18/05/07 22:37:59.29 0avMYzmv0.net
内需と為替の関係を理解しろ。
通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まるわけだ。
ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。
経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。
そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。 バブルだと供給が 間に合わずに輸入が増える。
だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。
じゃあ、アメリカをモンロー主義にし、日本を軍拡させ、自衛隊を派兵してみろ。円安になるから。
614:名無しさん@1周年
18/05/07 22:38:02.53 WS+ZDfaK0.net
>>449
単純労働者がたくさんいたからな
それと比較すると今は知恵をつけ過ぎた
マルクス主義レベルの発想に
エリートが吸い寄せられたくらいナイーブだった
昭和プロレス見てみろ
当時は背広でみんなガチだ思って見ている
615:名無しさん@1周年
18/05/07 22:38:09.66 c6vyZG7Q0.net
政治を変えれば世の中も変わります
安倍政権にNO!
616:名無しさん@1周年
18/05/07 22:38:10.41 Lpq/PCwn0.net
地方なんか一軒家に住んで大人の人数分クルマ所有が当たり前だな
しかもスマホや携帯所有は必須
子供の大学進学率も上がってる
昭和の昔に比べたら随分とコストのかかる生活してるよ
617:名無しさん@1周年
18/05/07 22:38:14.67 B70VaUUA0.net
>>555
日本人男性の平均寿命は80歳
65歳から年金を受給したとして、
受給総額は15年×12か月×α円・・・①
一方で掛け金のほうは20歳から60歳まで払うとして
払い込み総額は40年×12か月×β円・・・②
①=②なので仮にα円を15万円として利息がほぼゼロだと
βは5.6万円になるな
618:名無しさん@1周年
18/05/07 22:38:19.68 0avMYzmv0.net
向こうのコメントを読ん で理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかった な。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
11月22日
英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。
日本ももっとハーフの人を増やせよ。
インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。
反対するならナチなんだろ?www
早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww
619:名無しさん@1周年
18/05/07 22:38:20.70 cq5863mI0.net
薄給リーマンがどうにかしようとしてたのは
20年前も変わらんよ
どうにかしようとしてるうちに何とかなる
620:名無しさん@1周年
18/05/07 22:38:27.01 uxy7KHxk0.net
でも金あるなら正直車は欲しいしゆるキャンの如くアウトドアはしたい
でも手取り18万じゃ維持とか諸々きつい
621:名無しさん@1周年
18/05/07 22:38:31.04 iTK7HrGl0.net
朝日なら嘘かもな
622:名無しさん@1周年
18/05/07 22:39:12.60 QGdIsz2m0.net
若者の新聞離れは確実だな。
たとえ金があっても朝日新聞は取らんだろうが。
623:名無しさん@1周年
18/05/07 22:39:27.47 1jCG/fbe0.net
>>564
何も才能もない、自分の人生一つ成功させきれていない負け犬が
何故か上から目線で、人生それなりに生きてるDQNを見下して賢いフリしてるわけか。
爆笑だな。
何にせよDQNにすら劣るようなやつなんて、話にもならない。
昔の若者と今の若者との比較なら、まだ時代のせい社会のせいといえるかも知れんが
こんなもん社会のせいでもなんでもないわな。DQNだって同じ社会で生きてんだからさ。
真面目に生きても適当に遊び呆けてた低能DQN以下。
完全にそいつが無能なだけです。
624:名無しさん@1周年
18/05/07 22:39:46.37 s0fW2MYv0.net
これを批判しているネトウヨって馬鹿なの?
お前らだってリーマンショックの時に格差貧困リストラがーとか言って麻生を叩いてたじゃん
じゃあ何でお前らは私有財産を放棄しないの?
御国の為に自分の財産を使って貰えよ似非愛国者のネトウヨ間抜けさんww
625:名無しさん@1周年
18/05/07 22:39:52.70 KFTMOKFN0.net
>>597
すまんが、そういう話じゃない。
626:名無しさん@1周年
18/05/07 22:39:59.22 2fqKD2H20.net
>>592
バブルの頃は地上波で女の裸が放送されていた。
627:名無しさん@1周年
18/05/07 22:40:22.47 swPoIgZd0.net
一言で言えば
安 倍 が 悪 い
628:名無しさん@1周年
18/05/07 22:41:07.45 Fn9W8+4i0.net
俺は40代半ばの団塊jrど真ん中世代だが
俺らの頃だって大半の若者は金なんて無かったぞ
バブル期の頃もバブル崩壊後も、金持ち家庭の子供は裕福だったし、貧乏家庭の子供は貧しかった
総中流などと言われた時代だったが
それは中流層が厚かったのに加えて社会全体の金回りが良くて底辺層が底上げされていたからそのように見えていただけで
実際には貧富の差は明確にあった
その後の失われた30年の間に底辺層の底が抜け、多くの中流層が下流に落ちて各家庭の経済格差の拡大が露わになった状況下で
金のない家庭が増えて金のない子供が増えたというだけのことだろ
629:名無しさん@1周年
18/05/07 22:41:23.88 wAnrEN440.net
お金お金と煽ったのはマスコミと政府
よく考えて欲しい
いつもいつもお金の話しかしない政治はおかしいと思わないか?
