【タイ洞窟】少年ら潜水訓練開始「100%確信まで準備」救出方法は、浸水した洞窟を伝って外に連れ出すやり方に絞られつつある[07/04]at NEWSPLUS
【タイ洞窟】少年ら潜水訓練開始「100%確信まで準備」救出方法は、浸水した洞窟を伝って外に連れ出すやり方に絞られつつある[07/04] - 暇つぶし2ch981:A欄既卒
18/07/04 23:18:38.80 4Kw5jV9h0.net
>>964
天井を削るのが一番簡単だってば。
既に浸水してるんだから、天井をちょっと削って船の道を作る方が早い。

982:名無しさん@1周年
18/07/04 23:18:40.04 jVTlbvya0.net
>>926
ザ ケイブ も超怖い。
閉所恐怖症にはたまらん!

983:名無しさん@1周年
18/07/04 23:19:10.41 W88P4pk10.net
>>948
世間のボンベの話
潜水用は日本ではタンク、英語ではtankまたはbottle

984:名無しさん@1周年
18/07/04 23:19:11.76 gwBx/JW70.net
>>964
井戸って水を汲めは汲むほど湧きが良くなるってしってる?
水道(みずみち)ができると言うんだ

985:名無しさん@1周年
18/07/04 23:19:35.49 CDTd+3Uh0.net
上から穴掘ろうぜ

986:名無しさん@1周年
18/07/04 23:19:43.17 mnd4JJQm0.net
クリストファーハイドの大洞窟
これおもしろかった
ケーブダイビングのシーンもあるし

987:名無しさん@1周年
18/07/04 23:19:56.27 W3/aC9rB0.net
排水量強化しかないでしょ。
なにもたもたしてんの

988:名無しさん@1周年
18/07/04 23:20:01.99 gMBMgeF40.net
洞窟の奥を 4か月快適に過ごす場所にする。
出来るかも。

NASAがんばるといいかも。

989:名無しさん@1周年
18/07/04 23:20:12.69 yRNfT0bk0.net
>>968
どんな重機を使うの?

990:名無しさん@1周年
18/07/04 23:20:24.98 7uGIPCAe0.net
長丁場になりそうだから建材搬入して、電気、水道引いて快適な住環境作ったらいいよ

991:名無しさん@1周年
18/07/04 23:20:47.38 W3/aC9rB0.net
>>958
さすがにこうはなりたくない

992:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:14.22 UNmuu5YL0.net
>>949
水没区間は2kmもあるって事だけど
その準備に何ヵ月かかるのか
雨季開けるんじゃね

993:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:21.13 9H/MIt5x0.net
>>118
韓国人のダイバーが2人亡くなった。
それ位、転覆船の捜索は危険を伴う。

994:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:26.18 DlXlr+yz0.net
排水って思ったけど、とんでもねーパワーのポンプがいるわ。

995:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:26.65 h8c0/2hs0.net
>>983
職場では「ビン」と呼んでる。

996:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:33.63 Mu4MbqKI0.net
まあ排水しながら気長に待つことだね
雨がやんで水位が下がったところでゆっくり帰ってくればいい
暇だろうし電力を必要としない遊び道具でも送ってあげればいいよ

997:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:35.84 JwOtUwgf0.net
>>903
日本からそれ送ろう
航空便で

998:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:37.42 vGl9zXnj0.net
チリの炭鉱事故を彷彿させる

999:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:41.78 mM8kYIVt0.net
分岐のとこまで全員連れてくればいいんだ。

1000:名無しさん@1周年
18/07/04 23:21:42.88 gwBx/JW70.net
電話機落とすぐらい難しい

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 20分 36秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch