【研究】南極で採取された隕石から世界で初めてシリカを発見 早大at NEWSPLUS
【研究】南極で採取された隕石から世界で初めてシリカを発見 早大 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/07/08 23:29:05.14 iaykFqGJ0.net
しりか?

3:名無しさん@1周年
18/07/08 23:29:10.03 teoSBuj50.net
しけらないやつ

4:名無しさん@1周年
18/07/08 23:29:36.83 n2mXNG3+0.net
凄いことなのか?
よくわからん。

5:名無しさん@1周年
18/07/08 23:30:40.57 78AvsHlq0.net
隕石はほとんど鉄だから

6:名無しさん@1周年
18/07/08 23:30:53.59 bvA1eQH60.net
尻嗅げる

7:名無しさん@1周年
18/07/08 23:31:34.17 BML99F5b0.net
洗濯機にこびりついてる

8:名無しさん@1周年
18/07/08 23:32:38.45 FkuxFBwm0.net
ペットボトルの水に入ってるやつか

9:名無しさん@1周年
18/07/08 23:32:57.53 pjgImado0.net
クンカクンカ!しりかアッー!

10:名無しさん@1周年
18/07/08 23:32:58.87 QfE7DSU/0.net
ケツカ?

11:名無しさん@1周年
18/07/08 23:34:07.60 PwgLhNyf0.net
*  ∧_∧ 
 (   )珪素なんて
 (   )
. ││ │
 (__(__)
    ∧_∧ シリカ!
   (`・ω・´)彡
Σm9っ   つ 苦しいw
    人  Y
   し (_)
最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★F-3】推力15t級ジェットエンジン完成
ノースロップも参画希望
★はやぶさ2/MRJ 宇宙へ大空へ 
飛翔する日本のマシン
★いせリムパックへ 続々集結する各国艦船たち

12:名無しさん@1周年
18/07/08 23:34:12.00 YSJJcQHO0.net
知るか

13:名無しさん@1周年
18/07/08 23:34:18.00 pCvohVc10.net
しりぢから

14:PS4に美少女とパンツを望む名無し
18/07/08 23:34:31.01 NZXvajRB0.net
『矢と弓』の製造はまだですか?

15:名無しさん@1周年
18/07/08 23:34:49.72 CGBPW+fi0.net
うーんわかんないけど
二酸化炭素の炭素がケイ素にチェンジしたのが隕石の中で見つかったで合ってる?

16:名無しさん@1周年
18/07/08 23:35:35.83 pjgImado0.net
優香「ブボボモワッのひと?」

17:名無しさん@1周年
18/07/08 23:35:54.54 IVgp5MmN0.net
そんなんシリカ!

18:名無しさん@1周年
18/07/08 23:36:07.40 2jE0KZgQ0.net
URLリンク(www.youtube.com)

19:名無しさん@1周年
18/07/08 23:36:22.54 IVgp5MmN0.net
沢尻シリカです

20:名無しさん@1周年
18/07/08 23:36:28.66 6O4nX6FH0.net
吸湿剤のシリカゲルはシリカをゲル状にしたものである

21:名無しさん@1周年
18/07/08 23:36:53.39 enBk2Hmn0.net
Siriか?

22:名無しさん@1周年
18/07/08 23:37:08.98 GazZYt5q0.net
つまり珪素生命体が存在してたってこと?(トカナ感)

23:名無しさん@1周年
18/07/08 23:37:28.95 nMRe2IpP0.net
シリりょく

24:名無しさん@1周年
18/07/08 23:38:10.12 szgZ/pTj0.net
ケイ素生物、マジで?

25:名無しさん@1周年
18/07/08 23:38:38.61 whHJiSBr0.net
食べられません

26:名無しさん@1周年
18/07/08 23:41:09.50 TmG57T3E0.net
シリカ自体は石質隕石に含まれているはずだけど、どういうことだ?
>>5
それは鉄隕石

27:名無しさん@1周年
18/07/08 23:41:41.74 2jHIqK+Q0.net
ゲルか

28:名無しさん@1周年
18/07/08 23:42:57.77 ubFRdopi0.net
すごい発見なんだが
どーせまたお前らにたいした根拠もなく捏造扱いされて
なんとなくウソだったことになって消えてくんだろうな

29:名無しさん@1周年
18/07/08 23:43:02.40 j1911Y/M0.net
シリカなら今のんどる

30:名無しさん@1周年
18/07/08 23:43:50.92 78AvsHlq0.net
>>26
鉄しか残らないんだろ間抜け

31:名無しさん@1周年
18/07/08 23:44:06.99 pjgImado0.net
南極にあたり隕石自認

32:名無しさん@1周年
18/07/08 23:44:11.68 Fa4n6Mw90.net
>>27
同じく

33:名無しさん@1周年
18/07/08 23:44:13.57 EWyuKS2U0.net
シリカゲルは尻陰るって脳内変換してしまってクスlルってなったゆ

34:名無しさん@1周年
18/07/08 23:44:24.11 lW0PkT1N0.net
コシヒカリと空目した
もう寝る

35:名無しさん@1周年
18/07/08 23:44:24.34 SwEfh4+n0.net
えっらい時間かかったんだな

36:名無しさん@1周年
18/07/08 23:45:43.04 JYSR17l70.net
>シリカは ・・ 地球表層ではさほど珍しくもないのだが、
>地球外ではほとんど確認された例がない。
へー、そうだったのか。知らなかったよ。
Si や O なんて、すんげーありふれた元素で、岩や石や砂なんかの
主要な構成成分だろう。不活性だから観測がむずかしかった、
という理由だけだったり。

37:名無しさん@1周年
18/07/08 23:46:10.68 Od0T4TVf0.net
シリカゲル的な?

38:名無しさん@1周年
18/07/08 23:46:46.17 Cdc/R7uJ0.net
ゲル状のシリカ

39:名無しさん@1周年
18/07/08 23:47:30.03 Nb0VN8DA0.net
silika
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

40:名無しさん@1周年
18/07/08 23:47:31.96 Lur9epvB0.net
シリカゲルって切り違いするよね
シリ カゲル

41:名無しさん@1周年
18/07/08 23:48:54.66 Lur9epvB0.net
>>33
「嗅げる」だった

42:紛失したシリカの謎
18/07/08 23:49:48.72 08RGShww0.net
>>2
尻のようでありながら無機物のようでもあるそれは
これまで見た歴史のどれとも違う
カラカラに干からびたそれは地球ができる前から変わらずの姿を保ちながら
仮死状態であったのだ

43:名無しさん@1周年
18/07/08 23:50:32.52 ZWCRey2H0.net
尻と来れば糞
これが宇宙の起源はウリ達だってだって証拠ニダ

44:名無しさん@1周年
18/07/08 23:51:14.82 rWv0j5hN0.net
早大ヒマだなw

45:名無しさん@1周年
18/07/08 23:52:19.30 gem9BE8o0.net
南極の氷の下には何かあるね。

46:名無しさん@1周年
18/07/08 23:54:12.96 V8hqkwwD0.net
>>27



47:シ崎?



48:名無しさん@1周年
18/07/08 23:54:19.97 yf7aBl3k0.net
隕石が大気圏突入で燃えて結晶化したんじゃないの

49:名無しさん@1周年
18/07/08 23:54:43.56 K8sUudow0.net
>>25
えー?
お肌に良いっていうんで最近くまモンのシリカ水飲んでるんだけど…

50:名無しさん@1周年
18/07/08 23:55:53.80 nkX878g50.net
宇宙船シリカなんて知ってる奴はもういないだろうな

51:名無しさん@1周年
18/07/08 23:56:16.18 kbgN1lJw0.net
どうでもいいニュース

52:名無しさん@1周年
18/07/08 23:56:49.04 VzTO9Ocr0.net
ペリカかと思った💲

53:名無しさん@1周年
18/07/08 23:58:38.88 blv/ooCL0.net
あ?早稲田って理系の学部あったんだw

54:名無しさん@1周年
18/07/08 23:59:03.16 MoOPDZgE0.net
シリカ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

55:名無しさん@1周年
18/07/08 23:59:24.71 NaL6sQ1a0.net
早稲田大学教育学部理学科地球科学専修のフェイガン・ティモシー氏
この調査の活動費は大学のお金かな?
授業料と補助金がほとんどなんだよね。

56:名無しさん@1周年
18/07/08 23:59:40.81 AJ8IuJ8o0.net
防湿剤

57:名無しさん@1周年
18/07/09 00:00:04.17 IEdm75s60.net
ゲル?

58:名無しさん@1周年
18/07/09 00:00:25.33 ZiSRT1T30.net
食べられませんって書いてなかった?

59:名無しさん@1周年
18/07/09 00:00:37.50 e5twfSPc0.net
な、なるほど

60:名無しさん@1周年
18/07/09 00:01:22.38 K6Fq9ny00.net
これがARMSか

61:名無しさん@1周年
18/07/09 00:02:06.99 N33AjokZ0.net
タイムトラベラーがお菓子の袋をポイ捨てしたと

62:名無しさん@1周年
18/07/09 00:02:28.96 CLKmze7Y0.net
ざわ・・・・    ざわ・・・・

63:名無しさん@1周年
18/07/09 00:04:29.05 q8+/Fu0d0.net
NHK. 宇宙船シリカ。

64:名無しさん@1周年
18/07/09 00:04:43.96 4KGfvivC0.net
ケイ素と酸素以外の金属元素がほとんど無いっていう意味?

65:名無しさん@1周年
18/07/09 00:05:18.56 GWy9zSP80.net
>>36
いや二酸化ケイ素は少ないけど確認はされてる
URLリンク(www.spring8.or.jp)
とか
原始太陽系やそれ以前のシリカ限定の話じゃないかな

66:名無しさん@1周年
18/07/09 00:05:32.00 ZRQE6O9g0.net
地球では珍しくないものなら最初から地球にあったと考える方が自然

67:名無しさん@1周年
18/07/09 00:07:28.55 qEETdrVo0.net
トヨタの車だろ?知ってる

68:名無しさん@1周年
18/07/09 00:08:19.78 aoIc7zh70.net
>>49
Wikipediaで梗概読んだらすげえ面白そうなんだけど、
映像ほとんど残ってないのな。
勿体無い。

69:名無しさん@1周年
18/07/09 00:08:40.47 nhVQETRM0.net
えっ、尻軽

70:名無しさん@1周年
18/07/09 00:09:03.96 7YXk1hLr0.net
宇宙にはダイヤモンドでできた星があるらしいな

71:名無しさん@1周年
18/07/09 00:10:09.49 UTu36cbm0.net
その隕石から未知のウィルスがーっていう映画をアルバトロスあたりで

72:名無しさん@1周年
18/07/09 00:13:25.45 tHjWvMOp0.net
じゃー隕石ってのが間違っているんだろ

73:名無しさん@1周年
18/07/09 00:13:41.23 NbFFaF1y0.net
>>11
ケイ素はシリコンだ!

74:名無しさん@1周年
18/07/09 00:14:53.53 p7SfbU910.net
うちのネコはトイレの砂にシリカ使ってるな

75:名無しさん@1周年
18/07/09 00:14:54.22 /bFqioUc0.net
結晶状のシリカが珍しいのか?

76:名無しさん@1周年
18/07/09 00:14:59.01 jfmyL3JQ0.net
ハードSFとかで有機物じゃない生命体の素材だったりするよね
魂が吸着しやすいのかな

77:名無しさん@1周年
18/07/09 00:15:17.98 UAVcvU+w0.net
インパクト?

78:名無しさん@1周年
18/07/09 00:15:19.20 DTbgj5Vf0.net
おくーりものの しりかーでーすー

79:名無しさん@1周年
18/07/09 00:15:38.92 vMjYWXbE0.net
>>69
うん?
もう熱で溶けてるんじゃね?

80:名無しさん@1周年
18/07/09 00:15:42.28 b4yeh+Y80.net
早稲田か、眉唾もんだな。

81:名無しさん@1周年
18/07/09 00:20:37.43 XvqRUulv0.net
隕石カッサカサになってるだろ

82:名無しさん@1周年
18/07/09 00:22:20.38 0uw9qOrO0.net
>>53
俺が知ってるシリカはこれだ!

83:名無しさん@1周年
18/07/09 00:27:26.11 3JGd5mgG0.net
隕石が大気圏で赤く燃えるのは空気の摩擦じゃないからな
一気に核融合している

84:名無しさん@1周年
18/07/09 00:33:43.13 CnnilUGG0.net
俺よく知ってるわ
あれだろ?
子供の頃友人と交換しあったカードのことだろ?

85:名無しさん@1周年
18/07/09 00:33:54.21 M0ksuoF+0.net
>>53
あ、シリカちゃん発見!

86:名無しさん@1周年
18/07/09 00:38:51.22 3j0zTjgQ0.net
今までは想像上の物質だったてこと?

87:名無しさん@1周年
18/07/09 00:47:20.96 uk0IX17n0.net
せんべいに同封されてる

88:名無しさん@1周年
18/07/09 00:50:23.96 y4FhStrp0.net
早大か また「シリカはありまぁす!」じゃねえのか

89:名無しさん@1周年
18/07/09 00:54:15.32 5d+4a1zx0.net
凄い発見かもしれないけど、多数のセクハラ事件が発生した事実は消えないよ、早稲田大学さん。
そんな火消し報道に、受験生は誤魔化されないぞ。

90:名無しさん@1周年
18/07/09 01:13:26.52 hhdPy+qtO.net
>>88
お前そもそもそんな頭ないじゃん

91:名無しさん@1周年
18/07/09 01:21:04.77 kk9LGUmx0.net
さっさと弓と矢作って俺を射てくれ
スタンド使いにでもならんと生きていけない

92:名無しさん@1周年
18/07/09 01:22:57.10 sviW/8800.net
>>11
宣伝すなボケ

93:名無しさん@1周年
18/07/09 01:23:57.06 WfGUQQQeO.net
デンデンデン…デンデンデン…

94:名無しさん@1周年
18/07/09 01:26:16.79 Qb7idTEF0.net
the thing

95:名無しさん@1周年
18/07/09 01:28:06.06 w/p+BBic0.net
珪素系の生物とかですか?

96:名無しさん@1周年
18/07/09 01:28:58.91 9aamYMyz0.net
>>92
エイドリアーン!

97:名無しさん@1周年
18/07/09 01:32:30.65 YeFTxYAe0.net
シリカゲルのシリカで合ってる?

98:名無しさん@1周年
18/07/09 01:33:27.90 LwPO1OWi0.net
なんか実は大してすごくない早大ステマの予感

99:名無しさん@1周年
18/07/09 01:36:20.20 IAb71KfU0.net
地球は炭素の世界だけど
同じ位置にあるケイ素の世界もあるかもしれないね

100:名無しさん@1周年
18/07/09 01:38:57.62 RhQHdQ4f0.net
砂だ、それ…

101:名無しさん@1周年
18/07/09 01:39:26.84 6LItZr8u0.net
地球の地表の60%がシリカ(または類する鉱物)

102:名無しさん@1周年
18/07/09 01:42:59.95 AamtGPt7O.net
自衛隊っていまだに南極関連のアニメっていえばエヴァだと思ってるのな。
よりもいのアニメを知らないようだ。

103:名無しさん@1周年
18/07/09 01:43:02.03 z2A5i6Nc0.net
どうせ後になって「やっぱ、隕石のものじゃないかもwメンゴメンゴw」とか言い出すに100シリカ

104:名無しさん@1周年
18/07/09 02:04:40.85 V7IrdF+20.net
シリカちゃん可愛い

105:名無しさん@1周年
18/07/09 02:05:09.67 EC1T/gMa0.net
>>15
マジ? すごーー

106:名無しさん@1周年
18/07/09 02:10:29.12 AuYVlnF10.net
ゲルが足りない

107:名無しさん@1周年
18/07/09 02:39:58.37 clEpP0ti0.net
>>49
もしかしたら、と思ってたどってみたら、あったねえ。嬉しくなるわ。

108:名無しさん@1周年
18/07/09 02:42:06.67 clEpP0ti0.net
>>62
連投だが、こっちにもあったとわ。

109:名無しさん@1周年
18/07/09 02:42:09.88 m+3pdGx30.net
普通に石英って言えよ、カッコつけんな

110:名無しさん@1周年
18/07/09 02:50:58.46 nl9wO9BE0.net
シリカってことは水晶の素か
校庭によく転がってる白い小石はだいたいシリカ

111:名無しさん@1周年
18/07/09 02:58:36.94 nl9wO9BE0.net
>>96
合ってる
因みにシリカゲルは化学的にはオパールとほぼ同じ物質

112:名無しさん@1周年
18/07/09 02:59:08.14 gtdDallw0.net
尻化

113:名無しさん@1周年
18/07/09 02:59:09.65 e+a2bzyF0.net
宇宙には珪素生物がいる証拠だな。

114:名無しさん@1周年
18/07/09 03:56:36.97 SqAiZXGbO.net
沢尻シリカ

115:名無しさん@1周年
18/07/09 04:12:58.04 3rzFTV/o0.net
シリカと言えばスーパービスタ

116:名無しさん@1周年
18/07/09 04:22:24.10 AttM4EaR0.net
力が欲しいか?

117:名無しさん@1周年
18/07/09 04:26:54.60 7KuHGev30.net
神の手らしい

118:名無しさん@1周年
18/07/09 04:51:01.76 ifCFvFgK0.net
>>115
トミカ とか トレカ も欲しい
あとねー、うーんとねーうーんとねー

119:名無しさん@1周年
18/07/09 05:02:07.78 qZu38BGH0.net
ここまでSAOネタ無し

120:名無しさん@1周年
18/07/09 05:14:11.64 1ng3OfNp0.net
URLリンク(www.mihama.com)

121:名無しさん@1周年
18/07/09 05:25:41.97 vKnb6zPk0.net
>>118
>>53

122:名無しさん@1周年
18/07/09 05:50:21.70 iRAcx86v0.net
ファンデーションに入ってる?

123:名無しさん@1周年
18/07/09 05:52:48.90 X6k0LGja0.net
シリカ水は髪にいいらしいね

124:名無しさん@1周年
18/07/09 05:54:02.33 X6k0LGja0.net
>>53
胴が長くない?

125:名無しさん@1周年
18/07/09 06:48:02.58 YeFTxYAe0.net
>>110
なるほど

126:名無しさん@1周年
18/07/09 06:58:35.06 3UvRmcPw0.net
乾燥剤か

127:名無しさん@1周年
18/07/09 07:27:29.70 9aamYMyz0.net
ちょうどSAOのシーズン1を見始めたところ
シリカちゃんかわえぇ

128:名無しさん@1周年
18/07/09 07:31:17.93 YqCV9JoK0.net
> ハーバード大学地球惑星科学部
日本で作ったらFラン認定されそう

129:名無しさん@1周年
18/07/09 07:31:38.74 6HHkDRr+0.net
・・・早稲田か
「シリカはありまーす」とか言っちゃってんのか
心配

130:名無しさん@1周年
18/07/09 07:35:33.71 Mb4N+9qo0.net
>>122
シリコーンは髪に悪いのにw

131:名無しさん@1周年
18/07/09 07:40:56.93 +nLlfNyB0.net
シリカのフロアポンプにヒラメのヘッドが最良の選択。

132:名無しさん@1周年
18/07/09 07:45:28.49 qDXtYYrU0.net
>>82
全部嘘で草
摩擦www
核www

133:名無しさん@1周年
18/07/09 07:59:47.78 mJwmm/9Z0.net
越中詩郎

134:名無しさん@1周年
18/07/09 08:30:57.27 kO1Rn6JP0.net
リスカってリストカットのことだよね

135:名無しさん@1周年
18/07/09 08:31:03.69 xpyrzr9e0.net
水晶って帯電するんだぞ

136:名無しさん@1周年
18/07/09 08:34:12.74 xB8O9Vg+O.net
水晶発信

137:名無しさん@1周年
18/07/09 08:36:35.29 xB8O9Vg+O.net
発信のしんは振るという漢字だったけ?発振

138:名無しさん@1周年
18/07/09 08:37:52.36 CKFwbB9h0.net
電球?

139:名無しさん@1周年
18/07/09 08:39:10.55 lyfE2jnj0.net
食べてはいけませんってやつか?

140:名無しさん@1周年
18/07/09 08:39:52.13 oTtnQ0HL0.net
>>102
南極は一面氷だらけだから石がポツンと落ちてればそれは隕石なんだよ。
わざわざ高い渡航費出してイタズラでばらまきに行くような場所じゃないから間違えようがない。

141:名無しさん@1周年
18/07/09 08:55:47.05 +fmfwvVu0.net
>>104
SiO2はふつうの石英だろ

142:名無しさん@1周年
18/07/09 08:56:44.86 +fmfwvVu0.net
あすでにみんな書いてたわハズいわ

143:名無しさん@1周年
18/07/09 08:57:57.06 JGdfIdOd0.net
おお早稲田からついにノーベル賞か

144:名無しさん@1周年
18/07/09 09:17:14.77 g56rf2Xe0.net
>>20
尻からゲリとな

145:名無しさん@1周年
18/07/09 09:21:35.44 tWOuTf9b0.net
1日外出券は隕石何キロですか?

146:名無しさん@1周年
18/07/09 10:46:02.46 ASIfKxjR0.net
50万シリカ

147:名無しさん@1周年
18/07/09 14:08:06.50 haLH+9Hm0.net
結局よその星にもシリカがあっても不思議じゃないよって事が分かったってこと?
もともとシリカがあっても不思議じゃなくなくね?

148:名無しさん@1周年
18/07/09 14:44:07.71 SmZzdZBK0.net
土があるとこから飛んで来たら入ってんじゃないの?
って思ったけどそんな単純な話じゃないよな

149:名無しさん@1周年
18/07/10 11:41:51.62 BxRlczvD0.net
シリカはありまぁす!

150:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch