【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3at NEWSPLUS
【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3 - 暇つぶし2ch335:名無しさん@1周年
18/05/16 12:09:48.58 yMFRTira0.net
>>305
いずれ作業所のネトサポ工作員も
似たような制度作られて減額されるだろうなw

336:名無しさん@1周年
18/05/16 12:15:15.16 koKQNjW+0.net
ネトウヨ共に適用されるまで対象年収が下がることはないだろ
もし適用されても大丈夫だしな

337:名無しさん@1周年
18/05/16 12:15:45.46 XCN7XRH70.net
守られる当てのない制度や法律を作るのは国家のサボタージュだろ
守る気のない連中に抜け道を提供してやるかのような悪意すら感じられる
これでも安倍自民はまともな政策論議してるから支持と擁護するのかね

338:名無しさん@1周年
18/05/16 12:16:05.78 lB5Z9X5w0.net
>>1
竹中平蔵「まずは全ての公務員からな!」

339:名無しさん@1周年
18/05/16 12:16:14.64 GgTQzNAW0.net
>>323
>どこまでを許容するのかの規定はないし
はっきり「上回る」と書かれている。
あと、要件満たせなかったら普通に無意味だろ。

340:名無しさん@1周年
18/05/16 12:22:11.20 iYDJyfXv0.net
成果賃金制度なんか20年前から導入されてるじゃん
主にブラック企業でw

341:名無しさん@1周年
18/05/16 12:23:12.06 OdbATj5U0.net
解雇規制緩和(6カ月分割り増し金銭解雇)と労基法・下請け法厳格化で解決。

342:名無しさん@1周年
18/05/16 12:28:18.40 XCN7XRH70.net
公文書改竄などという違法業務を強要して犠牲者出すような
政府がぶち上げる「働かせ方改革」などまともなワケがない

343:名無しさん@1周年
18/05/16 12:29:28.70 CGXE4GBB0.net
>>329
「相当程度上回る水準として」
あくまでも目安だよ
そもそも「上回る」の基準も「平均相当」で規定値はないし
解釈でどうにでもなるようガバガバに作られてる

344:名無しさん@1周年
18/05/16 12:29:57.62 yDI3s5S20.net
>>1
難しいこと分からないから要点を10行くらいでまとめて
あ、箇条書きで難しい漢字や言い回しは無しでね

345:名無しさん@1周年
18/05/16 12:33:32.95 7g2inXLS0.net
>>210
社内で協定に反対しなかったくせに後からグチグチ文句言うアホが多過ぎ
それどころか自ら署名してんじゃねーの?w

346:名無しさん@1周年
18/05/16 12:36:07.75 P4dIm9Be0.net
派遣法と同じ手口。
一度採決されたら対象をどんどん広げてく。

347:名無しさん@1周年
18/05/16 12:36:53.28 fHwB1SSy0.net
>>312
今検討されてる、1075万のだと基準給与年額350万程度だろ。そもそもこの数字の根拠ってなに?とか、突っ込みどころ満載なんだけどね。

348:名無しさん@1周年
18/05/16 12:39:25.22 5V9L7Nyz0.net
>>336
広げてどうなった?今何か不自由あるか?

349:名無しさん@1周年
18/05/16 12:39:35.75 koKQNjW+0.net
おまえら日頃から人権要らねえって言ってるだろ
一体何が問題なんだよ???
さっさと死ねや

350:名無しさん@1周年
18/05/16 12:40:25.04 aUKyZoUe0.net
アクロバティック擁護が痛々しすぎるな。
この件に関しちゃ、自民に理はないだろ。

351:名無しさん@1周年
18/05/16 12:40:35.43 1Z65AU600.net
奴隷ソング


352:



353:名無しさん@1周年
18/05/16 12:40:56.60 xGSqZA830.net
労働組合が社会全体として経営側に乗っ取られている以上、
低欲望社会が唯一の抵抗手段なのか。
抵抗手段としてやってるのではなくて、少子化も含めておそらく必然の結果としてなんだろうけど。

354:名無しさん@1周年
18/05/16 12:41:33.19 0cSHbYcM0.net
労働人口が1億あればもっと経済が回ると思う

355:名無しさん@1周年
18/05/16 12:41:40.82 RTZquTez0.net
高度プロフェッショナル動員法
企業の、ある種のカバン・看板・地盤、ま、政治力wを利用する見返りを企業に
高度プロフェッショナルになったら今度は企業の企業生産性に寄与を
ってなとこだろ?
個人の労働生産性を伸ばすインセンティブがどこに発生するかしらないが、
マニアックで突き進み方がパラノイックなヤツもま、どこかにはいるんじゃないのw
ふとマニアでパラノイアと書いて思ったんだが、
うちの国のIT炭鉱夫にシリコンバレーほどの収入があると見込まれての、
「アメリカでは普通なんです、日本でも」
だったりしてなwww
ところで、
国内随一のシンクタンク扱いで、勤める者にとっちゃ労組天国みたいだろう、
「使いこなす」されるはずが、有力議員等のご意見を伺っては宮仕えパラダイス建設の心象を良くしてるみたいな、
中央省庁以下あれやこれやの方への適用は?

356:名無しさん@1周年
18/05/16 12:42:13.60 fHwB1SSy0.net
>>329
上回るんだけど、基準は省令で決めるんだって。法案に書いてあるね。やりたい放題(笑)

357:名無しさん@1周年
18/05/16 12:42:15.40 aUKyZoUe0.net
>>342
組合は会社が倒産したら存続できないから、結局迎合するしかないもんな。
そもそも組合なんて、組合として存在できてる会社の方が少数なんだし。

358:名無しさん@1周年
18/05/16 12:43:04.57 IVbaFjRqO.net
>>334
それをやるとバレちゃうからわざとバレないようにしてるのに、それを要求しちゃうから、ますます小賢しいことを始める…以下、同順
この永久ループにはとりあえずは気付いとこうな。

359:名無しさん@1周年
18/05/16 12:44:17.02 1dX0KBBA0.net
強行採決したいほど経営者にとっておいしい制度なのか

360:名無しさん@1周年
18/05/16 12:45:00.32 NVx94M9H0.net
例え良い法案でも
ザル法案だったら悪用する奴もいるから
ちゃんと協議しろ!
って言っても野党にゃ無理か
馬鹿だから

361:名無しさん@1周年
18/05/16 12:45:08.03 HfRNz3D10.net
>>348
そもそも強行採決じゃなくない?

362:名無しさん@1周年
18/05/16 12:45:14.00 XCN7XRH70.net
>>340
でも正攻法では成立を阻止する手段はないな
メディアの世論調査で99%反対でも採決されたら成立する

363:名無しさん@1周年
18/05/16 12:45:23.20 YasPizo70.net
そもそも一千万からもらってる奴が残業代がどうとかせせこましい事言うんかね
そういう意味でこの高度プロフェッショナル働かせ放題制度は誰が望んでるのかもよく分からないから
その先の無限緩和を危惧されても仕方ない気がする

364:名無しさん@1周年
18/05/16 12:46:45.66 Zo89Flp40.net
>>1
営業職にも適用拡大するやつとは別なの?
そうでないなら1億という表現はおかしくないか?
まあ究極的には、全サラリーマンに適用するつもりなんだろうけど

365:名無しさん@1周年
18/05/16 12:47:07.62 IVbaFjRqO.net
>>336
ホント
三年後には普通の工員が、5年勤続ぐらいで「高度熟練オペレーター」とかに鳴り物入りで指定されるんだろうな。
で、「いやいやどうもどうも、それほどでは」とか、勲章でももらったような気にさせられる奴が続出す�


366:驍ニ。



367:名無しさん@1周年
18/05/16 12:47:19.63 xGSqZA830.net
長年生きてきて、コマーシャルや流行をつくる人たちはよく時代の先が見えてるなあと率直に感じているんだけど、
DINKSなんて言葉は、目先の成長にとらわれて長期的には報復されるって、いまとなっては象徴だったんだろうか。

368:名無しさん@1周年
18/05/16 12:48:47.50 IVbaFjRqO.net
>>328
竹中が言えたら大したもんだわ
言うわけないだろ?
勘違いするのもいい加減にしとけよ

369:名無しさん@1周年
18/05/16 12:49:02.37 XCN7XRH70.net
担当大臣が説明できなくても
公文書改竄されても
情報隠蔽されても
でたらめデータでも
まだ安倍自民がまともな政策議論してると思ってるんだな

370:名無しさん@1周年
18/05/16 12:49:24.26 1dX0KBBA0.net
>>352
らくちんな仕事で1千万もらうのと、ヘロヘロになって1千万もらうのでは
全然違う

371:名無しさん@1周年
18/05/16 12:50:01.43 IVbaFjRqO.net
>>339
「おまえらネトウヨは」と正確に言ってくれれば同意する

372:名無しさん@1周年
18/05/16 12:50:02.34 fZoPDrFR0.net
労働裁量はもう導入されてる話なんだし
営業職も一緒に頑張ろうぜ

373:名無しさん@1周年
18/05/16 12:50:58.70 1dX0KBBA0.net
>>350
野党議員がいない状態で採決するのを強行採決いうんじゃなかった?

374:名無しさん@1周年
18/05/16 12:51:35.40 koKQNjW+0.net
>>359
せやな
そこはおいちゃんが間違っとったわ
ネトウヨじゃないぷらすにゃんも少しはいるんやったな

375:名無しさん@1周年
18/05/16 12:52:05.33 W5BhN5uW0.net
これのどこが一億総ブラックなんだよ、煽り方がアホすぎ

376:名無しさん@1周年
18/05/16 12:52:26.12 gvRXrMO+0.net
ハーバードビジネスレビューじゃないのが泣けるなw

377:名無しさん@1周年
18/05/16 12:53:12.85 RTZquTez0.net
ゴールについてはあの政権とあの与党も知らないだろw
「ゴールが動く」とは言うが、もう少し字数使っていいんであれば、
動くゴールの形容は、
「見せゴールがホントのゴールへ動いていく」、
良くて(?)「偽ゴールが消えてホントのゴールへ一発ワープ」ぐらいだろうwww
見せゴールや偽ゴールを支持し、動いたら黙る、
それが何を示す可能性があるとwwwww

378:名無しさん@1周年
18/05/16 12:54:35.23 WOtg9Bdq0.net
そんな世の中になったら、経営者の命がいくつあっても足りないけどな。
そこんとこ、抜けているよね。
奴隷制度は、主が始末されて解放されるから。

379:名無しさん@1周年
18/05/16 12:56:11.87 ig8BWOO10.net
高プロも、年収1億円以上に適用なら、だれも反対しないのにな。
そのクラスなら、海外に逃げてしまうかもしれんが。

380:名無しさん@1周年
18/05/16 12:56:17.01 wPRLxV0Y0.net
高プロ制度の導入でできる人間がさらに豊かになるから推進すべきなんだよなあ
これに反対する奴は余程の無能なんだろ

381:名無しさん@1周年
18/05/16 12:57:24.90 koKQNjW+0.net
>>366
家畜人が強がるなよ
ここでブヒブヒ喚くと助かるのか?
搾取されるしか利用価値が無い土人が
お口だけ達者で何ができんだよ

382:名無しさん@1周年
18/05/16 12:57:48.53 HfRNz3D10.net
>>361
いないほうが悪い
阻止する気すらないなんて無能集団だわ

383:名無しさん@1周年
18/05/16 12:58:03.07 lAZIC5YQ0.net
日本にはまともな労働組合がないから、まあ悲惨なことになるだろうな
力のある奴は個人事業主の道を模索しておいたほうがいい

384:名無しさん@1周年
18/05/16 12:59:56.72 lAZIC5YQ0.net
>>367
そもそも言い出しっぺの経済同友会が
服の販売員まで高プロの対象に入れてたぐらいだからな
経済界がどんな形を目指してるかは明確

385:名無しさん@1周年
18/05/16 13:00:07.39 QtnMPZ6z0.net
>>8
改正派遣法の時に雇い止めになるからブラック法案だと言われていて、自民は
無期雇用に転換できるからセーフとか言っていたけど、実際に雇い止めが頻発
しちゃってるな。

386:名無しさん@1周年
18/05/16 13:00:36.20 i8s3Brht0.net
>>370
推進する側は害悪集団だろ

387:名無しさん@1周年
18/05/16 13:03:19.93 koKQNjW+0.net
良かったなあ
おまえらが支持したからか、安倍晋三先生からおまえらへの高プロのプレゼントだ
後は感謝しながら死ぬだけだぞ
本当に良かったなあ

388:名無しさん@1周年
18/05/16 13:03:28.13 HfRNz3D10.net
>>374
それと強行採決の方とは話が別だ

389:名無しさん@1周年
18/05/16 13:04:46.50 1dX0KBBA0.net
>>370
いてもどうしようもないべ? 牛歩戦術?

390:名無しさん@1周年
18/05/16 13:06:55.61 RTZquTez0.net
企業内で個人が頑張って、
ま、だいたいその頑張った結果の3倍程度が企業の結果になると仮定して、
頑張った分野での独立余地のある気はするんだろうか?w

391:名無しさん@1周年
18/05/16 13:07:58.63 IVbaFjRqO.net
>>368
そんなに回りくどく、私は反対とか言わなくていいから。
私はよほどの無能なので反対していますと素直に言えばいいだけ

392:名無しさん@1周年
18/05/16 13:08:51.24 HfRNz3D10.net
>>377
そもそもそういう姿勢だから支持率も上がらないし戦力にならないんだろ
真面目に活動してりゃ結果もついてくるだろうに
一度は政権奪ったくせに何の役にも立たない
モリカケなんかもうどうだっていいのに

393:名無しさん@1周年
18/05/16 13:09:00.49 l2qqMIP10.net
自分達で何も調べないで「まあいいんじゃね」で通過させる国民性の結果なんだから
それ相応の痛い目見た方が良いんだよ、そうすれば自分がどういう事を素通りさせてきたのかという事に直面できる

394:名無しさん@1周年
18/05/16 13:12:57.46 QtnMPZ6z0.net
>>381
すでに少子化については直面しまくってるのにね。
失政の結果だというのに。

395:名無しさん@1周年
18/05/16 13:13:40.04 koKQNjW+0.net
>>380
このヤプーの意見は正しい
このように、信仰は固く強く保たねばならない

396:名無しさん@1周年
18/05/16 13:17:06.13 /tpTH/Th0.net
法案は欠陥がないと通らないって
うちの犬が

397:名無しさん@1周年
18/05/16 13:17:12.20 IVbaFjRqO.net
>>381
いや、直面しても認知バイアスがかかってるから、認識できない。
まぁ認知バイアスなんていうそんな高級なもんじゃないが。
原発事故に直面したはずなのに、行動を起こしたのはドイツだけとか。
人間は恐ろしいもんで、いざとなっても強制収容所にも大人しく連行されていっちゃう存在。

398:名無しさん@1周年
18/05/16 13:18:08.80 gvRXrMO+0.net
労働組合の工員には関係ない話だろ
なんで野党が反対してるの?

399:名無しさん@1周年
18/05/16 13:18:37.40 l2qqMIP10.net
野党が抵抗した所で「じゃあ強行採決するべwwww」で終わるし、報道でもまるで意味がないかの様に扱われてお終い
なので野党としてはバカ共の失政を抵抗の立場は見せながら通し、国民自らに「俺たちは何やってたんだ」と気付かせる方が効き目がある
前の自民が転落した時もそうだったしな

それに、経団連とかのやる事に変に逆らい続けてもマスコミ通して一方的に悪者にされるだけで終るし

400:名無しさん@1周年
18/05/16 13:30:02.58 JsNMtF/+0.net
下痢ピー「お前らクソ底辺は奴隷なんだから死ぬまで働け!!」

401:名無しさん@1周年
18/05/16 13:36:05.54 RHot+b8/0.net
>>1
週休3日とか今日コンサート行くから早く帰るとかできるようになるがな。

402:名無しさん@1周年
18/05/16 13:36:51.80 Kx/PMr5E0.net
日本に高度プロフェッショナルなんているのか?
できるやつはアメリカや中国、シンガポールとかで余裕の生活だろ?

403:名無しさん@1周年
18/05/16 13:42:18.46 fdGMRB3rO.net
氷河期をまともな会社に就職させる政策はまだですか?

404:名無しさん@1周年
18/05/16 13:49:19.22 lPk+VBg/0.net
引用も無い妄想記事で�


405:Hう飯は美味いか?



406:名無しさん@1周年
18/05/16 13:51:31.00 UtXwWB1X0.net
そもそも、成果をどう計るんだろうな?
株価連動ならわかるけど、どうやるんだ?

407:名無しさん@1周年
18/05/16 13:52:33.62 ksKXDO4+0.net
>>393
上司の評価に決まってんじゃん。

408:名無しさん@1周年
18/05/16 13:54:32.27 4jaj63yv0.net
多種多様な資格取得マニアが果たしてプロフェッショナルか?といえばNOだしな、線引きは難しい。

409:名無しさん@1周年
18/05/16 14:08:19.71 xiDjnAsP0.net
>>394
契約書に評価式書いてもらわないと、怖くて業績連動の契約なんか結べません

410:名無しさん@1周年
18/05/16 14:08:24.10 0dE4yfXu0.net
>>367
元々年収1億以上であればほぼサラリーマンじゃないだろ
経営者・士業・スポーツ選手・個人事業主などには1億以上いるだろうけど
そういう人たちが労働時間管理の対象外なのはすでにそう

411:名無しさん@1周年
18/05/16 14:19:00.27 p0PEcMDi0.net
  
高プロが法制化されなくても、うちは出退自由だし
休みも取る時期は自由だよ。
旅行なんか混んでる時期外して行けるし、
ホント便利なのに、嫌がる理由が分からない。w

412:名無しさん@1周年
18/05/16 14:35:07.11 6fP6zIhD0.net
>>391
毎年国家資格取ってるなら今頃役員だな。

413:名無しさん@1周年
18/05/16 14:49:23.04 beqL4Ukp0.net
中国バブルの崩壊
中国 小売りも鈍化:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

414:名無しさん@1周年
18/05/16 15:20:20.82 utyggiNm0.net
>>1
野党16連休のおかげw

415:名無しさん@1周年
18/05/16 15:41:16.35 0YKR6mDM0.net
野党の皆さんはモリカケセクハラで忙しいわけだが

416:名無しさん@1周年
18/05/16 15:43:41.35 rtlIAnkT0.net
これ昔の派遣制度に戻るだけじゃ?何が問題なんだ?

417:名無しさん@1周年
18/05/16 15:51:30.26 XrtLR4K30.net
>>234
リーマン優遇しても献金もらえませんからね

418:名無しさん@1周年
18/05/16 15:53:46.24 UBR4D3ph0.net
自民党は癒着業者の利益を代弁するだけの存在だから
当然、一般国民は奴隷にされる

419:名無しさん@1周年
18/05/16 15:58:14.27 XrtLR4K30.net
>>253
この法案が、未来永劫、かわらなければ、一般リーマンには関係無い話。
だだ、突き詰めると正社員で1075万円超える収入は3%未満だろ

420:名無しさん@1周年
18/05/16 16:02:38.49 uEV8U0Nv0.net
この制度下で過労死が起きれば、間違いなく自民党は土台から崩れることになる。時限爆弾だよ。

421:名無しさん@1周年
18/05/16 16:03:00.20 SzD+itNB0.net
>>23
市民団体は市民団体で都合の良いところだけ持ってくるけどな

422:名無しさん@1周年
18/05/16 16:03:09.84 XrtLR4K30.net
>>403
派遣は裁量権は、無いし、週40時間と決まっている

423:名無しさん@1周年
18/05/16 16:04:57.75 SzD+itNB0.net
安倍より偏差値高い官僚様が考えてるんだから文句言うなよ

424:名無しさん@1周年
18/05/16 16:08:14.46 uEV8U0Nv0.net
経団連が狙ってるのは過労死を企業でなく自民党に責任転嫁することだよ
核爆弾級の法案だな

425:名無しさん@1周年
18/05/16 16:10:46.29 /ZR3lu4E0.net
>>407
その残業が自己判断による業務、ということにするための高プロなんだよ。
だから、合法的に世の中から過労死がなくなるんだよ。

426:名無しさん@1周年
18/05/16 16:42:20.24 7wP2qNZa0.net
速報
【悲報】裁量労働制適用の20代男性社員が過労死 くも膜下出血で死亡 [367148405]
URLリンク(itest.5ch.net)


427:/test/read.cgi/poverty/1526452840



428:名無しさん@1周年
18/05/16 16:48:41.18 5iW6o1e10.net
安倍ちゃんがブラック化推進なんてワタミ公認したときに分かってたことだろ

429:名無しさん@1周年
18/05/16 16:50:44.44 p0PEcMDi0.net
  
高プロ対象の人の年収は1,075万円と言う事で対象者は少ないし、
当人の許諾も必要と言う事を考えると、反対する理由が分からん。
現実うちは随分前から裁量労働制を先取りした勤務体系だが、
自分達の都合に合わせて旅行で来たり、早退して病院行ったり出来るので、
物凄く好評なんだけどね・・・。

430:名無しさん@1周年
18/05/16 16:52:06.71 p0PEcMDi0.net
  
低脳パヨクは、経営者は敵にしか見えない基地害ばかりで、
まともに企業で働いた経験が無い奴多すぎだろ。

431:名無しさん@1周年
18/05/16 16:54:58.33 7wP2qNZa0.net
>>415
無知は罪

働き方改革(高度プロフェッショナル制度)について
特に「高プロ」は、労働者に「働き方の裁量」を与えることもなく、時間外・深夜割増手当も支払わずに、週休2日にあたる年間104日の休みさえあれば、24時間労働を48日間連続させても違法にならず、
年間6144時間(※フルタイムで働く労働者の2017年の総実労働時間は年間2016時間ですから、その3倍)の就労を命じても合法という、とんでもない過労死促進制度です。まさに「現代の奴隷制」と呼ぶべきものです。
 年収が高い人に限定すると政府は言いますが、24時間就労を命じておいて、働けなかった分を賃金カット(欠勤控除)することも禁止されていません。つまり、年収1075万円の要件はまやかしです。
 また、「高プロ」に同意しないことを理由に労働者を「解雇してはならない」と法案に書いてあるものの、
実際に解雇された場合、行政や司法による救済の可能性は「一概にはいえない」と政府は答えています。結局、解雇が嫌なら拒否できない制度ということです。
 法案の重大な問題点を、野党が指摘しても、加藤厚生労働大臣は「そうしたことは想定していない」などと、質問に向き合わない答弁を繰り返しています。
しかし、大臣が想定していないような制度の悪用を防げないならば、それは欠陥法です。

432:名無しさん@1周年
18/05/16 16:58:30.57 7tPVagz20.net
電通社員の過労自殺から始まった法案なのに、労働者を守るどころか事業者を守り更に残業までケチつける
これだけでも倒閣活動理由になる

433:名無しさん@1周年
18/05/16 17:00:24.08 9kvpYqbu0.net
この法律が通ったら亡命するーーー大西だか小西

434:名無しさん@1周年
18/05/16 17:02:25.43 p0PEcMDi0.net
>>417
妄想意見書かれても・・・。w

435:名無しさん@1周年
18/05/16 17:13:34.94 lAZIC5YQ0.net
>>413
裁量労働制もさぁ、強い労働者組合があってこそ
労働者側に有意義なものになるんであって
日本じゃ、これが現実だ

436:名無しさん@1周年
18/05/16 17:34:55.81 cLRjITuU0.net
いよいよ滅びるまでカウントダウン
体ボロボロになるまで税金納めろってか
税金がっぽり
国会議員ホクホク

437:名無しさん@1周年
18/05/16 17:37:59.53 1CWbMPN80.net
>>422
日本人の終わりだなwwwww

438:名無しさん@1周年
18/05/16 17:42:13.63 xz3JvULQ0.net
省令国家日本
詳細は省令によるとなるインチキ法案を国会で成立させ
あとは役人が省令を書き放題 規制大国日本 役人天国日本
公務員が多すぎる いらん省令書きまくり
規制クリアのため日本中書類作りばっかし 、先へ行く仕事が出来ていません
その規制で日本の企業は


439:國際競争力をなくしています 家電、コンピュータ、パソコン、航空機、半導体、鉄鋼、造船全部負け 残っているのは公共工事、ODA、自動車だけ 自動車もEVで負け 研究の世界も同じ 書類だらけ 研究以外の仕事が多すぎ 働き方改革は規制の撤廃 から 公務員を削減して小さな政府から



440:名無しさん@1周年
18/05/16 17:55:09.27 WmuadiQz0.net
>>1
ウソつき。
医療、クリエイター関連で、時間制約が足かせになってる現場から
要望があって、別枠扱いされるようにして欲しいって話だろ?
どんだけ、民衆をバカにしてるの?

