【クールジャパン】クールジャパン機構 マレーシアの日本専門デパート「伊勢丹」から撤退at NEWSPLUS
【クールジャパン】クールジャパン機構 マレーシアの日本専門デパート「伊勢丹」から撤退 - 暇つぶし2ch378:名無しさん@1周年
18/06/10 14:02:06.23 JygL2QjB0.net
クールジャパンて名前でそのまま進むとは思わなかった
おそろしいわ

379:名無しさん@1周年
18/06/10 14:06:02.33 h6Ukp/ZZ0.net
損害賠償請求しろよ
こんなゴミ企画で大損こいて逃げきらせるな

380:名無しさん@1周年
18/06/10 15:31:12.80 DLF8MCyH0.net
責任者出て鯉!

381:名無しさん@1周年
18/06/10 16:04:05.45 tgFaGC5e0.net
>>355
韓国は国策だからね。
日本は友達に税金が流れるのが目的。

382:名無しさん@1周年
18/06/10 16:07:34.32 kfTtTGB30.net
公務員が入るとロクなことにならない

383:名無しさん@1周年
18/06/10 16:09:05.51 gm6/oH5iO.net
台北では健在

384:名無しさん@1周年
18/06/10 16:12:17.38 rhyKfCQA0.net
イオンは大成功してるのにな

385:名無しさん@1周年
18/06/10 16:19:57.51 o17T+nmC0.net
これは誤解だ!俺たちのせいじゃない!クールジャパン機構は一切口出ししてないんだ
↑こんな言い訳しておかしいと思わなかったのかな?
そっちの方がよっぽど悪いわ、税金垂れ流して我関せずか?

386:名無しさん@1周年
18/06/10 16:20:30.18 o17T+nmC0.net
何がクールジャパンじゃ
寒いんだよアンタら

387:名無しさん@1周年
18/06/10 16:24:23.78 kCEtB5JN0.net
>>4 共産主義国民が資本主義になったけど共産時代の方が楽で儲かる様な感覚だしな

388:名無しさん@1周年
18/06/10 16:25:40.61 zGljjZ3u0.net
伊勢丹はなんぼ儲かったんだ?

389:名無しさん@1周年
18/06/10 16:32:01.65 O6octbhz0.net
参加企業のセールストーク
「うちは海外に輸出していますから」

390:名無しさん@1周年
18/06/10 16:35:04.93 OABhLkry0.net
流石に世界一優秀な官僚を自称するだけのことはある

391:名無しさん@1周年
18/06/10 16:37:13.23 +WQwHM2O0.net
これでも増税は必要って洗脳されてる奴がいるもんなあ

392:名無しさん@1周年
18/06/10 16:51:07.90 o17T+nmC0.net
>>382
毎年5億円程度の赤字だけど税金数十億貰ってるんならトータルでプラスやろ

393:名無しさん@1周年
18/06/10 17:00:05.66 sdbpacnI0.net
>>1
海外から日本進出のデパートやモールってプレミアムアウトレットくらいしか思いつかない
ロビンソン百貨店てのもあったけど

394:名無しさん@1周年
18/06/10 17:19:05.98 dTnpR1sv0.net
役人の唯一できることは
ハンコをたらい回しに押すこと
それ以外は動かなくていい 迷惑だから

395:名無しさん@1周年
18/06/10 17:24:50.91 u4T5IHVp0.net
>>29
それだな

396:名無しさん@1周年
18/06/10 17:31:53.66 UY+SEISi0.net
これチョン仲間が税金食い散らかして逃げただけじゃねーの?

397:名無しさん@1周年
18/06/10 17:37:32.36 nMLsRJAO0.net
クールジャパン←これ見ただけで間違ってるのが誰でもわかる
日本人の傲慢さの象徴だな

398:名無しさん@1周年
18/06/10 18:07:10.97 7kJAw9qW0.net
>>361
クールじゃないクールジャパン機構が、中国で進める巨額投資案件とは? 追記版
カテゴリ : 中国事情 執筆 : chinese-homepage.com 2015-3-28 11:50
つまり、大企業には110億円「出資」して税金・政府責任でやらせるが、
中小企業には「融資」してやるから自己責任で出店しろということですね。
なかなか面白いスキームですが、儲かってファンドが潤うといいですね。
この投資姿勢を見る限り、日本製品を売るという目的そのものよりも、ハコ物と言う手段を重要視していることがわかります。
ハコが無いなら、ハコを作ることにも合理性はあるとおもいますが、 ハコは沢山空いています。

結論
お偉いさんが、日本で会議を重ねて厳しく査定した上でのことでしょうし、何か特別な勝算があるのかもしれません。
従って、クールジャパン機構の中国ハコ物に需要があるかは、2018年に開業すればわかるでしょう。
「その金、全部余額宝に入れておいた方がいいんじゃね?」とか、「ネットでやれ」とか言ってはいけません。
そんなわけで、完成したら是非行ってみたいと思います。どんな感じになるか今から楽しみですね。

次世代の「情報大航海プロジェクト」とか、明日の「シグマプロジェクト」のようにも見える「クールジャパン機構」。
この実績からすると、過去に行われたキラ星の如く輝く先輩プロジェクトに、星となって肩を並べる日も近いのではないだろうか。

399:名無しさん@1周年
18/06/10 18:08:56.93 M0SQGwEP0.net
三越伊勢丹も胸をなでおろしてる所だろ。

400:名無しさん@1周年
18/06/10 18:24:26.27 JOU892iQ0.net
根拠もなく古谷の記事は捏造だの陰謀だの言ってるネトウヨいたな
ネトウヨってなんであんなに頭悪いの?よく生きていけてるな

401:名無しさん@1周年
18/06/10 18:26:09.95 M7d6TCmi0.net
ニッポン凄くな~い(笑)

402:名無しさん@1周年
18/06/10 18:27:47.76 eBdI4N9w0.net
自分でクールってアホかよ
さすが公務員のやる事だな無能の極み
関係者に責任取らせて私財没収しろ!
そうじゃないからアホ役人が何回でも金をドブに捨てるんだから

403:名無しさん@1周年
18/06/10 18:33:08.41 7kJAw9qW0.net
クールジャパンって最近どうなったんだろう?
カテゴリ : 中国事情 執筆 : chinese-homepage.com 2014-2-14 9:02
URLリンク(chinese-homepage.com)
経済産業省が主導して作った「株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン推進機構)」の話。
この会社は、政府出資300億円の他、民間数社の出資が75億円。
合計375億でスタートしたもので、アベノミクスの3本目の矢「成長戦略」を具体化したものという位置づけみたいです。
しかし、日本のアニメやゲームが好き=日本が好きではないというのは周りの中国人を見ていれば分かるので、
アニメやゲーム自体は「クール」なのかもしれないけれど、抱き合わせ販売の
「ジャパン」の方は残念な結果になっているという状況のように思えます。
別に日本製だけがそうなのではなく、数年前にフィンランド製のアングリーバードというゲームが
中国で流行っていましたが、どこの国のゲームかと話題にしている人は全く居ませんでした。
単純に、面白いか詰らないかだけで、付加情報についてはよほど興味がある人以外は誰も気にしないわけです。
日本のアニメやゲームが流行れば、日本そのものも流行るという論理は既に
破たんしている感じもするクールジャパンですが、具体的には何をやるのでしょうか?
そしてその手法で、日本のイメージアップは難しいにしても、
せめて日本のアニメとかゲームを海外で流行らせることぐらいはできるのでしょうか?
どうやらその手法の一つが、日本の衛星テレビ局に数百億の投資をして現地で開局させて、
それに日本のコンテンツ乗せるという手法のようです。
コンテンツを広範囲に流せば、一応、露出が増えて、流行るかもしれないという話なのでしょうけど。
それにしても、斜陽産業のテレビ局に数百億の資金を突っ込むなんて凄い発想です。
なんで、こんな面倒なことをわざわざやって、ネットでやらないのか? という素朴な疑問もでてきます。
結局のところ、海外にアニメやゲームを売り込むというのは単なるお題目で、
本当の目的は予算をばら撒くことにあるのでしょう。したがってお題目の目的ではなく、真の目的は達成できるでしょう。
これは公共事業なんだから、それが当たり前の話かもしれませんが、
それなら機動的な財政政策=第2の矢であって、第3の矢=成長戦略というのは過大広告なんじゃないでしょうか。
全くわくわくしない話でありますが、これが日本の成長戦略の現実なんでしょう。

404:名無しさん@1周年
18/06/10 18:33:51.52 FBPuRMqu0.net
世界が驚いたニッポン! ヒドイ~デスネ!!視察団
に番組名を変えて日本の問題点をガンガン指摘する番組にすべきだわ

405:名無しさん@1周年
18/06/10 18:40:58.37 7kJAw9qW0.net
マレーシアで失敗した物が今年中国に完成
時流のネット通販ではなく巨大ショッピングモールをニュータウンに
クールじゃないクールジャパン機構が、中国で進める巨額投資案件とは? 追記版
カテゴリ : 中国事情 執筆 : chinese-homepage.com 2015-3-28 11:50
URLリンク(chinese-homepage.com)
ビジネスモデルについて
ビジネスモデルは、中国のニュータウンに巨大商業施設を作って、そこで日本食や日本製品を
売るという事のようですが、これの雛形みたいなものは上海にも沢山あります。
例えば、南京西路の日系デパートとか、古北の日系デパートとか。豫園の日本のラーメン屋を集めた店(潰れた)とか。
来日中国人の爆買からすると拍子抜けしてしまうのですが、それらの商業施設は、全く流行っているようには見えません。
理由は高いから。日本で爆買しているのは安いからですよ。
巨大都市上海の中心地ですらコレです。
この事業をすすめているということは、寧波市のニュータウンには、デパートで販売されるような
高額日本製品に需要があるという、特別なデータでもあるのでしょうか?
普通、日本製品が欲しいにしても、中国人はサクっとネットで買うでしょう。
110億円も投資したコストがダイレクトに跳ね返るデパート価格より、ネットの方が安いですし、いつどこでも買うことが出来るのですから。
商業施設に行くにしてもネット購入前の下調べ程度のものです。日本人のように試着したから
買ってくれるとか


406:甘くはありませんし、売り子も微信とかやっていて売る気があまりありません。 このような中国人の買い物パターンからすると、ここに出店したとしても、日本の税金で 補てんするのかもしれませんが、個人が作ったタオバオ店よりも利益が少ないような気がします。 需要がないハコ物よりネットショップのTmallやタオバオの方がマシというわけですね。 どうしてもハコ物を作るなら、地方のニュータウンよりも、空きが多い上海中心部に実体店を作ったほうが合理性がありそうです。 場所について 寧波市の東部新城という場所で、大規模な開発が行われているようです。中国の新城らしくだだっ広い。 以前からこの地域で開発を行っていた、杉杉集団&伊藤忠の寧波都市房産開発有限公司は、進出企業が決まったので 損はしない状況になったと思われます。彼らの場合、現金ではなく不動産による現物出資の可能性も否定できません。 最近は、新城を開発しても企業を誘致するのが大変そうですから。そこで、クールジャパンをお題目に誘致Getと言った感じでしょうか。 商売がうまいですね。中国現地企業と違って、クールジャパンさんは金払いもよさそうだし。 この新城というものは日本でいうところのニュータウンのことで、中国全土で、市民や農民から土地を安く買い叩いて 開発した上で、高く売るという地方政府の錬金術(地上げ)が行われています。 このパターンで中国は高度経済成長をしてきましたが、最近は成長が減速して地上げに失敗する場合も多く、 上海のような都市部ですら新城ならぬ鬼城(廃墟)になる場合もあるようです。 したがって、誘致合戦は熾烈です。



407:名無しさん@1周年
18/06/10 19:01:07.00 FBPuRMqu0.net
「酷すぎるクールジャパンの実態」のミスリード
URLリンク(lineblog.me)

408:名無しさん@1周年
18/06/10 20:08:10.73 /vXq+fLy0.net
経産省出向役員「オレ出向してるだけだしぃ 赤字になろうが知った事かよww」

409:名無しさん@1周年
18/06/10 20:08:28.07 KeFZRqWS0.net
糞馬鹿

410:名無しさん@1周年
18/06/10 21:30:39.47 i07F8MId0.net
マレーシア行ったら吉野家とかドトールとかはなまるうどんとかはそこらにあった。
ドトールは日本と同じようにミルクレープやたらこスパもあった。
吉野家は半熟卵載せ牛丼や日本式カレーもあって
入ったらマレー人店員にいらっしゃいませー言われて
俺が日本人だからそう言ったのかと思ったら地元客にも日本語で言ってたから
日本的雰囲気出すためにいらいっしゃませーっていうように教育されてるらしい

411:名無しさん@1周年
18/06/10 22:39:24.62 1jnWkvuo0.net
今年度も650億円の予算がついてるクールジャパン
一方で生活保護は減額

412:名無しさん@1周年
18/06/10 22:41:27.46 D9WtdD220.net
害虫経産省のすることに当たりなし

413:名無しさん@1周年
18/06/10 22:51:33.41 evOIMwoL0.net
日本でも売れてないものを海外に出すなよ

414:名無しさん@1周年
18/06/10 22:58:59.09 miIOQ5KC0.net
行ったことあるけど化粧品?くらいしか目に付かなかったな。近くのイオンは繁盛していた

415:名無しさん@1周年
18/06/11 06:45:18.81 xFNtMxvl0.net
生鮮食品の売れ残りは賞味期限切れで廃棄なのかね、現地で美味しく頂いたんか
こんなんで嵩上げして、農業などの輸出が1兆目標とか言って増えてるからくりじゃないだろうな

416:名無しさん@1周年
18/06/11 06:58:43.21 AolRn9a10.net
たいていコンテンツ産業にお役人がかかわるとダメになる。
フランス映画もそうだった。

417:名無しさん@1周年
18/06/11 07:00:21.08 AolRn9a10.net
>>404
お役人のための仕事だからなw

418:名無しさん@1周年
18/06/11 07:02:42.01 T78Ybep50.net
世の中で一番クリエイティビティとかチャレンジ精神から縁遠い公務員が余計なことすんなって

419:名無しさん@1周年
18/06/11 07:08:30.68 gvpMlFjg0.net
>>1
結局税金食い散らかすだけのクールクルパージャパンだったってわけかw
ホント安倍ちょん政権の税金食い散らかし派いつまで続くんだろうなあ・・・
って、日本が滅亡するまでかw

420:名無しさん@1周年
18/06/11 07:12:03.49 XE0SPW5M0.net
末期がん患者か、重度の精神病患者用だろ
普通の人が使うものじゃない

421:名無しさん@1周年
18/06/11 07:14:42.76 Tc3GqLhL0.net
経済産業省は無能
佐野研二郎の兄である佐野究一郎が担当者

422:名無しさん@1周年
18/06/11 07:19:31.23 /+4Bk2XJ0.net
>>414
コスト意識皆無
税金を引き出して、いかに天下り先関連企業にばら撒くかしか頭に無いからな
当然、全てのプロジェクトで失敗するけど、関係者は処罰も何もないから、やりたい放題
プレミアムフライデー、MRJ、日の丸液晶JDI、下町ボブスレー、原発輸出

423:名無しさん@1周年
18/06/11 07:49:27.80 XCyPhQil0.net
クールどころか寒気がする連中

424:名無しさん@1周年
18/06/11 08:24:26.66 EPL8xmzc0.net
5億円の赤字のうち、4億円は天下り役員の給料だろうな。

425:名無しさん@1周年
18/06/11 13:47:42.89 6WOnAez40.net
>>364
この記事の筆者も勉強不足のところがあるな。
>もっとも驚愕したのはこのコーナーのメインは仏像でも菊花でもなく、スターウォーズのインテリアで占められていたところだ。
>ダースベイダーやルークスカイウォーカー、R2D2の合金製インテリアが躊躇無く展示されている。
>え、ここって日本文化、クールジャパンの前衛たるThe Japan Storeですよね?
>私は目を疑った。何度も確認したが、そこには菊花と並んでスターウォーズが堂々と棚を寡占しているのである。
>しかもその値付けが異常極まる。ミレニアム・ファルコン号の、ほんの20センチほどの合金製模型が66,000円也。
>だ、誰が買うのだろうか?そして、これは日本文化やクールジャパンに何か関係があるのだろうか?
これ、おそらく例の入曽精密社製のアルミ削り出しのミレニアム・ファルコンやR2-D2だよね? ベイダーやルークは分からないけど。
>ほんの20センチほどの合金製模型
という記述から見ても。(アルミ製なら合金じゃないけど)
スター・ウォーズ 超微細加工 アルミ製トミカ ミレニアム・ファルコン(フォースの覚醒)
URLリンク(7net.omni7.jp)
スター・ウォーズ 超微細加工 アルミ製メタコレ R2-D2
URLリンク(7net.omni7.jp)
多分、スター・ウォーズ推しというよりは「日本の匠」枠ということで販売してたんだろうな。
っていうか、日本だと税込216000円でw、しかもその値段で完売してた物が66000円ってめちゃめちゃ安いじゃんw
マレーシアへの渡航費入れても日本で買うより安いんじゃない?
ちなみにヤフオクで現在400000円で出品されてる物件があるw
記事全体の趣旨を損なうものではないけど、もうちょっとしっかり調べてから書くべきだな。

426:名無しさん@1周年
18/06/11 13:56:08.72 6WOnAez40.net
>>418
それじゃなくてマレーシア、ロイヤルセランゴール社のピ


427:ューター製フィギュア(95000円)だぞ。 >>364の記事も>>418も、もうちょっとしっかり調べてから書くべきだな。



428:名無しさん@1周年
18/06/11 14:56:04.10 1G5Q1EUO0.net
TPP、反対ではないが再交渉必要=マレーシア首相
URLリンク(jp.reuters.com)

429:名無しさん@1周年
18/06/11 14:58:18.08 DH9Yj9jp0.net
お寒い日本か。恥さらすなや。

430:名無しさん@1周年
18/06/11 16:56:50.16 H3dNETIX0.net
まあ伝統工芸品が売れるってのはありえないんだよな
ただそういうのを買ってくれるってのが政府だったってだけで

431:名無しさん@1周年
18/06/11 17:16:29.76 gkj4CFSv0.net
そろそろ官僚や公務員たちの責任というのも
制度して作ってほしいな
彼らの退職金制度の見直しも必要
何か所からも手にできるなんて不公平極まりない
野党の仕事は無限にあるのに
無能極まりないのかアホなのか
ごまかし仲間か

432:名無しさん@1周年
18/06/11 17:51:46.10 H3dNETIX0.net
>>412
まあこれは5億だし撤退するのに株を売れはした(引き取り手がまだ日本企業だし)
それよりひどいのがあるから
日本の翻訳とかそういうのはきちんとあったほうがいいのは確かだったし
半導体とか半導体とか半導体とかあれを防げなかったのはひどい

433:名無しさん@1周年
18/06/11 18:33:41.85 oxGadYL30.net
>>387
覚えてる人いないかもだが、プランタン。
ダイエーがライセンスでやってたけどな。

434:名無しさん@1周年
18/06/11 18:41:01.40 2YViiaTy0.net
衰退国でもう売れるもの車しかないんだから、子ども増やす政策にカネ使えよ

435:名無しさん@1周年
18/06/11 19:40:16.82 yyX9C+j50.net
>>410
ある意味無駄遣い予算こそお役人向けの生活保護になってると思うわ

436:名無しさん@1周年
18/06/11 19:42:48.74 yyX9C+j50.net
>>408
補助金を受け取った伊勢丹が高級フルーツを農家から買い取り
遠回しに農家への補助金になってるな

437:名無しさん@1周年
18/06/11 20:13:12.35 8Td+1T720.net
>>428
農家にとって補助金バブルか

438:名無しさん@1周年
18/06/11 23:30:10.58 yyX9C+j50.net
こういう無駄遣いもある意味公務員や天下りの生活保護みたいなもんだろ

439:名無しさん@1周年
18/06/12 09:52:12.36 zTFgy6JH0.net
お役人って縄張り意識が強いくせに、じゃあよろしくとなにかお願いして
で失敗しても知らん顔という・・ なわばり意識で省庁ごとに対立してた、あの責任感はなんだったのかよ?ってww

440:名無しさん@1周年
18/06/12 17:20:00.50 MpNiWM1m0.net
創造性ある民間の日本人はクールだよ
ただしテストしかできないロボット以下の役人はクールジャパンから
一番離れた程遠い存在
不幸にもそいつらがお金と決定権を持ってるんだから台無しになる

441:名無しさん@1周年
18/06/12 18:22:52.03 T6dY/2qR0.net
クールクールパー

442:名無しさん@1周年
18/06/12 23:10:52.57 LoT4FHhf0.net
最初から伊勢丹だけでやらせてれば。

443:名無しさん@1周年
18/06/12 23:37:14.53 tgXTEfN50.net
株式会社海外需要開拓支援機構(かいがいじゅようかいたくしえんきこう、英語:Cool Japan Fund Inc.)
出資
機構には、2013年11月設立時点で官民が合わせて375億円を出資している(内訳は政府が300億円、民間企業が75億円)。
主な出資者(2017年3月31日時点、50音順)
アサツー ディ・ケイ
ANAホールディングス
エイチ・ツー・オー リテイリング
大垣共立銀行
京葉銀行
ジェイティービー
J.フロント リテイリング
商工組合中央金庫
大日本印刷
太陽生命保険
大和証券グループ本社
髙島屋
電通
凸版印刷
博報堂DYグループ
パソナグループ
バンダイナムコホールディングス
フジ・メディア・ホールディングス
みずほ銀行
三井住友銀行
三井住友信託銀行
三越伊勢丹ホールディングス
LIXILグループ
日本政府(経済産業省)

444:名無しさん@1周年
18/06/13 00:55:15.17 kB1LEvvD0.net
減税して公務員の平均年収を300万以下にするほうが世のためだと思った

445:名無しさん@1周年
18/06/13 11:40:18.31 BmLJ0hag0.net
エリートってアニメ漫画ばかにしてたのに、いきなりクールジャパンですか・・

446:名無しさん@1周年
18/06/13 16:58:13.52 atreBJ1n0.net
せめて国の利益を考えてやってくれればと思うが、結局は補助金の切り取り御免なんだろうなあ。

447:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch