18/06/04 14:10:13.02 5WaN2NVM0.net
>1-10
堺屋太一 著 小説版「平成30年」上下
(平成7年 1995年 刊行)この本での未来予測。
平成30年:2018/06/04(月)になったわけだけど、
小説「平成三十年」内での近未来予測
〇・・・当たった予測
〇バラマキ放漫無規律財政のはて、
日本国債残高1200兆
少子高齢化社会はギガ加速で、
社会福祉費用はテラ拡大、各種重税加速と、インフレ傾向で、
消費税は10%をこえ、20%も視野に
○国債税ともいうべき、漬物石のような金融政策の敗戦、異次元の金融緩和、超低金利な、
マイナス金利での、日本のよどんだ
沼みたいな、社会停滞状態の恒常化、
〇1ドル110円 外国人観光客、
外国人奴隷頼み 観光業が隆盛、
リアルで、外国人観光客インバウンド依存。
〇主人公の、中央省庁勤めのキャリア官僚、木下氏は、
ごく限定的だが、自宅団地の駐停車ゾーンだけは、自動運転化された、
一般化されたエコカーで通勤、帰省で、
中国自動車道を走行という描写がある。
これは、「クルーズコントロール」の進化版な、
最近増加する、前車自動追尾システム搭載、
最近増加する、自動ブレーキシステム搭載の、電気自動車なエコカーで走れば、これも予言的中。
中国山地沿いが、強力な政治主導、
改革開放の成果、
迅速な工業化で、アジア最大の産業経済大国となった
中共からの大気汚染物質降下で荒れ放題のまま、
あちこち廃村とかほぼ的中だな。
〇
もはやワーキングスペースなネットカフェの定着化、
携帯電話の日常生活定着、着メロの予測。
家電製品など工業製品の多くが
中韓に駆逐されると言う点まで的中。
また現実逃避的な、CGを利用した
パソエンという娯楽、
過去の、名選手や名俳優の活躍シーンになりきる、
アミューズメントソフトの流行。
(リアルでも、SNS生中継業、
ユーチューバー類、また、
VRゴーグル体感ゲームソフト、
アミューズメントパークが東京や大阪などに出現)
(異世界転生モノ 俺つええええな
ラノベアニメパンデミック。)