18/06/04 21:20:32.70 wBDz0kzH0.net
>>84
需要を見誤って大量に仕入れる形で
鰻という有限な資源の数を意図的に減らしてるわけだろ
それは大問題だろ
捕り過ぎたら数が減って枯渇していずれ鰻を食す側が困ることになる
需要を適切に見定めた上で必要な分だけ捕り、適切に消費者に行き渡るようにすべきだ
あと、加工する人の手間と無駄になったエネルギーのことを考えないと
ゴミを廃棄するのにもエネルギーを使うわけで
限りある資源を拙い流通システムと
欲望の赴くまま、小売の求める量片っ端から消費するような、発注するようなやり方を改めるべきだわ
消費者側の需要を、何月何日にどれだけ入荷してどれだけ売れてどれだけ廃棄したのか、
過去の売上データをビッグデータとして収集して、それをAIなんかに取り込ませて
今年はどれくらいの需要になるかを正確に見極めた上で、その分の入荷した行わないようにして
期限切れで廃棄になる前に高めの割引シールを貼り付けて売ってしまうとか、
対策のしようはある気がするけどね