18/05/11 16:06:52.77 na2NhUT60.net
>>584
1975年あたりから急に出生率が落ちてるんだよね。
そこから始まってるって思ってる。
いちど落ちれば、その20~30年後の親の数が減る。
確かにその後45あたりの人もそれよりも産んでないんだけど、
徐々に減っているのは学校教育が整い始めたころで晩婚化したから多少は仕方ない。
逆に今年齢別に出生率を見ると、上がっているのは30半ば~40ぐらいの人。
30代までは年々出生率落ちてる。
何にしてもこれから25年は老人の割合は増え続ける。
今どれだけ産んでもそれは変わらない。
AIが無償で労働してくれないとまじで持たない。