18/07/05 23:05:43.30 +9BRbYjq0.net
実家オワタorz
3:名無しさん@1周年
18/07/05 23:05:47.10 NiOY67y00.net
大変やなあ
4:名無しさん@1周年
18/07/05 23:06:23.90 CpXqcXJV0.net
鴨川を祇園四条駅南側、もう少し交差点に近いところから撮影。さすがにこの濁流は見たことがないレベル。
URLリンク(video.twimg.com)
5:名無しさん@1周年
18/07/05 23:06:37.11 FPWtHASJ0.net
レベル4やな
氾濫目前か氾濫中
6:名無しさん@1周年
18/07/05 23:07:24.44 dPXWhqa60.net
もう無理w
夜明けまで延々と降り続く予定みたいだし
朝起きた時には確実に氾濫してるわw
桂川が氾濫一番乗りかな。
7:名無しさん@1周年
18/07/05 23:08:06.05 UsT4uRWP0.net
すでに桂川氾濫 車道にまで水が
報ステ中継
8:名無しさん@1周年
18/07/05 23:08:10.46 tI5kvpKO0.net
>>4
しゃれになんねーわ
被害者のご冥福をお祈りします
9:名無しさん@1周年
18/07/05 23:08:19.37 WKOeeOb10.net
>>4
やばいな、これは
10:名無しさん@1周年
18/07/05 23:08:22.58 4oktn55Z0.net
いつも鴨川の土手で等間隔にカップルが並んでるが
あの土手が見えない水位ってどんだけだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
11:名無しさん@1周年
18/07/05 23:08:36.39 9AhMPrYe0.net
危険度がよくわからん
舞妓さんの化粧が危ないレベル?
12:名無しさん@1周年
18/07/05 23:09:06.15 iXPxBfVn0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
13:名無しさん@1周年
18/07/05 23:09:07.57 FpXvn7zH0.net
河川敷の田んぼ全滅やろなぁ。
嵐山では洪水に備えてしゅんせつ工事をしていたはずだが所詮焼け石に水だったか。
14:名無しさん@1周年
18/07/05 23:09:29.05 ssBx7m+v0.net
はよ氾濫しろよ
15:名無しさん@1周年
18/07/05 23:09:36.10 VLeYwv4b0.net
早く逃げるどすえ
16:名無しさん@1周年
18/07/05 23:09:43.84 9Qm+H8yH0.net
ノアの洪水や
陰湿なる京都人への天罰
17:名無しさん@1周年
18/07/05 23:09:44.63 P6olbvpj0.net
>>4
あーこれあかん
見慣れた景色が見たことない景色になってる
18:名無しさん@1周年
18/07/05 23:10:30.63 UsT4uRWP0.net
10万人に避難勧告 なお大雨は今後4日は続く見込み えらい事になるぞ
19:名無しさん@1周年
18/07/05 23:10:31.13 HRIPZRJv0.net
川の様子を見に行こう♪
20:憂国の記者
18/07/05 23:10:36.08 Db2O0Rxs0.net
ついに来たか・・・
安倍晋三容疑者のような汚職をやり、原発を進める政権への怒りが
天災をもたらしている
21:名無しさん@1周年
18/07/05 23:10:36.21 kxowcTN80.net
嵐山の辺りはちょっと前にも浸水しただろ
22:名無しさん@1周年
18/07/05 23:11:38.60 Vb3rx7w60.net
どうでもいいじゃん好きで川のそばなんかにしがみついてるんだろw
23:名無しさん@1周年
18/07/05 23:11:50.30 4oktn55Z0.net
>>16
あほか京都人なんか絶滅危惧種や
いまや京都の町中にはチャイナとかコリアンとかの外人ばっかりやわ
24:名無しさん@1周年
18/07/05 23:12:10.44 5unFsCsv0.net
桂川 歩道にまで水があふれる
URLリンク(22.snpht.org)
URLリンク(22.snpht.org)
25:名無しさん@1周年
18/07/05 23:12:15.54 WsAhBpet0.net
こりゃ関西の物流崩壊やな
26:名無しさん@1周年
18/07/05 23:12:20.96 cipnA4vW0.net
>>18
これ大雨数日続くのわかってたんだから官邸発信で非常事態宣言して自衛隊とばしてもよかったのにな
事がおきてからとか遅いんだよな
安倍ちゃん
27:名無しさん@1周年
18/07/05 23:12:31.62 Npbs5PSk0.net
>>4
なにこのうねりは
28:名無しさん@1周年
18/07/05 23:12:37.57 ze61Ji3M0.net
>>12
もうカツラのことは諦めてはよ逃げや
29:名無しさん@1周年
18/07/05 23:13:23.83 qkEvEj/V0.net
ベンチャーズ、 渚ゆう子の京都慕情
夕やみの桂川・・・どころじゃないな
30:名無しさん@1周年
18/07/05 23:13:25.35 LdbqS+Ag0.net
>>4
ひ、ひえええ
31:名無しさん@1周年
18/07/05 23:13:33.67 ivSAe4Vp0.net
今年の鴨川納涼床おわった
32:名無しさん@1周年
18/07/05 23:13:39.32 FpXvn7zH0.net
>>21
6年前だったか?
あの時は桂川の地主の爺さんが河川敷の田んぼの小屋が流されたとがっかりしていたわ。
33:名無しさん@1周年
18/07/05 23:13:48.55 4oktn55Z0.net
>>26
まだ被害おきてないしその前に今は避難勧告でて避難してるだろ
34:名無しさん@1周年
18/07/05 23:13:56.80 Lzfk6GdK0.net
スペイン、ギリシャ、ルーマニアも水害えらいことになってる
35:名無しさん@1周年
18/07/05 23:14:16.74 O7gvV/8c0.net
>>3
これって三条の川岸まで下りられるとこが水没してんじゃねーの?
36:名無しさん@1周年
18/07/05 23:15:01.50 Cpg5cLaC0.net
イヤといいながらあそこは大洪水
37:名無しさん@1周年
18/07/05 23:15:36.12 SDWYbMau0.net
ひえー ?? 比叡山
38:名無しさん@1周年
18/07/05 23:15:40.46 4oktn55Z0.net
>>35
カップルが等間隔に座ってるいつもの土手が水没してんだよ・・・
39:名無しさん@1周年
18/07/05 23:15:41.72 3W+xsytl0.net
かんにん!かんにん!
40:名無しさん@1周年
18/07/05 23:15:56.81 sPLRW66u0.net
日吉ダムの流入量w
URLリンク(www.water.go.jp)
実際は100%どころじゃないんだろうな
41:名無しさん@1周年
18/07/05 23:16:07.76 z5pBN2fC0.net
>>35
夕方のニュースで見たけど、カップルが並んで座るところは濁流だった
42:名無しさん@1周年
18/07/05 23:16:27.16 FpXvn7zH0.net
この間、地震で被害にあっている北大阪、京都が集中的に豪雨に見舞われている。
髪の怒りか。
43:名無しさん@1周年
18/07/05 23:16:29.44 jLxEhOD60.net
そうだ京都いこう by JR東海
44:憂国の記者
18/07/05 23:16:57.70 Db2O0Rxs0.net
京都も観光都市「だった」ということになりかねない事態。
インバウンドという目先の毒に浮かれていてはいけない。安倍晋三を退陣に追い込まなければ天災は続く
45:名無しさん@1周年
18/07/05 23:17:17.69 jTJnmQZI0.net
宮川キター!
46:名無しさん@1周年
18/07/05 23:17:46.62 ZMsMW70e0.net
早い時間でこれだから夕方や夜の今だともっと凄いだろうなぁ
大雨で京都・鴨川が増水(四条大橋) サンケイニュース
URLリンク(www.youtube.com)
47:名無しさん@1周年
18/07/05 23:17:57.05 HtLM0SUj0.net
>>4
ひぇ…
48:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:03.87 34jPUOPx0.net
>>44
何の話やねん
49:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:09.47 4oktn55Z0.net
>>42
抜け毛に注意だな
50:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:11.49 XtIwYtqX0.net
桂離宮が心配や
51:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:17.29 UsT4uRWP0.net
スゲー広範囲 九州から近畿まで
52:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:17.97 js34yuc10.net
アベ化で汚染された神州に天が涙し西から浄めを始められた
53:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:34.78 /wh3XQfr0.net
サンショウウオ
URLリンク(pbs.twimg.com)
カモ
URLリンク(pbs.twimg.com)
シカ
URLリンク(pbs.twimg.com)
54:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:35.93 Tom6RGhw0.net
京都はパヨクが多いから
自衛隊派遣要請を躊躇するんだろ
人命より政治思想の馬鹿パヨク
55:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:37.33 iX6eEK0f0.net
>>1 家の前が園部川だけど、濁流恐すぎw
56:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:43.72 YBp/+Af80.net
>>36
くっそw
57:名無しさん@1周年
18/07/05 23:18:52.65 VYBh59zF0.net
三条あたりの川のウネリがやばかった
58:名無しさん@1周年
18/07/05 23:19:19.63 H35vDn/o0.net
>>53
ヌートリアは?
59:名無しさん@1周年
18/07/05 23:19:49.39 dB9tycS+0.net
河川敷は溢れるのを抑えるためにあるんだから
60:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:06.49 hTAy84zH0.net
>>41
URLリンク(www.water.go.jp)
計算上あと5時間くらいは踏ん張れるはず
61:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:21.26 XtIwYtqX0.net
明日は鴨川土手が流木だらけで自転車が走れそうにないな
62:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:28.93 FsSg9SlM0.net
>>53
鹿さんがーーー!!!
63:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:38.65 I88F6Cqn0.net
>>50
桂離宮は創建以来、火災にはあったことがないが江戸時代、洪水には何回もあっているらしい。
だから高床式の建物を建てているのだそうだ。
64:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:40.83 4oktn55Z0.net
京都だけは安全地帯だと思ってた奴も多いだろう
外人の観光客とか修学旅行生とかどうしてんだろな
65:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:42.12 wKC9wXO60.net
桂川、鴨川の氾濫は風物詩やで
66:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:42.16 VYBh59zF0.net
エリアメール止めれないのかこれ
67:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:48.58 dB9tycS+0.net
サンショウウオでかいな
68:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:51.53 FOTFWV4F0.net
治水にゴールはないんだなあ
69:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:54.32 ll5Ara/J0.net
京都市は終わったな
これから朝までの
豪雨予測がえげつない
木曜日の倍ぐらいの
強烈な降水量が数時間続くぞ
京都市の雨量予測
URLリンク(tenki.jp)
70:名無しさん@1周年
18/07/05 23:20:59.51 7aZ+F2rd0.net
>>40
河川管理者は、そろそろ優先順位を決してるだろうな・・・
71:名無しさん@1周年
18/07/05 23:21:15.23 1l/1Jo6w0.net
いつも九州の批判ばっかりしてるバチ
72:名無しさん@1周年
18/07/05 23:21:23.42 dB9tycS+0.net
>>64
近年どう考えても危険だろ
73:名無しさん@1周年
18/07/05 23:21:38.26 r3ccuPA20.net
>>40
ほんとうに堰き止めないといけない水の量には太刀打ちできんな。
震災もそうだけどやはり自然災害は起きる前提で街づくりせにゃならんわ
74:名無しさん@1周年
18/07/05 23:21:42.68 Npbs5PSk0.net
>>40
あかんやつや
75:名無しさん@1周年
18/07/05 23:22:02.38 8IAmWfDs0.net
>>66
スマホなら止めれる
76:長右衛門
18/07/05 23:22:21.18 V8IB9uUm0.net
お半はどこじゃいな?
77:名無しさん@1周年
18/07/05 23:22:39.69 6dIH9pP60.net
ぶぶづけ食うていきなはれ
78:名無しさん@1周年
18/07/05 23:22:39.72 T2w+ILVZ0.net
もうあきまへんかもしれんどす
79:名無しさん@1周年
18/07/05 23:22:47.85 jLxEhOD60.net
京都が壊滅したら日本は終わる
アインシュタイン博士が昔そう言ってた
80:名無しさん@1周年
18/07/05 23:22:55.03 8fjrHbvY0.net
俺のお腹もやばい
昼に食ったチャーシュー麺にやられたか
チャーシューが冷たかったし
肛門がそろそろきけん
81:名無しさん@1周年
18/07/05 23:22:58.26 3QfAzdJg0.net
オオサンショウウオが、一言
↓
82:名無しさん@1周年
18/07/05 23:23:10.23 ssBx7m+v0.net
ウトロも流されたらいいのにな
83:名無しさん@1周年
18/07/05 23:23:21.27 NiOY67y00.net
>>75
教えておくれやす。ちなみにiphone
84:名無しさん@1周年
18/07/05 23:23:28.73 QuAk8jpF0.net
オオサンショウウオがそこら中に飛び出してくるから保護の準備を
85:名無しさん@1周年
18/07/05 23:23:37.47 +fdVrX1+0.net
お!決壊か?!?
86:名無しさん@1周年
18/07/05 23:23:59.73 Lc/sfpFU0.net
日吉ダム耐えれんのかよ
87:名無しさん@1周年
18/07/05 23:24:03.12 4oktn55Z0.net
鴨川沿いの川床やってる料亭とか気の毒になあ
本来はかき入れ時なのにな
88:名無しさん@1周年
18/07/05 23:24:24.53 rTF3b7Kp0.net
>>81
わては放射能で大きくなったおたまじゃくしとちゃうで
89:名無しさん@1周年
18/07/05 23:24:28.35 tfYvVjeS0.net
祇園さんの前でよかったじゃん
90:名無しさん@1周年
18/07/05 23:24:28.95 j581LJ8Z0.net
さっきので緊急速報メール24通目
今夜は眠れるのか
91:名無しさん@1周年
18/07/05 23:24:41.71 XtIwYtqX0.net
安普請の民泊がつぶれたらええ
92:名無しさん@1周年
18/07/05 23:24:42.74 CXJbMlIa0.net
これ中々やるな。。
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
淀川は平常っつーのがまた極端
93:名無しさん@1周年
18/07/05 23:24:48.53 T2w+ILVZ0.net
今夜が山どすえ
94:名無しさん@1周年
18/07/05 23:25:17.59 8IAmWfDs0.net
>>83
設定→通知→一番下にある緊急速報オフで多分とまる
95:名無しさん@1周年
18/07/05 23:25:36.68 71gB9PAj0.net
またか
記録的な大雨と言う割にはしょっちゅうだな
96:名無しさん@1周年
18/07/05 23:25:56.40 QjYEjdSt0.net
氾濫
これは、外来・迷惑生物の捕獲・駆除の 貴重な機会 だ
2015年
> 台風11号の影響で京都の鴨川が氾濫! ヌートリアやオオサンショウウオらが困り果てる
鴨川のオオサンショウウオの大半が交雑種だし、ヌートリアも迷惑生物
97:名無しさん@1周年
18/07/05 23:25:56.50 FpXvn7zH0.net
10年以上前、福知山の由良川でバスの屋根によじ登って助かった洪水ニュースあったな。
今回も心配だわ。
98:名無しさん@1周年
18/07/05 23:25:56.55 Oij3H2/S0.net
ここは、根本的な河川工事しないと
何回も流れる
99:名無しさん@1周年
18/07/05 23:25:57.98 Qgo0mjUK0.net
もぅ アカンっ…
100:名無しさん@1周年
18/07/05 23:26:02.01 w1QmOoNo0.net
さ、さすがに淀川や大和川は大丈夫だよな。
ちょっと外の様子見てくる。
そして河川敷の近くに停めてる車移動してくる。
101:名無しさん@1周年
18/07/05 23:26:06.68 sM7E4pf60.net
>>40
それ利水
102:名無しさん@1周年
18/07/05 23:26:13.39 haNS8sNn0.net
>>2
イキロ
103:名無しさん@1周年
18/07/05 23:26:14.36 cipnA4vW0.net
これ4日後ものすごいことになってるんじゃねーかな
しらんぞ
104:名無しさん@1周年
18/07/05 23:26:22.09 /wh3XQfr0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
耐えろ!耐えるんだ!
105:名無しさん@1周年
18/07/05 23:26:23.55 bNAmE7sc0.net
オレやばいのか!?
106:名無しさん@1周年
18/07/05 23:26:46.40 MTwNMpOD0.net
おいおい、土曜は鴨川デルタから宇治川、木津川、奈良と観光の予定だったのに大丈夫か?
107:名無しさん@1周年
18/07/05 23:26:57.22 LdbqS+Ag0.net
みつおって京都付近在住なんか?
パニクってスレたてまくってる
108:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:00.32 oMNBhpZo0.net
>>69
これからが本番なんだ・・・
朝になったら景色変わってるな
109:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:00.91 3sEOxXsv0.net
毎年のように何年かに一度のっていってるよね
110:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:06.06 iX6eEK0f0.net
>>86 決壊したら2階まで浸水するらしいなぁ。
111:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:06.57 NiOY67y00.net
>>94
おおきに!
112:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:08.95 8IAmWfDs0.net
>>98
昔は人が住めないレベルで水害あったとこにいっぱい住んでるからな
これでも頑張ってるんや多分
113:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:13.56 zZBxnqO00.net
観光客は散々やね
114:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:15.46 9wMb7Rpb0.net
>>103
夕方の天気予報で関西は4ヵ月分の雨が降ると言ってた
115:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:16.70 AyqMUKt30.net
>>53
誰か鹿を助けてあげて
116:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:22.55 ygoGclpQ0.net
遠い日は二度と帰らない 夕やみの桂川
117:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:35.11 haNS8sNn0.net
ちょっと
鴨川の様子見てくるよ
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / (( ・ω・`)) /
/ ~~:~~~/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_)_(_ノ_ / /
/ / / / /
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ ∠二二\ / /
/ (( ・ω・`))|ヽ|ヽ
/ ~~:~~~/( )
∠__:__>と |
/ (_)_(_ノ_ しーJ
おじいちゃん早く見てきて!
118:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:37.57 Lc/sfpFU0.net
>>104
無理やん
119:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:41.36 4oktn55Z0.net
>>104
これどこやねん
鴨川の北の方?
120:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:48.25 ZMsMW70e0.net
>>89
前祭鉾曳き初めは12日だけど祇園さんは7月1日からだなぁ。
121:名無しさん@1周年
18/07/05 23:27:49.06 4WfxK8BT0.net
完全に線状降水帯になっとるね・・・
京都付近は予報だと土曜の昼ごろまで激しい雨、
さらに日曜まで雨が残るって完全にヤバイ状態になっとる。
122:名無しさん@1周年
18/07/05 23:28:01.27 71gB9PAj0.net
賀茂河の水、双六の賽、山法師、これぞわが心にかなわぬもの by 白河帝
123:名無しさん@1周年
18/07/05 23:28:03.57 UsT4uRWP0.net
今回はちょっと無理だと思う
雨の量が桁違い
124:名無しさん@1周年
18/07/05 23:28:18.72 sM7E4pf60.net
数十年に一度規模が5年で2回か
亀岡スタジアムの祟りだったりしてw
125:名無しさん@1周年
18/07/05 23:28:37.69 KmK1qTew0.net
ババサマ俺氏タヒるの
126:名無しさん@1周年
18/07/05 23:28:38.58 h7/dadF10.net
いつもバカにされてる滋賀民が↓
127:名無しさん@1周年
18/07/05 23:28:40.33 bNAmE7sc0.net
40年でここまで切迫してるのは初めてだ!
128:○
18/07/05 23:28:46.62 SkYZvphf0.net
>>4
昔行った、川沿いのお番菜屋は流されてそうだな。
129:名無しさん@1周年
18/07/05 23:28:51.30 +PN1Nedo0.net
カツラじゃないよ
130:名無しさん@1周年
18/07/05 23:28:51.72 Oij3H2/S0.net
>>112
それよりも誰も声上げない不思議
131:名無しさん@1周年
18/07/05 23:29:00.35 ZMsMW70e0.net
>>100
おまわりさん、車庫飛ばしかも?w
132:憂国の記者
18/07/05 23:29:05.29 Db2O0Rxs0.net
羅生門を知ってるか?
最近の5ちゃんねらーは池沼ばっかりだから知らねえか
そういう事態になりつつある
133:名無しさん@1周年
18/07/05 23:29:10.99 On1OHstx0.net
雨小康状態になってきた
134:名無しさん@1周年
18/07/05 23:29:17.50 j581LJ8Z0.net
でもこの雨で琵琶湖の水位マイナス何十センチみたいなのも少しは解消するんかいな
135:名無しさん@1周年
18/07/05 23:29:24.64 9wMb7Rpb0.net
>>104
まだ大丈夫やな
数年前の台風の方がやばかった
136:名無しさん@1周年
18/07/05 23:29:30.44 zZBxnqO00.net
>>104
だだ漏れじゃないかw
137:名無しさん@1周年
18/07/05 23:29:34.35 yYFeSLKu0.net
>>104
これ三条大橋かな
138:名無しさん@1周年
18/07/05 23:29:52.66 PFzx9bYB0.net
>>4
ぎょええええあの橋んとこまで水面来てんのかよ
139:名無しさん@1周年
18/07/05 23:29:58.30 T2w+ILVZ0.net
>>53
この歯科怯えとるな
140:名無しさん@1周年
18/07/05 23:30:09.32 hTAy84zH0.net
日吉ダムがただしがき操作になったらヤバイから避難勧告出てる地域の人はもう避難したほうがいい
雨量落ちなかったらあと4時間くらいで限界が来て夜中に大騒ぎになる
141:名無しさん@1周年
18/07/05 23:30:17.43 8IAmWfDs0.net
>>130
川沿いはアレな人たちの住処やから
142:名無しさん@1周年
18/07/05 23:30:25.09 VLeYwv4b0.net
祇園辺りのホテヘルも休みかな
143:名無しさん@1周年
18/07/05 23:30:25.31 4WfxK8BT0.net
>>133
小康状態になっても次から次に雨雲がやってくるから…
あと3日つづくから覚悟したほうがいい
144:名無しさん@1周年
18/07/05 23:30:37.65 CnCZ6w/AO.net
しかし地震予知は無理でも、氾濫危機の告知はもっと具体的に出来んのかね?
堤防が突如崩壊するパターンは予期出来ないから仕方ないが、水位が堤防越えそうなのはわかるんだし
川幅や測定位置ごとの連動性もデータはあるんだろ
どこからあふれて、どの地域のどれくらい浸水って防災マップ、市町村で発行してるやつテレビで写せよ
情報が不足してるから不安なんだよ
145:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:04.43 dVUbyuMv0.net
3~4念前も教徒で高髄あったな
146:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:06.38 cipnA4vW0.net
茨城の決壊動画みてちょっと身の振り方考えたほうがいいかもよ
冗談抜きで
147:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:10.21 ZCcqJun60.net
決壊死!このあとすぐ!
犯人はお前だ!
148:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:11.50 +fdVrX1+0.net
というか、この雨雲が去っても、まだ雨雲やってきてるんだよね。小さいけど。
そしてそのあと台風も来るし。がんばれー
149:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:14.24 M6NLRSD10.net
桂川も鴨川も死亡
ほんとにどれだけ被害が出るか分からんレベル
150:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:41.12 71gB9PAj0.net
>>141
ガチだったのか…
151:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:48.34 qE4hVpZW0.net
これマジで祇園祭中止になんぞ
152:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:48.67 15Qwt0qi0.net
>>100
さ、さよなら…
153:名無しさん@1周年
18/07/05 23:31:54.77 CQNMqDHg0.net
>>50
わしの家が
154:憂国の記者
18/07/05 23:31:57.25 Db2O0Rxs0.net
こんだけ情報で予告してるのに
まさか逃げ遅れる池沼はいないよな?
まさかな
155:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:03.10 9wMb7Rpb0.net
>>151
なんでやねん
156:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:03.61 PFzx9bYB0.net
台風8号も来よるからな…雨雲レーダーがえぐい
157:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:11.34 bNAmE7sc0.net
だみだこれ
非難の準備するか
158:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:16.07 VKTZCi1p0.net
>>20
ホンモノのキチガイwwww
159:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:17.47 Ye6ZgAwg0.net
温暖化の影響だなあ
160:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:22.02 C3lfGRhr0.net
これから、どんだけ上積みされるか勝負だなw
161:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:40.63 zfWMnFKW0.net
>>104
学生時代初デートした河原が沈んでるやんか
実家どうもないか心配になる
162:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:51.97 UsT4uRWP0.net
今九州がやんでる あと数時間で関西もやむから そこで避難じゃないか?
163:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:52.59 YpVJNChw0.net
言うても京都人(洛中)は、他県(と洛外)の世話にはなりたないやろ
一人で頑張って~
164:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:55.87 MTwNMpOD0.net
桂の中村軒が心配だ
165:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:58.92 VLeYwv4b0.net
非常食は八つ橋なのかな?
166:名無しさん@1周年
18/07/05 23:33:05.91 cipnA4vW0.net
>>144
警戒だしたから国としては災害おきるまでノータッチねじゃなく
これ自治体要請する前に国がさきに動かなくちゃダメなパターンだろw
わりかしまじで
167:憂国の記者
18/07/05 23:33:11.16 Db2O0Rxs0.net
悪政と天災はワンセットだからね。
これだけ列島各地が自然にやられてるってことは
安倍晋三は間違いなく汚職してるで間違いないから。
168:名無しさん@1周年
18/07/05 23:33:35.63 UUw4YvMx0.net
鴨川付近はまだ避難指示出てないんだな
桂川は出てるのに
169:名無しさん@1周年
18/07/05 23:33:41.88 15Qwt0qi0.net
>>138
大して来ているようには見えんが?
170:名無しさん@1周年
18/07/05 23:33:44.64 Wq2MHRxl0.net
また嵐山か
171:名無しさん@1周年
18/07/05 23:33:47.46 cipnA4vW0.net
>>154
どこに逃げるんだよ10万人規模が
172:名無しさん@1周年
18/07/05 23:33:58.57 3aUAPFyb0.net
よく分からん
都内なら隅田川が氾濫した感じ?
173:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:01.24 Oij3H2/S0.net
>>141
野球場かなんかには、声でかくして反対してなかった?
174:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:01.85 FKiS+OT8O.net
>>104
これから本番やで
175:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:04.24 MTwNMpOD0.net
>>165
八つ橋はやっぱ生よりもカリカリの八つ橋だな
176:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:05.33 3XSwK3j60.net
向日市長岡京とか危険
177:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:08.14 7HGnlTE20.net
武庫川アウトでJR神戸線止まったぞ
時期に京都へくる
178:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:13.55 8IAmWfDs0.net
>>150
外から来た人が住んだりして薄まってはいるけどガラは良くないよ
179:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:19.61 9wMb7Rpb0.net
>>161
あそこの土手は台風来たらしょっちゅう沈むで
三条大橋の上に水が来たらガチでやばい
180:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:21.95 NiOY67y00.net
>>151
祇園祭の起源は
181:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:22.35 KOrOLDs20.net
>>4
これは駄目かも知れんね
182:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:26.02 tfYvVjeS0.net
津波と違って逃げる時間たっぷりあったろうに
183:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:42.61 viucShfJ0.net
宝塚も避難勧告でてるけど
一度も水害はないから平気
やたら避難勧告だしてどうすんだよ年配の方を混乱させるだけじゃねーか
184:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:43.46 On1OHstx0.net
阪神も止まったぞ
185:憂国の記者
18/07/05 23:34:51.33 Db2O0Rxs0.net
>>171
今日の六時ぐらいには避難準備勧告でてたぞ
そりゃ各地の避難所だろうが ちゃんとチェックしとけ
186:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:52.92 8IAmWfDs0.net
>>164
あそこは無理やろ川近すぎ
187:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:04.75 Yu+1ddFI0.net
大雨あと2日は続くのに、もうすでに氾濫危険水位を超えたのかよ
今回はマジでやばいな
188:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:15.57 sKwdCL+F0.net
てめえらの嫌いな公共事業をきちんとやってればなんともないのだがな
デフレも脱却できてただろうし
189:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:15.70 AKVzx0za0.net
奈良余裕やで
190:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:19.04 tfYvVjeS0.net
>167
菅直人と東日本大震災はワンセット、おまけに原発事故もついてきた
191:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:20.66 ClPD+t2D0.net
>>60
もうアカン
URLリンク(www1.river.go.jp)
192:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:23.09 ZMsMW70e0.net
>>165
京都御所前にある虎屋の羊羹だろう
193:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:41.83 8IAmWfDs0.net
>>173
わからん、そういうのする人って特定の人達やから
194:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:48.82 dVaA9NmW0.net
桂川沿いだが20年ぐらい前までは二階に入口とか船止めるとこある家残ってたな
195:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:50.61 CQNMqDHg0.net
>>175
変態やわ
196:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:51.51 6gF4igd70.net
木曜日でコレ
この雨が土曜日まで続く
ヤバイですわコレ
197:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:54.37 D4fK5ObJ0.net
>>62
>>115
鹿は気合入れて泳いで逃げたらしい
198:名無しさん@1周年
18/07/05 23:35:58.55 r1Wq8Py30.net
そろそろ京都にすげえ雨雲来るぞ
199:名無しさん@1周年
18/07/05 23:36:01.15 qQ8ErEl30.net
選挙の当日夜に氾濫して
関西ローカル局でさえ選挙特番優先して
情報がほとんど分からなかった大和川は大丈夫か
200:名無しさん@1周年
18/07/05 23:36:04.14 MTwNMpOD0.net
>>186
やっぱ無理だよなぁ。
京都に観光行ったらあそこにいつも寄るのを楽しみにしてたのに・・・
201:名無しさん@1周年
18/07/05 23:36:07.45 u/B2RzaN0.net
今回、なぜか過剰に日本中で避難警告を出してるな。
なんか忖度でもあるのか?
202:名無しさん@1周年
18/07/05 23:36:28.41 tfYvVjeS0.net
洞窟で閉じ込められてる子供たちに比べりゃマシ
203:名無しさん@1周年
18/07/05 23:36:32.21 C3lfGRhr0.net
あと2日降る。
このペースでいけば、見たこともない光景が
京都市内で繰り広げられるんだろうな。
204:名無しさん@1周年
18/07/05 23:36:43.16 gt9Oxf8n0.net
京都市内のいけず石を掻き集めて堤防を強化しよう
205:名無しさん@1周年
18/07/05 23:36:45.69 zCPLlRIc0.net
あきまへんどすえ~
206:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:00.14 FsSg9SlM0.net
>>197
鹿さん良かった...!
あと橋の下に取り残されてたおっさんは大丈夫だったのか....
207:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:03.60 zfWMnFKW0.net
>>179
2013年はまだ実家にいたからやばいのは知ってる
しかし勢いが5年前よりすごない?
実家はKBS京都の裏側らへんやけど電話しても出ないw
208:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:04.28 R1wNlB4r0.net
>>191
もう但し書き操作なんかな?
貯水量は増えているからまだ抵抗してるんだろうが。
209:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:08.53 h7/dadF10.net
レーダー見るとまだまだ雨雲さんくるけどww平屋アパート一階奴あくしろwww流されてからじゃ遅いぞw
210:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:15.46 FpXvn7zH0.net
>>172
鴨川や桂川は隅田川ほど大きな川じゃない。
鴨川や桂川の南下した淀川のほうが隅田川のイメージじゃない?
211:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:15.51 R4gbBXPi0.net
日曜日まで雨ふったらヤバい
212:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:15.69 cZI6BGKU0.net
>>191
日吉ダムどうなるん?
このまま流入してたらダム崩壊するやん
213:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:30.46 /bbft2ln0.net
料亭松、大丈夫かなぁ。心配。
京都行くと、必ず行く店。
214:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:47.58 2t+0Y0ry0.net
>>194
マジで?
かっけえな
215:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:49.73 ZMsMW70e0.net
>>207
KBSカルチャーでもいってはるんちゃう。
216:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:54.27 Npbs5PSk0.net
>>191
放水量が一定なのは
まだまだ余裕なのか、それともこれ以上放水すると下流がやばいのか、どっちだろうね
217:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:56.11 LI36s+cG0.net
桂川木津川が合流した後の淀川下流のほうがヤバかったりしないの?
218:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:56.84 a7UilGs+0.net
>>212
2時から放流予定
219:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:59.06 8IAmWfDs0.net
>>200
儲かってるからすぐ復活するだろ
220:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:06.79 R1wNlB4r0.net
>>201
その割に特別警報出していないんだよな。
訳わからん。
221:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:22.17 7xPp6rMh0.net
>>164
心配だ。
中村軒はガチ
222:憂国の記者
18/07/05 23:38:22.64 Db2O0Rxs0.net
>>190
原発は自民党のせいだろ。
とにかく今回は京都大変な危機だ。
223:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:27.12 qQ8ErEl30.net
明日JR神戸線乗らなきゃだったのに
予定丸潰れだ
224:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:29.24 C3lfGRhr0.net
市内は、以前蒸し蒸ししている。
まだまだというのが、直観できるわ。
225:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:32.67 ZzrzSxfG0.net
>>201
責任逃れつーか、数字が警告出す所に達しただけだろ
お役所仕事だもん
226:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:33.37 5gR84OFU0.net
なんで日吉ダムはいつもギリギリまで全放流しないの?天気予報見てないの?応用力ないの?馬鹿なの?
227:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:37.21 cipnA4vW0.net
>>191
ダムの100%はかなりマージンあるんだろうけど
流入のが桁ひとつ多いやんw
これどっかで大量放出する判断せまられるな排出するやつも一生カルマ背負っていくんだろうな
228:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:37.34 ql6InWBV0.net
来週はもう晴れるがそれまでもつかな
229:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:37.89 9lWsjQec0.net
よく耐えた
心置きなく逝ってくれ
230:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:42.37 3ML6iTtJ0.net
京都が水没して困る人間おるんか?
231:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:55.52 WsAhBpet0.net
5ch突撃班、実況せよ!
232:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:59.40 N9GDyadi0.net
>>4
東日本大震災の時に見たわこれ
家いっぱい流れてて、ついでにあふれてまくってたけど
233:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:07.69 giIDFjUc0.net
ワイ右京区民桂川から1km弱離れてて避難指示は出てへんけどちょっとドキドキしてきた
234:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:24.73 7HGnlTE20.net
>>217
イタセンパラの聖域があああ
235:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:26.79 bNAmE7sc0.net
公民館に避難ってあそこ、うちより高さ低いんだけど・・・
236:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:31.46 vawxjUKC0.net
すでに決壊しとるで
まだチョロチョロやけど
237:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:36.93 9wMb7Rpb0.net
>>207
なんかずっと雨降ってんなーって感じはするけど近所の白川ですら氾濫してないから大丈夫と踏んでる
238:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:42.55 h7/dadF10.net
ちょっと川の様子見てきてよ
239:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:45.35 I88F6Cqn0.net
>>192
虎屋の羊羹なら東京医科大が文科省に贈りまくっただろw
だから品不足
240:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:48.26 CQNMqDHg0.net
>>207
いい所に住んでるなw
241:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:49.12 YpVJNChw0.net
>>188
無駄な公共事業しかしてへんから、どっちにしてもやるな
242:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:52.13 VLeYwv4b0.net
生臭坊主ばかりだから天台真言が総力あげて祈祷しても防げないだろうな
243:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:54.44 ivSAe4Vp0.net
もう道に川の水が溢れ始めてる
URLリンク(www.youtube.com)
244:名無しさん@1周年
18/07/05 23:39:57.23 WCCUQ8vL0.net
河原町の高瀬川は氾濫しとるん?
あのちっこい川が好きだった
245:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:02.95 1tKcxPS10.net
水害で終わりのフラグですわ
246:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:11.89 4WfxK8BT0.net
>>227
このままじゃ深夜~早朝にやらざるを得ないだろ…
一番危険な時間帯に大量放流か…
こりゃ大災害になるな…
247:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:23.33 fElOu5nZ0.net
もう、終わりだね
248:憂国の記者
18/07/05 23:40:36.67 Db2O0Rxs0.net
各位逃げる準備しとけよ
想像しろ!
249:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:37.66 1jZ0P0T80.net
見物しに行って流されるアホの外国人が出そう
250:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:38.03 ufEG6h080.net
もう日本て川のそばに住めなくなるのでは
251:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:45.51 jRQikxQG0.net
桂川と鴨川が合流したのが淀川なのか
知らなかった
252:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:54.51 hTAy84zH0.net
URLリンク(www.water.go.jp)
これダムの水量
残りが13000で10分で700増えてる
雨が止まなければ計算上あと180分で洪水放流が始まる
ダムが壊れないように入ってきた量と同じ量を下流に流すから河川の水位が1メートルくらい上がるはず
要はとっとと逃げろ
253:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:56.27 8IAmWfDs0.net
>>233
>>244
小さい川の方が強いで
254:名無しさん@1周年
18/07/05 23:41:04.55 ZMsMW70e0.net
一之船入の川も水凄いんやろうなぁ
255:名無しさん@1周年
18/07/05 23:41:09.93 MTwNMpOD0.net
明日のほうが今日よりもヤバいんだろ?
未曾有の災害になりそうだな。
そして週末の京都旅行は断念だ。
256:名無しさん@1周年
18/07/05 23:41:22.04 x6ETbgap0.net
逃げないといけないレベルだが
多分大勢残ってんだろな
津波のときもそうだけど
257:名無しさん@1周年
18/07/05 23:41:37.34 h7/dadF10.net
>>242
タイ人は信心深く祈祷したから子供たち生存してたもんな
それに比べて京都人は…
258:憂国の記者
18/07/05 23:41:48.49 Db2O0Rxs0.net
逃げるが勝ち
何度も警告するが 多分京都の町並みが変わるぐらいになる可能性が高い
259:名無しさん@1周年
18/07/05 23:41:50.19 HEqFxSIM0.net
夏が来れば思い出す。
早く助けろ!
お前らの仕事だろ!!
260:名無しさん@1周年
18/07/05 23:41:51.28 SbCgq5EM0.net
京都TV観てると、避難勧告凄いんだが、京都水没するのか?
261:名無しさん@1周年
18/07/05 23:41:54.30 Qh49Gb310.net
もうだめかもわからんね
262:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:04.73 Fe8UvRpg0.net
これ琵琶湖からの水が多すぎて巨椋池決壊が見られるかもわからんな。
263:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:05.05 toYrDFqj0.net
>>1
多分、また渡月橋が沈むんやな。わかるわ
264:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:11.17 +fdVrX1+0.net
>>252
分かり易い解説だ。ってことはサッカーがないけど、今夜も夜中監視しとくかの。
265:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:12.04 /ywbAD7W0.net
落書きされた竹林の神様が怒っておられる
266:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:13.42 Yu+1ddFI0.net
川のそばの人は2階で寝るほうがよさそうだな
267:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:13.63 sPLRW66u0.net
>>251
厳密に言うと桂川+宇治川+木津川=淀川
だから宇治川上流の琵琶湖も淀川水系
268:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:15.88 ql6InWBV0.net
今から車で高速乗ってどっかのパーキングで寝とけ
269:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:15.99 vawxjUKC0.net
騒ぎすぎだろ
いざとなれば嵐山に登ればいい
270:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:20.01 gDkEN/7T0.net
つーか地震よりも大雨氾濫があったかぁ…
盲点
271:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:30.42 pEg9M+050.net
宇治ば大丈夫ですか?
知人と連絡取れない
272:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:30.69 ufEG6h080.net
およよ
273:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:31.77 fXv/4mEH0.net
なんだかんだで持ちこたえそうだな
274:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:36.32 Ke396Kyg0.net
亀岡って今日火野正平の番組でやってたところじゃないの
あの沈下橋の在りし日の最後の映像だったりして
275:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:40.38 0oVCEF9z0.net
だから川の側には住むなとあれほど言ったろ
276:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:47.12 QcWb8Gv30.net
ワイの娘が東山区に住んでんねんけどヤバいんかのう?
277:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:48.02 9Nv4NGHZ0.net
>>246
2時ころに放流だってよ
日吉と一庫
単純計算で朝まで持たないからな
278:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:48.19 CQNMqDHg0.net
俺は京都タワーに住んでるから大丈夫
279:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:52.85 ZMsMW70e0.net
>>239
そしたら鶴屋吉信の生菓子かぁ。
ちょっと口の中パサパサするから抹茶も非常袋に入れなあかんな。
280:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:58.77 4WfxK8BT0.net
>>252
これ、人災ってことで責任問題に発展しそう
281:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:01.75 NiOY67y00.net
>>207
安定のKBS?はアイドル番組やってる
282:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:06.82 +CAabGKr0.net
京都人関西で評判悪いからな。
283:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:22.69 NI2LVyim0.net
>>26
雨雲かかるのは分かってもどれだけ降るか分からんからどうしようもない
もっと少なくて済んだかもしれないし、あるいは北か南にずれる可能性もある
個人的には予測できるとすごくありがたいんだが、できないものはできない
284:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:29.49 8h3IjXl50.net
川の様子を見てくる
285:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:33.84 e4D48Sp70.net
玄倉川の様子は?
あいつらまだキャンプしてるのか?
286:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:38.45 4oktn55Z0.net
>>230
観光立国日本が困るだろアホか
287:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:38.78 9lWsjQec0.net
寝たら二度と起きれないかもな
288:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:43.65 v5uxwOX10.net
どんな状態になってんだよ
想像で金
289:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:50.36 LotbTRDy0.net
>>252
こりゃダム崩壊だね
明日の朝のニュースはとんでもないことになってるな
290:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:53.50 Fe8UvRpg0.net
>>255
雨の金閣寺も乙ですよ
291:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:54.52 b3wGmcjK0.net
明日の朝が怖いな。ほんと避難してくれよ
292:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:00.14 giIDFjUc0.net
ワイん家は桂川より天神川のほうが近いんやけど話にすら上がらんとこを見ると大丈夫っぽいな
293:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:08.13 FsSg9SlM0.net
>>284
ら、らめえええええええええええええ
294:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:10.30 yzFZmLt+0.net
>>4
河川敷にいたら死ねるな
295:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:14.48 vawxjUKC0.net
一旦落ち着いて川の様子でも見に行こか
296:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:28.70 C3lfGRhr0.net
あと2日降るんやで。笑うしかない。
297:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:31.26 ivSAe4Vp0.net
>>260
まだももクロやってるから大丈夫なんじゃ?
298:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:31.71 toYrDFqj0.net
>>262
びわ湖に流入してる川が氾濫しかけてるぞ。
明治みたいに蹴上で疎水閉めなアカンのとちゃうか?
299:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:41.31 hTAy84zH0.net
>>280
入ってきた量と同じ量を流すだけだからダムが無かった時の水位になるだけだよ
ダムが踏ん張ってくれなければとっくに大洪水
300:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:47.54 ZMsMW70e0.net
>>276
娘さんどこか知らんけど京都市避難勧告出してるねぇ。
京都市は、土砂災害の危険が高まっているとして、5日午後10時50分に東山区の▼今熊野学区の2157世帯、4523人
301:憂国の記者
18/07/05 23:44:51.47 Db2O0Rxs0.net
◆甘く考えてるとこのスレ書き込んでるやつも死ぬかもな
302:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:55.17 leVKoJvF0.net
助けてタイ人!
303:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:55.61 u2YWyTJk0.net
来週祇園祭だけど大丈夫かね
304:名無しさん@1周年
18/07/05 23:44:57.90 XtIwYtqX0.net
>>104
三条大橋やんけ
惨状にならんかったらええな
305:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:00.49 CnGR7Xju0.net
>>70
人口の多い方を守り、少ない方を遊水地にするのが定跡
306:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:01.35 tfYvVjeS0.net
有事の際はNHKだけど、京都は災害報道やってるの?
307:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:04.54 cipnA4vW0.net
家への浸水もこの季節、とんでもなく臭くなるぞ
どっちにしろ建て直さなきゃならんほど
308:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:08.01 u/B2RzaN0.net
台風直撃でもっと豪雨でも
避難警告なんて今まで出なかったのに
なんか基準でも変えたのか?
309:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:17.13 qE4hVpZW0.net
KBSテレビラジオとも通常放送っていったい何のための地元密着局だ
310:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:25.44 ClPD+t2D0.net
48000立米までいけるはず
311:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:26.64 SbCgq5EM0.net
>>297
見事にL字ではある。
312:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:27.54 4WfxK8BT0.net
>>283
線状降水帯っぽくなってる時点で危機意識持たないとなぁ…
313:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:31.67 MTwNMpOD0.net
>>290
電車止まるだろうし京都は陸の孤島になりそうな?
314:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:53.88 4xbRc/xu0.net
中京区マンション住まいのワイは高みの見物やで
315:名無しさん@1周年
18/07/05 23:45:59.67 vawxjUKC0.net
東海豪雨の時に比べたらカスみたいな雨量
316:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:13.72 9wMb7Rpb0.net
>>276
三条らへんはぜんぜん大丈夫やで
317:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:14.93 SbCgq5EM0.net
>>301
奈良だから大丈夫
今の今大雨警報出たけど。
318:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:15.75 9qBqwBWE0.net
WOW WOW WOW
風よ吹けよ 雨よ降れよ
WOW WOW WOW
猛り狂う 嵐になれ
319:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:25.99 C3lfGRhr0.net
京都は盆地だから、琵琶湖を超える池になる。
320:憂国の記者
18/07/05 23:46:27.97 Db2O0Rxs0.net
>>309
金儲け一番の糞局って事だ
決壊して死人が多数出てからようやく報道始めるんだろうね
CFMはどう?
321:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:28.82 8IAmWfDs0.net
>>282
わろた
いけず年寄りのせいやで
322:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:30.63 ql6InWBV0.net
>>315
あのとき新川の横にすんでたわ
323:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:34.90 bNAmE7sc0.net
100万都市がどうやって避難するんですか・・・
324:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:37.32 Hn1ZcnxC0.net
川床の
下より迫る
鴨の水
325:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:39.89 XtIwYtqX0.net
>>142
漢検の建物が避難所やで
待機嬢も避難してるかもしれん
326:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:43.56 toYrDFqj0.net
>>294
ワイの自宅前の川は既に河川敷が水没したぞ。
畑も完全に水没したから、スイカが今年はダメそうや。
てか、ぼちぼち堤防がヤバいわ
327:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:49.59 4M2vjlkI0.net
京都オタワ
328:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:50.30 15Qwt0qi0.net
>>137
三条大橋の下に降りていくところ。
よく大学のサークルが集合場所にしている。
329:名無しさん@1周年
18/07/05 23:46:55.27 /eOn1EVS0.net
だいたいこういうの大した事ないから
330:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:08.82 ibVzQVnO0.net
>>314
地下施設水没で水道やエレベーター止まる可能性ありまっせ
331:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:10.62 NiOY67y00.net
>>314
ち中京区
332:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:11.44 CnGR7Xju0.net
>>120
神輿洗いが10日
333:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:17.72 ydaWsPhX0.net
>>308
現雨量と今後の雨量予測と水位上昇具合から見たら、短時間で通り過ぎる台風とは格が違う
334:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:20.04 4oktn55Z0.net
>260
まじかKBS京都っていつも時代劇やってる印象だが
335:憂国の記者
18/07/05 23:47:40.64 Db2O0Rxs0.net
京都人も大阪の人の助けをもらって
性格が直るのかもしれんなあ これは
336:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:42.28 Fe8UvRpg0.net
平地のコンクリマンションやったら楽勝やけど景観を損なうとかあほみたいな話で街中は流れそうな家にしか住まれへん
337:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:47.34 Npbs5PSk0.net
大事をとって準備したほうがいいよ
大したことなければあとで笑い話にすればいいだけ
338:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:58.36 15Qwt0qi0.net
>>324
季語は川床(夏)
339:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:02.52 vawxjUKC0.net
お前らまさか川が氾濫したくらいで会社休めると思ってないよね?
340:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:09.66 RD/bpCAH0.net
>>104
珉珉 がお亡くなりになりそうだな(´・ω・`)
341:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:12.20 rJl5vC120.net
京都最近災害系多いな
氾濫しなきゃいいけど
ちな神奈川も大雨だわ 梅雨明けしてすぐ大雨とか
342:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:25.64 JRslE+Cm0.net
嵐山周辺は、西高瀬川の為に塞き止めてるから、いつもあふれるんやで
はやく関を撤去して、浚渫すればいいのに、あほやなあ
343:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:25.95 ZMsMW70e0.net
元藤田観光ホテルに出来たリッツの客も部屋から下の鴨川見て
「ワオ」って言ってるんかなぁ。
344:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:27.15 CnCZ6w/AO.net
つかさ、堤防が崩壊、橋などが崩壊して流され詰まり一部で異常に水があふれるとかじゃないなら
水位であふれても平屋じゃない限り即命に関わる訳じゃないんやろ?
345:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:29.78 8IAmWfDs0.net
鴨川系の地域もちびちび追加されつつある
桂川は上の方溢れてるみたいやな
346:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:37.42 C3lfGRhr0.net
京都市民は、明日はボートで出勤かな。
347:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:49.98 gkuafwXq0.net
洛外のみなさんほんまやさしおすな
こんどぶぶ漬けごちそうしますえ
348:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:51.25 yzFZmLt+0.net
>>326
自宅前て大丈夫か?
ウチの実家は山沿いやから、土砂崩れとか心配やわ
349:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:51.28 ClPD+t2D0.net
あと3000×10^3
毎秒1000ずつ増えてるから、あと小一時間で放水開始か?
350:名無しさん@1周年
18/07/05 23:48:57.20 Hy+NL/KK0.net
もう地球は間もなく終わるな。
準備してるか?
新しい地球になるんだけど。
351:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:01.28 MTwNMpOD0.net
さっきから携帯に警報入ってきてるけど、少しずつ避難範囲が広がってきててビビるわ
352:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:03.44 Fe8UvRpg0.net
>>281
澤武は出光ケイと徹夜で実況するべきだな。
353:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:03.48 MU9k7c6H0.net
気の毒だなあ、というしかない。無責任だけど、しゃあない。
354:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:09.24 I88F6Cqn0.net
>>320
KBSはイトマン事件以来だめになったわ。
すべては許栄中のせい。
355:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:09.97 4oktn55Z0.net
>>279
マールブランシュの抹茶クッキーにしとけよ
あれ嫌いな人いないから
356:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:10.11 15Qwt0qi0.net
>>335
その前に大阪人が助けへん。
てか、大阪はこの下流や。大淀川もこのあと危ないでぇー。
357:憂国の記者
18/07/05 23:49:15.70 Db2O0Rxs0.net
神様「安倍政権が続く限り、私達は許さない」
私 「国民が気がつけばいいんだね!!」
358:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:38.58 9wMb7Rpb0.net
>>343
言うてるな
ソラリアホテルの客も絶対言うてる
359:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:40.67 HQkAc19T0.net
京土はJR止まって桂川鴨川溢れて道ふさがったら完全孤立する
360:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:44.17 VonIfoid0.net
>>303祇園祭は7月1ヵ月間あるんですが
361:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:47.01 8IAmWfDs0.net
>>326
違法畑はこの際流すべき
362:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:48.00 SbCgq5EM0.net
>>334
ももクロやってる。でもL字の下では、朝から電車止めるとか、高速道路一部止めるとか、凄い情報が。
363:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:55.07 q10G4yVN0.net
>>322
枇杷島の中にいたよ。次の日はいい天気だった。今回は3日かシャレにならん。
あの時も自衛隊に外に出してもらった
364:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:58.36 sxsZemLQ0.net
外国人インバウンドやりすぎや。
あとホモの社会的地位向上。
神がお怒りや
365:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:01.43 iK48khwb0.net
天罰だろwww
366:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:05.51 znU6Xdf40.net
日本は昔から天災と戦ってきたんだよなあ
パヨクのように遊んでる余裕なんかないんだよ、この国は
367:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:15.03 15Qwt0qi0.net
>>339
阪急や京阪の地下部分も水浸しちゃうか。
368:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:22.92 Ob7Ghqqw0.net
京都の川といえば鴨川しか知らん
369:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:29.50 AKVzx0za0.net
普通に明日外仕事予定やわ俺
370:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:30.20 ZMsMW70e0.net
>>355
そしたら非常用の袋にそれ入れましょう。
お茶は一保堂の美味しいのがあるから。
371:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:33.53 mYXk2NVG0.net
もう今のうちにダム放流して堤防決壊させろよ。夜の2時とか3時に大洪水起こったら大惨事になるぞ。
372:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:45.06 QcWb8Gv30.net
>>300
>>316
情報サンクス。
大丈夫と信じるしかないな。
373:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:48.23 zfWMnFKW0.net
>>355
茶の菓やろ
職場への帰省土産はいっつもこれやで
374:名無しさん@1周年
18/07/05 23:50:58.40 4oktn55Z0.net
>>298
琵琶湖岸のマンションに親が住んでるんけど
琵琶湖は安心なんだよな????
375:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:02.87 Yu+1ddFI0.net
兵庫から京都にかけて、大雨が帯状にあと2日くらい続きそうな予想だからな
そこらじゅうの川が氾濫しまくりを想定して動いたほうがいいかも
376:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:12.04 I88F6Cqn0.net
もう全然降ってないぞ騒ぎすぎw
377:憂国の記者
18/07/05 23:51:14.82 Db2O0Rxs0.net
安倍晋三容疑者が全て悪い
神様はああいうやつが一番嫌い。
そして気づきをもとめるものです。
378:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:15.86 15Qwt0qi0.net
>>341
市長が上皇のご転居を、なんて罰当たりなことを言い出したから、天罰が下った。
379:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:22.07 toYrDFqj0.net
>>303
そもそも祇園祭自体が、水害の後の疫病発生を鎮める為の祭やぞ。
水害ありきや
380:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:32.19 ydaWsPhX0.net
>>368
その鴨川もヤバいからな
381:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:33.33 Tgi71YQM0.net
>>52
菅直人の放射能汚染も浄化されるといいねー
382:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:34.96 yoADpEW30.net
三条河川敷をテリトリーにしてる関西パヨクどうしてるかな
383:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:53.01 q10G4yVN0.net
>>344
数十万が動けなくなったら、救助もままならん。
384:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:53.96 +fdVrX1+0.net
>>378
あーあったなそういうのw
385:名無しさん@1周年
18/07/05 23:51:58.45 Fe8UvRpg0.net
>>298
とりあえず疎水は低流量で締めた方がよさそう。
386:憂国の記者
18/07/05 23:51:59.88 Db2O0Rxs0.net
>>356
確かに大阪もやばいかもしれんあ
だが地形的に見ると京都が一番やばいよな 盆地だから。
387:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:02.90 15Qwt0qi0.net
>>361
桂川下流やな。
消防学校のへんか?
388:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:10.07 esov6ya40.net
再び四神相応の地になったりして
389:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:10.13 EM41rO2X0.net
勧告とか出てる地域は大丈夫そうなうちに避難しとけよ
390:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:14.39 Izix+YvD0.net
>>377
政治キチガイはどこにでも湧くな
391:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:16.46 zfWMnFKW0.net
>>374
何階に住んではんのかによるやろ
392:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:18.40 ZMsMW70e0.net
>>368
鴨川に沿うように高瀬川
393:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:33.95 15Qwt0qi0.net
>>368
高瀬川って聞いたことない?
394:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:41.72 NiOY67y00.net
>>378
行幸から帰らはるだけでっしゃろ?
395:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:50.86 XgwraRHs0.net
やばいとかいうけど川に近付かなければいいだけの話だろ
関西人はなんで大げさなん?
396:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:55.23 qQ8ErEl30.net
憎悪してる奴ほど安倍ちゃんを
万能超人扱いしててw
その滑稽さったらないわ
397:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:58.18 IbrF81jd0.net
>>374
特別警報のときは宇治を水害から守るために
瀬田川の洗堰を閉めさせられたから琵琶湖溢れて
滋賀県内の湖岸道路もれなく水没の被害になったけどなw
398:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:01.25 9Nv4NGHZ0.net
>>280
責任問題にはならないよ
ちゃんと1時間前から通知して降ってきたのと同じ量を流す
予測がたつぶんダムがあった方がよい
399:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:10.81 b3wGmcjK0.net
>>350
地球そのものは終わるというより活気づいちゃって元気そのもの。小さき動植物がてんてこ舞いな感じやね。
400:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:12.68 esov6ya40.net
淀川が溢れて梅田が沈んだりしたら洒落にならへんで
401:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:22.20 itxvinTh0.net
世界王者を育てた父、逝去~10代から最期まで~総集編(25分)
URLリンク(youtu.be)
402:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:22.31 +fdVrX1+0.net
もう非難しとけよー
403:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:26.72 zfWMnFKW0.net
虎屋は裏切りもんや
なにが赤坂御菓子司や
404:憂国の記者
18/07/05 23:53:34.93 Db2O0Rxs0.net
京都で人が流されてるときに安倍晋三容疑者なんてのは
平然と外遊に言ったり適当に飯くったりしてるんだろうな
京都人は怒れよ!
これから数時間後に起きうる出来事だからな 決壊はほぼ間違いないだろうから
405:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:35.90 NiOY67y00.net
>>385
早く滋賀県民を怒らせないと!
406:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:46.18 z6cjzhTK0.net
>>42
禿げしくお怒りや
407:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:47.58 tyZLtfaK0.net
堀川が氾濫するとヤバいので早退してきました!
408:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:50.72 iCN3fvKz0.net
/ / / / / / / / / /
^ _ _ -_ ^ _ _=_ -_^__ =_ - _ - / / / 。 /
=__-_ -__= - _-_ -_ =_ -_ 彡 ⌒ミ 。」 ∬ ∬ / / /
_ -_ __ -_^__ =_ -_ ^__. (´・ω・) .〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕 / / /
_ = _ -_ _ _ = __ __,,、。-ー''",,-'''~~'''- \___ / / /
-'''~~'''-,,,-'''~~'''-,,, ,,,-'''~~'''- ,,,,-'''~~'''-,,,,,,-'''~~'''-,,, ,,,-'''~~'''-,,, ザァー
,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,,,~'''--,,,,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,,,~'''--,,,,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,',-
-'''~~'''-,,,-'''~~'''-,,, ,,,-'''~~'''- ,,,,-'''~~'''-,,,,,,-'''~~'''-,,, ,,,-'''~~'''-,,, ザァー
,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,,,~'''--,,,,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,,,~'''--,,,,,,--'''~,,,;;;''~'''~''';;;,',- ザァー
[急な川の雑炊]
409:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:00.97 ibVzQVnO0.net
>>376
上流に降った雨が下ってくるんやで
覚悟しいや
410:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:02.26 toYrDFqj0.net
>>340
0番地が強制撤去されてなかったら、確実に沈んでるな。これは
て、三条ヤバいやん
411:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:07.31 yzFZmLt+0.net
こうなると関西は奈良最強説あるんちゃうか
412:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:12.21 9wMb7Rpb0.net
>>395
むしろ外野が騒いでるだけじゃね
413:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:12.26 0vd+ONu20.net
>>2
嵐山か
414:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:15.29 ynt7SbZh0.net
シーズン前に川床が全部流れてしまうん?(´・ω・`)
415:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:35.47 TwPNCmCX0.net
京都も平安時代から洪水と闘ってきた長い歴史があるんや
滅びることはない
416:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:37.63 HyNcCxP90.net
まだ梅雨明けしてなかったんだろうな
毎年梅雨は一度どしゃぶりの大雨が続いた後に明ける。
それがなかったからね。
417:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:41.53 71gB9PAj0.net
もしかして
五山の送り火の舟形は洪水の暗示だったのか?
418:名無しさん@1周年
18/07/05 23:54:47.26 QUk1e97D0.net
これはもう駄目かもしれんね
419:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:02.52 TI9v38W+0.net
>>304
え?なんだって?
420:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:04.36 WD5J+XAG0.net
この大雨は台風と梅雨だからこんなに大雨なんかな
421:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:08.39 T2SeL2yD0.net
本震来なかったけど、備蓄がすぐ役に立つとは
なんか流通死にそうやから雨少ないとこは早めに食糧、水、ペーパー類
確保した方がええわ
422:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:13.20 UZ7P1jpJ0.net
この時間、凶悪前線が南下
奈良へ侵攻中
423:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:16.29 Y4xzqriz0.net
>>389
Twitter民は避難指示出ても
夜だし…とか子供いるからとかって
動いてない奴ばっかりだよ
424:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:27.72 MTwNMpOD0.net
>>411
クッソ暑いのを何とかして
425:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:30.14 ZMsMW70e0.net
>>395
関西は淀川の氾濫が怖いからねぇ
昭和28年なんか16万戸浸水やし。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
426:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:41.25 IbrF81jd0.net
琵琶湖の水止めたときの琵琶湖氾濫の水害のときは
京都府民が経済的負担させられたはず
427:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:44.88 8IAmWfDs0.net
こうなるから京都は昔真ん中しか住めなかった
今は治水がしっかりしてきたからねぇ
428:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:45.76 giIDFjUc0.net
雨止んでる隙にちょっと見に行ってくるやで
429:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:47.56 yd/husDw0.net
観光客の人は予定切り上げて帰宅したほうがいいよね
430:憂国の記者
18/07/05 23:55:52.86 Db2O0Rxs0.net
氾濫が発生したらあっという間だからね
水のスピードというのはすごい。
431:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:52.90 esov6ya40.net
「もし大都市に線状降水帯できたら?」という懸念が現実化したのん?
432:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:57.29 SbCgq5EM0.net
>>416
関西地区はこっそり梅雨明け宣言していない気象庁ニヤリ と聞く
433:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:00.84 FpXvn7zH0.net
昔30年ぐらい前やけど上野橋の河川敷で猟銃で鳥撃ってるやつがいたわ。
ちょっと信じられんかったw
434:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:01.48 APuiuzXQ0.net
京都人って、京都は守られてるから大丈夫って変な自信持ってるから危機管理が甘いと思う
東京から越して来たけど、いまの会社、部内で緊急連絡網もないし
435:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:03.61 15Qwt0qi0.net
>>298
閉めるなら琵琶湖の取水口でやるだろ。
あと、京都市は大津市に琵琶湖から水を引く料金を明治以来払い続けている。
豆な。
436:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:08.62 KTwP1Knf0.net
社畜はボートの準備しとけよ
437:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:12.01 J3EGNavF0.net
雨が上がったらまた地震来る可能性あるからそこも心配だな
ちなみに台風あけた熊本は今揺れた
438:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:13.26 q10G4yVN0.net
>>388
小椋池あたりは浸かっていいだろ。
京都はどこが貯水エリアなんだ?
名古屋は西の枇杷島エリアは貯水地。やばくなったら浸かって名古屋を守る。だから俺の車は浸かった。
堤防同じ高さにしろとか馬鹿住民が騒いであげさせたけど、、、
439:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:14.71 h7/dadF10.net
今年もお粥占い災害出たからまた当たったな
440:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:16.22 yzFZmLt+0.net
>>424
関西はどこも同じやろ
京都よりマシやと思うけどな
441:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:17.94 PJ3Tvi3W0.net
鴨川と賀茂川って違うん?
442:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:25.67 0i9jEPhg0.net
いつも思うんだけど、堤防に水門付けといてあらかじめ決めた場所・時間で計画的に氾濫させればいいのに。
443:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:26.98 PFzx9bYB0.net
>>422
しかしとことん警報発令しない奈良
家溶けそうなくらい雨降ってんやけどな
444:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:41.24 toYrDFqj0.net
>>405
水門閉めたら、びわ湖沈むやんけ(笑)
ま、自殺練習させた西大津とかは沈むべきやな
445:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:41.61 lY9VB3Sr0.net
テレビみていると災害情報多過ぎなんだけど
毎年のこと?
446:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:46.44 HQkAc19T0.net
>>411
去年大和川溢れて水浸しになったところだろうが
治水は大阪が最強
447:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:47.01 zfWMnFKW0.net
>>421
実家の親もそれが心配やわ
しばらくスーパーも品薄になりそうやしな
448:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:50.90 qQ8ErEl30.net
近畿はまだ梅雨明けとは言われてないはず
449:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:51.06 NiOY67y00.net
>>411
法隆寺とか薬師寺東大寺が残ってるってだけでデカい地震が無いのは分かる
450:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:12.65 EEvxMMP00.net
これが>>428を見た最後であった
451:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:15.86 q37T3fqG0.net
ヅラじゃない
かつらだ
452:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:29.46 9wMb7Rpb0.net
>>434
確かにそれはあるな
火事には気を配るけどとりあえずパスポートと現金持って逃げればいいかなと思ってる
453:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:32.79 15Qwt0qi0.net
>>389
宮川大輔の育った比叡平団地は、もう陸の孤島だろうな。
454:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:33.80 q4fQJAd70.net
土砂崩れも雨吸いすぎてヤバそう。
455:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:37.13 VLeYwv4b0.net
明日アマゾンに配送とか来るのかな?
456:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:48.24 +fdVrX1+0.net
空容量11795になった。
457:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:51.41 sn0Ct7sa0.net
お前ら天気図みたほうがいいぞ
3時頃ヤバイ
458:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:59.38 EV/EviWc0.net
熊本震度4の地震
459:名無しさん@1周年
18/07/05 23:57:59.56 DsJZKY+U0.net
帽子脱がない禿げの行イがワるかったんやな。
キの毒やのう。
460:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:00.24 qQ8ErEl30.net
>>446
大和川って大阪にも掛かってるんですけど
461:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:00.59 yzFZmLt+0.net
>>446
マジで?知らんかったで
462:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:06.14 Qh49Gb310.net
社畜の川流れがみれるかもな
463:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:18.22 15Qwt0qi0.net
>>402
この、人でなしー!
464:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:22.41 yoADpEW30.net
四条通りのmont-bellに
サバイバルグッズあるだろ
465:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:44.08 lY9VB3Sr0.net
小学生はこの雨の中徒歩で通学しているのがすごいな
466:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:44.38 zfWMnFKW0.net
>>455
西濃だけが元気いっぱいの気するわ
467:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:47.95 71gB9PAj0.net
>>441
高野川+賀茂川=鴨川
468:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:48.30 Stmz1ZHN0.net
なんかワクワクしちゃうよね
URLリンク(i.imgur.com)
469:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:49.13 ll5Ara/J0.net
京都の川なら日吉ダムに注目やな
ダムが放水するかどうかで
川にも影響する
リアルタイム情報
ダム諸量表
URLリンク(www.water.go.jp)
470:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:51.10 AKVzx0za0.net
>>461
三郷の方で氾濫したやん
471:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:56.25 ZbIy1El60.net
オッサンの川流れ
472:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:59.17 EozlJeAd0.net
東北・関東大豪雨の時に、目の前の川が
氾濫寸前で眠れない夜過ごしたなぁ(1km下では氾濫してた)
今も皆そんな夜を過ごしているんだろうな
473:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:00.87 wVJPLNwq0.net
>>441
上流と下流
474:憂国の記者
18/07/05 23:59:02.28 Db2O0Rxs0.net
◆逃げる準備を!!◆
自分には関係ないとか思わないように きがついたときには
水が迫っていて終わりということもある
475:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:11.88 CQNMqDHg0.net
>>441
三角州で名前が変わる
知らんけど
476:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:16.17 Jva299vf0.net
社畜はそろそろ出勤の準備しないと(´・ω・`)
477:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:16.30 ygGCJ9eL0.net
対岸の火事の場合、こういうのワクワクするよね
478:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:18.97 FpXvn7zH0.net
>>438
京都といえど今や地下に大貯水池を作っているので巨椋池がなくても問題ないはず。
479:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:27.68 HyNcCxP90.net
>>432
そうか、関東が明けたから九州や関西も明けてた思ったが、
まだ発表になってなかったな
480:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:28.08 yzFZmLt+0.net
JR止まるせいで、会社行けんのやけど、出張入っとるからそっち行かなあかん
会社寄ってから行く予定やったから困るわ
481:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:33.08 fXv/4mEH0.net
どうせ予算欲しさに気象庁と京都府が結託して
警報だしまくってるだけだろ
482:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:33.28 15Qwt0qi0.net
>>419
評価に私情を挟むなよ。
483:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:35.40 KSV77j/i0.net
>>20
そう思う疫病
484:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:36.71 bNAmE7sc0.net
雨落ち着いてきたな
しかし、情報なんもねーな
状況まったく分からん
485:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:37.11 h7/dadF10.net
これもう川の水飲んで応援だろ
486:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:44.21 lY9VB3Sr0.net
ガキの頃は台風が楽しみだった
あふれた川と道の境目を確かめるように歩いたり
増水した川が楽しくて仕方なかった
死ななかったのが奇跡
487:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:46.90 rTF3b7Kp0.net
>>441
途中で名前が変わるねん
488:名無しさん@1周年
18/07/05 23:59:58.26 pfGmS3LZ0.net
桂川、前もヤバいことになってたよな~
489:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:11.35 BG+G+zdY0.net
>>460
堤防が整ってるのは下流の大阪で
上流の奈良は去年氾濫起こして水没した
490:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:16.71 953e36/i0.net
巨椋池を埋め立てるなよ
491:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:31.41 RgpOo30/0.net
やっぱ川の近くに住むのはリスキーだわ
川だけじゃなく海も山もだけど
そもそも日本に住んでる時点でリスクやべーわ
492:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:32.94 bowc3b9G0.net
>>470
もう奈良には住んでへんで知らんのや
493:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:44.00 7RRo+99u0.net
四万六千世帯 11万避難勧告
明日は、JR快速、新快速運行しない。
494:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:46.34 De7Ncpgl0.net
>>276
山って書いてるから少しは高いよ。
495:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:51.96 pTkObCs70.net
>>277
放流して下流は大丈夫なの?
496:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:53.83 UKPyFT7K0.net
河童たちは大丈夫なのかな?
497:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:00.37 IJ/kEs9l0.net
土砂は関係ないけど川がな
498:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:13.58 2C2qG4kH0.net
アホみたいに避難情報がスマホに来るんだが
たいした雨じゃないのに騒ぎすぎだろ
499:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:14.21 20LEmmrA0.net
雨雲の動きをみてきた。
明け方5時でもまだ雨ふるどぉ。
大変だぞぉこれは。
500:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:14.76 1mME2Ox10.net
昔近くの川が氾濫寸前で避難勧告出てたのに納期優先で逃げられなかった事がある
もっと川の近くにあった元請けは派遣もとっとと避難させてたというのに(実際浸水して大変だったらしい、結局元請けの復旧作業で納期が延びてしまった)
501:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:14.90 oZcJtF1o0.net
>>490
あれで京都は四神の護りを喪ったからね。
502:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:15.17 eHDq+jOK0.net
>>441
高野川との合流地点から川下が鴨川で、川上が賀茂川
503:憂国の記者
18/07/06 00:01:19.36 8ZZGsGeM0.net
>>493
逃げることもできない。
京都人はようやく素直に私達に言うようになる
「たすけてくんなまし」と
504:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:19.42 hN8g4kPk0.net
>>486
増水した川が面白いのわかるよ。
自分も生きてて良かったレベルだな。生死は紙一重だな。
505:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:21.66 CJl28UuZ0.net
雨3,4日続くんだろ
506:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:21.66 uwbGfwLV0.net
岩倉のワイ高みの見物
507:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:33.49 6T/b/rzy0.net
秀吉最強やな
何故奈良や京都に都がおかれたのか、歴史から学ぶべきことは多い。
508:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:39.46 h+o5mDB00.net
TVでチラッと映ってたけど渡月橋も明日には通行禁止になってる水位だった
嵯峨小学校区内でも千人単位で避難してるから前回よりもかなり危ない段階かな
危ない地域なら今のうちに避難所に逃げといた方が無難だね
509:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:39.75 xOekroPI0.net
>>434
この前の地震でたいした被害もなくますます自信を深めた感がある
510:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:45.75 RhOV/2e80.net
>>441
あの女性の陰部みたいな形の川の合流点あるやろ。
あそこで名前が変わるんや。
511:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:55.76 NOzy+DY60.net
>>488
渡月橋横の嵐山吉兆も浸水したはずやなぁ
512:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:56.38 FzqIu/S80.net
ランサーが
513:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:59.05 F+HS791D0.net
やべー
5年前は大丈夫だったのについに避難指示かきた
明日の仕事行けるんかな
514:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:00.65 SrJxGaX+0.net
うひょー
降り始めからこれかい
今回はいよいよ
覚悟しとかんとマズいかな
515:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:00.81 wXFXXhNJ0.net
毎年こうやって騒いで結局大したことないよね
避難すればいいだけだし、どうせ決壊もしないんだろうなぁ
雨の災害なんてたいしたことない、川にいかなかったらいいだけだ
516:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:02.39 WDsPrVmL0.net
京都人の
おしっこを
ろ過して飲んでる
大阪人
豊臣 秀吉
517:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:05.36 zZvxtIHu0.net
タイの洞窟の水を抜けなんて軽々しく言うからバチが当たるんだよ
自然なめんな
518:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:05.80 bowc3b9G0.net
>>493
しかし止まらない新幹線
勘弁してくれ。せっかくやし休みたい
519:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:09.38 KLUL8auH0.net
>>479
こっちは例年20日前まで梅雨明けはしない
祇園の宵か宵宮のどちらかでほぼ毎年確実に雨が降るからその後
520:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:20.72 /X9JgVoY0.net
>>411
ドリームランドつぶれたけどな
521:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:21.70 rWuabQ5u0.net
>>510
鴨川デルタ(卑猥)
522:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:22.87 jXywKiWU0.net
まったく21世紀の未来社会に到達しているというのに、未だに洪水で災害かよ。
日本、災害大杉だわ。あほか。
土砂崩れあったと思う間もなく地震あったと思ったら間髪入れずに洪水かい。
海沿いに住んでれば津波が怖いし、災害のデパートじゃないかよ。どんな品物でも揃ってやがる
523:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:42.29 8D/Rh7250.net
>>486
そうやって色々とサバイバルを繰り返した結果、運の悪いヤツが死んでいっただけさね。
でもまぁ危険な行為から色々学ぶ事も少なからずはあったな。
524:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:44.26 tRD8P43Z0.net
>>508
渡月橋なんてとっくに通行止めやろ
525:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:53.03 BG+G+zdY0.net
痛い目を見ても反省しないのが京土の性
526:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:00.82 2C2qG4kH0.net
京都や奈良って盆地だから
川が氾濫したら終わりだろと思うんだがたいしたことないんだな
527:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:05.51 eHDq+jOK0.net
賀茂川流域の人は貴船の神さんによう拝んどきや
528:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:08.20 wEYkFrB+O.net
>>445
ここ十年以上はこんな感じな印象…
529:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:08.88 kxO5JUcT0.net
中途半端に運行されるのが一番困る
もう明日は休みでいいだろうが・・!!!
メトロ止めろや
530:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:11.74 5ymmxlw80.net
>>411
せやな、今んとこ余裕やわ
531:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:12.80 kLJI1ITg0.net
>>489
大阪府堺市でも被害出たんですけどねえ
532:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:14.50 9/snjFPQ0.net
ワイ福井県民10年前ぐらいの洪水を思い出しガクブル
533:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:16.28 hMC/rdeX0.net
7.6西日本大水害として記録されるであろう・・
534:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:17.05 SC9mWotI0.net
これでB確定やわ、SMやってそうなんBや
535:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:28.75 H5h87sHi0.net
これから数時間かなりフル。
536:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:29.36 TVFJDIW+O.net
土砂災害警戒区域なんて住んでる奴は平時から理解してんだから、自治体の職員派遣して対応しろよ
全国ニュースで避難指示(緊急)とかいってなになに町とか広い区域をまとめて言うな
なになに町全域がすぐ避難しなきゃならんのかとあせるわ
537:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:37.50 CEKx3Zn50.net
グ、グムー
538:憂国の記者
18/07/06 00:03:54.72 8ZZGsGeM0.net
鴨長明「反省しねえなあ京都人はw」
539:名無しさん@1周年
18/07/06 00:03:59.78 2C2qG4kH0.net
川の氾濫でヤバいのは広大な盆地じゃなくて
山で囲われた狭い場所なんだよな
盆地だと堤防超えて水があふれても全体に広がって薄まるから
540:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:01.14 SBGpB7qI0.net
今のうちに2階にものあげとくか?
541:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:02.77 oP/PA2gv0.net
>>506
同志社高校の近くとか降り続いても大丈夫な土地なんですか?
542:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:04.13 xOekroPI0.net
>>521
あそこでよくロケしていたおみやさんが終わったのが寂しい
543:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:06.92 4yXkhFQp0.net
大した事あるめ 土石流みたいな氾濫にはなりっこないし、起きても普通の大水
一応防災情報をよく見て、避難指示が出たら避難所へ
544:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:07.12 rWuabQ5u0.net
もう沿線の会社全部午前休めばいいよ
【7月6日 始発から運転見合わせする区間】
◎北陸線:近江塩津駅~長浜駅
◎湖西線:山科駅~近江塩津駅
◎琵琶湖線:長浜駅~京都駅
◎JR神戸線:西明石駅~姫路駅
◎山陽線:姫路駅~上郡駅
◎和田岬線:兵庫駅~和田岬駅
◎赤穂線:相生駅~備前福河駅
◎学研都市線:木津駅~京橋駅
◎JR宝塚線:尼崎駅~新三田駅
◎嵯峨野線:京都駅~園部駅
◎奈良線:京都駅~木津駅
◎草津線:草津駅~柘植駅
◎関西本線:亀山駅~加茂駅
◎加古川線:加古川駅~谷川駅
◎姫新線:姫路駅~上月駅
◎播但線:姫路駅~和田山駅
545:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:10.98 ozSNOl9S0.net
大阪人どもよ
なぜ公家たちがこぞって大阪を避けたかしってるか?
546:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:13.01 nATPQigA0.net
こりゃ朝には古都が水没してるかもしれない
547:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:13.85 8D/Rh7250.net
>>510
亀の形をした石が、あっ(察し
548:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:18.78 Pzqg3r0r0.net
今、岡崎地区まで避難アラーム鳴った
平安神宮の近くなのに~
549:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:18.85 EYtoNInu0.net
去年は九州北部がエライことになって今年は近畿、来年は関東か東北か
日本は地震と水害には耐えるしかない
550:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:22.60 gtZKQIO/0.net
まあ千年以上前から氾濫して治水しての繰り返しだからなあ。
多少、人が死ぬぐらいでなんも大したことないよ。
551:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:25.05 DWDP0b3U0.net
>>4
川床やばいなこれ
木の柱とか持ってかれるだろう
でもさすがに路面まではこなさそうだな
552:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:28.71 1oQrL4ri0.net
明日ちゃんと出社しろよ
休むなよ!
553:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:34.02 EZBGXvlW0.net
こういう大雨ってどっちっていうと土砂の方が多い気がする
554:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:44.25 bowc3b9G0.net
>>520
数年住んだがほんとに子供にはつまらんとこやと思う
555:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:48.61 K0Kmrk190.net
嵐山の渡月橋が架かってるのは何川なの?
旅行で行って早朝に虹が架かって素敵だった。
556:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:49.09 rWuabQ5u0.net
>>542
次のシーンでありえない場所に瞬間移動していたりする
557:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:49.72 kcfmHUlC0.net
淀川の布目ダムは0時より放水開始
日吉ダムは2時から放水する可能性を予告中
558:名無しさん@1周年
18/07/06 00:04:53.76 njje7qTa0.net
ダム決壊させられないから放流せざるを得ないんやろ
オワタやんけ
食料やら何やらあもって高台の避難所行くわ
559:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:01.68 ioCFQc3x0.net
>>493
こういうこと東京でやったら焼き討ちに遭う
560:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:04.30 rqnIZrkL0.net
買い溜めオバちゃん現れるのかな
561:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:09.15 6T/b/rzy0.net
>>522
元来日本は災害が多くて当たり前やったんやで。
だからみんな助け合って生きてきたんや
562:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:11.35 Cq08zaul0.net
>>104
これ撮ってる人は大丈夫なん?
563:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:11.87 uMXo5hMo0.net
古賀敬章候補への選挙妨害依頼(安倍宅放火未遂事件)の物証が流出
1999年4月に行なわれた山口・下関市長選において、安倍総理の子飼い候補・江島潔氏(現・自民党衆院議員)を当選させるために、対立候補の古賀敬章氏に対して、
安倍事務所が怪文書をばらまくなどの選挙妨害を依頼したものの、約束の見返りが反故にされたことに腹を立てた実行犯側が、暴力団・工藤会と共謀し安倍総理の自宅に火炎瓶を投げ込んだ事件について、
刑期を終えて出所した実行犯・小山佐市氏(80)がジャーナリストの山岡俊介に当時の文書を暴露した。
・山岡氏は、小山氏から提供された安倍事務所の秘書・竹田力氏(元山口県警警視)と交わした文書などを公開。
安倍総理が当時から反社会勢力と関係を持ち、選挙妨害工作など不法行為に手を染めていた実態が浮かび上がっている。
URLリンク(yuruneto.com)
fd
564:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:14.85 RhOV/2e80.net
>>503
京都人はそんなことは言わない。
「あんたら、京都が無うなって、日本がやって行けると思てんのか?モタモタしてんと、早よぅ助けぇよし!」
565:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:15.97 BG+G+zdY0.net
鴨川と桂川でいつもどう慌てるかを眺めるのが楽しみ
566:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:16.81 RHSJpxdV0.net
>>522
気候が昔と変化してきてるんだから時代は関係ない
ちなみに治水の技術は世界で日本が一番進んでてこの有様なんだよ
567:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:25.61 Tfb2NLJ10.net
>>521
鴨川デルタて初めて聞いたわ
デルタて言うたら教習所
568:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:27.73 DgqdJx6R0.net
おまえらもうわかtってると思うけど
こんな天候がこれから毎年起こるよ
中国をはじめ、経済発展して地球温暖化になってしまった結果がごれだ
経済援助続けた日本の歴代総理にも非がある
経済発展は美徳の時代はもうとうに終わってる
これから、気候で生きにくい時代が来る
569:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:29.03 oy7rP28U0.net
ダメだ・・・
京都の著名人が思い浮かばない
藤原道長?
570:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:29.53 f1wjeAuG0.net
辺境の災害中継はほんと酒がすすむわwwwwwwwwww
571:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:30.36 OPkEKIVq0.net
>>516
京都人は近江人のry
572:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:31.41 wXFXXhNJ0.net
>>533
死者は大したことないんだろうなぁ…
大げさすぎ
573:憂国の記者
18/07/06 00:05:32.14 8ZZGsGeM0.net
>>558
ダムが決壊したら死者の数は三桁だよ
ここは最小数に抑えるしかない
574:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:33.93 H5h87sHi0.net
>>557
なんでこの時間なのか。
予め水位を下げるのは違法か。
575:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:39.44 oZcJtF1o0.net
>>540
不安なら貴重品はあげとけ。東海豪雨の経験だと堤防切れたとの情報から一階浸かるのに数時間だったから。
576:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:42.43 Qh+hL7yV0.net
桂川のカエルちゃん…
URLリンク(i.imgur.com)
577:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:43.53 TCnyMAAc0.net
>>417
あれが箱舟になるんやで、新世紀の始まりや
578:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:43.90 qHoJ18eT0.net
ヘーベルハウスの私は高みの見物
579:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:45.40 tRD8P43Z0.net
>>544
桂川の横走ってる阪急は通常通りですか・・・
お京阪も余裕かな?
580:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:50.30 0u/FCr/G0.net
>>469
URLリンク(www.river.go.jp)
581:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:56.14 4yXkhFQp0.net
>>588
ヨッ 高卒朝鮮ぱよくのおさん
582:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:07.10 7RRo+99u0.net
>>544
コレで出社見あわせ情報来ないもんなあ。
583:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:10.68 xOekroPI0.net
>>556
いきなり西陣とか鞍馬とか
584:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:10.94 9/snjFPQ0.net
>>539
堤防切れたら平地でも死ぬで
正確には平地の低いとこが死ぬ
585:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:17.91 VSJ3jSR10.net
>>104
___
←樹海| オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
586:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:19.82 Lw4jaWdd0.net
京都人が一同に避難所に集まったらどうなるんだろう?
587:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:31.02 fCdYpOUu0.net
>>569
西川ヘレン
588:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:31.41 /ukW6sQ50.net
よくこんなわかりにくい名前を考えつくな
589:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:43.98 SXYxrel20.net
>>520 ドリームランドって横浜かと
590:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:44.48 /X9JgVoY0.net
>>446
津波最弱だけどな
591:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:47.48 RhOV/2e80.net
>>541
モヒカン山が崩壊する。
592:名無しさん@1周年
18/07/06 00:06:54.89 f1wjeAuG0.net
581名無しさん@1周年2018/07/06(金) 00:05:56.14ID:4yXkhFQp0
>>588
ヨッ 高卒朝鮮ぱよくのおさん