【豪雨】高知・愛媛・岐阜に大雨特別警報 できるかぎり安全確保をat NEWSPLUS
【豪雨】高知・愛媛・岐阜に大雨特別警報 できるかぎり安全確保を - 暇つぶし2ch1:ガーディス ★
18/07/08 09:12:11.19 CAP_USER9.net
2018年7月8日 9時01分
活発な前線の影響で、高知県と愛媛県では8日明け方にかけて、断続的に猛烈な雨が降り、記録的な大雨となっていて、気象庁は、8日午前6時前、高知県と愛媛県に大雨の特別警報を発表しました。大雨の特別警報は、岐阜県にも引き続き出されていて気象庁は、高知県と愛媛県、それに岐阜県では川の氾濫や土砂災害などに最大級の警戒をしたうえで、できるかぎり安全を確保するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、停滞する梅雨前線の活動が活発になっているため、大気の状態が非常に不安定になり、九州から東海にかけて断続的に激しい雨が降り、各地で記録的な豪雨となっています。
高知県の大月町では県が設置した雨量計で午前6時までの1時間に82ミリの猛烈な雨を観測したほか、宿毛市では午前6時までの3時間に降った雨の量が263ミリに達して統計を取り始めてから最も多くなっています。
また、愛媛県の愛南町付近では、レーダーによる解析で午前5時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。
このため気象庁は、これまでに降った大雨で数十年に一度しかないような災害が差し迫っているとして、午前5時50分、高知県と愛媛県に大雨の特別警報を発表しました。高知県と愛媛県では、その後も断続的に激しい雨が降っています。
一方、7日の昼すぎに大雨の特別警報が発表された岐阜県では、8日未明に非常に発達した雨雲がかかり続け、レーダーによる解析では、1時間におよそ100ミリから110ミリの猛烈な雨が下呂市付近や郡上市付近などで降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を合わせて7回発表しました。
午前8時までの1時間には岐阜県下呂市萩原で30ミリの激しい雨が降りました。
降り始めからの雨の量は、岐阜県の郡上市ひるがので、1050.5ミリに達したほか愛媛県の四国中央市富郷で744.5ミリ、広島市で441.5ミリ、岡山県倉敷市で254.5ミリと、いずれも平年の7月1か月分の雨量の1.5倍から3倍近くに達しています。
午前8時半現在、岐阜県と広島県、それに岡山県では氾濫の危険性が非常に高い氾濫危険水位を超えている川があります。
また、土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告などを出す目安とされる「土砂災害警戒情報」が各地に発表されています。
発表されている地域があるのは、岐阜県、愛媛県、高知県、長野県、福井県、大阪府、京都府、広島県、岡山県、徳島県、山口県、熊本県、それに鹿児島県です。今後の雨の見通しです。
8日は西日本と東日本で雷を伴って非常に激しい雨が降り、これから昼ごろにかけては、局地的に1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。
気象庁は、大雨の特別警報が出ている高知県と愛媛県、それに岐阜県では、川の氾濫や土砂災害に最大級の警戒を続け、自治体の情報に従って直ちに安全な場所に避難するよう呼びかけています。
また、周囲がすでに浸水するなどして無理に動くと危険であれば、建物の2階以上で崖から離れた部屋に移動するなどして、できるかぎり安全を確保してください。
特に、増水した川や用水路、急な崖など危険な場所には絶対に近づかないようにしてください。
特別警報が解除されたり、出ていなくても、雨の量が多くなっている地域では、今後、少しの雨でも土砂災害や川の氾濫の危険性があり、厳重な警戒を続けてください。
また、大気の非常に不安定な状態が続いているため、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意が必要です。
大雨特別警報が発表されている市町村
高知県は宿毛市と土佐清水市、四万十市、大月町、三原村、四万十町です。
愛媛県は宇和島市と愛南町です。
岐阜県は岐阜市、山県市、本巣市、中津川市、関市、美濃市、郡上市、富加町、川辺町、七宗町、白川町、東白川村、高山市、飛騨市、白川村、下呂市です。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名無しさん@1周年
18/07/08 09:13:37.33 6QIWwAJe0.net
おかしい、なぜ徳島だけ降らないんだ

3:名無しさん@1周年
18/07/08 09:15:03.50 YXuDPoTj0.net
え?まだふってんの?

4:名無しさん@1周年
18/07/08 09:16:58.28 GnBpSmUR0.net
まだ降ってるの?
かわいそー

5:名無しさん@1周年
18/07/08 09:18:09.34 Wy/oOJK10.net
大変やな

6:名無しさん@1周年
18/07/08 09:18:40.33 jO7NRVBd0.net
安倍
おどれおどれ国民ども!
これでまた支持率アップじゃーい!
じゃ、外遊でバラまいてくるね!
みんな頑張って!

7:名無しさん@1周年
18/07/08 09:19:30.09 p66cs1RK0.net
数えてないだけで、全国で3ケタ余裕の死者数だろうね。
というか、みなし行方不明は数百人だからなぁ…

8:名無しさん@1周年
18/07/08 09:19:52.64 EoTf5ZuP0.net
雨も今日の午後から上がるよ
明日から1週間は晴れ続きだ。
もう少し頑張って!

9:名無しさん@1周年
18/07/08 09:21:34.68 buV3uW2a0.net
こkだけ降ると農作物も大変や

10:名無しさん@1周年
18/07/08 09:22:46.24 GwX6PYi40.net
安全なトンキンの俺はパチ屋に逝ってくるw

11:名無しさん@1周年
18/07/08 09:26:23.59 LNWtjS7S0.net
南海トラフの地震じゃなくて大雨版みたい

12:名無しさん@1周年
18/07/08 09:28:59.87 XQOc7HYs0.net
>>3
レーダーで見る限り、降ってはいるが普通の雨
大雨の特別警報といっても、単純な大雨とは限らない
土砂災害も大雨の特別警報の中に入る
今出てるのも土砂災害と一部浸水害
浸水害と洪水も違う

13:名無しさん@1周年
18/07/08 09:29:26.64 aeX0XlhF0.net
シンガポールに乞食旅行
恥ずかしくないのか
嘘は正義だもんな

14:名無しさん@1周年
18/07/08 09:29:32.09 iHl+mIXt0.net
警報出してもなかなか避難してくれない

特別警報を新設

警報程度じゃ避難すらしなくなる

間違いなく特別警報は裏目(´・ω・`)

15:名無しさん@1周年
18/07/08 09:31:25.18 X6Sq5aVz0.net
香川は回復だな

16:名無しさん@1周年
18/07/08 09:33:19.12 mcFtm32y0.net
少し南にずれてきたか
しかし線状降水帯がなかなか消えないな

17:名無しさん@1周年
18/07/08 09:36:18.29 FAry54vc0.net
なんか日本人が亡くなって喜んでいる
頭がおかしい人がいるけど
一体何考えているんだろうね
↓こういう奴とか
URLリンク(hayabusa9.5c...splus)
250 名前:ガーディス ◆q2PQ6qEP.SIU [] 投稿日:2018/06/25(月) 00:03:04.96 ID:BGWr1aWd0
はい日本負け確の流れwww
254 名前:ガーディス ◆q2PQ6qEP.SIU [] 投稿日:2018/06/25(月) 00:12:00.44 ID:BGWr1aWd0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ

18:名無しさん@1周年
18/07/08 09:37:08.62 F9wp4j2C0.net
まだまだ降ってるよー

19:名無しさん@1周年
18/07/08 09:39:22.61 bbhRHESI0.net
>>3
降っているけどそんなには酷くない
というか今更という感じ
でてなかったのか、、、知らなかったよ
南予壊滅だから自衛隊きてくれ

20:名無しさん@1周年
18/07/08 09:43:44.92 QDTCATar0.net
えっと、今回の大雨の原因は何?
台風?それとも梅毒前線?

21:名無しさん@1周年
18/07/08 09:45:25.85 EUqRB2TI0.net
家沈んでて草

22:名無しさん@1周年
18/07/08 09:48:40.66 bbhRHESI0.net
>>20
愛媛は梅雨前線だよ
台風去ったあとは晴れていたし
水曜日くらいかなあ
大雨でずっと雨でまじ怖いわ

23:名無しさん@1周年
18/07/08 10:14:39.87 XQOc7HYs0.net
>>20
東の海上にあった太平洋高気圧と、北西から張り出してきた高気圧のせめぎ合い
太平洋高気圧のヘリを回ってくる湿気が南から水分を供給し続けた
さらに寒気の上に乗って形作られた前線が雨を降らせまくった
たまたま広島や岡山が大雨になったけど、西日本のどこでもああなりかねなかった

24:名無しさん@1周年
18/07/08 10:21:30.39 kDYBWEut0.net
高知県はやっとでたかって印象だな
鹿児島も出す必要があるんじゃないのか

25:名無しさん@1周年
18/07/08 11:00:31.37 A28Z6+1w0.net
一方中国じゃ水不足で亡国へ一直線

26:名無しさん@1周年
18/07/08 11:01:41.25 qsyut4MV0.net
え、今更出したの?
南予なんか昨日から沈んでるぞ?

27:名無しさん@1周年
18/07/08 11:23:29.42 mI10bTum0.net
高知だけど雨は降らず蝉が鳴いてるぞ…と思ったら愛媛寄りの宿毛とか西の方なのか

28:名無しさん@1周年
18/07/08 11:33:24.03 lMdrALxQ0.net
>>27
休暇命令じゃね?
橋壊れたから

29:名無しさん@1周年
18/07/08 11:36:03.72 r2Y0tGZz0.net
逃げろ逃げろ言っても逃げない人は逃げないからどうしようもないじゃん?
どうしろっていうんだよ

30:名無しさん@1周年
18/07/08 11:46:04.82 jrwFBMnw0.net
やはり、危険な河川にいち早くスーパー堤防設けるべきだった。
次は何百年後かも知れない津波に備えた防潮堤作るよりも先に。
民主党政権時から継続していれば、優先されるべき危険地域だけでも完成していた。

31:名無しさん@1周年
18/07/08 15:26:52.56 wn4/btSx0.net
>>5
川が氾濫して民家で逃げ遅れて
孤立してるのは避難指示の警報を
ずっと無視してた人が多いんだろうね。

「町内放送やかましいんじゃやあぁぁあ!」
とかツイッターしてた奴がこれだもの
URLリンク(I.imgur.Com)
URLリンク(I.imgur.Com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch