【大雨】JR西日本、6日はほぼ全ての特急を運休at NEWSPLUS
【大雨】JR西日本、6日はほぼ全ての特急を運休 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/07/05 22:40:03.76 bYLYX2Fn0.net
なんで?

3:名無しさん@1周年
18/07/05 22:42:43.26 boZALyLg0.net
>>2
何か少しでも事故があると叩かれるからな

4:名無しさん@1周年
18/07/05 22:43:17.80 bGNxOPGI0.net
そんなにかよ

5:名無しさん@1周年
18/07/05 22:43:28.84 wrP9XD570.net
線路の安全確認だけで一日が終わるからだろうな

6:名無しさん@1周年
18/07/05 22:45:05.17 C1F3x+Lv0.net
そんなことより台風8号が大きくなってコースもやばそう

7:名無しさん@1周年
18/07/05 22:46:51.00 20MhVU3K0.net
大雨より、定員オーバーで走る方が
危険だけど、それは止めない鉄道各社で
あった。
自動車やエレベーターその他の慣性が働く乗り物は、必ず守られているのに(笑)

8:名無しさん@1周年
18/07/05 22:47:46.65 6Cfybza50.net
新幹線は平常運行

9:名無しさん@1周年
18/07/05 22:49:30.19 f00Aij3H0.net
快速・新快速も止まるんやで。

10:名無しさん@1周年
18/07/05 22:53:36.24 RhjvmVhL0.net
JR西、マジだった。他のニュースでは近畿33万人避難情報とかもあった
猪名川とか芦屋川とか濁流とかさ
近畿終了?さよなら故郷

11:名無しさん@1周年
18/07/05 22:53:37.30 /kEDT3xg0.net
阪神も武庫川が危険水位で止まった?
残るは阪急線か?

12:名無しさん@1周年
18/07/05 22:56:05.50 VLeYwv4b0.net
観光客どうするんだろうな

13:名無しさん@1周年
18/07/05 22:56:11.00 dB9tycS+0.net
早めにこう宣言すれば
無理に出社しようとする勢いを止められるな

14:名無しさん@1周年
18/07/05 22:56:22.16 7kKi0XKN0.net
>>1
それでもお客様がいる限り、私達は通常通りに営業いたします!
さあ社畜の皆さん。明日も通常通りに働きましょう!

15:名無しさん@1周年
18/07/05 22:56:24.71 RhjvmVhL0.net
NHKライブ配信の四条大橋のとこも。
鴨川の流れ、早すぎひん??水位も橋ぎりぎりやん。

16:名無しさん@1周年
18/07/05 22:57:19.69 6p0rkhny0.net
よし阪和線も明日は無理やな?よっしゃこりゃ明日は休みやで

17:名無しさん@1周年
18/07/05 22:58:17.90 RhjvmVhL0.net
無理の出社しないで、いっそ欠勤でええやんか
どうせ出世もないやろ?

18:名無しさん@1周年
18/07/05 22:59:34.76 P6olbvpj0.net
阪急も止めてええんやで

19:名無しさん@1周年
18/07/05 23:04:23.72 dB9tycS+0.net
近鉄もよろしく

20:名無しさん@1周年
18/07/05 23:07:50.51 6p0rkhny0.net
南海も止めよう。無理に走らせても仕方ない

21:名無しさん@1周年
18/07/05 23:10:55.96 7kKi0XKN0.net
>>18-20
やめてください。
私鉄が止まれば、社畜の皆さんが便数の減っているJRに集中してしまいます!
雨でずぶ濡れになった身体と傘でぎゅうぎゅう詰めになるのは地獄絵図になってしまいます!

22:名無しさん@1周年
18/07/05 23:14:13.73 6p0rkhny0.net
>>21
安心しろ明日はJR西は運休予定だから

23:名無しさん@1周年
18/07/05 23:17:12.76 RhjvmVhL0.net
大和川は無事?

24:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:28.78 N1QyRlTC0.net
>>1
明日って仕事休みにしない?

25:名無しさん@1周年
18/07/05 23:32:57.39 cw/P6uHJ0.net
俺、ノアの方舟つくったぞ
誰か乗るか?

26:名無しさん@1周年
18/07/05 23:33:54.64 bqd0d3Y30.net
雑魚過ぎんだろ
人身事故しても30分以内には平常運転に戻る京阪を見習え

27:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:20.40 Y+MaypSB0.net
地震後の大雨だし
高速で走る場合
橋脚の安全点検とかいろいろ保安上に関わる
確認が多分あると思う

28:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:31.22 FMcMiRVz0.net
全部止めてしまえ

29:名無しさん@1周年
18/07/05 23:34:36.15 C/GPg3bt0.net
>>25
ポアの間違いだろ?

30:名無しさん@1周年
18/07/05 23:37:38.45 Y+MaypSB0.net
大震災などでは
ダイヤ間引き運転ってのも
アリと思う
利用するものも、インフラ従事師許可証所持者以外乗れないようにし
どうしてもという者以外は利用禁止にする感じが望ましい

31:名無しさん@1周年
18/07/05 23:38:06.02 Y+MaypSB0.net
無論大雨で被害が広がる場合も
間引き運転号令があれば望ましい

32:オナ命
18/07/05 23:39:04.91 r7DAc4YC0.net
オナを叱りつけた故事のある、ノアの船には暖簾。

33:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:07.45 Y+MaypSB0.net
間引き運転してる間
ダイヤの間の時間が増えるので
次の列車が来るまでの時間が増え
安全確認保守に時間が取れる。

34:名無しさん@1周年
18/07/05 23:40:11.74 r7DAc4YC0.net
浮輪、水着着用者は乗せてやれよ

35:名無しさん@1周年
18/07/05 23:41:54.58 uxSQLpsX0.net
NHK
大阪 JR西日本6日幅広く運転見合わせ
2018年7月5日 23時07分大雨 交通影響
JR西日本は、大雨の影響で6日近畿北部や中部を中心に幅広い範囲で始発から運転を見合わせることにしています。
大阪や新大阪と兵庫県北部、京都府北部、山陰とを結ぶ特急列車の「こうのとり」や「きのさき」、「はまかぜ」などは、終日運転を見合わせます。
また、東海道線の京都と西明石の間では、6日は、新快速と快速電車はすべて運休し、普通電車だけの運転となります。
JR西日本によりますと、天候が回復してから線路の点検を行うため、運転再開の見通しはたっていないということです。

36:名無しさん@1周年
18/07/05 23:42:08.05 Zsj02ORm0.net
>>7
慣性が働かない乗り物ってなんだ?

37:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:14.14 Y+MaypSB0.net
ただ
安全点検保守作業員は
間引き運転ダイヤに対応できる
退避訓練を日頃からやっておくと望ましい。

いつも来る列車が来ない感覚で
列車が来るタイミングを把握しないといけないため
通過時間を把握しながら作業できるように
意識する訓練は有事の際に生きてくるだろう。

38:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:20.70 tuMOLd5l0.net
>>35
新快速なしか
はよねよ

39:名無しさん@1周年
18/07/05 23:43:25.31 znU6Xdf40.net
大阪日帰り出張だったけど大阪駅の行先表示板で北陸や湖西線あたりは運休って書いてあったな

40:名無しさん@1周年
18/07/05 23:47:38.91 gLcYYAw20.net
>>24
俺はもうほとんど休むつもり。
明朝動いてなかったら、動き出すのは早くて昼過ぎだろ、私鉄の大迂回路とっても疲れるだけだし、有休扱いだ

41:名無しさん@1周年
18/07/05 23:49:21.59 Y+MaypSB0.net
多分地震の後の雨で
バラスト関連の強度の再確認が必要なのかもしれん
歪みもチェックしないと130km/h超えの
特急は走れんだろう
共振発生しだしたら
やべえしな

42:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:43.50 Y+MaypSB0.net
新幹線は線路に対して
センサーか何かあるので
この辺は強いかもしれんね
ただ橋脚の点検はした方がいいな
そこにも金かかってるからセンサーがあるかもしれんが¥

43:名無しさん@1周年
18/07/05 23:52:48.28 MM1fjXyf0.net
羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹く だな

44:名無しさん@1周年
18/07/05 23:53:51.70 bwDA9rS9O.net
駅に行ってみないとわからない。

これが混雑、帰宅難民の原因。
「一本も走らせない」と発表すれば、混雑は起きない。

45:名無しさん@1周年
18/07/05 23:55:24.51 Y+MaypSB0.net
姫路 京都間
新幹線の夜間保守点検は増えそうな気がする。
ドクターイエローを走りまくらせて
異常があるか確認しよう。

46:名無しさん@1周年
18/07/05 23:56:43.01 3VVq9C440.net
関西人大変だなあw
がんばれよw

47:名無しさん@1周年
18/07/05 23:58:17.74 Y+MaypSB0.net
実質の間引き運転
それでも運転してるので
訓練が生きてると思われ。

48:名無しさん@1周年
18/07/06 00:00:34.72 P6Zwn7Mu0.net
同じJR西日本でも北陸新幹線は大雪で交通マヒ状態の日も定刻運転だった

49:名無しさん@1周年
18/07/06 00:01:29.05 02bNv5+J0.net
運転士はちゃんと日勤教育しろよ。
勝手に電車止めやがって。

50:名無しさん@1周年
18/07/06 00:02:00.03 KJPw6KBs0.net
さっき名古屋駅の住よしできしめん食ったけどかき揚げが売り切れてた
これも大雨の責任か?死ねよ
KFCでデリバリー注文しようとしたら雨風でストップだと
は?こんな時に宅配しなきゃ意味ねぇだろ。
晴れてたら自分で買いに行くわボケ

51:名無しさん@1周年
18/07/06 00:05:37.69 KaXg97T+0.net
在来線のほうが既存の路線に
高速化技術的を調整して達成してる部分が多いので
新幹線より繊細な保守と
重点的な整備が必要になるとは思う。

52:名無しさん@1周年
18/07/06 00:07:11.73 9fz5w55f0.net
北急も止めていんやで

53:名無しさん@1周年
18/07/06 00:08:03.47 KJPw6KBs0.net
江坂までは頼む

54:名無しさん@1周年
18/07/06 00:08:44.61 KaXg97T+0.net
レールの滑りの状態とかもいつも通りの
定数になるか確認。
整備後の保守油で
かえって摩擦係数が減らないように

55:名無しさん@1周年
18/07/06 00:09:55.25 MJ8VH85u0.net
もう連休にしようよ

56:名無しさん@1周年
18/07/06 00:14:04.02 QvJzK5M70.net
まじでJR雑魚すぎる
月に何度も遅延、雨でも運休
他の私鉄は全くそんなことなし。
当日代替輸送すると他の私鉄に莫大な金払わないといけないから前日に運休きめやがって
マジクソ

57:名無しさん@1周年
18/07/06 00:15:34.04 99vL2r6z0.net
こんなドカ雨の中、会社に行きたくないわ
新快速以下の在来線も運休にしてください

58:名無しさん@1周年
18/07/06 00:19:50.94 9G5SvCkw0.net
>>36
>>7の意味を理解してなくて草

59:名無しさん@1周年
18/07/06 00:23:18.38 YHxkU9o90.net
>>1
やる気あんのか?バカ

60:名無しさん@1周年
18/07/06 00:24:47.04 1tgpxW960.net
そんなに雨降ってんの西日本

61:名無しさん@1周年
18/07/06 01:00:32.86 ZdsdJBJv0.net
JR西殆どぬ在来線始発からアウトやんけ。

62:名無しさん@1周年
18/07/06 01:03:56.44 xOekroPI0.net
働き方改革に対するJRの答えやね

63:名無しさん@1周年
18/07/06 01:22:57.20 SHZ75LL00.net
またかよ
サンダーバードが使い物にならんやんけ
そして平常運転の北陸新幹線

64:名無しさん@1周年
18/07/06 03:10:34.64 tsjDxA+F0.net
>>58
皮肉くらいわかるがそんなことより慣性のほうが気になったんだけど

65:名無しさん@1周年
18/07/06 03:37:25.81 PIA+0xhS0.net
しらさぎもあかんの?
福井から名古屋に帰らなきゃ行けないんだけと…

66:名無しさん@1周年
18/07/06 03:44:17.67 62UWvwuv0.net
>>62
尼崎脱線とかも北摂?地震のときにも拘束時間が長いとかいわれたり、台風のときもいろいろあったかなぁ。
国鉄のときなんかは、こんな強風や波かぶっても走らせるんだと思ったことが小坊ながらも思ったもんだ

67:名無しさん@1周年
18/07/06 04:40:13.47 ylgsIKkz0.net
西日本に特急なんか走ってたっけ? 新幹線と新快速でしょほぼ全域が


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch