18/06/07 04:45:26.25 whXsp9RH0.net
値上げしろや
3:名無しさん@1周年
18/06/07 04:52:38.79 kc6+5zmX0.net
ベニマル高いからずっと行ってない
いまさら行く気もない
4:名無しさん@1周年
18/06/07 04:57:57.11 kNTU8ZkV0.net
西友はラビリンスのような2フロアぶち抜きの食品コーナーを何とかしろ。
5:名無しさん@1周年
18/06/07 05:03:53.27 Z1Ptbz440.net
あべどうすんだよ
6:名無しさん@1周年
18/06/07 05:18:07.89 6ZNVyMVy0.net
デフレからの脱却!からの脱却!
7:名無しさん@1周年
18/06/07 05:19:23.91 TmgciVUJ0.net
ベニマルっなに?
8:名無しさん@1周年
18/06/07 05:37:04.18 wcj9phH50.net
>>4
ナマモノが下、加工品が上、かな
店によってははじめての人は地下の存在に気づかず
生鮮品探してウロウロしとんな
9:名無しさん@1周年
18/06/07 05:37:15.66 w6SJTmC60.net
ネトウヨ安倍内閣に怒られるぞw
10:名無しさん@1周年
18/06/07 05:40:46.15 VPRSGpQ10.net
>>5
安倍「ならば1ドル150円だ!」
11:名無しさん@1周年
18/06/07 05:42:33.78 o6ofxFLo0.net
>>3
どこか知らんが同じ福島から進出してるマルトより安いものが多いわ、茨城県内ね。
12:名無しさん@1周年
18/06/07 05:49:07.52 IHNnk35n0.net
べニーズ
13:名無しさん@1周年
18/06/07 06:30:19.52 efvHk3XM0.net
>>7
セブン系のローカルスーパー
ここは元値が高いから、クルマ飛ばしてでもS友に行ってたわ
14:名無しさん@1周年
18/06/07 06:33:01.66 oy327RQ40.net
よくまべる~
15:名無しさん@1周年
18/06/07 06:39:49.52 aHeePyzi0.net
あらあらおかしいじゃないの
これだけ好景気で、灯りは札を燃やしてとる世の中なのに
デフレ一直線
16:名無しさん@1周年
18/06/07 06:45:07.89 yLxGMywA0.net
■財務省は日本一頭の良い集団だから、とみんなが信じた
国の借金で日本が危ないとみんなが我慢した
しかし実際は公文書偽造から何から平気で嘘をつく集団だった。
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ
消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ
将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
200兆円ぐらい出しても屁でもない�
17:@ 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。 ●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。 ・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み) ↓ ・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。 (例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!) ↓ ・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。 ↓ ・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる) ↓ ・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ) (格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題 科学技術研究費カット、少子化、 高齢化、震災復興できない 橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)
18:
18/06/07 06:45:29.57 mcFY/VJO0.net
>>1
彡⌒ ヾ
( ^ω^)電通とクソNHKが必至で値上げアピールしても
彡⌒ ヾ
( ^ω^)現在の製品はオープン価格なので、いくら値上げしても完全に無駄な工作なんだよ、下痢自民党
彡⌒ ヾ
( ^ω^)下痢自民党が実質賃金を右肩下がりで下げ続けてきた結果だろうが
彡⌒ ヾ
( ^ω^)これが実態なんだよ
19:名無しさん@1周年
18/06/07 06:45:56.94 yLxGMywA0.net
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。
■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する
■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)
★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!
20:名無しさん@1周年
18/06/07 06:46:44.35 yLxGMywA0.net
●日本を滅びに導く財務省の御用学者、経済界の方々 ↓
■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業
・死亡消費税を提案
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
URLリンク(diamond.jp)
■伊藤隆敏(いとうたかとし) コロンビア大学教授 東京大学卒業
朝日新聞社説「欧州のような債務危機を避ける為には消費税増税しかない」
伊藤氏「上げ幅・時期、予�
21:闥ハりに」 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2800J_Y3A820C1TY6000/ ■榊原定征(さかきばら さだゆき) 東レ株式会社相談役 2014年6月3日、「2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げは、 計画通りの増税が可能」と認識を述べた 2016年4月25日、記者会見で2017年4月の消費税率10%への引き上げについて 「計画通りやるべきだ。地震の後でもそう思っている」と述べた ■高橋 進(たかはし すすむ) エコノミスト 一橋大学卒業 小泉政権下で民間企業出身者としては初の内閣府政策統括官になる 経団連会長(当時)の米倉弘昌、 経済同友会元会長の牛尾治朗らと共に法人減税の急先鋒として、 法人税率を引き下げれば税収総額は逆に増えるとする効用を説き法人減税に導いた。 「消費税率を10%にするためには、この2年でデフレ脱却を確実にする必要」 https://news.mynavi.jp/article/20150210-takahashisusumu/ ■新浪 剛史(にいなみたけし)サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長 安倍政権を操るサントリー 「優遇」政策に批判噴出…狡猾な政治家・ 新浪社長の暗躍。 http://biz-journal.jp/2017/01/post_17681.html ローソンの新浪剛史最高経営責任者(CEO)は、 日本の財政への信認確保に増税が不可避 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05033_V00C13A8EE8001/
22:名無しさん@1周年
18/06/07 06:47:02.84 0A6dgSmO0.net
>>11
マルトの方が全体的に安い
ただベニマルの方が値引きとか思いきってやる
23:名無しさん@1周年
18/06/07 06:47:19.77 yLxGMywA0.net
●財務省のコントロール下にある議員のみなさん ↓
(財務省の言うことをハイハイ聞く人達)
安倍や麻生は今のところ2回増税を延期している
■小泉進次郎 自民党副幹事長
70〜74歳の医療費窓口負担の1割から2割への引き上げは、
私が野党の時から訴えてきたことだ。早く実施してほしい。
なぜ社会保障の予算だけが、毎年1兆円増えるのが当たり前なのか。
ここに切り込まなければ、本当の財政再建はできない。消費税率を上げるたびに、
社会保障を良くしたら、いつまでたっても財政再建が進まない。(国会内で記者団に)
■岸田文雄
岸田文雄「消費増税10%への引き上げ、当然考えなくてはいけない」
URLリンク(snjpn.net)
消費増税「確実に」 自民・岸田政調会長インタビュー :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
■野田聖子
野田総務相が三条市で演説 消費税の引き上げにも言及 - ケンオー・ドットコム
www.kenoh.com/2017/10/17_noda.html
■石破茂
安倍政権は2度引き上げを延期しており、
「単なる嫌なことの先送りでは、国家は滅びる」とクギを刺した
URLリンク(www.asahi.com)
■村上誠一郎
「政治の自殺だ」 消費税再増税先送りに「選挙とポストに気を取られている」
URLリンク(www.sankei.com)
●民進党や立憲民主党などの野党 ←消費税増税を決めたのはこいつら
野党も増税、緊縮派
野党も財務省を攻めるのではなく安倍政権を攻めている
24:名無しさん@1周年
18/06/07 06:48:17.84 yLxGMywA0.net
★2018年5月から6月に閣議決定される「骨太の方針」の
「プライマリーバランス」に関する記述がどうなるかで
日本が滅ぶか生き残るかが決まってしまう
この記述が、
「2022年にプライマリーバランスの黒字化を目指す」
となれば、また4年間、政府支出が大きく削られ、
消費増税もほぼ決定、大型補正も不可能となり、
当面、日本が「衰退途上国」から抜け出すことが不可能となる
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
(例 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え方) ←★マチガイ
↓
■財政健全化=債務対GDP比の安定化 ←★ 国際基準はこっち
■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」
←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
25:名無しさん@1周年
18/06/07 06:48:20.27 WLH9N2gs0.net
スパイラルっスなぁ
26:名無しさん@1周年
18/06/07 06:49:14.28 yLxGMywA0.net
●日本にせまる危機
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。URLリンク(i.imgur.com)
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長
日本はマイナス20%世界最悪
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)
■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革 残業禁止で給料が減る。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止 数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
■危機4 2020年 オリンピック特需が終わる!
今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!
■財務省
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿 平成30年2月26日現在
URLリンク(www.mof.go.jp)
■財務省主計局次長・ 神田眞人
URLリンク(kyoiku.yomiuri.co.jp)
URLリンク(premium.toyokeizai.net)
27:名無しさん@1周年
18/06/07 06:50:46.11 yLxGMywA0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)
■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
URLリンク(jp.wsj.com)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
■土居丈朗(どいたけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
URLリンク(web.econ.keio.ac.jp)
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
URLリンク(www.chuko.co.jp)
消費税増税、緊縮財政主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」
消費税増税したら…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
28:名無しさん@1周年
18/06/07 06:52:12.65 yLxGMywA0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)
★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号
29:名無しさん@1周年
18/06/07 06:52:33.31 U4hCnnjx0.net
近くのスーパーも4月に値上げしまくりだったけど今は元に戻ったな
貧乏人のオレには有り難い事だ
30:名無しさん@1周年
18/06/07 06:52:59.56 yLxGMywA0.net
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)
■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
例)ソフトバンク 有利子負債15兆円
■まともな政府=
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。
●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要
■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】
URLリンク(toyokeizai.net)
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円
■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
31:名無しさん@1周年
18/06/07 06:54:00.24 yLxGMywA0.net
●復興増税を推進した学者のみなさん
(震災でダメージを受けた日本人から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる)
増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう 慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお 慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
32:名無しさん@1周年
18/06/07 06:54:10.30 1RP7M5MV0.net
在つくば。カスミのほうが全般に安いが、小洒落た食品の多さはベニマルが
優るので使い分けてる
33:名無しさん@1周年
18/06/07 06:54:52.62 yLxGMywA0.net
●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!
■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
■土居丈朗(どい たけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
■清家篤(せいけ あつし 慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。
■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ
■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。
■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
34:名無しさん@1周年
18/06/07 06:54:59.98 NSTXryAi0.net
>>3
近所にザ・ビッグができてからヨークにはほとんど行っていない
35:名無しさん@1周年
18/06/07 06:55:24.68 yLxGMywA0.net
「デフレとは何か」
■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態
■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)
■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)
36:名無しさん@1周年
18/06/07 06:56:04.18 175sOG880.net
アベノミクス大成功!!
37:名無しさん@1周年
18/06/07 06:56:11.66 yLxGMywA0.net
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」すると貧困化&借金がさらに増える!
→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小
→ 経済停滞
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ
●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」=富国化し借金も減る
→ 政府の負債が増加
→ 通貨供給量が増加
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長
→ 税収増
→ 財政赤字の縮小 ←★日本以外の世界の国々
38:名無しさん@1周年
18/06/07 06:56:49.81 yLxGMywA0.net
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?
・ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない
・これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
デフレ不況による税収の急減が主原因
・デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない
・ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
戦争等による供給能力の破壊が原因
・万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する
・インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段
・すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる.
39:名無しさん@1周年
18/06/07 06:57:55.26 yLxGMywA0.net
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!???
・日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない
・それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係
・仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、
40:現在、行っているように) 国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
41:名無しさん@1周年
18/06/07 06:58:31.03 yLxGMywA0.net
●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる!??
・2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?
・デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた
・金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
42:名無しさん@1周年
18/06/07 06:58:56.38 yLxGMywA0.net
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
自民党のまともな若手議員30名が、
プライマリバランスを撤廃するように提言しました
みんなで応援しよう
(まともじゃない議員が200人以上いる(呆))
■消費増税「凍結を」自民若手 首相に申し入れへ
日本経済新聞-2018/05/10
URLリンク(www.nikkei.com)
■日本の未来を考える勉強会
安藤裕 自民党 衆議院議員 HP
URLリンク(www.andouhiroshi.jp)
43:名無しさん@1周年
18/06/07 06:59:18.88 hFGFEmpN0.net
>>10
相手にするな馬鹿
44:(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
18/06/07 07:01:46.68 QnZuwgCHO.net
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
我々は、お値打ち価格の中でもお値打ち価格の【ベストプライス】を好む本心と、【スーパーベストプライス】や【スーパーウルトラエキセントリックベストプライス】または【特別重大ベストプライス】を渇望する本心を率直に否定しません
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
【一匹でも犬・ねこを救う会 URLリンク(inuneko-sukuukai.com)】
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
45:名無しさん@1周年
18/06/07 07:05:45.15 KCsuatSx0.net
義実家に行くとここで買うんだが、都内スーパーに比べて相当高い。
へき地割り増し値段か?って感じだし、サービスも悪い。
競合店がそばにないといい店にはならない。
46:名無しさん@1周年
18/06/07 07:40:32.72 U4Jfh/gi0.net
イズミやフジも周辺スーパーと比較するとNBが高めの設定だったからな
ただ、超ローカルなニチエーがこだわりの品揃えで価格高めでも成功してるから、一概に安売りに流れてるわけでもない
何を前面に出すかが明確なとこが客掴んでるんだろうな
47:安倍ちゃんマンセーさん
18/06/07 08:06:16.01 waQuGPay0.net
値下げは
助かるわ
OK安い
48:名無しさん@1周年
18/06/07 08:10:43.04 oy327RQ40.net
水戸に行ったら、よくまべる~よくまべる~があった。
49:名無しさん@1周年
18/06/07 08:21:59.71 ZSqPLie6O.net
ヨーカドーグループだから関東とかにあるヨークマートとさほどマークは変わらんしな。
関東はヨークマートだけど栃木か群馬はベニマルなんだよな。
50:名無しさん@1周年
18/06/07 09:29:32.21 aAlROxKY0.net
ヨークベニマル採用試験。
URLリンク(i.imgur.com)
51:名無しさん@1周年
18/06/07 13:24:21.73 Rl4y+3HJ0.net
ヨークベニマルは元々福島県郡山発祥
イトーヨーカ堂の資本を受け子会社化
前は上場していたが今は100%I&Y子会社
地元に有力なライバルスーパーがないから結構高いと思うぞ
地元民として
52:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています