18/06/18 18:05:53.70 XG85ammS0.net
点検じゃなく設計の問題では
3:名無しさん@1周年
18/06/18 18:06:18.16 0D/8FxrI0.net
そもそも法に沿った建築物だったのかね
4:名無しさん@1周年
18/06/18 18:06:30.85 wdP3g4CJ0.net
ブロック塀に法令あることに
途上国ならびっくりだろ
5:名無しさん@1周年
18/06/18 18:06:59.23 XnFosLUD0.net
>>1
ケンチャナヨだろw
6:名無しさん@1周年
18/06/18 18:07:01.95 VqLv3qcC0.net
高さとか鉄筋の入りとかやばそうなのに?
高槻市の基準が緩かったのかな
7:名無しさん@1周年
18/06/18 18:07:04.03 bg9kE6N70.net
んじゃ法が間違ってたってことね
ちゃんと直しとけよ
8:名無しさん@1周年
18/06/18 18:07:05.10 Tok/CdW30.net
途上国並みの強度
9:名無しさん@1周年
18/06/18 18:07:12.54 gnE+cHlb0.net
じゃあ糞自民のせいじゃんww
10:名無しさん@1周年
18/06/18 18:07:33.81 b2uk1yp00.net
地震が起きてからわかる
11:名無しさん@1周年
18/06/18 18:07:53.62 a2j9rVrm0.net
親は残りの一生を「あと1分でいいから家から出すのを遅らせていれば」みたいな後悔を背負って生きてくんだよな
12:名無しさん@1周年
18/06/18 18:08:00.86 TUu0xvy+0.net
あれは点検どこか、その前に‥基礎がなってないし‥アホですか?
13:名無しさん@1周年
18/06/18 18:08:31.97 TjITraNj0.net
ザルやん
14:名無しさん@1周年
18/06/18 18:08:40.40 tEBe4u8U0.net
目視で外見的異常がないかしか確認してないだろ。
施工前の設計段階で工事止めれない馬鹿しか役所の担当者居なかった。
そして定期点検者の誰もそもそもの形がオカシイと認識出来ないクズ揃いだったと。
15:名無しさん@1周年
18/06/18 18:09:03.75 POqlgPX00.net
高槻市には、今回の倒れたコンクリブロック塀と同じような小学校が多数ある模様・・・
URLリンク(i.imgur.com)
> 高槻市立 赤大路小学校
URLリンク(i.imgur.com)
> 高槻市立 富田小学校
URLリンク(i.imgur.com)
> 高槻市立 冠小学校
URLリンク(i.imgur.com)
> 高槻市立 津之江小学校
URLリンク(i.imgur.com)
> 高槻市立 若松小学校
URLリンク(i.imgur.com)
> 高槻市立 柱本小学校
URLリンク(i.imgur.com)
高槻市が選挙区の立憲民主党・辻元清美議員は、生コン業界から献金を貰っていたり
国会で18連休サボったり、【モリカケ問題(← 安倍は無罪と判明)】の追及ばっかりしてたど、
他にやる事あったんじゃないのか????
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
16:名無しさん@1周年
18/06/18 18:09:38.64 iRB5L3C/0.net
嘘クセェww
17:名無しさん@1周年
18/06/18 18:10:39.72 5o4WziL50.net
運が悪かった
18:名無しさん@1周年
18/06/18 18:10:40.18 GzbIwtJ90.net
法的な点検=ザル
19:名無しさん@1周年
18/06/18 18:10:57.55 ufaShbAM0.net
ハリボテ
20:名無しさん@1周年
18/06/18 18:11:08.45 SZZoJxop0.net
>>1
どんな点検だよ
21:名無しさん@1周年
18/06/18 18:11:18.73 VjtQNo0l0.net
日本も途上国みたいになってきてるな
こんなんがどこにでもある
22:名無しさん@1周年
18/06/18 18:11:24.23 h/bodsg00.net
点検たって、どうせ目視でひびが入ってないか見てただけだろ
23:名無しさん@1周年
18/06/18 18:11:29.72 Q1a4L4oK0.net
なんで無駄に高いブロック塀じゃないとだめなんすかね。
24:名無しさん@1周年
18/06/18 18:11:39.68 PwwH3CQ80.net
つまり点検業者の責任だな
25:名無しさん@1周年
18/06/18 18:12:07.29 FXKlFgLg0.net
>>15
辻元と関係ないだろ
通報しとくよ
26:名無しさん@1周年
18/06/18 18:12:07.89 5z+1mH3U0.net
1.9メートルの基礎部分に積み増した1.7メートルが折れて倒れたってテレビでやってたな
あんな高いブロック塀そりゃ地震来たら折れるわ………
27:名無しさん@1周年
18/06/18 18:12:09.12 gr15SAvA0.net
法令とは異なる法的な点検って
どーゆーコト?
28:名無しさん@1周年
18/06/18 18:12:23.34 bRgaWpJk0.net
棒でトントン…よし倒れなかったから合格!
29:名無しさん@1周年
18/06/18 18:12:38.04 kGFsAuoi0.net
>>23
ロリコンがのぞくから
30:名無しさん@1周年
18/06/18 18:12:49.79 yUnK5z/T0.net
国が違うのかな
31:名無しさん@1周年
18/06/18 18:12:50.87 5Jsefm1+0.net
>>15
こんなんダメに決まってるだろ
高槻の人間って設計者や施工者や行政やバカしか居ないのか?
32:名無しさん@1周年
18/06/18 18:12:52.77 IKtRyo3L0.net
>>15
こええ…
なんでプールの目かくしなんて合板でいいじゃん
ブロックなんて重いものを積み上げるのか
33:名無しさん@1周年
18/06/18 18:13:03.62 hxy51U4w0.net
>>1
アホか
今の建築基準法は地面から2メートルまで
高さ方向の鉄筋は接合禁止
控壁は3.4メートルおきに設置
どこを点検してるんだよふざける
34:名無しさん@1周年
18/06/18 18:13:24.15 P5Guw4670.net
>>1
在日チョンコ&中国人の火事場泥棒に注意!!
35:名無しさん@1周年
18/06/18 18:13:27.41 4E3/WYBP0.net
プールを覗いてニヤニヤしたり撮影したりするロリコンが居なければこんなブロック塀を作る必要もなかった
36:名無しさん@1周年
18/06/18 18:13:41.21 M0+tSQrs0.net
もともとは金属製のフェンスだったのをブロック塀に改修したらしい
施工がおかしいのだろうな
37:名無しさん@1周年
18/06/18 18:13:45.91 sQGiGtc4O.net
阪神の震災を経験しても、あんな積み方しかしないんだね
38:名無しさん@1周年
18/06/18 18:13:57.96 nWEE86hv0.net
法令通りに鉄筋は入ってなかったんだろ 白状しろ
39:名無しさん@1周年
18/06/18 18:14:05.17 3tmdT2Hx0.net
イジメなんて無かった
40:名無しさん@1周年
18/06/18 18:14:08.31 KIPeOQLP0.net
熊本地震で初の裁判があったらしいね
結果は知らない
41:名無しさん@1周年
18/06/18 18:14:20.89 F1K3d++q0.net
目視のみ
42:名無しさん@1周年
18/06/18 18:14:22.80 utX895re0.net
違法建築を法的に点検してOKしてきたったわけやね
43:名無しさん@1周年
18/06/18 18:14:53.83 pvcgZbcY0.net
どうせ知り合いに依頼やろ
高槻の人間なんぞその程度
44:名無しさん@1周年
18/06/18 18:14:57.42 kGFsAuoi0.net
>>38
基礎部分には入ってたけど上積みした部分は絶対入ってないだろうな
45:名無しさん@1周年
18/06/18 18:15:18.15 gOVsWYPp0.net
謝れば済む問題じゃねえぞ!
人が死んでんねんで!
46:名無しさん@1周年
18/06/18 18:15:27.44 w96/WIUL0.net
法令点検でもわからないんだからブロック塀は禁止すべきだな
47:名無しさん@1周年
18/06/18 18:15:35.19 tEBe4u8U0.net
>>29
ブロックならロリコンが登れる強度程度までならあるから、何にしても部材の選定ミスやろ。
48:名無しさん@1周年
18/06/18 18:15:40.89 TxAlza2t0.net
控壁が付いてないだろ
建築基準法施行令62条の8の5に違反してるんじゃねーか?
49:名無しさん@1周年
18/06/18 18:15:54.45 INuWr3mL0.net
くだらない、誰も覗きもしない小学生のプール隠すためにアホみたいな高い塀作って
それで女の子殺してんだから本末転倒甚だしい
50:名無しさん@1周年
18/06/18 18:16:08.52 2Bn4Olky0.net
ブロック塀に点検義務なんてあるのか?近所に高さ5mはある壁あるが点検なんてないぞ
51:名無しさん@1周年
18/06/18 18:16:16.15 drUyxArs0.net
危険を感じるから点検してたんだろ?
危険そのものを無くせよ。
52:名無しさん@1周年
18/06/18 18:16:25.39 lh0RFNIx0.net
自転車点検くらいのいい加減さなんだろう。
53:名無しさん@1周年
18/06/18 18:16:30.30 nWEE86hv0.net
>>33
54:名無しさん@1周年
18/06/18 18:16:46.64 ODK89RWD0.net
油断だな
よその地域じゃ通用しないらしいぞ
55:名無しさん@1周年
18/06/18 18:16:58.32 xpSbyW0G0.net
「ブロック塀・・、まだ倒れてない、安全」
ハンコポン!
56:名無しさん@1周年
18/06/18 18:17:19.05 M0+tSQrs0.net
はいはい点検を委託した業者の所為
責任取らねえぞ
57:名無しさん@1周年
18/06/18 18:17:19.38 MZIuxQTf0.net
東京で、あんな高いブロック塀は見ない気がするよ
低かったら崩れても死者は出ないと思う
58:名無しさん@1周年
18/06/18 18:17:21.57 EX8US8bm0.net
その点検、いったい何がOKだったんだろう
59:名無しさん@1周年
18/06/18 18:17:27.02 hxy51U4w0.net
>>44
まだその方が良かったよ、壁が崩れるから
壁の上に壁を載っけたのと同じだから
明らかな違法建築
60:名無しさん@1周年
18/06/18 18:17:29.45 wWRYfcis0.net
責任逃れキタ# 早いなw
61:名無しさん@1周年
18/06/18 18:17:47.18 iImasLUN0.net
>>15
与党も野党も頼むから仕事してくれ
ほんと居た堪れない
62:名無しさん@1周年
18/06/18 18:17:55.18 ZGba4Mc60.net
メクラ検査だろ
検査したつもりでなにも検査してない形骸化した検査
まとめて処分だ
63:名無しさん@1周年
18/06/18 18:18:17.01 gOVsWYPp0.net
素人が見てもこんなの合法じゃないってわかるわ
64:名無しさん@1周年
18/06/18 18:18:18.97 XuGqiJ8oO.net
目隠し兼ねてるなら重すぎない材質の板を壁に使えば済むじゃん
道路沿いだからコンクリ使いたかったのかな?
65:名無しさん@1周年
18/06/18 18:18:31.21 lhEdASdM0.net
>>56
結論はそれだ。
でなければ法が間違っている。
66:名無しさん@1周年
18/06/18 18:18:42.08 M0+tSQrs0.net
まあアレだ
平屋を二階に増築したから通し柱がないみたいなものだな
ジョイント部分がいい加減だからそこから折れたな
67:名無しさん@1周年
18/06/18 18:18:46.24 +Y9rACwN0.net
>>49
それはあるな
ごく一部の変態なんか気にして児童の命は気にしてなかったってことだもんな
68:名無しさん@1周年
18/06/18 18:18:47.20 Wr1enIl40.net
こんな絵を描かれたら、取り壊せとは言えないだろう、教師が悪い
69:名無しさん@1周年
18/06/18 18:18:49.16 11IPA3Hr0.net
>>29
覗き+進入防止なら
ポリカの波板やら折板鋼板やらで良いのにな
何故無駄に重いもので造るのか
70:名無しさん@1周年
18/06/18 18:19:09.54 p0QSaKnd0.net
どうせ外観チェックだけだろ?
71:名無しさん@1周年
18/06/18 18:19:15.15 7/F5bQ3D0.net
ミズホなんとか言えや
72:名無しさん@1周年
18/06/18 18:19:30.78 Wr1enIl40.net
砦を作って少女が死ぬ、何と言う皮肉なんだ
73:名無しさん@1周年
18/06/18 18:19:34.81 5nbJoy5X0.net
>>1
市長と代議士は割腹して謝罪を。
74:名無しさん@1周年
18/06/18 18:19:43.90 tEBe4u8U0.net
>>55
「えーと『ブロック塀…、地震で倒れた、危険』と記載…係長、報告書に判子下さい」
ハンコポン!
75:名無しさん@1周年
18/06/18 18:19:48.12 uApD80DD0.net
宅間守による池田小襲撃事件は平成13年6月だからこのブロック塀はそれより前に作られた物か。防衛意識のない時代の単なる目隠し的発想で作られた代物。
宅間以降はやたら金かけて頑丈に作られてるよな。
76:名無しさん@1周年
18/06/18 18:19:48.27 x1S+7tXQ0.net
【兵庫】神戸・中3自殺 「事務処理が煩雑になる」市教委がメモ隠蔽を指示
77:名無しさん@1周年
18/06/18 18:20:05.41 su4KQhpz0.net
このブロック塀って児童が描いたと思われる壁画で埋め尽くされていたんだよな
もしかするとこの子は自分が描いた壁画に押し潰されたのかもしれない…って想像すると辛いな
78:名無しさん@1周年
18/06/18 18:20:06.64 Zd6PbPIh0.net
いつ塀が建てられたものかも分かっていないのに点検とかw
79:名無しさん@1周年
18/06/18 18:20:19.72 wWRYfcis0.net
今の建築規準に適合してないものが、なんで法的な点検をパスするんだ?
そんなもん写真見りゃド素人でもわかるぞ
80:名無しさん@1周年
18/06/18 18:20:34.00 rYYM8P1g0.net
>>70
控え壁がないのは目視で分かるんだが。
どうなってるんだろうな。
81:名無しさん@1周年
18/06/18 18:20:37.60 n2JOipl60.net
点検したなら点検した奴が人殺しの一味って事だろ
控壁すら入ってないものがなんでOKになるんだよ
82:名無しさん@1周年
18/06/18 18:20:41.47 hlMb05zK0.net
俺らはルール通りやってたから悪くない
お前らの税金で賠償しろってよ(´・ω・`)
83:名無しさん@1周年
18/06/18 18:21:10.03 TYLbO9Il0.net
点検てまさか目視確認だけじゃないよね
84:名無しさん@1周年
18/06/18 18:21:20.25 TYzJ3jbZ0.net
法的な点検って法的にオッケーな塀なのか?
85:名無しさん@1周年
18/06/18 18:21:21.89 rzT07sVJ0.net
既存のブロック塀であれば控壁は不要という扱いなんだろうか。
86:名無しさん@1周年
18/06/18 18:21:24.86 n2JOipl60.net
点検した奴の刑事責任を問うべき
87:名無しさん@1周年
18/06/18 18:21:27.92 LhO66ptH0.net
3年ごとの点検なら誰が担当で責任者か簡単に分かるよな
88:名無しさん@1周年
18/06/18 18:21:29.39 M0+tSQrs0.net
点検には鉄筋が入っているかとかとかの項目はねえだろうな
89:名無しさん@1周年
18/06/18 18:21:43.04 dxHwYOFe0.net
基礎がガレージキット以下のもの点検してもな
90:名無しさん@1周年
18/06/18 18:21:44.96 P1pydsHf0.net
点検つっても、せいぜい外見を目視するくらいしかしてないんやろ?
91:名無しさん@1周年
18/06/18 18:22:36.32 UVa+8Gh/0.net
敷地の所有者から、行政に責任が移ったか
92:名無しさん@1周年
18/06/18 18:22:37.13 nWEE86hv0.net
違法建築物を点検して「異常なかった」。コラッ!ふざけてるのか。
93:名無しさん@1周年
18/06/18 18:22:44.21 M0+tSQrs0.net
目視でヒビがないとか見回ったのだろうけど
手抜き工事は見つからねえよな
崩れたりしないと
94:名無しさん@1周年
18/06/18 18:22:46.06 +aN+XIUp0.net
>>32
生コン業者の利権とかあるんだろうな
95:名無しさん@1周年
18/06/18 18:22:47.41 0qVC6ysZ0.net
辻元工法だろ。。
96:名無しさん@1周年
18/06/18 18:23:14.21 1DJVWsd+0.net
点検ったって根元があんな風に短い鉄筋をドッキングさせただけではどうしようもないわな
裏から塀を支えてるわけでもないしどう考えてもあの継ぎ目から折れるに決まってるだろ
素人工事かよ
施工業者による殺人だぞこれは
97:名無しさん@1周年
18/06/18 18:23:53.01 DSMeVzWp0.net
点検した人と会社のサインとか結果の書類があるはず
そこが 謝罪するべき
98:名無しさん@1周年
18/06/18 18:23:59.06 mqi+XN640.net
それにしても運の悪い女児だ
99:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:03.85 MZ1jWw230.net
目視しかしてなさそうだしそもそも壁自体おかしいと気づいてないというね
この言い訳しない方がよかったんじゃ
100:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:04.92 iTqW2Hu20.net
>3年に1度の法的な点検していた
こんなのテケトーに決まってるじゃん
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
101:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:06.85 gOVsWYPp0.net
中国のことを笑ってる場合じゃねえぞ
102:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:08.67 OvHgMVdg0.net
>>22
会見の自信の無さから言って車に乗ったまま外から写真撮って終わりレベルじゃね
103:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:17.60 qg+yKnrk0.net
点検じゃなくて倒壊の防止が必要なんだが?
点検って防災視点の点検じゃないんだろ
104:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:23.32 1F5ekpCI0.net
点検以前に設計の問題だろうが!
105:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:26.71 hPD+zRM40.net
かたちだけの点検
しね
106:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:27.30 6jlY3OeQ0.net
既存不適格のだけじゃないの?
107:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:27.86 n2JOipl60.net
>>93
見た目で構造上の欠陥があるわけだが
108:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:33.41 0qVC6ysZ0.net
地震無くても裏のプール側からケリ入れただけで倒れそうw
109:名無しさん@1周年
18/06/18 18:24:53.40 Mn3W4ZTx0.net
>>1
点検の以前に建築基準に合致してたのか
この取っ手付けたような上半分は
110:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:06.51 uApD80DD0.net
金かけて専門業者による「非破壊検査」をしてるわけじゃないでしょ。下手すりゃ請け負い業者の孫請けの雇ったアルバイトに外見による目視検査だね。
111:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:09.65 bXfE5P+A0.net
ああ包丁持って暴れた馬鹿がいたな
112:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:13.16 DrgM1rJB0.net
もうブロックは禁止しろ!
113:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:16.76 i2xiYD320.net
隠すだけだったらベニヤ板でもよかったじゃん
114:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:23.28 qwnfRkBx0.net
元々あったブロック塀に鉄筋入れずに足したんだろ
今回倒れたのって足した部分で元々あったブロック塀は昭和49年なのに倒れず残ってる
3年に1度の法的な点検したって鉄筋あるかなんてわからないだろ
足した業者が地震で倒れるかもって想定しなかったのか
115:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:29.70 4FrJqTdh0.net
点検されてないじゃん
116:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:30.78 M0+tSQrs0.net
フェンスだったのをあんなに重い塀に変えるとか無理があるわけだよ
やるなら大掛かりな工事になる
チョロッと金具で固定しただけに見えるな
マジで怖いよ
117:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:33.71 Lu6jfju+0.net
>>15
プールの盗撮対策として後からブロックを積んだ感じだね
118:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:33.98 gQihxNW30.net
実際に人を殺してるから市長の責任は重大やな
119:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:36.15 TYzJ3jbZ0.net
つまり全て高槻市のせいってことでいいんだな
120:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:51.50 +T1aV98sO.net
メクラ検査が互いの暗黙の了解になってたとしても、問題が起きたらそいつのせい、みたいな?
121:名無しさん@1周年
18/06/18 18:25:56.95 FdZESmyu0.net
え?アレで適法なの?
どんな点検だよ
122:名無しさん@1周年
18/06/18 18:26:00.29 1+FWE/ed0.net
あれと一緒だね。中央道のトンネルの上のコンクリが崩落した事故があったでしょ。
構造的欠陥。あの構造はあの事故の後、同じ設計のところは取り壊しになってるところがあるのに
ということは、何故あの構造にしたのかってのが全くメディアで追求されなかった。
まあ、コンクリ利権で大量にコンクリ使うためだろうね。今回のブロックはただの手抜き&素人考えだろう
俺の近所の学校は、網のフェンスに緑色の網みたいなのを取り付けてるけどね。
少し透けて見えるけど、ある程度目隠しになってる。普通はそんなもんでは??
123:名無しさん@1周年
18/06/18 18:26:12.22 gOVsWYPp0.net
どういうつもりでこんな危ないブロック積み上げたのか、
頭が正常な人がやったとは思えない。
124:名無しさん@1周年
18/06/18 18:26:17.99 hxy51U4w0.net
建築士が定期的に点検しないと点検にならんよ
大阪府はそんな金もないのかね
125:名無しさん@1周年
18/06/18 18:26:25.25 eW54C6qC0.net
法的な点検の前に継ぎ足し工事がずさんだったんだろ
126:名無しさん@1周年
18/06/18 18:26:31.17 0DIhn+Qq0.net
>>11
また子作りが出来るって今夜から励むんじゃない?
127:名無しさん@1周年
18/06/18 18:26:46.84 meiVOG2z0.net
点検の基準が甘かったか手抜き点検やってたかどっちかだろ。
でもどっちにしても高いブロック塀とか明らかに耐震性に問題があるからな。
行政の落ち度には違いなかろう。
128:名無しさん@1周年
18/06/18 18:26:52.70 DK15gtg/0.net
つまり、これからはブロック塀は禁止って事だな
129:名無しさん@1周年
18/06/18 18:27:04.34 TYzJ3jbZ0.net
>>124
なんで府?
高槻市の案件だろ
130:名無しさん@1周年
18/06/18 18:27:22.47 LqBJQiYe0.net
法定点検やってようとその構造物が通常有すべき安全性を欠いていれば国賠法2条の「瑕疵」に当たるわけで、鉄筋がろくに通っていないなら多分言い逃れはできないはず
まあつまり法定点検やってましたって言っても何の言い訳にもなっていないのでは?
131:名無しさん@1周年
18/06/18 18:27:29.62 1IlqkBjN0.net
>>68
取り壊せと言えるだろ。
俺たちが小学生のころに描いた壁画がある校舎は、耐震基準を満たしてないから、
新校舎を建てたあとに取り壊したぜ。
壁画なんてまったく思い入れはないから壊されてもなんとも思わなかったが。
132:名無しさん@1周年
18/06/18 18:27:41.79 bXfE5P+A0.net
附属池田小事件の宅間か
133:名無しさん@1周年
18/06/18 18:27:52.21 gR+vzRc10.net
校長「ん~ハイOK」(3年に一度)
134:名無しさん@1周年
18/06/18 18:27:58.62 hxy51U4w0.net
>>129
まあどこでもいいが行政だ
135:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:07.39 ygqtwLMk0.net
つーことは安倍のせいやんww
136:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:11.59 0qVC6ysZ0.net
そもそもコンクリートブロック自体が危険。
こんな事故は生コン利権の地域しか起こらんで
137:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:18.25 SvydNOUP0.net
↓ 大川小学校遺族原告団がひと言
138:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:19.94 DK15gtg/0.net
盗撮なのかね?
近所の防音対策じゃね?
139:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:19.95 WCnQ9STp0.net
点検、亀裂ナシ!ヨシ!
140:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:32.29 +71TYciE0.net
>>1
そもそも違法
141:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:35.67 xAHvExTY0.net
紙に〇をつける簡単なお仕事です。
142:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:41.89 mbIrbJ080.net
点検してるなら施工年月日も把握してるはず
143:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:50.13 jS4jq3c8O.net
うわああああ!学校で?これは大問題やな
公務員がいい加減な事してるからやろ!学校なんか避難先やのにあるまじき事や!
144:名無しさん@1周年
18/06/18 18:28:57.15 M0+tSQrs0.net
控え壁で補強とかもされていないから危ねえよな
プールの端にタダ積んだだけになっている
145:名無しさん@1周年
18/06/18 18:29:09.25 qQEC4cIS0.net
>>49
いや、覗きはめちゃめちゃ多いぞ
我が家の目の前にも小学校のプールあるけど、近くのマンションの屋上に上がって双眼鏡で見てる奴何人もいたらしいからな
146:名無しさん@1周年
18/06/18 18:29:18.10 8Ig7Q+dE0.net
点検を実施した企業の社長と
実際に施工した企業の社長は
早く、出てこないとだな
マスゴミ、仕事だぞ
147:名無しさん@1周年
18/06/18 18:29:29.39 121evx+i0.net
んな事いいからさっさと業者晒せよ。
148:名無しさん@1周年
18/06/18 18:29:29.48 owQsqNtt0.net
画像見た、差し筋はしてるっぽいけど
上部が後付けで積み上げた感じで強度不足だわ
2m超える塀は確認申請必要なんだが
未確認の物件のような気がする。
149:名無しさん@1周年
18/06/18 18:29:41.37 Lu6jfju+0.net
>>69
業者が儲からない
150:名無しさん@1周年
18/06/18 18:29:45.47 uApD80DD0.net
フェンスって見映え良くないでしょ。美観重視で子供達の壁画を描く壁面確保のためにブロック塀を増設したとかだったら欝だ(-_-;)まさかね...
151:名無しさん@1周年
18/06/18 18:29:58.44 L9kx7vJe0.net
施工上の問題とか点検じゃ判らんだろ。
目隠しとかホント意味ないよな。
あれだけ高くしても家の2階以上からじゃ丸見えだろうし、道路から見えないようにするだけなら、あの高さは必要ない。
目隠しが必要なのは使うときだけなんだし、通年あんな物作り置く意味がない。
あと15分遅く地震が来たら、もっと大勢下敷きになったかもしれない。
子供のことを考えたつもりになってあんな物作ったかもしれないが、子供や通行人を危険に晒してただけ。
152:名無しさん@1周年
18/06/18 18:30:02.39 NxHm28o90.net
>>1
いい加減な点検だから倒れたんだろ
153:名無しさん@1周年
18/06/18 18:30:04.91 wPCXfnd50.net
ひび割れや傾きが無いかの目視点検(笑)だろ
154:名無しさん@1周年
18/06/18 18:30:19.60 j+wG/S1N0.net
素人目で見てもヤバイって思える。
ましてこの塀のそばに歩道があったと言うんだから。誰も疑問に思わなかったのか?
155:名無しさん@1周年
18/06/18 18:30:30.49 E62LDEkW0.net
>>15
これは同じ業者?
隣の市だけど、近所の学校はフェンスだよ。
156:名無しさん@1周年
18/06/18 18:30:39.63 l0ius+1j0.net
知恵袋の閲覧数やべーぞ
昨日アカウントBANされて新垢作ったばっかりなのに
閲覧数ランキングに入りそう
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
157:名無しさん@1周年
18/06/18 18:30:40.83 usSoSvSJ0.net
余震が来たら、高槻市内の他の小学校の塀も崩れるよ。
早く手を打ちな! これで終わりじゃ無いよ。
158:名無しさん@1周年
18/06/18 18:30:52.98 M0+tSQrs0.net
誰が見ても欠陥
こんな分かりやすい手抜きないよな
倒れてみたらチョロッと仮止めみたいになっていただけ
159:名無しさん@1周年
18/06/18 18:30:59.53 zdLdXx5I0.net
>>1
さて点検業者は?
160:名無しさん@1周年
18/06/18 18:31:02.07 DrgM1rJB0.net
親は損害賠償請求したら市から1億ぐらい取れるだろ!
161:名無しさん@1周年
18/06/18 18:31:07.79 1+FWE/ed0.net
生コン利権とは思わんね。そもそも、あのコンクリートブロックは大した生コンの量ではないし
特定の工務店との癒着だよ。左官工事だろ。あれ
恐らく、下の元々あったところは学校を作ったときに型枠に生コンを流し込んで出来たコンクリートの壁
それこそ、生コン利権というのなら、最初からある下のコンクリの壁を一度壊してから、
再度高さのある一枚ものの壁を作るんじゃないかな
162:名無しさん@1周年
18/06/18 18:31:31.50 TNTuJS230.net
目視点検
中央道のトンネルの天井が
落ちる事故があったけど
それと同じ、目視点検だけなんだろ。
163:名無しさん@1周年
18/06/18 18:31:34.05 M0+tSQrs0.net
点検もクソも違法建築くさい
164:名無しさん@1周年
18/06/18 18:31:38.92 /L/P+ejm0.net
壁面の上にブロック塀を積み重ねてあったんだね
これって元は金網か何かだったところをプールが外から見えないように
ブロックに代えたのかな
見るからにやばそうな感じで何でトタン板の塀にしなかったんだろ
165:名無しさん@1周年
18/06/18 18:31:39.44 ERl0gXEP0.net
12条点検なら目視外観だけだろ。
下手すりゃ当該施設管理経験2年でできるようなやつじゃね?
166:名無しさん@1周年
18/06/18 18:31:57.78 2PngImrR0.net
無知は私に教えてくれ
何の法に従った検査なんだ?
167:名無しさん@1周年
18/06/18 18:31:58.34 n2JOipl60.net
コンクリートブロックにはこの長さの鉄筋が刺さってただけ。こんなのすっぽ抜けるわ。
URLリンク(yoshidakenkou.net)
168:名無しさん@1周年
18/06/18 18:32:01.69 +bwUopju0.net
ロリコン対策が仇になったな
169:名無しさん@1周年
18/06/18 18:32:02.68 qwnfRkBx0.net
ブロック塀って地中から鉄筋入れて土台作ってんだろ
高さを増すために足したとこから鉄筋入れても強度が無いんじゃないの
ブロック塀って継ぎ足しは強度的にダメなんじゃないの
施工した業者の責任じゃね
170:名無しさん@1周年
18/06/18 18:32:21.88 6e3VpZlU0.net
>>1
女児死亡の倒壊ブロック塀を濱田高槻市長は壁知っていた
URLリンク(i.imgur.com)
濱田高槻市長は辻元清美とお仲間
URLリンク(pbs.twimg.com)
171:名無しさん@1周年
18/06/18 18:32:33.76 owQsqNtt0.net
ブロック塀で定期的な検査とか聞いた事ない
たぶん学校の建物の定期検査(3年に一度)のチェック項目で
敷地内のフェンスやブロック塀等が大丈夫かどうかっていう
1行だけ項目あるんだがそれの事じゃなかろうか
正直これは目視で倒壊のおそれあるかどうか調べる程度のもの
172:名無しさん@1周年
18/06/18 18:32:34.05 XRQAHqWq0.net
法的な点検とはどういうものかね?
173:名無しさん@1周年
18/06/18 18:32:44.36 usSoSvSJ0.net
同じ施工方法らしきものがあるんじゃないか!
174:名無しさん@1周年
18/06/18 18:32:59.14 kGFsAuoi0.net
>>77
大体ああいうの卒業制作だからそれは杞憂かな
175:名無しさん@1周年
18/06/18 18:33:10.93 0qVC6ysZ0.net
辻元に、
高槻市でコンクリートブロックの下敷きで死んだ女児についてコメントとってこいよ。くそマスコミはさっさとしろ。
176:名無しさん@1周年
18/06/18 18:33:31.06 uApD80DD0.net
もしかして「目隠し」って水泳授業受けてる子供達の盗撮防止じゃなく、周辺住民の生活を子供達が覗く位置関係の解消目的だったとかじゃないよね?
177:名無しさん@1周年
18/06/18 18:33:49.15 nbx7/ync0.net
法的点検をしていて倒壊したのだったら、
その法律が間違っている。
どんな法律か知らないけど、ブロックの継ぎ目に
問題があることは、一目瞭然である。
178:名無しさん@1周年
18/06/18 18:34:07.98 xpSbyW0G0.net
>>145
ライフセーバーの鏡だな
179:名無しさん@1周年
18/06/18 18:34:23.61 0qVC6ysZ0.net
>>167
これって、切断じゃなく、元々このながさだったの?
180:名無しさん@1周年
18/06/18 18:34:33.57 meiVOG2z0.net
>>157
つーか余震どころか今朝のが前震かもなw
今回動いたのって慶長伏見大地震起こした断層じゃないかって言われてるし、
熊本のも2度目の方が本震だったって例もあるしさ。
181:名無しさん@1周年
18/06/18 18:34:34.21 M0+tSQrs0.net
外側だけ絵が描いてあって内部はブロック塀の地のままなのだな
補強金具とかも見えないしタダ積んであるだけだな
182:名無しさん@1周年
18/06/18 18:34:36.76 YjTxyFrI0.net
あんな高い位置にブロック塀を設置することが間違ってる
高くなればなるほどモーメントが大きくなる
しかも、一体の構造体ではないから揺れの周期がずれる、結果ブロック塀とコンクリートとの接合部に一番負荷がかかる
183:名無しさん@1周年
18/06/18 18:34:36.80 owQsqNtt0.net
>>124
定期報告の書類だすのが県(府)
大阪市とかの大きい行政とかだと市の方にだすんだけど
小さいとこだと県でとりまとめる
184:名無しさん@1周年
18/06/18 18:34:45.45 SLg4GzYy0.net
点検した奴を殺人罪で逮捕しろよ
185:名無しさん@1周年
18/06/18 18:34:45.55 X8xYDkpt0.net
高さ1.2m以上は鉄筋入ってるか控えがないとだめなんだっけ?
とはいえ当時の業者が設計通りに作ってなけりゃ意味ないわな
186:名無しさん@1周年
18/06/18 18:35:03.54 1+FWE/ed0.net
法的点検以前にあの構造物が合法なのかってのが疑問だが
そこはどうなんだろうな
187:名無しさん@1周年
18/06/18 18:35:09.34 eGBKc+PS0.net
法的な点検をした上でブロックが崩れてきたなら、
地震がおきたときはときは塀に気をつけなきゃいけないな
188:名無しさん@1周年
18/06/18 18:35:23.45 n2JOipl60.net
>>179
切断でこんなに綺麗に揃わないよ
189:名無しさん@1周年
18/06/18 18:35:33.19 UXtNNOiM0.net
見えない何かに護られてない子
190:名無しさん@1周年
18/06/18 18:35:36.42 3BQEQinD0.net
先に丸い玉付いてる棒で叩くだけ
191:名無しさん@1周年
18/06/18 18:35:40.02 DK15gtg/0.net
>>167
破断したんだろ
まぁ、でもこの高さにやるにしちゃぁ鉄筋細いよな
192:名無しさん@1周年
18/06/18 18:35:41.01 M0+tSQrs0.net
違法建築の点検を請け負ったら、どう報告するの?w
193:名無しさん@1周年
18/06/18 18:36:13.32 pE24hnz/0.net
点検?
pHでも調べてたの?
発注か設計か施工かの問題だろ
194:名無しさん@1周年
18/06/18 18:36:22.13 TAxVZExk0.net
つまりこれは市長が責任逃れしてるってこと?
195:名無しさん@1周年
18/06/18 18:36:27.59 1+FWE/ed0.net
>>191
破断にしては、見えてる鉄筋の長さが揃ってるからなぁ。
元々短かったのでは??
196:名無しさん@1周年
18/06/18 18:36:42.09 n2JOipl60.net
>>191
破断が全てブロックの途中で起きるわけ無いだろ
起きるなら根元になる
197:名無しさん@1周年
18/06/18 18:36:47.90 lzm7YP+U0.net
日本の臣民これで戦済むように申しているが、戦はこれからぞ。旧十月八日、
十八日はいくらでもあるのざぞ。
三月三日、五月五日は良き日ぞ。恐ろしい日ざぞ。今は型であるぞ。
早う改心すれば型小さくて済むなれど、掃除大きくなるぞ。猫に気つけよ、犬来るぞ。
臣民の掃除遅れると段々大きくなるのざぞ。
2018年6月18日
6*28=新しい時代の幕開けからの168日目
6 = 6
18 = 6 *3
大阪、高槻市、議員(利権の為なら何でもあり我良し。問題をこじらせている=掃除の遅れ)、
朝鮮の問題(拗らせ大将)、パヨチン(拗れの原因)の問題、前後の話考えてもピッタリ!
終わったかのように見える半島の問題
我欲に取り憑かれ全く改心しないで物事を拗らせている女政治家 → 見せしめになった少女
→ 魂の怒りは女政治家に(国民意識の向上)
何もおわてへんぞー。政府も頑張ってはおるがまだまだボケておるしな
バカチョンの煽動デモによるポリコレ棒を放置し法的政治利用されながらも、
国を思い批判する国民が貶められ裁かれている姿を眺めているだけの天皇、政府のその姿
魂の怒りは頂点に達しつつある
198:名無しさん@1周年
18/06/18 18:36:52.94 RbGo9Q2a0.net
要は私達に責任は無いですっていいたいわけだ
199:名無しさん@1周年
18/06/18 18:37:13.44 ot47IDwi0.net
今の基準だと違法建築になると思うが点検してたってホントか?
200:名無しさん@1周年
18/06/18 18:37:19.65 B7e8F/4d0.net
法的な点検()しっかり税金使ってこのザマ
201:名無しさん@1周年
18/06/18 18:37:25.74 99VT5/o80.net
>>151
いや、google streetviewから撮ったらしい側面画像だけでかなり怖い。
鉄筋は分からんとしても、高さや継ぎ方、支柱がないのは見たら分かるだろう。
202:名無しさん@1周年
18/06/18 18:37:26.12 4JXlFG+D0.net
点検ってったって、ヒビが入っているかとかその程度だろ?劣化してないかどうか。
鉄筋が規定通り入っているかなんて、定期点検で調べられんだろ?
203:名無しさん@1周年
18/06/18 18:37:45.55 oWagbatB0.net
法的点検ってなんなんだろうか
あの構造物は法的にアウトだし
204:名無しさん@1周年
18/06/18 18:37:51.44 6X0egRnZ0.net
プールの目隠しが目的ならルーバー形状とかの塀の方が良かったのでは?
まあ後の祭りだけど
205:名無しさん@1周年
18/06/18 18:37:54.89 atp/QPX60.net
三年に一度の点検以前に素人の俺が一目で控え壁がない違法物件とわかったぜ。
206:名無しさん@1周年
18/06/18 18:37:57.94 n2JOipl60.net
>>191
端面に伸びて変形した跡も無ければ腐食も無いし
207:名無しさん@1周年
18/06/18 18:38:01.20 xpSbyW0G0.net
>>176
対面の民家が軒並み3階建てなのは
この壁設置で学校側と一悶着あった気もしないではない
景観てすげー気にするからね
208:名無しさん@1周年
18/06/18 18:38:06.16 gr15SAvA0.net
点検業者が詰め腹を切らされそうだな。
反論あるなら今のうちに言っとけ。
209:名無しさん@1周年
18/06/18 18:38:06.78 037BZdZx0.net
>>169
施行業者が設計通り作らなかった
って言うなら業者の責任だが
発注者や設計者がそもそもどんな指示をしてたのか?
公共工事である以上絶対いるよね?
210:名無しさん@1周年
18/06/18 18:38:16.61 Lu6jfju+0.net
>>171
見た目だけで完全にアウト
支える控壁が必要なのは専門家なら常識
211:名無しさん@1周年
18/06/18 18:38:16.81 PDRwXl4R0.net
アイツら民間のやる事にはめちゃくちゃ厳しいけど、自分たちでやる分はズルズルだよ
212:名無しさん@1周年
18/06/18 18:38:22.94 Wr1enIl40.net
校長と業者が安く仕上げて暴利を得たのか
213:名無しさん@1周年
18/06/18 18:38:40.13 Bd2/o/7/0.net
本当はロリコンがよじ登ろうとして崩れて死なすためのトラップやったんやね
214:名無しさん@1周年
18/06/18 18:38:48.17 Qq9OKmiD0.net
中央道の吊り天井トラップといい、最初からおかしいものの点検をしても仕方ないんだよなぁ
215:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:02.45 FXKlFgLg0.net
>>170
くだらないこと書くなよ
キチガイ馬鹿なのか?
216:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:14.06 2PngImrR0.net
施工写真などで当時の施工状況確認した上で控壁も無いのに問題なしとしたのなら建築士は頭おかしいし
ろくに検査もせずOK出したのなら勇者だわ
217:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:33.89 h4nWy6Ji0.net
>>175
だからコンクリートから人へ
って言ったのに!
公共工事推進の自民政治が招いた悲劇ですよこれは
総理!
218:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:39.76 6JDBzv6g0.net
点検していたことにしたワケですね。判ります。
219:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:41.77 H59x22PD0.net
>>15
しかし小汚い建造物だな
ほんとうに貧乏国家だな
220:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:44.37 qv5kOE+f0.net
>>15
どの企業が儲けたのか特定早く
221:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:46.77 owQsqNtt0.net
>>192
違法建築の定期報告くる事あるけど
地震とか火事で人死んだら絶対責任問題でてくるから
普通は違法ですって出す
222:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:47.02 ot47IDwi0.net
整備・修復の予算が何処かへ消えてたとか無いよね?
223:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:52.88 qwnfRkBx0.net
>>185
元々のブロック塀は昭和49年なのに倒れず残ってるから当時の業者はちゃんと仕事してるんじゃね
足した部分がそっくり倒れてるから足した業者が強度考えずに足したんだろうな
224:名無しさん@1周年
18/06/18 18:39:53.61 QFJss+RX0.net
つまり、高槻市は「法令で定められた作り方でないブロック塀を法的に点検していた」
わけだな。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
人が死なないと分からないんだな
225:名無しさん@1周年
18/06/18 18:40:00.01 h/bodsg00.net
塀の形のまま倒れてるから
塀自体に問題は無かったんだろう
226:名無しさん@1周年
18/06/18 18:40:00.98 8y+T6ihf0.net
オマエらみたいのがのぞくから塀を高くしたんだろ
227:名無しさん@1周年
18/06/18 18:40:10.40 uMlF+Low0.net
■ニュース速報:学校の塀倒壊で死亡 辻元清美氏と選挙事務所が同じ市長陳謝
大阪府北部で最大震度6弱を観測した18日朝の地震で、同府高槻市の市立寿栄(じゅえい)
小学校のブロック塀が倒壊し、小学4年の女児(9)が死亡した事故をめぐり、立憲民主党の
辻元清美氏同じ選挙事務所で北朝鮮のエージェントである高槻市の浜田剛史(たけし)市長
が同日午後、記者会見。
「死亡事故が発生したことに対し、深くおわびしたい」と陳謝した。
浜田市長は北朝鮮の出先機関である大阪経済法科大出身。(産経新聞)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
228:名無しさん@1周年
18/06/18 18:40:18.63 MSLUGGA80.net
いいねー!
ウンウンガキはどんどんなくなってくれていい
10歳のガキと25歳の俺が10年後同じ会社の面接を受けるライバルになる可能性も否定できない
ライバルになる可能性のあるやつは消えてくれていい
20のガキと35の俺だったらガキの方が有利だからガキが消えてありがたい
神様に感謝だわ!
229:名無しさん@1周年
18/06/18 18:40:46.74 IRYhSNE+0.net
塀倒壊で死亡の女児、「あいさつ当番」へ1人で登校中
URLリンク(www.asahi.com)
同市教委によると、亡くなった市立寿栄小学校4年生の三宅璃奈さん(9)は転倒したブロック塀の下敷きになった。
学校で児童会の代議員を務め、今月11日から2週間の予定で朝の「あいさつ運動」の当番だった。
普段は小学1年生の弟とともに登校していたが、当番の日だった今朝は1人で登校していたという。
寿栄小によると、璃奈さんは非常にしっかりしてやる気があり、リーダーシップのある児童だったという。
230:名無しさん@1周年
18/06/18 18:40:56.13 g1G/JGuI0.net
点検するより建て替えるやろ
231:名無しさん@1周年
18/06/18 18:41:00.19 yIo6W/hp0.net
>>43
高槻市は、部落エリア多数あって、該当地域は、歩道や街灯などは公道とは思えない超豪華で、
誰が見ても、ここは無駄に豪華だから部落地域なんだ、と分かりやすい街づくりを心掛けている。
この小学校はそのエリアから外れてたのかな?
232:名無しさん@1周年
18/06/18 18:41:02.57 uApD80DD0.net
フェンス→ブロック塀化は子供達の視線を遮る目的かも
URLリンク(o.8ch.net)
233:名無しさん@1周年
18/06/18 18:41:04.79 uitu2E5RO.net
テレ朝でいつ検査したかわからないて言ってたぞ
234:名無しさん@1周年
18/06/18 18:41:41.04 CVz+M6Pi0.net
これがジャップの安全安心か…
235:名無しさん@1周年
18/06/18 18:41:42.26 hxy51U4w0.net
>>225
壁の上に壁をのっけたらどうなるか想像できないか?
236:名無しさん@1周年
18/06/18 18:41:51.50 ZG8uWvlP0.net
法的点検といってもどうせ目視だけだろ?トンカチで叩いて打音チェックとか
まずやってないはず
237:名無しさん@1周年
18/06/18 18:41:58.70 M0+tSQrs0.net
検査の問題じゃねえよなw
238:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:08.09 7TtM9hOn0.net
>>1
では点検した人間に責任があるよな
239:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:11.05 1+FWE/ed0.net
URLリンク(www.okabe-j.ed.jp)
普通、目隠しってこんなもんだろ。
でも、今回の学校は直ぐ隣が三階建てが沢山あった
とはいえ、野球の防護ネットみたいなのを作ってシートくくりつけてたら
高いところでも目隠し出来たと思うけどなぁ。わざわざ、あんな重い重量物で
あの高さなんか作らないよ。普通は だから、俺は工務店との癒着だと思うんだよね
大阪府で一般的なのか、高槻だけの現象かは知らないけど
240:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:18.47 KJbddkdt0.net
>>1
点検業者がサボってたんだろうな
241:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:18.75 C/yWrnBw0.net
「法的な点検」の意味が分からん
あれでクリアするってどういう検査なのか
242:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:18.98 FXKlFgLg0.net
>>217
言ってもない嘘書いて
人間のクズかお前。
不謹慎だろ
243:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:31.60 JtqDRv8V0.net
点検してても震度6弱程度で死んだら意味がないだろ!!
244:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:31.74 9qPYgOOS0.net
Mw5.3(USGS)ごときで倒れる塀が法定でOKなら法定がそもそもおかしい。
245:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:34.20 2PngImrR0.net
>>236
建築士なら目視でも疑義を感じるだろ
246:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:47.89 WBnIn9YL0.net
法的な点検というのは、まるであてにならない
よく分かりました
247:名無しさん@1周年
18/06/18 18:42:57.81 lzm7YP+U0.net
確か高槻市のコンクリ塀は危険だって誰かがずっと前に指摘してたぞ
だれか探してこいよ。
248:名無しさん@1周年
18/06/18 18:43:01.48 lhQZfmeR0.net
構造の点検項目に外構が入ってなかったりしてな・・・。
あとは、ちゃんと点検で外構を調査しても、役所の担当が、建物本体じゃないって軽視した可能性もあるな。
敷地がデカい学校とかになると、2段擁壁とか平気でやってるしな・・・。
もっと問題なのは、隣地の住宅とかが2段擁壁になってる場合だよな。
果たして自治体が当該住宅に是正のための指示とか出せるのかな?
249:名無しさん@1周年
18/06/18 18:43:15.61 nbx7/ync0.net
どの様な点検をどのような基準でどのような法律に基づいてやってたんだ?
いい加減なことを言うと、承知しねーぞ!
250:名無しさん@1周年
18/06/18 18:43:20.19 rE9sbH7X0.net
目視で点検しても鉄筋はわからんだろつうか控え壁の有無は点検項目に入ってねーのかよ
251:名無しさん@1周年
18/06/18 18:43:20.22 WCxfmZg00.net
大阪では検査院もザル
252:名無しさん@1周年
18/06/18 18:43:31.44 FXKlFgLg0.net
>>227
お前馬鹿なのか?
不謹慎だろ
253:名無しさん@1周年
18/06/18 18:43:43.53 2PngImrR0.net
>>243
建築士の責任においての合格ってことだよ
医者の完治と同じだ
254:名無しさん@1周年
18/06/18 18:43:53.96 owQsqNtt0.net
たぶんだけど
教育員会で地元の工務店とかにこれ塀高くしたいんだけどって見積もりもらって
基準法とかの知識ない工務店でそのまま工事やる事になって
定期報告請け負ってる設計事務所もメインは建物の定期報告でうけおってるから
敷地内のフェンス等もチェック項目にはいってるけど、そこまでしっかりは見てないと
思われる
255:名無しさん@1周年
18/06/18 18:44:06.15 luplUYRX0.net
欠落していない
傾いていない
あとは?
256:名無しさん@1周年
18/06/18 18:44:26.20 QgI5u8rR0.net
共産系の点検業者って落ちかな?
257:名無しさん@1周年
18/06/18 18:44:28.31 yBh58XCa0.net
>>15
若松小は多少丈夫そうだけど全部同一業者かねえ?
258:名無しさん@1周年
18/06/18 18:44:31.01 MNz6xSj40.net
>>240
パスさせる代わりに賄賂でも受け取ってたんだろ
世界のフォルクスワーゲンやスバルですらあれだけ露骨に不正やってたんだから、大阪の役人なんてやって当たり前
259:名無しさん@1周年
18/06/18 18:44:32.10 7nFgLuJX0.net
>>9
民進党の事業仕分けが原因
260:名無しさん@1周年
18/06/18 18:44:38.57 uMlF+Low0.net
■濱田剛史
生年月日 1964年10月30日(53歳)
出生地
日本の旗 大阪府八尾市
出身校
大阪経済法科大学法学部
前職
検察官
弁護士
所属政党
無所属
称号
法学士
公式サイト
高槻市長 はまだ剛史WEBサイト
Flag of Takatsuki, Osaka.svg 第20・21代 大阪府高槻市長
当選回数
2回
在任期間
2011年5月1日[1] - 現職
濱田 剛史(はまだ たけし、1964年10月30日 - )は、日本の政治家、弁護士、検察官。
大阪府高槻市長(2期)。
父は音曲漫才師の暁照雄。
来歴
大阪府八尾市生まれ。興國高等学校、大阪経済法科大学法学部卒業。
大学卒業後、会社員を経て1993年に司法試験に合格した。司法修習を経て、1996年4月に
検事に任官。大阪地方検察庁や東京地方検察庁に勤務した後、2002年3月に退官。
退官後、弁護士登録。2009年4月から2年間、高槻市公正職務審査会委員を務める。
また姫路獨協大学法科大学院や関西大学、母校の大阪経済法科大学で教鞭を執った。
2011年4月、高槻市長選挙に民主・自民・公明3党の推薦や、引退する奥本務高槻市長の
支援を受け立候補。元市議の吉田康人を斥け初当選を果たした(濱田:73,701票、
吉田:70,412票)
2015年4月19日公示、4月26日執行の同市長選挙に出馬し、2期目の当選。同年5月1日に
市長就任。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
261:名無しさん@1周年
18/06/18 18:44:43.62 uApD80DD0.net
>>255
亀裂の有無
262:名無しさん@1周年
18/06/18 18:45:06.31 2PngImrR0.net
>>254
それで予算が通ったのが不思議だ
263:名無しさん@1周年
18/06/18 18:45:07.82 M0+tSQrs0.net
ブロック塀が倒壊は起こるべくして起きたな
アレは無理だ
264:名無しさん@1周年
18/06/18 18:45:19.95 tliG134L0.net
ありゃ、どう見ても手抜きだよ
265:名無しさん@1周年
18/06/18 18:45:24.00 h4nWy6Ji0.net
>>242
出た!不謹慎厨
辻元ならこう言いそうだなってことだよ
266:名無しさん@1周年
18/06/18 18:45:32.23 bjU3i5gr0.net
流石にこれを目視点検で把握するのは無理だろ。
普通にコンクリにヒビ割れがないか等、外観から分かる程度のチェックだけでは。
元々上部を増設したときの設計がおかしいのよ、致命的に。
どこのだれがやったんだ
267:名無しさん@1周年
18/06/18 18:45:33.11 9thc9mTr0.net
点検も施工も関係ない
設計の問題です
268:名無しさん@1周年
18/06/18 18:45:35.65 FXKlFgLg0.net
>>259
またデマかよ
お前通報しとくよ
269:名無しさん@1周年
18/06/18 18:45:52.72 rE9sbH7X0.net
>>255
ひび割れの有無
設計が法に適合してるかなんて見てない
270:名無しさん@1周年
18/06/18 18:46:08.61 dbSWUD+w0.net
ボジョレー福井とはなんだったのか
271:名無しさん@1周年
18/06/18 18:46:09.80 1IlqkBjN0.net
>>223
業者の責任というより、行政の責任だろ。
公立学校のような公共の建築物は、行政が設計審査をきっちりしなきゃダメだから。
この塀の場合は、バットレスを設けない設計では本来は許可してはダメなはず。
272:名無しさん@1周年
18/06/18 18:46:10.11 uMlF+Low0.net
辻元清美のオフィシャルサイト見てみろwww
浜田市長と辻元清美の選挙事務所は同じ住所だからwwwwwwwww
273:名無しさん@1周年
18/06/18 18:46:12.90 wttbD6xa0.net
てか、なんで学校にはこんなにブロック塀が多いんだろうね。
ブロック塀に絵を書いた壁の多いこと
274:名無しさん@1周年
18/06/18 18:46:24.87 hxy51U4w0.net
>>253
あの継ぎ足し壁は設計できない
役所の営繕工事で業者に丸投げだと思う
275:名無しさん@1周年
18/06/18 18:46:29.48 0f/b2aBL0.net
これじゃ点検なんて時間の無駄だ
276:名無しさん@1周年
18/06/18 18:46:47.76 lKbNmhgP0.net
ブロック8段積みの壁と言うよりも、3メートル超の壁の上半分がブロック。作った人は地上から8段積みのプロック塀と同じように考えていたんじゃないかな。
277:名無しさん@1周年
18/06/18 18:46:59.53 Kgt9Yi7p0.net
>>260
大経ならまだしも経法かよ
偏差値38やんけ
278:名無しさん@1周年
18/06/18 18:47:04.34 qwnfRkBx0.net
ブロックって積むのって何段までとか規制ないの
3.5メートルとか無茶だろ
279:名無しさん@1周年
18/06/18 18:47:04.72 lkFF65Us0.net
点検しててもダメだったんなら点検方法に問題があったんだろうに
なに「ちゃんとやってた」って居直ってんだよ
280:名無しさん@1周年
18/06/18 18:47:38.53 u43nqmoM0.net
墓穴じゃね? 余計悪いわ。 ファクトファインドをナショジオlikeにやるべき。
レポートは番組でな・・・
281:名無しさん@1周年
18/06/18 18:47:40.67 owQsqNtt0.net
定期報告で敷地の項目でこの2点がある
・組積造の塀又は補強コンクリートブロック造の塀等の耐震対策の状況
・組積造の塀又は補強コンクリートブロック造の塀等の劣化及び損傷の状況
282:名無しさん@1周年
18/06/18 18:47:42.99 n8v/X/lD0.net
倒れた跡の継ぎ目を見ると明らかに縦筋の長さが不足してる
その証拠に継ぎ足した部分だけ綺麗に倒れてる
点検なんて意味がない
目視でクラックの有無ぐらいしか確認できんだろ
283:名無しさん@1周年
18/06/18 18:47:57.97 +oaoHsd80.net
何点検するんだよ、内部透視とかするのか?
どうみても作る段階の問題だろうに。
284:名無しさん@1周年
18/06/18 18:47:59.36 M0+tSQrs0.net
上と下で構造的につながっていないみたいだな
後からブロック塀をつけたしたのが不味かった
ちゃんと補強されていないからその部分から倒れたな
まあ欠陥工事だろう
プール作るときと違って随意契約でいい加減に工事したのじゃねえの?
285:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:01.22 9thc9mTr0.net
ブロック塀って控壁必要って法律で決まってる
現場写真みる限りそんなもん付いてないみたい
設計がテキトーすぎる
286:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:03.23 cYDz+3vC0.net
点検はいいけどこんなので通ってたってこと?
287:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:04.63 lCfhO/Fb0.net
地震が来ればこういうことは起こるわけじゃん。
責任のありそうな奴を探し出して、批判して、自分の肥やしにするなよ。
わかってるか大阪人。
288:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:06.35 5tQmY89u0.net
ド素人のワイが一目見ただけで
これは危険過ぎるって判るんだけど
結果論じゃないよ
289:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:07.51 V7fvNvgQ0.net
ブロック塀なんてせいぜい2mまでだよ
大阪怖すぎる
290:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:14.11 bjU3i5gr0.net
とりあえず同じ業者が施工してる壁っぽいの
全部目視確認して
やばそうなの片っ端から精密検査するしかないぞ。
次ぎに無くなるのは自分の子供かもしれんって考えろよ>大阪府民
291:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:14.89 JSwEQc3q0.net
目隠しフェンスは別にそんな珍しいもんじゃないしなぁ
絵を描きたくて積み上げました的な?
292:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:17.90 NGmIRL8S0.net
法の根拠何よ
293:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:31.04 pFc9zSDU0.net
どうせ学校側が休日返上で父兄に作らせたんだろう
294:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:39.73 FXKlFgLg0.net
>>265
じゃお前は、キチガイ馬鹿の人間のクズ
そうゆう書き込みがデマで拡散するんだよ
恥を知れこの馬鹿
295:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:49.59 sF7PHcZD0.net
結局上っ面の点検をして
安心を得たいだけなんだよね。
296:名無しさん@1周年
18/06/18 18:48:59.39 uMlF+Low0.net
■【報道】濱田剛史高槻市長「辻元清美」衆議院議員候補者応援演説
URLリンク(www.youtube.com)
297:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:14.21 9thc9mTr0.net
みんな設計と施工と点検の違いを理解してなさすぎ
298:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:20.18 rE9sbH7X0.net
>>278
ある
多分プールの中から測ったらokなんだろ
アホすぎ
299:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:20.37 B7Opd2cv0.net
他人事として聴くと バカス!
親だったらと思うと ショック!
300:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:25.53 owQsqNtt0.net
>>267
設計者いないのかも
301:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:31.45 c2z6TWAr0.net
辻本の生コン会社がねじ込んだ
ってこと?
( ´_ゝ`)
302:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:32.29 iz1c0LSj0.net
あんなブロック塀関東じゃ見ない
303:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:36.44 yIo6W/hp0.net
>>252
不謹慎か?
サヨクが当選する地域は、地域全体に機管理の意識が甘い
304:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:36.83 lhQZfmeR0.net
>>250
っていうか、2段擁壁に時点で、もう駄目なんだよ。
305:名無しさん@1周年
18/06/18 18:49:41.02 2PngImrR0.net
>>281
これがあって
控壁が無いのに何の疑義も持たず
一筆入れておくこともせず
問題無しとしてたのなら
その建築士は資格の安売り王や
306:名無しさん@1周年
18/06/18 18:50:26.44 fR5EQLZh0.net
>>167
倒れる前の画像見たら分かるけど、上から20センチくらいL字に元のコンクリが削ってある
このひょっこり折れた根元から出ている鉄骨は削ったコンクリに元から入ってたぶんのみ
その上にブロックさして鉄骨入ってますよしたんだ、まあ手抜き工事
307:名無しさん@1周年
18/06/18 18:50:35.15 9thc9mTr0.net
>>300
その場合は施工者が設計施工ってことで責任負う
308:名無しさん@1周年
18/06/18 18:50:42.44 ccNlXl/+0.net
>>303
同意、それでサヨクと公明の土地は景気も悪いし覇気もない
309:名無しさん@1周年
18/06/18 18:50:44.17 4Gx+aaVw0.net
素人がマニュアルに沿った点検するだけだからな
310:名無しさん@1周年
18/06/18 18:50:46.88 AfBrsppS0.net
今時アルミパネルでパンパンパンなのに
311:名無しさん@1周年
18/06/18 18:50:51.06 2EgS+WZC0.net
学校が殺した
312:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:02.57 bjU3i5gr0.net
>>297
たぶん初期設計時点では
下段部分の高さしかなかったに一票だわ。
他のヤツも書いてるが
上部はあとから突貫で、設計無しでいきなり施工してると思われるレベル。
これ経緯はしっかりさせた方が良い。
納期がどうだったのかとか、誰からの指示かとか。
313:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:10.32 jh3x/reX0.net
点検以前に存在そのものを議論しろよ
314:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:18.88 u43nqmoM0.net
>>302
だよなぁ。一番の関心はその点。
315:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:21.16 L+XgRmuC0.net
>>15
どれも酷すぎ
東北地震は津波なイメージが強いけど
福岡、熊本でもブロック塀の危険性取り上げられていたのに
何より阪神があったじゃない
316:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:25.40 ccNlXl/+0.net
>>301
というより公明がサヨクとグルだね実際立民候補を勝たせてるし
317:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:31.44 1+FWE/ed0.net
>>278
違う。下は最初からあった型枠に生コン流し込んだ壁だよ
一軒家の基礎とか刑務所の壁とかも一枚物だろ?
型枠くんでコンクリート流し込んで作るんだよ。
あと橋とか都市高速の橋脚でデッカいコンクリートの脚なんかも現場で型枠組んで生コンを流し込む
倒れたブロックは1.6mとか行ってたね。コンクリートブロックって約20センチだから、8枚分かな
318:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:35.57 h/bodsg00.net
建築基準法施行令
第4節の2 補強コンクリートブロック造
第62条の8 塀
五 長さ3.4m以下ごとに、径9mm以上の鉄筋を配置した控壁で基礎の部分において
壁面から高さの1/5以上突出したものを設けること。
違反だな
319:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:38.47 QFJss+RX0.net
こんなの高槻市行政に殺されたようなものだな。。。
565 名無しさん@1周年 2018/06/18(月) 15:46:15.87 ID:BZpogM010
この市だけ絶対異常だよな
高槻市立赤大路小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立富田小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立冠小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立津之江小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立柱本小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立松原小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立若松小学校
URLリンク(goo.gl)
高槻市立川西中学校
URLリンク(goo.gl)
可哀そうな少女。(´;ω;`) まだ10年も生きていないのに。。
320:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:41.83 2PngImrR0.net
>>309
いやいや
有資格者の検査だろ
321:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:47.65 M0+tSQrs0.net
点検とか言う問題じゃないのはみんな分かっている
フェンスをブロック塀に改造したときに、おかしな事になった
322:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:50.61 27CTBHGt0.net
点検というか、設計の欠陥だからな…
ひび割れチェックとかの話じゃないだろもう
323:名無しさん@1周年
18/06/18 18:51:59.27 CyMYq5S50.net
なんか、「空飛ぶブロック塀」になりそう。
追加工事が業者がアホ。
傾倒率すら計算してないでしょこれ
324:名無しさん@1周年
18/06/18 18:52:08.18 6e3VpZlU0.net
>>1
女児死亡の倒壊ブロック塀を濱田高槻市長が見学。
URLリンク(matomedane.jp)
URLリンク(matomedane.jp)
濱田高槻市長と辻元清美。
URLリンク(www.kiyomi.gr.jp)
325:名無しさん@1周年
18/06/18 18:52:19.61 FXKlFgLg0.net
>>303
サヨクとか死語だもう。
そうゆうキチガイ馬鹿の発想だから
お前は、
ダメなんだよ
お前論法は、まったく関係ない
326:名無しさん@1周年
18/06/18 18:52:29.09 7NBFeM1O0.net
点検項目の不備やな
合法だと言うなら法律変えなあかん
327:名無しさん@1周年
18/06/18 18:52:34.48 4Gx+aaVw0.net
ブロック塀の作りがこの学校だけじゃないと言う事は
市からの指示だろうな
328:名無しさん@1周年
18/06/18 18:52:41.77 A64RiZC50.net
鮮辻擁護に必死な奴いて草
329:名無しさん@1周年
18/06/18 18:52:48.44 ccNlXl/+0.net
公明はいつも何をやるにしても一枚挟んでる、高槻だと辻元清美だけ
どねURも甘利を挟んで支配してた
ネットでいえば串を挟んでるようなもん
330:名無しさん@1周年
18/06/18 18:52:59.99 L+XgRmuC0.net
学校やPTAも危険性感じてないとかアホすぎ
一度も通学路安全マップ作りとかしたことないんだろうね
子育て出来ない高槻市
331:名無しさん@1周年
18/06/18 18:53:02.97 X0ycvJzF0.net
法的にクリアとか絶対嘘やん
332:名無しさん@1周年
18/06/18 18:53:12.25 M0+tSQrs0.net
ぱっと見ても違法建築なのに、確かに点検で通りのは確かにおかしい
333:名無しさん@1周年
18/06/18 18:53:31.67 FXKlFgLg0.net
>>301
デマを書いて責任取れるのか?
334:名無しさん@1周年
18/06/18 18:53:33.56 1+FWE/ed0.net
ほんとに全ての公共施設で>>15みたいなやつは直ぐに撤去すべきだ
335:名無しさん@1周年
18/06/18 18:53:50.00 9thc9mTr0.net
>>312
完成後に学校側の要望で目隠しブロック塀付け足したらしいよ
おそらく本体工事したゼネコンが下請けにやらせた仕事
構造計算はしてねえだろうなあ
336:名無しさん@1周年
18/06/18 18:53:59.83 NGmIRL8S0.net
下半分のヨウヘキまでは分かる
高低差あれば必要な物だし
その上にブロック8段が常軌を逸してるよな
337:名無しさん@1周年
18/06/18 18:54:20.79 uMlF+Low0.net
日本の子供が死ぬのは喜ばしいという辻元や浜田市長が北朝鮮のエージェントなのは有名
浜田市長が卒業した大阪経済法科大は北朝鮮の出先機関。辻元清美は北朝鮮のスパイ。
おまえら、わかるだろ?
338:名無しさん@1周年
18/06/18 18:54:23.63 2PngImrR0.net
>>322
有資格者の行う定期検査はその部分も含めての検査だからな
このブロック塀の設計や施工が確認できないならその一筆は入れておかないと
危なすぎる
339:名無しさん@1周年
18/06/18 18:54:26.06 bjU3i5gr0.net
>>319
これ明らかにおかしいな。
なんでフェンスじゃダメだったんだ?
誰が決めたんだ?
340:名無しさん@1周年
18/06/18 18:54:34.42 dtxtUbTl0.net
俺の母校はフェンス(軽量の鉄柵)だったな
341:名無しさん@1周年
18/06/18 18:54:35.63 tOsAKO4J0.net
この塀自体が不適合だろうに法的な検査って何だ?
342:名無しさん@1周年
18/06/18 18:54:40.45 1IlqkBjN0.net
学校の設備は、自治体の教育委員会が管轄しているんだよな?
安全でない設備があれば、教育委員会から自治体の行政(首長)に対して改善要望を出して、行政が改善する。
行政は、教育委員会を飛び越して勝手に学校に手を出すことはしない決まり。
だから、教育委員会が改善要望を出していたのに、行政が改善をしていなかったのなら、行政の責任。
危険な箇所を見逃していたのなら、教育委員会の責任。
343:名無しさん@1周年
18/06/18 18:54:45.39 4Gx+aaVw0.net
本体工事ははゼネコンでなく地元工務店のJVだろうな
344:名無しさん@1周年
18/06/18 18:54:57.53 YAog2ciw0.net
ドリフのセットみたいな壁じゃねえか
345:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:03.13 mYvfwcXb0.net
>>4
過去の地震でブロック塀の被害大きかったからだって
346:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:06.52 iynF06jn0.net
利権がらみだろうなあ
347:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:25.65 jh3x/reX0.net
地震に対する危機感が無い。
例えば小学校の課外授業で「身近な危険を見つけましょう」とやったら小学生に指摘されるレベル。
348:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:25.75 owQsqNtt0.net
>>305
まったくその通りなんだけど
正直今回の件で定期報告出した設計士に責任問題発生したら
定期報告の料金2倍3倍以上もらってもっと精密な調査せんとやってられん
349:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:32.33 5Jsefm1+0.net
被害者の親は業者と市からガッポリ取れるでこれ
350:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:35.61 FXKlFgLg0.net
>>337
お前馬鹿なのか?
通報しとくよ
351:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:37.92 JtqDRv8V0.net
ここの市長、責任とって辞任しろよ
352:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:45.39 UWYld6FH0.net
ブロックの中には鉄筋があって緊結されてるかなんて
それこそ割って見なきゃわかんなくね?
非破壊検査とかすんの?
353:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:51.09 9thc9mTr0.net
施工不良ってのは設計通りに施工しなかった場合であって
メチャクチャな設計通りに施工するのは施工不良とか手抜き工事ではありません
354:名無しさん@1周年
18/06/18 18:55:59.38 CyMYq5S50.net
地震来たら倒れそうって発想ないんかな?
見ただけでも、素人でも想像がつくんですけど、
こんな違法建築物にゴーサイン出したのは一体誰?
355:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:00.63 hxy51U4w0.net
高槻市立富田小学校って学校も同じ壁があるな
たぶんスルーされるんだろうな
356:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:01.61 M0+tSQrs0.net
高槻市はブロック塀様式みたいだよな
近所の学校とかは全部、金属製の重量の軽い柵(目隠し)になっているけど
357:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:10.51 Yyahe6nC0.net
予定された強度確認の点検はしても
そもそも設計がおかしいかどうかの点検はせんやろうしな
358:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:23.26 tuanpW290.net
どうやって点検したんだよw
目視?
いいからフックかけて大勢で引っ張ってみろよ
359:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:37.26 uMlF+Low0.net
北朝鮮
辻元
浜田市長
高槻
大阪経済法科大
もう、一致してるじゃんwww
360:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:41.56 irSXPtpX0.net
普通2メートル近くの既存のRC塀に1.5メートルの継ぎ足しするならアルミフェンスで目隠し作るよね。ブロックって気が狂ってるわ
361:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:47.54 EfTgZJ300.net
土台の方とあっさり折れてる部分明らかに違うんだから
工事した業者調べてみ
362:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:53.46 V+W9iQTI0.net
>>318
ところが
>高さ1.2m以下の塀にあつては、第五号及び第七号を除く。
とある。今回崩れた塀はプールの上に立てているため、この規定を
免れるのであーる。
363:名無しさん@1周年
18/06/18 18:56:54.21 lQ6i4ZOt0.net
いくら点検したって鉄筋入って無いんだから意味無いwww
364:名無しさん@1周年
18/06/18 18:57:00.76 KyRkhTy00.net
ブロック塀の上にブロック塀建ててるんだよな
365:名無しさん@1周年
18/06/18 18:57:04.58 2PngImrR0.net
>>348
お金もらってないからって言い訳は
欠陥建築あるあるだが
そんなこと許されない
そんな考えのやつは資格取り上げろ建築士の適正無い
366:名無しさん@1周年
18/06/18 18:57:07.97 jygGdhZU0.net
いやいや、パッと見でやべーって分かるだろ。
検査して他人は馬鹿なの?
367:名無しさん@1周年
18/06/18 18:57:14.34 n8v/X/lD0.net
地震が来なくてもこの造りでは
小学校の生徒たちが集まって「せいの」で押せば倒れそう
368:名無しさん@1周年
18/06/18 18:57:16.28 xhUxryfw0.net
ID:FXKlFgLg0は辻元の関係者じゃね?
369:名無しさん@1周年
18/06/18 18:57:26.96 aWiB/QPN0.net
俺はあんな高いブロック塀見たことないけど
大阪以外全国でたくさんあるのかな
大阪特融なのかな
370:名無しさん@1周年
18/06/18 18:57:36.62 qk3+ks5v0.net
定期報告のことを言ってるだけでしょ
そんなの適当に流して見て終わり。
アホらしい
371:名無しさん@1周年
18/06/18 18:57:49.20 1IlqkBjN0.net
>>307
自治体は受け入れ検査をしているんだから、自治体の責任だろ。
372:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:03.74 CyMYq5S50.net
>>364
まさにそれ、倒れない方が逆におかしい
373:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:14.54 9thc9mTr0.net
点検した業者に同情するわ
法的にそこまでの点検は求められてない
ただ優秀な人なら留意事項としてあげてた可能性はある
それだって判定には関係ないけど
374:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:26.18 qk3+ks5v0.net
>>369
結構ある
375:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:27.30 h+dFDQQb0.net
日本なんてフィリピンとそう変わらんだろ
街並みも似てるし
376:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:27.88 FMK2LtUG0.net
>>15
文章の部分以下は安っぽいが、小学校の画像の列挙は非常にすばらしい。
威力抜群だね。どうやって揃えたのか知らんが。
377:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:31.63 JSwEQc3q0.net
>>336
そうそう
下は分かる
上が分からん
378:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:39.84 1R5UMM5G0.net
法的な点検?今は基礎から8段もブロック積めないよね。古いんだろうけど。
379:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:50.60 Wdnv/IT50.net
非破壊検査でもやってたの?
違うだろ
目視点検、異常なし!
でも、施工段階でアンカー鉄筋との接合はされてないのであった
380:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:54.03 AlU4zX6a0.net
点検をしていた これで校長先生の責任では無くなったわけだ
ちゃんと点検の職務をしてたことになる
381:名無しさん@1周年
18/06/18 18:58:59.48 6svxFTJ+0.net
もうこういう高いブロック塀とか禁止しろよ
382:名無しさん@1周年
18/06/18 18:59:08.62 7TtM9hOn0.net
>>354
ほとんど90%近い人達は
想像力なんてないからな
だから 例えばだ 学生がヘッドホンガンガンで自転車に乗ったりするわけよ。
夜道に若い女がスマホいじりながら1人で歩いたりする
383:355
18/06/18 18:59:22.29 hxy51U4w0.net
高槻市のほとんどの小学校が同じみたいだな
アホ市長は理解してるのだろうか
384:名無しさん@1周年
18/06/18 18:59:22.98 xhUxryfw0.net
>>364
大阪には結構多いらしいが、誰がこんな危ないものを推進したんだ?
385:名無しさん@1周年
18/06/18 18:59:29.20 Eg5RcSVK0.net
根拠法令 建築基準法第12条2項
高槻市の特定建築物(学校は指定あり)
URLリンク(www.city.takatsuki.osaka.jp)
よって、建築士か建築物調査員の資格者が平成28年に点検している。
だが、敷地内の塀をどこまで時間かけてみたかは微妙。
とはいえ、控え壁もない通学路沿いの塀なら普通は気にする。
386:名無しさん@1周年
18/06/18 18:59:32.65 QFJss+RX0.net
市長は当該の塀の前でどや顔で記念撮影
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
387:名無しさん@1周年
18/06/18 18:59:33.66 Lmjla0hk0.net
ブロック積み上げ塀は40年前から危険とわかっていたやん
388:名無しさん@1周年
18/06/18 18:59:35.21 10giSx5B0.net
点検しようが電柱も倒れる
389:名無しさん@1周年
18/06/18 18:59:41.34 M0+tSQrs0.net
プールの構造物の上に後からブロック塀を継ぎ足している
元々の設計にない工事してある
そこから倒れちゃった
お前らが指摘しているとおり何か変なことになっているな
390:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:11.08 fgYWEO+e0.net
劣化度合いの点検等をするのはいいけど、
そん時に控え壁が無いとか、設計時の資料の有無とか、施工時の記録の有無とかを指摘して
倒壊可能性が高いので要改修という報告にならないのはおかしい。
391:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:13.03 6svxFTJ+0.net
>>354
大震災のとき墓石や石灯籠に潰されて怪我したりした人もいたんやで…。
392:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:14.72 hl8Zg+SG0.net
よくいままで倒れなかったのが不思議
台風で倒れそうなもんだが
393:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:23.81 yIo6W/hp0.net
>>324
市長でも市内の全施設を見に行くわけにもいかないだろうが、
ここは行ってるどころか、じっくり見てるんだよな。しかも国会議員まで同行?
こういう人って、目の前にある明らかな危機が見えない、ってタイプだな
394:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:34.04 UVxTzTJQ0.net
>>345
ブロック塀の下敷きで亡くなった人がたくさんいたからね
なのに今こんなのが残っているどころか
擁壁の上に8段積みとかどうなってるのかとw
しかも高槻市は複数の小学校がこの状態って常軌を逸している
なぜこの状態だったのか追求しないほうがおかしい
395:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:36.90 9thc9mTr0.net
>>371
自治体にも責任あるけど設計責任がないわけない
自治体とか素人じゃん
396:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:37.36 irSXPtpX0.net
>>369
3メートル越える独立壁のブロック塀なんて見たことないわ。RCの壁式でも基礎考えたら割と面倒だしやりたくないのに~
397:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:38.82 UWYld6FH0.net
写真見たら頭おかしいレベルの施工じゃねえか
地震なくてもバカな男子が三人ぐらい同時にドロップキックかましたらモッキリ逝くレベル
398:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:45.78 NGmIRL8S0.net
高槻の小学校の標準仕様みたくなってるの危険すぎる
高槻って住民はうるさそうなイメージだけどこういうのは特に指摘してこなかったのかな
399:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:49.48 mZcP8i8l0.net
こういうの下鮮族の施工に良くあるんだよな
400:名無しさん@1周年
18/06/18 19:00:53.62 M0+tSQrs0.net
東日本は地震が多いから、あんな高いブロック塀は残っていないけど
大阪では手つかずになったのか
401:名無しさん@1周年
18/06/18 19:01:05.03 3U+VCLdS0.net
いつ作られたのかわからないって…
卒業生記憶にないか~?
402:名無しさん@1周年
18/06/18 19:01:16.21 qc1kt8IP0.net
>>4
道路に面したブロック塀を補助金で直せる市は全国に多い
それを市の施設で残していたこと責任は免れない
403:名無しさん@1周年
18/06/18 19:01:16.37 Lmjla0hk0.net
>>391
一番気をつけなきゃいけない学校の建物がこれは酷いぞ
404:名無しさん@1周年
18/06/18 19:01:19.22 lh0RFNIx0.net
とりあえず今回でその法的な点検は無駄だと分かったな。
405:名無しさん@1周年
18/06/18 19:01:20.03 kb1nhUzl0.net
見た目やばそうなのに
なんで今まで許されてたのか
406:名無しさん@1周年
18/06/18 19:01:21.18 5Jsefm1+0.net
地震で倒れて人が死ぬような造りのブロック塀なんて
今の日本にはもう無いと思ってた。
過去にあれだけ大きな問題になったし地震なんてどこでも起こるのだし
407:名無しさん@1周年
18/06/18 19:01:57.74 MUCgeeFt0.net
ごめんなさいで逃げ切るつもりです
408:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:05.03 dV6inyLp0.net
豪快に倒れたのがここだけだし欠陥で間違いないだろ
点検してたのならその点検も手抜き
409:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:07.36 1+FWE/ed0.net
あとさ、映像で見る限りだけど、これブロックが大きすぎると思う
少なくとも15センチブロック、多分、19センチブロックかもしれない
叔父が左官やってるから、聞いた事があるんだ。なんでサイスが沢山あるの?って
強度が必要な時に幅広ブロックを使うんだって。例えば、交通量の多い道路沿い(車の衝突を考えて)とか
土地が少し高くなってるところあるでしょ?駐車場だけ掘り下げて道路と同じ高さでさ
そういうところは土の圧力があるから、隣家との境に幅広ブロックを使うんだって
でも、このプールの目隠しには全くそういう強度は必要ない。むしろ軽い10センチブロックの方が良い
何故か、値段のはる幅広ブロック使ってる。車がぶつかるところは生コンで流し込んだ壁だからな
410:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:11.38 V+W9iQTI0.net
>>396
ブロックはそんなに高くない。今残っている部分は塀では無く
プールの土台。納得いかないが、多分これで法律はクリアしてる。
411:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:12.72 M0+tSQrs0.net
公共施設でしかも小学校なのが信じられない
412:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:15.76 CFQYY/ay0.net
>>327
橋下徹の緊縮財政の成果です
413:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:16.64 SCThGUJS0.net
人がしんでんねんで
414:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:25.82 Yyahe6nC0.net
>>15
ここだけ鉄筋が短かったのか
ここだけたまたま倒れたのか気になるのう
415:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:27.01 wW7y6E4n0.net
与野党の政争具にしないでこう言う事はちゃんとやらなきゃ!
流石にこのブロック塀はやばすぎるよ!
高槻も総点検するのは当然として全国各地でも再検証すべし!
政治家も役人も子供の命をなんだと思ってるんだよ?
416:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:28.38 5YtoP3HI0.net
>>2
実際点検はしてたが鉄筋が入っていたかなどは確認できてないって言ってた気がする
417:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:33.42 B3Bgt14c0.net
意味ないよな
418:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:34.76 bjU3i5gr0.net
まぁいまは責任の所在を明らかにするまえに
ただちに再発防止のために不適合品処置を実施すべきだな。
その為の具体的な対応方針を、責任ある立場の人間が
ただちに周知すべき。
だれのためか しっかりと考えろよ
419:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:36.42 qk3+ks5v0.net
>>396
高低差を含めた3mとかなぁ。。
そこら中に擁壁のうえにCB塀おいてる敷地はたくさんあるのに。
420:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:38.66 9thc9mTr0.net
本来工作物申請が必要となると思うけどしてないだろうな
421:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:45.88 Lmjla0hk0.net
>>401
古いから危険と近隣の住民
さらに積み上げ塀にして卒業生が絵描いて安全アピール見たいだな
422:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:46.57 bJ3RZ7KI0.net
におい鑑定士がグーって言えばOKぐらいの点検なんだろ
423:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:49.23 99VT5/o80.net
>>392
台風とか阪神淡路とかで倒れてたら、少なくとも登校児童は犠牲にならんかっただろうなあ。
424:名無しさん@1周年
18/06/18 19:02:50.72 p5sN/2/50.net
>>15
とても小学校に見えん
まるで刑務所だ…
425:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:14.44 OFq3DHtY0.net
>>319
変な市だな
426:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:25.12 2PngImrR0.net
設計は関わってない多分竣工後工事
でも街の素人工務店に頼むようなやり方で予算が通るのかは不明
施工は当時が合法の時期がどうかによる
建築基準法は遡及適用されないなので定期点検者の罪が一番重い
427:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:30.36 2A9yI7yK0.net
あんなの、点検したところで、倒れやすくて危険な壁であることに変わりはないだろうに。
予算は厳しいんだろうけど、子供に関する施設で安全をないがしろにしたら駄目だよね。
428:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:39.21 V+qk9jh20.net
行政が腐ってるのに点検しても意味ないだろw
429:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:43.29 JT1rhGDt0.net
>>15
法律でブロック8段までだから9段積んでる富田小学校アウトじゃね?
430:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:45.52 ihp7WqBU0.net
>>36
目隠しのフェンスなんていくらでもありそうなのに
431:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:47.66 bA+D0pjh0.net
ロリコン言い訳に仕事ゲットだぜ!
432:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:48.96 M0+tSQrs0.net
多分、違法建築
ちゃんと固定されていないとか鉄筋が入っていないとかで
433:名無しさん@1周年
18/06/18 19:03:55.55 qk3+ks5v0.net
>>409
ないよ。
むしろその薄さは違法。
このスレにはブロック塀博士が多いな。
434:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:12.39 TNTuJS230.net
市長と業者の間で
大人の事情かな
435:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:14.95 mZcP8i8l0.net
無意味な点検に血税が…
436:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:19.47 yIo6W/hp0.net
>>395
素人が見てもおかしい構造でしょ
超音波検査しないとバレないような手抜きや欠陥じゃない
この地域の素人がおかしい、ってこと
437:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:21.10 UVxTzTJQ0.net
>>319
なんでこんな状態なんだ?
438:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:33.25 6svxFTJ+0.net
>>403
まあ金網フェンスと見えないように植木のがエエよなあ
439:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:41.39 EI8Ed2+g0.net
元々金網だったけど、ブロック積み上げたんだな。
向こうから押すだけで倒れそうじゃないか
440:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:42.04 h+dFDQQb0.net
ほんまもんの大地震なら、手抜き工事もどさくさに紛れてわからなくなるからなw
こういう中途半端な地震だったから、やり玉にあがってるだけで
441:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:52.39 hdr0c3o+0.net
あんなブロック塀自体が存在しちゃダメだろ。
しかも通学路の真横とか、集団登校の時間なら
20人位死んでるわ。
442:名無しさん@1周年
18/06/18 19:04:59.47 h/bodsg00.net
うちの近所の50cmくらいのブロック塀でさえ控壁付いてるのに
443:名無しさん@1周年
18/06/18 19:05:12.68 dtxtUbTl0.net
上の8段がポキッと来るとか重たすぎるわ 刑務所でもあるまいしあんなに高く・・・
444:名無しさん@1周年
18/06/18 19:05:14.58 99VT5/o80.net
>>403
中国のネットで、地震時
日本は学校が一番安全
中国は学校で一番犠牲者が出る
とか書かれたらしい。
もうこれないな。
445:名無しさん@1周年
18/06/18 19:05:17.96 b+/apvNW0.net
単純なブロック塀が一番安いんだよ
相見積もりで競争させると、同じ高さなら目隠しの金属や木材のフェンスより安いし
滅茶苦茶な安さで見積もりする業者が出てくる、まあ手抜きなんだけどw
逆に言うと、ブロック塀の金額がそこそこ高く出してくる業者は法令通りのきちんとした工事をする可能性が高いって事
446:名無しさん@1周年
18/06/18 19:05:34.63 Lmjla0hk0.net
一応1.5メートルらしいな
その倍以上とかありえんやろ
447:名無しさん@1周年
18/06/18 19:05:37.99 hxy51U4w0.net
>>429
マップで調べたが高槻のほとんどが同じみたいだ
448:名無しさん@1周年
18/06/18 19:05:46.15 2PngImrR0.net
>>430
金属製の目隠しフェンスよりブロック塀のほうが安いんだよ
449:名無しさん@1周年
18/06/18 19:05:51.63 NVvdful+0.net
点検て目視だろ?
意味ないし
450:名無しさん@1周年
18/06/18 19:05:53.52 owQsqNtt0.net
補強コンクリートブロックの高さは
2.2mまでだったわ
451:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:02.26 qk3+ks5v0.net
>>446
何が?
452:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:03.07 KyRkhTy00.net
>>437
同一犯が、市と癒着したようなありさまだなw
453:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:03.18 2A9yI7yK0.net
同じ業者が請け負ってるのかな?
コンクリート・ブロックを積み上げるのは、あんまり技術のない業者のやる仕事、
とのイメージなんだけど、どうなんだろう。
454:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:04.93 wW7y6E4n0.net
そもそも目隠しが目的なら金網の部分にビニールシート貼っとけば
良いだけ何じゃないのか?
何でブロック塀にする必要が有る?
455:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:16.16 99VT5/o80.net
>>409
逆に薄いように見えるが。
456:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:16.83 38Eq28K30.net
点検は当たり前として、昔からブロック塀は地震の際に危険だと言われているのに
何故それを学校に採用したのかが大問題じゃないのか?
後付けなんて強度が保てないのもわかりきったことなのに
457:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:19.55 g4gIKa6r0.net
【高槻市ホームページ】
URLリンク(www.city.takatsuki.osaka.jp)
>転倒防止の控壁がないなど施工上の欠陥がないか点検し、補強しておきましょう。
転倒防止の控壁がないなど施工上の欠陥・・
転倒防止の控壁がないなど施工上の欠陥・・
転倒防止の控壁がないなど施工上の欠陥・・
転倒防止の控壁がないなど施工上の欠陥・・
高槻市「点検OK!!問題なし!!!」
458:(。・_・。)ノ
18/06/18 19:06:24.17 nXI/U5R20.net
逆にアレで通してたって無意味だよ
基準を見直せ
(´・ω・`)
459:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:37.43 irSXPtpX0.net
>>445
学校の施設って役所の営繕課が入ってるから普通ありえないんだけどコレはヤバイよね
460:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:38.30 yIo6W/hp0.net
>>439
地震じゃなくても強風でも倒れたかもね。金網や植木だと通り抜けるが
461:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:50.18 h+dFDQQb0.net
結局、神話なんだわな
安全神話
462:名無しさん@1周年
18/06/18 19:06:50.69 hxy51U4w0.net
>>430
業者がカネにならないからだろうな
463:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:00.48 mZcP8i8l0.net
どのツジ関係業者の仕業なんだ?
464:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:03.56 2PngImrR0.net
>>454
ビニールシートなんて何年持つんだよ
465:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:06.63 LeIJMXED0.net
3年に1度の法的な点検が無意味だったわけだ
466:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:21.26 M0+tSQrs0.net
金属製の目隠しフェンスのほうがコストパフォーマンスが良かった
結果論だけど大変なことになったな
467:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:21.59 9thc9mTr0.net
>>436
無理無理、ブロック塀とRC塀との耐力の違いなんて素人わからんわ
RCならまったく同じ外見で安全な塀も全然可能だよ
468:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:25.12 KyRkhTy00.net
警察、マスコミが頑張ってくれると良いのだが
469:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:31.48 B3Bgt14c0.net
でもお高い金属フェンスだと文句たれてたろ
事故があってから大騒ぎする
470:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:34.54 bjU3i5gr0.net
まぁいまはみんな危ない危ない言ってるが
平時に、点検業者が騒いだところで
その業者が爪弾きにされるだけで、なにも変わらないんだろうけどな、現実は。
結構難しい問題だろ、これ。
とにかく今回の件を風化させず、一斉点検すべきだが
そこでまた利権からむんやろな・・・ほんま
471:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:36.59 p/xq8qdt0.net
作ったやつも、点検作業業者も、癒着。
472:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:37.94 UWYld6FH0.net
>>453
ヒント入札
なんじゃね
473:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:40.67 jX6pg0b90.net
そんなもん、死傷者ゼロなんて無理に決まってんだろ。
たかだか女児1人おっ死んだぐらいで騒ぎ過ぎなんだよ。
東日本大震災なんか、小学校丸ごと津波に飲み込まれた。
474:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:47.24 qk3+ks5v0.net
>>365
検査を厳格化するのはいいと思うけどさ
費用は上がるのは当たり前だろ?
お前は和民なの?
475:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:47.72 LQQ/UzN40.net
法的な点検になって無いだろ
476:名無しさん@1周年
18/06/18 19:07:52.16 1IlqkBjN0.net
>>395
自治体は建築に関して素人ではない。
自治体には建築の専門部署がある。
そもそも設計段階での審査もやるわけだから。
設計が基準を満たしてないと自治体の建築許可が降りない。
学校などの公共建築を管轄している市町村自治体の建築局には一級建築士が何人もいるし。
477:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:09.79 UVxTzTJQ0.net
>>459
役所が仕事をしていないか、忖度してあえてスルーしていたかのどっちかってことか
478:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:20.20 i+rbNMHE0.net
こういのって、受け入れ・検収とかどうなってんの?
欠陥品を受け入れて、その後に定期点検してもまったく意味ないだろ
一体何やってんだ
479:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:21.05 BPZXX0CC0.net
請負の点検業者が「構造的に不合格です。全部壊して作り変えなきゃダメです。」
なんて報告するわけねーだろ
問題はこの構造でやろうとした奴だよ。作るときの最初だよ。
480:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:25.46 a1s6HOLu0.net
ブロック塀なんて震度6 も来れば
普通に倒れるだろw
481:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:25.64 3u8p5pTw0.net
見てわかる亀裂とか傾いているとかがない限り”異常なし”と記入するやつだろ
482:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:39.72 3KOG/nZD0.net
点検っても
中まで透視するような
検査じゃないんだろ
適切に施工されているという前提
483:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:39.78 2PngImrR0.net
>>457
高槻市がこれを堂々と言うなら
あの壁は改正前の施工ってことなんだろうけど
やっぱり定期点検者の責任は重い
484:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:48.08 Lmjla0hk0.net
>>465
市長も見に来ていて写真撮ってアップしているしな
485:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:48.34 B3Bgt14c0.net
>>470
変えるにしても補強だけでも結局金かかるからな
486:名無しさん@1周年
18/06/18 19:08:54.57 aQCeeLws0.net
中の細い鉄筋完全にブチ切れてたな
なんで太い鉄骨で支えるとかしてないんだ
つか壁画をやりたいから無理やりブロック塀にしたのかな
487:名無しさん@1周年
18/06/18 19:09:03.34 yIo6W/hp0.net
>>455
目的からしたら厚すぎる。ってことでしょ
けど、そのとおり、構造を安全に維持するには薄すぎる(つか鉄筋が)
そもそもブロックという選択が間違ってる
488:名無しさん@1周年
18/06/18 19:09:16.92 1+FWE/ed0.net
>>455
いや、厚いよ。あれはあくまで目隠しの為のブロックだぞ。
車がぶつかる場所でもないし、他に圧力がかかってる場所でもない
分厚いブロックをあんだけ積み上げたら重量がさかむ。貧弱な鉄筋、巨大な地震
エネルギーが加わったら一気に崩壊する可能性あるよ。軽いやつより
489:名無しさん@1周年
18/06/18 19:09:28.53 LKYPg5BK0.net
2年11カ月25日目くらいだったのか
490:名無しさん@1周年
18/06/18 19:09:29.33 9thc9mTr0.net
つか危険な塀ってあちこちにあるぞ
素人は気がつかないだけで
491:名無しさん@1周年
18/06/18 19:09:32.13 1IlqkBjN0.net
>>412
橋下は大阪市長じゃなかったか?
大阪市長は高槻市の行政にも介入できるのか?
492:名無しさん@1周年
18/06/18 19:09:40.19 4Gx+aaVw0.net
市が指示して作らせない限り
他の小学校も同じ作りにはならないだろう
493:名無しさん@1周年
18/06/18 19:09:46.60 AlU4zX6a0.net
URLリンク(live.kukulu.erinn.biz)
ここの配信者 地震来て停電した後に配信してた
余震が来そうで怖い
てか停電なんて久しぶりなんだけど 建物自体めっちゃ揺れたけどねフフフ
寝てたのが幸いで布団からね
布団の中は意外と安全らしい
494:名無しさん@1周年
18/06/18 19:09:53.25 M0+tSQrs0.net
新しく建てるとかならちゃんとするけどリフォームだといい加減みたいな
495:名無しさん@1周年
18/06/18 19:10:05.01 wW7y6E4n0.net
>>464
定期的に張り替えれば良いだろ?
しかも夏季シーズン以外は外せば良いんだし!
496:名無しさん@1周年
18/06/18 19:10:12.15 g4gIKa6r0.net
高槻市「ブロック塀や石塀なども、基準どおりの鉄筋が入っていない、転倒防止の控壁がないなど施工上の欠陥がないか点検し、補強しておきましょう。」
↓
高槻市「3年に1度の法的チェック!!欠陥なし!!ヒァッハー!!」
497:名無しさん@1周年
18/06/18 19:10:13.20 Lmjla0hk0.net
>>480
学校は耐震強化しないといけないと通知がきているよ
南海トラフ地震で補助金出るはずや
498:名無しさん@1周年
18/06/18 19:10:21.13 2PngImrR0.net
>>474
そうだよ業界としてちゃんと建築士の最低金額もあるだろ
抜け駆けするやつが悪いんだよ
499:名無しさん@1周年
18/06/18 19:10:24.26 yn9G/fQs0.net
>>145じゃあ壁の意味ないじゃん
500:名無しさん@1周年
18/06/18 19:10:42.14 fz4F8nMR0.net
ブロック = セメント = 生コン あれ?
501:名無しさん@1周年
18/06/18 19:10:58.14 9thc9mTr0.net
>>476
それたてまえだね
実際役所にいる一級建築士なんてペーパードライバーと同じ
502:名無しさん@1周年
18/06/18 19:11:01.35 FxXm46Sp0.net
>>126
俺もかなりひねくれた発言をするが
お前みたいな発想はした事ないわ!
503:名無しさん@1周年
18/06/18 19:11:03.95 UVxTzTJQ0.net
>>492
市にはちゃんと建築課とかあるわけだからね
普通はこんなの通らないと思うんだが
あちこち同じこういう構造ってことは何か理由があるんだろうな
504:名無しさん@1周年
18/06/18 19:11:04.33 2PngImrR0.net
>>495
予算
505:名無しさん@1周年
18/06/18 19:11:25.48 qk3+ks5v0.net
>>476
公共建築物は竣工時の完了検査は義務付けされていない。
理由は君の発言の通り。
竣工時に見落とした自治体自身の責任になりかねない。
だから、余計に欠陥は露呈しない。
むしろパンドラの箱。
506:名無しさん@1周年
18/06/18 19:11:27.20 KyRkhTy00.net
>>490
ここまでおもしろいもんははじめてみたぞ
507:名無しさん@1周年
18/06/18 19:11:46.07 +aN+XIUp0.net
>>324
市長と辻元の事務所が同じ場所っていうのは本当なのか?
URLリンク(pds.exblog.jp)
508:名無しさん@1周年
18/06/18 19:11:46.41 luplUYRX0.net
>>497
校舎と体育館はね
509:名無しさん@1周年
18/06/18 19:11:47.93 3u8p5pTw0.net
>>409
今は擁壁に関しては高低差がかなり小さい場合以外は普通ブロックでは施工できないところが多い
最低でもCP型枠ブロックとか、自治体によってはRCでないと認めないというところもある
510:_
18/06/18 19:12:07.14 QgB6RSqt0.net
7段1.4メートルで幅40メートルだと控え壁必要やろ?
でも控え壁付けても擁壁とつながってなかったら何の意味もないとちがう?
511:名無しさん@1周年
18/06/18 19:12:11.94 irSXPtpX0.net
普通は検査した時に袖壁つけろよって言うわね。少しでも設計や施工に関わってたら見た目からしておかしいて気がつくわ
512:名無しさん@1周年
18/06/18 19:12:21.54 hT7Hvqjz0.net
この小学校は災害時の指定避難所なのかね?
だとしたら酷すぎ
513:名無しさん@1周年
18/06/18 19:12:28.86 qk3+ks5v0.net
>>498
ないんだよねぇ
設計料は目安はあるけどまともに運用されていない。
検査業務は目安がない。
514:名無しさん@1周年
18/06/18 19:12:31.49 M0+tSQrs0.net
安物買いの命失い
515:名無しさん@1周年
18/06/18 19:12:42.73 EUwgmf/Q0.net
ゴリラーマンに出てきたようなブロックの積み方だな
516:名無しさん@1周年
18/06/18 19:12:48.55 yIo6W/hp0.net
>>476
小さな木造建築は素人かもしれんが、
鉄筋や大きなものは、そのへんの大工や工務店よりはよっぽどプロだわな
517:名無しさん@1周年
18/06/18 19:12:48.93 9thc9mTr0.net
>>503
昔は構造耐力のチェックなんて設計者以外誰もしとらんわ
姉歯事件があって一変したけど