18/07/06 04:41:11.40 DXcDDIVn0.net
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / ((´・ω・`))
/ ~~:~~~〈 / /
/ / ノ_,, : _,,..ゝ /
/ / (,,..,)(,,..,) / /
_,,..-―"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''"~゙゙⌒"~゙゙"'"'''ョ/
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"""゙゙T"~ ̄Y""゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l ,,,/\ /_,,,,/,j
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
´)ノ~~~~~~(`Д´)ノ~~~~~~~
~~(`Д´)ノ~~~~~~~(`Д´)ノ~~
3:名無しさん@1周年
18/07/06 04:41:30.14 wpje5xUu0.net
どうする
4:名無しさん@1周年
18/07/06 04:42:49.87 a2Qycp/R0.net
新幹線止まるの?
5:名無しさん@1周年
18/07/06 04:43:07.44 20LEmmrA0.net
日吉ダムに注目
URLリンク(www.water.go.jp)
URLリンク(www.water.go.jp)
桂川の水位情報
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
まだまだ雨雲作りまっせ
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)
6:名無しさん@1周年
18/07/06 04:43:24.29 bLjVUiSo0.net
東京が無関係だとニュースあっさりだなNHK
7:名無しさん@1周年
18/07/06 04:43:44.07 gdXAGVWU0.net
稀勢の里の話はどーでもいい
8:名無しさん@1周年
18/07/06 04:43:49.78 cy5LsJKh0.net
東の内陸にでも疎開するか
9:名無しさん@1周年
18/07/06 04:43:50.31 5HbUIs5v0.net
関西は土曜まで降るからこれからだ
10:名無しさん@1周年
18/07/06 04:44:16.81 ic7FEp6i0.net
パーン
(・∀・) 〆⌒ヽ ΞΞ三三 彡⌒ ミ
⊂彡( ´・ω・)、
11:名無しさん@1周年
18/07/06 04:44:40.32 AbEB2t4T0.net
関西水没したら株下がるかな?
売るしかねぇぞこれ
12:名無しさん@1周年
18/07/06 04:44:49.87 iKrjF4Nm0.net
仕事やすみたい
13:名無しさん@1周年
18/07/06 04:44:56.86 ZxaA/Gcj0.net
放水増加してるけど流入も底打ちなのかあんま減ってないな
最終的に500ぐらいまで増やさないとまずそう
14:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:01.03 DWDP0b3U0.net
ダム民がいきいきしてるな
15:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:02.53 Czzy4EsP0.net
茨城みたいな状況?
16:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:09.42 0B23/Yre0.net
>>4
桂川にかかる鉄橋の水位次第だね
17:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:10.82 A/Rj9Gg60.net
巨椋池復活でいいよ
18:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:27.82 GmuQr8f70.net
URLリンク(i.imgur.com)
19:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:36.01 FAuOMIhO0.net
>>30の肛門が氾濫する
20:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:36.81 4YtwUTUm0.net
彡 三 ミ
((< `∀´>))
ヾヽミ三彡ソ
)ミ 彡ノ
(ミ 彡゛
\(
21:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:51.91 1ajf1KRB0.net
下流は水位さがってたのがこれでどうなるか
22:名無しさん@1周年
18/07/06 04:45:57.14 HvOI0htr0.net
04:40 200.45 473.48 251.64
コンジットゲートの諸元250立米毎秒突破
選択取水・利水放流管50立米毎秒も併用かな
23:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:03.17 rbghUHsp0.net
>>15
それよりはコントロール出来てるっぽい
24:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:04.53 fBdGsaI10.net
空き容量1500割ったああああああ
25:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:05.50 yq73Mnod0.net
観測時刻:2018年07月06日 04時30分
日吉ダム
現在貯水量 56342 千m3
貯水率 100.0 %
放流量 225.72 m3/s
流入量 476.89 m3/s
時間雨量 2.8 mm
26:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:23.30 GmCOniVx0.net
>>6
具体的にどうなるってのが想像つかないんだと思う
ただまあ、箱根を超えたら大阪もニューヨークもナイロビも変わらんからなあ
分からんのに危機感もてっていう方が難しいんだと思う
まあ、それならそれで分かる奴に振っとけとは思うけど、
縄張り意識故に、振るべきかどうかの判断基準もできてないのが実際の所なんだろう
27:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:36.71 nW1Tyojo0.net
NHK川の様子は?
役立たずだな
28:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:38.82 20LEmmrA0.net
今日は俺はじめていつごろ放流しだすのか勉強になったお。
これからどのくらい流すのか観察したいw
29:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:39.36 TK0IwqEd0.net
>>22
素直に二つ目あけてるんじゃね
30:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:39.60 DmctJm000.net
ダム板に自ら行ったのは初めての経験だ
31:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:42.82 A/Rj9Gg60.net
俺も溜めこんだ白いおしっこ放水するわ
32:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:42.98 cki4ipBq0.net
一種の基準は
04:30 200.39 56342 1658 100.0 476.89 -251.17 225.72 0.00 0.00 0.00 225.72 0.00 0.1 314.7
04:40 200.45 56503 1497 100.0 473.48 -221.84 251.64 0.00 0.00 0.00 251.64 0.00 0.5 315.2
だね
33:名無しさん@1周年
18/07/06 04:46:50.46 vhFGcOsN0.net
>>25
放流量また30増やしたな
34:名無しさん@1周年
18/07/06 04:47:03.84 gtZygoNz0.net
だからどうした?
天災なんだからしょうがないだろ?
なぁそうだろ?(´・ω・`)
35:名無しさん@1周年
18/07/06 04:47:27.58 rbghUHsp0.net
>>25
流入量=流出量目指さないとダメだなこりゃ
36:名無しさん@1周年
18/07/06 04:47:32.97 xcUrv0Tl0.net
2018年07月06日 04時40分
日吉ダム
現在貯水量 56503 千m3
貯水率 100.0 %
調整流量 -221.84 m3/s
非常用洪水吐 0.00 m3/s
常用洪水吐 251.64 m3/s
貯水率 100.0 %
管理用発電放流量 0.00 m3/s
全放流量 251.64 m3/s
流入量(出力) 473.48 m3/s
37:名無しさん@1周年
18/07/06 04:47:34.00 v1ruNeeu0.net
すまん、明日はコロッケ買いに行った方がいいのか?
38:名無しさん@1周年
18/07/06 04:47:52.78 szo3kr5H0.net
京都の安全はダム民にかかってる
39:名無しさん@1周年
18/07/06 04:47:53.72 vhFGcOsN0.net
>>15
多分大丈夫だとは思うが今日の天候次第で最悪パターンも
40:名無しさん@1周年
18/07/06 04:48:19.70 F+Co4XlD0.net
あ、決壊した
41:名無しさん@1周年
18/07/06 04:48:28.71 TK0IwqEd0.net
>>35
一気に増やすと下流やばいから少しずつ増やしてるんじゃね
42:名無しさん@1周年
18/07/06 04:48:37.21 vhFGcOsN0.net
>>35
そうなると桂川水位はかなり上昇する?
43:名無しさん@1周年
18/07/06 04:48:53.54 w1/4dg4X0.net
>>28
確かに。
0410放流で京都市内水位がいつ上がり始めるかに注目。
44:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:02.33 Q+punh1e0.net
ダム板より。
亀岡の大使をしてた花せめぐみさんの義乳がちぎれて桂川に流されたらしい。
45:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:05.91 gtZygoNz0.net
別に京都が水没しても
何の影響もないだろ?
46:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:09.06 rbghUHsp0.net
>>41
線状降水帯のせいでそれが出来なかったのが鬼怒川氾濫
47:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:12.27 eOOQPpfI0.net
桂川は時間の問題やろ。
48:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:20.08 +Mrmy9tD0.net
一旦ダムを開始したら貯水量や流入量が減っても
目標に達するまで無慈悲に放水量を増やすよ
49:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:23.23 Y8XJ/Koz0.net
ざまあww!
50:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:32.27 0B23/Yre0.net
いちばんヤバいのは三川合流地点の御幸橋のある八幡市ってことは歴史が証明してるんだけどね
51:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:38.71 HvOI0htr0.net
二本眼のバルブを開け始めたか
それとも元々二本からちょろ出ししてたのを徐々にアケテイッテルカ
52:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:44.41 rbghUHsp0.net
>>42
特に下流域は一気に
53:名無しさん@1周年
18/07/06 04:49:47.22 jPzlWeq20.net
>>1乙
放流増えてるけどそれでも流入の半分になってるのか
54:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 04:50:01.32 McGSb0Eg0.net
>>37
(; ゚Д゚)俺の分のカニクリームコロッケ6つ買っといてくれ
55:名無しさん@1周年
18/07/06 04:50:03.42 vhFGcOsN0.net
>>46
あれは堤防に余計な事したのも
56:名無しさん@1周年
18/07/06 04:50:03.87 v1ruNeeu0.net
桂ァ!?
って言ってた鳥人間コンテスト思い出す
57:名無しさん@1周年
18/07/06 04:50:22.56 EE9bpg8o0.net
雨雲レーダー見ると
やや強い雨雲が日吉ダム上空に停滞中
58:名無しさん@1周年
18/07/06 04:50:32.97 7P+4o+pR0.net
>>54
ちょっと今から長瀞でコロちゃん待つわ
59:名無しさん@1周年
18/07/06 04:50:43.77 zs2W2W+j0.net
毎年台風直撃の奄美大島に比べたらかわいいもんだよ
60:名無しさん@1周年
18/07/06 04:50:49.51 vhFGcOsN0.net
>>52
だよね。現時点での水位があれだからじわじわやっても・・・
61:名無しさん@1周年
18/07/06 04:50:54.12 v1ruNeeu0.net
>>54
近所のスーパーにかに味噌入りの上手いやつがあるんだ。
買ってくるぞい!
62:名無しさん@1周年
18/07/06 04:50:57.94 gtZygoNz0.net
ちゃんと火災保険入っておけよ!
水没してもでるからな!
63:名無しさん@1周年
18/07/06 04:51:05.42 E+xExNY/0.net
ちょっと早いけど豪快な水打ちって事でいいんじゃないかな
64:名無しさん@1周年
18/07/06 04:51:08.06 DWDP0b3U0.net
ダムの空き容量減っとるやん
65:名無しさん@1周年
18/07/06 04:51:25.94 1/5aRpCi0.net
雨は小康やけどやむ気配はないなぁ
流入400は切らんやろ
昼からまた雨脚強くなんでこれ
66:名無しさん@1周年
18/07/06 04:51:36.78 w1/4dg4X0.net
>>53
流入量にかかってるな
自然vsゲート職人
67:名無しさん@1周年
18/07/06 04:51:42.00 R3m9l9RK0.net
受信料返せよ役立たず
68:名無しさん@1周年
18/07/06 04:51:42.21 TK0IwqEd0.net
>>64
そりゃまだ流入のほうが多いし
69:名無しさん@1周年
18/07/06 04:51:43.62 rbghUHsp0.net
>>55
それもあるけどね
鬼怒川中流域に当時住んでたけど
見たことのない流れだったわ
70:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:02.05 vhFGcOsN0.net
>>66
流入量は確実に減ってる
71:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:33.32 ac6O2id50.net
日吉亜衣で抜いてる関東人
関西人お疲れさんwどす
72:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:33.95 HvOI0htr0.net
>>66
なに、まだコンジットゲートだけで済んでる
土砂降りが襲ってきたらクレストゲート開放して下流にスルーパスよ
73:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:35.52 6lVj59c10.net
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / あ .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | あ .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | わ あ |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| あ わ |
L|` "' ' " ´bノ | わ わ |
', 、,.. ,イ ヽ わ わ /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ て /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |<; 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
74:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:43.39 lTcEeq/+0.net
京都のほうは小降りになってる感じだけど
これからまだ強く降るのかね
75:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:50.85 0B23/Yre0.net
>>45
日吉ダムが決壊しても京都市内は水没しまへんで
嵐山あたりの土産物屋くらいしか困らへん
76:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:57.44 MRt2j1GY0.net
京都が大きな水たまりになるのか
77:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:58.24 szo3kr5H0.net
がんばれダムたん
78:名無しさん@1周年
18/07/06 04:52:59.09 vhFGcOsN0.net
>>69
今回は凌げるだろ。ただ今日だと予断許さずだな
79:名無しさん@1周年
18/07/06 04:53:00.20 sQH66LL60.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
80:名無しさん@1周年
18/07/06 04:53:16.79 WFGBahOh0.net
鴨川の下流の水位下がってた
夕方見た時より
81:名無しさん@1周年
18/07/06 04:53:23.62 Gg04Ii8w0.net
テクニシャン
82:名無しさん@1周年
18/07/06 04:53:37.50 vWShWW5g0.net
京都人の陰湿さは異常
83:名無しさん@1周年
18/07/06 04:53:42.54 DcDz/Eg+0.net
もう大丈夫だろう
やれやれ
84:名無しさん@1周年
18/07/06 04:53:55.48 c5M2i0Wn0.net
この現地住人が無事だといいけど。
URLリンク(buzzap.net)
URLリンク(buzzap.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
85:名無しさん@1周年
18/07/06 04:53:59.72 1/5aRpCi0.net
水流って日吉ダムから渡月橋まで何分かかるの?
86:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:27.61 lpQf9UG80.net
普段、「トンキンざまあ」とか言っておきながら
こんな時になって同情してもらいたいのかな?
でも、なんとか日吉ダムの決壊だけは回避して欲しいよ
87:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:29.19 GmuQr8f70.net
URLリンク(i.imgur.com)
88:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:31.22 YURwTHMq0.net
隊長帰ってきた?
89:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:37.52 H3KKL/es0.net
水門の操作ミスると大惨事
90:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:44.66 w1/4dg4X0.net
>>85
一時間どころでは無いだろ
かなり遠いで
91:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:47.99 Yf3SkXQ50.net
アベノセイダーズ
キタ~~~~
92:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 04:54:50.91 McGSb0Eg0.net
>>58
(; ゚Д゚)今は結構な激流になってるはず・・・
ザクマリーナースーツの出番だ!
>>61
(; ゚Д゚)かに味噌入り!リアルで欲しいww
93:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:53.37 QbRLzK4M0.net
>>50
元々京都市の南部には巨椋池という広大な池と湿地帯があり
そこが自然の水量調整池の役割を果たしてたからな
94:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:57.59 LslU3zxL0.net
ワイの尻のダムが今…決壊した…
95:名無しさん@1周年
18/07/06 04:54:58.79 0B23/Yre0.net
>>79
ついでに床も流しちまえ
96:名無しさん@1周年
18/07/06 04:55:06.95 jPzlWeq20.net
>>79
ヒエッ
鴨川か
97:名無しさん@1周年
18/07/06 04:55:17.67 HvOI0htr0.net
04:50 200.49 470.71 278.48
徐々に徐々に
98:名無しさん@1周年
18/07/06 04:55:24.64 dw64OdJV0.net
>>84
かわいい
これは何て種類なんだろ
99:名無しさん@1周年
18/07/06 04:55:31.74 HbqJgJ5T0.net
日本の気候、気象が変化したのは二季みたいな一年を見ればわかるだろ
自然災害が増えたのもわかるだろ
全て人間の環境破壊が原因だ
被害に遭った奴は今の経済優先、自然破壊のバカらしいシステムについて熟考しろ
100:名無しさん@1周年
18/07/06 04:55:48.50 YD1Yuhfm0.net
>>88
まだ…(´・ω・`)
101:名無しさん@1周年
18/07/06 04:55:50.88 uZSphoLe0.net
川沿いの店のテラスみたいなとこで今日食事したらスリルあるな
102:名無しさん@1周年
18/07/06 04:55:56.75 5AcOvaba0.net
京都やばい
鴨川が決壊した
逃げろ
103:名無しさん@1周年
18/07/06 04:55:59.05 xcUrv0Tl0.net
2018年07月06日 04時50分
日吉ダム
現在貯水量 56611 千m3
貯水率 100.0 %
調整流量 -192.23 m3/s
非常用洪水吐 0.00 m3/s
常用洪水吐 278.48 m3/s
貯水率 100.0 %
管理用発電放流量 0.00 m3/s
全放流量 278.48 m3/s
流入量(出力) 470.71 m3/s
104:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:04.94 1vraIWJA0.net
川が氾濫するから危険だっていう
なら最初からそんな場所を宅地にしなけりゃいい
105:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:09.44 1ajf1KRB0.net
時刻 貯水位(m) 全流入量(m3/s) 全放流量(m3/s)
基準値 200.20 150.00 -
03:40 200.00 530.42 149.00
03:50 200.09 517.97 149.16
04:00 200.17 504.58 149.30
04:10 200.25 491.00 164.58
04:20 200.33 483.85 199.42
04:30 200.39 476.89 225.72
04:40 200.45 473.48 251.64
04:50 200.49 470.71 278.48
106:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:10.26 82oZ3fbt0.net
今日も雨かしらね
107:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:15.91 w1/4dg4X0.net
放流278立米
まだいくぞ!
108:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:15.97 bLjVUiSo0.net
>>79
このリア充たちどうなったん
109:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:23.49 tgz1gqq10.net
これ半分アベのせいだろ
110:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:31.71 SVhP2rN/0.net
>>79
これ何時の画像?
111:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:32.78 VsSBdzB/0.net
トンキンは朝鮮人に支配されてしまいました
>>86みたいな濺人しかおらん
112:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:34.65 kQ4uyCaB0.net
この雨では東海線止めるよね
つまり今日はホリデイ
113:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:40.11 /3Zc1JLg0.net
土日までこの調子で降られたらヤバいね
114:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:40.77 vhFGcOsN0.net
450でたな。
上昇、水量率は変わらずで放流量もまた30上げたね
115:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:56.40 82oZ3fbt0.net
>>102小さい川だからね
116:名無しさん@1周年
18/07/06 04:56:58.87 lTcEeq/+0.net
梅雨明けとはいったい何だったのか?
117:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:00.66 EE9bpg8o0.net
あとは桂川が持つかどうかだな
118:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:08.47 fBdGsaI10.net
まじで満タンまでいくだろwwwww
119:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:11.85 twGji6GF0.net
>>84
ただひたすら見守る感じなの?
ていうかご本人は動かないの?
120:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:21.17 RMXqCKP+0.net
>>105
これはやべーの?
121:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:23.62 eEYGUueg0.net
>>79
何で犬のトイレに腰掛けるのか不思議でしようがない
糞の始末してるとはいえカスくらいは残ってるだろうに
122:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:23.70 w1/4dg4X0.net
>>108
オオサンショウウオになった
123:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:24.81 oi8x+aZR0.net
雨の日にドローンは飛べるの?
124:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:45.66 ExBrZP7o0.net
>>105
これ400はいくね
125:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:47.83 82oZ3fbt0.net
>>112泳いででも行きそうリーマン
126:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:52.55 0UFhIdEc0.net
日吉ダム下流民は遺書書いとくんやで
127:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:54.68 zs2W2W+j0.net
>>116
祇園祭までだろ梅雨は
128:名無しさん@1周年
18/07/06 04:57:54.81 h+o5mDB00.net
>>84
三条大橋と四条大橋の間ぐらいか 流されてきたのかな
顔がちょっと怖い
129:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:02.62 H5h87sHi0.net
>>120
貯水位201Mは超えられない。
130:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:18.21 82oZ3fbt0.net
>>122じっとしてるよね
131:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:24.38 0B23/Yre0.net
>>85
通常時では保津川下りで亀岡の保津橋から嵐山まで1時間足らずだから2時間以上はかかる
現状ではその半分くらい?
132:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:28.71 zYlkUhe+0.net
>>99
人間は糞バカだからなw
自分が経験しないとわからないんだからな
133:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:30.24 vhFGcOsN0.net
>>103
流入量の減りは微妙になってきたな
134:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:37.04 rbghUHsp0.net
放流量が倍に増えたな
135:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:44.13 /QCbNSa40.net
京都は梅雨明けちょうど祇園祭り最終日くらいなので
まだまだ先は長いぞ
耐えられるのか?
136:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:45.84 AbEB2t4T0.net
気にし過ぎだって
気がついたら止んでたわってなるのが見えてる
ダムの近くの人だけ用心したらいいのにお前らと来たら
137:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:58.01 FGgeEZBw0.net
怖いのは何らかの操作人為的ミスかなあ
138:名無しさん@1周年
18/07/06 04:58:58.98 nFAgM1Iu0.net
>>104
観測史上初とかの豪雨レベルで考えてたら住む所無くなるわ
139:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:03.90 5AcOvaba0.net
今年の関西の水不足は心配なくなった
ありがてえ
140:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:10.87 DcDz/Eg+0.net
日吉ダムはもう心配ないだろう
141:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:12.94 v1ruNeeu0.net
>>92
めっちゃウマイよ!
でも神奈川なんだ…すまない…
142:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:17.86 82oZ3fbt0.net
明日七夕だからこんなもんか
143:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:19.12 ExBrZP7o0.net
>>120
04:50 1389
これがヤバイ
144:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:22.74 kQ4uyCaB0.net
>>125
でも凄い勢い
車だと水没しそう(未確認)
145:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:29.30 FGgeEZBw0.net
ブラタモリの呪いか
146:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:35.44 82oZ3fbt0.net
毎年雨
147:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:46.87 vhFGcOsN0.net
>>136
今回はな
148:名無しさん@1周年
18/07/06 04:59:53.07 1ajf1KRB0.net
ダムってやっぱすごいのか
桂川下三角(下降中)ばかりだったのが上三角(上昇中)が上流から増えてる
URLリンク(www.river.go.jp)
149:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:09.89 TK0IwqEd0.net
>>120
言うほどやばくはないけど、これ以上雨降るとダムが実質機能しなくなる
150:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:16.32 82oZ3fbt0.net
平地はヤバイよねぇ
151:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:29.93 qJrai4Bf0.net
>>84
こんな仕事も警察がやるのかよ・・・
152:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:30.77 vhFGcOsN0.net
>>143
流石に計算してんだろ
153:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:30.79 5AcOvaba0.net
今回の大雨は、
絶対、大量の死人でるわ
関西は8日まで大雨が続くのに、
6日でこの有り様
154:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:34.28 hLxS7JGi0.net
はい ひょっこり氾
155:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:40.57 HvOI0htr0.net
>>120
貯水位:現在の水位
サーチャージ水位(防災操作水位):200.20m
洪水時最高水位201m
流入量と放流量は見ての通り
もう少し放流量上げて流入量と同じくらいをキープかな
156:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:44.34 82oZ3fbt0.net
田畑は潤った
157:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:46.45 AbEB2t4T0.net
ダムだってただ溢れるつくりにしてるわけ無いじゃん
俺らの知らない放出方法があるんだよ
158:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:53.42 JJYuPkAW0.net
>>139
讃岐うどんゆでても平気?
159:名無しさん@1周年
18/07/06 05:00:54.59 LzV+BxmvO.net
昨日の晩は避難準備メールきたからびびったわ
ほどなく解除されたからよかったが
今は落ち着いたんかな 神崎川あたり(´・ω・`)
160:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:06.53 lTcEeq/+0.net
>>127
先週だったか関東は梅雨明け宣言したんだよ
しかしこの先1週間以上曇りか雨の予報が続くから気象庁の大失態だよ
161:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:10.54 82oZ3fbt0.net
湿度が皮膚にいい
162:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:13.41 0B23/Yre0.net
>>127
祇園祭は祇園會と言って7月1日の吉符入りから31日の夏越祭まであるんだけどね
163:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:16.85 eOOQPpfI0.net
>>154
座布団3枚やるわ
164:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:01:23.99 McGSb0Eg0.net
>>141
(; ゚Д゚)残念!
各地の川が氾濫しないように祈ろう
今日も雨ヤバそうだし
165:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:25.97 3l3q4e2P0.net
水不足よかマシだと思うが違うか?
166:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:26.25 +Mrmy9tD0.net
ダムの放水の水がこれから中流や下流に向かうんだぞ
これからが本番だ
167:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:36.96 uMXo5hMo0.net
安倍チョンがおきたら
ダム意味もなく開門だから何
168:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:41.64 RMXqCKP+0.net
>>129
>>143
ギリギリみたいね・・・。
京都は今、雨が弱いからこのまま何事もなければいいね。
169:名無しさん@1周年
18/07/06 05:01:49.13 fF9iRYiU0.net
NHKって現在進行形で災害起きてる時は何でもない所を映すんだよなあ
170:名無しさん@1周年
18/07/06 05:02:02.06 ITCet9RK0.net
これは越えちゃったかな?
人の立ってるとこの向こう側
URLリンク(nara-kasen.pref.nara.jp)
171:名無しさん@1周年
18/07/06 05:02:04.65 vhFGcOsN0.net
>>165
昨日以上に雨降ったら阿鼻叫喚だよ
172:名無しさん@1周年
18/07/06 05:02:19.83 szo3kr5H0.net
あと2日耐えれるん?
173:名無しさん@1周年
18/07/06 05:02:22.66 fF9iRYiU0.net
出た桂川
ギリギリ
174:名無しさん@1周年
18/07/06 05:02:23.63 eOOQPpfI0.net
岐阜やばいな((((;゚Д゚)))))))
175:名無しさん@1周年
18/07/06 05:02:28.56 AbEB2t4T0.net
そんなことより野球しようぜ
176:名無しさん@1周年
18/07/06 05:02:29.95 rbghUHsp0.net
>>155
可能なら今のうちに
流入量<放流量にしておきたいよな
177:名無しさん@1周年
18/07/06 05:03:01.14 w9Py3J/H0.net
>>170
こんな小さな川が氾濫するからってなんなんだよ…
178:名無しさん@1周年
18/07/06 05:03:06.30 HvOI0htr0.net
05:00 200.54 467.17 294.86
放流量増えて参りました
179:名無しさん@1周年
18/07/06 05:03:17.39 7P+4o+pR0.net
>>167
チャリンコで飛ばせば行ける!途中で流されるけど
180:名無しさん@1周年
18/07/06 05:03:18.42 5AcOvaba0.net
今日から関西の公立小中学校は休校になった
私立のガキは何人か流されて死ぬだろうな
181:名無しさん@1周年
18/07/06 05:03:33.20 vhFGcOsN0.net
>>176
空容量との兼ね合いだけど一気に増やすと下流民がね。流入量もガクンとは減らないし
182:名無しさん@1周年
18/07/06 05:03:36.86 fF9iRYiU0.net
渡月橋の欄干まで数十センチって感じだったぞ
183:名無しさん@1周年
18/07/06 05:03:50.56 EE9bpg8o0.net
強い雨雲は 消えた
184:名無しさん@1周年
18/07/06 05:04:12.41 82oZ3fbt0.net
農薬蒔くアホウがいるからな
農薬が薄まった
185:名無しさん@1周年
18/07/06 05:04:16.31 HXJBcDTX0.net
亀岡住民は会社休みかな?
186:名無しさん@1周年
18/07/06 05:04:43.83 QojCq0qE0.net
あれだけ大騒ぎしたのに、終わってみればこの始末。
187:名無しさん@1周年
18/07/06 05:04:44.46 zs2W2W+j0.net
>>162
世間的には宵山で終わりだよ
188:名無しさん@1周年
18/07/06 05:04:44.89 HvOI0htr0.net
>>176
それやると下流域にどっと水が押し寄せるから徐々にやらんと
サーチャージ水位以下になったらまた150立米毎秒に戻して放流しつづけるのかなと
189:名無しさん@1周年
18/07/06 05:04:51.57 82oZ3fbt0.net
洞窟から脱出だぁ
190:名無しさん@1周年
18/07/06 05:04:52.07 uMXo5hMo0.net
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
。 . /::::::== `-:::::ヽ
|| |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、 l:::::::l
|| i::::::::l゛ /・\,!./・\、,l::::.:::!
〔 ノ´`ゝ ' " ノ/ i\` |:::::::i
ノ ノ^,-,、. ,ィ____.i i i //
/´ ´ ' , ^ヽ / l .i i. /
/ ヽ ノ'"\ノ `'''`'''''´ヽ、/´
人 ノ \/ ` ̄´ /
/ \__/: ヽ ` "ー-´/
:::::::::: | \ \__ / |\
おはよう今起きた
国民の為にダム前回オープンヨロ
191:名無しさん@1周年
18/07/06 05:05:05.69 vhFGcOsN0.net
>>186
まだ序盤なんやで
192:名無しさん@1周年
18/07/06 05:05:07.66 w1/4dg4X0.net
>>178
あと200立米いくでー
堤防頼むぞ!
193:名無しさん@1周年
18/07/06 05:05:33.91 OWzAHxlO0.net
>>158
早明浦の方がじゃんじゃん流してるからゆでまくっても平気
URLリンク(www1.river.go.jp)
194:名無しさん@1周年
18/07/06 05:05:53.01 82oZ3fbt0.net
>>187そんな時季かぁ
195:名無しさん@1周年
18/07/06 05:05:54.83 j5C8uMsY0.net
京都は関西とは言わない。
196:名無しさん@1周年
18/07/06 05:05:59.90 h+o5mDB00.net
家に籠もれる人は雨が弱い間に非常食買っといたらいいんじゃないか
確かにあと二日このペースで降ったら休む店が多そうだし
197:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:05.13 uMXo5hMo0.net
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i 小泉を超える!
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー-´/、
ダムオーーーーーーープン
198:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:10.60 gfvZ6XyQ0.net
>>141
そのカニみそクリームコロッケどこで売ってんだ!?
横浜なら教えてくれ頼む
199:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:11.84 HvOI0htr0.net
>>192
但し書き操作は流入量を超えない範囲なのであと160立米毎秒くらいで押さえるんでね
200:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:15.62 0B23/Yre0.net
>>187
え?マジか?
山鉾巡行は無視?
去年から17日と24日の二本立てにしたんだけどね
201:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:20.91 RddadTtr0.net
お前らが騒ぐ時は大抵何も起こらんから大丈夫だな
202:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:23.50 fBdGsaI10.net
空き容量が1000を割るぞ!!
203:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:27.66 lTcEeq/+0.net
いまは静岡県内のほうが凄い雨だな
真っ赤な線状降水帯がちょうど全県を覆ってる
204:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:29.91 YURwTHMq0.net
>>100
な、流されたか涙
205:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:35.63 1/5aRpCi0.net
正木さんがこれから前線北上っておっしゃってる
206:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:47.68 a2Qycp/R0.net
>>141
kwsk
207:名無しさん@1周年
18/07/06 05:06:56.66 vhFGcOsN0.net
水位、水量は増えたけど度合いは減ってきたな。放流量は24増やす
208:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:02.66 SVhP2rN/0.net
全然関係ないスレで拾ったんだがこれ今か?
URLリンク(trafficinfo.westjr.co.jp)
209:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:05.45 uMXo5hMo0.net
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i ??何で騒ぎに?
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
lヽ ノ `ト,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
|、 ヽ ぃ'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
/\/ ヽ ` "ー-´/、
210:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:19.92 FbSGs9nN0.net
この雨が関東にもくるんだろ?
週末に来られてもな
211:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:21.74 rbghUHsp0.net
>>181
線状降水帯が完全には抜けてないし
難しい判断になりそうだね
212:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:22.03 0B23/Yre0.net
>>195
そうそう
京都と書いてミヤコと読むんやで
213:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:35.08 82oZ3fbt0.net
雨の後に川行くなよ
214:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:36.98 vhFGcOsN0.net
>>202
ただ水位、水量は徐々に落ちついてきたな
215:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:38.15 YD1Yuhfm0.net
>>204
(´;ω;`)ぐすっ…
216:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:45.15 1/5aRpCi0.net
>>185
亀岡孤立してるから
出社できない
217:名無しさん@1周年
18/07/06 05:07:55.97 lTcEeq/+0.net
>>210
関東も今現在降ってるけど?
218:名無しさん@1周年
18/07/06 05:08:05.83 2rsgRZo90.net
>>188
放流し続けて 中流域から ぶわっとなって 鬼怒川氾濫みたくなりそう
219:名無しさん@1周年
18/07/06 05:08:18.71 vhFGcOsN0.net
>>211
今回は大丈夫やろ
ただ、今日ってスパンだとわからん。予断許さずだな
220:名無しさん@1周年
18/07/06 05:08:20.81 82oZ3fbt0.net
>>210そうなんです
221:名無しさん@1周年
18/07/06 05:08:24.55 hUIUCIbG0.net
>>1
ダム増やせ言ってる自民工作員はしね
治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして
結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって
下流や港は砂で埋まり年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった。
干潟も死滅して漁獲量も激減
今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ
さらにダムの底にも土砂がたまって50年で永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した。
公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ
222:名無しさん@1周年
18/07/06 05:08:27.00 VmrKdc9q0.net
今また避難勧告メール来たけど、千里丘以外は避難解除だって。さっき四時過ぎに阪急相川駅の所見に行ったけど、23:30の時より比べて30cm程水位下がってたわ。今日仕事行かなあかんやんけ
223:名無しさん@1周年
18/07/06 05:08:37.45 ExBrZP7o0.net
>>202
あと200づつ減るとして50分か
放水を何処まで増やすか
224:名無しさん@1周年
18/07/06 05:08:51.73 82oZ3fbt0.net
外作業あぶねぇ
225:名無しさん@1周年
18/07/06 05:09:21.59 HvOI0htr0.net
>>218
4自前まで148立米毎秒で流してたんだしへーきへーき
226:名無しさん@1周年
18/07/06 05:09:23.61 GmCOniVx0.net
ダムのすぐ下流でも水量は少し上向いた程度だし
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
桂の観測所は今水防団待機水位まで下がってる
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
非常コックは何だけど、割と水量多くしても行けそうな感じ
227:名無しさん@1周年
18/07/06 05:09:26.02 tV8+6mIW0.net
毎年関西方面はこの時期になると氾濫するする詐欺やってるな
さっさと堤防上げるなりなんなりしろよ
228:名無しさん@1周年
18/07/06 05:09:36.27 uMXo5hMo0.net
ミ㍊彡! :丶/|::/!!:. :. .:ミ;=`゙' ヾ㍊㍊',
㍊㍊リ ,'f r",,ゞィ_, i :. ヨ ●ヾ ',㍊㍊!
㍊㍊{ ' イ●ノ"´,:,! ' "'ーヘヽ Nlハ⊥
㍊ミリハ .: '""_,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゞ・ ・'' ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
r''‐, ,,..,, '、Yヾ :. ( トェェェェェェイ ) / ノ r'''''i ,ィ´゙',
r‐‐,. ト、_,).ヘ i . ヾ.f'、:.:. \ェェェェ/ /l'´ .(__ノl ゝ、,イ .,r‐、
i、 i, i Li 'i''゙ ヽ._):.:.、 ,. ' l ゙U゙ ィ_/i. /
f‐'゙ ` l )) トi、ヾ:.. 、 _,. イ .l `i´ ))
(( r''''´ , ___ ', _,,,,,,,_ ヾ!、丶 ` ¨""´ | r -、_ ノ ´``',
ノ )‐' `゙'´ ))) ゝ_,,,_ ゙ ゙', `゙'i、
おはよう ダム全開オーーープン
229:名無しさん@1周年
18/07/06 05:09:37.82 fF9iRYiU0.net
>>200
二本立てになったの?24日とかめんどくせーな
17日でさくっと終わるべき
230:名無しさん@1周年
18/07/06 05:09:54.71 D1z6UiRZ0.net
結局何ともないんでしょ?
231:名無しさん@1周年
18/07/06 05:09:55.98 82oZ3fbt0.net
>>195京都こわぁい
232:名無しさん@1周年
18/07/06 05:09:58.27 vhFGcOsN0.net
>>225
そろそろ倍になりますけどね
233:名無しさん@1周年
18/07/06 05:10:06.55 1ajf1KRB0.net
>>210
もう神奈川さんがやられてる
URLリンク(www.jma.go.jp)
234:名無しさん@1周年
18/07/06 05:10:28.18 GmCOniVx0.net
リンク同じやったわ(´・ω・`)
上は船岡、下は桂の観測所ね
235:名無しさん@1周年
18/07/06 05:10:44.76 Czzy4EsP0.net
ほとんど報道されてなが韓国で原発事故があった
大したことないという発表だが風で西日本へ一番影響する
原発事故後の雨は
236:名無しさん@1周年
18/07/06 05:10:49.80 82oZ3fbt0.net
人口密度が増えた結果
237:名無しさん@1周年
18/07/06 05:10:58.74 rbghUHsp0.net
>>188
なんかね今のうちにやっとかないと
数時間後に集中豪雨→流入量増加→
放流量(仕方なく)増加→氾濫って
なりそうな気がして仕方ないんだよね
238:名無しさん@1周年
18/07/06 05:11:07.64 20LEmmrA0.net
こちら四国。雨があがりつつある。夜明けも来た
これ日吉ダムギリギリセーフで持ちこたえたんじゃね?
239:名無しさん@1周年
18/07/06 05:11:17.11 Hn+B3mVC0.net
>>208
近畿エリア 運行情報:JR西日本列車運行情報
URLリンク(trafficinfo.westjr.co.jp)
【始発から一部運転をする区間】
○JR京都線・神戸線:京都駅~西明石駅
※始発から全ての新快速・快速の運転を見合わせます。
※京都~西明石間の普通電車は通常の8割程度で運転します。
○JR東西線:京橋駅~尼崎駅
※通常の3割程度で運転します。
上記区間以外の路線は、すべて 始発 から 運転見合わせ
240:名無しさん@1周年
18/07/06 05:11:21.87 82oZ3fbt0.net
>>230嵐山が
241:名無しさん@1周年
18/07/06 05:11:55.87 H/njxzfp0.net
>>79
結構 1人で座ってる奴いるな
242:名無しさん@1周年
18/07/06 05:11:56.51 XamSnsEC0.net
JR奈良線運転見合わせで出社面倒くせええええええええええええ
休めない社畜だからクッソ最悪だわ
243:名無しさん@1周年
18/07/06 05:12:05.48 vhFGcOsN0.net
>>237
朝方で避難勧告より日中の方がよいって考えなんじゃね?
244:名無しさん@1周年
18/07/06 05:12:06.06 kkBfM0Yv0.net
いまのとこ被害なしかい?京都さんよ
245:名無しさん@1周年
18/07/06 05:12:14.78 2rsgRZo90.net
>>211
京阪線も 運転見合せになるかもかな?
八幡市の合流のとこがあるから
246:名無しさん@1周年
18/07/06 05:12:24.07 szo3kr5H0.net
しかしよう降るねえ
247:名無しさん@1周年
18/07/06 05:12:32.96 bPUd/YYv0.net
うわすご
大阪ほぼ停止してるんだ…
248:名無しさん@1周年
18/07/06 05:12:59.02 aExDr5MW0.net
>>235
先月のだろ?
よくある水漏れだし大したことないよ
マスコミや反原発が騒いでないのは事故が起きたのが韓国だからだがな
249:名無しさん@1周年
18/07/06 05:13:15.94 EE9bpg8o0.net
日中こそ危険なんだよな
南の温暖な空気が前線を押し上げる
250:名無しさん@1周年
18/07/06 05:13:25.58 vg4Xmvat0.net
京都の長い歴史に比べればこれは一瞬の出来事にすぎない
251:名無しさん@1周年
18/07/06 05:13:28.29 eEYGUueg0.net
>>247
大阪人はおおげさだよな
252:名無しさん@1周年
18/07/06 05:13:41.77 TK0IwqEd0.net
>>223
過去のデータ見る限り60000強までいけるみたいだから実際の余裕はもうちょいあるね
253:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:02.63 82oZ3fbt0.net
>>79やっぱりこんなになるんだ
254:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:04.28 e0xkWMmf0.net
>>84
懐かしいw
放射能で巨大化したカエルの幼虫wwww
255:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:07.25 20LEmmrA0.net
桂川、3点で水防団待機中w
256:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:11.69 vhFGcOsN0.net
>>249
寝てる最中に浸水したらヤバイだろ。活動域の方が避難しやすい
257:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:12.98 MKxdfbW/0.net
昨夜は何回も緊急避難勧告メール来たわ
川からは遠く離れた5Fマンションだから避難する必要はないけどさ
又雨足が強まって来たわ
昼すぎから出勤だけど電車動くかな
258:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:17.46 cE8JJ/WE0.net
大切な公共財産 ダム
259:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:30.73 vg4Xmvat0.net
この川ってもしかして淀川につながってて大阪大氾濫って事はないの?
260:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:33.00 DcDz/Eg+0.net
>>238
良かったな
もう関西も心配ないと思うよ
261:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:44.29 Czzy4EsP0.net
>>248
風があるので韓国ではなく西日本へもろに来る想定が元々されていた所
大したことないという発表だが実際はわからんと思う
262:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:50.15 ExBrZP7o0.net
桂川だとここが氾濫するかどうか
URLリンク(suii.ezwords.net)
263:名無しさん@1周年
18/07/06 05:14:50.38 vhFGcOsN0.net
>>259
ゼロじゃない
264:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:04.73 rqnIZrkL0.net
おはようさん
まだ雨雲かかっているようだな
265:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:14.51 GmCOniVx0.net
>>247
この前の地震では何で出社してるんだと叩いてたのに(´・ω・`)
どうせ明日まで降り続くんだから、必然性がないなら休みにするのはありだろう
266:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:17.22 HvOI0htr0.net
>>237
計画最大放流量が150立米毎秒だからね
行政の指示でもないとそれ以上はむやみに流せない
05:10 200.57 462.21 312.36
あと150立米毎秒アップってとこかな
30分後くらいに拮抗値になるはずだ
267:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:18.68 ffXU+Wgp0.net
>>1
渡月橋から500m降った左にあっちの学校が
268:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:32.02 CO5HITiB0.net
>>135
祇園祭最終日は7/31だぞ?宵山と勘違いしてね?
269:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:37.41 1/5aRpCi0.net
まだ増やした水
桂川きてないよね
今頃は大堰川から保津川あたりやんな
270:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:45.16 rbghUHsp0.net
高知ダメだったか…
271:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:47.35 njje7qTa0.net
避難所に濡れ濡れジャージの女子高生いて匂い嗅ぎたかった
272:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:56.84 qjaFLFX60.net
_[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニおニ}| ∧,,∧ |
~~~~~~~~~~~
273:名無しさん@1周年
18/07/06 05:15:57.07 82oZ3fbt0.net
>>246シャンプーできるよ
274:名無しさん@1周年
18/07/06 05:16:08.01 iVqQkZJe0.net
>>259
淀川につながってるよ
URLリンク(www.water.go.jp)
275:名無しさん@1周年
18/07/06 05:16:08.19 0B23/Yre0.net
>>216
出社しない方がいいよ
無理して出社したら帰宅難民になるよ
276:名無しさん@1周年
18/07/06 05:16:09.06 AbEB2t4T0.net
お前ら仕事行くの?
277:名無しさん@1周年
18/07/06 05:16:10.19 5uGff3yM0.net
>>245
あそこはヤバそうだな
樟葉・枚方まで行けばくらわんかだしな
278:名無しさん@1周年
18/07/06 05:16:11.41 6RPHBan50.net
>>198 >>206
川崎多摩区周りにある大野屋って所だよ~。横浜からだとちと遠いねすまぬ…すまぬ…
279:名無しさん@1周年
18/07/06 05:16:30.87 1ajf1KRB0.net
>>259
多分水門で調整して決壊させるなら被害少ない方でやると思う
280:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:16:37.16 McGSb0Eg0.net
>>233
(; ゚Д゚)なんか線状降水帯みたいになってるけど、これは前線か
281:名無しさん@1周年
18/07/06 05:17:11.34 a2Qycp/R0.net
>>278
大野屋って武蔵小杉にもあるやつね~
ありがとう
282:名無しさん@1周年
18/07/06 05:17:11.86 rqnIZrkL0.net
雨止んで水引いたら遺体が出てきそうだな
283:名無しさん@1周年
18/07/06 05:17:13.03 vhFGcOsN0.net
少し気になるのは流入量も減り幅少なくなってきてんだよね。
5時10分の時点で更に少なくなったな
284:名無しさん@1周年
18/07/06 05:17:27.51 1/5aRpCi0.net
おはようコール
渡月橋キタァ
見た感じ余裕ある
285:名無しさん@1周年
18/07/06 05:17:28.28 GmCOniVx0.net
>>259
淀川が氾濫するのはよっぽどのことだから
それならまだ大和川氾濫の方が可能性ある
286:名無しさん@1周年
18/07/06 05:17:38.89 20LEmmrA0.net
ハァハァ 凄い戦いだったでござる。ちょこっとゴロンとするw
287:名無しさん@1周年
18/07/06 05:17:42.96 7P+4o+pR0.net
>>259
宇治川と合流して淀川
宇治川あぼんしたときえらいことになった
288:名無しさん@1周年
18/07/06 05:18:04.16 w1/4dg4X0.net
>>249
それ恐ろしいな
289:名無しさん@1周年
18/07/06 05:18:09.69 82oZ3fbt0.net
消防団余分な見回り
290:名無しさん@1周年
18/07/06 05:18:14.40 WZmLBtck0.net
>>11
流布でアウトな
291:名無しさん@1周年
18/07/06 05:18:23.86 g9vaNjPf0.net
>>260
8日まで降ると言ってるんだが。。
292:名無しさん@1周年
18/07/06 05:18:31.85 7P+4o+pR0.net
>>280
天災と言えばコロちゃん
嵐を呼ぶ男
293:名無しさん@1周年
18/07/06 05:18:49.89 rbghUHsp0.net
>>266
少なくとも拮抗値にはしておきたいね
線状降水帯は厄介だな
294:名無しさん@1周年
18/07/06 05:19:07.29 kkBfM0Yv0.net
8日まで降るらしいね
河川の氾濫より土砂崩れがメインだな
295:名無しさん@1周年
18/07/06 05:19:07.60 sDHj+Eq50.net
ちょっとコンビニ行ってくる
296:名無しさん@1周年
18/07/06 05:19:09.94 DWDP0b3U0.net
前スレに貼ってあった奈良の佐保川やばいな
URLリンク(www2.yamato.kkr.mlit.go.jp)
断面図を見るともう氾濫寸前なのがわかる
297:名無しさん@1周年
18/07/06 05:19:29.06 FfzLKQQO0.net
こんなときに飯食ってた安倍ー
って叩くためには何人か死んでくれないと
だよねー。
298:名無しさん@1周年
18/07/06 05:19:32.08 3EDftFmq0.net
>>259
阪大は保守的だから反乱しない
299:名無しさん@1周年
18/07/06 05:19:39.88 fBdGsaI10.net
ギリギリのところで耐えてるな
300:名無しさん@1周年
18/07/06 05:19:47.60 Kjx+O++M0.net
>>254
オオサンショウウオも知らねえのかよ
301:名無しさん@1周年
18/07/06 05:19:53.36 hUIUCIbG0.net
大阪はいつ行ってもドブくさい
昼に蒸し風呂状態でエアコンつけて
また雷雲作って夕方から洪水だろ
都市設計がバカ過ぎ
302:名無しさん@1周年
18/07/06 05:20:17.42 6RPHBan50.net
>>281
そだね小杉にもあるね!
自分が行ってるのは別店舗だけどもしなかったらごめんね
303:名無しさん@1周年
18/07/06 05:20:20.06 DWDP0b3U0.net
鴨川はまだまだ余裕だ
URLリンク(chisuibousai.pref.kyoto.jp)
URLリンク(chisuibousai.pref.kyoto.jp)
URLリンク(chisuibousai.pref.kyoto.jp)
304:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:20:30.76 McGSb0Eg0.net
>>278
(; ゚Д゚)横からだけど、大野屋ってお店か~
もしそっちの方行く機会あったら寄ってみるかなw
305:名無しさん@1周年
18/07/06 05:20:35.41 HvOI0htr0.net
八木沢ダムにも土砂降りの雨降らせてクダサイ(´・ω・`)
306:名無しさん@1周年
18/07/06 05:20:55.43 vPruyk060.net
高知もやばい
URLリンク(suibo-kouho.suibou.bousai.pref.kochi.lg.jp)
307:名無しさん@1周年
18/07/06 05:20:59.44 MtAhNMci0.net
ちょっと○○の様子を見てくるシリーズか
308:名無しさん@1周年
18/07/06 05:21:10.63 AbEB2t4T0.net
地震と被害どっちが多くなるかな?
309:名無しさん@1周年
18/07/06 05:21:47.06 vhFGcOsN0.net
>>308
今日の天候次第
310:名無しさん@1周年
18/07/06 05:22:06.54 GmCOniVx0.net
貯水位 貯水量 空容量 流入量 調整流量 放流量 10分雨量
04:00 200.17 55752 2248 504.58 -355.28 149.30 0.2
04:10 200.25 55966 2034 491.00 -326.42 164.58 0.0
04:20 200.33 56180 1820 483.85 -284.43 199.42 0.4
04:30 200.39 56342 1658 476.89 -251.17 225.72 0.1
04:40 200.45 56503 1497 473.48 -221.84 251.64 0.5
04:50 200.49 56611 1389 470.71 -192.23 278.48 0.4
05:00 200.54 56746 1254 467.17 -172.31 294.86 0.1
05:10 200.57 56827 1173 462.21 -149.85 312.36 0.9
貯水位の上がり方がかなり落ちてるし、200.8ぐらいで止まりそうな
というか止まれ
311:名無しさん@1周年
18/07/06 05:22:15.02 AbEB2t4T0.net
天候しだいも何も雨じゃね
312:名無しさん@1周年
18/07/06 05:22:16.96 aExDr5MW0.net
>>261
原子炉が爆発してる訳じゃないから放射性物質は飛散はしない
今回の事故ではね
313:名無しさん@1周年
18/07/06 05:22:29.52 uleHz0m60.net
>>297
もうあいつがどんな時に何してようが叩かんし驚かんな
314:名無しさん@1周年
18/07/06 05:22:33.74 FuUbIjRg0.net
>>274
この濁流すべてのみ込む淀川一本だけってすげえな
315:名無しさん@1周年
18/07/06 05:22:39.10 0B23/Yre0.net
>>268
だから山鉾巡行までだって
でも、去年から24日にも山鉾巡行するようになったからもう通用しないかも
316:名無しさん@1周年
18/07/06 05:22:43.12 A/Rj9Gg60.net
幹(淀川)はしっかり治水してるが枝(桂・宇治・木津)は優先順位低い
毛細血管は尚更
317:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:22:44.54 McGSb0Eg0.net
>>98
(; ゚Д゚)英名:ジャパニーズジャイアントサラマンダー
略してジャジャマンダー
318:名無しさん@1周年
18/07/06 05:22:50.86 ITCet9RK0.net
刻んでくるなぁ
319:名無しさん@1周年
18/07/06 05:23:00.33 kkBfM0Yv0.net
>>306
四国って雨にくっそ強いイメージがある
日本最強なんじゃね?
320:名無しさん@1周年
18/07/06 05:23:02.89 EE9bpg8o0.net
>>310
それにしても空きの余裕がない…
321:名無しさん@1周年
18/07/06 05:23:17.38 vhFGcOsN0.net
>>310
流入量の幅考えると更に大目に放流せんと止まらなくね?
322:名無しさん@1周年
18/07/06 05:23:18.18 Czzy4EsP0.net
>>312
そうであってほしい
原発関係に関しては信用してないから
323:名無しさん@1周年
18/07/06 05:23:32.87 HvOI0htr0.net
05:20 200.60 451.41 321.78
びみょー…
324:名無しさん@1周年
18/07/06 05:23:46.71 T3zyujIB0.net
いっ たいナニが 始まろうと しているん です?
325:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:02.68 6nDWT/4p0.net
>>316
5年前の嵐山水害で
ようやく治水大工事に着手した感じだわ
326:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:21.27 fF9iRYiU0.net
>>259
木津川、宇治川、桂川が淀城のあった付近で合流して淀川になる
その前に山科川、疎水、鴨川も合流してる
全ての河川が高水位だとやばくなるがまぁまだ大丈夫でしょ
327:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:22.24 Ty0/YALC0.net
高知県の尾崎知事は、この大雨で被害が出ているとして、午前3時半に、
陸上自衛隊に対し災害対策基本法に基づく災害派遣要請を行いました。
328:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:31.81 T3zyujIB0.net
>>319
四国が雨に強いのは、雨水を全て海に帰しちゃうから
329:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:35.17 w1/4dg4X0.net
>>310
流入、放流
400立米くらいでコンニチハする感じかな。
耐えてくれ
330:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:38.34 EE9bpg8o0.net
>>319
森林面積が広いので自然な貯水ができる
331:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:42.22 AbEB2t4T0.net
地震だと盗人が多発するらしいけど川の氾濫だったらどうなんだろうか
332:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:43.14 1GEscQdQ0.net
まぁぶぶ漬けでもどないどす?
333:名無しさん@1周年
18/07/06 05:24:55.96 TK0IwqEd0.net
>>320
そりゃ余裕あったら放出しないだろうし
334:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:25:08.75 McGSb0Eg0.net
>>292
(; ゚Д゚)まるでこの大雨を呼んだみたいに言わないでください!
また叩かれる!
335:名無しさん@1周年
18/07/06 05:25:11.01 rbghUHsp0.net
>>323
うーん…
336:名無しさん@1周年
18/07/06 05:25:19.80 WFWcJTIx0.net
少しは報道してるかと思ってNHKをつけてみたら、LINEのステマをやってた
もうNHKは消えてくれ
337:名無しさん@1周年
18/07/06 05:25:22.59 kQ4uyCaB0.net
もう滝のようなサウンド
守衛さんしかいない会社に電話してもいいよね
338:名無しさん@1周年
18/07/06 05:25:25.43 7P+4o+pR0.net
>>317
つまり決壊寸前てことですね?
URLリンク(i.imgur.com)
339:名無しさん@1周年
18/07/06 05:25:25.45 Yc8g9OFI0.net
市内だけど雨やんできたよ
スズメがチュンチュン鳴いてる
市内は
たいしたことない感じ
340:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:00.60 byrHObj40.net
>>306
高知は知事が自衛隊派遣要請したって@NHK
341:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:01.69 YCIGviap0.net
うどん茹でるなら今
342:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:10.48 ExBrZP7o0.net
>>310
これ400ぐらいまでは放水しないと…
343:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:28.66 nzqdIWdA0.net
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
344:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:31.08 3EDftFmq0.net
今日の甲子園、まだ中止の発表ない
やるのかな?
345:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:34.27 roIcMj/Y0.net
>>304
ぜひぜひw
こういうのって安売りじゃない変わった物売ってるスーパーにあったりするよね。
おつつ~
346:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:35.61 7P+4o+pR0.net
>>334
変な人に粘着されるかホルモンの請求が来るかどっちかでしょ!
347:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:35.89 ITCet9RK0.net
どのくらいの水位で拮抗させるつもりなんだろう
348:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:37.22 HvOI0htr0.net
日中はコンジットゲートから放流しっぱなしにはするのだろうけど
規定値で流すのか特例で多目にながすのか…
349:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:43.09 4RCLO6BF0.net
俺の桂川は耐えられるのか?!
350:名無しさん@1周年
18/07/06 05:26:49.38 vhFGcOsN0.net
放流量の増え幅を減らしたな。
次で空容量3桁いくかもしれん
351:名無しさん@1周年
18/07/06 05:27:11.34 1ajf1KRB0.net
>>314
関東は荒川放水路作って利根川も東京湾でなく銚子の方に流すようにしたのに
関西はそういうのやってないんかね
352:名無しさん@1周年
18/07/06 05:27:23.42 QX3OrLjL0.net
>>1
渡月橋のところで又かな。
関東みたいに外郭放水路とか地下に作るの無理?
遺跡が出るの?
353:名無しさん@1周年
18/07/06 05:27:26.58 PR5QVZSu0.net
特別警報になってないから大丈夫だよ、関西民
エリアメールはなったのかな?
何回もなったらヤバいよ。(九州北部豪雨)
354:名無しさん@1周年
18/07/06 05:27:59.33 CO5HITiB0.net
>>315
祇園祭の終わりは7/31
巡航は7/17です
355:名無しさん@1周年
18/07/06 05:28:14.46 w1/4dg4X0.net
流入一気に11立米減
雲が減ってきてるし加速度的に減れ!
356:名無しさん@1周年
18/07/06 05:28:17.42 3EDftFmq0.net
>>339
どうせ、稚内市内というオチやろ?
357:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:28:19.62 McGSb0Eg0.net
>>338
(; ゚Д゚)人 こ、これが有名な埼玉県にある、乳部ダム・・・
はぁ~~~、ありがたやありがたや・・・
358:名無しさん@1周年
18/07/06 05:28:35.85 A/Rj9Gg60.net
普通は下流ほど人口が多いし水捌けも悪い
下流から防御を固める
359:名無しさん@1周年
18/07/06 05:28:45.99 vhFGcOsN0.net
次の数値発表でだいたいの流れ掴めるかもしれん
360:名無しさん@1周年
18/07/06 05:28:48.68 kZ5USHBh0.net
>>315
無知だな
祇園祭って7月1日から7月31日までなんだわ。関東民でも知ってるわ
361:名無しさん@1周年
18/07/06 05:29:20.43 4I9KqhQO0.net
>>344
こんなもん無理やろ
甲子園より水はけの良い武庫川女子高のグランドですら田んぼ状態や
362:名無しさん@1周年
18/07/06 05:29:47.84 GmCOniVx0.net
>>351
現在の淀川河口以外のどこに流すん(´・ω・`)
ちなみに生駒山地の西側を通して大和川に、は却下な
大和川がまさにそういう流れ方してて洪水起こしまくってたのを
何とかまっすぐにしたんだから
363:名無しさん@1周年
18/07/06 05:29:53.51 g9vaNjPf0.net
桂川、昨日の夕方より水位減ってるな。
364:名無しさん@1周年
18/07/06 05:30:23.19 szo3kr5H0.net
もう一生止まんのじゃないか?
365:名無しさん@1周年
18/07/06 05:30:36.24 9gtMuFeD0.net
>>1
なお 京都市の鴨川については、
毎年のように増水してるので、あまり驚かないように
日常の鴨川・納涼床
URLリンク(0120697272.com)
2013年
URLリンク(jl.ruru2.net)
2014年
URLリンク(kyotomoyou.jp)
URLリンク(kyotomoyou.jp)
2015年
URLリンク(kyotomoyou.jp)
URLリンク(kyotomoyou.jp)
366:名無しさん@1周年
18/07/06 05:30:42.15 AbEB2t4T0.net
おえの仕事も中止になってクレーー
367:名無しさん@1周年
18/07/06 05:30:43.75 rbghUHsp0.net
京都府災害派遣要請したか
368:名無しさん@1周年
18/07/06 05:30:47.18 Z2Ckm6VU0.net
おはよー
起きたらどしゃ降りだが氾濫した地域はなかったようで良かった良かった
369:名無しさん@1周年
18/07/06 05:30:56.79 Ty0/YALC0.net
902 風吹けば名無し 2018/07/06(金) 04:47:36.59 ID:ijc3uT6+a
地味にやばいのが台風8号
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
370:名無しさん@1周年
18/07/06 05:31:09.75 FldNUmpS0.net
>>351
ピカはうるせーなー
371:名無しさん@1周年
18/07/06 05:31:11.45 F5euW44S0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
372:名無しさん@1周年
18/07/06 05:31:53.98 0B23/Yre0.net
7、8日の京都大作戦を心配してるバカがいるわ
やるわけないやん
太陽が丘とか保安林解除して作った公園やで
鉄砲水が来るわ
現に去年隣接する折居台の住宅地がやられたやん
373:名無しさん@1周年
18/07/06 05:32:04.06 H3KKL/es0.net
向こう数年、この案件で建設コンサルタントが潤うな
374:名無しさん@1周年
18/07/06 05:32:08.52 11YBBL2o0.net
>>332
はい北関東の実家さ逃げるだす
375:名無しさん@1周年
18/07/06 05:32:16.72 OTqWVD0e0.net
>>351
大和川は河内平野を流れて淀川に合流してたと思う。
今は大阪市と堺市の間を流れてる。
淀川も下流でふたつに分けてあるけどな。
新淀川っていう。
376:名無しさん@1周年
18/07/06 05:32:31.99 Yc8g9OFI0.net
>>356
ど真ん中の中京区どす
ほんまに小降りやし夜中もそんな
にきつい雨やなかったよ
だからダムも大丈夫な判断なんかな?
思ってます
377:名無しさん@1周年
18/07/06 05:32:32.47 JJYuPkAW0.net
>>331
盗人も川流れ
378:名無しさん@1周年
18/07/06 05:32:33.93 rbghUHsp0.net
高知やべえじゃん@NHK
379:名無しさん@1周年
18/07/06 05:32:40.07 /XCuQa450.net
狭い盆地が水浸しになるの?
380:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:04.33 Hn+B3mVC0.net
今すぐ
6ちゃんを見ろ
381:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:04.62 2f6YGfmL0.net
今日も流通止まる
コンビニから商品消えそう
382:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:09.87 7P+4o+pR0.net
>>369
915hPaはなかなか
383:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:33:12.92 McGSb0Eg0.net
>>345
(; ゚Д゚)ノ 乙~!
>>346
(; ゚Д゚)ほ、ホルモン!?
そういやホルモン教教祖様は関西方面
水に流して忘れてくれたさ
うん、きっと!
384:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:14.13 YO8oF4jF0.net
梅雨って6月やなくて7月よね
385:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:15.90 HvOI0htr0.net
05:30 200.63 439.91 329.56
なんかダム側もあんま放水量増やしたくないです感が…
386:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:22.40 aIwZk+D10.net
>>379
それ前に下流を犠牲にするのよ
都を守るための防衛設備だね
387:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:24.12 5vEPd8ZE0.net
>>229
何年経ったと思ってんだよ
それすら知らないようなやつが偉そうに口出すな
388:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:26.12 JJYuPkAW0.net
>>341
よーしパパ茹でちゃうぞ
389:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:30.57 fF9iRYiU0.net
>>268
そうそう正確な最終日ではなく宵山や山鉾巡行の事を言ってる
祇園祭りで梅雨明け
大文字で暑さの峠超えって感じ
390:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:39.69 QlaEY9H90.net
大水害ジャパン
391:名無しさん@1周年
18/07/06 05:33:56.10 AbEB2t4T0.net
まだ7月頭、序章にすぎんかったってことあるんけ?
392:名無しさん@1周年
18/07/06 05:34:11.99 ylHQPx7h0.net
日本は確実に亜熱帯化してる
それとも某国の気象兵器かなんかなの??
393:名無しさん@1周年
18/07/06 05:34:16.29 vR/C1kwt0.net
氾濫まだかな
394:名無しさん@1周年
18/07/06 05:34:21.23 CO5HITiB0.net
あぁなんだ>>268にレスしてきたのは>>135とは別人かよ。
ややこしい
395:名無しさん@1周年
18/07/06 05:34:39.75 3EDftFmq0.net
>>380
斎藤真美、眠そう
396:名無しさん@1周年
18/07/06 05:34:46.25 eEYGUueg0.net
関東の梅雨明け宣言は早まったな
どう考えてもこれが抜けてから梅雨明け
397:名無しさん@1周年
18/07/06 05:34:53.47 rbghUHsp0.net
安芸川氾濫@NHK
398:名無しさん@1周年
18/07/06 05:34:58.01 kkBfM0Yv0.net
安芸川やばすぎて吹いた
399:名無しさん@1周年
18/07/06 05:35:02.33 VrzxdZMG0.net
京都はうるせえ外国人多いからざまあだわ そのまま水没してしねw
400:名無しさん@1周年
18/07/06 05:35:22.27 AbEB2t4T0.net
スコールは短時間だけど日本は豪雨3日間w
日本は地震も活発w
日本祭り多すぎて草ww
401:名無しさん@1周年
18/07/06 05:35:25.10 oP/PA2gv0.net
京都また降って来たけどな
402:名無しさん@1周年
18/07/06 05:35:34.79 ExBrZP7o0.net
高知は氾濫したのか
403:名無しさん@1周年
18/07/06 05:35:45.97 xEqF33m50.net
やはり住むなら戸建じゃなくてマンションだな
404:名無しさん@1周年
18/07/06 05:35:58.26 GmuQr8f70.net
URLリンク(i.imgur.com)
405:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:00.67 LbKbIikV0.net
>>400
完全に神様に嫌われた国だからな
406:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:05.92 OTqWVD0e0.net
>>351
関東のように広い平野を流れてるわけではなく、山と山の間の低い場所を流れてるから、
流路がそこしかない。
地下しかないな。
407:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:10.22 AbEB2t4T0.net
>>403
タワマン暴落中ですよw
408:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:36:11.69 McGSb0Eg0.net
>>378
(; ゚Д゚)自衛隊に災害派遣要請したってスレがあるな
409:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:15.74 5vEPd8ZE0.net
>>315
去年から?4年前からなんだが
そんなことも気付かんようなやつが偉そうに
どうせ市外の人間だろ?
410:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:22.09 bkcIIL730.net
まだまだ続くわ
411:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:30.43 +1gQl1kE0.net
今回の雨はアカン
避難できるやつは速やかに避難してください
412:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:34.79 tjz13c3W0.net
発電してないのか
413:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:41.87 a2Qycp/R0.net
京都府 自衛隊に災害派遣要請
414:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:42.23 rbghUHsp0.net
>>402
屋根上に避難してる人も居るとの情報も@NHK
415:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:44.77 aIwZk+D10.net
京都に関しては京都が沈むくらいなら大阪に沈んでもらう手はずになってる
416:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:45.04 DEADlRDx0.net
>>338
決壊しろ!決壊しろ!決壊しろ!
417:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:45.24 WAyKl6yt0.net
桂川は平静と情熱の間
安芸川は限りなく透明に近いブルー
418:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:52.45 8+pQtUtZ0.net
>>331
氾濫が収まってから中国人が盗みにいくよ
まえの決壊したとき1人捕まってる
419:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:53.72 vhFGcOsN0.net
5時30分現在の空容量
1010
次で3桁は間違いない
420:名無しさん@1周年
18/07/06 05:36:56.18 0xxM9Xug0.net
2日ほど降るやろ
初日で日吉ダム満杯でダム機能不全
421:名無しさん@1周年
18/07/06 05:37:19.51 DWDP0b3U0.net
これだけ降っても氾濫する気配すらないんだから鴨川つええわ
422:名無しさん@1周年
18/07/06 05:37:21.73 0B23/Yre0.net
>>376
中京区は大丈夫か?標高40mほどやろ?
ウチのあたりは80mオーバーやから氾濫してもどんどん下流に流れていくし
423:名無しさん@1周年
18/07/06 05:37:27.54 DGc7PHAU0.net
>>254
幼虫思い出したわw
424:名無しさん@1周年
18/07/06 05:37:34.29 AbEB2t4T0.net
やっぱ泥沼の中でも盗人は来るんかw
なかなかの根性やな
425:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:37:34.88 McGSb0Eg0.net
>>404
(; ゚Д゚)これはヤバい
426:名無しさん@1周年
18/07/06 05:37:35.06 iovoQO4W0.net
何気に高知死んでるな
427:名無しさん@1周年
18/07/06 05:37:39.84 hUIUCIbG0.net
>>404
もう明るいのに溢れたか?じゃねぇよ
428:名無しさん@1周年
18/07/06 05:37:43.34 SVhP2rN/0.net
>>404
完全に市街地のが低くね?
429:名無しさん@1周年
18/07/06 05:37:57.77 Iw3PXIFH0.net
>>85
普段は8時間
430:名無しさん@1周年
18/07/06 05:38:09.06 vhFGcOsN0.net
>>404
高知県がヤバいやん
431:名無しさん@1周年
18/07/06 05:38:17.00 rbghUHsp0.net
>>419
着実に空容量減ってるなぁ…
432:名無しさん@1周年
18/07/06 05:38:17.70 0B23/Yre0.net
>>418
大阪人は?
433:名無しさん@1周年
18/07/06 05:38:18.90 OiiP5MNY0.net
>>25
参考画像
平成25年9月 台風18号「日吉ダム」
URLリンク(i.imgur.com)
434:名無しさん@1周年
18/07/06 05:38:32.95 1ajf1KRB0.net
>>362
周り山がちでかなり難しいけど
分けて堺の方に1本太いの作るとかできなかったのかな
435:名無しさん@1周年
18/07/06 05:38:36.45 72wjKQTT0.net
>>404
位置が高え…
436:名無しさん@1周年
18/07/06 05:38:43.81 Z2Ckm6VU0.net
ひえー
高知がついに
437:名無しさん@1周年
18/07/06 05:38:52.20 DWDP0b3U0.net
>>404
うひょー
すごい
438:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:07.70 Kua7HcSa0.net
九州筑後地方凄まじい雨です
九州以東の方気をつけてください
まだ雨続きます
439:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:08.88 JvU2EERr0.net
>>376
何年か前に京都に大雨が降った時、桂川の上流のダムを放水して渡月橋が流されそうになったから、
遠慮してるんだろ。
明日の土曜日に十津川に遊びに行こうと思ってたけど、無理だろうな。
440:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:15.52 A/Rj9Gg60.net
男山が悪い
くり抜いて木津川放水路にしろ
寝てる断層たたき起こすかもしれんが
441:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:24.60 sDHj+Eq50.net
京都は余裕だろ?雨が小雨だもん
九州と四国と岐阜の方がヤバそうだ
442:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:26.10 e0xkWMmf0.net
>>300
言ったのは俺じゃない。
URLリンク(togetter.com)
443:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:27.86 tmhfHfbI0.net
ニュースがのんきすぎて、
444:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:30.92 EE9bpg8o0.net
>>404
うわぁ
こりゃ一撃で持たん…
445:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:41.08 YSrJo5YYO.net
JRは死んだが、阪急は嵐山線・京都線動いてるのなw
仕事行かなあかんやんか。
446:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:45.10 +Mrmy9tD0.net
高知の反乱は早明浦ダムがどんどん放水したからだろうか
447:名無しさん@1周年
18/07/06 05:39:50.77 gfvZ6XyQ0.net
>>278
ありがとうね!今度絶対買ってみるわ
448:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:03.54 AbEB2t4T0.net
琵琶湖ってどんだけ降っても溢れないとか超優秀だな
449:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:04.64 uMXo5hMo0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
参加した多くの議員は「(安倍総理が差し入れた)獺祭と(岸田政調会長が差し入れた)賀茂鶴とどっちを飲むんだ??」と聞かれ、
一瞬戸惑いながらも、結局両方飲んでました。そして、お二人と写真を撮っていました笑笑
いいなあ自民党。vcv
450:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:10.02 2f6YGfmL0.net
はりまや橋は大丈夫か
451:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:22.14 vhFGcOsN0.net
>>431
ただ他のデータが落ち着きつつあるんで多分大丈夫
452:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/07/06 05:40:36.14 McGSb0Eg0.net
(; ゚Д゚)一旦、堕ちます ノシ
453:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:39.67 l+1+YnM70.net
今起きたけど雨すごくね?
454:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:43.22 /XCuQa450.net
>>386
渡来人の子孫が住んでるチャイナ風の都の犠牲にされる大阪かわいそう
455:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:44.35 h+o5mDB00.net
>>338
決壊したら最初に吸う
456:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:49.61 5qu/ohRZ0.net
>>448
常に溢れてるだろw
457:名無しさん@1周年
18/07/06 05:40:58.05 +1gQl1kE0.net
ダムから直接海に放流しないとダメだな
458:名無しさん@1周年
18/07/06 05:41:00.81 AbEB2t4T0.net
おい、お前ら淀屋橋水位めちゃ高いのに普通にみんな出勤してるぞw
東証一部ばかりなのにホワイト企業ないんかよwwwww
459:名無しさん@1周年
18/07/06 05:41:07.27 rbghUHsp0.net
>>451
とりあえず流入量が落ち着くのを祈っとくわ
460:名無しさん@1周年
18/07/06 05:41:21.36 EE9bpg8o0.net
>>446
早明浦は吉野川流域だから徳島方面じゃないのけ
461:名無しさん@1周年
18/07/06 05:41:27.67 g9vaNjPf0.net
>>381
と、マスコミが煽るが通常運転w
462:名無しさん@1周年
18/07/06 05:41:51.72 Yc8g9OFI0.net
>>422
二条城と御所の間で
今はほんまに小降りで大丈夫です
低いから下へ流れて行ってます
北から南へ
463:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:07.18 JvU2EERr0.net
>>446
早明浦ダムの水は徳島・香川に流れてて、高知にはいってない。吉野川水系だからね。
464:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:09.64 w1/4dg4X0.net
>>451
兵庫の巨大雲が来るぞ
465:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:15.54 Jg1rxYqM0.net
>>404
こえええよおおお
466:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:27.53 82oZ3fbt0.net
全然影響無いな
467:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:29.39 2CAYRuns0.net
>>315
去年からじゃねーよww
後祭り巡行今年で5年目だわw知ったかもいいとこ
468:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:43.59 5qu/ohRZ0.net
昨日あれだけ煽った気象庁は責任取れよなあ。
469:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:43.87 aIwZk+D10.net
>>441
岐阜は余裕
日本一の治水国家なので
470:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:49.68 AbEB2t4T0.net
>>404
こんな田舎に住んでる奴おらんと思う
471:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:57.67 vhFGcOsN0.net
>>464
>>451←は今回って意味。今日は知らん
472:名無しさん@1周年
18/07/06 05:42:58.85 CyXUCApF0.net
311のときも自衛隊や警察の来援よりも早く来てたからな
三国人なめちゃいけないよ
473:名無しさん@1周年
18/07/06 05:43:04.52 t+WTHotd0.net
安倍政治に天がご立腹だ
474:名無しさん@1周年
18/07/06 05:43:08.37 ITCet9RK0.net
流入量が下げ止まったかな
475:名無しさん@1周年
18/07/06 05:43:12.85 hdnYU3xE0.net
NHK様が枠付けて報じてないから大丈夫っしょ!
476:名無しさん@1周年
18/07/06 05:43:38.46 AbEB2t4T0.net
>>473
ピンハネされすぎてまたこいつおかしくなりやがったww
477:名無しさん@1周年
18/07/06 05:43:52.41 paoy03rN0.net
京都の人間は根性ババやから川に流されてみんな死ねよ
478:名無しさん@1周年
18/07/06 05:44:21.42 0B23/Yre0.net
>>362
巨椋池てあったのを潰しちまったからな
印旛沼より少し小さいくらいの面積だったんやで
今はニュータウンでそのうちチャイナ領になるわ
479:名無しさん@1周年
18/07/06 05:44:30.79 xEqF33m50.net
もう日本は過去の天気データは通用しない
480:名無しさん@1周年
18/07/06 05:44:38.90 CyXUCApF0.net
コンクリートから人災へ
蓮○です
481:名無しさん@1周年
18/07/06 05:44:40.24 KZ1V0wFx0.net
あかん、うちの近所の大和川も本気出しつつある
482:名無しさん@1周年
18/07/06 05:44:42.59 aIwZk+D10.net
>>477
残念だったな京都が沈むくらいなら大阪を沈める手筈なんだよ
483:名無しさん@1周年
18/07/06 05:44:43.07 eKcWiTag0.net
クズ京都土人が死んでメシウマ
484:名無しさん@1周年
18/07/06 05:44:53.34 ZUT4Ss640.net
立憲民主に天が呆れ顔だ
485:名無しさん@1周年
18/07/06 05:45:15.21 +1gQl1kE0.net
>>479
亜熱帯になりつつあるからな
486:名無しさん@1周年
18/07/06 05:45:34.49 j40OfCz/0.net
解除速報数分前に来たぞ?
487:名無しさん@1周年
18/07/06 05:45:34.84 mXXD2KAB0.net
>>422
中京でも標高40mもあるのか…
488:名無しさん@1周年
18/07/06 05:45:42.39 IIy3hzj50.net
野菜の価格安定してたのに暴騰が来そうで困ったよ
489:名無しさん@1周年
18/07/06 05:45:49.96 ahimeuVG0.net
>>440
いや あそこがあるから なんとか うねってマシなんだよ
直流のほうが 水はヤバイのだから
490:名無しさん@1周年
18/07/06 05:45:53.36 0B23/Yre0.net
>>477
そんな事態になったら下流の北摂が全滅してまうで
491:名無しさん@1周年
18/07/06 05:46:32.85 sDHj+Eq50.net
>>469
長良川の映像見たけど結構ヤバい雰囲気だったよ?
492:名無しさん@1周年
18/07/06 05:46:49.28 AbEB2t4T0.net
日本は今バブル以来の景気絶好調だからダム決壊くらいどうにでもなるだろ
493:名無しさん@1周年
18/07/06 05:46:51.95 0BWFKsEr0.net
梅雨明け宣言は、フライングだったね。やはり7月中旬までは分からないよ。
494:名無しさん@1周年
18/07/06 05:47:08.84 TLGqMLqD0.net
ニュース見たけど危なそうだな
495:名無しさん@1周年
18/07/06 05:47:33.63 aIwZk+D10.net
>>491
今犬山にいて先程まで笠松いたけど
堤防沿いに走ったがまだいけるよ
496:名無しさん@1周年
18/07/06 05:47:36.86 Welr4WWr0.net
ID:0B23/Yre0
後祭り巡行が去年からとか言ってる奴がなんで京都の人間のフリしてんの?
497:名無しさん@1周年
18/07/06 05:47:46.41 xEqF33m50.net
屋根に上がって助けを求めているらしい@高知
498:名無しさん@1周年
18/07/06 05:47:48.00 vhFGcOsN0.net
日吉ダム
5時40分 水位200.65 水量57044 空容量956 流入量439.91 放流量347.74
空容量3桁突入
流入量が下げ止まる・・・
499:名無しさん@1周年
18/07/06 05:47:52.10 ZfHW+eID0.net
>>479
15年以上前にスパコンが計算で出していた
こんなのは序の口で今後は更にハリケーンのような
気候になっていく。
500:名無しさん@1周年
18/07/06 05:48:01.81 BUsU+lTq0.net
つか氾濫情報だらけウザいわ
501:名無しさん@1周年
18/07/06 05:48:12.82 Jb8y7t730.net
そろそろ堤防の決壊動画でも見たいと思ってたんだ
鬼怒川の時はなかなか楽しめたよ
502:名無しさん@1周年
18/07/06 05:48:30.38 AbEB2t4T0.net
雨くらいで関西は滅ばないよ
503:名無しさん@1周年
18/07/06 05:48:31.69 SRXieVYx0.net
結局、夜中騒ぎまくっただけですんだか
だがJRだけボロボロとかアフォてすか?会社行くのに思いっきり遠回りやないか
504:名無しさん@1周年
18/07/06 05:48:40.82 e2zH65rH0.net
956
3桁きた
505:名無しさん@1周年
18/07/06 05:48:43.76 DWDP0b3U0.net
京都はもう外人が普通に観光するレベルだわ
506:名無しさん@1周年
18/07/06 05:48:54.08 ahimeuVG0.net
>>477
京都は 大阪からの出が多いのだけど?
京都弁の通訳者だったりするし
507:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:00.12 ogV7uum90.net
どこも意外と粘ってるな
508:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:11.25 aIwZk+D10.net
まあ今ごろはもう少しヤバくなったら
どこの地区を犠牲にするか話し合ってるよ
前のときは大もめで切る前に決壊したけど
509:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:22.48 AbEB2t4T0.net
でも、ここ一時間で雨更に強くなってるよな
しょうじきさ
やばいよね
510:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:23.29 vhFGcOsN0.net
放流量幅増やしたからダム側もこのやり方じゃ間に合わないと判断したか?
511:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:25.19 EE9bpg8o0.net
空きが900台
雨脚が強くなったら持たん…
512:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:35.90 34gUi/yj0.net
氾濫解除きました
日吉ダム踏ん張ったな
513:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:48.06 0B23/Yre0.net
>>487
京都駅で25m、低いのは伏見で10m以下やで
ウチらへんと70mも低いわ
京都ホテルの1階と最上階くらいの違いやな
514:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:50.54 GmCOniVx0.net
>>310を更新
貯水位 貯水量 空容量 流入量 調整流量 放流量 10分雨量
04:00 200.17 55752 2248 504.58 -355.28 149.30 0.2 ←04:05異常洪水時防災操作開始
04:10 200.25 55966 2034 491.00 -326.42 164.58 0.0
04:20 200.33 56180 1820 483.85 -284.43 199.42 0.4
04:30 200.39 56342 1658 476.89 -251.17 225.72 0.1
04:40 200.45 56503 1497 473.48 -221.84 251.64 0.5
04:50 200.49 56611 1389 470.71 -192.23 278.48 0.4
05:00 200.54 56746 1254 467.17 -172.31 294.86 0.1
05:10 200.57 56827 1173 462.21 -149.85 312.36 0.9
05:20 200.60 56909 1091 451.41 -129.63 321.78 0.2
05:30 200.63 56990 1010 439.91 -110.35 329.56 0.2
05:40 200.65 57044 _956 439.91 -_92.17 347.74 0.5
515:名無しさん@1周年
18/07/06 05:49:55.74 eOOQPpfI0.net
雨弱まってるで(*゚▽゚*)
516:名無しさん@1周年
18/07/06 05:50:25.93 AbEB2t4T0.net
西宮豪雨やで
517:名無しさん@1周年
18/07/06 05:50:43.19 +1gQl1kE0.net
>>515
油断するな
518:名無しさん@1周年
18/07/06 05:50:55.32 paoy03rN0.net
>>506
嘘つきは死ねよ
519:名無しさん@1周年
18/07/06 05:50:59.74 ahimeuVG0.net
>>477
京都にへコまされてるようじゃ まだまだ あきまへんのやで~
520:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:02.37 4RCLO6BF0.net
耐えきったのか!?
521:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:03.46 vhFGcOsN0.net
流入量が下げ止まった理由は何?
522:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:08.57 3EDftFmq0.net
>>493
梅雨明けしてないで
523:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:15.86 paoy03rN0.net
>>490
別にいいよ京都の人間が死んでくれるなら
524:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:22.73 20LEmmrA0.net
>>498
ギリギリだよねー
職人技というかw
525:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:26.26 Pe5iZiZP0.net
ダム板住人がんばれよ
526:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:29.55 aIwZk+D10.net
>>520
わからん山の雨が降りてきてから決壊もある
527:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:32.97 QHJ9F4l/0.net
宇治川平和すぎる
雨おさまってきて桂川ももう大丈夫かね
528:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:52.01 KkAeItV10.net
日吉の放水による水位上昇は
八木大橋あたりまで来た!
529:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:59.30 paoy03rN0.net
>>519
へこまされるとかじゃなくて根性ババだから死ねといってるわけで
530:名無しさん@1周年
18/07/06 05:51:59.47 vhFGcOsN0.net
>>524
流入量が下げ止まったのはちょっと気になる
531:名無しさん@1周年
18/07/06 05:52:07.11 A8CryXpN0.net
氾濫しろよwつまらんな
532:名無しさん@1周年
18/07/06 05:52:13.48 kkBfM0Yv0.net
雨雲レーダー見てると
四国への空爆がはんぱないw
533:名無しさん@1周年
18/07/06 05:52:23.59 l+1+YnM70.net
安心しろ九州はまだまだ豪雨中だ以東はこれからだ
534:名無しさん@1周年
18/07/06 05:52:33.88 0B23/Yre0.net
嵐山渡月橋
昨日の夕方と変わりなし
URLリンク(i.imgur.com)
535:名無しさん@1周年
18/07/06 05:52:47.82 igCM00Bw0.net
ID:paoy03rN0
また大阪か、、
どこまでも煽るよな
こんなときでも
だから、、、
536:名無しさん@1周年
18/07/06 05:53:02.19 h+o5mDB00.net
仮に今週いっぱい大雨が続いて水害でぐったりしたところに南海トラフが動いて
東南海地震が来たらしばらく死ぬかも知れんな でも1ヵ月もしないうちにわりと
元気になってるような気がする
537:名無しさん@1周年
18/07/06 05:53:12.31 +1gQl1kE0.net
>>524
こういうのはAIとかにはまねできないんだよね
職人技と勘が
538:名無しさん@1周年
18/07/06 05:53:28.23 aIwZk+D10.net
>>535
まあまあ
ヤバくなったら大阪を沈めるというのが古来からの習わしだから
539:名無しさん@1周年
18/07/06 05:53:39.75 vhFGcOsN0.net
>>534
いや増えるのは間違いない
540:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:05.74 7h3uY/m80.net
解除きたな
起きてて損した
安心して寝るわ
541:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:06.08 bkcIIL730.net
>>1、自衛隊も大変だね、京都、大阪、東京で15万にんだっけ?
542:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:06.87 YoOLKIN/0.net
>>516
うむ
やむ気配なし
543:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:08.85 TIodS7N/0.net
たぶん今現場ではゲンドウみたいなやつやネモ船長みたいなやつが指揮を執ってる
544:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:24.96 5w7SmpY00.net
ちょっと見学してくるわ。なーに、大丈夫だよ。ちょこちょこっと写真とって来るだけだし(´・ω・`)
545:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:34.96 uMXo5hMo0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(mobile.twitter.com)
参加した多くの議員は「(安倍総理が差し入れた)獺祭と(岸田政調会長が差し入れた)賀茂鶴とどっちを飲むんだ??」と聞かれ、
一瞬戸惑いながらも、結局両方飲んでました。そして、お二人と写真を撮っていました笑笑
いいなあ自民党。
546:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:39.28 paoy03rN0.net
京都に直下きて死んでくれねーかな
たいへんどすえとかいいながら8割方死んでほしいわ
547:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:42.03 0B23/Yre0.net
>>529
大丈夫!
それより地震の心配しろよな
自身と引っ掛けていることにも気づいてくれよw
548:名無しさん@1周年
18/07/06 05:54:52.87 u4IYIB0Y0.net
>>538
昔はそうだっだ
いまは違う
549:名無しさん@1周年
18/07/06 05:55:04.33 qJrai4Bf0.net
もう殆ど右から左じょうたいですわ
550:名無しさん@1周年
18/07/06 05:55:09.64 +Rmy0O3i0.net
近くで見た
URLリンク(i.imgur.com)
551:名無しさん@1周年
18/07/06 05:55:21.11 e2zH65rH0.net
>>536
地震はなぁ…
極端に低い場所も動く可能性があるから…
URLリンク(www.quakeprediction.com)