【カナダ】東部に熱波、33人死亡 最高気温35度 ケベック州at NEWSPLUS
【カナダ】東部に熱波、33人死亡 最高気温35度 ケベック州 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/07/06 18:57:06.90 XG8fdQRN0.net
東熱

3:名無しさん@1周年
18/07/06 18:57:12.71 yji+TxqV0.net
破れた風呂~カナダ~

4:名無しさん@1周年
18/07/06 18:57:24.08 lWv3zhuB0.net
どこも大変だな

5:名無しさん@1周年
18/07/06 18:57:55.72 donmwaFt0.net
35度程度でそんな死ぬの?

6:名無しさん@1周年
18/07/06 18:59:04.29 OHHF2izv0.net
平均気温25度ならエアコンなくても仕方ないか
ご冥福をお祈りします

7:名無しさん@1周年
18/07/06 18:59:14.23 lGnZJu9F0.net
日本はなんか変に鍛えられてんな

8:名無しさん@1周年
18/07/06 18:59:16.39 NSkkGj0y0.net
火成多

9:名無しさん@1周年
18/07/06 18:59:41.04 2P6FNUKr0.net
日本でも釧路とか根室だと18℃超えると熱中症患者出るからなぁ

10:名無しさん@1周年
18/07/06 18:59:54.13 fcDJOSgf0.net
クーラーねえの?

11:名無しさん@1周年
18/07/06 19:00:11.62 FR/f12OS0.net
地下室とかめっちゃ涼しいのに
カナダなら地下室ある家庭が多いだろ

12:名無しさん@1周年
18/07/06 19:00:17.90 1E2jx5+u0.net
フィンランド人が

13:名無しさん@1周年
18/07/06 19:00:58.44 iXMasMC/0.net
41度未満はニュースにならん

14:名無しさん@1周年
18/07/06 19:01:17.12 eOEiEEZE0.net
やっぱ東京五輪は相当数の死者出すだろうなw

15:名無しさん@1周年
18/07/06 19:04:15.93 YgrqIZCL0.net
>>14
マラソンで死人が出て、サッカーでお互い走らないクソみたいな試合をやるんだろうな

16:名無しさん@1周年
18/07/06 19:05:39.20 gdMPYARz0.net
>>5
慣れてないからだろうな
こういう人たちが東京五輪にきたら
阿鼻叫喚では…

17:名無しさん@1周年
18/07/06 19:06:26.76 BwTNpW0o0.net
>>5
扇風機がないとな…

18:名無しさん@1周年
18/07/06 19:06:27.72 yb7BdkGE0.net
これはヤバイばー
太陽フレアが爆発したか

19:名無しさん@1周年
18/07/06 19:08:07.38 8upEB5Jw0.net
35度で死ぬってひ弱やね

20:名無しさん@1周年
18/07/06 19:09:37.53 L5GbPV5o0.net
欧米って熱波が来ると年寄りが桁違いに死ぬな

21:名無しさん@1周年
18/07/06 19:11:09.54 iq6irh4A0.net
カナダで35度とか笑うw

22:名無しさん@1周年
18/07/06 19:11:44.14 2xg94ml90.net
なんだ35℃か

23:名無しさん@1周年
18/07/06 19:11:52.36 cVo5teDz0.net
35度で亡くなってしまうんか
普段涼しそうでいいな

24:名無しさん@1周年
18/07/06 19:12:08.82 wMNKugEl0.net
>>7
夏は35度、
冬は積雪数メートルとかいう変態地域多すぎや。

25:名無しさん@1周年
18/07/06 19:13:11.94 irIZUNp30.net
ざっこw

26:名無しさん@1周年
18/07/06 19:15:46.62 3TM9NQTY0.net
>>5
体が大きいほど保温性が高い法則があって、哺乳類では南方のマレーグマ、本州のツキノワグマ、
北海道のヒグマ、アラスカのホッキョクグマの体は、南から北に行くにしたがって大きくなっている。
オオカミやシカなども同じで、ヒトの場合にもほぼあてはまる。
たとえばヨーロッパでは、一般的傾向として北欧の人は大柄、地中海に近い南欧の人は小柄。

27:名無しさん@1周年
18/07/06 19:16:07.97 /8MeAg6J0.net
カナダで熱波とは
サーバ逝くんじゃね

28:名無しさん@1周年
18/07/06 19:17:24.23 wDFu1DOk0.net
ケベックのQだっけ?

29:名無しさん@1周年
18/07/06 19:20:28.83 MdjnSDjj0.net
日本人の自然災害に対する耐性が異常なのかもな

30:名無しさん@1周年
18/07/06 19:21:37.11 LP5sqNhG0.net
>>24
札幌は降雪量世界第2位の豪雪地域に指定されていて、夏は40℃近くまでいくな。

31:名無しさん@1周年
18/07/06 19:24:31.87 4+I+uK2U0.net
ズルカナダ

32:名無しさん@1周年
18/07/06 19:26:06.51 AITlV8vH0.net
>>1
熊谷に住ませたら全員死亡かよ
どんなスペランカーだよ

33:名無しさん@1周年
18/07/06 19:26:33.12 CG63LpKU0.net
こいつらクーラー持ってないもんなあ

34:名無しさん@1周年
18/07/06 19:27:28.87 NrAj8JwN0.net
法則発動

35:名無しさん@1周年
18/07/06 19:28:36.96 zpUoIGwk0.net
さすがに軟弱すぎる

36:名無しさん@1周年
18/07/06 19:28:53.72 mSqcVKCZ0.net
死ぬほどか…

37:名無しさん@1周年
18/07/06 19:31:27.86 gY0pW1/50.net
>>35
寒さには強いぞ、コイツら。

38:名無しさん@1周年
18/07/06 19:32:16.25 LIKNdPm90.net
案の定、カナダアマゾンの家庭用品カテゴリで扇風機が売り上げ上位になってんな

39:名無しさん@1周年
18/07/06 19:32:23.75 RlTyRlu20.net
>>32
全員ではないと思います

40:名無しさん@1周年
18/07/06 19:32:39.44 vQgwokLZ0.net
>>7
だから日本車が世界で売れるんだよ
並行輸入の外車なんか夏悲惨だったりする

41:名無しさん@1周年
18/07/06 19:32:49.74 GDmSQ/y/0.net
別に死に損ないにトドメ刺しただけじゃないかw

42:名無しさん@1周年
18/07/06 19:34:32.89 /hWLR4L10.net
>>5
台湾で大寒波があって最低気温が10度になったときも凍死者が大勢出たらしい

43:名無しさん@1周年
18/07/06 19:35:02.47 JQST3Bia0.net
寒い国の家は気密性が高いのもダメみたいだな
それにあわせて冷房が無いときた

44:名無しさん@1周年
18/07/06 19:37:21.02 MycNHATt0.net
カナダだと暑さに弱いのかな
日本はもっと暑い、ま、冷房必須だけど

45:名無しさん@1周年
18/07/06 19:37:32.05 qWDKFrjWO.net
カナダ人は熊谷や館林には住めないな

46:名無しさん@1周年
18/07/06 19:56:43.90 1R7fx78z0.net
来週か再来週には日本は熱波か、ウンザリするな

47:名無しさん@1周年
18/07/06 20:01:45.96 KDjhFVBj0.net
エアコンがないのか?

48:名無しさん@1周年
18/07/06 20:02:52.17 eQUxvJPo0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
avh

49:名無しさん@1周年
18/07/06 20:13:08.31 TUdnY/+J0.net
>>26
恒温動物以外は南方がでかくなるんだよな
ゴキとか昆虫は低緯度ほどでかい

50:名無しさん@1周年
18/07/06 20:19:12.87 FmVk0Ebz0.net
チェベックス

51:名無しさん@1周年
18/07/06 20:22:25.99 PbJGHPfh0.net
何年か前のロシアでは熱波で1500人が死んだそうな…
殆ど事故らしいんだけど

52:名無しさん@1周年
18/07/06 20:23:43.31 8RG70oyc0.net
URLリンク(youtu.be)
ららら~

53:名無しさん@1周年
18/07/06 20:25:03.40 PbJGHPfh0.net
>>49
沖縄でカブトムシぐらいのゴキ見たよ

54:名無しさん@1周年
18/07/06 20:26:00.02 b8nyFvTq0.net
日本も猛暑日は結構死んでるぞ
ニュースを注意して見てみな

55:名無しさん@1周年
18/07/06 20:27:00.82 AFg5rKTHO.net
35度で熱波とか
これだから都会のモヤシっ子は

56:名無しさん@1周年
18/07/06 20:29:02.78 Ues5Ty310.net
35度で死ぬって無風で湿度が100%を超えた中で運動でもしたの?

57:名無しさん@1周年
18/07/06 20:31:08.35 rVsybe060.net
>>24
寒暖差凄いよな
砂漠には負けるが

58:名無しさん@1周年
18/07/06 20:32:08.23 GZ4W0nKiO.net
湿度はどうなん?

59:名無しさん@1周年
18/07/06 20:42:40.96 /gLoKUW60.net
バイク乗ってるが、晴れた日の昼頃に高速乗ると、直射日光と直射日光に炙られたアスファルトで車載温度計で気温+3℃くらいいくんだよね
この前の最高気温35℃の日の時は38℃だった
気温35℃なんて入り口だよな
これまでの最高は最高気温39℃の日で温度計読み43℃
湿度も猛烈だった
今年は暑そうだから記録更新出来るかも

60:名無しさん@1周年
18/07/06 21:03:40.15 nWjPYtjw0.net
日本に来ればカナダドライぐらい飲ましてやるよ

61:名無しさん@1周年
18/07/06 21:05:34.33 qDOg46lh0.net
>>40
欧州車設計基本地域が北海道並みの緯度だしね。
赤道付近でトヨタ車が多いのは日本の都市が砂漠並みに暑いからなのかw

62:名無しさん@1周年
18/07/06 21:07:06.03 U0y5+RBS0.net
これは2020死人出るで

63:名無しさん@1周年
18/07/06 21:11:55.54 8o5feiRQ0.net
白人て暑さに弱そうだよな
日本に来てる白人で冬でも赤ら顔で半袖のやつよく見かける

64:名無しさん@1周年
18/07/06 21:12:06.84 ed0p60W70.net
少し気温を北海道にわけてあげてください

65:名無しさん@1周年
18/07/06 22:20:01.05 xs2qX/G60.net
>>2
激しく同意!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch