【ダレカキテーダレカキテー】ツイッターで救助求める書き込み相次ぐ 岡山 倉敷★2at NEWSPLUS
【ダレカキテーダレカキテー】ツイッターで救助求める書き込み相次ぐ 岡山 倉敷★2 - 暇つぶし2ch349:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:06.06 HqQPIwgH0.net
>>343
じゃあ近所の学校か役場

350:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:06.47 SStX7KgW0.net
>>336
兵庫(神戸)と広島の間だから、いつかこういう日は来るのだったんだろうな。
鳥取も地震があったが、その辺りでは島根が強いな。人が少なくて目立たないだけか?

351:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:06.51 PZz6jA330.net
さすがに決壊はしないだろう、ってのはあっただろうね
しちゃったけど

352:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:07.37 6BX9f/z10.net
>>336
tennbatuka

353:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:38.97 4eECQOBJ0.net
>>335
家とか流されるおそれのあるばしょ以外の高いところに避難しろって話やろ
これだけやん

354:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:43.80 vWHmi5Sl0.net
>>342
住民は堤防は決壊しないと思ってたってこと?
どんなスーパー堤防だったんだ

355:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:46.33 tpfxmI6Z0.net
震災の時に嘘の救助要請書いてたドワンゴ社員思い出した。

356:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:56.85 jgFs/mZd0.net
>>345
ツイッターに書き込んで助けを求めるより自分でまずどうするか考え行動すること
小さな被害だったらいいけどこんな大きな災害であれば無理
みんな被災してるんだから

357:名無しさん@1周年
18/07/07 17:15:59.37 jjwueFo/0.net
開いていなくても避難所に行くか、自分が安全だと判断した場所に行くだけ
自己責任

358:名無しさん@1周年
18/07/07 17:16:05.27 2RXad0NH0.net
>>336
ああいうのが全て岡山県民だと思い込んでしまう人は
振り込め詐欺なんかにも簡単に騙されてしまうから気を付けてね

359:名無しさん@1周年
18/07/07 17:16:13.10 Z3fBEF7i0.net
>>345
ネットで警察に連絡だろ?バカなの

360:名無しさん@1周年
18/07/07 17:16:21.24 iLz+GijR0.net
ダレカキテー

361:名無しさん@1周年
18/07/07 17:16:42.56 B6jlxmkw0.net
>>235
全く無事でなんの被害がなかったとしても前もって避難所いくべきだな
何もないなら笑い話で「勇足だったねー」で済むしな

362:名無しさん@1周年
18/07/07 17:16:49.00 RJ5ToFOk0.net
>>336
むしろ今後はしばらくは来ないから安心安全

363:名無しさん@1周年
18/07/07 17:16:50.28 ARqpe1aT0.net
岡山市北区の中心住まい。
避難指示出てるんだけど、避難先になる小学校の門がガッツリ閉まってるwww
まあここら辺り誰も避難の気配無いけどさ。

364:名無しさん@1周年
18/07/07 17:17:00.20 4eECQOBJ0.net
>>356
ツイッターに書き込んでる時点で本気で救助して欲しいとか思ってないやろ
いいネタができたくらいなもゆ

365:名無しさん@1周年
18/07/07 17:17:08.15 c/MQmIfh0.net
どーして避難しなかったの?

366:名無しさん@1周年
18/07/07 17:17:10.80 q80l10oO0.net
>>329
高知は被害が少ないな
南海地震向けに取っておいてあるのかな

367:名無しさん@1周年
18/07/07 17:17:21.19 Z3fBEF7i0.net
>>349
夜鍵かかって入れない

368:名無しさん@1周年
18/07/07 17:17:33.08 0Qdff/0i0.net
倉敷市のソビエト洪水の大雨がひどいのは倉敷市に吉備真備が中国唐時代の
遣唐使として大日本帝国明治政府情報部時代のソビエトコミンテルンの
中国共産党の歯車の穴に中国五穀の吉備黍穂を入れて通ってきたからだ
アメリカロシアソビエトコミンテルンの赤門ゲートのトランプ大統領が
中国共産党のエンゲルス経済ではなく赤いカーテンの前にいる前5年パナマ運河文書時代の習金平とは別人
(双子かクローンかそっくりさんかコピーかアンドロイドか)になってて中国共産党で文化大革命による
(1966年のアメリカ悪魔教の66ルート国道と獣の数字によりソビエト大洪水時代100年前に
世界の王侯貴族を動物ン変身させてソビエトコミンテルン大洪水が20世紀初頭に世界各地で起こったからだ
日本の隠れキリスト教の悪魔潜伏キリシタンの九州でじゃなく中国共産党系仏教密
教古代インダスヒンズー教や中国仏教系の秘密結社の多い「中国地方でのソビエト洪水が起こってるのは
中国共産党系情報部の大日本帝国満州帝国情報部のある中国地方や
倉敷のアイビースクエアのある美観地区ではアメリカのアイビーリーグには
21世紀に入ると黒魔術呪術の力がほかの宇宙大学にうつっているからなのと
「エルグレコ」のカトリックイエズス会の宗教画が、イエズス会カトリックが地下冥界の潜って
赤い共産党化してるからだ

369:名無しさん@1周年
18/07/07 17:17:55.08 /KHfrstA0.net
>>350
島根は直下型地震多め
水害も岡山あたりに比べると相当多いはず
今回は雨はあまり降らなかったけど、広島の大雨の影響で江の川とかギリギリだった

370:名無しさん@1周年
18/07/07 17:18:12.68 4eECQOBJ0.net
>>367
不運だったな
お祝いしとく

371:名無しさん@1周年
18/07/07 17:18:21.75 ES6hFc1g0.net
ツイッターに名前、住所晒しているアホなん?
その程度なら自然に任せたらいいんじゃまいか?

372:名無しさん@1周年
18/07/07 17:18:27.36 B6jlxmkw0.net
>>265
これ

373:名無しさん@1周年
18/07/07 17:18:33.49 xSOTvU+V0.net
>>332
低地で排水能力の弱い地域はそうなるのだろう。
2004年の台風23号でも、関西でハイデッカー観光バスの屋根ギリギリまで水位が上がった
URLリンク(pds.exblog.jp)

374:名無しさん@1周年
18/07/07 17:18:33.50 NwtKYW9+0.net
呟いてられるだけ余裕なんだろ?
死ぬ前の最後の一言呟いた奴とかいねーんだろうし。

375:名無しさん@1周年
18/07/07 17:18:45.64 apoQr2MdO.net
>>362
その根拠はいったいどこから…

376:名無しさん@1周年
18/07/07 17:18:46.45 oGGqEcon0.net
>>343
普段から災害のときはどうするか少しでも考えていれば、あそこがダメならあそこまで逃げなきゃ、と考えてあるはず。
それが備えというものだ。決まってるだろ?
万一、自分の住んでいる場所に利用可能で安全な避難場所が無いならば、それを作るか、引っ越すか。
岡山人とか広島人とか、緊張感足りなくねえか?

377:名無しさん@1周年
18/07/07 17:18:50.72 Z3fBEF7i0.net
土砂崩れに巻き込まれた家が全焼て
大雨でも全焼すんのか

378:名無しさん@1周年
18/07/07 17:19:16.13 NsvrvFxZ0.net
>>320
それ避難所もやばくないか

379:名無しさん@1周年
18/07/07 17:19:35.99 bmSS0CbO0.net
泳げばいいじゃん

380:名無しさん@1周年
18/07/07 17:19:36.78 u0/fUDBK0.net
>>363
大元は中心じゃないぞ

381:名無しさん@1周年
18/07/07 17:19:44.36 xcjmeNId0.net
北区の都心は過去何度も泥水に沈んでるから絶対安全とは言えないぞ

382:名無しさん@1周年
18/07/07 17:19:49.35 PFumvBua0.net
危ない時はある程度高いビジホに泊まるんやで

383:名無しさん@1周年
18/07/07 17:19:56.18 aIygSvsz0.net
どうせならTwitterで辞世の句を読めばいいのに

384:名無しさん@1周年
18/07/07 17:19:57.39 Z3fBEF7i0.net
>>370
は?話のやりとりも読まないで
おまえは意味不明

385:名無しさん@1周年
18/07/07 17:20:21.83 u0/fUDBK0.net
>>376
広島はそうでもない

386:名無しさん@1周年
18/07/07 17:20:34.04 y2olxLmN0.net
仕事関係の人の安否が確認された・・・。
よかった。
家は高台にあるが床下浸水。
事務所は完全に水没らしい。
あと一人いるが大丈夫かな。ハァハァ。

387:名無しさん@1周年
18/07/07 17:20:49.73 HqQPIwgH0.net
>>367
災害時って、大体避難場所として学校や役場が指定されるけど本当に鍵しまってる?

388:名無しさん@1周年
18/07/07 17:20:56.98 ARqpe1aT0.net
>>319
URLリンク(i.imgur.com)
今のところ大丈夫。
駅近で市役所付近だから、さすがに柵はあるw

389:名無しさん@1周年
18/07/07 17:20:57.72 RJ5ToFOk0.net
>>375
今回無傷だったところはこの程度は耐えられるという上に対策も施されるであろうから

390:名無しさん@1周年
18/07/07 17:20:58.41 pJS4AuCKO.net
>>334
本当にそうだね

391:名無しさん@1周年
18/07/07 17:21:33.71 Z3fBEF7i0.net
>>379
ハイターとかウンコとかなんでも混ざってるからただれるんやで。311の津波あともみんな手足ただれてな。

392:名無しさん@1周年
18/07/07 17:21:44.43 tvwxvlPx0.net
>>337
埋められたのかな…

393:名無しさん@1周年
18/07/07 17:21:48.92 PZz6jA330.net
>>378
その画像だと切れてるけど右上のほうに大丈夫な避難所がある
全員収容しきれるのか分からんけど

394:名無しさん@1周年
18/07/07 17:21:53.07 0Qdff/0i0.net
倉敷市はスペインなんだからアルハンブラ宮殿とかイスラム教とイエズス会カトリックの
東方正教会トルコイスタンブール系のテンプル2つ掛け持ちイスラム教カトリックイエズス会系の
悪魔教会の方に行った方がいいんじゃないの、和歌山沖にオスマントルコ帝国や
日露戦争前のトルコ帝国とロシア帝国やギリシア王国も古代ギリシア
イーリアスやオデッセイのトロイア戦争や、ドイツのシュリーマンの発掘した遺跡のほうに
行った方がいいんじゃないの、カトリックローマ教皇庁が赤化共産化してるから

395:名無しさん@1周年
18/07/07 17:22:14.44 NsvrvFxZ0.net
>>366
高知は今回死ぬほど雨降ってるのに
耐え続けてるのは何故なんだ

396:名無しさん@1周年
18/07/07 17:22:20.56 q80l10oO0.net
>>359
救助要請が多すぎてすぐに消防も警察も対応できない
被害の程度が軽いと思われて後回しの可能性がある
twitterで写真付きで拡散すれば客観的におおよその被害状況を把握できる

397:名無しさん@1周年
18/07/07 17:22:20.96 nP63joaj0.net
今回「実は避難勧告が出てるんだけどうちにいる」みたいなツイちらほら見かけて驚いた
そしたら救助待ちで手振ってるのがあっちこっちに本当にいる

398:名無しさん@1周年
18/07/07 17:22:27.76 y2olxLmN0.net
土手が切れる場所が下流だったら、俺の店と家も・・・。
やばかった。ふぅふぅ。

399:名無しさん@1周年
18/07/07 17:22:32.57 Z3fBEF7i0.net
>>387
当たり前。ばかなの?

400:名無しさん@1周年
18/07/07 17:22:35.76 oGGqEcon0.net
>>378
その避難所は水没するので水害のときは使えないとか、そういうことも事前に住民がわかるように、ハザードマップというものを行政が配付している。
そんなシミュレーション情報まで作成して配布してる国なんて日本だけだ。
自分の安全について、どこまで役所に甘えるんだよ。

401:名無しさん@1周年
18/07/07 17:22:59.34 2RXad0NH0.net
>>385
でも圧倒的に人的被害が多いのは広島なんだよ
4年前の教訓を十分に生かしているとは言えない

402:名無しさん@1周年
18/07/07 17:23:26.69 XwNjsXuh0.net
決壊しまくりすげぇな

403:名無しさん@1周年
18/07/07 17:23:51.47 mvEuP7020.net
倉敷市はちゃんと考慮して避難場所を指示してくれてる
-
7月6日23時45分 真備地区に「避難指示」を発令
 小田川の水位が急激に上昇しているため、7月6日23時45分、次のとおり「避難指示」を発令します。
 URLリンク(www.city.kurashiki.okayama.jp)
併せて、下記の避難所を開設してます。
対象地域
 真備地区、小田川の南側
本件に関する開設避難所
 真備地区
 真備総合公園体育館、岡田小学校、薗小学校、二万小学校
-
さらにハザードマップにも記載がある
 URLリンク(www.city.kurashiki.okayama.jp)
 左下にどんな災害に対応する避難所か書いてある

404:名無しさん@1周年
18/07/07 17:23:52.60 UBIhSLBW0.net
>>243
そっすね。
ハザードマップによると、避難所も水没するから、ボート用意するより車中泊の用意して逃げたほうが良さそうだわ。

405:名無しさん@1周年
18/07/07 17:23:53.92 Z3fBEF7i0.net
311の津波に耐えたヘーベルハウスにすんで3階にいるのが最強じゃなかったけ?

406:名無しさん@1周年
18/07/07 17:24:00.88 YcyE2xGM0.net
水没してるところって川近いの?

407:名無しさん@1周年
18/07/07 17:24:30.24 y2olxLmN0.net
>>386
  ↑
×家は高台にあるが床下浸水。
〇家は高台にあるが床上浸水。

408:名無しさん@1周年
18/07/07 17:24:30.90 Z3fBEF7i0.net
>>401
岡山じゃね?

409:名無しさん@1周年
18/07/07 17:24:38.12 wCNxHQ0u0.net
洪水だけじゃなく土砂災害のハザードマップでもあるから
水害時に浸水する可能性のある避難所は避ければいい
別に家から最寄りの避難所に行くと決められてるわけじゃないんだろうし

410:名無しさん@1周年
18/07/07 17:24:38.58 2RXad0NH0.net
>>390
天災は忘れたころに…だね

411:名無しさん@1周年
18/07/07 17:25:09.43 RJ5ToFOk0.net
>>401
広島って雪が降るだろ
降水量が増えるような地形ではないだろうか

412:名無しさん@1周年
18/07/07 17:25:26.21 /KHfrstA0.net
岡山は2011年の紀伊半島が大変だった台風の時に川が危なかったことがあって
今回と同じように岡山市なんかはほぼ全域に避難指示出したけど避難したのは全体の1%もいないくらいだったはず
避難指示出す市の方もまさか避難所に来るとは思ってない
まあ今回も岡山市内では一部除いて深刻な被害は出ていないようだけど
もし旭川と百間川が洪水してたら大惨事だっただろう

413:名無しさん@1周年
18/07/07 17:25:30.99 Z3fBEF7i0.net
>>406
だいたい川が広がり始めた場所。

414:名無しさん@1周年
18/07/07 17:25:47.30 HqQPIwgH0.net
>>399
もういいや、勝手にしとき。

415:名無しさん@1周年
18/07/07 17:25:49.86 jgFs/mZd0.net
広島えぐい
冠水より土砂

416:名無しさん@1周年
18/07/07 17:25:56.95 lrKpuKpo0.net
「避難所空いてないから逃げない」
んで死ぬとかさ、平和ボケの極みだな
それならそれでせめて決壊情報には敏感になるべきだ
さすがにあのハザードマップでその言い草はないわ

417:名無しさん@1周年
18/07/07 17:26:14.58 vgp6QKL00.net
避難勧告が出ていたのに家でのんびりしていて逃げ遅れた馬鹿どもなぞ助ける必要無し!税金の無駄!
この機会に岡山の馬鹿どもを一掃しろ!

418:名無しさん@1周年
18/07/07 17:26:22.77 7nSayRKA0.net
岡山のドブ川には柵がない
冠水、オーバーフローするとどこが道路で川かわからなくなって
多くの市民が水死する
それでも直さないんだよね

419:名無しさん@1周年
18/07/07 17:26:26.43 PZz6jA330.net
>>388
岡山市北区の避難所開設状況出てるよ
丸がついてるとこ
それ以外のところ行っても無駄だと思われる
URLリンク(www.city.okayama.jp)

420:名無しさん@1周年
18/07/07 17:26:26.80 Z3fBEF7i0.net
普通に四国も死んでるやん。撮影隊が行かないだけで

421:名無しさん@1周年
18/07/07 17:26:42.64 q80l10oO0.net
>>401
映像を見る限り広島より岡山真備の方が被害が大きいようだ
詳細が判明すれば岡山の人的被害のが大きい可能性がある

422:名無しさん@1周年
18/07/07 17:26:50.94 RJ5ToFOk0.net
百軒川を大規模に改修してたと思うが
あれが利いたのか旭川水系

423:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:05.50 oVzZgregO.net
あかん
DIOもエラヤも宮脇も水没や・・・

424:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:08.63 Z3fBEF7i0.net
>>414
頭悪いから5ch見るのやめとき

425:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:11.90 UnfR1U7u0.net
前にも洪水があった地域らしいから地理的に水に弱いんだろうなあ
そういうの知ってたら早めに避難してたのかな
しかしまああれだけ町が水没してたら復興も大変だろな
家は使い物にならんだろうし

426:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:16.56 .net
基本的に高齢者が犠牲になってる
毎度の事
これでわずかながら社会保障負担が軽減されるだろう
その分災害復興で予算食われるが

427:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:17.51 8K1k8A4j0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
axo

428:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:27.86 xcjmeNId0.net
雛形論で言えば倉敷はギリシャの何処かだな
児島半島がペロポネソス半島だから

429:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:49.19 y2olxLmN0.net
昨日の4時8分に緊急速報メールが届いていた。
真備地区全域に避難指示(緊急)と来たからとんでもない事が起こったんだなぁと思った。

430:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:50.22 2RXad0NH0.net
>>408
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
死者38人中、広島が21人
重体4人中、広島が2人
行方不明47人中、広島が22人

431:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:57.37 jjwueFo/0.net
うちはいつも対岸が越水するので助かっている
対岸の堤防の対策が進んだら、どっちが溢れるかわからないw

432:名無しさん@1周年
18/07/07 17:27:58.23 Zwa8XLRG0.net
昨夜、自民党は宴もたけなわ w

433:名無しさん@1周年
18/07/07 17:28:08.49 f4RdJJ3o0.net
トランプなら助けてくれるかも知れないが、鈍感で初動の遅い安倍晋三なら無理だな。

434:名無しさん@1周年
18/07/07 17:28:14.96 jgFs/mZd0.net
んー
どこもやばいな
あれだけ水没してるが屋根で避難まったり、まだ寒い時期じゃないだけが救いではあるね、、

435:名無しさん@1周年
18/07/07 17:28:24.66 WrWmGLYU0.net
>>148
ヘドロの臭いがいつまでも抜けないと聞くね

436:名無しさん@1周年
18/07/07 17:28:28.03 xSOTvU+V0.net
>>395
四国で一番広い県なのに、県民の約半分が高知市民。
つまり、県の大部分はほとんど人が居ない。

437:名無しさん@1周年
18/07/07 17:28:34.07 N4aRvAMI0.net
>>429
明け方に来るのはキツイわな

438:名無しさん@1周年
18/07/07 17:28:38.47 jgAJyDio0.net
うちは市がエリアメールで流す避難所以外は閉まってるよ

439:名無しさん@1周年
18/07/07 17:28:50.25 Z3fBEF7i0.net
倉敷なんてすぐ海だしな
川が上流から下流に流れる際に広がり始めてるとこみんやあかんな

440:名無しさん@1周年
18/07/07 17:28:52.16 CH3MGR3z0.net
南部はもとは海だからなあ
www.kojima-cci.or.jp/kojiki/rekisi/rekisi.html

441:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:02.19 jgFs/mZd0.net
被害者の人数のなかに岡山の被害者は入ってない模様だよ

442:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:16.10 f4RdJJ3o0.net
おい、安倍晋三はどーすんだよ。まだだんまりか?東京ではわからんかも知れんが、この災害規模はヤバいぞ。

443:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:16.87 .net
>>425
避難したら「負け」らしいな
水害とのチキンレースを楽しむくらいの人達なのだろう
屋根の上で救助待ってる人達もいるが、明らかに河川の近くの住人
危機意識ゼロ
自衛隊に救助されても笑顔で手を振ってるレベル

444:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:19.26 5mZyasJP0.net
しかし災害時にもやっぱツィッターはバカ発見器になるね
「友達がみんな避難していってるw」

「(6時間後)自宅に水が!速く救助してー!」
もうアホすぎて

445:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:48.04 PZz6jA330.net
避難所が開設してるかどうかはリアルタイムの情報を仕入れないとわからないんだな
避難所になってるところが全部開いてるとは限らない

446:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:48.62 N4aRvAMI0.net
>>334
山形も自慢県じゃなかったっけ?

447:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:54.51 2RXad0NH0.net
>>421
詳細判明次第で可能性としてはあるが、
同じことは広島にも当てはまる

448:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:57.09 O4sFWNw+0.net
岡山とかあの辺はむしろ水不足だからな。

449:名無しさん@1周年
18/07/07 17:29:59.20 5VjgIShW0.net
岡山の人間は日本一、イケ図々しい奴らなんで放っておけばよろし。

450:名無しさん@1周年
18/07/07 17:30:14.62 XwNjsXuh0.net
>>440
こりゃあかん

451:名無しさん@1周年
18/07/07 17:30:16.98 tvwxvlPx0.net
>>412
高梁川が逝ってたら倉敷全滅
駅も大型病院の集中する地区も全部水没してしまうところだった
高梁川に土下座で感謝したいくらい

452:名無しさん@1周年
18/07/07 17:30:57.18 vgp6QKL00.net
助けるのは59歳以下だけで良い。
年金を食い尽くしているジジイとババアどもは見捨てろ!
それが日本のためだ!

453:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:06.27 UnfR1U7u0.net
ツイッターにのせたところで何になるんだろね
同情の声といいねの数が増えるくらい?
「やばいやばい!」とか言いながら動画撮ってるアホも多いけど
自己顕示欲の塊だろああいう人って

454:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:07.31 Z3fBEF7i0.net
>>430
岡山まだ救助さえいけてないから多分岡山の方が増える。広島もう朝から止んでるから入れるし

455:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:20.19 .net
>>442
土日は休みだ

456:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:25.74 Lsa/18uT0.net
ワクワクしちゃうんだよな絶体絶命なのに。分かるよ。

457:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:33.72 PzQOLAlx0.net
>>420
URLリンク(www.river.go.jp)
午前中ヤバかった

458:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:34.82 RJ5ToFOk0.net
ツイッターの救助要請するやつ拡散を希望してるのいるけど
拡散してどうすんだよ119へ電話しろってレスしてやったらどうか

459:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:42.81 oGGqEcon0.net
>前にも洪水があった地域らしいから地理的に水に弱いんだろうなあ
弱いのは住民のアタマ

460:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:44.68 gbCooA1k0.net
NHK見てたら完全に町が水没してるな
まだ雨降るみたいだし、こりゃ大変だわ

461:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:53.80 f4RdJJ3o0.net
>>449
まあオレも昨夜まではそう煽ってたけど、もうその状況ではない。マジでヤバいだろ?

462:名無しさん@1周年
18/07/07 17:31:55.43 AgVnGSO20.net
家の中まで浸水するとか想像つかんなー
大雪とか以上に生活基盤いっぺんにダメになっちゃうじゃん

463:名無しさん@1周年
18/07/07 17:32:09.12 2RXad0NH0.net
>>454
各所で道路が寸断されているらしい

464:名無しさん@1周年
18/07/07 17:32:09.29 V90vbjfA0.net
ゾンビのように一日中スマホにかじりついている割には情弱なんだな

465:名無しさん@1周年
18/07/07 17:32:14.64 Z3fBEF7i0.net
>>452
ではまずお前の両親から保健所へ

466:名無しさん@1周年
18/07/07 17:32:20.92 XN16TNno0.net
サブタイやめなよ
不謹慎だよ
困ってる人からかって楽しい?

467:名無しさん@1周年
18/07/07 17:32:51.12 N4aRvAMI0.net
テレビ見たら岡山があり得ん感じに水に浸かってるな

468:名無しさん@1周年
18/07/07 17:32:53.32 kWe1MqtG0.net
自己中な奴らだなぁ
本当に目障り

469:名無しさん@1周年
18/07/07 17:33:03.67 2RXad0NH0.net
>>463は広島のことね

470:名無しさん@1周年
18/07/07 17:33:19.25 5mZyasJP0.net
高梁川は明治28年の洪水から想定された河川工事が行われてて
今まではその予測を超えた事例はなかった
しかし昨夜のは完全にもう想定を超えてたね

471:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:10.56 rn9W58ED0.net
災害が全くないと油断しまくってたんだろ
他の地域が災害の時そんな書き込みも見かけた
被災者の気持ちを理解できたことだろう

472:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:14.13 jgAJyDio0.net
こういうときは市のHPは落ちて見れなかった
役に立たない

473:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:20.52 Z3fBEF7i0.net
>>466
twitterに書いてる方が不謹慎。
先に救助隊に連絡なりメールしろよと

474:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:25.94 RJ5ToFOk0.net
>>470
真備に越水したから倉敷側が助かったのかもしれない

475:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:26.99 jgFs/mZd0.net
倉敷少しは水減った?
夜が不安だね、、、

476:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:27.49 tvwxvlPx0.net
>>452
岡山はヤンママが親と一緒に子育てしてるから無理
親世代が居なくなったら子供生まなくなるぞ
親が手伝ってくれるから若い子がポコポコ生んでバァちゃんと子供つれてイオンに行ってる
そんなところだ

477:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:30.07 5ALPLA4r0.net
>>461
日本中叩きまくってるチョンだろ?相手するな

478:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:34.27 h0co9Y36O.net
ボステケ

479:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:37.09 ARqpe1aT0.net
>>419
ありがとう。
昼間通ったけれど…誰もいないし門は閉まってたw
夜、溢れるようなことがあれば開けてくれたら良いな。

480:名無しさん@1周年
18/07/07 17:34:52.16 lrKpuKpo0.net
救援要請みてると倉敷ばっかりだよ

481:名無しさん@1周年
18/07/07 17:35:11.78 Jzrrk27P0.net
>>15
【オウム麻原=死刑執行問題】
    
 立憲会派・小西議員 「今の日本は、国民を戦争に巻き込もうとしている。皆で、安倍真理教を打破しなければ」
スレリンク(seijinewsplus板)
      
      
さすが、プロのアベガーは言うことが素晴らしい!
URLリンク(I.imgur.coM)

482:名無しさん@1周年
18/07/07 17:35:23.32 oGGqEcon0.net
>>442
政府、自治体はちゃんと昨日から避難勧告を出し、あれだけ気象庁も危険と情報発信していた。
政府はやることやってただろ。
避難勧告出てるのに無視して流されたのはDQN (救助隊、消防隊の犠牲者を除く。)

483:名無しさん@1周年
18/07/07 17:35:26.94 xcjmeNId0.net
広島は土砂崩れで一気に来る
岡山は水没でジワッと来る
多分、最終的な死傷者は広島が多くなるだろう
岡山の不明者は意外に無事情報が多い

484:名無しさん@1周年
18/07/07 17:35:30.25 Y3DD5fVt0.net
>>17
雨が止むまでだろ
そこまで長期化しない

485:名無しさん@1周年
18/07/07 17:35:52.36 O4sFWNw+0.net
でも前線が下がっただけでまた上がって来るからもう一回来るよ。
それから梅雨明けだから。

486:名無しさん@1周年
18/07/07 17:35:55.24 JWfHTTG90.net
>>130
けど安倍って漢字多いしどれだっけ?って俺もなるぞ
同級生に字が違うあべ何人もいたのもあるけど

487:名無しさん@1周年
18/07/07 17:36:12.69 y2olxLmN0.net
土手の上に道路を通したり、土手をいじりまくってたからやばいんじゃないかなぁと思っていた・・・。

488:名無しさん@1周年
18/07/07 17:36:15.12 Z3fBEF7i0.net
一家に一台救助用ゴムボート

489:名無しさん@1周年
18/07/07 17:36:23.86 iEgE3yg20.net
しまうまは
つかまったのか

490:名無しさん@1周年
18/07/07 17:36:29.08 jgFs/mZd0.net
今年梅雨がかなり短いとおもったら、

491:名無しさん@1周年
18/07/07 17:36:50.86 Z3fBEF7i0.net
>>486
いや、普通一発でわかるわ

492:名無しさん@1周年
18/07/07 17:36:52.51 eoLkzl/J0.net
スマホゲーでもして落ち着け

493:名無しさん@1周年
18/07/07 17:37:49.35 Z3fBEF7i0.net
>>485
今、南から2つも台風きてるし

494:名無しさん@1周年
18/07/07 17:38:19.18 iEgE3yg20.net
で、梅雨明けの
関東は、高みの見物ですか

495:名無しさん@1周年
18/07/07 17:38:33.74 Sf4d9yZN0.net
従来と気象状態が変わってこれ以上の事も頻発するだろうから
避難しない奴はDQNと馬鹿にする風潮の方がいいかもしれない
社会的にそういう風潮になれば避難するのも少しは増えるだろうから

496:名無しさん@1周年
18/07/07 17:38:48.79 Fk5EePs70.net
Twitterに言ってどうすんねんアホ

497:名無しさん@1周年
18/07/07 17:39:02.65 Z3fBEF7i0.net
そういえば昔はあちこちに救助用ゴムボートあった気がするわ。川沿いだと

498:名無しさん@1周年
18/07/07 17:39:04.79 9Z7wkeYi0.net
倉敷の美術館とか大丈夫かな?

499:名無しさん@1周年
18/07/07 17:39:09.95 H3pnDs4f0.net
>>1 URLリンク(imgur.com)

500:名無しさん@1周年
18/07/07 17:39:25.67 y2olxLmN0.net
>>488
人数分の救命胴衣でええじゃろ。

501:名無しさん@1周年
18/07/07 17:39:27.42 Y0t1+Lj30.net
正直、避難情報は出てたはずだろ。避難しなかったのも悪いわ

502:名無しさん@1周年
18/07/07 17:40:04.28 pjgXFKOc0.net
やっと山陽新幹線動きそう。疲れました。

503:名無しさん@1周年
18/07/07 17:40:43.19 gFFrZWxo0.net
>>441
はあ?>>430のリンク先見たら岡山のも含まれてるじゃないの

504:名無しさん@1周年
18/07/07 17:40:54.92 TPyccQ7s0.net
混乱するから拡散するなっつうのに拡散するあほも多すぎる

505:名無しさん@1周年
18/07/07 17:41:19.34 gbCooA1k0.net
真備町は人口22000人だってな
地図みたら河川はほぼ市の中心部走ってるようだし、主要な地域はほぼ全滅みたい

506:名無しさん@1周年
18/07/07 17:41:20.95 r6aUFsgw0.net
鬼怒川氾濫思い出した

507:名無しさん@1周年
18/07/07 17:42:09.47 3DpN6PeZ0.net
岡山行って驚いたのは、岡山駅の横にイオンがあったこと。イオンて郊外にあるのが普通じゃん?

508:名無しさん@1周年
18/07/07 17:42:27.15 PZz6jA330.net
>>479
貼ったのは2時現在で発表されたやつだから丸がついてるとこは多分今なら開いてるのではないかと
開いてなかったら間違った情報流してることになるw
普段市のページなんてまず見ないけどこういうときは逐次最新情報見たほうがいいみたいね
そんな状況にならなければ一番だけど
URLリンク(www.city.okayama.jp)

509:名無しさん@1周年
18/07/07 17:42:38.30 MJmVwNHa0.net
ゴゥゴゥの濁流の中、木にしがみついてるオバちゃん
助かったんか気になるわ
家屋3棟流され2人不明 倉敷・真備、屋根から救助も
URLリンク(www.asahi.com)

510:名無しさん@1周年
18/07/07 17:43:17.87 to8/R3Ar0.net
つぶやいてるだけだから応答する義務はなし

511:名無しさん@1周年
18/07/07 17:43:17.98 lrKpuKpo0.net
福岡もいつか水没すると言われてるからな
那珂川今回も決壊ギリギリだよ
甘く見ないほうがいい

512:名無しさん@1周年
18/07/07 17:43:33.84 Ixf7SBAJ0.net
真備って水抜けるのかな?
山と堤防に囲まれていて湖になってしまいそうなイメージ

513:名無しさん@1周年
18/07/07 17:43:57.99 y2olxLmN0.net
>>498
わからんが、駅裏の方は水没したところがあるらしい。(イオンの方)
倉敷川が全然ダメだったらしい。

514:名無しさん@1周年
18/07/07 17:44:27.19 vq8IX1hV0.net
岡山ってなにがあるんだっけ?
桃太郎ランド?

515:名無しさん@1周年
18/07/07 17:44:37.60 5mZyasJP0.net
越水したのは小田川で、高梁川そのものじゃないけどね

516:名無しさん@1周年
18/07/07 17:44:39.47 9Z7wkeYi0.net
土砂崩れの被害とか溺死に見せかけた殺人事件とかがおきそうだなぁ。

517:名無しさん@1周年
18/07/07 17:44:54.47 B6jlxmkw0.net
>>363
こういうの有ると思ってた
幾ら個人が防災意識高くても自治体がボンクラじゃさあ

518:名無しさん@1周年
18/07/07 17:45:07.01 XG4A2DjcO.net
>>507
元々ジャスコでもあったんじゃない?

519:名無しさん@1周年
18/07/07 17:45:16.51 JTLtArSJ0.net
>>507
経営の基礎もわからないのかよ
交通が未発達で人間と建造物が一箇所にぎゅうぎゅう詰めになり、一部の土地が高騰している異常な状態でもない限りなるべく駅の近くに作ったほうがいい
政治が失敗してる日本くらいじゃないか?駅から離れたところに作ることを強いられているのは

520:名無しさん@1周年
18/07/07 17:46:08.26 r7KUyHOB0.net
若いやつですらツイッター見てると力尽きたっぽいやつ多い
犠牲者300人くらい行きそうだな

521:名無しさん@1周年
18/07/07 17:46:30.72 mvEuP7020.net
倉敷市 @Kurashiki_City
-
小田川の水位が急激に上昇しているため、7月6日22時00分、「避難勧告」を発令しています。
●本件に関する開設避難所
真備地区
岡田小学校、薗小学校、二万小学校
URLリンク(twitter.com)
22:34 - 2018年7月6日
-
平成30年7月6日23時45分
小田川の水位が急上昇のため、
真備地区・小田川の南側に「避難指示」発令
次の避難所を開設しています。
真備総合公園体育館・岡田小学校・薗小学校・二万小学校。
1:04 - 2018年7月7日

522:名無しさん@1周年
18/07/07 17:46:50.71 kYW8Vprj0.net
>>509 スゲー流されそうな岩の上にいるな
後方の民家の三階?みたいなほうが高そうだが

523:名無しさん@1周年
18/07/07 17:46:52.78 ylwsOrNQ0.net
いえーい倉敷あきみてるー?
頑張れ

524:名無しさん@1周年
18/07/07 17:47:05.72 qmrVbL8M0.net
ガスってるから、やばい。

525:名無しさん@1周年
18/07/07 17:47:16.56 mvEuP7020.net
【真備地区全域・小田川南側に避難指示発令】
平成30年7月6日23時45分
小田川の水位が急上昇のため、
真備地区・小田川の南側に「避難指示」発令
次の避難所を開設しています。
 真備総合公園体育館・岡田小学校・薗小学校・二万小学校。
1:05 - 2018年7月7日
-
高梁川の堤防が越水し、小田川の水が北方向に流れ込んでいるため、「避難指示」を発令しました。
発令日時 平成30年7月7日 1時30分
対象地域 真備地区・小田川の北側
速やかに高台へ避難してください。
1:56 - 2018年7月7日
-
【真備地区・小田川の北側に避難指示】
高梁川の堤防が越水し、小田川の水が北方向に流れ込んでいるため、「避難指示」を発令しました。
発令日時 平成30年7月7日 1時30分
対象地域 真備地区・小田川の北側
速やかに高台へ避難してください。
2:01 - 2018年7月7日

526:名無しさん@1周年
18/07/07 17:47:28.55 gbCooA1k0.net
>>520
生々しいなあ、流石にきついわ

527:名無しさん@1周年
18/07/07 17:47:44.36 qmrVbL8M0.net
2Fにも水と備蓄食料をおいてないとまずいね。

528:名無しさん@1周年
18/07/07 17:47:50.48 jgFs/mZd0.net
>>503
あの状態で被害状況わかるかよwww

529:名無しさん@1周年
18/07/07 17:48:07.72 4yNXNWAu0.net
真備町って倉敷になってたのか。

530:名無しさん@1周年
18/07/07 17:48:26.34 mvEuP7020.net
>>507 ハヤシバラシティ。。。

531:名無しさん@1周年
18/07/07 17:48:41.11 nzniaFRb0.net
こういうのって自家用ヘリ持ってても助けに行っちゃ駄目なんだろ?
自衛隊頑張って

532:名無しさん@1周年
18/07/07 17:48:41.59 bIBeW4pi0.net
>>2
でた、自己責任

533:名無しさん@1周年
18/07/07 17:48:49.19 jgFs/mZd0.net
>>503
岡山の冠水のところね、
そこは被害者に含まれてないってテレ朝のニュースでは言ってる

534:名無しさん@1周年
18/07/07 17:49:08.01 aIygSvsz0.net
>>526
携帯の電池切れただけでしょ

535:名無しさん@1周年
18/07/07 17:49:18.14 ZznRNtc90.net
今日は普段にも増して七夕らしいな

536:名無しさん@1周年
18/07/07 17:49:23.86 5mZyasJP0.net
そもそも倉敷川は駅裏まで行ってませんが
どこ情報だそれ

537:名無しさん@1周年
18/07/07 17:49:26.74 3DpN6PeZ0.net
スマホの電源が一番必要な感じだね。災害時。
バッテリーを普段から余分に保持してたほうがいいね

538:名無しさん@1周年
18/07/07 17:49:54.21 YhZ49Hu20.net
何千年経っても天災には勝てないのか

539:名無しさん@1周年
18/07/07 17:49:59.21 3DpN6PeZ0.net
>>530
どういう意味?

540:名無しさん@1周年
18/07/07 17:50:15.57 NHkRoL8i0.net
>>537
手巻き充電器よういしとき

541:名無しさん@1周年
18/07/07 17:50:26.24 YGrgowT20.net
今回の岡山のは結局想定内の被害であって、住民がそれを認識してないのが問題

542:名無しさん@1周年
18/07/07 17:50:41.54 Zn4YY87Y0.net
羽生はソチの時は団体戦も出て貢献した上で個人戦で金メダルなんだよねえ…
高橋なんか団体戦ブッチして体力温存したくせに日本人最下位
世戦は2週間前にいきなり小塚に丸投げしたから、小塚が調整できなかったんだよね
本当に人間のクズですわ

543:名無しさん@1周年
18/07/07 17:50:59.07 QIWWdGIH0.net
>>354
晴れの国といわれるだけあって水害に
あうような雨に見舞われたこと少ないのよ岡山は。
だから弱い水害には

544:名無しさん@1周年
18/07/07 17:51:04.17 3DpN6PeZ0.net
>>519
イオンてでかい駐車場完備してて、ファミリー層が一番の顧客でしょ

545:名無しさん@1周年
18/07/07 17:51:17.58 B6jlxmkw0.net
避難勧告出たら車の動く内に戸締りして安全な方面の隣県の高台にある24時間空いてるスパ銭で夜を越すといいのかもね
そんな都合よくいい場所ないかも知れないが
避難したくても避難所閉まってるとかどうすりゃいいのよマジで

546:名無しさん@1周年
18/07/07 17:51:28.46 MSWH6//R0.net
LINEじゃダメなんですか!?LINEじゃ!?

547:名無しさん@1周年
18/07/07 17:51:28.63 7/V2mE+D0.net
あれだけテレビなどで避難しろの命を守る行動とれの
くどいくらい言ってるのに、こういうザマ晒して恥ずかしくないのかな?
言われないとできないどころか言われてもできないんじゃ・・
川沿いで氾濫したらヤバイとか自宅の裏に山があるとか、
ふつうは事前に行動しないか?
岡山って災害なさすぎて防災意識がユルユルだった感じだな。気の毒だが。

548:名無しさん@1周年
18/07/07 17:51:39.49 xcjmeNId0.net
イオンは元々は日本専売公社岡山工場跡地だった

549:名無しさん@1周年
18/07/07 17:52:05.41 2NiSt8R80.net
早よ助けろ

550:名無しさん@1周年
18/07/07 17:52:35.39 oGGqEcon0.net
>>495
まさにそう。
1999年、神奈川県玄倉川
川の中州でキャンプ→大雨洪水警報発令→ダム管理事務所・警察がキャンプ一行に退避勧告→無視
<翌日>
ダム放流本格化→警官退避勧告→無視→119救助要請「ヘリを出せ」「早く助けろ」「お前らの仕事だろ」

2003年、イラク
外務省がイラク全土からの退避勧告 →無視してイラク入国→人質
→日本政府外務省がイラク・イスラム聖職者協議会に仲介を依頼し約10日後に釈放
→解放されたWは「人質である自分たちを助けるために政府は自衛隊を撤退させるべきだった」とし、後に「自衛隊を撤退させなかった事」に対し500万円の損害賠償を求めて国を訴える。また外務省が手配した帰国便の航空賃の支払いも拒否中。
2018年 岡山、広島他
重大な災害の危険ありと気象庁、NHKが発信 
→避難勧告 →無視
<翌日>
→屋根からtwitterで早く助けて (←いまここ)

551:名無しさん@1周年
18/07/07 17:52:58.21 y2olxLmN0.net
>>536
倉敷川に水が流れなかったから、低い土地が浸水したかんじじゃないのかな。

552:名無しさん@1周年
18/07/07 17:53:09.92 vMc3RlY90.net
>>1
119に救助要請したうえでのツイートなんだろうな?

553:名無しさん@1周年
18/07/07 17:53:15.37 bk7VifGU0.net
>>19
渡良瀬川流域の農家で見たな

554:名無しさん@1周年
18/07/07 17:53:34.28 RJ5ToFOk0.net
>>547
普段の敷居が低すぎるんだろう
責任回避したくて勧告や指示を軽く出しすぎなんだよ

555:名無しさん@1周年
18/07/07 17:53:49.30 qmrVbL8M0.net
ガスっていて、全然、見えない。

556:名無しさん@1周年
18/07/07 17:53:49.87 Ku8HvJC50.net
なんか嘘臭いんだよな

557:名無しさん@1周年
18/07/07 17:53:52.49 hlIIB3Fz0.net
非難指示出てなかったのか?
出てたなら何故避難しなかったんだ?

558:名無しさん@1周年
18/07/07 17:53:56.64 B6jlxmkw0.net
>>416
あのハザードマップ作っといて避難所開設しない自治体がボンクラなんと違いますか

559:名無しさん@1周年
18/07/07 17:53:59.45 Vd+VVityO.net
気の毒に思ってたけど
バカッターは死ぬまでスマホ離さずバカッターで
死んでいくんだなw

560:名無しさん@1周年
18/07/07 17:54:05.62 57RGKrvL0.net
>>19
地域によるだろうな

561:名無しさん@1周年
18/07/07 17:54:09.94 5XV4wPld0.net
>>507
キミは驚くかもしれんが、なんと京都駅の横にイオンがある!

562:名無しさん@1周年
18/07/07 17:54:15.18 zweqsIX90.net
>>1
ネットの力を信じよう。

563:名無しさん@1周年
18/07/07 17:54:35.52 3DpN6PeZ0.net
>>561
高島屋じゃなかったけ?

564:名無しさん@1周年
18/07/07 17:54:38.10 Ixf7SBAJ0.net
普通のバッテリーは水没したらおしまい
発電が出来る電動自転車あるけど、こういった災害だと漕いで充電しているうちに水に浸かってしまうな

565:名無しさん@1周年
18/07/07 17:54:44.67 jgFs/mZd0.net
>>554
軽かった?かなり避難勧告出てたけど?
ただ岡山とかにいってたかは分からんけど西日本やべーって感じだったよかなり

566:名無しさん@1周年
18/07/07 17:54:46.45 QkPMZ1DF0.net
>>552
当たり前だろ
他より優先しろってことだよ

567:名無しさん@1周年
18/07/07 17:55:00.08 Zn4YY87Y0.net
羽生国民栄誉賞のタイミングで復帰会見とかバレバレすぎてワロタ
そこまでして羽生にぶら下がっても国民栄誉賞の方が扱いがでかいし
国内だけじゃなく世界中でニュースが配信されたのは羽生の方でした

568:名無しさん@1周年
18/07/07 17:55:01.53 fbqObymu0.net
Twitterって本来は独り言のSNSなんだがアホじゃないのから。

569:名無しさん@1周年
18/07/07 17:55:16.97 RJ5ToFOk0.net
>>561
アバンティーじゃないのか

570:名無しさん@1周年
18/07/07 17:55:25.22 e3/O80Pt0.net
仮設住宅作る場所あるの?

571:名無しさん@1周年
18/07/07 17:56:04.30 x+TGLW+Y0.net
避難勧告が出てからすぐに浸水して逃げられなくなったならわかるが
これって無視して在宅を決め込んだ人達なのか?
時系列がわからん

572:名無しさん@1周年
18/07/07 17:56:07.87 y2olxLmN0.net
>>536
どこに水が流れるかが重要だからな。
俺のところは水門が開けれたから水没しなかった。

573:名無しさん@1周年
18/07/07 17:56:25.34 3DpN6PeZ0.net
今二階に避難できてる人はとりあえず安全では?
今から水位が上がる可能性あるのかな

574:名無しさん@1周年
18/07/07 17:57:00.92 /KHfrstA0.net
>>448
岡山南部は香川と同じような気候だけど、三大河川のおかげで香川と違って水不足にはまずならない
>>451
確かに酒津あたりの高梁川が切れてたら終わってたな
倉敷はほとんどもとは海だった場所だし、あの辺から水が入ってきたら想像できないくらい浸水範囲が広がりそう
>>498
大原美術館は高梁川が大洪水を起こすことを想定して美術品を守ってるらしいから大丈夫のはず
今回は真備が小田川の氾濫で滅茶苦茶だけど、倉敷の中心部はほとんど浸水してないし

575:名無しさん@1周年
18/07/07 17:57:09.12 oGGqEcon0.net
>>558
どこまで役所に甘えるんだ。
自分の安全なんて自分で確保できる人間でなければ、なにかおきてから屋根でtwitterすることになる。

576:名無しさん@1周年
18/07/07 17:57:12.37 jgAJyDio0.net
>>569
新しくできましてん

577:ココ電球 _/ o-ν
18/07/07 17:57:17.37 GlHTTwFN0.net
>>1
被災者多すぎてお前まで手がまわらないわ
自力でなんとかしてね

578:名無しさん@1周年
18/07/07 17:57:18.83 x+TGLW+Y0.net
>>573
少し減ったがまた少しづつ上がってきてるらしい

579:名無しさん@1周年
18/07/07 17:57:34.80 BZQ/AoJ00.net
また、デマを拡散したのか?バカッター。

580:名無しさん@1周年
18/07/07 17:58:36.47 HHmQBm3Y0.net
ローンたっぷりの我が家がドップリ水に浸かって
36回で買ったばっかのクルマもパーになるなんて
先週は想像もしなかったろうなぁ

581:名無しさん@1周年
18/07/07 17:58:51.57 5ALPLA4r0.net
バカッターに限らずスマホばっかりいじってる奴はアフォだけど
それでも何とか無事でいてくれほしいわな

582:名無しさん@1周年
18/07/07 17:58:52.68 oGGqEcon0.net
>>571
昨夜から避難勧告出てるし、避難準備情報はさらに前から出ていた。
避難勧告が出た時点で、市が案内している避難所等に行くなり、高台に移動するなり、行動していれば、なんの危険にもさらされることは無かった。

583:名無しさん@1周年
18/07/07 17:59:01.83 feq7LVqT0.net
ここでふざけるバカもいるんだろうなー
そいつはアカウント永久凍結して刑事罰でいいよ

584:名無しさん@1周年
18/07/07 17:59:22.28 NHTEk0Af0.net
>>569
横っていう距離じゃないし、駅と直結もしていないけど、徒歩10分ぐらいのところにある
URLリンク(kyoto-aeonmall.com)

585:名無しさん@1周年
18/07/07 17:59:30.33 MJmVwNHa0.net
>>522
勢いある濁流で細い枝持ってるだけだしなぁ
気になるわ

586:名無しさん@1周年
18/07/07 17:59:48.16 868nVBHy0.net
安全売りにしてた岡山がこれか
雪国除いた日本で一体どこが一番マシなんだろう
少なくとも山川海沿いは避けないとなぁ

587:名無しさん@1周年
18/07/07 17:59:54.85 ENyBLw040.net
携帯弄って遊んでる余裕あるならほっといていいんじゃね?

588:名無しさん@1周年
18/07/07 18:00:19.91 HtcvxL7t0.net
>>583
中学生でふざけてるのがいたな

589:名無しさん@1周年
18/07/07 18:00:49.84 +Lmy6o3v0.net
まあまじめな話ツイッターで救助要請してもそれで来ないから
警察や消防が監視してるわけでもないし

590:名無しさん@1周年
18/07/07 18:00:53.87 B6jlxmkw0.net
>>473
どこにも救助要請できないのなら被害状況書いて写真あげて有効活用したらいいよ

591:名無しさん@1周年
18/07/07 18:01:11.92 MJmVwNHa0.net
山手と川沿い、海沿いには住みたく無いわ

592:名無しさん@1周年
18/07/07 18:01:18.13 Yo7nkeZG0.net
逃げ遅れた人見るといつも思うんだけどなんで非難してないの?

593:名無しさん@1周年
18/07/07 18:01:45.60 O4sFWNw+0.net
ここでツイートしたら受けると思って調子に乗ってやってたら
手を滑らせて水たまりに落としちゃったんじゃね?

594:名無しさん@1周年
18/07/07 18:02:09.46 Ixf7SBAJ0.net
>>416
でも、さっきみたら倉敷市って10MBクラスのハザードマップをアップしているんだよね。
浸水想定区域図とか、こんな大事なものはjpegとかで一瞬で表示出来るようにしないと人死んでしまうのに
役人ってお馬鹿なんだなあと思う

595:名無しさん@1周年
18/07/07 18:02:30.26 AzE+UWWW0.net
そのうち、山を切り開いて「〇〇台」とか「〇〇が丘」として宅地として販売した会社を訴えるヤツが出てくるな。

596:名無しさん@1周年
18/07/07 18:03:09.77 RJ5ToFOk0.net
>>584
地下工事してたのこれか
アバンティ潰れちゃうよ

597:名無しさん@1周年
18/07/07 18:03:31.46 5xyLPr2x0.net
災害で命に危険が迫ったとき助けを求める奴はこの日本では邪悪なパヨク扱い
「愛国者なら潔く死んでいるはず」というのが知恵遅れガイジ民族ジャップの精神

598:名無しさん@1周年
18/07/07 18:04:26.24 38MiMgIV0.net
麻原の呪いスゲーな
モリカケのアベオトモダチ地域ピンポイント攻撃じゃんw

599:名無しさん@1周年
18/07/07 18:06:05.42 xpGi/BVu0.net
川の近くに住んでるなら
救命胴着くらいは準備しておけよ
一着数千円レベルだから

600:名無しさん@1周年
18/07/07 18:06:18.23 5mZyasJP0.net
小田川は高馬川との合流付近の堤防が決壊してるらしいから
まずはその復旧だな
それが出来ないと排水自体が出来ない

601:名無しさん@1周年
18/07/07 18:06:24.00 wVAMj9uo0.net
>>2
あんたは災害の時まっさきに
助けてクレーって泣いて懇願するタイプ

602:名無しさん@1周年
18/07/07 18:06:24.08 xcjmeNId0.net
安全なのは吉備高原であって岡山県大都市圏じゃない
首都を遷すなら吉備高原都市
岡山空港と山陽道のインター近くが良い

603:名無しさん@1周年
18/07/07 18:06:25.39 Yupc6WmG0.net
>>523
ふたばに帰れ

604:名無しさん@1周年
18/07/07 18:06:34.80 yHEr0zAT0.net
>>225
前日から避難勧告出てたんだから日本ならどこでもアメリカあたりまでは行ける時間ある

605:名無しさん@1周年
18/07/07 18:06:46.85 kYW8Vprj0.net
>>592 たぶん、心理学でいう正常性バイアス
自分にとって良くない情報を、無意識に無視して自分に災厄は降りかからない、と
気楽な見方をしてしまう

606:名無しさん@1周年
18/07/07 18:06:48.49 ZFTQ+xNs0.net
岡山市中心部、やっとヘリコプターと救急車の音が頻繁になった。被害の把握できてなさそう

607:名無しさん@1周年
18/07/07 18:07:17.89 AkhVyVzC0.net
ツイートしてるその箱で消防か警察に電話すりゃいいのに

608:名無しさん@1周年
18/07/07 18:08:07.55 hlIIB3Fz0.net
>>594
とりあえずアップしときゃ責任逃れられるだろ位の意識なんかね

609:名無しさん@1周年
18/07/07 18:08:18.77 Ixf7SBAJ0.net
岡山の平野部って、山に見える部分が実は昔の島だったとか
北部の総社あたりに鬼が島伝説の遺跡があったはず
一度水浸しになったら水はけ悪い
本当は結構危ない地域

610:名無しさん@1周年
18/07/07 18:09:04.21 4vJcgc+O0.net
昨日から救助を待ってた30代男性が無事救助された

611:名無しさん@1周年
18/07/07 18:10:14.01 x+TGLW+Y0.net
>>582
やっぱりそうなのか
気がついた時には手遅れだったんだな

612:名無しさん@1周年
18/07/07 18:10:41.58 NHkRoL8i0.net
>>594
役人なんかアホしかいねぇんだからしかたねーだろ
まともなやつしかおらんなら官公庁からすでに紙は無くなってる

613:名無しさん@1周年
18/07/07 18:10:57.30 wPRp6FC70.net
なんで避難しとかなかったんだよ

614:名無しさん@1周年
18/07/07 18:11:15.75 ziwSPJhK0.net
岡山の人って、緊急時にスピード感を持って対応するのが苦手
良く言えば落ち着いているんだけど、キャパ超えるとパニックになる

615:名無しさん@1周年
18/07/07 18:11:48.97 38MiMgIV0.net
岡山は災害ない。気候が穏やか。

売りじゃなかったっけ?
油断した?

616:名無しさん@1周年
18/07/07 18:11:59.99 B6jlxmkw0.net
>>575
ここみてたら避難所開いてたり開いてなかったり流されたりしてる情報あるからどこに逃げたらいいのかわかんなくなるわ
危険が差し迫ってる状況での判断でウロ来るのも人間だと思うよ
岡山県は自治体として避難所の運営管理をきっちりすべき
それが出来ないで全て自己責任にするのならそこは未開の地のジャングルサバイバルと同じ

617:名無しさん@1周年
18/07/07 18:12:17.13 nxQmNYid0.net
どうせ絵文字の(T ^ T)こんな顔とか付けてんだろ?

618:名無しさん@1周年
18/07/07 18:12:26.69 W4UP9MyQ0.net
よく分からんが携帯使えるなら、なせ警察へ電話しないの?

619:名無しさん@1周年
18/07/07 18:12:41.99 hvSTxPiT0.net
僕の肛門も水没しそうです!><

620:名無しさん@1周年
18/07/07 18:12:56.96 0Q5dSFUx0.net
岡山はあれや
「危ないのがカッコいい」
「初見が事故るのが面白い」
とか朝鮮くさいことぬかして、危険な箇所を直さなかったから

621:名無しさん@1周年
18/07/07 18:13:00.71 O4sFWNw+0.net
岡山県の県民性として自然災害が少ないからお互いに助け合わないらしいぞ。
その岡山県民の典型的なのが宇喜多直家。

622:名無しさん@1周年
18/07/07 18:13:40.68 y3HEADIZ0.net
馬鹿でかいイルカの浮き輪の常備を義務づけろ

623:名無しさん@1周年
18/07/07 18:13:45.93 4J2pAQWi0.net
いと●なぎくんかな?

624:名無しさん@1周年
18/07/07 18:14:05.12 5mZyasJP0.net
だから美観地区から始まってる倉敷川にどうやって駅裏の水を流すんだ
って話だよ
あのへんの排水は八間川とかの用水路の方で、倉敷川とは繋がっていない

625:名無しさん@1周年
18/07/07 18:14:09.75 y2olxLmN0.net
>>599
釣りの救命胴衣持ってたけど、ヤフオクで売っちまった・・・。

626:名無しさん@1周年
18/07/07 18:15:00.19 mvEuP7020.net
ハザードマップは平成28年8月に紙で配布されてるよ

627:名無しさん@1周年
18/07/07 18:15:00.72 kYW8Vprj0.net
>>608 万一、フランスの救急みたいなやる気ないやつに応対されたら生死にかかわるから
携帯が生きてるならSNSもいいと思うよ
デマのせるやつもいるから、紛らわしいけど。

628:名無しさん@1周年
18/07/07 18:15:05.21 M0aCBvQn0.net
岡山市内に住んでるけどエリアメールが10回以上来て昨日の昼から深夜、早朝まで何度も大音量でiPhone鳴りまくりだったからな
あれを全て無視して避難しなかったんだから自己責任って言われても仕方ないわな

629:名無しさん@1周年
18/07/07 18:15:37.02 185OC64e0.net
嘘だったら逮捕される?

630:名無しさん@1周年
18/07/07 18:15:46.85 G10TkMHC0.net
警察ってツイッターの救助要請で動くの?

631:名無しさん@1周年
18/07/07 18:16:56.87 g/qFgPjJ0.net
>620ども
「朝鮮みてえ」だとか韓国を悪口として使いやがるのはやめやがれこれだからお前
ら愚かな一部の日本の面汚しどもには反吐が出る

632:名無しさん@1周年
18/07/07 18:17:50.07 NHkRoL8i0.net
>>630
せめて消防か自衛隊にしてやれよ
警察にお道具ねーよw

633:名無しさん@1周年
18/07/07 18:18:54.20 Ixf7SBAJ0.net
特別警報も避難指示も、市区町村単位じゃ広域過ぎて正常バイアスがかかりまくる
倉敷市じゃなくて昔の吉備郡真備町で来ていたら、自分の所が危ないという意識になったかもしれん

634:名無しさん@1周年
18/07/07 18:19:25.57 6LTGLs8/0.net
地震みたいに急に起こるもんじゃないんだから、逃げる時間は十分にあっただろ
取り残される奴はいつもどこか他人事なんだろ
他力本願の奴は死ぬよ

635:名無しさん@1周年
18/07/07 18:19:37.50 NHkRoL8i0.net
>>633
実際市単位であぶねーんだから
そういうしかなかろ、国道もげとるんやぞ

636:名無しさん@1周年
18/07/07 18:19:50.11 bmeSatKC0.net
>>598
そんな神通力あったら空中浮遊で死んでねえだろw

637:名無しさん@1周年
18/07/07 18:19:55.36 NWExuF7i0.net
なんでTwitterに書くの?
こんな時まで承認欲求を満たそうとするとかすごく気持ち悪い
死んで、どうぞ

638:名無しさん@1周年
18/07/07 18:20:52.52 yKxWvrJo0.net
死んでも受信料と住民税は発生するからな
口座振替手続き忘れんなよ

639:名無しさん@1周年
18/07/07 18:20:59.63 2hjqPYND0.net
泳げばいいんだけど、汚水もいいとこだから、浸かりたくないわな

640:名無しさん@1周年
18/07/07 18:21:20.74 R0pZmBp30.net
>>209
数人の知人より何百何千人のネット民の知恵だよ

641:名無しさん@1周年
18/07/07 18:22:39.24 mvEuP7020.net
地域指定してるんじゃないの?
平成30年7月6日23時45分
小田川の水位が急上昇のため、真備地区・小田川の南側に「避難指示」発令
次の避難所を開設しています。
真備総合公園体育館・岡田小学校・薗小学校・二万小学校。

642:名無しさん@1周年
18/07/07 18:23:15.38 Ixf7SBAJ0.net
>>635
いや岡山市や倉敷市はあまりに広大過ぎて危機感沸かない
防災に限っては市町村合併が仇になっていると思う

643:名無しさん@1周年
18/07/07 18:23:44.90 Cz9otF+30.net
>>2
佐藤さんですね?

644:名無しさん@1周年
18/07/07 18:24:05.31 a0xyt2H/0.net
>>633
ほんと広範囲すぎて使えない、もっとピンポイントにしてほしい
自分は特別警報も避難指示も出てた所に住んでいるけど
今までに経験あるレベルの大雨だったし、地面も普通の大雨と変わらん状態
近所も誰も避難していない

645:名無しさん@1周年
18/07/07 18:24:10.35 Ixf7SBAJ0.net
>>641
ああ本当だ失礼しました

646:名無しさん@1周年
18/07/07 18:24:23.48 RJ5ToFOk0.net
>>633
普段から弱小台風ごときで避難勧告出すのが仇になってんだろう

647:名無しさん@1周年
18/07/07 18:25:14.73 /6akfEps0.net
一家に一台気球が必要だな

648:名無しさん@1周年
18/07/07 18:25:27.35 x+TGLW+Y0.net
自分は大丈夫だと思った
雨に濡れるのが嫌だった
プライバシーのない避難所にいたくなかった
老人や子供がいるから避難が面倒だった
こんな感じなのかね

649:名無しさん@1周年
18/07/07 18:25:50.33 410E3zbK0.net
>>540
手回し式なんて、どれも簡単に壊れる
十種類以上試した
足こぎ式でないと意味ないで

650:名無しさん@1周年
18/07/07 18:27:00.00 xcjmeNId0.net
宇喜多直家は貧しかった頃は家臣と一緒に断食したり盗人したりと精一杯助け合って生きてたと思うぞw

651:名無しさん@1周年
18/07/07 18:27:15.00 FhpH9TZB0.net
麻原尊師がお怒りです

652:名無しさん@1周年
18/07/07 18:27:19.94 RJ5ToFOk0.net
そういや防災無線?が夜中に何か言ってたけどまったく聞き取れなかったな

653:名無しさん@1周年
18/07/07 18:29:03.65 2a/SHq3k0.net
>>582
でも避難勧告で避難する人ってなかなかいないよ。避難指示なら避難して当然だが。むしろ避難指示に格上げしてなかったのか?

654:名無しさん@1周年
18/07/07 18:29:13.45 bmeSatKC0.net
>>650
敵を暗殺した配下を厚く遇したり面白い人だよね

655:名無しさん@1周年
18/07/07 18:29:24.57 kYW8Vprj0.net
>>633 市町村のHPや、公式の災害携帯メールは
市内何町◯丁目とかまで指定してるもんだよ
NHKとか、テレビ頼みだとおおざっぱだが

656:名無しさん@1周年
18/07/07 18:29:25.61 jER0gUMN0.net
社会学者 宮台真司
「オンラインのコミュニケーションには絶対に超えられない壁がある。
3.11の震災のあとに、僕はよその子とかも連れて自分の別荘に疎開させましたが、そういうディープな助け合いは、
今のオンラインのコミュニケーションを見る限り、まったくありません。ただし、オンラインで成功した助け合いが二つありました。
 第一は、被災地での情報のやりとり。マスコミがまともな情報を出さず、しかも音声電話が通じないという状況で、
3G回線のインターネット文字情報が通じて、最低限の情報をやりとりしていました。
第二は、東京近辺ではギークハウスというシェアハウスをしている人たちが、インターネットで情報を発信して、
帰宅困難者たちにお金をとらずに場所を提供する活動をしていました。僕も帰宅困難でたいへんな思いをしましたから、この活動の意義を評価します。
 その二つは特徴的でした。一つは救難情報。もう一つは「ここにくれば助かるぞ」という救難情報と併せた場所提供。
オンラインのコミュニケーションは、救難情報と場所提供という災害時の便益を提供できることがわかりました。
 でも、知らない誰かをおんぶしてどこかに連れていくとか、知らない誰かを車に乗せて自分の家や別荘に連れていくとか、そういうことまではとてもできません。
なぜかというと、答えは簡単で、「信頼できないから」です。
少なくとも今のところ、オンラインのコミュニケーションで形成できる信頼は、オフラインで形成できる信頼の足元にも及ばないことが、はっきりしました。」

657:名無しさん@1周年
18/07/07 18:29:51.98 8yPEQqry0.net
避難先も水没して孤立してるツイがいくつかあった

658:名無しさん@1周年
18/07/07 18:31:01.71 0LlIz/XJ0.net
こういう時にわざわざスレに来て自己責任とか書き込みしてる奴って普段どんな生活してるんだろうね

659:名無しさん@1周年
18/07/07 18:31:10.38 2dGG/MBR0.net
アイコンと名前がマヌケだと、こういうとき、何か不利な気がする。

660:名無しさん@1周年
18/07/07 18:31:28.81 iwel3bvQ0.net
避難勧告→避難指示という言葉の選択も悪い。
「指示」って「勧告」より字面で弱く感じるから、
きっちり避難「命令」にすべきだと思う。

661:名無しさん@1周年
18/07/07 18:32:24.76 NHkRoL8i0.net
>>650
家臣への優しさエピソードと
身内へのクソ鬼畜エピソード
分裂症やろこいつ

662:名無しさん@1周年
18/07/07 18:32:38.20 n4w0ZNk80.net
まだ余裕だな

663:名無しさん@1周年
18/07/07 18:32:52.06 xcjmeNId0.net
敵将を暗殺するのは敵味方の兵に犠牲を出さないようにとの仁の心からw
そうした怜悧な合理性は現代の岡山人にも通じるがw

664:名無しさん@1周年
18/07/07 18:34:28.19 QkPMZ1DF0.net
緊迫感あるな
URLリンク(i.imgur.com)

665:名無しさん@1周年
18/07/07 18:37:04.82 5mZyasJP0.net
避難指示の上に、避難命令というのは普通にあるんだが
そんな事も知らんのだなあ
ちなみに法的強制力があるのは避難命令から

666:名無しさん@1周年
18/07/07 18:37:41.24 G2Y9v+LO0.net
助けを求めているものがいても邪険にいくとかえって混乱する。二重遭難のおそれがある。
遠くから見守るのが一番彼らのためになる

667:名無しさん@1周年
18/07/07 18:38:43.19 rxlAKcLe0.net
泳いで参ったの人みたいに水練しないとな

668:名無しさん@1周年
18/07/07 18:38:53.89 NHkRoL8i0.net
まあヘリかボート無いと土左衛門が増えるだけだ
頑張れ頑張れと精神を暖めるしかない

669:名無しさん@1周年
18/07/07 18:39:01.71 rHydlVSt0.net
ツイッターも善し悪しだな、ちゃんと救助されたら削除するとかならいいけど

670:名無しさん@1周年
18/07/07 18:39:10.28 ixHrBNeJ0.net
「避難準備しろ」と「今すぐ避難しろ」でいいだろうに

671:名無しさん@1周年
18/07/07 18:40:09.81 cCFimChe0.net
>>665
避難命令にしてくれないと
仕事行くしかないじゃん
被災しなきゃ休めない

672:名無しさん@1周年
18/07/07 18:41:01.97 NHkRoL8i0.net
休講にしなかったアホ大学が何個もあるのが
日本のヤバイところだよね

673:名無しさん@1周年
18/07/07 18:41:07.86 M0aCBvQn0.net
昨日と今日届いた岡山市のエリアメールの履歴見てたら計13通だったわ
倉敷市だとどれぐらい届いたのかは知らんけど、周りのいる奴の携帯も一斉に鳴るのに全て無視したんだからしゃーないわ

674:名無しさん@1周年
18/07/07 18:42:49.46 9Z7wkeYi0.net
みんな携帯に頼り過ぎ。携帯などなかった時代には

675:名無しさん@1周年
18/07/07 18:43:16.44 O4sFWNw+0.net
>>650
まあ織田信長も松永久秀と関係良好だった時期もあるからな。

676:名無しさん@1周年
18/07/07 18:43:19.27 cCFimChe0.net
何で法的強制力のある
避難命令にしないんだよ
命令してくれりゃ堂々と避難するっての

677:名無しさん@1周年
18/07/07 18:44:02.90 U8zikrNQ0.net
>>640
要救助者が何十人何百人いるんだからそれぞれが個人で発信するのと受け身で待つのは全然違う話しだろ
twitterで呟いて受け身で待つのは緊急性に欠けるわな

678:名無しさん@1周年
18/07/07 18:44:21.31 Ej5tDG790.net
岡山って台風、地震など殆ど直撃がなく災害対策は遅れていますよ。
渇水も大きな川が三本流れているので、渇水にも比較的強いんだけど、まさか大雨被害が出るとは。

679:名無しさん@1周年
18/07/07 18:44:39.87 A3nfRXfB0.net
岡山は災害がないから首都にすべきとかほざいてるやつらいなかったっけ?


あいつらどこ逃げやがった

680:名無しさん@1周年
18/07/07 18:44:47.29 hVLtujZo0.net
避難命令って日本にはないんでしょ?
避難指示=避難命令と同等のヤバさだから逃げてくれって見かけたけど

681:名無しさん@1周年
18/07/07 18:44:48.73 f4Cq0OXH0.net
いいネタできて羨ましい

682:名無しさん@1周年
18/07/07 18:44:50.77 U8zikrNQ0.net
>>676
あんだけ何度もテレビラジオで言っててそれでも逃げて無いやつは猿だろ、猿

683:名無しさん@1周年
18/07/07 18:44:59.22 dBYAesVy0.net
避難所の調べ方も知らん奴が山ほどおろもんやな

684:名無しさん@1周年
18/07/07 18:45:34.81 B6jlxmkw0.net
避難命令が出てる時に休業にしない会社とか学校とか何らかのペナルティ課す法律作るべき

685:名無しさん@1周年
18/07/07 18:45:38.81 NHkRoL8i0.net
>>640
アホー知恵遅れ観てから言え

686:名無しさん@1周年
18/07/07 18:45:43.10 JCU1F/Aq0.net
そろそろ自衛隊さんのでばんか

687:名無しさん@1周年
18/07/07 18:45:44.07 xSOTvU+V0.net
>>656
東日本大震災も、もう7年前か。2011年というと、まだ00年代の香りが残っていた時代。
IT業界にとっては充分変化するくらい時代が過ぎたな。
機械が人間を超えるのも時間の問題だと思う。
オーストラリアの海岸でドローンが水難者救助、世界初
URLリンク(jp.reuters.com)

688:名無しさん@1周年
18/07/07 18:45:45.15 s8bYD8qE0.net
ウィンカーも出さないキチガイ岡山県民なんて誰が助けるかボケ

689:名無しさん@1周年
18/07/07 18:46:00.72 dCoGUs3I0.net
清水宗治多発してるのか

690:名無しさん@1周年
18/07/07 18:46:28.04 46JrXCx70.net
119番繋がらないのか?

691:名無しさん@1周年
18/07/07 18:47:16.60 NFtgNuDI0.net
110って先着順?

692:名無しさん@1周年
18/07/07 18:47:24.37 Pwv0HRXE0.net
てか台風くるって分かってたのに何も対策してなかったのかよ・・・
地震と違って予告あるんだから対策しようよ・・・

693:名無しさん@1周年
18/07/07 18:48:06.24 1VsUInja0.net
津波くらった東北人から見たら鼻くそみたいなもんだろ

694:名無しさん@1周年
18/07/07 18:48:07.72 gF+NqeA80.net
>>70
ウンコや腐った汚物が混じった泥水だぞ
掃除の仕様がないだろ

695:名無しさん@1周年
18/07/07 18:48:21.03 PbjKdB860.net
>>2
新井さん金本さん星山さんかな?

696:名無しさん@1周年
18/07/07 18:48:35.21 J1KzgbcW0.net
これからはゴムボートを一家に一隻・・。

697:名無しさん@1周年
18/07/07 18:49:21.24 5mZyasJP0.net
そもそも避難勧告、避難指示のそれぞれの意味を理解してりゃ
判断に迷う事もないんだがね
避難命令は避難指示を無視して逃げ遅れた間抜けを連れ出すために
発令されるんだよ

698:名無しさん@1周年
18/07/07 18:50:56.79 FQzTsQu50.net
直接関係ない人まで ~だそうです で救助要請しててわけわかんないし
Twitterしたら、大声で助け呼んだり合図送ったりしないで待ってるだけの人いそうだし

699:名無しさん@1周年
18/07/07 18:50:58.43 uHlyLV2c0.net
>>624
いや、美観地区のところからコポコポ水が沸いているわけではあるまい。
農業用水が集まってながれているのだから、駅裏につながっていると思うが・・・。

700:名無しさん@1周年
18/07/07 18:51:06.94 Z7ALobfm0.net
親鸞の出身地だけあって他力本願も甚だしいな

701:名無しさん@1周年
18/07/07 18:51:35.67 x+TGLW+Y0.net
これって水が引くのに何日かかるんだろう

702:名無しさん@1周年
18/07/07 18:51:53.02 K5UO5i/Q0.net
散々避難指示出てたじゃん
ツイッターで救助求められたって一般人にどうしろと

703:名無しさん@1周年
18/07/07 18:53:48.51 46JrXCx70.net
>>680
違う
避難指示の上は警戒区域指定
従わなければ懲役刑、罰金刑があるから実質的に避難命令になる
雲仙普賢岳平成新山の噴火活動で発令されたのが最初

704:名無しさん@1周年
18/07/07 18:54:36.63 LzB2GBlH0.net
避難勧告なんで聞き流してたの?
馬鹿なの?

705:名無しさん@1周年
18/07/07 18:54:45.23 cCFimChe0.net
>>684
完全に同意
社長を殺人未遂で逮捕するくらいじゃなきゃ
なんも変わらないよね

706:名無しさん@1周年
18/07/07 18:56:18.55 hVLtujZo0.net
そんな中、総社市市長のツイートが有能とバズっているこちら関東
状況が分からない仕事行くべきか?のツイートに避難すべきですとハッキリ返すのは良いな

707:名無しさん@1周年
18/07/07 18:57:00.31 wkcul71P0.net
>>665
ググったら「警戒区域の指定」が事実上の避難命令とあるんだが…

708:名無しさん@1周年
18/07/07 18:58:13.23 rxlAKcLe0.net
>>692
今回は台風じゃない

709:名無しさん@1周年
18/07/07 18:58:15.66 Dy9+05m70.net
Twitterじゃなくて電話する方が確実。

710:名無しさん@1周年
18/07/07 18:58:47.45 hVLtujZo0.net
>>703
避難命令って言葉を使わないみたいと言いたかったんだが親切にサンキュ!
俺も今まで指示がヤバイって知らなかったからさ言葉のイメージって厄介よな

711:名無しさん@1周年
18/07/07 18:58:54.26 0fm5gtJx0.net
>>320
浸水5mが予想されるところに住む方が悪い
完全に自業自得だ

712:名無しさん@1周年
18/07/07 18:59:50.92 cCFimChe0.net
>>706
それで避難して仕事休んで
何もなかったら、自分の評価かが下がるじゃん
そういう事に何の措置もしてないのに
単なる無責任なだけじゃんそれ

713:名無しさん@1周年
18/07/07 19:01:59.45 410E3zbK0.net
>>223
お前が言ってないとか関係ないから

714:名無しさん@1周年
18/07/07 19:02:06.96 uHlyLV2c0.net
避難指示の上はそこにとどまったら罪に問われるって奴だぞ・・・。
という事は、避難指示は任意性をはらんではいるがそうとうやばいってことだ。

715:名無しさん@1周年
18/07/07 19:02:09.84 TUPcmbDu0.net
>>1
ネット上の工作にだまされてはいけない。。
自民党は我々の血税を毎年何百億円も広告代理店へ横流ししている。(天下りや予算で)
そして広告代理店の最も重要な仕事がネットの書き込み工作による世論の操作である。
IDを10秒おきに変更し、指定した全てのスレに自動で書き込みを行う。
今まで何十兆円もの税金を使い、それでもまったく進まない公共事業に、
金をこれからも何十兆円も税金を使い続ける自民党と、
そのお金を災害被害の家屋の立て直しを全部無料で出来るようにする民主党と
どっちが正しいですか?蓮舫が寄生虫公務員を国民に公開して首にした事が
そんなに悪い事でしょうか?ダムを作って水害は減りましたか?
かかった費用は取り返せましたか?国民のみなさんは騙されてはいけない。
647名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:22:15.57ID:wUcLQ4FY0
蓮舫「1000年に一度じゃないんでしょ?100年でしょ?」
164名無しさん@アドセンスクリック2018/07/07(土) 09:06:25.02ID:y2prh63H0
レンホー責任とれよ
264名無しさん@1周年2018/07/07(土) 10:20:21.73ID:Cavo0Bow0
蓮舫(ピキーン)
59名無しさん@1周年2018/07/07(土) 07:57:25.63ID:F28jNWfs0
レンホーはダム作っちゃダメって言ってましたけど・・
153名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:08:47.69ID:rvMRC5ed0
>>127
蓮舫の仕分けです
127名無しさん@1周年2018/07/07(土) 11:54:46.84ID:jTBJmGjh0>>153
民主党が堤防は無駄遣いだと決めつけたせいで地獄絵図だな
これは民主党の人災だろ
548名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:01:29.07ID:lOQzc/bC0
殺人鬼を国が殺すことは躊躇う癖に罪のない人がレンホーに殺されるのはいいのか
148名無しさん@1周年2018/07/07(土) 17:43:45.51ID:BxtDCZpd0
やっぱり特別警報ってすごいんだなw
仕分けした蓮舫を、はよ死刑に。
36 【大吉】 !dama2018/07/07(土) 09:50:06.90ID:L4jzuNHL0
>>28
大雨が降る前に治水工事やダム建設とかを
妨害し続けたのが
穢れた下等遺伝子民族集団の野党
特に蓮舫
関西生コンとズブズブの辻本清美は詐欺前科有り

716:名無しさん@1周年
18/07/07 19:02:20.51 BQEF7zF30.net
>>1
バカなの?
119番しろよ

717:名無しさん@1周年
18/07/07 19:02:32.46 TUPcmbDu0.net
>>1
ダム増やせ言ってる自民工作員はしね
治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして
結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって
下流や港は砂で埋まり年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった 。、
干潟も死滅して漁獲量も激減
今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ
さらにダムの底にも土砂がたまって50年で
永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した。
(汚泥を流す機能をつけたダムを後に作り、大丈夫だとウソをついて作ったが、
流すたびに下流の全ての生物が死滅し、海産物も養殖も全滅するバカ機能)
公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ
ダムを作れば地下水位が上昇する。ダムと水の重さの総重量の凄まじい圧力がかかるからな。
今まで地下にあった自然吸水機能が全て失われ、
タイの洞窟のように今までは問題なかった崖でも地下の水圧上昇によって
岩盤ごと剥がれ落ちてしまう。ダムから何十キロ離れていようが関係ない。
地下水路は全てつながっているんだからな。
下流も干潟やため池を自民党の利益の為だけに全部埋め尽くした。
逃げ道がないから全部一気に川に流れる。干潟が無くなれば川の出口が遠くなって
溢れるにきまってるだろ。
大卒程度の知識があれば誰でもわかるわ。その危険を知りながら天下り、
自分たちの選挙の票のためだけに開発をしてコンクリートで埋め尽くした。
あと数十年で日本中のダムが土砂で埋まり、日本は破壊される
全ては自民党の責任であることをその時まで忘れてはいけない。
民主党が中止したダムも自民党は再開し、毎年何兆円とかけてまた作り続けている。
その金があれば一体どれだけの家が再建できる?、
毎年洪水があってもかさ上げして全ての家を再建できる。
自民党さえいなければ日本は救われた。これが真実

718:名無しさん@1周年
18/07/07 19:03:04.32 kYW8Vprj0.net
>>320 ハザードっていう名前がオサレすぎるのかも…
「危険」って訳せるんだから、年寄りには危険度マップとした方がいいし
ネットだけでなく全戸配布した方がいいよね
年寄りなんて中卒もいるしハザード?ネット??って人もいるとは思う

719:名無しさん@1周年
18/07/07 19:03:22.37 BQEF7zF30.net
>>715
その通り
民主党がダム作らなかったのが悪い

720:名無しさん@1周年
18/07/07 19:03:59.51 GSr0DBNn0.net
ドゾー
第九条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

721:名無しさん@1周年
18/07/07 19:04:10.63 yHEr0zAT0.net
>>571
避難勧告から避難指示まで丸一日あいてる
避難しない俺カッコいい とでも思ってるDQNなんだろうな
死ねばいいのに

722:名無しさん@1周年
18/07/07 19:04:14.27 DvWLc/uB0.net
焦る気持ちはわかるが
ツイッターに書いて何の意味がある?

723:名無しさん@1周年
18/07/07 19:04:35.45 FVFEsWR60.net
>>714
それはなんて言うの?

724:名無しさん@1周年
18/07/07 19:04:55.61 hV/jctjy0.net
>>718
それはあるな
むしろ災害時死亡確率図ぐらいでいい

725:名無しさん@1周年
18/07/07 19:04:58.76 FTfs/dWG0.net
>>1
貴重品と浮くモノ持って屋上でも行けだな。

726:名無しさん@1周年
18/07/07 19:05:49.85 FVFEsWR60.net
>>320
自治体によって色が違うのか
うちはヤバいとこは赤い

727:名無しさん@1周年
18/07/07 19:06:00.87 wkcul71P0.net
>>723
「警戒区域」だってさ
今だと福島原発から半径20km以内とか桜島の火口付近とか

728:名無しさん@1周年
18/07/07 19:06:36.40 Fmhlv/TP0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
台風こわい

729:名無しさん@1周年
18/07/07 19:06:57.73 Jtxf3W//0.net
>>54

730:名無しさん@1周年
18/07/07 19:07:38.13 aUtIY8ss0.net
ずっと避難しろって言われてたのにな

731:名無しさん@1周年
18/07/07 19:08:14.31 x+TGLW+Y0.net
>>721
丸一日じゃ、自業自得と言われても仕方がないね
災害がない地域ともてはやされていたから、危機感が薄いんだろうね

732:名無しさん@1周年
18/07/07 19:08:20.38 RmBu5L4l0.net
さっさと逃げないで行政に迷惑を掛ける愚民ども
流されて死ねば良かったのに

733:名無しさん@1周年
18/07/07 19:08:26.89 FTfs/dWG0.net
助けてやりたいが
40肩ぶりかえしたからムリです

734:名無しさん@1周年
18/07/07 19:08:49.25 FVFEsWR60.net
>>727
ちょっと上の方に遡って書いてあった避難命令かと思った

735:名無しさん@1周年
18/07/07 19:08:52.87 uHlyLV2c0.net
>>723
警戒区域かな。
そこに入ったら罰せられる。

736:名無しさん@1周年
18/07/07 19:09:11.13 jgFs/mZd0.net
>>718
ハザードマップって誰しも目を通すもんだと思ってた
みたこともない人は本当になんも考えてないんだろうね
私は都内だが死にたくないからハザードマップも参考に引っ越したし

737:名無しさん@1周年
18/07/07 19:09:44.43 K1PXBftP0.net
「避難どうしよう」とかつぶやいた数時間後に「土砂崩れで道が塞がって出られない」
と嘆いてる垢もあったからな
山の斜面だとか川の近く住んでる人はのんびりしちゃダメ
避難指示甘く見ちゃダメ

738:名無しさん@1周年
18/07/07 19:09:46.62 FVFEsWR60.net
>>731
それは思った
九州なんかは台風で慣れてるけど

739:名無しさん@1周年
18/07/07 19:10:26.14 hiZgo17M0.net
他はいいからまずウチに来てくれ
2階だがもう水来てる

740:名無しさん@1周年
18/07/07 19:10:54.66 PvuUJxpF0.net
これ見て笑ってる奴は、もちろん皇居より東には住んでないよな!

741:名無しさん@1周年
18/07/07 19:11:12.70 kOYjrRob0.net
そんな危ないとこ行きたくないよ!

742:名無しさん@1周年
18/07/07 19:11:12.70 jgFs/mZd0.net
しかも岡山あたりは南海トラフってすごく言われてるからハザードマップやら津波対策とか色々と考えてるかとも思ったんだけどーーー

743:名無しさん@1周年
18/07/07 19:11:46.35 jgFs/mZd0.net
>>740
笑ってないけど皇居より東には住んでるわけない

744:名無しさん@1周年
18/07/07 19:12:46.55 DoslKpJG0.net
>>718
ハザードマップって名称は分かってなくても自治体で配布されてるものだから
少なくとも自分が住んでるところに何かあったらどこに避難するかくらいは把握してるだろう
それすらしない人を危険をおかして助ける救助隊の人が気の毒だ

745:名無しさん@1周年
18/07/07 19:12:59.99 bqjtwzMw0.net
岡山県総社市長の評価が上昇するとともに、市長が閉店前のスーパーで安売り品を買う堅実な人柄だということが話題に

746:名無しさん@1周年
18/07/07 19:13:00.08 INYyQsgN0.net
新幹線動き出したくらいだから実はもう大したことないんだろ?
被害者ヅラすんなよ倉敷市民

747:名無しさん@1周年
18/07/07 19:13:14.17 b+2XU2jjO.net
オコシテ

748:名無しさん@1周年
18/07/07 19:13:47.60 b+2XU2jjO.net
カアイソウ

749:名無しさん@1周年
18/07/07 19:13:48.54 jgAJyDio0.net
>>690
その時になったら分かる
お楽しみに

750:名無しさん@1周年
18/07/07 19:14:50.14 7pTXb04d0.net
沖縄の米海兵隊からゴムボート借りてこい。

751:名無しさん@1周年
18/07/07 19:14:50.20 b+2XU2jjO.net
オワレている

752:名無しさん@1周年
18/07/07 19:14:59.36 Fmhlv/TP0.net
倉敷市長はなにやってんの?

753:名無しさん@1周年
18/07/07 19:16:22.04 PRHeh3Se0.net
>>615
そういやそんな書き込み昨日見たわ
直後にこんな事になるとは

754:名無しさん@1周年
18/07/07 19:16:36.27 sLLHaAQq0.net
ネット繋がるならまだ余裕あるから後回しだな

755:名無しさん@1周年
18/07/07 19:16:42.27 KEAOvK2I0.net
>>1
バカ丸出し

756:名無しさん@1周年
18/07/07 19:17:02.66 gI852hh40.net
>>737
田舎の人はのんびり屋さんが多いんだろうなあ。

757:名無しさん@1周年
18/07/07 19:17:30.28 jgFs/mZd0.net
これ死者と安否不明一気に人数増えて衝撃受けると思うわ

758:名無しさん@1周年
18/07/07 19:17:50.95 GSr0DBNn0.net
>>615
日本一晴れの日が多いらしいなw

759:名無しさん@1周年
18/07/07 19:17:56.14 2KlEU6J+0.net
>>752
さっきnhkのインタビューに電話で答えて
夜間も自衛隊消防救助隊市職員が救助を続ける
必ず救助に向かいますから待ってて
って言ってたよ

760:名無しさん@1周年
18/07/07 19:18:28.68 Y3B3INF40.net
早く助けてやれよ
岡山の消防隊やレスキューは何やってるんだ?

761:名無しさん@1周年
18/07/07 19:18:32.31 8Lf5CGyn0.net
>>753
前から災害スレでは岡山最強ぉぉぉぁ~って書き込みはよく見てたぞ

762:名無しさん@1周年
18/07/07 19:18:49.39 /KHfrstA0.net
>>746
倉敷って50年以上合併前の地域意識をひきずってまとまりがあまりないくらいだから
10年くらい前に合併した真備の被害に当事者意識持ってる人は案外少なそうではある

763:名無しさん@1周年
18/07/07 19:18:50.54 R3uKKo/D0.net
>>704
そういう事言わないでね
クズネット民

764:名無しさん@1周年
18/07/07 19:19:05.58 LEvAkcxV0.net
2階の屋根裏はビニ本だけの場所じゃなないから

765:名無しさん@1周年
18/07/07 19:19:30.63 xKVzh8NS0.net
>>18
ここで被災叩いてる奴ら本当に同情すべき人生だな

766:名無しさん@1周年
18/07/07 19:20:26.76 Y3B3INF40.net
岡山の裏の鳥取や兵庫から
消防隊の応援に行けないのか?

767:名無しさん@1周年
18/07/07 19:20:40.26 Cfni8brv0.net
スマホいじれるなら大丈夫、後回しでOK

768:名無しさん@1周年
18/07/07 19:20:42.24 YexJ7TpM0.net
>>61
頼もしいな、涙がでるわ

769:名無しさん@1周年
18/07/07 19:21:00.89 yHEr0zAT0.net
DQNの屋根登りは救助しなくていい

770:名無しさん@1周年
18/07/07 19:21:15.22 hRHPvRXn0.net
2万2000人も住んでる地区と知ってびっくらこいたわ
病院だけでも150人取り残されてるってよ。電気駄目らしくて今頃真っ暗って ( ;∀;)

771:名無しさん@1周年
18/07/07 19:21:32.87 nmrLksP4O.net
119番すれば済むのに、なぜかツイートするバカ。
なんでも我慢ができず、忍耐と無縁で、思慮がなく、常識がない。衝動の抑制をしない。
ネットで何か広めたら気が済む人達。役に立つことはしない。意味のあることもしない。
大変だあ大変だあとネットでわめいて終わり。
それが家族や友達の一大事でも何もしない。つぶやいて気がすんだら終わり。どうかするとドヤ顔。
明らかに精神病か人格障害のどちらかだ。
ネット環境のない無人島あたりで数年暮らして更生すると良い。

772:名無しさん@1周年
18/07/07 19:21:45.77 zIRQvVtv0.net
>>757
この洪水の水深が深そうだから平屋で逃げ遅れて溺れた人が結構いるかもしれないな。

773:名無しさん@1周年
18/07/07 19:22:22.12 Vwjaajkw0.net
>>749
桂川のライブカメラもアクセスが集中してサーバー落ちた
被害が大きい所やマスコミが報じた所は野次馬も沢山覗いてそうだわ
野次馬はNHKWEBとかのライブカメラ見ないとね

774:名無しさん@1周年
18/07/07 19:22:36.32 EODg21cd0.net
災害が少ないとかよく言うよ
鳥取西部地震、鳥取中部地震、津山の度重なる水害とかあるだろうが。
岡山県北に関心ないのか。

775:名無しさん@1周年
18/07/07 19:22:59.35 BLyuV6HmO.net
ドローンを出せよ。安倍さんよ

776:名無しさん@1周年
18/07/07 19:23:27.87 B6jlxmkw0.net
>>742
和歌山と間違えてるだろ

777:名無しさん@1周年
18/07/07 19:24:25.66 oRSDJAKs0.net
20代のねーちゃんなら助ける

778:名無しさん@1周年
18/07/07 19:24:58.22 tS0a7xVe0.net
>>615
それゆえにいざと言うときの脆さですよ。
沖縄と違って台風直撃なんてほぼほぼないし

779:名無しさん@1周年
18/07/07 19:26:08.83 BLyuV6HmO.net
ビイドロは無事だとしてだな、大原美術館とか浸かったのかな?
倉敷大好きなのに

780:名無しさん@1周年
18/07/07 19:26:11.25 i2NvPOLZ0.net
住む前に周囲を調べないとだよ
安い土地ってこういうことが起こりうるからやすいんだよ

781:名無しさん@1周年
18/07/07 19:26:19.48 mvEuP7020.net
西日本一帯が大雨で大変なんだから、なかなか他所まで手が回らない状況だと思うよ

782:名無しさん@1周年
18/07/07 19:26:28.13 cHxnzC2f0.net
>>723
避難命令じゃないの?

783:名無しさん@1周年
18/07/07 19:26:33.38 DM2TSI6z0.net
上流の新見市は昨晩全域避難だったから
予測はできそうだったと思うのだけどな。

784:名無しさん@1周年
18/07/07 19:27:37.55 68Cl8mTr0.net
罠やで 助けに来たところをガブリっと

785:名無しさん@1周年
18/07/07 19:27:44.33 zIRQvVtv0.net
>>110
5m以上水没地区が多すぎ!

786:名無しさん@1周年
18/07/07 19:28:25.71 WrWmGLYU0.net
>>693
個人レベルで言えば大差ないよ
命は助かっても、他の全てを失うんだから

787:名無しさん@1周年
18/07/07 19:28:33.34 /xLx3kNG0.net
市長のコスプレにSOSだしたいんだが。

788:名無しさん@1周年
18/07/07 19:28:48.12 Vwjaajkw0.net
>>766
自分とこで手一杯だろ
自分は高速の高架沿いに住んでるけど、消防車大量に西に向かってった
東からの自治体の応援が向ってるんじゃないか?
東日本大震災の時も、朝から夜中まで勇ましくサイレン鳴らして駆け抜けてた
一人でも多くの人に助かって欲しいよ

789:名無しさん@1周年
18/07/07 19:29:15.66 ZtASEcbK0.net
>>616
それが甘え
危機管理能力低い奴のただの言い訳
危険が差し迫る前にいくらでも情報は流れていたし
わからなかったら自分で聞くか動くしかない
運営管理に不満を言う前に己の行動不足を反省するべき
ジャングルサバイバルと一緒にしてるのもバカ

790:名無しさん@1周年
18/07/07 19:29:33.31 jgFs/mZd0.net
>>693
でもなあ津波は地震からの津波だからな、、
今回はかなり警告されてたからなんとも言えん

791:名無しさん@1周年
18/07/07 19:30:02.86 cHxnzC2f0.net
>>786
金ないと生きてゆけないしなあ

792:名無しさん@1周年
18/07/07 19:30:44.39 tS0a7xVe0.net
熊本の震災でTwitterで助けてを通報してたら逆に混乱して妨げになるって
NHKが言っていたから
イイネを押して終わるのが礼儀かと思ってる

793:名無しさん@1周年
18/07/07 19:30:55.55 xcjmeNId0.net
なぁに加計学園の危機管理学部が何とかしてくれるw

794:名無しさん@1周年
18/07/07 19:30:58.62 g80q5b8b0.net
>>602
長野先生の先見の目よ

795:名無しさん@1周年
18/07/07 19:31:47.58 rFZlhDxw0.net
NHKがチェックしてアナウンサーが
励ましてた
わかってくれてる人がいると
少しは安心するんじゃないかな

796:名無しさん@1周年
18/07/07 19:32:30.55 8Lf5CGyn0.net
>>793
日大と勘違いしてるだろ

797:名無しさん@1周年
18/07/07 19:33:41.93 xcjmeNId0.net
あいさわ一郎
@ichiroaisawa
7日「べるもんた」車内でお昼ご飯。「とまや鮨」。いや、実に美味しい。素晴らしい。
軽井沢からわざわざ富山まで新幹線で寿司を食べに行く人がいる、という話を聞いた事がある。頷ける感じ。
富山の人は、高岡の人は海の幸 山の幸に恵まれている。普段から美味しいもの食べてるんですね。いいね。
18:13 - 2018年7月7日
URLリンク(twitter.com)

798:名無しさん@1周年
18/07/07 19:36:22.49 L2De3KGN0.net
119番では繋がりにくいからTwitterで求めているということか、素人が助けに行けるはずがないのにって思う

799:名無しさん@1周年
18/07/07 19:36:43.47 B6jlxmkw0.net
>>789
確かに何回もエリアメール来てるのに動かないとかは危機意識がないとは思う
でも実際その状況下に置かれてないからなんとも言えなくない?
避難したいけど介護してる人とかもいるだろうし
避難所行きたくても車ないとキツい人もいたと思う夜間だし
しかも水害は車使った避難は危ないからね判断迷うとこ
下手に避難するより垂直避難の方が安心って情報まである
んでさ、実際被害にあってる人上から目線で罵って
俺かっこいいってか?あ?

800:名無しさん@1周年
18/07/07 19:36:52.89 ZtASEcbK0.net
>>684
>>705
自己判断と意志すら伝えられない低能なの?

801:名無しさん@1周年
18/07/07 19:37:13.04 hRHPvRXn0.net
この人もまだ救助されてないっぽいなー・・・
URLリンク(twitter.com)

802:名無しさん@1周年
18/07/07 19:37:27.90 hhWIkxRk0.net
119のが早いのに?
電池切れる可能性もあるのに?
twitter民てやはり暇人と低脳なんだ

803:名無しさん@1周年
18/07/07 19:38:09.27 9qbNrdPm0.net
>>718
地震がクルクル詐欺の静岡県民だが、防災の日の後日「防災ファイル(ハザードマップ付き)に目を通したか」
「防災備蓄品はチェックしたか」のアンケートが回ってくる

804:名無しさん@1周年
18/07/07 19:40:31.12 jgFs/mZd0.net
>>803
素晴らしいな
ただ、、東海地震とがだと静岡かなり被害が起きそうだもんね、、

805:名無しさん@1周年
18/07/07 19:40:51.25 4M+iwS4k0.net
気象庁「最善の努力をしなさい」

806:名無しさん@1周年
18/07/07 19:41:03.89 Q/AFe0SX0.net
>>257
>>263
いきなり死ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども死んでくれませんか?』とか
『あなたには、死ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃあ死んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでください、と頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし死んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。

807:名無しさん@1周年
18/07/07 19:42:05.34 jgFs/mZd0.net
>>798
でもツイッターで反応もらって少しは不安も解消できるかもね

808:名無しさん@1周年
18/07/07 19:42:56.73 B6jlxmkw0.net
>>800
社会人の自分はべつに欠勤なんて屁とも思わないわ
でも別スレで女子高生が水に浸かりながら学校行こうとしてるのみたんだよ
都会で暮らしてたらわからない信じられないような感覚が地方にはあるのかと思ってな
災害時でも登校する生徒を神格化とかな

809:名無しさん@1周年
18/07/07 19:43:51.47 HbYpoQG30.net
ため池と用水路ばっかり?

810:名無しさん@1周年
18/07/07 19:45:54.52 Zn4YY87Y0.net
異常なスケ連
@国民栄誉賞を授賞してもなお、祝辞を載せないスケ連。
各国の大使館からも多くの祝辞が上がってるというのに…。
たまらずスケ連に問い合わせてみた。
何故祝辞が出ないのか理由を聞かせてくれと。
電話口に出た女性は、本人には直接祝辞を伝えてるとは思うが今後HPに載せるかどうかは分かりません。
@上にはそのような意見があったことは伝えますが、理由は分かりかねますの一点張り。
祝辞を載せない理由は教えてくれませんでした。
偉業を成し遂げても祝いたくない方が多い連盟なのでしょうね。
今のスケート界、スケ連に一番貢献してるのは誰
一体いつまで彼に冷遇する気なの

811:名無しさん@1周年
18/07/07 19:46:54.35 mvEuP7020.net
このパターンかな
> 小田川と合流した高梁川は、そのすぐ下流で倉敷平野へ抜ける狭窄部を通るため、
> 大雨の際にはしばしば増水した河川水が小田川へと逆流し、真備町の氾濫原に水害をもたらすことが多くなった。

812:名無しさん@1周年
18/07/07 19:47:11.21 ZtASEcbK0.net
>>799
実際被害に遭われた方か。ご無事で何より。
上から目線で罵られてる思いこむより、自分の危機管理能力を高めろ
改めて甘えとしか捉えられんわ

813:名無しさん@1周年
18/07/07 19:47:11.36 2VMM+47b0.net
夕方ごろ救助に向かう消防車なんかが結構走って行ったがやっと動けるようになったのかな
中継で真備のあたり映してたが完全に浸水してたな
また雨が降ってきたけど明日も予報でも雨だったからどうなるかな
倉敷川の沿道は少し冠水してたけど今後の雨次第で分からないかな

814:名無しさん@1周年
18/07/07 19:49:08.36 T1lYWyDT0.net
安全な場所からなら何とでも言えるよな

815:名無しさん@1周年
18/07/07 19:50:35.63 9qbNrdPm0.net
>>804
40年来の東海震災に備えるってことで国からの補助もかなりあったし、住民の意識もあるだろうね
おかげさまで公共施設の耐震化は100%近いし、自宅の補強や耐震化にも市から補助が出る
自治会は鬱陶しいけど、避難訓練の集まりなどに参加するといざという時頼りになるもんだと改めて思うわ

816:名無しさん@1周年
18/07/07 19:53:30.91 qG74kA2m0.net
川の傍の平地とか治水対策が適当な新興住宅地に住まなければ良い

817:名無しさん@1周年
18/07/07 19:54:06.23 INYyQsgN0.net
西日本のアホどもが泥だらけでタヒんでいる中、横浜赤レンガ倉庫ではアイドルとオタクが集まって楽しいイベントの真っ最中w
平和な日本で良かったわ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch