【日本列島】豪雨 64人死亡 4人重体 44人安否不明★24at NEWSPLUS
【日本列島】豪雨 64人死亡 4人重体 44人安否不明★24 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/07/08 12:21:52.33 Ozw31RuX0.net
真備町まだ1000人以上が孤立した建物で救助を待ってるって
これ真備だけで死者100人超えてるんじゃ…
なんで人口2万2000人の町で避難してないのが何千人もいるんだよ

3:名無しさん@1周年
18/07/08 12:22:04.69 p/AUpTlN0.net
大阪は平和やで?

4:名無しさん@1周年
18/07/08 12:22:09.40 Mlqo9uV90.net
ところで、未だに寄生虫ゴキブリ公務員と一般民間被災者の間でシュールな会話ってされてるんかな?
一般被災者「どうもー久しぶりー」
寄生虫ゴキブリ公務員「どうもーお互い大変でしたね」
一「ですねー(はあ?テメエは税金くすねて何も損失ねえだろ糞寄生虫)」
ゴ「人生何があるか解らないですねー」
一「本当そうですねー(そのリスク背負った人間から何のリスク背負わずくすねてる寄生虫が何人生語ってんの?死ねよコイツ)」
ゴ「復興も進んでますしこれからの子供達も希望持てますね」
一「ですねー(だーかーら、その子供に行き渡るべきリソース食い潰してる寄生虫が何言ってんの?
お前等寄生虫ゴキブリが全員消えるのが一番希望持てるんだけど何勘違いしてんのコイツ?)」
ゴ「じゃあまた今度、失礼します」
一「はーいどうもー(いやいやとっとと消えろよ寄生虫ゴキブリ、社交辞令で会話してるに決まってんだろ糞虫)」

こんなシュールな構図がリアルでやり取りされてるってマジ笑えるよねw

被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問
災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「嘘」言ってるとかないよね?
無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。
全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問、、、、。

5:名無しさん@1周年
18/07/08 12:22:22.46 KQqJggku0.net
NHK速報

倉敷市真備町で少なくとも1000人以上が屋根上などで救助を待っている模様。

6:名無しさん@1周年
18/07/08 12:22:24.19 m8GXEmFm0.net
真備町千人以上孤立。救助待ち。byNHK

7:名無しさん@1周年
18/07/08 12:22:29.90 yPzlJnuI0.net
死者また増えてる・・・

8:名無しさん@1周年
18/07/08 12:22:33.14 p/AUpTlN0.net
>>2
ふざけ過ぎやな

9:名無しさん@1周年
18/07/08 12:22:43.35 Mlqo9uV90.net
猿以下の知能、、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイwww
寄生虫ゴキブリ公務員「税の公平性に鑑み、公益の為に平等に再分配還元されておりますwww」
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
URLリンク(www.sankei.com)
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

三陸に送られた義援金が「チャグチャグ馬コ観光誘致」という名目の「公務員限定海外旅行」に全部使われた
<震災復興の、寄生虫ゴキブリ公務員のほっこりする話>
三陸に送られた義援金が盛岡で集約されて
なぜか「チャグチャグ馬コを国際的に広めて観光誘致」という名目の「海外旅行」にすべてつぎ込まれたこと
しかも、その参加者が(チャグチャグ関係者除くと)< 盛岡市職員とその家族・友人 >
でほとんどを占めていた
要するに、「 盛岡市職員の慰安旅行 」に義援金が使われたということ
これは当時オンブズマンが抗議したけど・・・、結局盛岡市は謝罪も返金もしなかった

10:名無しさん@1周年
18/07/08 12:22:49.22 xgqk+brY0.net
橋が壊れて県外いけなくなる地域出てるから食料と水の確保で店は品薄になるだろうな

11:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:03.48 eXXgEXJB0.net
やっぱりいちばん安全なのは京都奈良盆地だわ。確信した

12:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:03.51 BHnzk7Ml0.net
またこれ韓国からお祝いきちゃうわ

13:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:03.95 H67Z1fh90.net
200は死ぬな

14:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:04.55 bPdE8gJa0.net
もし今の時期に日本でワールドカップやってたらどうなってたんだろうね

15:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:08.04 JJpTndpp0.net
岐阜とか長野まで土砂災害の警戒が出てるが、出てる地域のその周辺の奴らは、今すぐ避難しろよ。

16:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:20.08 9nPHMXg/0.net
真備町は2階まで水没してる建物多数だから、水が抜けたら家屋から遺体が多数発見されるだろうな
痛ましいことだ

17:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:25.66 Vj7xhlN50.net
>>2
日本人じゃないんだよ
日本語が通じないから非難しろと言っても通じない

18:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:30.37 mWgaZjg40.net
>>1
TBSアッコにおまかせ 週間ニュース関心度ランキング
・西日本豪雨(100人死亡行方不明)← 4位 wwwwww
ひどいなトンキンマスコミ

1位 オウム麻原ら処刑
2位 東京の落語家死亡
3位 W杯選手帰国
4位 西日本豪雨(死亡行方不明100人超)  ← 
5位 タイ洞窟事件
6位 高校生、部活の試合で肘打ち

19:ばーど ★
18/07/08 12:23:45.91 CAP_USER9.net
>>1 ソース更新
NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、今回の記録的な豪雨で、8日午前11時半現在、全国で64人が死亡し、4人が意識不明の重体になっているほか、少なくとも44人の安否が不明となっています。
死者64人
広島県では東広島市で6人、広島市で4人、三原市で5人、竹原市で3人、呉市で5人、府中市で1人、安芸高田市で1人、福山市で1人、坂町で1人が死亡していて、今回の記録的な豪雨で広島県内で死亡した人は合わせて27人にのぼっています。
愛媛県では、西予市で5人、宇和島市で5人、大洲市で4人、松山市で3人、今治市で2人の、合わせて19人が死亡しました。
また岡山県では、倉敷市真備町で4人、笠岡市で3人、井原市で1人の合わせて8人、山口県では岩国市で2人、周南市で1人の合わせて3人、兵庫県猪名川町で1人、京都府では綾部市で2人、亀岡市で1人の合わせて3人、滋賀県高島市で1人、福岡県筑紫野市で1人、高知県大月町で1人が死亡しました。
重体4人
さらに土砂崩れなどのため、広島市で2人、鹿児島市で2人の合わせて4人が意識不明の重体となっています。
安否不明44人
このほか、広島県で21人、岡山県で7人、愛媛県で6人、京都府で2人、福岡県で2人、佐賀県で2人、兵庫県で1人、奈良県で1人、高知県で1人、大阪府で1人の安否が不明となっています。
各地で消防などが救助活動に当たっていますが、活動や状況の確認が難航しているところもあり、被害の全容は分かっていません。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

20:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:50.29 DZs721Gq0.net
>>5
倉敷市民危機感ゼロやんけ

21:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:50.44 eXXgEXJB0.net
もし五輪中に関東に線状降水帯が現れたり地震起こったりしたらもう終わりだよな

22:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:53.98 TBnV9tAZ0.net
結局岐阜は0なのか
凄いな

23:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:56.69 Mlqo9uV90.net
ゴキブリ公務員「キタアアアアアアア!!!!ボーナスステージスタアアトオウウウゥウウウウウ!!!!wwww」
タダ働きのボランティアの管理名目で時間申告青天井でウマウマーー!!!!
        ボランティア絶賛大募集中wwwww」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

24:名無しさん@1周年
18/07/08 12:23:56.89 VaFWqMXo0.net
>>5
そんなにアホがいるのか
倉敷終わってんな

25:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:01.86 bzVugD4P0.net
安倍首相、明々後日から海外へ 一週間かけて4カ国を訪問
スレリンク(news板)

26:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:15.34 7HdDtWJd0.net
水が引いてからがボランティアの活動になるんだろうけど、明日から月曜日というのが辛いな

27:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:17.37 tGvTAMZ30.net
>>20
水とうんこに困る頃だなあ

28:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:26.60 Hi+QZ35y0.net
自動車の発炎筒は屋根に付けるべきだよね(´・ω・`)

29:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:32.24 NxL4Y2jS0.net
安倍災害
何人殺すんだこの基地害は

30:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:39.03 +yIoSwme0.net
最終的に150人位犠牲者が出るのでは

31:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:41.65 hPF+HTI10.net
尊師死刑祝賀パーティはさすがに引いた

32:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:44.12 /TnW5Gh00.net
関東は平和で過ごしやすいな(笑)

33:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:48.47 H6xRseOU0.net
うわぁ…一気に死者増えとるやん
まだまだ発見されてないのありそう

34:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:48.87 WFBeRHxI0.net
>>11
琵琶湖スレで関西人泣いてただろ

35:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:51.97 khZjdV+u0.net
405 名無しさん@1周年 2018/07/08(日) 11:47:02.82 ID:cthzKfjO0
もうずっと東京VS地方で言い争い続けそうだな
勝負のつかない不毛な殴り合い
↑反日工作員の分断工作だもん。乗るなよみんな
あからさまに地方バカにする東京人とか分かりやすいのが実在するわけねーだろ
チョンだよ

36:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:55.30 CD6Xjs1x0.net
被災者の死を喜ぶのが保守で、被災者を助けろと言うのがサヨクなら俺サヨクで全然いいわ
そっちのが正しい 

37:名無しさん@1周年
18/07/08 12:24:58.21 pnvpy3b10.net
大災害が起きても、パヨクは政治利用しようとするよな
なんなのあいつら

38:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:06.47 65MHN8st0.net
これ、まだ続くのか。雨がこんなに怖いことをここ数年で思い知らされたわ。

39:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:08.70 eXXgEXJB0.net
>>34
ネタなw 通常運転w

40:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:08.88 qt9MXgxD0.net
ボートで救助できる状況ならいいけど
ヘリだったら1000人なんてえらい時間かかりそうだ

41:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:09.57 KQqJggku0.net
>>2
避難勧告が出たのが夜中の23時40分
避難指示出たのが堤防決壊する15分前

42:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:19.76 0wmv74Ns0.net
今の日本では大雨による浸水で死ぬことは滅多にない。
避難勧告が早期に出るからね。
今回も避難勧告は2日前に出てた。
大雨による災害で死ぬのは主に土砂崩れ。
これ常識な。
浸水でヤバイのは猶予なく起こる津波や高潮だ。
避難について。
例えば寝たきり老人は一人では生活出来ないから、同居の家族がいるだろう。
避難勧告が出た時点で、真っ先に避難するのがそう云う弱者を抱えた世帯だ。
行政は町内会の自治会を通じて情報を得て、避難困難者として把握しているし、対策もしている。
うちの町内会だと、誰がどうやって避難させるのか、分担まで決まってる。
避難勧告や避難指示を無視した馬鹿と、
何か理由があって避難出来なかった人を混同して語る馬鹿な奴がいるが、
ソイツはたぶん高齢ニートだ。

43:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:20.51 fldfhnQP0.net
大災害やんか
どうなってんねん

44:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:21.20 cDCAF5GC0.net
岡山のアルミ工場大爆発ほんとうに被害者ゼロなのかなあ

45:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:21.58 iZF+RpbL0.net
新築の家で一階浸水とか泣くだろうなあ

46:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:25.87 zAPMH0y00.net
はっきり言おう。
自己責任。これ以上の言葉は見当たらないね。

47:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:33.94 tGvTAMZ30.net
>>21
五輪絡みでフラグ立ったしな
平将門を追い立てて移転とか
築地「水神様」の遷座強行で神様不在に
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

48:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:34.03 zyTlnxU10.net
今日は梅雨明けしたようないい天気になってきた@東海

49:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:35.98 lk2Lp/fs0.net
>>2
避難するところがないんじゃね?
田舎だと離れるのを嫌うから
しかも年寄りばかりで

50:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:39.39 AE4HBNPx0.net
>>2
七夕の日やぞ
パチンコ屋激熱日に決まってるやんけ
避難なんかしてる場合ちゃうやろ
これが田舎クオリティーやぞ

51:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:44.98 kra1Ipge0.net
2004年10月のトカゲが最強だったのに、それを上回るだろうね。

52:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:45.18 TjlXCfT30.net
楽天的に自宅待機する国民性やぞ
なんくるないさー

53:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:46.92 rSjLN2aw0.net
膨らませるボート投下したら良いんじゃね

54:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:47.77 eXXgEXJB0.net
>>35
それがそういうのが実在するんだよなぁ
大概田舎出身のやつだけどw

55:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:54.30 Og2YEUu/0.net
広島の山陽本線の駅近郊に住んでるものだが電車も動かんし道路もだめということで代行バスもでない状況
なお現在食糧争奪戦中の模様

56:名無しさん@1周年
18/07/08 12:25:56.85 2G7NQHka0.net
関東暑ちぃな、雨降れよ

57:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:03.03 FkPGXTFK0.net
倉敷市って何が有名なの?
なんとなくオサレタウンのイメージ

58:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:13.02 t1F+h9Gn0.net
どして関西ばっかり被災するねん
カントンに大地震と豪雨と噴火がいっぺんに来て壊滅すればいいんや

59:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:13.68 ymNdC8IO0.net
岡山上空、今ヘリが飛んでるね。

60:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:15.63 6woi2E6Y0.net
>>3
大阪って天災に強い地域なのかね?
地震で地盤緩んでただろうに

61:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:18.62 OvQg5L6g0.net
>>2
あれだけ煩く避難せい言うてたのにな
なんだかなって感じだよなほんと

62:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:20.39 jMRoIObO0.net
どれもあと3倍の数字になるぞ。恐ろしい

63:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:25.89 HQTlqAUU0.net
>>5
昨日救助しきれなかった人がまだ1000人も!?

64:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:32.51 r2jxHmg90.net
>>1
サッカー代表は、他国の子供心配するより
自国の仲間を励ましてくれや、頼むから・・・・(´・ω・`)

65:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:33.99 UBtGidCg0.net
こんなのが>>36出てくる始末w

66:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:36.42 /TnW5Gh00.net
>>46
それ
水害多い地域に住むとか頭おかしいw

67:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:43.98 H6xRseOU0.net
>>11
中和がええで

68:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:47.86 HHV6ze+o0.net
>>2 夜中に避難指示が出たときもう道路が10センチぐらい浸水、要介護の年寄りもいて逃げ遅れたとか
言ってる人がいたみたいだ
逃げ場のない自宅二階に行ってしまい、救助を待つことに
タイの洞窟奥側に入り込んじゃった子たちとある意味大差ないな

69:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:48.58 sqxqjKO+0.net
abema見てるけどガンガン救助されていってるな
アナウンサーの声聞きやすいし 患者さん(きゃんじゃさん)とか噛んでてかわいい

70:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:50.11 uFvFGsAY0.net
上中流域で1000㎜を超える連続雨量を記録、時間降雨量100㎜超も複数個所で記録。
それでも耐えきった長良川の水防は流石と言わざるを得ない。
やはり公共土木偏重でも岐阜みたいな所では正義だ。
コンクリートから人へとかいう意味不明のキャッチコピーが流行ったことがあるが
世迷言や。

71:名無しさん@1周年
18/07/08 12:26:53.52 HeA41XIv0.net
死因・雨
雑魚すぎワロタ

72:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:00.26 Jw0LWH3s0.net
>>41
氾濫ならまだしも決壊したら逃げ切れんわな

73:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:02.15 OiHm5bKZ0.net
やっぱ国土強靭化は必須だってはっきりわかんだね
二階先生の先見の明には頭が下がるわ

74:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:03.10 tGvTAMZ30.net
>>66
東京と大阪民ほぼいかれてるな

75:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:09.61 zAPMH0y00.net
>>41
それは、あの倉敷市の市長がアホで無能すぎるんだよ。
霞が関の小役人上がりだから、危機意識の欠片もない。
まさに泥縄市長。
おそらく、今後大きな責任問題に発展するよ。

76:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:11.88 85pTY4qO0.net
>>2
自分の家には洪水来ないと思ってるから
自分の家の裏山は崩れることないと思ってるから
備えどころか避難するという発想すらない

77:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:12.50 JPnexoC50.net
自己責任厨も被害に遭ったんだろうな

78:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:15.07 63jXpLvk0.net
東日本大震災の南三陸町の二日目辺りを思い出すな。
映像は出るけど中々進捗しない感じ。

79:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:22.94 02H4SkI00.net
>>35
自己責任連呼とかね

80:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:24.55 2NXJ+x7+0.net
>>2
杖や車椅子なしに歩けないヨボヨボの年寄りが多いからな

81:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:27.14 WKEWdPK60.net
>>57
ジーンズ

82:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:30.40 CNJPdIS30.net
自衛隊は何しとるんや?
海外派兵とか集団的自衛権はどうでもええから
災害救助優先しろよアベ

83:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:37.57 eXXgEXJB0.net
>>67
法隆寺がぶっ倒れてないのが全てだよなw

84:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:39.71 5bojNmFu0.net
広島、断水かよ
大変だな

85:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:43.00 OvQg5L6g0.net
自治体の責任か

86:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:50.08 /TnW5Gh00.net
>>56
雨「今九州で仕事してるからあと2週間ぐらい待てw」

87:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:51.60 +09nZAs00.net
>>2
避難所も水没しとるんやで

88:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:54.34 uyu+9d9e0.net
真備町の屋根待ち、少なくとも1000人はキツイなあ。
今日中に救助できるのか?

89:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:54.63 eqGcxr0K0.net
タイの水害の時はボンベ背負った窃盗団が出てたけどここは大丈夫かね

90:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:58.81 0YSQS2HA0.net
1,000人以上孤立とか倉敷市民は水害なめすぎだろw
落ち着いたら自衛隊に謝罪するレベルだわs

91:名無しさん@1周年
18/07/08 12:27:59.19 0wmv74Ns0.net
岡山県の水害の歴史。
岡山県は災害がないと思い込むのは情報弱者ですな。
1654年(承応3年)
岡山で大洪水が発生し、これを受けて岡山藩では治山工事を始まる。
1880年(明治13年)
高梁川で大洪水が発生。
1934年(昭和9年)
室戸台風による大風水害で、新たな崩壊地や渓流の浸食により、
土砂流出や護岸崩壊などが発生し、耕地や人家などへ大きな被害をもたらした。
そもそも日本には水害の無い都道府県はありません。

92:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:09.43 LUTz4dTX0.net
日本は発達障害者天国か

93:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:12.54 MCxUVojH0.net
>>24
早朝に決壊してんだし仕方ないわ

94:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:18.78 zAPMH0y00.net
まあ、倉敷市の市民はあんなアホな市長を選んだから、そういう意味では、
これも自己責任といえるな。

95:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:19.00 zyTlnxU10.net
>>71
死因は避難指示の無視

96:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:30.09 lQQpsUpl0.net
真備町・・・ 凄い事になってるねぇ。 みんな逃げてぇ~

97:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:30.29 biBMC97F0.net
コンクリートから人へ。
これ広島への金言でしょ。
毎回同じような災害だすなよ。
頭悪すぎ

98:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:38.42 CarEqE6+0.net
>>74
東京と大阪は地下に放水路や貯水池作ってるから水害には強い
危険なのはその周りの田舎府県

99:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:41.76 rdbcKoEl0.net
岡山の被害者かなり増えそうだな

100:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:53.22 0wmv74Ns0.net
>>45
被災者にはお悔やみの言葉しかありませんな。

101:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:53.69 VaFWqMXo0.net
>>75
なんだ人災か

102:名無しさん@1周年
18/07/08 12:28:59.86 TcuLxhTf0.net
真備町とか2階まで水来てるのに屋根にも人がいない家いっぱいあったもんな
あんなん寝てる間に鉄砲水が来て逃げられなかったんだろうな

103:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:01.35 MXTTs0Z00.net
ド田舎の僻地の人間がどうなろうが知ったこっちゃない
道路やインフラは早く復旧してほしいな、流通網に関わるし。

104:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:04.54 Q0hE6V6F0.net
>>5
これ避難所が水没してるのでは?

105:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:04.55 Zg1u2iLH0.net
ハリボテの国
【建前】お悔やみ申し上げます。作った悲しい顔(←笑いが滲み出てる)
【本音】メシウマwww

106:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:06.06 aEego8i40.net
予測できた雨災害でここまで死者が出るのは史上初

107:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:06.40 CjaY+Kz00.net
>>95
DQNの川流れに並んだな、すげーじゃん

108:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:07.96 UBtGidCg0.net
>>82
要請が無きゃ動けない。仕組み自体が悪いわけじゃ無いが
結果救われない命もある・・・

109:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:08.45 Fnyzxuc70.net
>>68
老人等避難開始が2日前に出てる
何があっても自力で避難できるから居座った癖に泣き言とか幼稚園児並みの知能だなw

110:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:09.47 /TnW5Gh00.net
>>74
俺から言わせれば
毎年毎年水害発生してるのに九州住む方が頭いかれてる

111:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:10.87 6woi2E6Y0.net
>>41
避難中に流されるってこともあるだろう
もっと早く避難指示だせなかったのかね?

112:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:19.82 fmUN5axc0.net
■7・6豪雨水害の安倍対応まとめ
URLリンク(Imgur.com)
URLリンク(Imgur.com)
7月5日夜 気象庁が大雨警報(50年に一度レベル)を出している中、自民党議員らと宴会
7月6日 西日本各地で緊急避難指示が続出し救助要請が多発、特別警報でも規制改革担当者らと会食
7月7日 朝から二日酔い状態で官邸で大雨被害に対する会議(15分間) 
      その後衆院議院運営委員会に11日からの海外渡航願を出すも自公でさえ反対で却下 
      海外渡航願を却下された安倍は即帰宅し、午後から全く動きを見せず
      死者行方不明者100名以上の大惨事にもかかわらず緊急対策本部の設置もなし
7月8日 やっと非常災害対策本部を設置、11日から欧州外遊へ
   
■「50年に一度の大雨警報」が出されている中の宴会
URLリンク(Imgur.com)
↓安倍「リーダーシップ(二日酔い)」
URLリンク(Imgur.com)
↓逢沢(岡山)は観光列車で寿司
URLリンク(Imgur.com)

113:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:23.29 2TB2HaYL0.net
民放速報
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あれ大雨の特番が出ないみたいなんだが(?_?)
アァ、そうか! 今日は日曜日だから取材はお休みなんだねぇ。いいね、民放は。

114:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:24.78 LUTz4dTX0.net
水没した家屋や車の様子を見に行ったり撮影しに行くのは危険だから絶対にやめるニダ

115:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:27.53 Vj7xhlN50.net
今回避難勧告も指示も適切に出ていて従わない馬鹿が被害を拡大させている

116:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:28.91 L3OMjDQC0.net
>>60
大阪って台風や大雨の被害殆どないし
この前の地震がまじで久しぶりの天災だった

117:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:29.00 5G0N6xQG0.net
共同通信のチンピラ記者は犠牲者の生きた証の取材で大忙しだろうな

118:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:41.24 GNs1qMQK0.net
64人?。眠たい事言ってないで640万人くらい死んでくれ。
人口が減れば日本もよくなる。

119:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:46.19 Ozw31RuX0.net
岡山 倉敷市真備町で1000人以上が孤立 救助待つ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
岡山県によりますと、広い範囲で浸水の被害が出ている倉敷市真備町で、1000人以上が孤立した状態で建物の屋上などに取り残され、救助を待っているということです。自衛隊や警察、消防などがボートやヘリコプターで救助活動を続けています。

120:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:49.49 wXT53z+X0.net
真備町まだまだ犠牲者が出そう、被害の全貌が
全く見えてないそうである

121:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:49.53 JPnexoC50.net
>>112
寿司うまそう

122:名無しさん@1周年
18/07/08 12:29:50.33 CD6Xjs1x0.net
3.11で被災者の死を喜ぶ保守派
URLリンク(www.you) tub e.com/watch?v=6tZdlIh-17s
122 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:42:59.93 ID:17ZAIpTc0 27
    小沢の岩手には是非滅んで貰いたい。
172 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:43:35.13 ID:zHsCn8yQ0 5
    小沢の故郷w
614 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:48:29.32 ID:eYPJeteeO 15
    神様、もう少し北です汚沢の地元は・・・
533 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 16:25:04.31 ID:l84Mpyp20
    テロリスト集団・民主党なんぞに権力を持たせた愚民どもに天罰が下ったんだ!
866 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 15:51:14.45 ID:/yNkwyoN0 31
    言っとくが、これは政治腐敗の先人達からの天罰だからなw
462 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 17:43:37.32 ID:vYwCarqb0 52
    天罰じゃあああ
    民主政権を選んだ天罰じゃああ
    また緊急地震警報が
860 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 17:58:57.09 ID:cqQRbaP+0 2
    小沢の地元ざまあwwwww
    いい気味だぜ
    神国日本の天罰だ
943 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:01:33.64 ID:mlDzJ2SWO 6
    大分 九州最強!!! しいたけおいしいですwwwwwwww
    小沢に投票した人たちw?    死  ね  よ  w
90 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:37.97 ID:WsXUX6dQO
    これは愉快!
    民主に政権とらせた世界一愚劣な日本人にとうとう天罰が下ったなw
    さあもっとガンガン死にまくれw
    売国政党を与党にするようなバカ国民で満たされた国なんざ存続の価値もねぇw
    死ね死ね!死んで死んで死にまくれ!
97 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:08:46.34 ID:qke2mqC/0 2
    不謹慎だが言う
    被害に遭われた方々のお見舞いを申し上げます
    でも、岩手県民はザマぁだ
    小沢を当選させ続けた天罰だ
897 :名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:25:13.33 ID:s84HBeXv0 8
    ぶっちゃけ岡崎トミ子と小沢のとこだから壊滅してOKwwwwwwwwww
    どうほくざまぁwwwwwwww
135 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/11(金) 20:08:34.57 ID:4CQUAxla0 9
    と う ほ ぐ の ジ ジ バ バ 百 姓 へ の 天 誅 ざ ま あ!!!!!!!!!

今回の災害でもやってるのは安倍擁護と野党の揚げ足取りだけ
こいつらはアンチサヨクなだけで、日本人がどうなろうとどうでもいいってのがまた浮き彫りになった

123:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:00.14 HeA41XIv0.net
>>118
ワロタ

124:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:00.73 eXXgEXJB0.net
>>116
地震の被害も正直大したことないからな
大阪市に限っては被害皆無

125:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:04.74 02H4SkI00.net
>>118
中国「おいしく頂きますね」

126:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:17.71 vf5apxSM0.net
避難所自体が崩れたって話もあるしな
まだ被害全容は分からんな

127:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:18.49 wxqcYMOp0.net
オズラの言った事は政府の人間にも当て嵌まってたんやな
トンキン人はトンキン周辺にしか興味がないんよ

128:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:22.74 10h3flc2O.net
これって水が引いたら震災の時みたく
ドザエモンがゴロゴロ状態か…

129:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:24.07 CNJPdIS30.net
>>108
外行ってる自衛隊呼び戻して救助活動させろ

130:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:29.08 yEHuxh8q0.net
自衛隊とか消防とかヘリなんかでフルに活動して
一日でどれくらいの人を救助できるんだろ

131:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:33.38 p/AUpTlN0.net
>>60
台風(気象災害)に関しては山がいい位置にあるから、壁代わりになって反射してくれるらしい
だから大阪昔からここは災害には無頓着で地方に出ればちょっとした雪にも弱い

132:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:33.88 E8xycr3k0.net
もともとは吉備郡真備町
車だと倉敷
電車だと総社が近い
田んぼ潰して町にしたってとこ

133:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:34.08 0wmv74Ns0.net
何日も前から気象庁が騒ぐレベルの大雨なんだよな。
2日前に避難勧告出されているのに、避難勧告スルーしておいて、浸水してからツイッターで救助要請していた馬鹿は今頃どうしてるのだろうか?

134:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:37.70 7ZuoSHrE0.net
>>68
要介護認のお年寄りがいるなら避難勧告で行動すべきなのが正しいんだろうな
なんとか避難勧告で国民が自主的に動くようにしないとこんな被害が繰り返し起こるようになるわ
人命も失われるわ費用もかさむわで何もいいことない

135:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:38.07 ER3NpFIv0.net
>>125
「中国地方」(日本の中国)だからなぁ

136:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:38.19 eXXgEXJB0.net
>>118
田舎の人口は減る必要ない。東京で600万人ぐらい死んだら本当に日本が良くなる可能性があるw

137:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:40.89 /TnW5Gh00.net
>>118
渋滞も緩和されるしね!

138:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:41.28 CD6Xjs1x0.net
>>122
この中に居間の自民党議員もいたんじゃないかと思う

139:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:48.16 HXqqNw5i0.net
四国もやべえなあ

140:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:50.89 01hlpS1G0.net
広島人死にすぎ
4年前の水害と同じ

141:名無しさん@1周年
18/07/08 12:30:55.71 fmUN5axc0.net
>>112
追加
総理は11日から欧州へ外遊
高速道路も鉄道も復旧の見込み立たず西日本の物流が死ぬよ
URLリンク(pbs.Twimg.com)
URLリンク(pbs.Twimg.com)
URLリンク(pbs.Twimg.com)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(Imgur.com)
URLリンク(Imgur.com)
URLリンク(Imgur.com)
URLリンク(Imgur.com)
URLリンク(Imgur.com)

142:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:00.36 hnRkXyo/0.net
新スレが立つたびに死亡者数が増えてて悲しくなる…
安否不明者もわかっているだけの数がこれなんだよね…

143:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:00.53 Hi+QZ35y0.net
関東だけど、川の決壊情報は出なかった気がする(´・ω・`)

144:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:00.65 2TB2HaYL0.net
民放速報!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あれ大雨の特番が出ないみたいなんだが(?_?)
アァ、そうか! 今日は日曜日だから取材はお休みなんだねぇ。いいね、民放は。

145:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:04.06 02H4SkI00.net
避難せい避難せい言ってるけどその避難所が水没したオチもあるだろうし

146:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:06.13 Fnyzxuc70.net
>>75
その日本人から見てアホとしか思えない人物が倉敷では素晴らしい能力のある人と思われてるから当選したんだろ
倉敷の人ってどれだけアホなのよ

147:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:10.96 0wmv74Ns0.net
>>102
君は鉄砲水のこと知らんのだね(笑)

148:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:22.16 OiHm5bKZ0.net
>>118
岡山どころか中国地方足したってそんなにすんじゃいねえんだよ
シカやイノシシ足さないと

149:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:22.43 6woi2E6Y0.net
>>82
自衛隊の災害救助要請は
基本は首長の権限だよ
市長が駄目なら知事
市長、知事が命令だせないと判断されて
初めて首相が自衛隊を動かせる

150:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:25.44 gZ9o5F6d0.net
東京に雪が積もった程度の報道しかされてないな

151:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:26.94 otsOL9Z/0.net
近くの避難所全部水没してないか?

152:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:29.98 yEHuxh8q0.net
>>127
そもそも地元自治体や県の対策がきちんとしてることが前提だろ
地方の人が地方に関心ないってこと?

153:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:30.87 TwAo8Zbd0.net
この状況下でも安定放送の アッコにおまかせ!

154:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:33.68 Og2YEUu/0.net
>>56
異常気象「愚かな人間どもよ大自然の怒り思い知るがよい」

155:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:37.92 aiDU6PD50.net
>>1
てゆーか天罰だろ?
日頃の行いが悪いからこうなる。
その証拠に日頃の行いが良い東京は何も起きていない。

156:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:39.06 /TnW5Gh00.net
あー暇だから湘南でもサーフィン行ってくっかな

157:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:39.85 FFSTyW8L0.net
自分はボランティアに行けないからその分寄付するつもり
夏休みで暇な学生はボランティアに行かせて、
その貢献に対して学校の成績に反映させるようにしたらいいのに
暇もてあましてる奴は碌な事しないし

158:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:42.36 +PGSw9Oa0.net
2018年3月をもって、日本第2位の都市は大阪府ではなく愛知県になったのだが、
西日本の人は今後愛知県もディスるのね?
嫉妬先が多くて大変ですね(笑)

159:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:43.44 B9YdJB9G0.net
言っちゃ悪いが水没したのはみんな土手下のいわゆる盆地の家だよね
川が絶対決壊しないと盲信してないとあんな場所に家建てないでしょ

160:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:43.81 gjn+o3kK0.net
>>2
飲み水確保できなかったら、危ないんじゃないか。

161:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:45.02 u/oV1ehv0.net
おにぎりいりますか?

162:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:46.39 3f5oYuWw0.net
>>44
怪しい…
岡山県の行政警察消防関係が機能不全になってるから被害状況がブラックボックスになってる

163:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:48.03 +fdOtWrj0.net
なんでこんなに死んでるの

164:2chのエロい人
18/07/08 12:31:51.10 VCQKzJJl0.net
>>9 >>23
そんだけ長い無駄文章を書き込む余裕があるのだったら、
ボートでも持って行って、住民を助けてやれよ。

165:名無しさん@1周年
18/07/08 12:31:54.16 k17hfGaf0.net
>>87
氾濫と決壊の意味の違いが分かってない人多いみたいだな。

166:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:04.91 yEHuxh8q0.net
>>150
NHKはできる限り大雨報道してるけどね
ワールドカップを深夜にやったのはどうかと思うけど

167:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:05.93 81xVXxWm0.net
>>88
え?まだいるん?

168:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:10.21 ffBqeJq70.net
簡単に避難できない老人や要介護者がいるなら
それこそ自分達で判断して周りより早く避難始めるべきだろうに
なに考えてんの?

169:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:13.55 gL6jD+nC0.net
>>56
今夜から明日午前、局地的に雷雨

170:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:14.13 2TB2HaYL0.net
民放速報!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あれ大雨の特番が出ないみたいなんだが(?_?)
アァ、そうか! 今日は日曜日だから取材はお休みなんだねぇ。いいね、民放は。

171:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:18.80 4qF6a5rs0.net
車もほとんど廃車同然だろ
これを機に自動ブレーキ付きに買い換えようぜ

172:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:18.78 JJpTndpp0.net
自治体の長は、自分の町はどう行動すべきか判断して実行にうつす、各人に実行させるべきだわ。
近くの川が氾濫したらどうなるかとか、一番知ってるし、目の前に危機が迫ってて危機感が一番ある。遠くからとやかく言われても、自分たちの命運かかってて素直に従えない。

173:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:19.58 mbKpYgvp0.net
匂いや衛生面もそうだけど虫とか大変そう

174:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:24.62 5bojNmFu0.net
>>118
先ずは、お前と親類からな

175:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:24.80 HXqqNw5i0.net
>>151
倉敷や呉はたぶん沈んだ地域は避難所いても死んでる気がする…。

176:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:25.48 2NXJ+x7+0.net
>>98
これだけデフレ=投資先不足だと言っておきながら
東京以外の防災インフラへの投資をケチってる中央政府が異常なんだよ
人命軽視の姿勢が明らかであり今回の悲劇も人災と言える

177:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:28.21 d5lMT2lG0.net
殆どが圧死だろうな…

178:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:28.68 Ozw31RuX0.net
真備町で水位が下がってきたので死体が見つかり始めた
現在死者4人判明
水が引けばさらに増える

179:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:30.46 sULDFuAY0.net
山陽道が悲惨な状態になってるね
復旧は当分先になりそう

180:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:39.04 qt9MXgxD0.net
>>104
いきなりこの人数でたってことは
もしかしたらそうかもしれないな

181:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:46.48 v3rwTr0m0.net
>>2
実際に危機が目の前に迫るまで自分は絶対に大丈夫というなんの根拠もなく信じる奴が多いからね
「避難?大丈夫大丈夫、だって今まで何も無かったじゃん」
お前らが同じ立場になってもほぼ大半がこんな考えだろ

182:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:49.18 1Y9lMxAW0.net
保険に入るときは建物だけじゃなく必ず家財・地震保険・水災もでる
いちばん高いプランに長期で入っとけよ、ついでに車もな
貧乏人はケチって加入しないから、被害が出ても自力でなんとかするしかないけど
金持ちはドーンと加入するから、少しの被害でもドーンと保険が下りるんだよ
で、ますます潤ってるんだよなw

183:名無しさん@1周年
18/07/08 12:32:55.07 6DtKsGTw0.net
気象庁を責めて言う訳じゃないが、特別警報が出たら手遅れってことだろ?この人数

184:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:04.49 3f5oYuWw0.net
>>57
デニムとマスキングテープ

185:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:06.76 mWgaZjg40.net
TBSアッコにおまかせ 週間ニュース関心度ランキング
・西日本豪雨(死亡行方不明100人超)← 4位 wwwwww
ひどいなトンキンマスコミ

1位 オウム麻原ら処刑
2位 東京の落語家死亡
3位 W杯選手帰国
4位 西日本豪雨(死亡行方不明100人超)  ← 
5位 タイ洞窟事件
6位 高校生、部活の試合で肘打ち

186:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:14.84 TwAo8Zbd0.net
特別警報出てしかも近くに川があんのに逃げないてなんなのw

187:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:15.13 BSz7ThPQ0.net
>>173
もう夏だからねえ

188:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:16.93 yEHuxh8q0.net
>>41
それじゃやっぱり自治体の避難指示が遅すぎたのが原因じゃん
しかも年寄りなんてもう寝てる時間帯だろ

189:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:22.97 roW/ErHD0.net
>>155
禿同

190:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:32.30 k17hfGaf0.net
>>149
要請できる人数が首長によって決まってるんじゃなかったかな。
知事が要請してるより沢山必要なら国が動くんじゃなかったっけ。

191:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:37.12 mBSaZSpX0.net
うちんとこも高台が存在しないからわろえないんだよな

192:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:37.93 Ozw31RuX0.net
>>30
そんな楽観的にはなれないわ

193:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:44.18 1grso8540.net
しかし64人も死ぬとか全く日本の災害対策は進歩してないな
なんのための防災なんや

194:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:44.49 gbyOnDtl0.net
>>158
名古屋人は大阪へのコンプレックスハンパないなw
日本三大都市に入らないと言われて火病起こしてた市長の町だけあるわ

195:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:45.09 SGX54pA60.net
今日は鱧しゃぶ食べるー

196:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:48.34 p/AUpTlN0.net
>>133
それな
地震みたいに突発的な災害ならともかく……
それに山沿いな川沿いに好んで家建てて住んでる奴らも自己責任だと思う
その危険を考慮して避けて人間はアホなんか?と強く言いたい

197:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:48.57 HXqqNw5i0.net
>>41
こんなん逃げれないな

198:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:50.03 L3OMjDQC0.net
自己責任厨って、日本みたいに労働環境最悪で天災多い国に住むのは馬鹿、過労死は自己責任wって外人に言われたらハイって言うんかな

199:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:53.29 E+NDcQhj0.net
大惨事に

200:名無しさん@1周年
18/07/08 12:33:58.12 +5V7/pkL0.net
関東だけ大したことないから実感湧かないんだろうな
実際ちょっと涼しくなってラッキーぐらいしか感じないし

201:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:08.86 roW/ErHD0.net
>>159
馬鹿なんだよ

202:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:09.64 yEHuxh8q0.net
一番やばいと思われてた京都は持ちこたえたな
浅原を生け贄にしたおかげか

203:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:11.43 MYtdSv1D0.net
>>104
一番の低地にある施設ばっか避難所に指定してあるマヌケっぷり。

204:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:16.67 CNJPdIS30.net
>>149
それが遅すぎるんだろ
何人死んでるんだ

205:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:18.71 Q0hE6V6F0.net
東京でこの規模の災害が起きたらどうなったんだろうな・・・
高台なんてないぞ

206:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:19.02 Uf7o1hxb0.net
>>118
URLリンク(pbs.twimg.com)

207:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:21.45 B/aCL0jF0.net
>>148
シカやイノシシの方が多いだろう

208:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:22.09 xgqk+brY0.net
住宅密集してると電線びっしりだしそれでヘリ近づけないってのもあるでしょ
ボートを落とすことは簡単でも安全な場所にボートで運ぶ救助隊員も必要だから人手不足なんだろ

209:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:29.88 inAPRQqj0.net
>>2
テレビは通常放送だな
どうなってんだこの国は

210:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:37.90 Mlqo9uV90.net
大規模な被害出た自然災害ってさ、
一般民間人は
「実害+事後の寄生虫ゴキブリ公務員限定手厚い補償」負担で大損害、かつ事後の生活不安、だけど、
寄生虫ゴキブリ公務員は
「事後も一切の収入不安無し+損害以上の手厚い補償でむしろ臨時不労収入」
って知ってた?
東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。
 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。
 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。
 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。

猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイwww
寄生虫ゴキブリ公務員「税の公平性に鑑み、公益の為に平等に再分配還元されておりますwww」
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

211:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:40.86 HmxDvS520.net
国交省の石井くんが後づさりしてるのとちゃうか

212:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:44.99 jSRVbSAQ0.net
>>2
川が決壊したんだぞ
避難所も水没してる

213:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:48.89 wxqcYMOp0.net
トンキンが壊滅的被害にあえば良いのに
笑ってやるぞ

214:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:48.96 Ms7Okc9x0.net
津波の危険地帯にいるから、
高台は業者が作ったな

215:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:54.62 2Dd75xDi0.net
>>1
台湾でもニュースになってる
URLリンク(snjpn.net)
URLリンク(www.youtube.com)

216:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:58.25 0wmv74Ns0.net
>>119
避難勧告に従ったお陰で、命拾いした人が1,000人。
避難勧告無視した馬鹿は、ボートで自宅から救助されてたね。
余計な救助活動で割かれた人員が土砂崩れ現場へ行けてたらなあ。

217:名無しさん@1周年
18/07/08 12:34:59.57 roW/ErHD0.net
>>154
自虐かよ

218:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:00.58 Xkn3FIt30.net
>>22
何だかんだ岐阜は自然災害に強いので
遷都構想があった

219:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:05.53 FkPGXTFK0.net
>>81>>184
なるほどd=(^o^)=b

220:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:07.35 C8aQSPnn0.net
汲み取り便所とかウンコとかおしっこってどうしているの?
もしかして泥水に垂れ流し?汚ねえなぁ

221:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:07.90 yEHuxh8q0.net
>>198
むしろ天災が多い土壌だから自己責任論が育ったのかも知れない
昔なら地域社会で助け合って乗り越えたけど
今の人ってそういう繋がりすら拒否するでしょ?
そのくせ都合よく助けて貰いたいんだからどうしようもない

222:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:19.12 g8DWRYxO0.net
>>41
magiで決壊する十五分前

223:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:22.57 /1T0m4ce0.net
それでも集金の人は訪れる

224:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:24.15 Mlqo9uV90.net
安易にボランティア考えてる人さ、ちょっと待った。
自分達が無償で労働力提供する事で支援になるって思ってるんだよね??
ソレさ、支援になると思ってんだったらソレ逆だから?
目先の感覚で無償ボランティア希望するのは「結果的に」より財政疲弊招く、から?
そりゃ本人達は無償で誰にも負担かけてないって思うかもだけどさ、
利権寄生虫糞虫のゴキブリ公務員はそれじゃ納得しないから?
無償で動いてくれた一般民間人によって浮いた人件費の「数倍数十倍の金」をゴキブリ公務員に食い逃げされちゃうから?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ボランティア人員が存在する以上はゴキブリ公務員が出しゃばって
「待機」「連絡要員」「監視」「警戒」理由つけて寄生虫ゴキブリ公務員が合法的に公金くすねる口実に使うだけ、だから?
そしてその経費のツケでリソースが目減りするって結果になるんだからさ、
もう少し先の事まで考えようぜ?
ボランティア希望の人はさ、「その行為により」余計にゴキブリ公務員餌代かさんで発展の妨げになる、
て所まで考えて行動してくれないと現地一般民間人が困るんだよ?
自己満足も良いけどさ、結果的に現地の住人に負担かける様な行動は慎もうぜ?

225:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:24.57 vRtXE/sZ0.net
金持ちは高台に家を建てるな

226:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:28.36 2NXJ+x7+0.net
>>158
名古屋も洪水に悩まされていたがインフラ投資で大阪に肩を並べる大都市になった

227:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:28.76 fANzYt1v0.net
この国でいちばん腐っているのがテレビやマスゴミ

228:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:30.69 gjn+o3kK0.net
満潮時刻と重なって、水位が上昇して、堤防決壊したのかも。

229:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:32.26 zAPMH0y00.net
災害対策基本法により、避難勧告、避難指示を出す権限は市町村長にある。
倉敷において、避難勧告、避難指示を出すのが遅れたのであれば、それは明らかに、
あの総務省の小役人上がりのアホ市長の責任は甚大だろう。
だが、そういうアホを当選させた倉敷市民の自己責任でもある。
いいか?市町村長はおまえらド田舎民の命を握ってるんだぞ。そのつもりで選べよ。
アホを選んだら自業自得で倉敷のようになるぞ。

230:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:33.74 m1uizE+f0.net
麻原の祟りかお?

231:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:38.04 hPF+HTI10.net
@garirou
安倍が災害時に何もしない理由が分かった。
改憲案の中の緊急事態条項を正当化する為だ。
実際には、災害対策基本法で災害対策は充分にできるのだが、それに文句をつけて、緊急事態条項がなければ云々と言い出すだろう。
バカのひとつ覚えみたいにね。
でも、奴がサボタージュしているのは誰の目にも明らか
URLリンク(pbs.twimg.com)

232:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:44.42 MnyHUr/K0.net
安倍政権や朝鮮人を叩くのは状況が一段落してからにしろよ

233:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:45.24 Ozw31RuX0.net
>>44
バス出して360人避難させた
負傷者は多数だが死者は確認されてない
死体を探してる余裕はまだないと思われるので後から確認される可能性はある

234:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:49.35 eXXgEXJB0.net
西日本で記録的大豪雨、死者数百人か

小倉「東京で降っていないとピンとこない」
伝説だろこれwwwwwwwwwwwwww

235:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:53.04 YFE4F8oU0.net
  ∩∩                関東平和すぎ!!!                
  (7ヌ)                                            
 / /                 ∧_∧                          
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧   
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、東京 /~⌒     /⌒      ⌒丶
   |      |ー、      / ̄|    //`i 茨城 /ー、 栃木 /ヽ /. 
    | 群馬  |  |  千葉 / (ミ   ミ)  |    | |      // /
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)/
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  
   |  |  | /   /|   / |  神奈川  | |  |.  /,.| / / /

236:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:53.79 +5V7/pkL0.net
>>205
高層ビルあるじゃん

237:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:53.99 HwKy8hmO0.net
全方式3教科入試且つ一般率60%以上でこの偏差値は立派だな
明治学院はMARCHよりも真面目な入試をしている
明治学院はカラクリ入試が殆どないのに、偏差値をここまで戻してきたから
明治学院が今年グッと上がって成蹊にほぼ並んできたね。元々
これくらいの実力がある明治学院大学だよな。
偏差値47.5を連発して、散々バカにされていたのを思えば
よく堪えて頑張ったと思う。
勢いがある。都心回帰を果たせれば、マーチ入りも決して夢ではない。
少なくともニッコマンよりは実績、社会評価がずっと上だしね。
明治学院すげえな
全学部とはいえ全ての学部で偏差値60.0以上を叩き出した
社会、心理、国際で偏差値62.5突破
法、経済、英文でも偏差値60.0突破

明治学院からA方式で偏差値60.0を叩き出す時代が来るとは驚きだよね明治学院は

238:名無しさん@1周年
18/07/08 12:35:57.72 k17hfGaf0.net
>>188
氾濫は予測できても決壊は無理だろ。

239:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:04.33 85pTY4qO0.net
>>141
消防車が水没って3.11と同じだな
他人の救助どころじゃないw

240:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:06.03 iHl+mIXt0.net
>>209
東京に被害がないからな
いつものことだよ

241:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:11.42 7/xb35qh0.net
>>165
昨日から避難所で300人孤立って

242:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:14.58 xyyrmWkp0.net
大災害で
未だに屋根の上で助けを待ってる人や
生き埋めになってる人がいるのに
テレビでバラエティ番組って
頭大丈夫かこの国は

243:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:15.99 SYw9W5aW0.net
安否不明が減らない感じなんだか

244:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:21.35 AO9V+13/0.net
>>171
自動ブレーキ付きにしたら水没しませんか?

245:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:21.35 T+iFqLJe0.net
>>2
平屋の家は完全水没してるんだろ。そこにいったい何人残っているんだよ。
300~500人くらいは沈んでるんでないか?

246:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:22.54 L3OMjDQC0.net
自己責任を突き詰めると天災 地震大国日本に住むのは自己責任になる
日本に安全な場所なんてない
自己責任論は自分に返ってくるし被害者が増えるだけで生産性がない

247:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:24.52 BSz7ThPQ0.net
いま解約しないと家が流されてても受信料とられるで

248:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:27.12 qt9MXgxD0.net
>>200
心配して騒いでると小馬鹿にする東京在住人が多いからな

249:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:31.65 g+HB6EH40.net
がんばれ!

250:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:32.88 HXqqNw5i0.net
なんで逃げないんだとかぼろくそにいってる人いるが避難指示警戒してた人たちすらも水に呑まれて何人か死んでるんだよね(´・ω・`)

251:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:39.28 AGk/RBiz0.net
神奈川だがエアコン効いた部屋で昼からビール飲みながら被災地の人達の悲惨な状況と真逆の自分の幸せを感じつつボサノバをギターでつま弾きながらニュース
見てます

252:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:44.65 L1xi6mI+0.net
>>74
お前は引きこもってないで先ずは就職して稼いで少しは新聞読んで世間並みの知識を持った方がいい

253:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:53.30 9ftkASrD0.net
津波対策も兼ねてもう少し高層の建物を避難所として建てられないものかねえ
田舎の避難所は丸ごと水没しそうな2階建てとかばっかり

254:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:53.99 ripKmIM40.net
大阪無敵
電車も神戸線京都線は止まるけど府内は動いてた
台風もほぼ毎年逸れるし

255:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:56.86 ZP60xCDe0.net
さっきニュースで80代のばあちゃんがベットごと土砂に流されたが怪我はありませんとか言ってた
無事だから言えるが芸人のドッキリを想像してしまったw

256:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:57.56 KUfFFCit0.net
岡山って危険な土地なんだな
こんな所に首都機能移転しろと騒いでたヤツwww

257:名無しさん@1周年
18/07/08 12:36:59.14 czh9dwiL0.net
新興住宅地はどこも地雷だな
山の上にあるのは土砂崩れ、
平地にあるものは軟弱地盤だしな
広島で土砂崩れの被害にあってるのも新興住宅地ばっかり

258:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:01.94 Og2YEUu/0.net
>>145
倉敷の方はそれあるかも

259:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:03.52 73kNPotD0.net
倉敷って金持ちが多いイメージ

260:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:06.50 yEHuxh8q0.net
>>238
豪雨になったタイミングもわるいよな
夜中だとおっくうだし周りも暗くて外出るのも危険だし

261:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:07.63 PZek3hVq0.net
>>5
更に増水しないように
祈るしかないな
あと、水に濡れると低体温でやられる
早く救出したい

262:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:10.38 wXT53z+X0.net
断水と停電、対策本部の立ち上げも遅いから
ボランティア等の救援要請案内、救援物資
募金も後手後手になる、10日くらいからは
気温も30度超え、日攻め水攻め
何しとんねん宴会大臣

263:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:11.75 7ZuoSHrE0.net
>>193
上がどれだけやっても下が動かないとどうしようもないのもあるけどな
本当は全体で意識高めていかないといけんのよ

264:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:13.82 AO9V+13/0.net
>>242
どのチャンネルも関東からしたらバラエティ番組だけどなw

265:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:15.62 e6Yp1wT/0.net
>>118
おそらくきみが死んだら、その20人分くらいの価値になると思うよ。

266:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:15.94 TwAo8Zbd0.net
>>242
アッコにおまかせ楽しそうにやってるよ

267:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:16.66 3wfbLNJb0.net
>>205
小中学校が四階建てになってないか?

268:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:18.43 roW/ErHD0.net
八王子市民だが
ぶっちゃけタイ洞窟と点滴看護師とオウム死刑のニュースしか興味ない

九州ニュース?いつまでやってんの?

269:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:20.19 f+JrkVW90.net
おれこの水害が落ち着いたら就職するんだ

270:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:20.64 ffBqeJq70.net
つーかマジで自分達の地域のことなんて目の前で見てる自分達が一番わかるだろうに
避難勧告、避難指示がでないと避難しちゃいけないとでも思ってんのかね?
逃げない理由が理解できないわ

271:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:25.70 T+iFqLJe0.net
NHKの言うがままに平屋の家にいて、そのまま水没。

272:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:30.30 slATH8d40.net
>>231
災害で何かする権限をもつのは地方自治体で
地方自治体から要請あれば国の権限持つ防災担当大臣が動く
何でスレで何回かは出てくるだろうその程度の知識をシカトするのか

273:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:31.82 tGvTAMZ30.net
>>205
任せろ
URLリンク(www.museum.or.jp)

274:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:31.87 Nn0v8js+0.net
ド田舎の自分の所は平和なんで高みの見物
死ぬとしたら山崩れ

275:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:35.95 Ha7brNb70.net
うちの親がそうなんだが台風とかきても大したことないだろうって言うのが口癖なんだよね
高齢者はそう考える人が多いのだろうか

276:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:39.14 zJYNjQm70.net
安否不明の人たちって土砂崩れとか濁流に流された人ばかりなんだよね

277:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:40.29 biBMC97F0.net
避難所でJCJKを凝視してる変態はさっさと水死しろ

278:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:46.00 J43W+HRv0.net
突然起こる地震ならともかくさ
どうして避難しないんだよ
特に山のふもととか川の近くに住んでいるバカは。

279:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:46.31 OvQg5L6g0.net
>>151
ハザードマップで水没するとこにある避難所だとしたら笑えないね

280:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:51.07 rdbcKoEl0.net
>>259
Bの巣だろ

281:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:51.96 A/X9Aqc60.net
本来なら個別の災害として対応策取るべきなのに
地震との連動付けが薄い府県程、被害が大きくなってる

282:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:52.62 zAPMH0y00.net
自分で自分の身を守るのが当たり前。
まともな判断能力があれば避難勧告時点で逃げる。
今回の件は、可哀想ではあるが、自己責任だね。
死者に鞭を打つのは好まないが、この点ははっきりさせていかないと、
さらに犠牲者が増える。
自己責任原則の徹底、大雨てんでんこしかないのだよ。

283:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:53.44 lKLtIa2aO.net
広範囲であるし今のところ死者50数人出てるんだけどさ、
各都道府県の死者が少ないんだよな
死者の約半分占めてる広島だけ同情する

284:名無しさん@1周年
18/07/08 12:37:57.05 KMwPF4kJ0.net
首藤 奈知子は今四国にいるんだな
URLリンク(imgur.com)

285:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:02.41 IiVb8QsY0.net
>>31
あんな男をいまだに尊師呼ばわりするなんて信者かい?

286:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:07.82 HXqqNw5i0.net
>>279
そんなんごろごろあるで

287:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:15.18 w+YjqJo50.net
>>18
サッカーより下なのかい

288:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:18.93 MYtdSv1D0.net
>>234
キー局の奴らは基本首都圏に住んでる訳だから、ごくごく普通の発想だけど、
それを言っちゃうのは全国放送の意識無い東京ローカルだよねって言われても仕方ないわな。

289:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:20.97 HXfnMumj0.net
>>220
これくらいの洪水が起きたら、下水完備でも同じだと思うぞ

290:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:22.91 63jXpLvk0.net
レッドサラマンダーみたいな災害対策車もうちょいほしいけど
値段1億円は高いな。

291:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:24.76 gkJVtmeU0.net
こんな豪雨はじめでじゃん?

292:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:25.10 inAPRQqj0.net
>>240
中継ヘリ飛ばしたら叩かれるしなあ

293:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:28.35 DfwBZE8t0.net
>>256
東京にはゼロメートル地帯というのがあってだな

294:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:35.94 GhDPe08r0.net
もう直ぐ台風の季節、真備町は早急に対策しないとね
時間がないかもね

295:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:36.51 dtaKhjCS0.net
岡山は広い範囲で水没して
被害が把握出来てない
さっき4人の死亡が新たに確認されたとか
これから増えそうで辛い

296:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:37.92 mgxooLjf0.net
>>215
この姉ちゃん日の丸のシャツ着てるな
サッカーで日本応援してくれてたんかね

297:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:38.59 CarEqE6+0.net
広島は地盤やばいんだろな
災害起こりすぎ

298:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:44.48 V0xIDVxf0.net
>>165
分からんので教えてくれ

299:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:44.61 gUykWVKW0.net
相次ぐ地震に豪雨災害。
分かっただろ?
これは天の怒りだ。
ジャップの罪深さを重い知るがいい。

300:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:51.80 fb4J8HbT0.net
倉敷のなんたら町、町が全部呑み込まれちゃってて凄いな

301:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:57.00 avvypT9D0.net
東北は平常運転どれ散髪でもいってくるか

302:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:57.68 JPnexoC50.net
自己責任厨って「地震ならともかく」とか自分が巻き込まれたらその範疇から外れるように自分勝手な条件設定するよね

303:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:58.15 aiDU6PD50.net
>>250
警戒していたなら前日に東日本に逃れたはずだ。
未曾有の豪雨来るとわかってんなら、それぐらいやれよ。
それができねえなら、警戒とか言っちゃダメだよ。

304:名無しさん@1周年
18/07/08 12:38:58.70 7HdDtWJd0.net
>>222
magitってなに?

305:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:00.43 ycidjytF0.net
日本っていつの間にか熱帯気候になったのかな

306:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:01.85 roW/ErHD0.net
八代亜紀に九州で例の雨乞いソング歌ってもらいたいw

307:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:05.00 KR1J6wMz0.net
俺も川の近くに住んでるからポリタンク筏でも作っとくかな

308:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:08.18 AO9V+13/0.net
>>270
避難所開設されてないと避難先がないけどな

309:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:13.95 73kNPotD0.net
>>280
え、そうなの?
お屋敷多いイメージなのは何故だ

310:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:17.99 tGvTAMZ30.net
>>289
つか自宅のトイレからうんこ水が逆流してくる
これマジで
だから便器の排水に水袋詰めとけって話があるくらい

311:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:22.35 JpMKIETV0.net
>>283
広島、高速も壊滅的にやられてるからなあ
島根とつながってる高速は山の上に作られてるから大雨で通行止めだが
広島県内の尾道道というのだっけ、それと中国自動車道は土砂や流木、
車などが流れ込んで災害のため通行止め
当分復旧せんぞあれ
今月いっぱいはかかる

312:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:22.94 X5pKjqZ20.net
>>155
全く関係ない
本当に天罰なら、パヨクがいうように安倍に何か起こるはず

313:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:27.61 BSz7ThPQ0.net
>>296
強烈な柴崎ファン

314:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:28.61 ycidjytF0.net
>>304
東方の三賢者

315:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:29.97 0wmv74Ns0.net
>>205
東京はこの程度の大雨では水没しないよ。
高潮だと海抜10mまで沈む地域はあるけどね。
たぶん満潮になる前に普通の人は避難すると思う。
ヒキコモリの無職ニートは浸水するまで自宅に引きこもったままで、
ツイッターで助けを呼ぶとか、
マヌケなことするかも知れんけど。

316:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:30.28 Fsspt5+a0.net
>>178
うんこ水で溺れて死ぬなんてイヤだな
だから自分は低地には住まないの

317:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:30.65 FH0vREGl0.net
>>275
年取ると長生きすることに意味を感じられんようになるし(実際その通りだが)
いっそここで死んでもしゃーないわ理論やぞ

318:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:31.96 lMdrALxQ0.net
URLリンク(youtu.be)

319:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:34.49 4K2i+pUs0.net
>>115
ジジイ、ババア、病人とかは、避難しろと言われても簡単には避難出来ないだろ?
また、避難場所までの経路が危険な状態ならば、上述高齢者や病人などは避難場所まで移動しない方が安全。
更に言えば、避難場所とされているところが、この様な大雨災害を想定していない場合には、避難場所自体が孤立してしまう事にもなる。

320:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:35.39 ffBqeJq70.net
>>250
311の教訓が何も生かされてないな
地震だからと思考停止でマニュアル通りの避難したのが死んで
とにかく上へ上へと逃げた人が助かったのに

321:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:38.86 XyBfrEey0.net
アルミ工場の爆発事故
テレビで全くやらないな…
あの規模で無視するとか何かあんの?

322:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:40.57 ahOfeCDg0.net
歳を取るほど、これまでの経験を重視する傾向がある
根拠のない自信で避難しないのはそのため

323:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:41.41 h6/A2+io0.net
今頃になって安倍のヴァカが動いてる始末

324:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:42.63 7qCxfryk0.net
昔 倉敷の女性と文通してたがあの人は大丈夫なんだろうか!?

325:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:44.24 k17hfGaf0.net
>>260
以前夜中に避難所に向かってる途中の人が流されたってのがあったからなぁ。
足元が見えないからどこが溝か用水路かもわからんで数人流されたはず。
夜中なら出ないで屋根に上る方が安全だよ。

326:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:46.10 MYtdSv1D0.net
>>283
心配するな。倉敷市真備は水が引いて本格復旧・調査になったら死人がゴロゴロ出てくるよ。

327:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:49.10 pu0xUUia0.net
>>2
みんな楽しんでるんだろw
羨ましいなあww

328:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:51.01 5bojNmFu0.net
>>268
俺は世田谷だが九州、四国、広島、岡山、岐阜
心配だよ

329:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:52.63 J43W+HRv0.net
ま、水没する土地は
どういう連中の巣かわかるよな。

330:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:55.84 6MkXH8Ub0.net
地震は大きいのはたまにしか来ないけど
このくらいの雨はこれから頻発してくるだろうから対策も大変だな

331:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:56.39 yEHuxh8q0.net
東京だって密集地で大震災時の被害が予測される地域の防災対策は
住民同士の助けあいを大切にしましょう的な指導してるからな

332:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:58.94 W3SPJoTS0.net
>>166
ワールドカップ放送するのまでは止めろとは言わないけど、
北大阪地震翌日に、そんなん知らんわとあばれた道頓堀、渋谷のサッカーファンは
やっぱり糞だとおもった。
まともな余震も来てない時期、さらなる被害拡大も在り得た。
さらに、メディアもワールドカップ雰囲気を壊さないため(保身)に倫理的糾弾を避けた。

333:名無しさん@1周年
18/07/08 12:39:59.54 DZs721Gq0.net
>>284
地元やからな

334:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:04.21 +PBHyPCI0.net
化毛学院への、てんばちがくだったのか?
しかし関係ない庶民が巻き添えでは・・・悲しいね・゜・(ノД`)・゜・

335:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:06.89 6a6Cocfi0.net
>>1
あらら、これは死者が.3ケタ越える最悪の事態になりそうだね。

336:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:09.25 paq8qyZZ0.net
>>234
政府関係者もこれやからな
大雨?へ~大変やな~(ハナホジ)

337:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:10.89 HHV6ze+o0.net
>>222 勧告は指示じゃないし?
とか考えた人たち間に合わなかっただろうね
真夜中は年寄りはもう寝てるだろうな

338:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:13.25 JJpTndpp0.net
>>260
寝てる時間は1日の1/3もあるんだし、タイミング悪いなんて言い訳にもならんよ。突発的にくる地震なら理解できるが。
大雨は本気出して早く逃げる、ただその一点のみ。

339:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:14.08 h6/A2+io0.net
>>321
金になるほうを放送する
それがあいつら。

340:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:17.83 KtH2xZlZ0.net
たった一晩とか2日で陸が海みたいになるんだ
恐ろしいよ
こんなこと毎年あるようになる
地球温暖化で湿気が異常になってる気がする

341:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:25.99 ShQja3MQ0.net
拙者25年前に8.6水害を経験してるでござる
チャリでかっぱ着て滝のような雨を経験してる

342:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:30.44 9ftkASrD0.net
つうか西日本の物流はいつ復活するのかねえ
震災のとき常磐道は一週間で走れるようになったけど山陽道はどのくらいかかるんたろう

343:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:31.71 YDxxqNTd0.net
死者100人突破しそうだな
安倍政権100人死んでも大丈夫!

344:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:35.22 ffBqeJq70.net
>>308
自分の命がかかってるのに他人任せとか理解できないわ

345:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:40.60 roW/ErHD0.net
>>300
ジオラマを泥水に沈めたみたいで草

346:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:41.17 JpMKIETV0.net
>>310
バケツ半分くらいの水を、ビニール袋二重にしていれる
口をよくしばる
トイレ、ふろ場、キッチン、そして忘れがちだが洗濯機の排水溝の上にしっかり乗せる
逆流を防ぐため

347:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:43.93 40jeNagj0.net
>>71
イキることが生き甲斐です

348:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:50.98 Un9+q7vD0.net
>>289
下水だと逆流の危険もあるからな
トイレからクソが吹き出てきて家の中が地獄絵図になる

349:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:53.06 h6/A2+io0.net
>>326
しかも季節が季節なだけに酷いどざえもんがね

350:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:56.09 6DtKsGTw0.net
>>203
避難しないで水没するよりは近くの避難所だろうが(´・ω・`)

351:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:56.87 fb4J8HbT0.net
藤原紀香はコメントしてないの?

352:名無しさん@1周年
18/07/08 12:40:57.72 ycidjytF0.net
>>205
多摩川の堤防は神奈川県側が低いから大丈夫だよ

353:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:00.05 lr55OwZi0.net
>>5
自衛隊何してるの?
ヘリ持ってるじゃないの?

354:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:04.47 Nn0v8js+0.net
なんかここ数年雨の降り方が亜熱帯だもの
強弱を繰り返す台風みたいな降り方

355:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:09.47 AE4HBNPx0.net
>>278
そんなの氾濫しかけの川の写真SNSに上げたらRTといいね稼げるからに決まってるやんけ

356:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:12.15 q4VczkyO0.net
自民党懇親会 西村官房副長官『(安倍総理が差し入れた)獺祭と(岸田政調会長が差し入れた)賀茂鶴とどっちを飲むんだ??』などと和気藹々
スレリンク(newsplus板)

357:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:13.49 IiVb8QsY0.net
>>297
山陽山陰は位置も地形ヤバいと思うけど、特に広島はヤバいとこに家建てすぎなイメージがあるね。

358:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:20.10 L1xi6mI+0.net
>>278
どうも後手後手で堤防決壊の15分前まで避難勧告出さなかったらしいな
他の都府県で起こらない災害が倉敷市で発生しちゃった以上、市長リコールだろ

359:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:23.96 FH0vREGl0.net
>>342
中国道は被害そんなにだからそっち使うだろ

360:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:29.57 weK6gyn/0.net
>>68
すぐ避難できない老人なんかは避難準備の段階で避難することになってるだろ。
あと避難勧告は強制はしないけど避難しとけって段階なんだから、判断力あるならこの段階で逃げないとおかしい。
避難指示という強制でないと行動できないとかアホかよ

361:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:35.90 YDxxqNTd0.net
>>342
これから台風のシーズンだから
完全復活は11月頃

362:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:42.10 tQoM6X370.net
安倍憎しでこういうことやるから支持されない↓
335 名無しさん@1周年 2018/07/08(日) 12:35:09.68 ID:MaiaULi80
やっぱり下関市と長門市が完全に水没して有権者が全部死滅しないとダメだな。
大雨も空気読めよな。
349 名無しさん@1周年 sage 2018/07/08(日) 12:36:51.30 ID:259dAScq0
>>335
下関も被災してるぞ
356 名無しさん@1周年 2018/07/08(日) 12:38:55.52 ID:MaiaULi80
>>349
>>335
>下関も被災してるぞ
マジ?何人死んだ?ざまぁw w
もっともっと死んでくれよw実に気分がいいw

363:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:42.15 PTVE58KC0.net
数十年に一度ってホントだったのかよ

364:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:44.07 JpMKIETV0.net
>>320
金曜の時点で気象庁が会見して警告してたよね
その時点で避難所開設されたとこもあったし
国が逃げろと言わなきゃ逃げない、なんてちょっとな

365:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:44.30 Og2YEUu/0.net
>>179
まじやばい
中国地方の物流の生命線

366:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:45.92 fA4+ngaQ0.net
真備町 孤立者1000人とか言ってたな
やばすぎだな

367:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:53.71 aiDU6PD50.net
だからなんで雨で死ねちゃうの?
死なねーだろ普通。
水たまりで溺れ死ぬアリンコかよ?
あり得ない。
ボーっと生きてるんじゃねーよ。

368:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:56.44 5aFb71Bi0.net
最近の天候を見ると
この数十年に一度の被害が毎年起こるような気がして怖い

369:名無しさん@1周年
18/07/08 12:41:57.11 P3OGBHqu0.net
>>331
そうだよな、被災地に在日トンキンを派遣して盗んでこいっていうのも指導してるしなwwwwwwwwwww

370:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:03.46 Xkn3FIt30.net
大原美術館は大丈夫か
世界的に大事な絵画があるとこだからな

371:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:07.13 4K2i+pUs0.net
>>155
そういう事を言ってるようだと、次はお前に天罰が落ちるだろうな。

372:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:08.72 Ozw31RuX0.net
>>212
冠水したのは町の27%

373:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:10.98 rDVWV71o0.net
全員救出するより水が引く方が早いかもな。

374:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:12.08 yEHuxh8q0.net
>>356
豪雨実況してた連中にはあんまり通用しないと思うそれ
時系列とかわかってるし

375:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:17.13 BSz7ThPQ0.net
>>366
おまえだってふだんから職場で孤立してるだろ

376:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:31.74 i/1fPI110.net
代わりにパヨクとか嫌カスが死ねばよかった( ; ; )

377:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:34.25 CsjnvGkf0.net
ワイ東京だが、西は凄い事になってるみたいだが、そんなに雨凄いのか?ヤバいのは山間部だけじゃないの?
東京はまとまった雨降らず近郊のダムがヤバくなってきてるみたい。

378:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:34.46 RWwPNJVr0.net
ちょっとこれは酷いな。

379:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:34.84 AO9V+13/0.net
>>344
でも普通は公民館の鍵なんか持ってないじゃん

380:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:35.50 wXT53z+X0.net
>>278
オマイはスコールラインを知らない
無知は恥だからな

381:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:36.07 9ShkTwvw0.net
>>283
広島県も市町村単位では分散してるんだよな。
前は一つの地域で数十人だったのに今回はひとりふたりが何十箇所に分散してる。

382:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:38.88 63jXpLvk0.net
>>342
こう全体的にやられてると
結構掛かるかもね。
応援部隊が届かない地域もあるだろうし。

383:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:40.99 7Y1zFiz20.net
>>41
遅すぎるな

384:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:43.79 yZlH8aFh0.net
>>55
広島は、2号線も山陽本線も山陽自動車道もアウトで陸の孤島と化してる場所ありそうだな

385:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:46.25 ytupgB7B0.net
古代天皇が住んでいた土地は被害がないのか

386:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:46.25 siVCzRGi0.net
>>358
15分前までってまじ?

387:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:48.32 JKAJpNlS0.net
毎年、数十年に一度の大雨が降るので
水害に強い街づくりをしようそうしよう

388:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:53.23 KMwPF4kJ0.net
URLリンク(imgur.com)

389:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:53.32 JJpTndpp0.net
>>358
市長リコールは良いと思う。
が、自分の命は自分で守れよ。

390:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:55.79 3wfbLNJb0.net
>>293
元江東区民だが、縦横に水路で橋落ちたら終わり。
地震で堤防決壊、水門壊れたの方がありそうですのよ

391:名無しさん@1周年
18/07/08 12:42:56.40 muPfhqOj0.net
物流どうなるんだろうね
下記の区間は復旧までに相当な時間を要する見込みです。
E2 山陽道 河内IC~本郷IC (土砂流入:別添資料番号 22)
E2 山陽道 志和IC~広島東IC (土砂流入:別添資料番号 20)
E2A 中国道 新見IC~北房IC (のり面崩落:別添資料番号 33)
E32 高知道 新宮IC~大豊IC (土砂流出に伴う橋梁上部工流出:別添資料番号 31)
E3 九州道 新門司IC~小倉東IC (のり面崩落:別添資料番号 13)
E10 東九州道 椎田南IC~豊前IC (のり面崩落:別添資料番号 17)

392:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:04.07 RwywR7Nj0.net
>>36
自衛隊イケンなのに?

393:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:04.22 hiywIYR30.net
京都だけど真備の浸水見て二階のベランダに脚立運んだわ
いざとなれば屋根にネコと子供ら上げるぜ

394:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:04.24 Nn0v8js+0.net
岡山は政治的には晴れの国じゃなくて日和見の国だわな
吉備国の頃から

395:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:08.51 eXXgEXJB0.net
韓国の外相も被災地にお見舞い言ってくれてる
韓国>>>>>>トンキン が確定してしまったw

396:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:18.26 KtH2xZlZ0.net
学校とか仕事どころではない
あの泥水早く引いて欲しい

397:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:18.54 HeA41XIv0.net
>>347
生きることが生き甲斐です!

398:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:19.43 4K2i+pUs0.net
>>164
良い事言うなぁ!

399:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:24.70 f6EsHHYI0.net
国土強靭化法案の時に野党が反対していたんだけど。
批判的なメディアもいた。
バラマキだ、ってね。

400:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:25.45 IiVb8QsY0.net
>>368
そういう時代に入った感ありますよね。これまでの感覚で暮らしてたら、どこにいても死が身近になっていくような…

401:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:26.70 sYh6R2+Y0.net
麻原豪雨って呼ばれるんだろうな

402:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:32.51 reJVkQ/80.net
>>14
その前に東京五輪まで持つのか…?
温暖化の影響なのかもしれないけど災害頻発しすぎ

403:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:33.24 ffBqeJq70.net
>>360
ほんとそういうことだよな
未曾有の災害用でも周りが全て完璧に対応してくれると信じこんで
自分で考え判断することを放棄するとかありえない
自分の命は自分で守るだろ

404:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:35.98 yDovhhE60.net
こりゃ数年前の台風12号や熊本地震・御嶽山を超えて311以来最大の災害になりそうだな…
大規模な募金も始まるだろうね

405:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:39.93 KZHVanPs0.net
被害ない場所もコンビニはなにもない

406:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:40.90 Uf7o1hxb0.net
>>205
東京に坂道多いの知らんのか

407:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:42.03 8qU5+93n0.net
>>146
大阪をデスッてるのか。溢れなかったけど。

408:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:42.70 DZs721Gq0.net
神戸 山を削って海を埋め立てよう
広島 山の斜面が眺めいいだろ

409:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:47.84 WqTFlTyG0.net
今回岐阜が耐えたのが大きい
岐阜やられてたら犠牲者+100は行ってたな 岐阜すげえわ

410:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:51.08 aaI2V+DG0.net
これからやろうな何人に増えるか、ご冥福を

411:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:55.75 63jXpLvk0.net
そういや獺祭、製造不能になったんだったか

412:名無しさん@1周年
18/07/08 12:43:55.98 slATH8d40.net
>>366
孤立者って言い方は生活道路が分断されてるってことで
命に別条があるって意味じゃないからそこまで深刻な状態ではないかと

413:名無しさん@1周年
18/07/08 12:44:00.59 XXWpGEkD0.net
消費税増税やめろ
これで増税したら…こまる

414:名無しさん@1周年
18/07/08 12:44:04.35 Vj7xhlN50.net
>>319
自主避難できない人は避難準備情報がでた時点で非難しろと地域の防災マニュアルで指示されてるだろ

415:名無しさん@1周年
18/07/08 12:44:17.01 Nn0v8js+0.net
俺も生き続けること自体が目的

416:名無しさん@1周年
18/07/08 12:44:23.21 OvQg5L6g0.net
>>41
なんで人が寝てる時間に勧告だすのかな

417:名無しさん@1周年
18/07/08 12:44:27.78 BSz7ThPQ0.net
>>405
神戸の親戚がコンビニいったら食べるものはヨーグルトしか売ってなかったらしい

418:名無しさん@1周年
18/07/08 12:44:29.62 ffBqeJq70.net
>>379
普通の事態じゃないだろ
働きかけるだろ
命かかってんだぞ

419:名無しさん@1周年
18/07/08 12:44:30.95 0wmv74Ns0.net
>>319
例えば寝たきり老人は一人では生活出来ないから、同居の家族がいるだろう。
避難勧告が出た時点で、真っ先に避難するのがそう云う弱者を抱えた世帯だ。
行政は町内会の自治会を通じて情報を得て、避難困難者として把握しているし、対策もしている。
うちの町内会だと、誰がどうやって避難させるのか、分担まで決まってる。
ちなみに2日前に避難勧告出てるよ。

420:名無しさん@1周年
18/07/08 12:44:33.59 yEHuxh8q0.net
>>36
喜んでるのパヨクだろ
どの時間帯にどの地域でどういう災害が発生したのかもろくに見ないで


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch