18/07/06 00:52:11.22 1e19HrCy0.net
自殺の練習やってたら流されるなあ
32:名無しさん@1周年
18/07/06 01:09:27.98 +B+HD1Xb0.net
>>6
> 三重とか滋賀って関西弁?
滋賀は近江弁
33:名無しさん@1周年
18/07/06 01:15:31.56 ZdsdJBJv0.net
琵琶湖が溢れて滋賀県水浸し。怖いでー。
34:名無しさん@1周年
18/07/06 01:17:52.36 c0H7za9C0.net
>>33
ドーンと放流するしかないな
下流の皆様ごめんなさい
35:名無しさん@1周年
18/07/06 01:19:40.23 bociMtCp0.net
放流したときの京都の被害>琵琶湖を溢れさせたときの滋賀県の被害
仕方ないよね(´・ω・`)
36:名無しさん@1周年
18/07/06 01:20:01.57 ApzcjAE90.net
滋賀は平和堂と田畑だけだからいいけど
京都のダムとか市街地の川がやべーだろ
37:名無しさん@1周年
18/07/06 01:21:46.71 ApzcjAE90.net
>>25 あれ驚いたわw
奈良大阪に比べてあんまり降ってないように見えるんだけど
山間部が危険だから?
38:名無しさん@1周年
18/07/06 01:23:15.87 c0H7za9C0.net
>>35
仕方ない?
んなことないわ
39:名無しさん@1周年
18/07/06 01:23:51.64 bociMtCp0.net
>>37
山より橋の点検ができないからだと思う
40:名無しさん@1周年
18/07/06 01:26:10.10 BiKo6EWb0.net
また洪水なんの?
41:名無しさん@1周年
18/07/06 01:26:41.43 /axhidFX0.net
50年間に一度の大雨です
42:名無しさん@1周年
18/07/06 01:27:54.95 c0H7za9C0.net
滋賀は水路が多いせいかトンボが多い。
でもこの大雨でヤゴが流されちゃったかも😭
43:名無しさん@1周年
18/07/06 01:28:49.96 bociMtCp0.net
>>41
それは5年前に気象庁が認定しましたので
あと45年はありません
44:名無しさん@1周年
18/07/06 01:29:00.65 ApzcjAE90.net
山際や山では降ってんだな
アメダスランキング(24時間降水量)
7. 京都府 京北
8. 滋賀県 朽木平良
10. 滋賀県 柳ケ瀬
15. 滋賀県 米原
16. 京都府 長岡京
18. 滋賀県 今津
45:名無しさん@1周年
18/07/06 01:31:48.32 BiKo6EWb0.net
大阪南部これからか
今から仕事いかなあかんのに
URLリンク(static.tenki.jp)
46:名無しさん@1周年
18/07/06 02:00:13.05 8M7rM+sh0.net
河川敷が埋もれるのなんか10年に一回ほどやったのに2年連続。
この全国的な大雨で野菜値上がるんかなぁ
47:名無しさん@1周年
18/07/06 02:01:14.99 8M7rM+sh0.net
>>5
湖北、河川敷冠水
48:名無しさん@1周年
18/07/06 02:02:17.86 c0H7za9C0.net
旧草津川に流れ込んだら大変だろうね。
49:名無しさん@1周年
18/07/06 02:11:15.97 Y24shhtd0.net
ちょうど日本の形に合うように雨雲が居座ってる
50:名無しさん@1周年
18/07/06 02:17:48.80 c0H7za9C0.net
>>49
誰かの陰謀だろうね
51:名無しさん@1周年
18/07/06 03:10:04.41 wwIbUjAl0.net
そろそろ淀川やばいんじゃね?
大和川も上流やばいんじゃね?