【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3at NEWSPLUS
【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/05/16 08:19:46.28 FaXMGLu00.net
URLリンク(or2.mobi)

3:名無しさん@1周年
18/05/16 08:19:58.62 q8EsL+nF0.net
全然ちげえよ
アホ

4:名無しさん@1周年
18/05/16 08:20:10.13 oCQi278u0.net
プロフェッショナルという言葉に奴隷という意味が付加されるのか。美しすぎだろ・・・!

5:名無しさん@1周年
18/05/16 08:22:02.00 UpftnNI20.net
派遣=アマチュア、正社員=高プロ。
ブラック化必至

6:名無しさん@1周年
18/05/16 08:23:27.32 ASbrFV+E0.net
プロ奴隷

7:名無しさん@1周年
18/05/16 08:23:50.81 E/rVJwOI0.net
全く違うけどな。

8:名無しさん@1周年
18/05/16 08:23:52.46 5V9L7Nyz0.net
また左翼の「この法が成立すると○○になる」か
たしか戦争法案成立で日本は徴兵制になるとか言ってたが、いつになったらそうなるんだ?

9:名無しさん@1周年
18/05/16 08:24:15.68 2Fb4fywt0.net
解雇自由化のほうがいいよ

10:名無しさん@1周年
18/05/16 08:25:06.04 bDFii3360.net
そうか、法律自体に給与制限書かなければ全員が対象か
給与もらっている以上、全員プロ

11:名無しさん@1周年
18/05/16 08:25:07.99 5FPtHdpZ0.net
>>8
そういえばそんなこと言ってたなw

12:名無しさん@1周年
18/05/16 08:26:43.46 rDYrPAGv0.net
可決されそうになってようやく騒ぎだす

13:名無しさん@1周年
18/05/16 08:27:15.61 RB4gmM3k0.net
まずは公務員に適用しろよ。

14:名無しさん@1周年
18/05/16 08:27:16.59 BmgSDQaH0.net
>>10
給与体系は社内規定

15:名無しさん@1周年
18/05/16 08:27:23.44 uznqCK5b0.net
デフレまっしぐら

16:名無しさん@1周年
18/05/16 08:28:16.17 V4R8CM8B0.net
>>1
自公支持者のせいで国民が過労死させられる
【厚労省】働き方関連法案 「労働者保護」につながる規制強化策も削除 野党「裁量制規制に必要」
スレリンク(newsplus板)
【厚労省】労働時間データ、不適切な2割削除 働き方法案の根拠になる調査
スレリンク(newsplus板)
残業「月45時間」まで=共産
URLリンク(www.jiji.com)
> 共産党は11日、「働き方改革」関連法案に対する考え方を労働基準法改正大綱としてまとめた。政府案が月100時間未満とする残業時間の
>上限規制について「月45時間」を提唱。終業から始業まで11時間の休息時間を確保するインターバル制度の導入も求めた。
> 高収入の専門職を残業時間規制から外す高度プロフェッショナル制度は「過労死を促進、合法化する」として導入しない。違法なサービス残業が
>摘発された企業に、残業代を2倍にして支払わせる制度も設けるとした。(2018/05/11-17:27)
【代表質問】働き方改革 野党「残業100時間」を批判
スレリンク(newsplus板)
> 政府案は、時間外労働を取り決めた労使協定(36協定)で定める残業の上限を最長で「月100時間未満、年720時間」とする内容。
>「過労死ライン」とされる「(疾患などの)発症前1カ月間の残業が100時間超」などの水準に近いとして、根強い批判がある。
>野党各党は「過労死容認法案になりかねない」(立憲民主党・枝野幸男代表)などと規制強化を訴えた。
働き方法案の今国会成立「不要」は68%
URLリンク(this.kiji.is)
>共同通信の世論調査によると、働き方改革関連法案を「今の国会で成立させる必要はない」との回答は68.4%に上った。
>成立させるべきだは20.3%だった。
【共同世論調査】麻生氏は辞任すべきだ49.1% 次の自民党総裁は小泉進次郎氏がトップ 働き方改革の今国会成立は必要ない68.4%
スレリンク(seijinewsplus板)
【政治】アベノミクス新「3本の矢」 設計図は経団連 発 法人税率引き下げ 消費税19% 社会保障抑制 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【東京新聞】安倍首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」★3
スレリンク(newsplus板)
【消費税】安倍首相「(19年10月に10%引き上げを)予定通り行う考え」★6 ©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

17:名無しさん@1周年
18/05/16 08:28:21.63 db8dCzZt0.net
そんなわけねーだろ
「法律で決まったから、明日から全員が馬車馬のように働いてくださいね」と言われて、「はい!わかりました!」で済むわけがない

18:名無しさん@1周年
18/05/16 08:28:32.16 BC5gv1vi0.net
>>10
プロに奴隷制度を貼り付けるのが自民党の目的

19:名無しさん@1周年
18/05/16 08:29:41.25 +12P7S470.net
こういうの協議しねえな
モリカケばっかで
まあ協議しても政争にしかならんけど

20:名無しさん@1周年
18/05/16 08:29:42.47 p9/ZslIs0.net
そもそも残業って拒否できるよね?
拒否されるようになるだけの話だな

21:名無しさん@1周年
18/05/16 08:30:19.59 rMMwwYC+0.net
>>8
パヨクがデマで先導するのは昔から同じ手口
「日米安保成立で日本の若者がアメリカの戦争に駆り出される、日本が戦争さるようになる」
なんてのはもう何十年も前からの言い続けてるわ

22:名無しさん@1周年
18/05/16 08:30:59.40 BmgSDQaH0.net
この法案が本当にマズイのなら
大規模なストライキやデモがあって良さそうだが、そんな気配すら無いな。
連合とか労組も何もしないし

23:名無しさん@1周年
18/05/16 08:31:32.64 YOURdq1t0.net
>>19
これもモリカケも根底は同じだけどな
政府が官僚に都合が良いようにデータやら書類を偽装している

24:名無しさん@1周年
18/05/16 08:32:36.39 5V9L7Nyz0.net
>>21
この前の日米安保改定のときも同じこと言ってたわw
最近だと派遣法で一億総奴隷とか言ってた
あれからもう十年以上たつが、自分の暮らしは奴隷とは全く無縁
不思議な話だ

25:名無しさん@1周年
18/05/16 08:32:53.87 qLnf3zmA0.net
非正規雇用は奴隷
正社員は高度ブロフェッショナル

26:名無しさん@1周年
18/05/16 08:32:59.86 BmgSDQaH0.net
>>23
そんなの昔からやってるだろ
橋を架けると経済効果何億とか

27:名無しさん@1周年
18/05/16 08:34:00.97 hzhq1V6E0.net
朝日新聞や東京新聞。
まったく…

28:名無しさん@1周年
18/05/16 08:34:15.37 8Cx2dnDG0.net
モリカケとかより、こういうのの審議をちゃんと野党にはやってもらいたいな

29:名無しさん@1周年
18/05/16 08:34:29.17 Ghy8/Ic80.net
>>22
こういう案件こそ出番なのにね

30:名無しさん@1周年
18/05/16 08:34:35.12 gTqzQmq/0.net
パヨク断末魔w

31:名無しさん@1周年
18/05/16 08:35:51.77 TECprIvV0.net
優秀な役人さんが頑張って考えたんだからイイ制度なんだろう
だから部長級以上の公務員は高度プロフェッショナル制度でやってもらおう

32:名無しさん@1周年
18/05/16 08:36:38.26 BmgSDQaH0.net
>>29
だから連合だの労組にとって良い事があるんじゃないかと勘ぐっている

33:名無しさん@1周年
18/05/16 08:36:49.93 HlfNGN5V0.net
早く派遣を原則禁止に戻せよ
その後でやれ

34:名無しさん@1周年
18/05/16 08:37:10.27 6lnLk5WU0.net
安保法制も戦争法だと言ったパヨクのデマだったなw

35:名無しさん@1周年
18/05/16 08:37:41.29 BmgSDQaH0.net
>>33
派遣無しなら解雇自由でお願い。

36:名無しさん@1周年
18/05/16 08:38:51.36 QKJGkVZz0.net
高度KEISUKE HONDA制度

37:名無しさん@1周年
18/05/16 08:38:56.25 b+bj7t1n0.net
>>20
業務命令なら拒否できない。

38:名無しさん@1周年
18/05/16 08:39:58.12 8V5cM/Je0.net
この法案は左右関係なくヤベーと感じるところに、
戦慄を感じる
1年後より10年先に企業奴隷を作るための法案だな
企業側に100.パーセントのメリットがあり、就業側には100パーセントのデメリットがある

39:名無しさん@1周年
18/05/16 08:41:30.11 b+bj7t1n0.net
>>31
国家公務員って徹夜しても残業代満額でない。
理由は予算という名で枠があるから。

40:名無しさん@1周年
18/05/16 08:42:11.18 iEbOq/CV0.net
>>2
類友w

41:名無しさん@1周年
18/05/16 08:42:19.11 BmgSDQaH0.net
>>38
ではなぜ連合や労働組合が沈黙している?

42:名無しさん@1周年
18/05/16 08:42:41.41 yy7VruUy0.net
嫌なら辞めればいいだけ
ブラック労働なんて労働者のほうが馬鹿

43:名無しさん@1周年
18/05/16 08:43:29.18 i7r/TxIh0.net
>>38
どこを読むとそう判断できるの?

44:名無しさん@1周年
18/05/16 08:43:46.29 ZW1Dyljt0.net
>>26
行政が歪められてるのが表立ってきてるのに
昔からやってるからいいだろとはならないだろ

45:名無しさん@1周年
18/05/16 08:45:16.03 6F/3OR0e0.net
>>42
今の日本の制度だと同スキルでの転職でも給料はガクンと落ちる
同一労働同一賃金を先にやらないと奴隷にならざるをえない

46:名無しさん@1周年
18/05/16 08:46:11.63 BmHPJxBj0.net
>>24
戦争がなくとも総奴隷なわけだが�


47:B 奴隷=意思に反して強制的に労働させられる者 古代ローマ帝国の奴隷だって死なない程度の住居や食事は与えられていた。寮もあるし食事代もでる、という程度ではまだ奴隷と変わらない。



48:名無しさん@1周年
18/05/16 08:46:13.66 9P1Tl8Il0.net
>>8
 日本の働き口を減らし、賃金すら払えない状況を増やして、
株価や年金も下げて、超円高を放置してデフレ爆進、
マイナス続きのGDPで日本だけ「1人負けの株安状態」なのに、
『 消費税10%増税 』を世界公約した民主党政権がひどいよなあ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
現在の枝野・立憲民主党や国民民主党が大増税を決めたのに、安倍批判w
URLリンク(i.imgur.com)
 ◇ 民主党政権は「公的年金の運用などで毎年3兆~6兆円を取り崩す」
  → 安倍政権は「わずか1年で運用益18兆円を稼いで民主党の消費分を積立て」
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

49:名無しさん@1周年
18/05/16 08:46:17.67 BmgSDQaH0.net
>>44
行政の歪みを国会でわざわざ審議する必要は無い。

50:名無しさん@1周年
18/05/16 08:46:39.26 8V5cM/Je0.net
>>41
沈黙はしてないだろ
この前もメーデーくっそうるせー大音量でこの件を含めた反対の大パレードやってたやん
報道がない=沈黙と感じるのはアウト

51:名無しさん@1周年
18/05/16 08:48:31.34 BmgSDQaH0.net
>>45
同一労働の定義が難しいな

52:名無しさん@1周年
18/05/16 08:48:33.90 ZW1Dyljt0.net
>>48
他に審議する場もチェックシステムも無いのだから国会でするしか無い
そもそも歪められたデータを前提に決めたものは適切とは言えないから国会で審議するのは妥当

53:名無しさん@1周年
18/05/16 08:48:38.90 6lnLk5WU0.net
共謀罪ガーもパヨクのデマだしなw
テロ対策であって、一般人がそんなに逮捕される事態にはならないと安倍さんが言った通りだ

54:名無しさん@1周年
18/05/16 08:49:30.65 likDHdjb0.net
自民党「消費税導入させてください。3%から上げませんから」
馬鹿「他に入れる所が無い」

55:名無しさん@1周年
18/05/16 08:50:29.55 Ae49HbcL0.net
労働人口が一億あるって思うほうが欠陥

56:名無しさん@1周年
18/05/16 08:50:30.32 5IiS2Lmz0.net
年収規定なんて数年で撤廃だしな

57:名無しさん@1周年
18/05/16 08:51:00.74 BmgSDQaH0.net
>>49
メーデーの時だけか。
ストライキくらいやらないとね。
沖縄の基地賛成派の報道も無いからアウトだな。

58:名無しさん@1周年
18/05/16 08:51:02.40 BC5gv1vi0.net
>>41
連合、大手労組の本質は経営側に迎合だからな
執行部は組合員が離反しないようときどきアメを与えるだけの上級国民

59:名無しさん@1周年
18/05/16 08:51:12.75 6F/3OR0e0.net
>>50
うん
日本の会社は職務規定で雇う事に慣れてないからね
海外子会社に赴任した日本人管理職はそれで凄く悩んでる

60:名無しさん@1周年
18/05/16 08:51:13.27 duHmZQpT0.net
ブラック企業は自分に都合の良いところだけ持ってくるからな。
詳細条件いわないで、こういう制度があるからみんな高度プロフェッショナルです。と言い出すだろうな。

61:名無しさん@1周年
18/05/16 08:51:43.68 F34b6xET0.net
>>1
つまり、朝日新聞の配達奨学金制度で
留学生を奴隷のように使うことになるということか!
マジで朝日新聞鬼畜ですやん

62:名無しさん@1周年
18/05/16 08:54:08.15 kf4/A3r/0.net
適用対象の年収を下げてからが本番
400万までs下げる気まんまんみたいだけど

63:名無しさん@1周年
18/05/16 08:54:09.00 .net
これに関しては野党に止めてほしかったんだけどな
国会サボる方が大切だったから仕方ないね

64:名無しさん@1周年
18/05/16 08:54:52.86 oZuzbBn60.net
そんな高度な人材が1000万上限で働かせ放題って不幸だな
フリーランスや一人会社経営者になれば上限はないぞ

65:名無しさん@1周年
18/05/16 08:54:53.41 6lnLk5WU0.net
安倍さんが成果が時間に比例しない高度な一部の職種について生産性を高めるために導入すると言ってるのに、パヨクはデマばかり

66:名無しさん@1周年
18/05/16 08:54:57.15 8V5cM/Je0.net
>>56
ストライキ? いままでも法案審議で労組主体で
ストライキになったことなんてある?

67:名無しさん@1周年
18/05/16 08:55:25.73 BmgSDQaH0.net
>>59
わざわざブラックに就職するヤツって
どんなヤツ?

68:名無しさん@1周年
18/05/16 08:56:26.08 eoipkF3S0.net
だから前から言ってんじゃん
自民党は、薄汚い商売人が賄賂渡して自分たちに都合のいい
政治してもらうために作り上げた政治結社なんだってば!
サラリーマンが投票すべき政党じゃないの!
自民党は、サラリーマンの敵なの!
選挙で奴らの議席を減らす必要があるの!

69:名無しさん@1周年
18/05/16 08:57:16.99 eoipkF3S0.net
>>64
無職乙
派遣制度の流れを知らんのか?

70:名無しさん@1周年
18/05/16 08:58:08.87 AmUuV7OK0.net
そして本当の高度プロフェッショナル人材は高賃金の外資系に流れていく
まーたデフレが進みますな

71:名無しさん@1周年
18/05/16 08:58:11.66 6lnLk5WU0.net
>>68
パヨク乙w
戦争法とかデマを流していた過去を恥じてろw

72:名無しさん@1周年
18/05/16 08:58:20.75 qYYiGgEb0.net
>>31
管理職手当対象者の公務員は時間に応じた残業代は出ない。
休日出勤時に日数に応じた少額の手当が出るだけ。
そもそも公務員は上司の命令でしか残業できないから部長に残業を命令するケースは限られるし。

73:名無しさん@1周年
18/05/16 08:58:25.22 dHYsVUHc0.net
>>25
一緒じゃん

74:名無しさん@1周年
18/05/16 08:59:01.82 FM+qdRzD0.net
かつての民主党みたいな発想では終わっている
これだけ労働したから、分け前くださいねって底辺の考え方でしかない
会社を儲けさせたんだから分け前よこせというのはわかる
ここで優秀さがポイントになる 優秀なら起業しろよ
幹部になっても幹部内ヒエラルキーはあるんだよ
それを楽しめる奴、気にしない奴が強い こういうのも優秀さというものかもな

75:名無しさん@1周年
18/05/16 08:59:26.61 BmHPJxBj0.net
仮に成果に対する報酬があったとしても、定量化できる一部の職種以外は全くあてにならない。
合格ラインは幾らなのか、配点はどうなっているのか等いくらでも恣意的に変えられる。
「君は営業はノルマ150%だから合格だが、社の期待度に対しては90%だ。それに後輩の態度が悪いのは君の指導がよくないからだ。よってボーナスはCランクだ。」 みたいに難癖をて減額される。

76:名無しさん@1周年
18/05/16 09:00:04.16 zk2HVV0b0.net
無能な高給取りを強制奴隷化して、通常レベルにするか
ドロップアウトさせまっせ法案じゃないの?

77:名無しさん@1周年
18/05/16 09:00:19.09 PvhWx0ItO.net
ま、裁量データ捏造してまでやろうとしてた位だからお察しだな

78:名無しさん@1周年
18/05/16 09:00:27.20 BC5gv1vi0.net
>>45
日本にアメリカみたいな細分化された職能制度があるなら同一労働同一賃金は有効だが
サラリーマンの殆どは「何でも屋」だろ
日本じゃ非正規でも何でも屋にされかかってるのに
経営者、自民党が労働者の賃金を下げる為の法案なのは明白

79:名無しさん@1周年
18/05/16 09:00:36.88 YVJ02Iu40.net
>>75
違う

80:名無しさん@1周年
18/05/16 09:00:59.98 kMXXw8Z00.net
過労死が出れば自民党は終わる。時限爆弾だな。

81:名無しさん@1周年
18/05/16 09:02:37.64 7g2inXLS0.net
>>8
> たしか戦争法案成立で日本は徴兵制になるとか言ってたが、いつになったらそうなるんだ?
少子化で新人自衛隊員の確保が難しくなってきてるって記事を最近見たが。
もし減り続けたら当然徴兵制になるんじゃね?
いつになったらってのは、10年後とか20年後くらいは普通にあり得ると思うが。

82:名無しさん@1周年
18/05/16 09:03:45.55 BmgSDQaH0.net
>>65
1974年スト権スト

83:名無しさん@1周年
18/05/16 09:03:51.90 WQpY274M0.net
派遣も最初のうちは特殊技能や専門性の高い仕事に限るだったのにな、まあ日本人なんて批判するのは最初のうちだけで2,3年もすれば飼い慣らせるって官僚も政治家もよく分かってるわ

84:名無しさん@1周年
18/05/16 09:03:54.08 BC5gv1vi0.net
>>67
昔から自民党は企業経営者、自営業者の為の政党
少なくとも馬鹿リーマン、ニートのための政策は行いません

85:名無しさん@1周年
18/05/16 09:04:23.71 zk2HVV0b0.net
>>78
そうなんか
じゃあ、俺年収1075万超えないように調整しよ
年度末でも休むからな!
ってやつ増えてマジメにやってるやつ死ぬな

86:名無しさん@1周年
18/05/16 09:05:14.97 avJg2/4l0.net
>>61
どこからそんな話が?

87:名無しさん@1周年
18/05/16 09:05:58.89 FM+qdRzD0.net
当たり前のことだが、社長や幹部が平社員よりも働いているとかないw
企業は組織で利益をあげる
利益の分配の仕方は社長や幹部が決める
近年、滑稽な状況になってきてるのは、
しがみつく価値がなくなってるのに、しがみついていることだな
これ、頭の中が昭和のじいさんってことだよ

88:名無しさん@1周年
18/05/16 09:06:06.39 6F/3OR0e0.net
>>77
そゆこと
「何でも屋」にどんな仕事でも振れる状態でこの制度を適用したら
「まだオマエの仕事残ってるじゃん」・・・でタダ働きになるのは明白

89:名無しさん@1周年
18/05/16 09:07:27.22 7g2inXLS0.net
>>77
>>87
それ日本人が優秀だってことじゃん

90:名無しさん@1周年
18/05/16 09:07:51.78 eH2qeONm0.net
一度制度が導入されれば、ボーダー下げるのは簡単。

91:名無しさん@1周年
18/05/16 09:08:20.39 6F/3OR0e0.net
>>88
「優秀」の頭に「奴隷として」が入るがな

92:名無しさん@1周年
18/05/16 09:08:29.16 th5SMael0.net
>>2
なりすまし垢はやばくねえの?

93:名無しさん@1周年
18/05/16 09:09:00.31 ZLKk4tGf0.net
何であそこまで急いで採決する必要があるんですかねぇ

94:名無しさん@1周年
18/05/16 09:09:22.01 lg1OYSdm0.net
>>88
現場が優秀で、経営者が無能という話。

95:名無しさん@1周年
18/05/16 09:09:37.96 dj8pi1Mh0.net
野党がモリカケばっかやってるからこういう事になる

96:名無しさん@1周年
18/05/16 09:09:53.21 6F/3OR0e0.net
>>92
親方のユダ金&経団連からせっつかれてるからでしょう

97:名無しさん@1周年
18/05/16 09:10:16.01 7g2inXLS0.net
>>90
奴隷ってのは誰でもできる仕事をやらされる人間
日本人は大半がアメリカ人や中国人にはできないプロフェッショナルなのだから
そうはならない

98:名無しさん@1周年
18/05/16 09:11:42.17 6lnLk5WU0.net
安倍首相は“新三本の矢”として「名目GDP600兆円」「出生率1.8」「介護離職ゼロ」の3項目を挙げ、そのうち「名目GDP600兆円」の実現に「生産性革命」が必要と述べている。
1.時間外労働の罰則付きの上限規制
国会の所信表明演説で、「まず働き過ぎ、長時間労働のこの慣行を断ち切るために、長時間労働について時間外労働の罰則付きの上限規制を行う。
史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます」と述べ、時間外労働の上限規制に意欲を示している。
2.同一賃金同一労働の導入
安倍首相は、所信表明演説の中で「雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」と決意を述べている。
短時間・有期雇用労働者に関する正規雇用労働者との不合理な待遇の禁止に関し、個々の待遇ごとに、当該待遇の性質・目的に照らして適切と認められる事情を考慮して判断されるべき旨を明確化。
併せて、有期雇用労働者の均等待遇規定を整備。
3.高度プロフェッショナル制度(高プロ)
国会の所信表明演説で、「専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします」という形でこの制度に触れている。
対象業務は、金融商品の開発業務、金融商品のディーリング業務、アナリストの業務(企業・市場等の高度な分析業務)、
コンサルタントの業務(事業・業務の企画運営に関する高度な考案又は助言の業務)、研究開発業務等を想定
対象労働者は「本制度の対象となることによって賃金が減らないこととする」旨を法定指針に明記
使用者は、客観的な方法等により在社時間等の時間である「健康管理時間」を把握し、
①インターバル措置(終業時刻から始業時刻までの間に一定時間以上を確保する措置)
②1月 又は3月の健康管理時間の上限措置
③年間104日の休日確保措置
のいずれかを講じるとともに、省令で定める事項 のうちから労使で定めた措置を実施

99:名無しさん@1周年
18/05/16 09:12:21.73 KG4iM7l40.net
経団連の犬自民党

100:名無しさん@1周年
18/05/16 09:12:44.36 6F/3OR0e0.net
>>96
いや、高度な奴隷だよ
セブンイレブンなんかバイトに商品企画から仕入れ商品の選択や売上集計なんかの
経営者がやるような仕事を振ってる

101:名無しさん@1周年
18/05/16 09:12:48.83 7g2inXLS0.net
>>93
経営に有能も無能もないよ。経営なんてただの運だ。

102:名無しさん@1周年
18/05/16 09:13:24.17 y+kr3KEd0.net
>>41
だってあいつらの目的は反社会活動やし

103:名無しさん@1周年
18/05/16 09:13:30.23 7g2inXLS0.net
>>99
高度な奴隷ってなんだよw
それは奴隷じゃない

104:名無しさん@1周年
18/05/16 09:13:54.05 qYYiGgEb0.net
>>77
正社員がその段階でするべきことを明示してる企業は結構あるから、それに非正規を格付けていけばいいだけだと思うけど。

105:名無しさん@1周年
18/05/16 09:14:12.96 y+kr3KEd0.net
仮にこの法律がブラックだとしても普段嘘ばかりついてる野党は誰も信用しない
狼少年

106:名無しさん@1周年
18/05/16 09:14:28.33 ZLKk4tGf0.net
>>94
いちおう野党がそれなりに仕事したから捏造が発覚して今騒ぎになってるんだけどな

107:名無しさん@1周年
18/05/16 09:15:39.90 XS7uCjJc0.net
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
URLリンク(www.news-postseven.com)
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

URLリンク(twi55.com)
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
URLリンク(netgeek.biz)
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
スレリンク(news板)
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
URLリンク(www.weblio.jp)
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた
URLリンク(twitter.com)
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」
そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
スレリンク(newsplus板)

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
URLリンク(ksl-live.com)

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね
↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
スレリンク(newsplus板) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


108:名無しさん@1周年
18/05/16 09:15:42.89 VPEN0LZl0.net
>>51
データが歪んでいるというのなら野党の方で正しいデータを提出すればいいんだよ
そのための金を国会議員はもらってるんだから

109:名無しさん@1周年
18/05/16 09:16:17.57 7g2inXLS0.net
>>103
何をするかは自分で考えるものであって、指示されないと動けないというような社員は
まだまだ

110:名無しさん@1周年
18/05/16 09:16:41.82 dU7jl31c0.net
生活保護から公務員まで一億全国民がブラックになるなら、それは平等ですばらしいことだろう

111:名無しさん@1周年
18/05/16 09:17:02.31 6F/3OR0e0.net
>>102
スキルを買われてる訳では無くて時間を買われてる限り奴隷は奴隷だよ

112:名無しさん@1周年
18/05/16 09:17:36.00 V30lQHoZ0.net
>>1
野党が審議で欠点を指摘すれば
よかったんじゃないかな。
モリカケばっかやっていないで。

113:名無しさん@1周年
18/05/16 09:17:36.43 XS7uCjJc0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
URLリンク(twi55.com)
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
スレリンク(news4plus板)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
スレリンク(newsplus板)
佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏


114:インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】 https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態 https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。" ↑ 民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね 安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある 安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く 日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、 安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。 元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓ https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。 http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)



115:名無しさん@1周年
18/05/16 09:17:59.57 EN96jeq70.net
これから人手不足やから、ブラックなとこは潰れるか待遇改善せざるを得ないし、優秀層は外資や国外に出るから、あんまり心配しなくていいんじゃないか。

116:名無しさん@1周年
18/05/16 09:18:57.17 ud2L3n7v0.net
>>85
現在の1000万円以上では対象者が極端に少なく効果がほぼ期待できない
この法律成立を推進してる経団連は基準賃金を400万円が妥当としている
解釈で金額を変更してもいいことになっている
法律の是非や善悪は置いといて
どう好意的に解釈しても基準賃金下げる未来しか見えない

117:名無しさん@1周年
18/05/16 09:19:04.30 XS7uCjJc0.net
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
URLリンク(game.zeninfo.net)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
URLリンク(twitter.com)
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


118:名無しさん@1周年
18/05/16 09:19:28.02 7Gn5/Yno0.net
経団連が賛成してる法案が労働者のためになるわけがないという確信があるからな
この国では

119:名無しさん@1周年
18/05/16 09:20:30.50 XS7uCjJc0.net
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

URLリンク(twitter.com)
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
URLリンク(koji.tech)
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!
スレリンク(musicnews板)
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)
ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
スレリンク(mnewsplus板)
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で
特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
URLリンク(dailynewsonline.jp)
↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
URLリンク(news.nifty.com)
.
.+6327+7+9673

120:名無しさん@1周年
18/05/16 09:21:08.87 7g2inXLS0.net
>>110
スキルなんて99%の人間にないだろ。時間を売るのが労働だよ。

121:名無しさん@1周年
18/05/16 09:21:27.72 9TQsnMSn0.net
ただし政治屋、公務員を除く

122:名無しさん@1周年
18/05/16 09:21:34.00 BC5gv1vi0.net
>>113
この法案はブラックがホワイトになれる法案
サービス残業を強いてたブラックが法律で合法化されるってこと

123:名無しさん@1周年
18/05/16 09:23:35.88 cfV3PSoq0.net
>>110
>>118
ID:6F/3OR0e0とID:7g2inXLS0でそれぞれ別の話しながら言い合ってる気がする
一旦落ち着こう

124:名無しさん@1周年
18/05/16 09:23:59.55 5V9L7Nyz0.net
>>80
共産党は戦争法で徴兵制になるっていった、また平気な顔してうそついてますねって話をしてるんだが
少子化うんぬんとか頭おかしいの?
日本語難しいかな?

125:名無しさん@1周年
18/05/16 09:24:17.80 vtAwdu+U0.net
>>120
山田くん、座布団一枚!

126:名無しさん@1周年
18/05/16 09:24:26.54 b4B1fmdB0.net
議員年金と国民年金と生活保護を見ていると上に合わせるのではなく下に会わせるから
低賃金の奴隷はそのまま変わらない
割を食うのはそれより貰っている人達
下限を底上げするのではなく下に合わせる働き方改革
最低賃金を全国一律にして底上げしろよ

127:名無しさん@1周年
18/05/16 09:24:27.49 ZqaU372V0.net
ベーッシックインカムと解雇自由にすれば企業も労働者も幸せになる

128:名無しさん@1周年
18/05/16 09:25:43.05 qYYiGgEb0.net
>>107
今回は証明するまでもなく物理的にあり得ないデータが出てたような。

129:名無しさん@1周年
18/05/16 09:26:45.08 hAazw1aw0.net
みんなが労働時間を正直にネットに報告すること。
労基署が仕事すること
これでブラック企業は激減だろ

130:名無しさん@1周年
18/05/16 09:28:03.21 avJg2/4l0.net
>>114
なるほどありがとう
対象者が少なく「効果」が少ないって何だろうね。
人件費削減以外に考えられないね。
当然だけど、これだけ高い給料出すエリートだからがんばってね君!って制度じゃないんだね。

131:名無しさん@1周年
18/05/16 09:29:06.44 7g2inXLS0.net
>>122
ん?戦争法で将来的に徴兵制になるってことでしょ?
その直接の引き金が少子化かそれとも戦争リスク向上による回避かは分からんが

132:名無しさん@1周年
18/05/16 09:31:26.77 QWLZIihL0.net
なんだかんだ言っても結局ワタミの思惑通りになっている件

133:名無しさん@1周年
18/05/16 09:31:34.09 U0hYSM7/0.net
もはや国レベルで労働時間を打刻できるシステムでも作ったほうがいいんじゃないか

134:名無しさん@1周年
18/05/16 09:31:38.13 YVJ02Iu40.net
派遣も最初は業種少なかったのに今はこの通り
適用範囲を将来的に広げるつもりなのは明白だろ

135:名無しさん@1周年
18/05/16 09:31:58.22 qYYiGgEb0.net
>>122
そんなまやかしはいいから。
君の主張は自民党のやることは全部正しい、高プロ完全導入ってことなんだからそう言えばいいだけ。

136:名無しさん@1周年
18/05/16 09:33:27.16 tTSjXIeu0.net
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(newsplus板)
,

137:名無しさん@1周年
18/05/16 09:34:57.19 qYYiGgEb0.net
ていうか会社側も人使いが下手なんじゃない?
契約社員の雇い止めなんか4年で必ず区切る規定にすれば済む話なのに5年目も雇って揉めてるケースがほとんどだし。

138:名無しさん@1周年
18/05/16 09:35:44.76 fbtNhJ8s0.net
早く自民党を野党にしないと終わってしまう

139:名無しさん@1周年
18/05/16 09:36:01.15 DLOl5EcB0.net
>>32
組合に入らんと高プロに放り込まれても文句を言う先が無い。

140:名無しさん@1周年
18/05/16 09:36:04.63 E/rVJwOI0.net
低所得で技術も全く無いパヨチンが騒いだところで仕方が無いんだけどなw

141:名無しさん@1周年
18/05/16 09:36:52.80 Ch1YlDdD0.net
ささきりょうって懲戒請求騒動の人だけど共産党バリバリでしょ
共産党の解説を鵜呑みにはできない

142:名無しさん@1周年
18/05/16 09:37:13.35 vtAwdu+U0.net
>>138
数年後には年収要件を400万まで下げると自民党のジジイが発言したのが発覚してる。

143:名無しさん@1周年
18/05/16 09:37:13.46 7Cd74hcP0.net
国民を何度騙すんや?詐欺議員官僚

144:名無しさん@1周年
18/05/16 09:37:53.28 vtAwdu+U0.net
つか、パヨク


145:とかパヨチンとか書いてて恥ずかしくないのかね。 日常でも使ってそうだ。



146:名無しさん@1周年
18/05/16 09:38:30.88 t9qq1si40.net
解雇自由化しない限り
何をやっても意味はない

147:名無しさん@1周年
18/05/16 09:39:34.81 Ch1YlDdD0.net
労働生産性が悪いのは事実だしな
そこをどう改良するかの対案出さないと意味が無い
共産党は反対だけしてりゃいいから楽だよね弁護士も

148:名無しさん@1周年
18/05/16 09:40:16.54 oCQi278u0.net
経団連が望んだ法案なんでしょ?経団連が正直者や善人の集まりかどうか考えれば将来的にどうなるか察しがつこうもの。

149:名無しさん@1周年
18/05/16 09:41:29.59 ZLKk4tGf0.net
>>139
提出されたデータ見て判断しましょうねーご立派な頭脳があるのだから

150:名無しさん@1周年
18/05/16 09:41:52.10 5bMD1A9i0.net
安倍ちゃんはどうでもいいことばかり早い
肝心なところは何にもしない

151:名無しさん@1周年
18/05/16 09:42:07.00 Ws4iCG4A0.net
>>111
ほんとだよな
使えない奴らだよ

152:名無しさん@1周年
18/05/16 09:44:00.26 fvQNwfKY0.net
認識がどう間違ってるのか詳細を伝えろよw

153:名無しさん@1周年
18/05/16 09:44:29.48 QZH7cJwk0.net
経営者から見ると良い法律じゃん
国全体が豊かになるのならそれでいいよ

154:名無しさん@1周年
18/05/16 09:45:04.65 lM3nPitp0.net
プロフェッショナルとはケイスケホンダ
すなわち高度ケイスケホンダ制度ということになる。

155:名無しさん@1周年
18/05/16 09:45:30.33 HjC+nvAg0.net
>>61
なにせ省令で決められるからね。
高プロなんてしなくても、管理職に残業出さないのは認めれてる、わざわざこんな制度を作る必要がない。

156:名無しさん@1周年
18/05/16 09:46:31.60 HjC+nvAg0.net
>>111
その通り。野党も悪い。

157:名無しさん@1周年
18/05/16 09:46:52.21 BC5gv1vi0.net
>>127
この法案が成立したら、労働時間と残業代はリンクしなくなる
つまり、労働時間関係なく完全固定給ってことな

158:名無しさん@1周年
18/05/16 09:48:42.20 PDW6izxt0.net
アベノミクスの敗戦処理を、労働者の低賃金化で乗り切ろうと言う意図がみえみえだな

159:名無しさん@1周年
18/05/16 09:50:31.07 y+kr3KEd0.net
>>77
アメリカもブラックなところはクソブラックだぞ

160:名無しさん@1周年
18/05/16 09:51:12.04 oD6tZfEn0.net
>>143
日本人の民度だと自由化は無理
お金と商売に関してはモラルなさ過ぎだから

161:名無しさん@1周年
18/05/16 09:52:09.68 y+kr3KEd0.net
>>147
どうでもいいとこばかり野党がつっこむからやろ

162:名無しさん@1周年
18/05/16 09:53:29.96 5V9L7Nyz0.net
>>133
まやかしでもなんでもない
共産党は戦争法案で徴兵制になるといいましたが、なってませんねって言ってる
今、徴兵制になってるか?

163:名無しさん@1周年
18/05/16 09:54:14.80 XrtLR4K30.net
高プロ契約はすでに民間では、契約社員

164:名無しさん@1周年
18/05/16 09:57:21.88 XrtLR4K30.net
>>154
裁量権が無いから問題なんだよな
今月、これやってね→出来ました。今月は、もう出社しません
これが、できるなら意味はある。

165:名無しさん@1周年
18/05/16 09:58:07.88 EM6o3KfWO.net
>>37
残業命令は違法と聞いたことがあるけど違うの?

166:名無しさん@1周年
18/05/16 09:58:35.29 aUKyZoUe0.net
> 年収は平均給与額の3倍を上回る水準とし、1075万円以上を想定している。
日本人の平均給与は358万って国が認めてるよw

<働き方改革>「高プロ」適用同意後の解除可能、厚労省検討
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
厚生労働省は15日、働き方改革関連法案の柱の一つで、高所得の一部専門職を労働時間規制から外す
「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」について、本人が制度適用に同意した後


167:でも解除できる仕組みを導入する検討に入った。 同省関係者が取材に明らかにした。自民党との修正協議に臨んでいる日本維新の会や、公明党の要請に応じた形だ。 法案によると、高プロは研究開発業務やコンサルタントなど高度な専門知識を必要とし、 「時間ではなく成果で評価される」労働者に対して、本人が同意すれば適用できる。職種は政令で定められ、 年収は平均給与額の3倍を上回る水準とし、1075万円以上を想定している。 労働法制では初めて、労働時間規制を外す。



168:名無しさん@1周年
18/05/16 09:59:46.89 aUKyZoUe0.net
>>162
違法ではないよ。ほとんどの会社の社則に
「上長は残業もしくは休日の命令を出すことができる」
と書かれている。

169:名無しさん@1周年
18/05/16 10:00:31.87 Ws4iCG4A0.net
>>162
36協定に書いてある分はいいんじゃね
知らんけど

170:名無しさん@1周年
18/05/16 10:01:21.55 XrtLR4K30.net
>>162
基本的に同意したなら残業に違法性は皆無。
残業拒否する権利があるだけ。

171:名無しさん@1周年
18/05/16 10:01:26.93 OSBT0cfH0.net
これもアベ自民党を崇拝する日本国民自らが望んだことだろ

172:名無しさん@1周年
18/05/16 10:02:23.28 vtAwdu+U0.net
>>167
まあ、自民党らしい法案だわな。

173:名無しさん@1周年
18/05/16 10:03:21.61 XrtLR4K30.net
>>167
経団連の労基違反裁判対策の要望からだろ

174:名無しさん@1周年
18/05/16 10:03:28.32 +0mcWIGl0.net
>>1
左翼って妄想が豊かだね!

175:名無しさん@1周年
18/05/16 10:03:53.63 MkdUamtP0.net
>>162
逆に残業するには命令が必要

176:名無しさん@1周年
18/05/16 10:07:32.00 5V9L7Nyz0.net
>>170
徴兵制になるだとか、みんなブラック従業員になるだとか、平気でそんなことばっかやってるよな
オオカミ少年をまんまリアルでやってるような連中だ

177:名無しさん@1周年
18/05/16 10:08:11.21 vtAwdu+U0.net
徴兵とか飛躍した話はどうでもいいんだが。
スレ違いだから、他でやれ。

178:名無しさん@1周年
18/05/16 10:08:58.70 FYh4dfhN0.net
敗戦国だからな
歪みまくりだよ

179:名無しさん@1周年
18/05/16 10:10:39.71 FYh4dfhN0.net
どうやって日本の国力を削ぐか
これだけを追求してんだからな
パチンコ屋は日本にしかありませんw

180:名無しさん@1周年
18/05/16 10:10:40.11 qYYiGgEb0.net
>>159
本題に関係ないしそれが間違ってたから高プロの解釈が間違ってるとも断言できない
そもそも共産党は徴兵制が施行と同時に実施されるなんて一言も言ってないだろ
お前が自民党信者なら変な小細工しないで高プロを支持すればいい話。

181:名無しさん@1周年
18/05/16 10:11:06.45 vtAwdu+U0.net
過労死続出が安倍がトリモロそうとした美しい日本なのかねえ。

182:名無しさん@1周年
18/05/16 10:11:45.81 AVkoou6X0.net
残業代目当てでダラダラ仕事するのが無くなるのは歓迎だけどね
ただ成果主義というなら、諸外国並みの給与体系にしてから言って欲しい
日本の給料は安すぎるよ

183:名無しさん@1周年
18/05/16 10:12:07.24 2e8LtKYP0.net
ドは奴隷のド~

184:名無しさん@1周年
18/05/16 10:12:52.92 M9L+UMhx0.net
【茨城】自動代行ソフトを導入した結果、つくば市役所の単純業務、8割減 通知の発送業務も80時間→14時間
スレリンク(newsplus板)

185:名無しさん@1周年
18/05/16 10:13:00.28 EM6o3KfWO.net
>>164
そうなの?
弁護士かなんか知らんけど「労働基準法で定められた時間を超過して働かせたら違法」って言ってたけどな

186:名無しさん@1周年
18/05/16 10:13:40.81 qYYiGgEb0.net
>>152
単純に管理職を院長のみにしてる病院の診療科長クラスは高プロに近い立場だと思うけどね。

187:名無しさん@1周年
18/05/16 10:13:59.31 2e8LtKYP0.net
>>178
日本は成果を正当に評価できる上司がいない
上司は上から過剰な目標と成果を求められる
となれば�


188:ヌうなるかはわかりきってるだろう



189:名無しさん@1周年
18/05/16 10:14:08.50 rwU0z+qM0.net
これ世論の7割が反対してる超改悪法案だからな
もう安倍政権のインチキなんて国民は見抜いてるんだよ

190:名無しさん@1周年
18/05/16 10:14:26.61 vtAwdu+U0.net
>>178
そのうち残業代は高プロの適用範囲を拡大されればなくなるから、
企業はみなし残業に乗せてるぶんをカットしてコストダウンに成功、
労働者はさらなる給与減に見舞われる容易に想像がつく。

191:名無しさん@1周年
18/05/16 10:15:22.51 Ws4iCG4A0.net
>>180
な、AIなんか待たなくても良かったろ

192:名無しさん@1周年
18/05/16 10:15:59.05 hcpLi3dS0.net
介護職の底辺の俺には関係ないだろうけど介護に高度プロとか適用するなら業界崩壊する

193:名無しさん@1周年
18/05/16 10:16:27.10 qYYiGgEb0.net
>>181
少なくとも公務員は命令がないと残業できない規定だし
民間でもセキュリティの関係とかで課長クラスがいないとフロアに入れない規定にしたところは多い。

194:名無しさん@1周年
18/05/16 10:16:36.94 Ch1YlDdD0.net
>法案の中身を見てもらえば一目瞭然なのですが、この条文案の中に成果に応じて賃金を払うということは一切言及されていません
だから成果無関係ですとはならんだろ
弁護士とは思えない法解釈だな
そんなこと言うなら年功序列も書いてないわけで

195:名無しさん@1周年
18/05/16 10:16:38.04 vtAwdu+U0.net
>>181
そのために36協定がある。
つか、日本は労働に関しては抜け道がたくさんあるから、
高プロなんぞなくても、事実上、無限に働かせることは可能だよ。

196:名無しさん@1周年
18/05/16 10:17:23.92 OYYo/xFi0.net
とうとうサポが野党が悪いと言い出したぞwww

197:名無しさん@1周年
18/05/16 10:17:27.76 8SgRkVDT0.net
>>162
残業そのものは労基法に反し違法。だけど労使で36協定という書類を作って同意したらそこまでは「罪に問わない(免罰効果)」という理屈

198:名無しさん@1周年
18/05/16 10:18:04.37 5V9L7Nyz0.net
>>176
思っきり関係あるでしょ
この法律が成立するとこうなるんだ、っていう手口は以前から使われていました
過去には戦争法案で徴兵制が始まると主張していましたがそれも嘘でしたね、って話
これの何がおかしいんだ?

199:名無しさん@1周年
18/05/16 10:18:43.78 vtAwdu+U0.net
>>191
この法案に関しては、アクロバティックに立ち回っても擁護のしようがねえもん。
どう見ても労働後進国が、さらに逆走してるわけだし。

200:名無しさん@1周年
18/05/16 10:19:24.70 LWFcPT3G0.net
コンビニ店員だって介護士だってその道のプロだと言ったらそれまでだし
定義を変えるのは政府の得意技だろ

201:名無しさん@1周年
18/05/16 10:19:29.82 Yw0phRvD0.net
>>193
他にも前例ある?

202:名無しさん@1周年
18/05/16 10:21:06.22 Iy7KZH8+0.net
>>1
審議をサポって遊んで賃金を得ることしか考えない、税金泥棒野党5党が悪いってこと。

203:名無しさん@1周年
18/05/16 10:21:24.85 OWCABj7g0.net
>>187
適用は年収400万以上らしいから心配すんな

204:名無しさん@1周年
18/05/16 10:22:14.52 qYYiGgEb0.net
>>189
現在の公務員のように昇給する号給数を決めるのに評価をつけて一番上のランクは数%しかつけてはならない…じゃなくて
懲戒処分や休職とかがない限り全員同じ評価にするって話でしょう。
あまり難しい話じゃない。

205:名無しさん@1周年
18/05/16 10:22:50.19 OYYo/xFi0.net
>>194
あり得ないねつ造データまで持ってきて通そうとした与党じゃなくて反対しない野党が悪いだもん
充分アクロバティックだよwww

206:名無しさん@1周年
18/05/16 10:23:05.92 rwU0z+qM0.net
これも改竄データ元にして審議に入ろうとしたから
野党が大反対した法案だしな
世論も7割が反対してる法案だぜ
これに関しては野党が正しいんだよ

207:名無しさん@1周年
18/05/16 10:23:09.54 5V9L7Nyz0.net
>>196
もちろんある
一番悪質だったのが他の人も言っているが日米安保
これが成立すれば日本はアメリカと戦争しにいくとか、同じく徴兵制になるとか言って国民を先導し多数の暴動を引き起こした
日米安保からもう四十年以上たってるが、日本がアメリカと一緒に戦争もきてないし、
日本で徴兵制が導入されていないことは言うまでもないだろう
これが成立すれば日本は○○になる
っていうのは共産党が昔からやり続けてる典型的な詐欺の手口

208:名無しさん@1周年
18/05/16 10:23:25.26 Iy7KZH8+0.net
自分と考えが合わないと、
すぐ信者などと言う奴って思考が片手落ちちんばだよね。 哀れ過ぎて滑稽。
 

209:名無しさん@1周年
18/05/16 10:24:01.29 HZ+sPzNR0.net
なにをびびっているのかわからん

210:名無しさん@1周年
18/05/16 10:24:18.98 rpExWIw70.net
ん?保護がなくなるってことは
この法案は特例追加でなく何かの差し替えなの?

211:名無しさん@1周年
18/05/16 10:24:34.14 RtXXnW8L0.net
法案ってどこで見れるの?

212:名無しさん@1周年
18/05/16 10:25:32.05 Yw0phRvD0.net
>>202
たしかに、日本がアメリカの戦争に参戦なんてやってないね
ありがとう

213:名無しさん@1周年
18/05/16 10:25:32.50 qYYiGgEb0.net
>>193
徴兵制を法施行時からやるとは主張してない以上、本題と全く関係ない。
お前は自民党支持者にとっても高プロ支持者にとっても迷惑な存在。

214:名無しさん@1周年
18/05/16 10:26:14.59 BC5gv1vi0.net
>>197
悪党よりもちゃんと反対しない野党が悪いという馬鹿
きちんと国民奴隷化法案を通したほうがいい子なのかな?

215:名無しさん@1周年
18/05/16 10:27:45.21 EM6o3KfWO.net
>>192
やっぱ基本的には違法だよね
最初から協定締結を前提にするのは労基法の精神から考えておかしいし

216:名無しさん@1周年
18/05/16 10:27:46.23 J/GG+9Em0.net
目的が人件費削減しかないし元々は400以上が対象の予定だったこと考えると通す必要のないゴミってわかるやろ

217:名無しさん@1周年
18/05/16 10:28:18.81 WqcTWHpz0.net
>>1
> 経営者のやり放題で馬車馬のようにこき使えるようになる
そんな会社辞めてまともな会社に移動すればいいだけ

218:名無しさん@1周年
18/05/16 10:30:07.36 qYYiGgEb0.net
>>203
ていうか『共産党は法施行と同時に徴兵制がはじまるって言ってた』は明らかに痛すぎ。
これは信者と言われても仕方ないでしょう。

219:名無しさん@1周年
18/05/16 10:30:14.57 U44OByOc0.net
ジャップは基本的に家畜人ヤプーなんだから労働者の人権とか要らねえよな
普通の日本人であるネトウヨのほとんども日頃から人権要らねえって言ってるし

220:名無しさん@1周年
18/05/16 10:30:30.08 5V9L7Nyz0.net
>>208
徴兵制にはなる、なるがいますぐにとはいっていないってやつ?
利根川?恥ずかしくないの?

221:名無しさん@1周年
18/05/16 10:31:58.34 Yw0phRvD0.net
>>213
横レスだが、どこに同時に云々ってレスあるの?

222:名無しさん@1周年
18/05/16 10:32:11.83 Ws4iCG4A0.net
>>215
徴兵制なんかいいとこあるか?
素人集団だろ?

223:名無しさん@1周年
18/05/16 10:33:26.78 5V9L7Nyz0.net
>>217
全然ないよ
だから石破とかも全面的に否定してる
徴兵制が始まるとか、言ってるのは共産党とかそっち系統だけ

224:名無しさん@1周年
18/05/16 10:35:18.11 vUFWEMh80.net
適用範囲をどんどん拡大させるんだろ
消費財と同じですわ

225:名無しさん@1周年
18/05/16 10:35:32.78 GaJ2c3cQ0.net
会社「プロ意識を持って�


226:ュけ!」 社員「はい!」 会社「おめでとう明日から高度プロフェッショナルとして働けるよ。」 社員「.,,.」



227:名無しさん@1周年
18/05/16 10:36:00.91 qYYiGgEb0.net
>>216
信者云々って俺がいったから俺に対する不満じゃないの?
いずれにせよ高プロがいい制度だと思うなら法施行直後から徴兵制になるって言ってたみたいな嘘は止めて堂々と勝負すればいいだけ

228:名無しさん@1周年
18/05/16 10:38:03.88 nJxLWT2a0.net
>>36
w

229:名無しさん@1周年
18/05/16 10:38:57.75 gmsZTKUH0.net
労働法に関しちゃマジで邪魔なことしか自民はやらないからな
つーかズブズブの経団連の希望をそのまま通してるから経済対策でもなんでもないし

230:名無しさん@1周年
18/05/16 10:39:18.00 nP93WwQj0.net
>日本経済新聞以外は正確に報じるようになりましたが、
ワロタ。
つまり日経は御用新聞ということか?

231:名無しさん@1周年
18/05/16 10:40:28.68 jM6AiMWg0.net
徴兵制とか言うから、今すぐとは言っていないみたいな痛い言い訳をするんだよ
こういうキチガイ共産主義者にはこれ
「ソビエトは豊かで自由、貧しい写真や情報はアメリカのプロパガンダ」
これ言ってた共産党の議員、どれだけいると思ってんだ
結局ソ連が貧乏で厳しい情報統制が行われ、その結果国自体が崩壊した
これほど共産党のクズ共が明確に嘘を吐いてきたと分かる例はないだろ
あと北朝鮮の拉致もないっていってたよな
結局これもあったわけだ
さあ、共産のクズ共、何か言い訳するか?

232:名無しさん@1周年
18/05/16 10:40:35.55 nP93WwQj0.net
>>223
まっとうな経団連批判 vs 経団連加盟企業に新卒正社員で就職したら勝ち組という風潮
日本はどうなる?

233:名無しさん@1周年
18/05/16 10:40:56.42 rwU0z+qM0.net
>>224
あそこは経団連御用達新聞だしww

234:名無しさん@1周年
18/05/16 10:42:51.21 qYYiGgEb0.net
>>225
ID変えての自演ご苦労様。
それがあるとなんで高プロが素晴らしい制度になるのか早く説明してね。

235:名無しさん@1周年
18/05/16 10:42:53.48 5V9L7Nyz0.net
>>225
モスクワにいってきたとかで、それ言ってる奴はいっぱいいたなぁ
これはどう言い訳すんだろな

236:名無しさん@1周年
18/05/16 10:43:05.04 lukapYBE0.net
仕事サボって給料貰える野党議員がうらやましいわ

237:名無しさん@1周年
18/05/16 10:44:51.69 jM6AiMWg0.net
>>228
共産党がこれまでどれだけ嘘を吐いてきたか、という明確な具体例だが何か間違ってるか?

238:名無しさん@1周年
18/05/16 10:44:58.07 Py0Y24MT0.net
徴兵制しか持ち出せない奴は結局高プロにはメリットがないから誤魔化してるだけでしょう?
人間として最悪だわ。

239:名無しさん@1周年
18/05/16 10:46:08.35 qYYiGgEb0.net
>>231
高プロについてどうかを書けてない以上間違い。
当たり前の話だよ。

240:名無しさん@1周年
18/05/16 10:47:03.58 JwAU0rBy0.net
消費に使われる金は賃金から出てるって言う当たり前の事理解してないんだよね
手元に残る金を減らすような政策は消費を減らすだけ
税増やして賃金減らす政策ばかり実行してて景気回復は自民党のおかげであるとか喧伝してる
国民もいい加減賢くならないと駄目だと思う

241:名無しさん@1周年
18/05/16 10:47:04.52 Lqk7uwMx0.net
賃金体系って、法で縛る話なんか??
社内規定じゃないの?

242:名無しさん@1周年
18/05/16 10:49:39.87 4DvzGFEG0.net
残業代みたいな賃金計算を法で縛ってるじゃん
最低時給もそうだし

243:名無しさん@1周年
18/05/16 10:50:22.16 ig8BWOO10.net
こんなの通したら、ますます消費が冷え込むじゃん。
そんなに日本(の一般国民)をつぶしたいのか?自民党。

244:名無しさん@1周年
18/05/16 10:51:02.45 X


245:IfGcHa60.net



246:名無しさん@1周年
18/05/16 10:51:13.36 5V9L7Nyz0.net
>>233
共産党はこれまで同じ手口でこれほど嘘をついてきました
って点は文句ないのねw

247:名無しさん@1周年
18/05/16 10:51:34.67 9qAw2wSc0.net
すでに税金増やしまくって実質賃金減らしてるから出来るだけ国内を冷やして移民入れたいんだろ

248:名無しさん@1周年
18/05/16 10:52:19.88 Lqk7uwMx0.net
>>236
そこの規定はなくなるんか?
法案読んでないから知らんけど

249:名無しさん@1周年
18/05/16 10:52:20.36 JipwHCGr0.net
>>224
当たり前の話

250:名無しさん@1周年
18/05/16 10:53:08.23 U44OByOc0.net
ジャップは基本的に家畜人ヤプーなんだから労働者の人権とか要らねえよな
普通の日本人であるネトウヨのほとんども日頃から人権要らねえって言ってるし
一体何が問題なんだよ???

251:名無しさん@1周年
18/05/16 10:53:50.63 YnBiRVWU0.net
1000万以上のやつなんかどうなろうと知ったこっちゃない

252:名無しさん@1周年
18/05/16 10:53:51.38 qYYiGgEb0.net
>>235
公務員のように◯◯の仕事は◯級で格付けて、学歴、経験年数や途中評価は号給で見るのは一つの方法なんじゃない?
以前はわたりとかあってややこしかったけど最近はかなり整理されてるし、非正規をこれに組み込めば同一労働同一賃金も可能。

253:名無しさん@1周年
18/05/16 10:55:09.77 FRe/ZrH90.net
先ずは自民党支持者から適用しろよ

254:名無しさん@1周年
18/05/16 10:55:09.93 yMFRTira0.net
全部自民党と安倍ンジャーズのせい
ネトサポみたいなカルト宗教をのさばらせたからこうなったんだよwww
ネトウ ヨはガイ ジだよなw

255:名無しさん@1周年
18/05/16 10:55:34.65 1COtxUBt0.net
この時代に欲しがりせん勝つまではをリアルに実行させてるからな
さすがにたまげるわ

256:名無しさん@1周年
18/05/16 10:57:24.56 yMFRTira0.net
>>194
この国はもはや「ブラック国家」だからな
トップの頭の悪さみてみいや
あれがまとめ民と化した国民の鏡やからw
我が国はもはや転進国だからw

257:名無しさん@1周年
18/05/16 10:58:00.28 QUcMVTra0.net
消費税増税しても消費が落ち込まないと仮定してる辺り確信犯だし経済オンチだからな
お友達がやりたいこと優先だからその他がどうなろうと知ったことじゃないんだよ

258:名無しさん@1周年
18/05/16 10:58:36.85 5heEraBZ0.net
>>239
ポルポトやスターリンの悪行が白日の下に晒されたんだ。共産党なんていま支持しているジジババが死ねば自然と無くなるよ。

259:名無しさん@1周年
18/05/16 10:59:10.62 yMFRTira0.net
>>245
そりゃあどこのソ連なんや
流石にそれはおまえガイジか?言われるでw
もちろん経営側は一番低い方に合わせるに決まってるw

260:名無しさん@1周年
18/05/16 10:59:28.57 GgTQzNAW0.net
>「年収1075万円以上の労働者が対応」 
>サラリーマンとして働く人ならば誰もが適用範囲になり
結局、一般労働者に適用されるのされないの?

261:名無しさん@1周年
18/05/16 11:00:56.12 yMFRTira0.net
>>251
下痢がチャウシェスク夫妻になる日が楽しみだけどな
こんな暴挙を好き勝手にやってりゃ
民衆の怒りが爆発する日は必ず来るで

262:名無しさん@1周年
18/05/16 11:03:08.48 yMFRTira0.net
>>253
1箇所書き換えるだけで全部適用
見事一億総奴隷ですwww
愛国カルト宗教政党の自民党を支持した結果
(まとめガイジblog風に

263:名無しさん@1周年
18/05/16 11:03:20.33 Lqk7uwMx0.net
>>1
> 法案の中身を見てもらえば一目瞭然なのですが、この条文案の中に
これ全文どっかで読めるん?
誰かリンク貼って~

264:名無しさん@1周年
18/05/16 11:03:27.06 vUFWEMh80.net
>>237
日本が潰


265:れても上級国民が豊かになればそれでいいんだろ



266:名無しさん@1周年
18/05/16 11:04:14.60 qYYiGgEb0.net
>>252
お前って公務員の給料表みたことないの?
まさか社員全員が最低賃金で働いてると思ってない?
徴兵制同様すぐにイデオロギーを持ち出す奴はアホ。

267:名無しさん@1周年
18/05/16 11:04:15.85 yMFRTira0.net
転進国ニッポン!
憎いし苦痛な国は最高だぜ!

268:名無しさん@1周年
18/05/16 11:04:36.42 GgTQzNAW0.net
>>255
それが書き換えられてるの?

269:名無しさん@1周年
18/05/16 11:05:30.36 NT1KzGgO0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
URLリンク(love-girl.laughtroupe.com)
URLリンク(o.8ch.net)

270:名無しさん@1周年
18/05/16 11:05:55.23 yMFRTira0.net
>>258
もうすぐそういう世の中になるからねえ
これはそもそも右左なんて全く関係のない問題だからなw

271:名無しさん@1周年
18/05/16 11:05:58.35 /AnmXakM0.net
>>253
経団連は400万以上の雇用者を対象にしたかった

272:名無しさん@1周年
18/05/16 11:06:32.99 yMFRTira0.net
>>260
外堀を埋められた大阪城がどうなったか考えてみいやwww

273:名無しさん@1周年
18/05/16 11:06:40.74 5V9L7Nyz0.net
>>254
野党支持者は怖いな、やっぱ
俺は共産党の議員は好かんけど、公開処刑すべきだなんて思わんよ
やっぱ頭おかしいわ
共産主義者が政権取ると決まって虐殺をはじめるが、あんたみてるとよくわかるよ
異常者なんだ

274:名無しさん@1周年
18/05/16 11:06:44.99 GgTQzNAW0.net
>>263
希望じゃなくて、実際どうなの?
いまいち、ハッキリしないんだけど。

275:名無しさん@1周年
18/05/16 11:07:41.67 GgTQzNAW0.net
>>264
そう言うのいらないから、実際どうなってるのかだけで良いから。

276:名無しさん@1周年
18/05/16 11:07:51.53 ig8BWOO10.net
>>18
政治家にプロがいないからねえ。
本当のプロの価値を知らないんだよ、あいつら。

277:名無しさん@1周年
18/05/16 11:08:38.44 CMbQLlP50.net
>>266
そんなもんわかるわけないやんけ
派遣法の拡大解釈といい前例あるから可能性は高いってだけ

278:名無しさん@1周年
18/05/16 11:09:16.95 GMLYkWQe0.net
こっちで叩けば安倍政権なんて吹き飛ぶ。
で野党は共産すら声を上げず事実上の賛成。
むしろモリカケは労働改悪の隠れ蓑になっている。

279:名無しさん@1周年
18/05/16 11:09:58.08 GgTQzNAW0.net
>>269
じゃあ、拡大解釈されるかも知れないって騒いでるの?

280:名無しさん@1周年
18/05/16 11:09:59.07 yMFRTira0.net
>>265
甘い
俺らがどうこうするわけじゃねえんだよ
まとめガイジ民どもの頭の悪い連中が
「オンドルァウラギッタンナー」となったら止められないからな
日本の歴史見てみろよ
俺がドン引きするような現実がこのままでは現実に起こるだろう
なんせ今の日本は旧東欧のような警察国家そのものだからな
図式が全く一緒なんだよ

281:名無しさん@1周年
18/05/16 11:10:49.11 yMFRTira0.net
>>267
歴史を省みない人間は経験にでも頼ればいいんじゃないですかねw

282:名無しさん@1周年
18/05/16 11:10:56.09 koKQNjW+0.net
ジャップは基本的に家畜人ヤプーなんだから労働者の人権とか要らねえよな
普通の日本人であるネトウヨのほとんども日頃から人権要らねえって言ってるし
適用年収もすぐ500万以下に適用となり、400万、200万以下へと引き下げられるだろうよ
良かったじゃねえな
一体何が問題なんだ???

283:名無しさん@1周年
18/05/16 11:11:52.61 GgTQzNAW0.net
>>273
馬鹿なの?
実際どうなってるかを問われて、なんで関係ない歴史の話してるの?

284:名無しさん@1周年
18/05/16 11:12:20.79 gL9/efOk0.net
>>271
穴が開いたら後は流れって例があるんだからそう思うのも普通やろ
元々の条件が厳しいから1000万以上を対象にしたとか経緯もあるんだし

285:名無しさん@1周年
18/05/16 11:12:27.30 CyQjtjh70.net
>>265
共産主義者は、いつの世でも何処でもクズしかいないからな。
騙されないようにする事を心がけるしかない。

286:名無しさん@1周年
18/05/16 11:12:56.89 yMFRTira0.net
>>275
小学生が分かる例え話さえわからない白痴に答える義務はないからな
時間の無駄ってやつだ

287:名無しさん@1周年
18/05/16 11:13:28.85 GgTQzNAW0.net
>>278
お前、色々やばいな。

288:名無しさん@1周年
18/05/16 11:14:26.24 5V9L7Nyz0.net
>>277
だな
二十世紀は共産主義の愚かさを嫌というほど示してくれた
そのために多大な犠牲者が生まれてしまったが

289:名無しさん@1周年
18/05/16 11:14:58.26 koKQNjW+0.net
家畜人ヤプーが集団過労死するだけだろ?
何を問題だって騒いでんだ???
まずは高収入の家畜人から、次は低所得のおまえら家畜人が絞られて過労死するだけ
良かったのう

290:名無しさん@1周年
18/05/16 11:15:26.49 obHHqBCz0.net
>>1
そもそも弁護士って企業の仕事をしたことないだろ。
製造とかライン管理とか弁護士はしたことあるの?

291:名無しさん@1周年
18/05/16 11:15:49.58 yMFRTira0.net
>>265
>>277
共産主義死ね
イデオロギー全部死ね
カルト宗教全部死ねっ
てのが俺の矜持だからそこんとこよろしくな
安倍とカルト宗教自民党を批判する奴が左翼だけだと思ってるから
お前らはいつまでも1bit思想なんだろw

292:名無しさん@1周年
18/05/16 11:16:52.65 gQsEW8dq0.net
大多数の会社員は法律持ち出して会社とやりあうことなんて一生無いんだけどね

293:名無しさん@1周年
18/05/16 11:17:21.44 GgTQzNAW0.net
>>269
現時点での穴は何なの?

294:名無しさん@1周年
18/05/16 11:17:22.86 yMFRTira0.net
>>279
ついに白痴だと認めましたねw
おめでとうございま~す
あなたは白痴です

295:名無しさん@1周年
18/05/16 11:18:43.30 4CPHGZie0.net
他に言い回しを知らないからってなんにでも一億とかつけて、もう滅茶苦茶

296:名無しさん@1周年
18/05/16 11:19:42.45 eoo/9/go0.net
>>285
お前、いろいろやばいな
何の話してたんだよ

297:名無しさん@1周年
18/05/16 11:20:10.36 yMFRTira0.net
まずは1000万以上にしてこそっと法改正して全て対象にする
小学生でも分かるだろこんなん
ここの住人レベル下がりすぎじゃね?
頭弱すぎだろ引くわ
からかっても頭悪すぎて面白くねえなあw

298:名無しさん@1周年
18/05/16 11:20:46.06 5t78OiYd0.net
>>266
> >>263
> 希望じゃなくて、実際どうなの?
> いまいち、ハッキリしないんだけど。
無制限の裁量労働制に対して、
経済連は一切のクレーム入れてないよ。
経営者にとっては都合の良い事だから、もしくは、事になるから。
内閣が最初に無制限の裁量労働制法案通そうとしたら、
支持率が一気に落ちたので、
前もって落としどころの高プロだけにしたのが現状、
高プロだけだとその対象者なんて1割もいないし、
法案を通してしまえばその内容の修正は簡単だから。
そもそも高プロで言ってる事は、
法案無くとも実現できるし、
法案により単に残業無しのお墨付きが付くだけ。
高プロの対象者は少ないうえに、
高プロの対象者に理不尽な契約できないから、
高プロ実施しても効果無いと言って、
制限額を下げるまでがシナリオだろうね。

299:名無しさん@1周年
18/05/16 11:21:34.72 L/nLy3MR0.net
>>255
書き換える必要すらないぞ
法律には基準賃金が書いてない
厚労省が平均賃金の「3倍程度」を「水準」に任意の金額を指定できる
どこまでを許容するか規定はなく「昨今の情勢を鑑みて」とかで好きな金額を設定されてもそれを咎めるルールもない
そもそも年収1000万円以上で役員でも管理職でもない労働者なんて数えるほどしかいないし
そんなトップ待遇受けてる一部労働者に「働き方改革」の必要なんて皆無だろ

300:名無しさん@1周年
18/05/16 11:21:


301:46.59 ID:yMFRTira0.net



302:名無しさん@1周年
18/05/16 11:23:19.26 8A0EYgl70.net
>>225
結局それなんだよな。ソ連崩壊。ソ連が終わったのと同時に日本共産党も終わった。あれだけ嘘を重ねてきたんだ。もう誰も信じない。

303:名無しさん@1周年
18/05/16 11:23:22.21 yMFRTira0.net
>>291
法案に全部目通せる暇あるやつなんて法曹か政治家くらいしかいねえからなあ
外堀どころか本丸が一発でやべえやつじゃんそれw

304:名無しさん@1周年
18/05/16 11:24:11.68 GgTQzNAW0.net
>>290
今後法案が修正されるって騒いでるわけ?
それだと>>1にある
>この「高プロ制」、サラリーマンとして働く人ならば誰もが適用範囲になり
が間違えてね?

305:名無しさん@1周年
18/05/16 11:24:41.56 yMFRTira0.net
>>293
今の日本の政治体制がまんま旧東欧警察国家そのものなのに
共産主義ガーとかお笑いだろ
安倍のやり方はまんまスターリンやんw

306:名無しさん@1周年
18/05/16 11:25:40.78 koKQNjW+0.net
何が問題なのか全然分からねえわ

307:名無しさん@1周年
18/05/16 11:25:50.19 JDY9VpL20.net
>成果に応じて賃金を払う制度
それは雇用時に結ぶ契約で決める事なんじゃ・・・

308:名無しさん@1周年
18/05/16 11:26:54.91 b8hUejMj0.net
てか、今までと全く変わらんだけだろ

309:名無しさん@1周年
18/05/16 11:29:08.52 L/nLy3MR0.net
>>295
だから今の法律なら修正する必要はないって
金額は厚労省が決められるから省令でいつ変更してもいい

310:名無しさん@1周年
18/05/16 11:30:35.42 GaJ2c3cQ0.net
>>291
今回の法案の欠陥は、大枠は法律で定めるけと、細かい決まりは法律が制定されたあと委員会で決めるってことなんだよ。
あくまでも1075万円はモデルケースに過ぎない

311:名無しさん@1周年
18/05/16 11:33:29.69 IJJIGSfJ0.net
>>297
働き方が不規則になりがちな職種相手に、毎日一定時間の残業をしていたとみなして、勤務実態は無視してその一定の残業代を支払う制度な。
実際の残業が設定された時間より少なければ得になるが、当然そんなことは起きるはずもなく、設定時間を遥かに超えた残業をさせられるのが普通。
超えた分の残業代はつかないし、更に、労基も介入しなくなる点で雇用者側には極めて有利な制度。

312:名無しさん@1周年
18/05/16 11:34:08.40 JwAU0rBy0.net
こんだけ執拗に自民党が提案してる法案が本当に年収1075万円だけに適用されると思ってる馬鹿が居るのが驚く
小泉時代に竹中とズブズブで秘蹟雇用形態大幅緩和したのも全部自民なのに

313:名無しさん@1周年
18/05/16 11:34:25.69 yMFRTira0.net
年収100万で18時間ワンオペ労働の牛丼屋も実現可能ってことだろ要するに
みんな日本国脱出すんじゃねえのこれw

314:名無しさん@1周年
18/05/16 11:37:13.17 0dE4yfXu0.net
まあこれはアカンやろな
お刺身にタンポポ乗せる仕事でも高度プロフェッショナル扱いされる未来しか見えない

315:名無しさん@1周年
18/05/16 11:38:39.12 HfRNz3D10.net
>>304
週1勤務かな?

316:名無しさん@1周年
18/05/16 11:40:53.45 koKQNjW+0.net
>>302
そんなことは分かってるんだよ
家畜人ヤプーに人権なんか要らねえよな?
普通の日本人であるネトウヨ共は常にそう主張してる
最悪でも家畜人が大量過労死するだけだろ
そもそも、この法律は家畜人ヤプー共が選んだ代表によって民主的に制定されるんだろ?
全く問題ないんだが?

317:名無しさん@1周年
18/05/16 11:43:13.55 FEz9wJAB0.net
君は○○のプロだ!すばらしい!
というわけで残業代カットね

318:名無しさん@1周年
18/05/16 11:43:22.44 6F/3OR0e0.net
ほんとそう
自分の身を守る気が無い国民は殺されても仕方ねえべ

319:名無しさん@1周年
18/05/16 11:45:45.92 IVbaFjRqO.net
「高度プロフェッショナル」っていう名称自体が既にメンヘラレベルなんだけど、命名したやつ大丈夫?
この名称受け入れられるレベルの奴もお仲間確定だろ

320:名無しさん@1周年
18/05/16 11:45:58.72 eCrlG/7Y0.net
>>1
反安倍の反日朝鮮人パヨクマスゴミ界隈や野党が絶対反対しているって事は、日本国にとっては絶対に必要な制度だという事だなwwwwwwwwwwwww
 

321:名無しさん@1周年
18/05/16 11:47:12.60 GgTQzNAW0.net
>>300
>金額は厚労省が決められるから省令でいつ変更してもいい
調べてきた。
法案に書き込まれているのは年収が
「基準年間平均給与額の三倍の額を相当程度上回る水準として厚生労働省令で定める額以上であること」
って文言があるから「基準年間平均給与額の三倍の額を相当程度上回る水準」って、縛りがあるんだが、
これを無視して「いつでも変えられる」って言うのはミスリードじゃね?

322:名無しさん@1周年
18/05/16 11:47:35.93 dWLdYLKG0.net
そりゃ無職には関係ない話でしょうけども

323:名無しさん@1周年
18/05/16 11:48:16.98 IVbaFjRqO.net
>>311
分かったから、草生やす暇があったら飯でも喰って落ち着けよ

324:名無しさん@1周年
18/05/16 11:51:11.86 BmgSDQaH0.net
富士通って成果主義だよね
富士通で労働問題あるのか?

325:名無しさん@1周年
18/05/16 11:52:33.57 0dE4yfXu0.net
>>312
データねつ造し放題の厚労省やで
それが国会審議無しに変更できるんだからやりたい放題

326:名無しさん@1周年
18/05/16 11:52:50.95 XCN7XRH70.net
「相当程度」っていくらでも裁量できそうな文言だな
「基準年間平均給与額」も誰がどんな風に決めるのか
「高度プロフェッショナル」なんて持ち上げて
稼ぎ頭を安く使い叩ける制度だろ

327:名無しさん@1周年
18/05/16 11:53:51.71 IVbaFjRqO.net
最近の労基法って、既に十分複雑化してきていて、相当気を付けないと何が何だか分からないし、逆に言えば雇い側が適当やってても雇われ側もなかなか気付かない。
税制と同じでこねくりまわし過ぎで、グレーゾーンが増えまくり。
増築を重ねた老舗旅館みたいなもので、従業員からして迷子になってるからな。
メンヘラ集団のやることなんてこんなもんだぞ

328:名無しさん@1周年
18/05/16 11:56:34.01 8jFIAu060.net
日本人の中高年ニート急増する
上級国民と安価な外国人に依存した社会が出来てしまう

329:名無しさん@1周年
18/05/16 11:57:09.59 6F/3OR0e0.net
ほい
●制度の導入を長年主張し続けてきた経団連は第一次安倍政権の検討時期には
  年収400万円の以上の社員を対象にすべきだと主張していた。
●経団連の榊原定征会長は法案検討の当時、「労働者の10%程度を対象にしてほしい」と記者会見で広言していた。
  もちろん、管理職は一応時間規制から外れているので、それ以外の労働者となると、その数は約500万人に当たる。
●法案を審議する厚労省の審議会でも中小企業の代表が「1000万円以上では中小企業では活用できない。
  もっと下げてほしい」と要望していた。
●塩崎恭久厚生労働大臣は経済界向けのセミナーで「小さく産んで大きく育てる」(当初の年収要件は高いが、
  いずれ引き下げるという趣旨)と発言し、物議を醸したこともある。
限度額引き下げ待ったなしw

330:名無しさん@1周年
18/05/16 11:58:59.77 XCN7XRH70.net
>>315
成果主義がもてはやされ始めた頃に先駆けっぽく始めた富士通は
足の引っ張り合いが起きて却って非効率になり
再考せざるを得なくなったとか

331:名無しさん@1周年
18/05/16 12:00:19.93 V4R8CM8B0.net
>>1
またウ


332:ソだw 【厚労省】「裁量制は長時間」別調査あった 厚労省、諮問機関に示さず https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526439215/



333:名無しさん@1周年
18/05/16 12:02:36.59 CGXE4GBB0.net
>>312
「程度」「水準」
上でも書いてるが、あくまでも目安が書いてあるだけで
どこまでを許容するのかの規定はないし
たとえば基準が上記水準を逸脱したとしてもそれを防ぐ・正す規定も存在しない

334:名無しさん@1周年
18/05/16 12:05:57.47 XCN7XRH70.net
安倍様が「高プロは安心」の印籠にしようとした「特別指導」は
犠牲者が出ないと発動されない
日本中の労働者のだれが高プロ対象でどんな契約でどんな就業実態か
なんて日常的に把握できるわけがない
すべての労働者を国家が雇って労務管理してるならありえるかもしれんけど
それってどんな共産主義国家?

335:名無しさん@1周年
18/05/16 12:09:48.58 yMFRTira0.net
>>305
いずれ作業所のネトサポ工作員も
似たような制度作られて減額されるだろうなw

336:名無しさん@1周年
18/05/16 12:15:15.16 koKQNjW+0.net
ネトウヨ共に適用されるまで対象年収が下がることはないだろ
もし適用されても大丈夫だしな

337:名無しさん@1周年
18/05/16 12:15:45.46 XCN7XRH70.net
守られる当てのない制度や法律を作るのは国家のサボタージュだろ
守る気のない連中に抜け道を提供してやるかのような悪意すら感じられる
これでも安倍自民はまともな政策論議してるから支持と擁護するのかね

338:名無しさん@1周年
18/05/16 12:16:05.78 lB5Z9X5w0.net
>>1
竹中平蔵「まずは全ての公務員からな!」

339:名無しさん@1周年
18/05/16 12:16:14.64 GgTQzNAW0.net
>>323
>どこまでを許容するのかの規定はないし
はっきり「上回る」と書かれている。
あと、要件満たせなかったら普通に無意味だろ。

340:名無しさん@1周年
18/05/16 12:22:11.20 iYDJyfXv0.net
成果賃金制度なんか20年前から導入されてるじゃん
主にブラック企業でw

341:名無しさん@1周年
18/05/16 12:23:12.06 OdbATj5U0.net
解雇規制緩和(6カ月分割り増し金銭解雇)と労基法・下請け法厳格化で解決。

342:名無しさん@1周年
18/05/16 12:28:18.40 XCN7XRH70.net
公文書改竄などという違法業務を強要して犠牲者出すような
政府がぶち上げる「働かせ方改革」などまともなワケがない

343:名無しさん@1周年
18/05/16 12:29:28.70 CGXE4GBB0.net
>>329
「相当程度上回る水準として」
あくまでも目安だよ
そもそも「上回る」の基準も「平均相当」で規定値はないし
解釈でどうにでもなるようガバガバに作られてる

344:名無しさん@1周年
18/05/16 12:29:57.62 yDI3s5S20.net
>>1
難しいこと分からないから要点を10行くらいでまとめて
あ、箇条書きで難しい漢字や言い回しは無しでね

345:名無しさん@1周年
18/05/16 12:33:32.95 7g2inXLS0.net
>>210
社内で協定に反対しなかったくせに後からグチグチ文句言うアホが多過ぎ
それどころか自ら署名してんじゃねーの?w

346:名無しさん@1周年
18/05/16 12:36:07.75 P4dIm9Be0.net
派遣法と同じ手口。
一度採決されたら対象をどんどん広げてく。

347:名無しさん@1周年
18/05/16 12:36:53.28 fHwB1SSy0.net
>>312
今検討されてる、1075万のだと基準給与年額350万程度だろ。そもそもこの数字の根拠ってなに?とか、突っ込みどころ満載なんだけどね。

348:名無しさん@1周年
18/05/16 12:39:25.22 5V9L7Nyz0.net
>>336
広げてどうなった?今何か不自由あるか?

349:名無しさん@1周年
18/05/16 12:39:35.75 koKQNjW+0.net
おまえら日頃から人権要らねえって言ってるだろ
一体何が問題なんだよ???
さっさと死ねや

350:名無しさん@1周年
18/05/16 12:40:25.04 aUKyZoUe0.net
アクロバティック擁護が痛々しすぎるな。
この件に関しちゃ、自民に理はないだろ。

351:名無しさん@1周年
18/05/16 12:40:35.43 1Z65AU600.net
奴隷ソング


352:



353:名無しさん@1周年
18/05/16 12:40:56.60 xGSqZA830.net
労働組合が社会全体として経営側に乗っ取られている以上、
低欲望社会が唯一の抵抗手段なのか。
抵抗手段としてやってるのではなくて、少子化も含めておそらく必然の結果としてなんだろうけど。

354:名無しさん@1周年
18/05/16 12:41:33.19 0cSHbYcM0.net
労働人口が1億あればもっと経済が回ると思う

355:名無しさん@1周年
18/05/16 12:41:40.82 RTZquTez0.net
高度プロフェッショナル動員法
企業の、ある種のカバン・看板・地盤、ま、政治力wを利用する見返りを企業に
高度プロフェッショナルになったら今度は企業の企業生産性に寄与を
ってなとこだろ?
個人の労働生産性を伸ばすインセンティブがどこに発生するかしらないが、
マニアックで突き進み方がパラノイックなヤツもま、どこかにはいるんじゃないのw
ふとマニアでパラノイアと書いて思ったんだが、
うちの国のIT炭鉱夫にシリコンバレーほどの収入があると見込まれての、
「アメリカでは普通なんです、日本でも」
だったりしてなwww
ところで、
国内随一のシンクタンク扱いで、勤める者にとっちゃ労組天国みたいだろう、
「使いこなす」されるはずが、有力議員等のご意見を伺っては宮仕えパラダイス建設の心象を良くしてるみたいな、
中央省庁以下あれやこれやの方への適用は?

356:名無しさん@1周年
18/05/16 12:42:13.60 fHwB1SSy0.net
>>329
上回るんだけど、基準は省令で決めるんだって。法案に書いてあるね。やりたい放題(笑)

357:名無しさん@1周年
18/05/16 12:42:15.40 aUKyZoUe0.net
>>342
組合は会社が倒産したら存続できないから、結局迎合するしかないもんな。
そもそも組合なんて、組合として存在できてる会社の方が少数なんだし。

358:名無しさん@1周年
18/05/16 12:43:04.57 IVbaFjRqO.net
>>334
それをやるとバレちゃうからわざとバレないようにしてるのに、それを要求しちゃうから、ますます小賢しいことを始める…以下、同順
この永久ループにはとりあえずは気付いとこうな。

359:名無しさん@1周年
18/05/16 12:44:17.02 1dX0KBBA0.net
強行採決したいほど経営者にとっておいしい制度なのか

360:名無しさん@1周年
18/05/16 12:45:00.32 NVx94M9H0.net
例え良い法案でも
ザル法案だったら悪用する奴もいるから
ちゃんと協議しろ!
って言っても野党にゃ無理か
馬鹿だから

361:名無しさん@1周年
18/05/16 12:45:08.03 HfRNz3D10.net
>>348
そもそも強行採決じゃなくない?

362:名無しさん@1周年
18/05/16 12:45:14.00 XCN7XRH70.net
>>340
でも正攻法では成立を阻止する手段はないな
メディアの世論調査で99%反対でも採決されたら成立する

363:名無しさん@1周年
18/05/16 12:45:23.20 YasPizo70.net
そもそも一千万からもらってる奴が残業代がどうとかせせこましい事言うんかね
そういう意味でこの高度プロフェッショナル働かせ放題制度は誰が望んでるのかもよく分からないから
その先の無限緩和を危惧されても仕方ない気がする

364:名無しさん@1周年
18/05/16 12:46:45.66 Zo89Flp40.net
>>1
営業職にも適用拡大するやつとは別なの?
そうでないなら1億という表現はおかしくないか?
まあ究極的には、全サラリーマンに適用するつもりなんだろうけど

365:名無しさん@1周年
18/05/16 12:47:07.62 IVbaFjRqO.net
>>336
ホント
三年後には普通の工員が、5年勤続ぐらいで「高度熟練オペレーター」とかに鳴り物入りで指定されるんだろうな。
で、「いやいやどうもどうも、それほどでは」とか、勲章でももらったような気にさせられる奴が続出す�


366:驍ニ。



367:名無しさん@1周年
18/05/16 12:47:19.63 xGSqZA830.net
長年生きてきて、コマーシャルや流行をつくる人たちはよく時代の先が見えてるなあと率直に感じているんだけど、
DINKSなんて言葉は、目先の成長にとらわれて長期的には報復されるって、いまとなっては象徴だったんだろうか。

368:名無しさん@1周年
18/05/16 12:48:47.50 IVbaFjRqO.net
>>328
竹中が言えたら大したもんだわ
言うわけないだろ?
勘違いするのもいい加減にしとけよ

369:名無しさん@1周年
18/05/16 12:49:02.37 XCN7XRH70.net
担当大臣が説明できなくても
公文書改竄されても
情報隠蔽されても
でたらめデータでも
まだ安倍自民がまともな政策議論してると思ってるんだな

370:名無しさん@1周年
18/05/16 12:49:24.26 1dX0KBBA0.net
>>352
らくちんな仕事で1千万もらうのと、ヘロヘロになって1千万もらうのでは
全然違う

371:名無しさん@1周年
18/05/16 12:50:01.43 IVbaFjRqO.net
>>339
「おまえらネトウヨは」と正確に言ってくれれば同意する

372:名無しさん@1周年
18/05/16 12:50:02.34 fZoPDrFR0.net
労働裁量はもう導入されてる話なんだし
営業職も一緒に頑張ろうぜ

373:名無しさん@1周年
18/05/16 12:50:58.70 1dX0KBBA0.net
>>350
野党議員がいない状態で採決するのを強行採決いうんじゃなかった?

374:名無しさん@1周年
18/05/16 12:51:35.40 koKQNjW+0.net
>>359
せやな
そこはおいちゃんが間違っとったわ
ネトウヨじゃないぷらすにゃんも少しはいるんやったな

375:名無しさん@1周年
18/05/16 12:52:05.33 W5BhN5uW0.net
これのどこが一億総ブラックなんだよ、煽り方がアホすぎ

376:名無しさん@1周年
18/05/16 12:52:26.12 gvRXrMO+0.net
ハーバードビジネスレビューじゃないのが泣けるなw

377:名無しさん@1周年
18/05/16 12:53:12.85 RTZquTez0.net
ゴールについてはあの政権とあの与党も知らないだろw
「ゴールが動く」とは言うが、もう少し字数使っていいんであれば、
動くゴールの形容は、
「見せゴールがホントのゴールへ動いていく」、
良くて(?)「偽ゴールが消えてホントのゴールへ一発ワープ」ぐらいだろうwww
見せゴールや偽ゴールを支持し、動いたら黙る、
それが何を示す可能性があるとwwwww

378:名無しさん@1周年
18/05/16 12:54:35.23 WOtg9Bdq0.net
そんな世の中になったら、経営者の命がいくつあっても足りないけどな。
そこんとこ、抜けているよね。
奴隷制度は、主が始末されて解放されるから。

379:名無しさん@1周年
18/05/16 12:56:11.87 ig8BWOO10.net
高プロも、年収1億円以上に適用なら、だれも反対しないのにな。
そのクラスなら、海外に逃げてしまうかもしれんが。

380:名無しさん@1周年
18/05/16 12:56:17.01 wPRLxV0Y0.net
高プロ制度の導入でできる人間がさらに豊かになるから推進すべきなんだよなあ
これに反対する奴は余程の無能なんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch