18/06/04 22:10:42.84 5297lcv70.net
お米の国の植民地土人たちの悲哀
207:名無しさん@1周年
18/06/04 23:26:21.59 ZAjfVB4b0.net
対北の関係でTR-3が飛来してるからな
そりゃそうなるわ
208:名無しさん@1周年
18/06/04 23:27:45.94 GRnd4aKZ0.net
コインパーキングでも発生するんだからキーが無能なんだろ
そのくらい研究して作れ
209:名無しさん@1周年
18/06/04 23:55:49.82 Np6ENasO0.net
トヨタの電子キーを強襲艦ワスプに向けたらウェルドックが開いたりして
210:名無しさん@1周年
18/06/05 00:31:37.55 PJoZ4phn0.net
電磁パルス攻撃つかえるな
IT化、オートメーション化がすすめば進むほど有効
211:名無しさん@1周年
18/06/05 00:34:42.67 OrPuNsiP0.net
運転手が車から離れる時のように
キーからの信号が受信できないとエンジンが止まる仕組みのハズなので
走行中この地域に入ると、エンスト?
212:名無しさん@1周年
18/06/05 00:46:02.81 VVIFGJac0.net
1800年代にハイリンヘルツが電磁波研究と周波数という定義を公表した遥か昔にゆくゆく、将来的こんな問題がおこると提示されていただろ遅んだよ
213:名無しさん@1周年
18/06/05 03:34:45.49 FGdjaIYG0.net
この一件でかなり儲かったやろ
214:名無しさん@1周年
18/06/05 03:40:37.15 dwYJ08yE0.net
電子キー側にエナジーディテクションとキャリアセンス付けるだけで回避出来る程度の話
215:名無しさん@1周年
18/06/05 04:35:18.77 cTr5ILq40.net
昔みたいに物理的なキーが標準でリモートキーがオプションでついてくるタイプならともかく、
最近の車はリモートキーが標準で物理的なドアキーがないから、電波で交信できなくなってドア開かなくなったら詰んじゃうな。
それに、開かなくなる方向ならまだしも、横須賀近辺に停めてるクルマのドアロックが米軍電波の影響で勝手に開いてしまう、なんてことになったら恐ろしい。
車上荒らし放題だ。
216:名無しさん@1周年
18/06/05 07:08:16.85 XR5ekbv30.net
電子キーにはかならず物理キーが入ってるよ。
電子キーのクルマは電波で開けられる可能性があるから
駐車中に車内に貴重品を置かないのが常識。
まあ電子キーに限らないが。
217:名無しさん@1周年
18/06/05 07:09:44.81 Njza+npz0.net
>>216
うちのプリウスPHVはドアにチンコ刺す穴がないんだが、どこに物理キーがあってどうすればドアが開くのだ。
説明書見りゃわかるんだろうが、肝心の説明書がクルマの中だし。
218:名無しさん@1周年
18/06/05 07:11:30.02 MK+NdkMW0.net
鍵のボタン押してトマホークが発射されたらどうしよう
219:名無しさん@1周年
18/06/05 07:12:31.10 YA1FZcOg0.net
>>217
目の前の便利な箱に聞いてみろよ。
220:名無しさん@1周年
18/06/05 07:18:36.98 +oNhhXjB0.net
キーレスシステムが登場して何年になるんだよ。。。。なぜ突然今になって?
221:名無しさん@1周年
18/06/05 07:22:55.79 4BWvx2AO0.net
URLリンク(zangzang.poox360.net)
222:名無しさん@1周年
18/06/05 07:33:37.81 a/Lz5zK80.net
>>217
PHV乗るやつが情弱低脳であることを証明したな
223:名無しさん@1周年
18/06/05 09:56:28.09 CSEpI+UQ0.net
>>215
「ここは上から物が落ちてきて危ないな。それならまだしも、下から物が上に落ちたら恐ろしいな」
と言ってるくらい滑稽。
224:名無しさん@1周年
18/06/05 09:58:24.05 8W1gi3ZL0.net
大量リコールの悪寒。
225:名無しさん@1周年
18/06/05 11:02:49.23 CyOyo+i20.net
>>193
そのうち全て電子化になってマトリクスの世界に
226:名無しさん@1周年
18/06/05 20:19:22.98 iq/dnljX0.net
>>225
パスワード入れないとセンズリもかけん世の中になるな