441:名無しさん@1周年
18/05/16 17:56:01.74 MFqjjj9b0.net
野党の審議拒否を批判してたけど結局また強行採決かよ

442:名無しさん@1周年
18/05/16 17:59:40.45 zx/VPY5q0.net
これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
ゴミ回収業者、宅配便業者、市役所・・
こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察・消防以外ありえません。
精神病院の実体を知れば国家=権力者の正体がわかる!
精神病院とは権力者が気に入らない者、レールから外れた者を国民に気づかれないように始末するための場所で、
偽って病院という看板を出しているに過ぎない。
ターゲットにされたら大人が大勢でいじめをおこない、キレさせ、キレたところで精神病だとレッテルを
貼り、精神病院という名の処刑場に放り込むのです。
精神病院では、医師の処方を守って毎年2万人が亡くなっています。
精神医療というのは医療でもなんでもなくユダヤ人が開発したサギ商法。そんなものに世界で一番騙さ
れて金をふんだくられ殺されているのが日本人。
農薬も 除草剤も 向精神薬、サリンも、基本的には同じものです。 
精神薬は覚せい剤と同じ成分というのは有名ですが、農薬と精神薬も何ら変わりないそうです。
態々高い医療費を払って向精神薬を買わなくても、ホームセンターで農薬(殺虫剤)を買って、
ほんの少し飲めば、精神薬と似たような作用が出るそうです
「麻薬とユダヤの陰謀史」 太田 龍 (著)
1991年、思想遍歴を経て太田龍はついにユダヤ陰謀の全体像をつかんだ。麻薬(=向精神薬)こそが彼ら
悪魔的地下政府の人類廃人化・家畜人間牧場計画の主要な武器であることを論証した本書は、氏のユダヤ
研究の最高峰の一冊である。
なぜ国家権力が集団ストーカーを推進するのか?被害者が多くなればなるほど引きこもりが増え、その分、
労働人口が減ってしまい経済が停滞する。これは国家戦略と明らかに矛盾する。その理由は、今の日本の権
力者は日本のために


443:働けなくなっているのです。つまり、日本の官僚も政治家もアメリカの方を向いて政治、 行政をやっている。マスコミ、警察、検察もアメリカに力で抑えられているから、政治家、評論家がアメリ カの意向に逆らった発言をすると、でっちあげスキャンダル等で業界から抹殺されてしまう。結果的に腐敗 した政治家、官僚しか生き残れなくなってしまっている。そして集団ストーカーは米FBIが開発したといわれ ており、その目的は米国民の監視、嫌がらせ、思想弾圧でした。それを、日本で商売をする道具として日本 に持ち込み、精神医療とグルになって日本の一般人にまでターゲットを広げてきたのです。だからマスコミ は疎か政治家も集団ストーカー犯罪を見て見ぬ振りをするしかない。もう一つの目的はアメリカは貿易戦争 で長年日本に痛めつけられているめ強大になった日本の国力を削ぐために日本人を麻薬(=抗精神薬)漬けに することを考えたのです。かつての大英帝国が清国にアヘンを広めたようにです。



444:名無しさん@1周年
18/05/16 17:59:52.97 p0PEcMDi0.net
>>426
別にクズ野党を引きずり出して、与党だけで採決してる訳じゃないし、
強行でもなんでもない。
審議拒否とか、立憲主義の破壊行為をしてる
クズ野党が悪いんだろ。

445:名無しさん@1周年
18/05/16 17:59:56.34 69CfKLT60.net
結局、なし崩しで全労働者の残業代なくなるよ
移民もそうだっただろ
外国人労働者を「研修生」と称して受け入れまくって
それを突っ込まれたら「労働者不足だ!」と逆ギレして
移民国家にまい進中。糞自民と糞ウヨは死ねよ頼むから

446:名無しさん@1周年
18/05/16 18:03:18.98 6F/3OR0e0.net
経団連の目標が東南アジア並みの人件費だからな
給与レベルが上がってきたタイでも日本企業は渋チンなんで
欧米企業に優秀な人材が流れてる
どんだけケチなんだよ・・

447:名無しさん@1周年
18/05/16 18:04:42.82 OrRDZZqf0.net
日本最強の資格持ち年収2000万ぐらいもらう勤務医ですら
昔は、いくら働いても超勤手当が出ず、過労死が続出したため
奈良県の産婦人科医の裁判闘争などで
労働者として超勤満額支給、労働時間厳守の方向に舵を切ったというのに
ただのサラリーマンが高度プロフェッショナルと称して
1030万ぽっちで1年365日働かせ放題定額制法案なんて
阿鼻叫喚の地獄絵図になると断言できる

448:名無しさん@1周年
18/05/16 18:06:11.48 WmuadiQz0.net
こいつら、ありもしない嘘を、わざわざ長文で書き込むとか
ほんと、画一的で、思い込みしたら、死ぬまで治らない間抜け揃いなんだな。

449:名無しさん@1周年
18/05/16 18:08:02.77 2oH8fGHn0.net
もちろん
法律に1075万円が書いてある訳はありません。
法律は国会を通ってしまえば、金額変更は自由です。

450:名無しさん@1周年
18/05/16 18:08:13.84 sCGFWKfh0.net
>>424
日本企業が残業代0にしたところで国内外の優秀な人間の他国の企業に流れるだけで今売れてない物が売れるようになる訳じゃないってのが詰んでるよな

451:名無しさん@1周年
18/05/16 18:08:20.01 xGSqZA830.net
他にもいろいろあるんだろうけど、成田に鉄塔立ててた人たちを放置してきた私たちの責任なんだろうね。

452:名無しさん@1周年
18/05/16 18:13:52.61 p0PEcMDi0.net
  
低脳パヨクのワンパターンの有りもしない対立構造捏造で
労使の離間策かよ。
馬鹿の一つ覚えとは言うが、「此奴ら脳味噌あるのか?」と、
いつも疑問に思うわ。
企業と労働者はお互いが必要な存在だし、相互の利害は
一致している。
一致しないと思えば、労働者は辞める事も自由だし、
居続けていると言う事は、メリットが有るからだろ。
本来労使が協力して、自社を育て良くしていくものだろ。

453:名無しさん@1周年
18/05/16 18:14:00.95 wEiVjB0g0.net
>>434
もう産業が無い
まじでヤバイ

454:名無しさん@1周年
18/05/16 18:14:22.23 n94B/XTG0.net
これ残業代0法案だろ?
庶民にとっては改悪でしかない

455:名無しさん@1周年
18/05/16 18:15:40.71 XrtLR4K30.net
>>412
過労死は無くならない。
企業の責任から個人の責任になるだけだよ。

456:名無しさん@1周年
18/05/16 18:16:06.64 sA5pccA30.net
>>1
だからバカな総理が国策、政策をゴリ押しすると日本がおかしくなるんだよ
何を今更

457:名無しさん@1周年
18/05/16 18:17:15.53 wEiVjB0g0.net
>>438
対象が庶民じゃないんだが

458:名無しさん@1周年
18/05/16 18:17:45.54 wEiVjB0g0.net
>>440
それを選ぶ国民がバカだから当然の帰結ではある

459:名無しさん@1周年
18/05/16 18:19:09.76 NgYIwRxG0.net
>>441
法律ができてしまえば条件引き下げは簡単

460:名無しさん@1周年
18/05/16 18:19:11.91 GOcpMmt50.net
庶民がどんだけ過労死しようとデータ捏造までして強行採決やもんな
自民はほんまに庶民を奴隷化しようとしとるわ

461:名無しさん@1周年
18/05/16 18:19:32.52 1R10eTmD0.net
モリカケなんかより、こっちのほうが怒りを感じる
野党はこっちに力を入れれば支持率上がるのに、アホだ

462:名無しさん@1周年
18/05/16 18:20:33.63 wEiVjB0g0.net
>>443
本当に?

463:名無しさん@1周年
18/05/16 18:21:04.27 wEiVjB0g0.net
>>445
だから結局、与党も野党もグルなんだろうな

464:名無しさん@1周年
18/05/16 18:23:53.07 NgYIwRxG0.net
>>446
金額部分は法律じゃなくて省令で定めることになっているから

465:名無しさん@1周年
18/05/16 18:24:57.59 wEiVjB0g0.net
>>448
問題は金額ではなく職責では?

466:名無しさん@1周年
18/05/16 18:25:00.29 XrtLR4K30.net
>>415
裁量権あるなら週休6日も可能だけど、
絶対、許さないだろうな

467:名無しさん@1周年
18/05/16 18:26:54.65 XrtLR4K30.net
>>446
派遣法拡大見りゃわかるだろ
いつの間にか倉庫作業の派遣だしな

468:名無しさん@1周年
18/05/16 18:27:45.17 p0PEcMDi0.net
>>450
ちゃんと結果が出せるなら、それでも大丈夫だよ。

469:名無しさん@1周年
18/05/16 18:28:37.44 abkclIVM0.net
17連休したんだからしょうが無いね

470:名無しさん@1周年
18/05/16 18:29:19.37 wEiVjB0g0.net
>>451
まあそりゃそうだな
そもそも政治家は献金をしてくる企業の言う事しか聞かないからしかたないね
日本の民主主義自体が茶番だから諦めるしかない

471:名無しさん@1周年
18/05/16 18:31:13.27 p0PEcMDi0.net
>>451
>いつの間にか倉庫作業の派遣だしな
其れの何が問題なの?

472:名無しさん@1周年
18/05/16 18:31:56.75 6lnLk5WU0.net
共謀罪ガーもパヨクのデマだしなw
テロ対策であって、一般人がそんなに逮捕される事態にはならないと安倍さんが言った通りだわw

473:名無しさん@1周年
18/05/16 18:33:26.08 69CfKLT60.net
>>441
必死だねw
外国人労働者も研修生と称してコソコソ受け入れてたけど
指摘されたら逆ギレして「労働者不足なんだから法律のほうが悪い!」とか言い出したからな
糞自民は死ねよ
こんなもんなし崩しで全員サービス残業従わなきゃクビだよ

474:名無しさん@1周年
18/05/16 18:33:52.26 Qny8gNLD0.net
安心しろ
会社のデスクワークの殆どはAI様がやってくれるから残業なんかなくなる。
おまえらの仕事が全部無くなるかもしれんが。

475:名無しさん@1周年
18/05/16 18:34:49.16 fPzwfQ+20.net
新人が入ってきた。53歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、
連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちら�


476:ツいていた。 長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか? 今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。 契約先の人がヒョイと顔を出して、 「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。 「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。 通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、 怪訝な顔をする人、笑う人、反応は様々だった。 「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。 「つらいです。」 よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、 何で俺はここまで堕ちてしまったのか? 何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか? そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。 結局、彼はやめた。



477:名無しさん@1周年
18/05/16 18:35:17.85 wEiVjB0g0.net
>>457
プロフェッショナルの定義は年収じゃなくて役職だったと思うが
いずれにしろ政治家は献金する企業の言う事しか聞かないのだからキミも諦めろ

478:名無しさん@1周年
18/05/16 18:35:43.52 9YZjx1Re0.net
>>152
管理職じゃない高収入の技術者とかがいるからだろ

479:名無しさん@1周年
18/05/16 18:35:49.89 69CfKLT60.net
派遣も最初は通訳とかそれこそ「高度プロフェッショナル」だけに
限定されてたけど、いつの間にかなし崩しで拡大されて
今じゃ単純作業全般が派遣だからなw
規制緩和した竹中はパソナの会長w
笑えるわ糞自民
ほんとサポが必死に火消して笑えるわ

480:名無しさん@1周年
18/05/16 18:36:14.02 UV7F6I6f0.net
>>441
これ間違いなく適用拡大を狙ってるよ。
我々資本家があらゆる労働を搾取できるようになる。
これで日本もやっと西側の一員になる。

481:名無しさん@1周年
18/05/16 18:36:20.14 6lnLk5WU0.net
安倍さんが成果が時間に比例しない高度な一部の職種について生産性を高めるために導入すると言ってるのに、パヨクはデマばかり  

482:名無しさん@1周年
18/05/16 18:37:03.91 6lnLk5WU0.net
安倍首相は“新三本の矢”として「名目GDP600兆円」「出生率1.8」「介護離職ゼロ」の3項目を挙げ、そのうち「名目GDP600兆円」の実現に「生産性革命」が必要と述べている。 
1.時間外労働の罰則付きの上限規制
国会の所信表明演説で、「まず働き過ぎ、長時間労働のこの慣行を断ち切るために、長時間労働について時間外労働の罰則付きの上限規制を行う。
史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます」と述べ、時間外労働の上限規制に意欲を示している。
2.同一賃金同一労働の導入
安倍首相は、所信表明演説の中で「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」と決意を述べている。
短時間・有期雇用労働者に関する正規雇用労働者との不合理な待遇の禁止に関し、個々の待遇ごとに、当該待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されるべき旨を明確化。
併せて、有期雇用労働者の均等待遇規定を整備。
3.高度プロフェッショナル制度(高プロ)
国会の所信表明演説で、「専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします」という形でこの制度に触れている。
対象業務は、金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの業務(企業・市場等の高度な分析業務)、
コンサルタントの業務(事業・業務の企画運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等を想定
対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記
使用者は、客観的な方法等により在社時間等の時間である「健康管理時間」を把握し、
①インターバル措置(終業時刻から始業時刻までの間に一定時間以上を確保する措置)
②1月 又は3月の健康管理時間の上限措置
③年間104日の休日確保措置
のいずれかを講じるとともに、省令で定める事項 のうちから労使で定めた措置を実施

483:名無しさん@1周年
18/05/16 18:37:40.54 BWQrc2hL0.net
>>417
おまが世間知らずなだけじゃね?
そんだけ高給貰ってるほど有能なら、奴隷のように使うなんてできん。
他社に移られちゃうからね。

484:名無しさん@1周年
18/05/16 18:38:43.40 69CfKLT60.net
>>464
はいはい、派遣社員も最初はそういってたね
通訳とかプロフェッショナルな職種だけだと。
今派遣社員はそうなってるのサポさん
銀行の窓口にいる女の子全員派遣でしょw
時間がたちゃなし崩し

485:名無しさん@1周年
18/05/16 18:39:27.71 NgYIwRxG0.net
>>449
そちらも省令で決められる

486:名無しさん@1周年
18/05/16 18:40:21.61 abeX9WyI0.net
「高度プロフェッショナル」なのに1000万ちょっとしか年収がないって
ある意味、この国は終わってるよな。

487:名無しさん@1周年
18/05/16 18:41:33.37 DWZblPVw0.net
これ後で無茶苦茶なペナルティーをかけて年収下げ放題らしいな。
メチャクチャやる企業続出するぞ

488:名無しさん@1周年
18/05/16 18:42:07.35 6lnLk5WU0.net
>>467
パヨクは安保法制が戦争法とか、テロ対策の共謀罪で逮捕されまくるとか
キチガイパヨクはデマしか流さないw

489:名無しさん@1周年
18/05/16 18:42:18.86 tORLIH260.net
高度ケイスケホンダ制度やな

490:名無しさん@1周年
18/05/16 18:42:42.59 DWZblPVw0.net
>>469
後から年収下げることも可能だってさ
24時間勤務を何日も続ける事を条件にすることも可能だって

491:名無しさん@1周年
18/05/16 18:42:50.08 Qny8gNLD0.net
無能な社員にも社会保険料の半分は会社が負担し、交通費も支給し、デスクやPCなどの備品を貸与。
これって結構なコストなんだよ。
だから会社に何か貢献しようよ。

492:名無しさん@1周年
18/05/16 18:43:26.27 BWQrc2hL0.net
>>459
コピペにマジレスだが、
真面目にやっている警備員さんに、失礼だよ。

493:名無しさん@1周年
18/05/16 18:44:30.26 6lnLk5WU0.net
>>473
自分で働き方を決める裁量というのを全く理解していないパヨクw
法案も何も理解していないデマだらけじゃねえか

494:名無しさん@1周年
18/05/16 18:44:43.78 p0PEcMDi0.net
>>467
逆に派遣は、職種を制限する意味無いだろ。
どう言った職種は制限するべきと思うんだ?

495:名無しさん@1周年
18/05/16 18:48:40.95 9YZjx1Re0.net
>>80
景気が良くなると軍隊の求人が厳しくなるのは万国共通

496:名無しさん@1周年
18/05/16 18:49:19.38 Qny8gNLD0.net
IT系によくある 客先常駐
派遣でも契約社員でもない
これなんとかした方がいいよ。

497:名無しさん@1周年
18/05/16 18:51:27.33 /Mzw0dwG0.net
裁量こそ、最良。
同一労働同一賃金に反対する連合、立憲、共産、国民民主は死ね。

498:名無しさん@1周年
18/05/16 18:52:22.70 EYQ1UJf10.net
>>1
>桜井周「娘とプリキュアの映画を見た!嘘をつかれた少年がウソバーッカという怪物になり
>社会を混乱させてたが
>安倍内閣は嘘ばかりだからアニメの作り話と笑い飛ばせない!嘘をつかれた子供達はプリ
>キュアのウソバーッカみたいになる!」
>だそうです(白目
>バカバーッカ
>そこまで幼稚な発想を垂れ流せるとは…
>兵庫6区 落ちて比例ゾンビかよ。ゾンビの分際でバカ言うから
>・・・次はないな
>比例議員に対しては国民審査有ってもいいだろ。お前首。
>いま辻本が与党に仕事しろって言ってたわ
>あ~~~18連休しておいて さすが朝鮮B
>立件の青柳が国会を空転させた責任とれ!とか
>あ~~~どの口が言うかっておばけにきてもらって口を裂くか
>あ~~~~バカが映った

499:名無しさん@1周年
18/05/16 18:52:22.88 jPBSRel80.net
>>22
この法案が本当にマズイのなら
大規模なストライキやデモがあって良さそうだが、そんな気配すら無いな。
連合とか労組も何もしないし
>JR東日本が賃上げしようとしたら、組合を3分の1の組合員が脱退したからね。
国民がそんなんだから、ストやデモしても仕方ないやね。
2.26や5.11まで行くしか無いわな。そうなって来ると、日本は衰退するだろうけどね。

500:名無しさん@1周年
18/05/16 18:52:34.54 MiZczhww0.net
>>1この事は大々的に報道しますが
籠池が補助金詐欺を認めた件はマスゴミ各社
信念を持ってスルーしてますwwwwwwww

501:名無しさん@1周年
18/05/16 18:55:16.76 49HhEg4Z0.net
>>477
誰でもいい作業系の仕事は
制限するべきだな。
もともとはそうだったはずなのだけど・・・

502:名無しさん@1周年
18/05/16 18:57:07.07 /Mzw0dwG0.net
派遣の給料を上げろ
同一労働同一賃金に反対する連合、立憲、共産、国民民主は死ね。
枝野、死ね 狂犬に耳噛まれて死ね

503:名無しさん@1周年
18/05/16 18:58:14.18 p0PEcMDi0.net
>>482
そりゃ大体組合貴族と言われる組合幹部は、殆どが反日の帰化や在日
朝鮮人だし、組合費上納しても動員だビラ配りだと、無料奉仕で
休日潰されて遣りたくもない政治活動させられるしね。
その上自分達が政権取った時には労働者の為に何も遣らなかった
クズ野党を支援して、労働者の為に賃上げ交渉している自民政権を
敵視して活動って、遣って居てバカバカしくなるだろ。
昔居た会社の組合長なんて、豪邸に住んで億のヨット乗り回して
遊んでばかりで、ほんと腹立ったわ。

504:名無しさん@1周年
18/05/16 18:59:28.89 p0PEcMDi0.net
>>484
> 誰でもいい作業系の仕事は
> 制限するべきだな。
例えばどんな職種で、何故制限した方が良いの?

505:名無しさん@1周年
18/05/16 19:02:40.47 A5Efh2to0.net
てゆうか俺ら一般庶民から残業奪うってひでえ政策だよな

506:名無しさん@1周年
18/05/16 19:03:30.25 9YZjx1Re0.net
>>484
小鼠とケケ中が日本を破壊した

507:名無しさん@1周年
18/05/16 19:03:51.09 QTKKo+X/0.net
>>73
総務みたいな非生産的な部門はどう評価するんだ?

508:名無しさん@1周年
18/05/16 19:04:43.98 XT6sE7bN0.net
特定秘密保護法以降、イチャモンつけた連中の言う通りになった覚えがねえなw

509:名無しさん@1周年
18/05/16 19:05:58.32 FFY1+roQ0.net
というか、企業必死すぎだろ
何が何でも人件費払いたくないでござる症候群は何�


510:ネんだ? タコが脚食ってるというか、コストを抑えるとかいうレベルじゃなくなってると思うんだが



511:名無しさん@1周年
18/05/16 19:06:51.68 aQoVKiBC0.net
>高プロの年収要件はあくまでも『見込み』なので、
>実績などは不問で使用者側が
>『君はこれから年収1075万円の見込みとするので、高プロ適用になるから』と言えばそのまま適用になる。
>その後、欠勤などで下がって控除される分については、あくまでも『見込み』なので関係ないとされてしまうんです。
>すると、単純に時給1716円の労働者となり、労基法の労働時間規制で許される労働時間、すなわち現在の適法状態の労働条件で計算し直すと年収357万7860円になってしまうんです」
これちゃんとよく読んどけよ。
年収400万円でも「1000万円以上の年収の見込みだから」と言い張ればいくらでも残業させ放題だ、無料で
かなり悪質な法案

512:名無しさん@1周年
18/05/16 19:07:11.58 zoXQGazl0.net
>>1
年収1千万になるならブラック大歓迎だわ

513:名無しさん@1周年
18/05/16 19:07:43.07 W5BhN5uW0.net
先進国で既に最低の賃金寸準でいずれ残業代無しになるだろうから、なんかとんでもない国に変貌していくわな

514:名無しさん@1周年
18/05/16 19:08:17.49 Nd01+vLW0.net
時間で測れない仕事をする人もいるわけで。
時間でやる労働の人はそのままでいいわけで。

515:名無しさん@1周年
18/05/16 19:09:15.60 Thi+VZUr0.net
これ以上無理です
(´・ω・`)
時給にして900円
休みは週1日
今年のボーナス5万税込
出張は現場で作業する場合は手当てが出るが、
普通に打合せだけ、営業だけだと手当てが低くなる。
おいこら。どこまで搾取すりゃ気が済むんだ。(´・ω・`)

516:名無しさん@1周年
18/05/16 19:10:37.37 p0PEcMDi0.net
>>493
低脳パヨクの良く無い所は、「アベックが逮捕される~!」みたいに、
出鱈目な妄想で印象操作しようとするところだと思うんだ。
結局後に成ってフェイクがばれて信用無くして、
現状衰退一途にしているじゃないか。

517:名無しさん@1周年
18/05/16 19:11:06.56 riQP6mEI0.net
経営者でも無いのにこの法案を支持してるのはジャップの特徴だよな。
どうせニートかなんかだろうけど。

518:名無しさん@1周年
18/05/16 19:11:34.29 aQoVKiBC0.net
>>498
すげえ必死だけど、やましいことでもあるの?

519:名無しさん@1周年
18/05/16 19:12:22.12 s0Kk7MSc0.net
この法案と右翼左翼関係ある?

520:名無しさん@1周年
18/05/16 19:13:03.40 aQoVKiBC0.net
>>501
ないです
ネトサポが必死こいて関係あることにしたいだけです

521:名無しさん@1周年
18/05/16 19:13:54.51 p0PEcMDi0.net
>>500
過去レスも観られないのかよ底脳!・・・・・・・・・・・・・・・とか、良く言われない?

522:名無しさん@1周年
18/05/16 19:14:40.98 VkPJmNwV0.net
与野党のグルで
国民追い込むと認識すれば
外圧でもって貿易交渉されることになるが
政府はいいのか?

523:名無しさん@1周年
18/05/16 19:15:26.04 aQoVKiBC0.net
>>503
やましいことがなければ、そこまで必死じゃないよね
だって俺の言ってることはでたらめなんだろ?
なら相手する必要ないじゃん
墓穴掘ってるねw

524:名無しさん@1周年
18/05/16 19:15:32.02 0EW7OTjx0.net
アベノミクスが成功しているからパヨクの安倍サゲが必死というか、お笑いというか、哀れw

525:名無しさん@1周年
18/05/16 19:15:57.52 Thi+VZUr0.net
発注額をこれ以上下げないでくれー(´・ω・`)

526:名無しさん@1周年
18/05/16 19:15:58.63 yun6w75G0.net
>>1
つまり1億総高度プロフェッショナルになるんですね
、、、、、、、、なわけねーやんw

527:名無しさん@1周年
18/05/16 19:16:05.52 VkPJmNwV0.net
結果的に米国にとって
安全保障上



528:問題になる。 従って外圧で経済団体 医療団体 労働団体に圧力を掛けられることとなるとは思う。



529:名無しさん@1周年
18/05/16 19:16:08.14 TsR91g800.net
デモとか意味ない
効果的なのはテロ

530:名無しさん@1周年
18/05/16 19:17:42.80 VkPJmNwV0.net
パレスチナ側が
マスゴミ 労組 医療団体 または政府
経済団体となれば

当然米国はしかるべき対応を日本に取ることとなる。

531:名無しさん@1周年
18/05/16 19:20:30.92 NgYIwRxG0.net
>>501
ないだろ賛成は搾取する側と既に搾取されている層、貴族と底辺だな
反対はこれから搾取されそうな層、中層階級

532:名無しさん@1周年
18/05/16 19:20:51.72 qCvcc8/L0.net
日本人shine!byゲリゾウ

533:名無しさん@1周年
18/05/16 19:21:16.25 VkPJmNwV0.net
アラブ連盟は
今は反対の立場をとっているが
イスラエル側の寛容さに
時間がたてば理解を示すと考えられる。
今日本が反転している立場を継続するなら
それらの団体に圧力がかかり
中東の問題が解決されたと同意に、それらは死に絶えることになる可能性が高いだろう。

534:名無しさん@1周年
18/05/16 19:22:23.96 VkPJmNwV0.net
軸がない国
主体性がない日本は
ほんとに短絡的で面倒な国だ。

535:名無しさん@1周年
18/05/16 19:24:01.10 VkPJmNwV0.net
与野党もろとも圧力がかかり
改善せざるを得ない状況に追い込まれる可能性がある。
そうでなければ票を失う。
その目前まで来ている。

536:名無しさん@1周年
18/05/16 19:24:39.95 MWPXpA7l0.net
>>224
日経は他に比べれば色々なことに中立だと思うけど、こういう件に関しては露骨に経団連よりだから鼻につく
これ決まったら労働者にヤバイと思う

537:名無しさん@1周年
18/05/16 19:26:13.49 VkPJmNwV0.net
結果的に間違った政策は
国力の低下を招き
和平を損なうことになるのだろう。

538:名無しさん@1周年
18/05/16 19:27:24.26 p0PEcMDi0.net
>>505
デマのネガキャンして、実際には良い選択肢が出来るチャンスを、
潰すのが勿体ないと思うんだわ。

539:名無しさん@1周年
18/05/16 19:28:15.67 XhtFWvFJ0.net
一億総ケイスケホンダ

540:名無しさん@1周年
18/05/16 19:28:36.07 ta+w0yrj0.net
審議拒否してた野党がこれで対案出しても支持されないだろうな。

541:名無しさん@1周年
18/05/16 19:28:58.73 s0Kk7MSc0.net
>>519
現状でもスーパーフレックス制の導入は可能だよ

542:名無しさん@1周年
18/05/16 19:30:03.11 p0PEcMDi0.net
>>522
>>398

543:名無しさん@1周年
18/05/16 19:31:03.60 aQoVKiBC0.net
>>523
それあなた個人の感想ですよね?

544:名無しさん@1周年
18/05/16 19:31:12.86 s0Kk7MSc0.net
>>523
うん、選択肢はもうある

545:名無しさん@1周年
18/05/16 19:32:24.55 W5BhN5uW0.net
問題の本質は国家が国民の生活基盤や命を守る責任を完全に放棄してしまった事。

546:名無しさん@1周年
18/05/16 19:34:57.07 p0PEcMDi0.net
>>524
いや、従業員さん達に好評なのよ。
ラッシュが嫌で、朝早く来て夕方前に変える人も居るし、
皆自由なんだわ。

547:名無しさん@1周年
18/05/16 19:36:23.69 0rpNLs3d0.net
メディアが官僚からの記者レクをそのまま鵜呑みにして垂れ流(す。)
下らない張り付き取材なんかに時間をついやしてないで、
政府の経済政策、法律をを判断、説明できるようになるために本を読めよ。
知識が無いから垂れ流すしかないんだろ?カタチだけの大卒記者要らない。

548:名無しさん@1周年
18/05/16 19:38:11.03 NgYIwRxG0.net
ホワイト企業なら良い制度だと思うけど
ブラック企業だといくらでも悪用可能な制度

549:名無しさん@1周年
18/05/16 19:38:46.93 s0Kk7MSc0.net
>>527
その程度なら現行法内で可能じゃん
今回のは改悪

550:名無しさん@1周年
18/05/16 19:40:07.04 71e+9BMm0.net
愛安倍賊のみなさんに朗報
URLリンク(www.sa)


551:ngiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/196/meisai/m196080196018.htm 15日に水道民営化法も衆院通過し参議院へ 成立間近です これもみな愛安倍心あふれるみなさんのお陰です 地獄に落ちろ



552:名無しさん@1周年
18/05/16 19:41:00.62 RVyhrpIS0.net
失敗した成果主義とかまだ言ってるのか

553:名無しさん@1周年
18/05/16 19:42:17.46 p0PEcMDi0.net
>>530
そう、今の法律でも出来るんだが、
会社側がそれを受け入れればね。
今後は、従業員側がそれを要求できるように成る
選択肢が増えるので良いと思うんだわ。

554:名無しさん@1周年
18/05/16 19:42:31.34 J/9TnL2i0.net
後で範囲を広げるってことをやらないなら問題ない。

555:名無しさん@1周年
18/05/16 19:44:41.44 KQ5/2qK00.net
嫌なら辞めればいいだけだろ

556:名無しさん@1周年
18/05/16 19:46:32.35 l2qqMIP10.net
>>534
広げるに決まってるだろ
自民党の合言葉は「まずは前例を作れ、全てはそこから」だ

557:名無しさん@1周年
18/05/16 19:46:44.27 p0PEcMDi0.net
>>535
組合や本人が承諾しなければ、受け入れる必要ない。
ただ、自由度が広がるので、遣って見たら裁量の方が良いと
思う人も多いと思うよ。

558:名無しさん@1周年
18/05/16 19:48:19.87 s0Kk7MSc0.net
>>533
今だって裁量権がある立場なら要求できるぞ

559:名無しさん@1周年
18/05/16 19:48:42.51 d/7ZN6O00.net
ブラックでオルグできると思てってる年収1000万超えの朝日がなぁ
これが年300万の朝日平均年収ならいいぜ? 無理だろ

560:名無しさん@1周年
18/05/16 19:48:44.58 Pnb0AY3I0.net
まあ生産性が先進国中ドベの国だから何が起こっても不思議じゃない

561:名無しさん@1周年
18/05/16 19:51:09.74 Q6L3mKFV0.net
バカがやっているんだから 何でもありだろ。

562:名無しさん@1周年
18/05/16 19:52:24.42 K6R4P8Ds0.net
これは嘘データを基に作られた法案だからな
正統性はないな。自民を支持出来んわ。

563:名無しさん@1周年
18/05/16 19:52:33.59 p0PEcMDi0.net
>>538
会社が受け入れなければ無理だよ。
うちは、経営者の俺が良いと思っていたから、
随分昔に始めたんだけどね。
元々リーマン上がりだから、こうやった方が良いと
分かっていたし・・・。

564:名無しさん@1周年
18/05/16 19:53:23.00 s0Kk7MSc0.net
>>543
今回の法律でも会社が受け入れなければ無理だぞ

565:名無しさん@1周年
18/05/16 19:53:50.25 Q6L3mKFV0.net
法律が都合悪いなら 無視すればいい。
違法なら 合法に変えればいい。 ← 今 ここ。

566:名無しさん@1周年
18/05/16 19:54:47.28 S2l28hkt0.net
>>534
それをやらない保証はないからねw

567:名無しさん@1周年
18/05/16 19:56:10.30 p0PEcMDi0.net
>>544
え?
そうなの?。
働き方改革なのに、それが出来なきゃ意味無いだろ・・・。

568:名無しさん@1周年
18/05/16 19:57:14.18 s7oMt5x70.net
>>45
確かに、能力主義と年功序列の悪いとこ取りの労働体系だから転職するとダウンは免れない
その会社でプロパーが持て囃されるのは実力よりも「その会社の事をよく知っている」「他の変に染まっていない」の理由だけだもんな

569:名無しさん@1周年
18/05/16 19:57:18.06 6lnLk5WU0.net
>>540
ノルウェーやオランダ、シンガポールなど国際競争力が高い国は、裁量労働制が当たり前だからな

570:名無しさん@1周年
18/05/16 19:58:01.41 G3X832mC0.net
高プロは止めるべき
自分のする仕事を選べない1ワーカーに
そんなもの合法化したら過労が増える事必至
過労自殺増やした果てに労働生産性が上がると
言い切れるだろうか

571:名無しさん@1周年
18/05/16 19:58:35.78 B3PxP9Cy0.net
一億総ブラックって意味不明だなぁ、サラリーマンはそんなにいないだろ

572:名無しさん@1周年
18/05/16 19:58:58.98 6


573:F/3OR0e0.net



574:名無しさん@1周年
18/05/16 19:59:44.60 J/9TnL2i0.net
管理職じゃないのにかなりの高給取りが対象だろ。
今のままなら対象者はほとんどいないでしょ。
派遣法のように対象者を広げる作戦なら反対しておいた方が良いね。

575:名無しさん@1周年
18/05/16 20:01:33.07 6F/3OR0e0.net
●制度の導入を長年主張し続けてきた経団連は第一次安倍政権の検討時期には
  年収400万円の以上の社員を対象にすべきだと主張していた。
●経団連の榊原定征会長は法案検討の当時、「労働者の10%程度を対象にしてほしい」と記者会見で広言していた。
  もちろん、管理職は一応時間規制から外れているので、それ以外の労働者となると、その数は約500万人に当たる。
●法案を審議する厚労省の審議会でも中小企業の代表が「1000万円以上では中小企業では活用できない。
  もっと下げてほしい」と要望していた。
●塩崎恭久厚生労働大臣は経済界向けのセミナーで「小さく産んで大きく育てる」(当初の年収要件は高いが、
  いずれ引き下げるという趣旨)と発言し、物議を醸したこともある。

576:名無しさん@1周年
18/05/16 20:01:39.34 wEiVjB0g0.net
>>547
改革する気はないから
経営者の裁量を広げてやろうというだけ

577:名無しさん@1周年
18/05/16 20:02:46.27 Q6L3mKFV0.net
>>553
派遣も広げて現在があるわけだが?
拡大しない訳ないだろwww

578:名無しさん@1周年
18/05/16 20:03:44.45 JabLGUYD0.net
これさー
高度も底度も関係なく
やってしまうなら月給50万スタートとかにしないと
ハナシがおかしいよね。
福利厚生だのボーナスだの昇給無くなるんだろうし
オマケに切りやすくすんだろ?
そんなダンピングならそもそも日当で1万超えないとか
人使うレベルじゃない。全部銭に換算してくれやってなる。
バイト、パートはスポットなら
まあ扱い変わるけどさ

579:名無しさん@1周年
18/05/16 20:04:32.70 ArUTd+Ud0.net
敗戦国日本の国民はアメリカ資本主義の奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ他)が儲けた金は株主配当で本国へ献上
「日本が敗戦国で輸入国であることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」

580:名無しさん@1周年
18/05/16 20:04:39.72 W5BhN5uW0.net
すべての政策が賃金抑制だから、皆が違和感を感じるのは当たり前の話。

581:名無しさん@1周年
18/05/16 20:05:08.79 6lnLk5WU0.net
>>552
職務規定なんてないよ
国民の多くが裁量労働制だからな
ダラダラやっている所と違い、国際競争力が高い

582:名無しさん@1周年
18/05/16 20:05:36.02 LL1a+8tx0.net
働いたら負けの世界が実現するのか、wktk!

583:名無しさん@1周年
18/05/16 20:05:46.35 Q6L3mKFV0.net
派遣も適応拡大。移民も適応拡大www
一般日本人苦しめる為なら やるに決まっているだろw

584:名無しさん@1周年
18/05/16 20:06:19.39 ArUTd+Ud0.net
サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント

585:名無しさん@1周年
18/05/16 20:06:2


586:0.94 ID:m2nAs22U0.net



587:名無しさん@1周年
18/05/16 20:07:10.97 ArUTd+Ud0.net
なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから
なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ

日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
終戦後、米国は同盟国に戦争賠償金を課さないことを呼びかける一方で、
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。
日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました。

588:名無しさん@1周年
18/05/16 20:09:05.88 6lnLk5WU0.net
パヨクはデマしか流さない
ノルウェーやオランダなどの国際競争力が高い国は裁量労働制が当たり前

589:名無しさん@1周年
18/05/16 20:09:57.27 ARC0+UqP0.net
自民・公明政権を支持してりゃこうなるわ
労働者は過労死しても文句言うなよw

590:名無しさん@1周年
18/05/16 20:10:07.14 Q6L3mKFV0.net
そもそも、 今現在、この制度に適応される人間が どれ程人件費を負担しているのかとwww
法律作る意味くらい理解しろwww

591:名無しさん@1周年
18/05/16 20:11:45.81 p0PEcMDi0.net
>>555
ネガキャンご苦労さん。
うちは実際に遣って居て、良い面が良く分かってるから、
そんなデマ言っても無駄だよ。w

592:名無しさん@1周年
18/05/16 20:11:55.89 cdGMluBo0.net
>>1
野党が連休だったからな。

593:名無しさん@1周年
18/05/16 20:12:30.15 ywV4pAH10.net
既に法律が効いてないんだから同じやろ

594:名無しさん@1周年
18/05/16 20:13:01.70 jPBSRel80.net
>>566
パヨクはデマしか流さない
ノルウェーやオランダなどの国際競争力が高い国は裁量労働制が当たり前
>
別にネトウヨでも良いけど、裁量労働制のどこが良いのか?悪いのか?
とりあ


595:えず説明して欲しいよね。



596:名無しさん@1周年
18/05/16 20:14:01.78 p0PEcMDi0.net
>>564
だから、職種は決まってるでしょ。
実際製造部門とかも無理でしょ。
うちは商品設計や解析の仕事を受託して、
データで納品する形態の職種だから可能だった。w

597:名無しさん@1周年
18/05/16 20:14:10.02 avJg2/4l0.net
この制度はただの残業代減らしじゃない、ちゃんとした運用をしなければならない。
残念ながら日本にその土壌が出来ているとは思えないよ。
この制度の導入にはこれまで以上に監督署が監視し、大きな権限を持って企業に介入できる仕組みが不可欠だと思うよ。

598:(´-`).。o山中狂人
18/05/16 20:14:59.11 5EtT9snn0.net
URLリンク(img.5ch.net)
野党が反対する法案は、日本を良くする法案。

599:名無しさん@1周年
18/05/16 20:15:54.07 uRF6hhH20.net
勤務間インターバルとか、年間104日の休日とか、きちんと守るならいいんじゃね?
守れるならだがね。

600:名無しさん@1周年
18/05/16 20:16:38.11 Q6L3mKFV0.net
>>574
やらない。現在 違法労働。残業代未払いを合法化するための布石だから。
今は無視して 訴えられたら 払わないと生けないけど、合法化すれば問題ないだろwww

601:名無しさん@1周年
18/05/16 20:16:43.21 JabLGUYD0.net
業種ごとに圧力団体作らんと今まで以上に
殺されるまであるなー
問題は最初は機能しても食い込んでくる思想犯が腐らせるんだけども。
そんで派遣じゃなく業種毎にギルドみてえに
壁に仕事が貼ってあってみたいなのかなあ
仕事だけとって中抜きするヤツが絶対出てくるから
ID管理してさ

602:名無しさん@1周年
18/05/16 20:17:34.08 9XOdXgTo0.net
36協定守って開発力でアドバンテージを維持するなんて無理だよ
年収一千万の奴隷になる権利を奪うべきじゃない
いつでも健康的な低収入に戻る権利もあるんだし各人の事情で自由に選択させるべき

603:名無しさん@1周年
18/05/16 20:18:32.16 VkPJmNwV0.net
→  ←
こういう状態。

604:名無しさん@1周年
18/05/16 20:20:06.83 VkPJmNwV0.net
→(日本人の中の悪い日本人の利益団体)←
  こういう状態。

これを

605:名無しさん@1周年
18/05/16 20:21:03.90 NVx94M9H0.net
>>573
可能か?
うちも設計の仕事だが
相互間で補完しなきゃならんし
他社とのやりくり
役所回り等々
事務所で定期に打合せ必須なんだが
従業員がいつ出社するかわからんつうわけじゃないよね?

606:名無しさん@1周年
18/05/16 20:21:27.02 VkPJmNwV0.net
(日本人の中の悪い日本人の利益団体)←←←← (外圧)日本人保護
  
こうする

607:名無しさん@1周年
18/05/16 20:21:37.13 cNn6uuFr0.net
>>526
自民党安倍政権にとって日本国民は家畜と一緒なのさ
低賃金でコキ使えるだけコキ使い、税金絞れるだけ絞って動けなくなればポイ
年金や生活保護みたいな社会保障政策は「アカ」「共産主義」「社会主義」とレッテルを貼ってどんどん削ると

608:名無しさん@1周年
18/05/16 20:22:08.40 Q6L3mKFV0.net
働き方改革も ダブルワークなら 過労死の無い美しい日本だからwww
アホウのすることはわかりやすい。
飢えて死ぬまで日本人は働け。

609:名無しさん@1周年
18/05/16 20:23:39.99 VkPJmNwV0.net
→(日本人の中の悪い日本人の利益団体(与野党含む))←
  こういう状態。

これを

(日本人の中の悪い日本人の利益団体(与野党含む))←←←← (外圧)日本人保護
こうする。
建前は世界の和平のため。
  

610:名無しさん@1周年
18/05/16 20:24:25.13 VkPJmNwV0.net
一気に浄化する。

611:名無しさん@1周年
18/05/16 20:25:00.54 l2qqMIP10.net
クソ共の次の一手は、過労死の条件を更に厳しくする事かな
自殺でやって件数減らしたように

612:名無しさん@1周年
18/05/16 20:25:09.04 ARC0+UqP0.net
>>575
だな
働き方改革だけでなく移民もどんどん入れて税金や保険料も増やすべき
ついで


613:にマルハンにカジノ経営させるべき 自民・公明のやる事は正しいからなw



614:名無しさん@1周年
18/05/16 20:28:53.22 VkPJmNwV0.net
周辺諸国に問題があったてことは
日本国内にも問題があるわけよ
なので
同時に浄化しなければならないと思われる。

そうでないとまた悩まされるので
そこはしっかり外圧をかけていくことが大事だろう。

615:名無しさん@1周年
18/05/16 20:29:11.11 R38tclha0.net
年収1000万プレイヤーの余計な心配をする関係ない人達w

616:名無しさん@1周年
18/05/16 20:30:18.05 Q6L3mKFV0.net
ゴミ屑政治家の 高度プロフェッショナル、レジ打ち移民を忘れるなよwww
本当のあほだからなwww

617:名無しさん@1周年
18/05/16 20:30:44.89 VkPJmNwV0.net
労働の問題も近隣諸国とつながっている可能性があるので
両圧のダブルで
解決することが特に重要と考えられる。

618:名無しさん@1周年
18/05/16 20:31:48.62 cj12xQH80.net
ネトウヨを働かせ放題にする法律

619:名無しさん@1周年
18/05/16 20:33:05.66 p0PEcMDi0.net
>>582
一応出来てる。
打ち合わせとかはさすがに日を決めて遣るから、
そう言う日は拘束されるけどね。
顧客は民間企業ばかりだから、従業員が役所回りとかは無い。
おれが役所や法務局行くのは結構多いけど・・・。
出社はある程度定型化するね。
早い人は早いし、遅い人は遅い。
偶に用事で急遽遅く成る人は、連絡してくれるし問題ないから
遅く出社するんだけどね。
当人たちに責任感が有るから、任せきりと言う所も有る。w

620:名無しさん@1周年
18/05/16 20:34:02.81 VkPJmNwV0.net
カラクリは
日本人に対して
不要な無茶ぶり

↓(労組・マスゴミ)

北に送金・強制受信料徴収

という流れである。
そこで外圧の登場である。
板門店宣言後、核開発資金の防止から
北南への送金は不可能である。
こうやって固めていき外圧で日本内の悪性国会停止要員を浄化していき
近隣諸国の問題も同時に解決していく。

621:名無しさん@1周年
18/05/16 20:34:34.60 9p7Mi3h20.net
>>591
年収ライン下げて来ないと思ってるならおめでたすぎる

622:名無しさん@1周年
18/05/16 20:34:52.54 VkPJmNwV0.net
近隣諸国の問題を
労働問題と同時に同時解決が望ましい

623:名無しさん@1周年
18/05/16 20:36:02.78 JsTgyu9j0.net
認めようが認めないがすでに高プロのような働き方はある以上
関連法の整備は必須、現実に目をつぶっても仕方ない

624:名無しさん@1周年
18/05/16 20:36:53.16 VkPJmNwV0.net
五輪後の冷え込みを予測して
ある程度の案を30ほど用意することが望ましい

625:名無しさん@1周年
18/05/16 20:39:33.81 VkPJmNwV0.net
そんな中
一つ評価できることとしたら
広告代理店の問題に動いたことだろう。
ただしこれを悪用してさらに板挟みで
縛るようであればまた話はちがってくると思うし、米からの評価も厳しくなるだろう
それは米国にとって、近隣諸国への送金を許すことにつながり
和平の不安要素につながるからである。

626:名無しさん@1周年
18/05/16 20:40:25.50 Q6L3mKFV0.net
更なる 経費削減は 国策。 当然人件費もなwww
取り上げた 税金で 私利私欲を満たせば 努力の必要無いからwww

627:名無しさん@1周年
18/05/16 20:41:22.50 Xj3yh0bD0.net
そういえば、IT企業で28歳の男性が裁量労働制の名の下で月180時間以上の超過労働を強いられて死んでしまったな。
法案の趣旨とは別に、現場の運用は企業の都合のいいようにされるから、どうみても名ばかりのプロフェッショナルが
横行しそうw

628:名無しさん@1周年
18/05/16 20:47:38.94 S+/FgtI10.net
経団連の言いなり馬鹿政府

629:名無しさん@1周年
18/05/16 20:52:21.71 fUs4jkTS0.net
日本人は芯まで奴隷根性が染み付いてるから仕方無いよね�


630:` 中国人やベトナム人に経済力で負けて女を根こそぎ奪われるようになったら気付くかな?気付かないだろうな だって奴隷だもの



631:名無しさん@1周年
18/05/16 21:01:16.68 VkPJmNwV0.net
日本は
帝国時代の
国家的精神的動員の最悪用による
和平の混乱と言わざるを得ない。

632:名無しさん@1周年
18/05/16 21:03:30.07 XrtLR4K30.net
>>455
派遣は元々、高度技能用の枠だった。資格持ちとかな。
今は、コンビニ、倉庫、スーパーの店員、建築の養生、テレアポ、全部、派遣

633:名無しさん@1周年
18/05/16 21:04:18.97 fUs4jkTS0.net
>>606
違うよ
GHQと日教組と電通の愚民化の賜

634:名無しさん@1周年
18/05/16 21:04:58.29 XrtLR4K30.net
>>469
1075万円以上だぞ

635:名無しさん@1周年
18/05/16 21:05:06.64 PrhzfRGT0.net
自民党支持者は社畜になりたいんだろ

636:名無しさん@1周年
18/05/16 21:05:07.28 VkPJmNwV0.net
近隣諸国の問題は
回復されつつあるが。
悪政によるものとする。

637:名無しさん@1周年
18/05/16 21:07:35.65 VkPJmNwV0.net
>>608
考えが浅い。
双方汚染されていた。
だからトランプ大統領は根こそぎ浄化しているのだろう
自国も含めて。
したがって日本も国会を停止させるようなものや
与野党でグルになってるような日本人の中の悪い日本人を浄化しないといけない
世界平和が目的と考えられるのだ

638:名無しさん@1周年
18/05/16 21:08:03.61 71e+9BMm0.net
なに?愛安倍賊は成立後に穴を広げたりしない!で防衛線張ってるの?
「小さく生んで大きく育てる」と公言する安倍真理党と実際にそれを常套手段としてきた長年の実例
この状況でそのお花畑擁護は無理じゃない?w

639:名無しさん@1周年
18/05/16 21:09:52.51 2bPIu+ha0.net
>>100
その通り。頭のネジのとんだ連中がチキンレースして、たまたま勝ち残ったものが経営者として何か偉そうなことを言う。

640:名無しさん@1周年
18/05/16 21:12:17.35 X6KBWfYA0.net
基地害カルトアへ
早く国家転覆罪で逮捕しろ

641:名無しさん@1周年
18/05/16 21:12:24.20 p0PEcMDi0.net
>>607
ま、派遣の場合は、其れに制限する意味無いよね。

642:名無しさん@1周年
18/05/16 21:13:04.02 fUs4jkTS0.net
>>612
なんだそこまで分かってるんならもう言うことないや
シリア、イランの問題もぜーんぶ繋がってるんだよな
ま、これ以上はスレチなんでw

643:名無しさん@1周年
18/05/16 21:13:36.69 VkPJmNwV0.net
>>617
そういうことw

644:名無しさん@1周年
18/05/16 21:13:57.51 XrtLR4K30.net
>>476
業務委託契約で高度プロフェッショナルの働き方が出来るんだから、わざわざ全体の5%程度の年収要件のリーマンのために、悪法を法案化する必要は無い

645:名無しさん@1周年
18/05/16 21:14:42.74 4R4QwKv70.net
セクハラパワハラ防止法案の方が先
ざけんな

646:名無しさん@1周年
18/05/16 21:16:55.27 XrtLR4K30.net
>>616
雇用の調整弁になってるよな。
派遣法のせいで日雇い労働は、年収600万円以上じゃないとできないエリートジョブになっしな。

647:名無しさん@1周年
18/05/16 21:17:49.77 Q6L3mKFV0.net
改悪はすぐに決めるけど、改善は全く無視www

648:名無しさん@1周年
18/05/16 21:18:07.46 K0JCkx/u0.net
度プロは8時間分の給与で24時間労働させても合法、
労基法から外されて不当労働行為をされても労基署すら守ってくれなくなる!
労働者なのに労働者でなくなる憲法違反法、完全な過労死殺人制度だ!
対象も後から緩和し放題、年収1千万は現状だけと安倍も口を滑らせてる!
過労死が出ると過労死遺族が警告しているのに法制化を強行して一人でも過労死犠牲者が出たら自民党と公明党は未必の故意の殺人罪だ!
犠牲者が一人でもでたら、庶民は結集して、安倍と自民党と公明党を未必の故意の殺人罪で刑事告発しよう!

649:名無しさん@1周年
18/05/16 21:19:37.34 fUs4jkTS0.net
あと1つだけ言っとくと与党も野党も元締めは一緒だからね
正面から来てるか近隣国を迂回して来てるかの違いだけで同じ穴の狢がプロレスやってるだけ
前原当たりを見てれば分かる人には分かるw

650:名無しさん@1周年
18/05/16 21:21:36.19 teu1c8cP0.net
しかし今の時代、あんまり舐めた労働条件出すと、マジで人こないよ?

651:名無しさん@1周年
18/05/16 21:22:40.14 /Mzw0dwG0.net
安倍総理 がんばってください。
同一労働同一賃金に反対する連合、立憲、共産、国民民主は死ね。

652:名無しさん@1周年
18/05/16 21:23:36.38 LugSuCTD0.net
>>1
左翼の言い分が正しいなら
特定秘密でとっくに言論弾圧が起きてて
検閲でこんな記事は載せられないし
ついでに集団的自衛権でとっくに徴兵制が復活してて
アメリカと一緒に地球の裏側で戦争してて
ISISをイスラエルで批判したから日本はテロまみれなはずなんだがなwww

653:名無しさん@1周年
18/05/16 21:24:26.50 XrtLR4K30.net
裁量権あるんだから、担当を振られた時に、やりたくない仕事や条件に見合わないなら断われるんだよな?

654:名無しさん@1周年
18/05/16 21:24:34.74 oCQi278u0.net
高度プロフェッショナル制度(高度なプロフェッショナルに限るとは言ってない

655:名無しさん@1周年
18/05/16 21:24:46.22 OQsCprNm0.net
× 欠陥制度
〇 狙い通り

656:名無しさん@1周年
18/05/16 21:26:50.75 UZU8/Hh80.net
よくまあネトウヨは、トンデモ陰謀論を信じるのなw
バカっぷりはサヨ以上つうか、
なんで、自分で自分のクビ占めるようなことすんだろwww

657:名無しさん@1周年
18/05/16 21:27:59.51 LugSuCTD0.net
コンビニバイトすらひと足りねぇってのに
相応の職でこれやったら他所に人取られるだけだろ
余って奴隷にされるのは無能だけだからな

658:名無しさん@1周年
18/05/16 21:29:09.19 /bhlZXRQ0.net
>>41社会主義、共産主義を作ったのは国際金融資本だぞ。左翼は完全にグローバリストの側なんだ

659:名無しさん@1周年
18/05/16 21:29:22.63 2oH8fGHn0.net
高度プロフェッショナルコンビニオペレータ
まで

660:名無しさん@1周年
18/05/16 21:43:27.88 l2qqMIP10.net
>>610
社畜になりたいんじゃないだろ
今も規模拡大してやってるが、前に弁護士に攻撃して法廷に引きずり出されたネトウヨ3人はそれぞれ30代の無職だった
就職してる奴がどうなろうと、無職のネトウヨからすれば全く影響ないからどうでもいいんだよ

661:名無しさん@1周年
18/05/16 21:45:34.81 kRTzloxh0.net
プロフェッショナルとはケイスケ・ホンダ

662:名無しさん@1周年
18/05/16 21:49:05.69 UDl7h0w20.net
>>1
「朝日新聞や東京新聞、あるいはサンケイビズや日本テレビは当初から比較的正確に報じ」
珍しく朝日新聞と東京新聞が仕事したのか

663:名無しさん@1周年
18/05/16 21:55:38.42 yS9c9XUE0.net
1,075万もらえる労働者っていう定義がよくわからんけど
毎年年度毎に出たり入ったりするのが困るとかいうわけの分からん理由で
数年後に大幅緩和する改正はあるな

664:名無しさん@1周年
18/05/16 22:24:56.08 ArUTd+Ud0.net
1000万先にもらうだけもらってとんずらこけばいいだけ

665:名無しさん@1周年
18/05/16 22:26:34.28 K0JCkx/u0.net
>>638
安倍が自分で「現状では年収1千万」「いいですが、現状では年収1千万なんです」と現状だけと強調。
派遣法のようにすぐ


666:緩和してきます。 しかも一ヶ月に残業代ゼロ円で200時間残業させても合法と加藤が答弁。 完全に殺人制度。 これほどの大問題をTV局が全く報道しない。夜のニュースでNHKもどこも扱わない。 そろそろTV局に電凸する勇者が大勢必要になってきてるようだ・・・・ NHKなんて安倍忖度放送するなら自民党広報になって、公共放送ではなくなり、受信料強制徴収権限を失うのに・・・



667:名無しさん@1周年
18/05/16 22:31:00.28 uBcL+3Bz0.net
モリカケなんかより重要な法案をガン無視する野党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

668:名無しさん@1周年
18/05/16 22:32:38.85 uBcL+3Bz0.net
北朝鮮のミサイル着弾より破壊力ある法案w

669:名無しさん@1周年
18/05/16 22:34:18.82 0rpNLs3d0.net
だって、皆さん、停滞してるのは事実なんだから改革しなきゃならんでしょ。
停滞20年が30年になっちゃうよ。
だから求めるべきは、単純な反対じゃなくて個人個人を助けてくれる法の整備でしょう。
給与債権の時効の正常化とか、懲罰的賠償制度とかさ。

670:名無しさん@1周年
18/05/16 22:34:22.58 ksDlq+Ov0.net
自民も野党もNHKも民放もぜーんぶグル
やってらんね

671:名無しさん@1周年
18/05/16 22:37:04.62 K0JCkx/u0.net
>>641
野党は問題点を指摘している。
高度プロは一ヶ月に残業代ゼロ円で200時間残業させても合法と加藤が認める国会質問をして代金星。
で、一ヶ月に残業代ゼロ円で200時間残業させても合法にする与党はどうなんだ?

672:名無しさん@1周年
18/05/16 22:37:09.63 cNn6uuFr0.net
>>616
ただでさえ賃金の安い仕事が派遣会社によって中抜きされることで労働者に渡る賃金がさらに少なくなってしまう
高度高給の専門技能職に限定するよう戻したら方がいいと思うわ
日本国民の貧困化を加速させて外国人移民を激増させて自民党は日本を一体どんな国にしたいんだろうか…

673:名無しさん@1周年
18/05/16 22:38:42.93 cNn6uuFr0.net
>>624
旧民主党や民進党には前原や松原、野田みたいな新自由主義者のスパイみたいなのが紛れ込んでたよね

674:名無しさん@1周年
18/05/16 22:39:18.67 ksDlq+Ov0.net
>>646
世界のATM

675:名無しさん@1周年
18/05/16 22:40:15.33 fSmbAx+D0.net
よかった!約2000万人はブラック企業従業員じゃないのね!

676:名無しさん@1周年
18/05/16 22:40:41.86 Hnp/7ihf0.net
だから嫌なら辞めればいいんじゃないの?
より自由になる事で駄目な会社は消えて行くシステムよ
今のままだと悪い会社が隠蔽される
自由になるほど駄目な奴が浮き出て来るものだよ

677:名無しさん@1周年
18/05/16 22:46:47.89 +/T3K0UF0.net
拉致監禁されて強制労働させられているわけじゃあるまいし。
何がブラックだよ、くっだらない。やめればいいじゃん。
ブラックブラック言ってる奴って、働かんで金くれって言ってる様にしか聞こえない。

678:名無しさん@1周年
18/05/16 22:53:03.12 uBcL+3Bz0.net
日本人を過労死させて朝鮮人や中国人を輸入させる法案だよ

679:名無しさん@1周年
18/05/16 22:55:02.02 uBcL+3Bz0.net
日本人過労死法案だから野党はモリカケスパしか言わないだろw

680:名無しさん@1周年
18/05/16 23:00:59.91 iBlcSbHa0.net
裁量労働で150時間残業が、ほぼ1年続いたことがあるけど
マジで、いつ死んでもおかしくなかった
会社はね、業務の効率化とか言うけど
新規要素開発なんて、一歩先は闇だからね
何が出て」来るか、誰にも分らんのよ
結局は担当にしわ寄せがいく
絶対に導入しちゃダメな制度
労働者と会社の関係が対等尾なら、かまわないけど
日本の会社じゃ無理だよね・・

681:名無しさん@1周年
18/05/16 23:02:57.41 71e+9BMm0.net
捏三ぴょんが不利になると即現れ「ヤトウガー」「アサヒガー」「ドッチモドッチー」いいだす宇予くん
君たちクラウドワークスやランサーズで薄給で使われる50円や


682:ろ 仕事とはいえ自分の生活や将来を売り渡してまで悪党の手助けしてどうするんや



683:名無しさん@1周年
18/05/16 23:07:53.38 Zp2wJvbh0.net
一方、ヨーロッパの州平均労働時間は…
URLリンク(i.imgur.com)
ジャップさん何か一言どうぞ

684:名無しさん@1周年
18/05/16 23:08:33.52 71e+9BMm0.net
>>653
総理大臣の縁故政治
その縁故政治による国富の身内への払い下げ
その隠蔽の為の有印公文書改竄

これが重要でないというクルクルパーが君

685:名無しさん@1周年
18/05/16 23:16:12.76 zUGSGzWO0.net
一億総ケイスケホンダ!

686:名無しさん@1周年
18/05/16 23:18:18.66 yWyyX6xW0.net
派遣法みたく後でどうこう言ってもぶっ壊れた日本どうにもならないみたいになるだろうな
安部ちゃん経団連様のために最後のお仕事やってみせますてか 

687:名無しさん@1周年
18/05/16 23:20:26.71 9l22imgr0.net
ブラック企業って生協とかすき家とか左翼が運営してるマッチポンプ企業だけじゃん
生協なんてひどいよ、本体の連中はまともに仕事しないのに
下請けには過酷だからね、それになぜか自衛隊出身者をいじめてる
こんな腐った組織はない、共産党は一刻も早く生協の配送の下請けいじめを
改善するべき

688:名無しさん@1周年
18/05/16 23:21:33.91 9l22imgr0.net
共産党以外の人は生協とか絶対買うな、共産党の資金源だし
典型的な下請けいじめだから、生協で買い物したらドライバーの
命が削れるよ

689:名無しさん@1周年
18/05/16 23:22:32.36 K0JCkx/u0.net
高度プロの問題点
 8時間分の給与で24時間働かせても合法
 残業代0円で月200時間残業させても合法
 成果給の規定は1文もなく時間給労働者も対象
 年収1千万は現状だけで派遣法みたいに後から対象を拡大し放題
 労基法すら対象外にされ、労働者なのに労働者でなくなる
 
 法制度になるので日本中全企業が導入。辞めても逃げ場無し。
>650 >651 は完全に詐欺。ミスリード。
これだけの大問題殺人制度をNHK、民放TV局が全然放送しない。自民党報道支配。
有志たちよ、TV局、NHKに伝凸でいこう。

690:名無しさん@1周年
18/05/16 23:27:47.24 p0PEcMDi0.net
>>646
その対策として、今回の働き方改革法案でも、
同一労働同一賃金が有るのじゃないか。
問題が確認されたら、対策出来る。
政権は国民の敵じゃないし、企業経営者も
労働者の敵じゃないよ。

691:名無しさん@1周年
18/05/16 23:28:25.78 ksDlq+Ov0.net
だからみんなグルなんだってばw
山口メンバーのスキャンダルもこの法案から目を反らさせる為に仕組まれてるし

692:名無しさん@1周年
18/05/16 23:37:38.38 UBuxIRyW0.net
邪悪な銭ゲバ共が日本人を奴隷にしようとしている。

693:名無しさん@1周年
18/05/17 00:26:22.65 GHepI2VW0.net
政治に関心を持たない国民にして安自民党政権のまま富を一極集中させたら資本主義が終焉しても生き残れるとか?
そのころには日本人はほとんどいなくなってるんじゃね?
大人しいお上様がすきな国民殺して外国人が大量になって結局は暴動で奪われるんじゃないのかい?
金持ちたちもサバイバルだと思ってそうだな・・グローバリズムバンザイだなwwwww

694:名無しさん@1周年
18/05/17 00:49:03.61 WNFPXqIb0.net
経団連の犬である自民党のことだから国民のことなんて考えてないよ
社会保障や年金などで支出は増える一方だからどうやって国民を少ない賃金で働かせてちゃんと税金を納めることしか考えてない

695:名無しさん@1周年
18/05/17 00:54:29.34 HEnp0GGN0.net
経団連から多額の献金貰いまくってる自民が経団連以外の事考えてるわけないだろ

696:名無しさん@1周年
18/05/17 01:12:41.48 pVWGs8G90.net
プロ奴隷って呼べ�


697:ホいいのか



698:名無しさん@1周年
18/05/17 01:13:34.59 fVCF90ku0.net
献金以前に、経団連敵に廻す=マスコミが全部敵に廻る
逆に言えば経団連と仲良くする=マスコミが全部味方に廻るなので、なにはともあれ経団連との提携は必須
提携してる限りは、例え与党に問題があるニュースでも「でも実際は大した事無いんですよ~w」みたいに報道してくれるので
ガス抜きしつつ問題には発展しない、今みたいにモロに問題を表に出された上に「こういう事やってるからさあ……」みたいに〆られるとヤバい
マスコミが味方してくれる時は、安倍がとりあえず薄ら笑い浮かべて「いや、それはですね~ww」とかクソみたいな答弁してるだけで余裕で逃げ切れてたんだから

699:名無しさん@1周年
18/05/17 01:33:21.33 eSFbiFIv0.net
戦友
「ここは 故郷を何百里 離れて遠きスラム街
 赤い夕日を見る暇もないまま親とも生き別れ」
「思えば哀し 昨日まで真っ先駆けて突進し
 会社の売り上げ寄与したる懐刀は過労死で」
「ああ 勤務の最中に 隣に座った同僚の
 俄かにはたと倒れしを 我はすかさず駆け寄って」
「社則が厳しい中だけど 一匹死ねば、1週間は監視が軽くなる
 表面上は同情しつつ そろそろ逃げねば次は俺」
「折から入る注文に 同期はようよう顔上げて
 会社がなければ死んでいた、不運だったと目に涙」
【IT】裁量制適用の28歳社員が過労死。最長月184時間残業、IT企業
スレリンク(bizplus板)
昔、「佐川社員は3年で家が建ち、10年で墓が建つ」とも称されたなあ・・・。

700:名無しさん@1周年
18/05/17 01:36:41.72 Bpcx/wSa0.net
世間知らずのネトウヨは10万も払えない貧困層だから関係ないかもな

701:名無しさん@1周年
18/05/17 01:37:56.28 MfDgLVuf0.net
裁量労働制って結局残業させたいとこの都合のいいもんとしか思えないよな

702:名無しさん@1周年
18/05/17 01:39:30.02 MfDgLVuf0.net
ホワイトなんたらえぐぜぷしょんをいいかえただけじゃないの?

703:名無しさん@1周年
18/05/17 01:40:27.71 qsT54fkk0.net
ま、悪いけどこんな制度作ってもこちとら働かねえから
出すもん出してからほざけと

704:名無しさん@1周年
18/05/17 01:45:49.96 CpZpNqdo0.net
このスレでも経営者で必死になってる奴がいるみたいだが
「やらない」と「できない」の区別が全く理解できてないのに法案は大丈夫って言ってるのがまず大丈夫じゃねえw
法律ってのは「できる・できない」の線引きをするものであって「できる」範囲内で「やる・やらない」は経営者の判断
今回の法案はその「できる範囲」での悪用が容易だからヤバいっつってるのに
「うちはそんなことしなくても従業員も上手くいってるから」ってお前・・・

705:名無しさん@1周年
18/05/17 01:47:54.72 d8qKKJnZ0.net
働き方改革=仕事は家に持ち帰ってやれ奴隷ども

706:名無しさん@1周年
18/05/17 01:49:13.90 76greFbB0.net
ブラック認定された企業は使用不可にすべきだろ

707:名無しさん@1周年
18/05/17 01:51:12.11 qsT54fkk0.net
真面目に仕事したら負け
そう言うことよ

708:名無しさん@1周年
18/05/17 01:51:14.10 m0CmkSCQ0.net
安倍を支持してた若者が総ブラック企業社員になるんだな
胸熱

709:名無しさん@1周年
18/05/17 01:51:35.57 j5FQpimZ0.net
裁量労働制の実態をワザとまともに調べない国だぞw
こんなもの絶対にダメだ

710:名無しさん@1周年
18/05/17 01:53:30.39 Q3Qvo2O10.net
正規非正規問わずおいしい法案なんだがな
反対してるやつらは何もわかって�


711:「ない



712:名無しさん@1周年
18/05/17 01:53:32.28 m0CmkSCQ0.net
ウソつき内閣の捏造データに騙されて奴隷にされるとか
ゆとり、さとり世代らしい生き方じゃないかw

713:名無しさん@1周年
18/05/17 01:56:29.53 N3EwtQK/0.net
>>676
労働者側の判断も有るよ。

714:名無しさん@1周年
18/05/17 01:57:53.30 omdkE3G50.net
>>682
お前は無職だろ!このウヨガイジ

715:名無しさん@1周年
18/05/17 02:03:29.18 PaJ38T3Y0.net
氷河期を苛めるスレってここでよかったっけ?

716:名無しさん@1周年
18/05/17 02:06:04.53 ec2X23WV0.net
早く導入してよ。

717:名無しさん@1周年
18/05/17 02:07:49.60 0o4UVgCI0.net
年収1075万以上の限定付きなら殆ど無関係だろうに。なんでそこら辺のサラリーマンが該当するんだ?

718:名無しさん@1周年
18/05/17 02:08:08.02 sju+RbGn0.net
こういう法案に対して奴隷側の人間で反対しないのがいるの本当にウケるよな
自民党だから正解というガチのカルト

719:名無しさん@1周年
18/05/17 02:10:12.96 rEL57m1T0.net
審議拒否しておいて強行採決とかよく言うわ

720:名無しさん@1周年
18/05/17 02:12:10.00 nNzbSJIt0.net
国民が自民を支持して
過労死させてくれ!
とお願いしているのだから
しょうがないじゃないか

721:名無しさん@1周年
18/05/17 02:13:03.40 fVCF90ku0.net
会議が始まる前に、議決書に先に日時とサイン入れておくようなキチガイ政党相手に審議とか無駄ですわ

722:名無しさん@1周年
18/05/17 02:19:51.70 pVWGs8G90.net
>>678
ホワイト認定料ご馳走様です

723:名無しさん@1周年
18/05/17 02:21:45.77 pVWGs8G90.net
>>688
今はだからな
ある日から1075万ジンバブエドルになっても問題ない

724:名無しさん@1周年
18/05/17 02:22:03.67 9ARp7qQL0.net
自民「愚民どもは悔しかったら経団連以上の献金をすればいい」

725:名無しさん@1周年
18/05/17 02:26:29.98 Tdc3OXKu0.net
>>24
>あれからもう十年以上たつが、自分の暮らしは奴隷とは全く無縁
不思議な話だ
奴隷化されているのに気づかないバカ

726:名無しさん@1周年
18/05/17 02:39:41.97 LQCewhR90.net
安倍は馬鹿だ!
アメリカのスパイだからな

727:名無しさん@1周年
18/05/17 02:54:36.51 N3EwtQK/0.net
>>689
ああ、アベックは何時逮捕されたっけ・・・。w

728:名無しさん@1周年
18/05/17 03:00:28.67 q7leDJw20.net
野党はもりかけとかmetooとかやってないで
本業の立法のほうで働けよ

729:名無しさん@1周年
18/05/17 03:57:04.32 lvaI+eGe0.net
マスコミのせいで国民の知る権利が侵害されている

730:名無しさん@1周年
18/05/17 05:43:31.61 xDDgj7v+0.net
国会サボった野党が悪い

731:名無しさん@1周年
18/05/17 05:50:18.74 6yHuFdDm0.net
マスゴミのネタ、真逆に書くからな。
「残業無しで、1000万以上補償、休み放題」
の制度だよ。まさに、天国。 
もちろん、結果出せる1000万以上のヤツだけ。
コピーライターとか、ゲームプロデューサーとか限定。

732:名無しさん@1周年
18/05/17 05:55:45.53 6yHuFdDm0.net
「残業無しで、1000万以上補償、休み放題」
の制度だよ。まさに、天国。
しかもだ、 導入には、労働組合と個人の同意
が必要。さらに、いやだったら。
「9時5時+残業」に戻れるよ。
1000万以上のコピーライターとかが、
「残業無しで、1000万以上補償、休み放題」 か
「9時5時+残業」どっちでも、選べる制度 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


733:名無しさん@1周年
18/05/17 07:03:47.01 Lpta7QWm0.net
>>659
一つ、そしてまた一つ・・
着実にぶっ壊れていってるよな。

734:名無しさん@1周年
18/05/17 07:08:38.03 yCrLLzvN0.net
今のままじゃ東南アジアに勝てない�


735:ゥら残業代無しは必然だよ 最低賃金も無しにして時給百円で残業代無し 日給800円働かせ放題で日本は復活する!



736:名無しさん@1周年
18/05/17 07:16:11.24 JQ7AEvGP0.net
コンビニバイト、牛丼の盛り付けも高度プロフェッショナル

737:名無しさん@1周年
18/05/17 07:20:15.02 j5FQpimZ0.net
>>705
そのやり方は人口増加している途上国しか出来ない。日本は一定まで賃上げ出来たら復活する
断言する

738:名無しさん@1周年
18/05/17 07:20:31.10 6yHuFdDm0.net
残業無し、残業禁止の制度だよ。
「残業無しで、1000万以上補償、休み放題」
の制度だよ。まさに、天国。
しかもだ、 導入には、労働組合と個人の同意 が必要。
さらに、いやだったら。
「9時5時+残業」に戻れるよ。

739:名無しさん@1周年
18/05/17 07:22:14.78 q/GtQvfK0.net
>>708
既に多くの企業で採用されているんですが

740:名無しさん@1周年
18/05/17 07:22:41.00 sOHhehNu0.net
>>8
比べるなら派遣法だろ

741:名無しさん@1周年
18/05/17 07:27:43.24 CVojD7iS0.net
>>662
というよりそもそも最初の審議会が
「妥当」か「概ね妥当」の2択しか存在しないのがw
「反対」が最初から打ち出せない審議会なんか意味ねえわ

742:名無しさん@1周年
18/05/17 07:32:22.16 6yHuFdDm0.net
残業禁止の制度だよ。
「残業無しで、1000万以上補償、休み放題」
の制度だよ。まさに、天国。
しかもだ、 導入には、労働組合と個人の同意 が必要。
さらに、いやだったら。
「9時5時+残業」に戻れるよ。
1000万以上稼ぐ、コピーライターとか、限定だよ。

743:名無しさん@1周年
18/05/17 07:37:20.02 JNsZhiVG0.net
>>80
人手不足だと非正規を正社員化するんじゃねw?
企業「人手不足なので今の新卒は正規雇用します」

人間が余ると余った人間を徴兵して領土&資源獲得のために満州や南方へ

744:名無しさん@1周年
18/05/17 08:02:21.88 /uzoPLfgO.net
>>699
数で負けてるから、どっちにしろ強行採決されたら負ける。
なので、そもそも採決されないよう騒ぐか、
国会そのものが注目され、与党がいかに悪をなすかを発信するしかないからだよ。

745:名無しさん@1周年
18/05/17 08:09:01.58 wxnEF8sU0.net
>>714
理論的で的確な突っ込みで中継を見ている国民の共感を獲られれば勝ちだが
・・・まあ奴等じゃ無理だな

746:名無しさん@1周年
18/05/17 08:15:31.31 6yHuFdDm0.net
残業禁止の制度なのに、
膿と言われている野党が発狂。。。
ちょっと何言ってるか分からない

747:名無しさん@1周年
18/05/17 08:32:59.20 yaXzzK380.net
選挙で選ばれた国民の代表が審議拒否とか、優先順位が低いモリカケに一所懸命で、挙げ句の果てに強行採決するな か。
野党の指導者にろくなヤツいないな

748:名無しさん@1周年
18/05/17 09:12:59.07 r5uYcC/50.net
>>717
B'zの歌じゃないけど裏でとっくに与党と野党は話がついてるんだよ

749:名無しさん@1周年
18/05/17 09:27:22.10 mFGloKmH0.net
結果的にはそうなるよ。

750:名無しさん@1周年
18/05/17 09:46:23.40 L99iCD580.net
>>688
条件については省令で定められ、省令は国会を通る事無くいとも容易く改正される
1075万円と定められてても、昨今の経済情勢を鑑み~とか言って350万円くらいまで下げてくるのは想像に難くない

751:名無しさん@1周年
18/05/17 10:08:07.52 6yHuFdDm0.net
残業禁止の制度だよ。
しかも、 コピーライターとか限定。
しかも、 労働組合と個人の同意 が必要。
残業禁止がキライなら、
労働組合や個人が反対すればいいよ。

752:名無しさん@1周年
18/05/17 10:40:04.31 wR9Y/Fan0.net
24時間働けますか?

753:名無しさん@1周年
18/05/17 10:57:08.58 6yHuFdDm0.net
そもそも、
過労死とか、年間70人ぐらい。
受動喫煙では、年間1万5000人ぐらい亡くなる。
喫煙では、年間9万人ぐらい亡くなる。
お風呂の、ヒートショックでは、年間1万7000人ぐらい亡くなる。
  で、 何を減らしたいか?

754:名無しさん@1周年
18/05/17 11:04:18.26 gZSeV62A0.net
>>654
良く死ななかったな
経験上、月300越えは3ヶ月超えたら病む

755:名無しさん@1周年
18/05/17 11:10:06.59 FBN1szDl0.net
残業代とか、そんなのは企業にとって大した


756:ことじゃない 一番の狙いは、過労死しても自己責任だから企業側に責任なしと言うことにしたい 今の企業が最も嫌がるのは、従業員から訴えられて報道されまくることだろう



757:名無しさん@1周年
18/05/17 11:13:00.75 6yHuFdDm0.net
そもそも、
過労死とか、年間70人ぐらい。 ほとんど死なない。
しかし、お風呂に入ったら。
年間1万7000人ぐらい亡くなる。
過労死より、 240倍ぐらいお風呂が危険だよ。

758:名無しさん@1周年
18/05/17 11:36:07.48 ksf/ZUaX0.net
詭弁の定型
1.理想的な運用を現実と言い張る
2.関係ない事例と比較する

759:名無しさん@1周年
18/05/17 11:43:47.92 e7RINjNF0.net
省令国家日本 日本中書類の山
詳細は省令によるとなるインチキ法案を国会で成立させ
あとは役人が省令を書き放題 規制大国日本 役人天国日本
公務員が多すぎる いらん省令書きまくり
規制クリアのため日本中書類作りばっかし 、先へ行く仕事が出来ていません
その規制で日本の企業は國際競争力をなくしています
家電、コンピュータ、パソコン、航空機、半導体、鉄鋼、造船全部負け
残っているのは公共工事、ODA、自動車だけ 自動車もEVで負け
研究の世界も同じ
書類だらけ 研究以外の仕事が多すぎ
働き方改革は規制の撤廃 から
公務員を削減して小さな政府から


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch