18/05/09 18:12:01.69 DeB9vjt10.net
都民
余命様 余命スタッフの皆様
それに裁判所に提出する書類は陳述書とか意見書等ありますが、単に「違法である」なんて書く弁護士はいないですよね?
法律には多々あり、例えば何法の第何条何項に違反していると思われる、その理由はこれこれである、みたいに書かないと、裁判所は受け付けない。
違法だというなら、刑法の第何条にどういう理由で違反と思われるのか、きちんと書けるのか疑問があります。
違法であるなんて断言して書いてしまうと、裁判長が判決で違法には当たらないなんて全否定してしまうことがあるので、断言しない方が恥かかないでいいように思いますがね。
例えば、違法でもないのに相手にお前は違法行為を働いたと騙して、許してやるから謝罪金を払えと恫喝するのは脅迫罪であり、きちんと何法何条何項は必要なので、どういうふうにもって行くのか、もっていけるのか?と思う次第です
親戚に弁護士がいる身で、知り合いにも複数の弁護士がおりまして、いずれにせよ、相手方が青くなっているようにしか思えないので、こちらは慌てずに、相手の思うツボにならないようにすることが大事と思う次第です。
だいぶ端折ったけど・・・
これだけ書いてる本人には『親戚と知り合いに弁護士がいる』らしいだが・・・
内容にツッコミどころ満載なのもあるけど、懲戒請求者の為に弁護士紹介しようって話ないのはなんでなんや?