630:名無しさん@1周年
18/05/07 22:41:48.97 Td3hoLcN0.net
>>585
店やってた奴はとにかく商品の出て行くスピードが早すぎて仕入れが間に合わない
石ころでも置いたら売れるんちゃうかと思ったと言ってたな
631:名無しさん@1周年
18/05/07 22:42:06.66 jYOqgeQi0.net
URLリンク(i.imgur.com)
632:名無しさん@1周年
18/05/07 22:42:14.27 cGn5rbiK0.net
団塊が悪い
633:名無しさん@1周年
18/05/07 22:42:43.24 x64TMRy80.net
中国が日本の商売を奪っていくまでは、終身雇用制で一度社員になれば
右肩上がりで給料も地位もあがっていき一生安泰が約束されるといわれるほど
日本はお金持ちで余裕があったんだが、中国が安い労働力を武器に価格破壊競争を
世界中で仕掛けてきた時に、日本の終身雇用制の高い人件費ではとてもこれらの商品に
太刀打ちできないので、技術的なアドバンテージはまだあったので
人件費をもっと削ればなんとか対抗できるのではないかと、次々と人件費を削りにかかったのだが
会社内で決断できる立場の偉い人間は終身雇用制時代のなごりで、高齢者でものすごく
高い給料をもらっている人達ばかりなので、本当はこれらの人達からリストラするのが
利にかなっているのだが、いかんせん会社内で取り決めを行う人達はこれらの人達なので
自分たちの待遇は絶対に守りつつ人件費を削らなければならないとなると、
どうしても若い人達にしわ寄せがいきがちになり
634:、これらのポジションを社員じゃなくて 派遣にすればいいじゃないかの流れが出来て派遣社員が大流行したんだが、 それでも中国の安い商品に対抗できなくて、若者はめいいっぱい派遣にしたから 今度は中年層へと年齢を徐徐にあげていった結果、今の派遣社員だらけの 日本の会社になり、派遣社員だらけなので当然給料も安いので、 日本全体の消費も弱くなって悪循環の流れに突入して泥沼になってしまったんだ。
635:名無しさん@1周年
18/05/07 22:42:43.76 wwgyY33E0.net
若者のマスゴミ離れの特集まだ?
636:名無しさん@1周年
18/05/07 22:43:07.52 s0fW2MYv0.net
お前らのコロコロ変わるレスを見ると反吐が出るわwwwwwwwwww
死ねよネトウヨ
俺は一貫してネトウヨ死ね!10年の間に2ちゃんから5ちゃんに代わってもお前らに何度も言い続けている
わかるか?ネトウヨ!俺はお前らみたいな浮ついた衆愚のクズが大嫌いなんだよ!!!!!!!
637:名無しさん@1周年
18/05/07 22:43:15.23 KFTMOKFN0.net
>>611
あの頃は良かったな。
638:名無しさん@1周年
18/05/07 22:43:53.88 yGPGUafU0.net
5ちゃん離れいつやろうね
639:名無しさん@1周年
18/05/07 22:44:02.71 83hGAkV+0.net
>>484
これは本当そう。
ぶっちゃけ、金なんていつの時代の若者も持ってなかった。
でも、夢や希望はあったから、ローンで車買ったり、貯金使い果たして遊びに行ったり出来てたんだよ。
640:名無しさん@1周年
18/05/07 22:44:18.14 rWK8PlBd0.net
>>『お金の若者離れ』
若者が、現政権を支持してるんだろ???金がまわってこなくても、良いだろwww
安倍を支持してるんだから、金の無い現状に満足してるよなwww文句なんて無いだろww
641:名無しさん@1周年
18/05/07 22:44:18.20 KEiNDlzq0.net
>>592
違う違う
店でも飲み屋でもみんなバンバン金を使ってた
スキーも行ったゴルフも行った海外旅行にも行った
ユニクロも100円ショップとかドンキもなかったしな
本当にあの頃は普通のリーマンでも金使いまくってたよ
642:名無しさん@1周年
18/05/07 22:44:23.79 bcgq8CER0.net
若者ただでさえ金ないのにニュースになるってことは相当やばい
安倍夫妻もいよいよだな
643:名無しさん@1周年
18/05/07 22:44:37.66 NsbLW7TA0.net
>>8みたいな考えの奴が少ないから日本経済は停滞してるんだよもっと金どんどん使うべきだ。先の事なんか考える必要はない。
644:名無しさん@1周年
18/05/07 22:44:51.56 dZppegp60.net
若者の若者離れ
645:名無しさん@1周年
18/05/07 22:45:02.01 lfhpEZq/0.net
>>620
ネトウヨをからかうのは良いが、独り言は意味がないぞ
646:名無しさん@1周年
18/05/07 22:45:09.68 4laYkAiP0.net
仕事で得るお金が限界なら投資をやればいいじゃん
株、FX、仮想通貨たくさんあるし
647:名無しさん@1周年
18/05/07 22:45:19.35 ccqa2xGD0.net
朝日叩きのネトウヨに聞きたいけど
産経ならこの件についてどんな記事を書いてるの?w
648:名無しさん@1周年
18/05/07 22:45:22.96 lKiowQHn0.net
新聞離れひどいな近所の新聞屋もバイクの台数減ってる
649:名無しさん@1周年
18/05/07 22:45:32.97 w0g4m2Fr0.net
>>33
650:名無しさん@1周年
18/05/07 22:45:58.93 lx9TCqK40.net
下痢ピーミクス大勝利キタ━━(゚∀゚)━━!!
底辺お前らm9(^Д^)プギャー
651:名無しさん@1周年
18/05/07 22:46:02.09 EKlWacZs0.net
日本国民の朝日離れ
イアンフ捏造の情報謀略紙は死ねばいいよ
652:名無しさん@1周年
18/05/07 22:46:02.12 pHnw74Ti0.net
今の時代、日本刀の脇差とかロレックス
金の喜平アクセサリーは若者に欲しがられる物ですか?教えてよ。
653:名無しさん@1周年
18/05/07 22:46:12.47 9Zsz6kbH0.net
ゴルディロックスが続いて調整が来たといっても、まだカタストロフに
直面していない米株だが、2年以内に急落する。10年に一度のなんとかショックだな。
潰れる前からこの調子で、不況になったらどうすんの?
654:名無しさん@1周年
18/05/07 22:46:20.26 uxy7KHxk0.net
>>608
正にそれ
だから武田鉄矢が今の世の中は綺麗さを求め過ぎると言われる
今の若者は真面目にDQNより劣ってて何一つ成功してない奴の方が大多数だぞ
その成功してない奴らが法律使ってヤクザの如く示談金とかで金せしめたり5chで憂さ晴らしで他人の弱みを社会的に殺すほど完膚なきまでに叩いてんじゃん
655:名無しさん@1周年
18/05/07 22:46:30.91 Mmy4X4t90.net
「朝日新聞の報道離れ」の方が深刻だと思うのですが・・・w
656:名無しさん@1周年
18/05/07 22:47:08.09 wAnrEN440.net
政治家にまともな金銭感覚があれば
こんなにも借金するなどしなくていいし
外国にもバラ蒔かなくても良かった
有権者ももっと賢ければドイツのように労働者は1ヶ月のバカンスで
悠々自適の暮らしを行えたはず
しかし日本は政治の無策で中国や韓国のように貧民となり
発展途上国並みの労働を強いられる事となった
国民はもう少し政治家を厳しい目で見て
労働者の暮らしを良くしようではないか
657:名無しさん@1周年
18/05/07 22:47:44.44 UU7cobJH0.net
>>1
女も含んでるだろ20代前半で平均年収258万とか
658:名無しさん@1周年
18/05/07 22:47:45.84 1jCG/fbe0.net
バブル期だって無能は無能、最低賃金のバイトやって底辺這ってたわな。
馬鹿でもカスでもゴミでもクズでも、札束片手に左団扇出来てたわけではない。
成功者は溢れんばかりの金を持ち、
その金が新たな金を生み出す好循環の恩恵をうけてたというだけ。
そういうあぶく銭の落ちやすい業界、
タクシーだったり飲み屋だったりが大繁盛だったから底辺にも金が周ってたように見えるだけであって。
バブル期なんてむしろ格差が最大に広がったと言える時期だわ。
659:名無しさん@1周年
18/05/07 22:47:57.98 6bqUnljL0.net
しょうもないフェイクニュースはやめてくれ
若者が金を持ってた時代っていつだよ
今の爺が若者だった50年前に、若者が車を所有し旅行に行きまくっていたと本気で思っているのか
660:名無しさん@1周年
18/05/07 22:48:00.31 L3Flq3V+0.net
ロシアの若者見習って政権に抗えよ
何で安倍に冷遇され続ける若者が安倍を支持してんだよ
思考停止の廃人かよ
661:名無しさん@1周年
18/05/07 22:48:18.10 KFTMOKFN0.net
>>625
>違う違う
店でも飲み屋でもみんなバンバン金を使ってた
スキーも行ったゴルフも行った海外旅行にも行った
分かるよ。
俺自身、活字のマスコミだったから。
いくらでも、使って、情報取って来い、みたいな。
うんざりしてたな。
662:名無しさん@1周年
18/05/07 22:48:50.12 5epNAfMN0.net
若者に金が無いのは昔から
むしろ今時の若者の方が金持ってるんじゃないか
663:名無しさん@1周年
18/05/07 22:48:53.66 Lpq/PCwn0.net
>>613
とはいえ、現実には日本じゃ三代続くカネ持ちなんて数えるほどだ
欧米でさえペンキ屋の息子は代々ペンキ屋。工員の息子は代々工員みたいな階級固定が多くて驚く
ガラガラポンは期待出来ない
664:名無しさん@1周年
18/05/07 22:48:58.83 YaAvqzZi0.net
>>639
朝日新聞の購読者離れだろ
665:名無しさん@1周年
18/05/07 22:49:25.87 cq5863mI0.net
安倍麻生小泉なんかより
国策批判なら、ミンス時代にさんざんデフレスパイラルて
言われたのが当時はデカかった
666:名無しさん@1周年
18/05/07 22:49:45.65 hWpXJwZi0.net
学生がカネが無いのは昔からだろう。
誰もがスマホなんて持ってる今のほうが異常なんだよ、ゆとりがw
667:名無しさん@1周年
18/05/07 22:50:12.06 o67UOaid0.net
年功序列ならば、若いときの低賃金によるロスを、中年以降の高賃金で相殺。そこに該当しないでずっと低賃金のままだとやばい。そうならないように自己投資するのが若者の武器だが、ままならんのよね。
668:名無しさん@1周年
18/05/07 22:50:16.42 h9UYe75L0.net
>>644
野党が空前の就職氷河期を招いた民主党なのに正気か?w
ウチの関連会社は潰れかけたわw
669:名無しさん@1周年
18/05/07 22:50:31.71 mmJuZIYe0.net
>>614
逆だろ。
政府もマスコミも右も左もお金、経済の話をしないからおかしくなった。
特に左派やリベラルの劣化が酷い。
朝日新聞も含め、左派やリベラルを自認しながら緊縮財政を説く矛盾。
こいつらは自分達が右翼の主張をしていると気付いていない馬鹿ぶり。
670:名無しさん@1周年
18/05/07 22:50:32.69 3x1nyKK00.net
世代がどうのこうのは無い
腐りきったいつもの日本の構図
なんとか離れではなくただ続く格差なだけ
671:名無しさん@1周年
18/05/07 22:50:35.88 LABqdCc20.net
ベーシックインカムで良いよ
貰えるかわからない年金や使いもしない保険料取られて今の生活に貧するのうんざりだわ
672:名無しさん@1周年
18/05/07 22:50:40.02 qNvZte2u0.net
>>3
俺がお金から離れてるんじゃない
お金が俺から離れるんだ
673:名無しさん@1周年
18/05/07 22:50:59.63 kX11uH3/0.net
昔は車とか旅行しか休みにやることなかったつうのはあったな。或いは酒とか。
特に田舎。いや都会の一部でも。
今はカネかかんねえひまつぶしがいっぱいありすぎんでね?
674:名無しさん@1周年
18/05/07 22:51:04.13 x64TMRy80.net
>>625
日本が右肩あがりで経済成長して給料も地位も右肩上がりで続いていくと
誰もが普通に思っていた時代だからこそ、借金してでもガバガバと金を使う人が多くて
日本全体の消費が膨らんでお金まわりが好循環を生み出していた心理的な要因は
見逃せないところだね。
対して今の時代は将来に対して楽観的になれず夢も希望もない状態にまで
日本が追い込まれてしまったので心理的にも消費意欲は減退して
悪循環のスパイラルにはまるんだ。
675:名無しさん@1周年
18/05/07 22:51:20.37 ShvcNRLX0.net
>>644
若者が安倍に冷遇されている?どこが?
せっかくの安定政権を崩壊させるなど愚の骨頂
むしろ今が稼ぎどきなのに何を言ってるんだおまえは
676:名無しさん@1周年
18/05/07 22:51:41.05 7J4smD6x0.net
リストラ、コストダウンの行き着いた先がこれ
677:名無しさん@1周年
18/05/07 22:52:31.63 5M91Lzlg0.net
安倍が悪い
678:名無しさん@1周年
18/05/07 22:52:56.63 lfhpEZq/0.net
失われたままが25年間も続いているんだ。
景気が良かった当時に若者だった人って、既に50歳以上だからね
今の若者なんかは、どん底しか知らないから
679:名無しさん@1周年
18/05/07 22:52:58.76 cq5863mI0.net
94年頃携帯電話もってる大学生は
お金持ち~て言われてた。
今でも覚えてる。
680:名無しさん@1周年
18/05/07 22:53:03.09 Td3hoLcN0.net
>>643
今の爺さん婆さん達が借金してでも酒を飲んで車を買って景気を下支えしてたのは間違いない
それは金を持ってたというよりも将来への不安がなかったという事なんだろうけれど
681:名無しさん@1周年
18/05/07 22:53:11.12 s0fW2MYv0.net
おい偉そうに語るネトウヨ!!!!!!!頼むからさ黙れクズ
リーマンショックの時に大多数のお前等が散々、小泉構造改革や新自由主義は間違いで
蟹工船がどうだとか言って、しんぶん赤旗を大絶賛してたくせに糞みてえなメディア批判してんじゃねえよボケ
その時から俺はお前らネトウヨ死ねと言ってたぞw
お前らみたいな筋の通らない似非愛国者の衆愚は死ねよ!死ね
682:名無しさん@1周年
18/05/07 22:53:33.00 7EYu176v0.net
>>1
いまは40%の夫婦が結婚式をやらない
それが全てを物語ってるだろ
683:名無しさん@1周年
18/05/07 22:53:34.07 YaAvqzZi0.net
>>664
頭悪いだけだろ
684:名無しさん@1周年
18/05/07 22:53:41.89 h9UYe75L0.net
>>660
昔と違ってグローバル化したからしょうがない
円高にしたり賃金を上げると、民主党政権時のように工場が海外に逃げるw
685:名無しさん@1周年
18/05/07 22:53:47.36 nMvHrrWU0.net
お兄ちゃんは金がないね
686:名無しさん@1周年
18/05/07 22:53:53.71 gDVNuhVn0.net
20歳の大学生、就職したことも無い身分でお金離れって・・・
687:名無しさん@1周年
18/05/07 22:53:56.78 W+7Y0JXQ0.net
両親の面倒を死ぬまで子供が見るなら親の年金を○○年限定で受けれる(遺族年金の特例版)とか
特養や老人ホームに入らない場合補助が受けれるとか保険証使わないと介護保険料割り引くとか
そう言うのドンドンやれよ
688:名無しさん@1周年
18/05/07 22:54:15.09 G/46Me5O0.net
お金が離れていくからいつからお金に近づこうとしなくなった
それすなわち嫌消費に帰結するわけです
689:名無しさん@1周年
18/05/07 22:54:28.51 MZpeYdVC0.net
>>644
今の時代はむしろ政権に抗う連中に失望してる状態
これを脱するのは容易なことではない
降ろすのは昔から何度も成功しているのだ、だが、毎回それだけでそれ以降何もしないのを繰り返してるからだ
690:名無しさん@1周年
18/05/07 22:54:39.43 GwhHwdqz0.net
お前らアベノミクスで儲けたってイキってたやん(爆
どこ逝ったん?
691:名無しさん@1周年
18/05/07 22:54:44.23 EClaGBMb0.net
>>8
地方住みなんで車だけは持ってるけど(必需品)、ほかは必要ないよな。
実家相続したから、家賃もいらない。
ただ、お金離れは深刻だぞ。20年も努めて貯金8ケタしかねぇ・・・
692:名無しさん@1周年
18/05/07 22:55:17.90 iDvz0EGP0.net
37歳、年収600万。普通だよな?
693:名無しさん@1周年
18/05/07 22:55:24.34 Td3hoLcN0.net
>>667
インフレあるから持ってるより使った方が資産価値が高いからな
とにかく使っても使っても入ってくる事に不安はないし実際そういう時代だったらしい
694:名無しさん@1周年
18/05/07 22:55:27.67 wAnrEN440.net
今の日本は税収と同じ額の借金で国を回している状態で
これは皆さんの預貯金が借金の担保に取られている状態ですよ。
なのに政治家は自分の金じゃないから、じゃぶじゃぶお金をばら蒔く。
韓国や中国は貧しい国だから
日本にお金を無心してくるけど、日本も負けないくらいに貧しい国なのにね。
あと、30年もしたら日本は先進国にお金を恵んでもらう立場になるよ。
今の中国や韓国が日本にやってることと同じ事をね。
695:名無しさん@1周年
18/05/07 22:55:32.80 74my5qL80.net
>>612
一言で言えば安倍総理は殆ど関係ない。
もっと言うなら、解雇不能な解雇規制・・・半社会主義のせい。
「全ての労働者が解雇不能」では自由主義経済が成り立たない。
だから「解雇不能なほどの身分保障」を受けるものが居れば、必ずそのしわ寄せを被る者がいる。
彼らは購買力が殆ど奪われているので、内需が増えにくい。
696:名無しさん@1周年
18/05/07 22:55:33.39 Pkbu3PdW0.net
日本銀行のチンピラが「物価上昇2%」目標を掲げてるかぎり。消費は当然冷え込んでその
うち不況が来るよ。さてこの大学生の投稿。最近の男は草食化したと激しく感じる。投稿した
学生も精液薄いんじゃない?男は思っていても こんな恥ずかしいことは投稿しないものだったが
697:名無しさん@1周年
18/05/07 22:55:50.94 7EYu176v0.net
>>643
少なくとも親が大学資金出してくれて
結婚資金を貯めてくれてた時代
自分たちがどれほど恵まれてたのか老人たちはよーーーく考えてほしい
698:名無しさん@1周年
18/05/07 22:56:02.48 k689KcE
699:x0.net
700:名無しさん@1周年
18/05/07 22:56:03.87 GwhHwdqz0.net
20超えて免許も持って無いアホもおおいし
仕事してるハズやのに軽自動車すら持てないアホもたくさんみる
絶望するわ
結婚なんて出来へん奴ばっかりやん
701:名無しさん@1周年
18/05/07 22:56:29.41 9Zsz6kbH0.net
移民入れるってことは、畢竟教育も潰すってことだぞ。
教育効果を殺すわけだからな。投資分も帰ってこなくなる。
内需はシュリンクするし、再生産もできなくなって文化も死ぬ。
当然、新聞屋も死ぬな。日本人を囲い込んで再生産と拡大を
自己責任論で潰したら、若者から貧乏になるのはあたりまえだ。
702:名無しさん@1周年
18/05/07 22:56:31.40 LABqdCc20.net
>>643
今の若者世代で10~20年後に結婚して家を新築で建てれるの少なそうじゃね?
将来収入が上がるという「期待感」が昔と現在での大きな違いと思う
703:名無しさん@1周年
18/05/07 22:57:01.84 6C0HRJB40.net
お金離れって
ボンビーってことかよ
別に若者に限らないだろ???
704:名無しさん@1周年
18/05/07 22:57:45.64 5M91Lzlg0.net
朝日新聞は安倍が悪いと言いたいんだろ?分かりやすい連中だ
705:名無しさん@1周年
18/05/07 22:58:27.23 DJhlXwKs0.net
> 「支払われるかどうか分からない年金のことを考え、貯蓄に回す分を含めると、
>思うように使えるお金はほとんど手元に残らないのではないだろうか」
ということは貯蓄を考えなければ金はある…と言えるか
結局、将来の不安が消費を抑制しているだけ…という事でいいか
> 「我々の若い頃も、お金があったわけではないけれど、
それな
昔の若者も金はなかった
ただ将来への希望があった…それが違いなんだろうな
706:名無しさん@1周年
18/05/07 22:58:45.04 BnXJb7KL0.net
>>622
ここ、20台いるの?
707:名無しさん@1周年
18/05/07 22:58:56.27 EClaGBMb0.net
>>680
女に発情して、なにかいいことでもあるんですかねぇ・・・
性欲が若干落ち着いてきたから、なおさらそう思うな。
708:名無しさん@1周年
18/05/07 22:59:15.06 ORPIt6tU0.net
20歳と言いながら70歳ぐらいのジジが投稿
それとも投稿自体が元々無い
709:名無しさん@1周年
18/05/07 22:59:16.77 949gOEQM0.net
>>667
昔は年功序列終身雇用で安心してお金が使えた。
社会補償や年金もしっかり貰えたし、
昔の人は良く働いたし、政治にも関心があった。
今は竹中小泉の構造改革で全てが失われた。
710:名無しさん@1周年
18/05/07 22:59:27.38 dWXA8VR20.net
安倍政権5年
●貯蓄ゼロ世帯の比率 10%→ 15%
●実質賃金 100 → 95(2010を100とした場合)
●実質可処分所得(平均) 42万 → 40万
●若者の消費 12%減少
●消費全体
【経済】消費支出15カ月連続減 リーマン・ショックを超え最長に ★4 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
●株価操作
日銀が大株主になるほど日銀のカネで買って株価操作
【経済】日銀の日本株(ETF)買いが止まらない…株買い一辺倒 4社に1社で「超安定大株主」に ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
711:名無しさん@1周年
18/05/07 22:59:47.96 9u3JDGOhO.net
今は縁の下の力持ちがいねーからな
皆楽して稼ぎたい勢ばっかりで損したくないから自分の理想より下の仕事場総じてブラック扱いよ
712:名無しさん@1周年
18/05/07 22:59:52.54 FXbhbLFW0.net
>「右肩上がりに経済が成長した時代の感覚で物事を考えている人から
>『最近の若者は夢がない。欲がない』と言われるのはうんざりだ」
>と不満を爆発させている
ここで脊髄反射で怒ってしまうのがなんか違うというか
結局年寄り側の価値観に乗せられちゃってるってことなんだよね
この文脈で言う夢や欲なんて結局モノを買う買わないでしょう
そんなの無くてもとくに悪いことだとは思わない
713:名無しさん@1周年
18/05/07 23:00:37.62 GnvOINAa0.net
景気が回復してんのに賃金を上げる気が経営者にないからな
不景気とか抜かして搾取することしか頭にない
714:名無しさん@1周年
18/05/07 23:00:57.05 5M91Lzlg0.net
スマホとかネットとか金かかるからな、昔は独り暮らしするにもテレビだけ買えば良かった
715:名無しさん@1周年
18/05/07 23:01:16.31 dWXA8VR20.net
安倍になって
民主党時代よりも
若者の消費激減
【経済】若年層の消費支出が11.7%減 ©2ch.net
URLリンク(itest.2ch.net)
一方、
大企業の内部留保と
株価と
金持ちの金融資産は
爆あげw
これが自民党
716:名無しさん@1周年
18/05/07 23:01:25.55 k689KcEx0.net
>>643
50年前って1968年だろ?
めっちゃ車走っとるやん
URLリンク(jaa2100.org)
新幹線も走っとる
URLリンク(www.asahi.com)
ボーイング747 ジャンボが生産開始された年やな
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)ボーイング747
717:名無しさん@1周年
18/05/07 23:01:27.29 lfhpEZq/0.net
>>643
団塊の世代Jrで、バブルが崩壊したと言われた頃に就職したけど、周りの20代は車持りばかりで、給料が無くなるまでキャバクラ通いとかしていたぞ
その後5~8年ぐらいしたら、当時を後悔していたけどな
718:名無しさん@1周年
18/05/07 23:01:32.45 fWPcivsR0.net
将来的に税金爆上げで年金制度もまともに機能せず、企業も倒産ラッシュになるのが目に見えてる上に
親が金無いからその介護のことまで考えなきゃいけないから金なんか使ってられない
介護離職まで視野に入ってる人もたくさんいるだろうし、定年まで働けないこと前提で資産形成してるから
今金使う気になれないって人も多いだろう
719:名無しさん@1周年
18/05/07 23:01:36.15 uEd7ZFQy0.net
今の時代の方がいいけどね
なんでみんな日本に固執するの?
むかしより外に出やすくなってるし出たらいいじゃん
720:名無しさん@1周年
18/05/07 23:01:54.54 lMDzMTau0.net
>>536
ネトウヨの平均年収は30万円
馬鹿だから
721:名無しさん@1周年
18/05/07 23:02:25.69 P9KwySJx0.net
オレオレ詐欺はあってもワシワシ詐欺はない理由を考えてみればそれが全て。
老人が孫を装って、若者の自宅に以下のような電話をかけてきたケースなど一度も聞いたことがない。
「ワシじゃ、ワシじゃよ。今度、手術せにゃいかんでなぁ、すまんが50万円ぐらい振り込んでくれんかのう」
722:名無しさん@1周年
18/05/07 23:03:10.42 YaAvqzZi0.net
>>692
政治に関心があるのに社会保障制度の改革すら出来ないのだから先の読めない馬鹿としか思えないんだが
723:名無しさん@1周年
18/05/07 23:03:20.75 lfhpEZq/0.net
>>693
それでも、優遇の厚い老人達ではなく、ツケを払わされる若者達が支持しているだって
どこの誰が支持しているのやら
724:名無しさん@1周年
18/05/07 23:03:45.05 Td3hoLcN0.net
>>701
そこからそんな日本に誰がしたって話で直近では小泉辺りからの総括をしなきゃいけないんだけど
今の若者はまだそこまで頭が回らないから利用されてしまう
725:名無しさん@1周年
18/05/07 23:03:59.60 3TprS0Os0.net
>>1 >>21
野党とマスコミが絶対に批判しない安倍政権の悪い所
派遣奴隷王の竹中平蔵とズブズブ
朝鮮パチンコとズブズブ
726:名無しさん@1周年
18/05/07 23:04:02.52 0ZAnw7O40.net
アベノミクスで新卒が売り手市場なの知らないのかよクソ朝日は
アルバイトの時給ですらどんどん上がっていて、若者の消費は改善傾向にあるんだぞ
まさか40代氷河期底辺フリーターを若者とか言うわけじゃないだろ
全然分かってないなホント、アベノミクスの大成功を意地でも見なかったことにするつもりだな
727:名無しさん@1周年
18/05/07 23:04:24.16 6bqUnljL0.net
高卒で働いていたからってのもあるだろうな
18~22歳の4年間で、年収250万相当としても1000万円の収入
一方、大学へ行くと500万円の支出
卒業してからやる仕事は同じなんだけど・・・
たった4年間で、1500万円分も豪遊できた計算なわけ^^
728:名無しさん@1周年
18/05/07 23:04:25.70 74my5qL80.net
>>692
年功序列、終身雇用・・つまり解雇不能な解雇規制を前提とした制度は、
高度成長期には労働者の与信を高めて低金利で耐久消費財購入を可能にし内需拡大を加速したが、
成熟期に入ると、社員職員の身分保障を維持するために非正規雇用を拡大せざるを得なくなった。
つまり表裏一体の関係だよ。
729:名無しさん@1周年
18/05/07 23:04:38.59 03cDYK8J0.net
4畳半、トイレ、風呂、電話共同、勿論ネットもスマホも無し
なんて団塊の若い頃の生活スタイルにすると、15万もありゃお釣りが出るでしょ
730:名無しさん@1周年
18/05/07 23:04:51.68 KFTMOKFN0.net
>>704
ワシじゃ、ワシじゃってw
そんなジイサン、どこに居る。
731:名無しさん@1周年
18/05/07 23:04:59.23 Q7c2szaJ0.net
免許いらね
持ってるだけでマウント取ろうとする馬鹿が多いこと
両親がクズだったんだろうな、周りの友達も…て、いないか(笑)
育ってきた環境を思うと泣けてくる
アニメやドラマじゃ一切泣いたことのない俺がだよ
732:名無しさん@1周年
18/05/07 23:05:18.86 OgFarRpx0.net
昔の若者は今の40歳が1000万貰えるなら
俺たちが40になる頃には2000万は貰えてるだろうと言う期待があったからな
借金してでも金使いまくれた
今はどうだ?
733:名無しさん@1周年
18/05/07 23:06:37.13 VXjeipeP0.net
年金だけでなんでとか恣意的だな。
仕送りは?
貯蓄は?
そういうのと年金足して、資産減らしながら生きてくんだろ?
なんで年金だけで生活する前提なん?
貯蓄を切り崩せよ。
734:名無しさん@1周年
18/05/07 23:07:22.14 aNaOVnE60.net
札をバンバン刷って金ない人に配れば日本経済回復するんじゃね?w
735:名無しさん@1周年
18/05/07 23:07:27.46 9RH2wtID0.net
若い奴や特に学生に金がないのなんて昔からそうだ
それでも普通に働けば旅行行くぐらいはどうってことない
車は中古でいいだろ
736:名無しさん@1周年
18/05/07 23:07:33.64 uxy7KHxk0.net
>>712
でもその頃の方が活気はあるだろ?
737:名無しさん@1周年
18/05/07 23:08:10.30 FTEhxV2+0.net
団塊が死滅するまであと30年のガマンガマン
738:名無しさん@1周年
18/05/07 23:08:11.95 UdEcOOam0.net
小泉政権の失策を誰も責められない時点でどうにもならんよ
いまだに自民党では小泉=レジェンドで聖域なんだろうな
そこを否定して雇用形態の整理と派遣の縮小をしない限り絶対に好転しない
739:名無しさん@1周年
18/05/07 23:08:20.99 O+LrfzR30.net
>>698
それは企業と金持ちのものであって、底辺に分けてあげる義務はないよ。
740:名無しさん@1周年
18/05/07 23:08:21.51 YaAvqzZi0.net
>>706
年寄りを見習って破綻するまでツケを先送りにするだけなんだけどな
741:名無しさん@1周年
18/05/07 23:09:04.04 4OIBhIeG0.net
そう言いながら、年収1500万円のマスゴミが政府と戦ってくれていると勘違いしてる君たち
アホでしょ
742:名無しさん@1周年
18/05/07 23:09:08.84 1jCG/fbe0.net
>>696
例えばお前の給料上がっても貯金に回すだろ。
上がったからもう将来は安泰だって、上がったをそのまま垂れ流すかね?
消費者だって経営者だって一緒だよ。
お前らがちょっとなにかあったらすぐに財布の紐を縛るから、
企業だってそう簡単に給料をあげない。あげられない。
企業は個人と違って多額の運転資金を必要とし、
個人以上に長い目線で機材の投資をしていたり、
一度上げた給料は簡単には下げにくい、
一度雇った正社員は簡単にはクビ切りにくいという状況もある。
生活が苦しくなれば簡単に消費を抑えられる一般人とは違って
企業は消費することのハードルが段違いに高いわけで
消費者が慎重な行動を取るのであれば、それ以上に企業が慎重になるのは当たり前だわな。
結局消費者の信頼がないんだよ。
>>1みたいなことを言い続けて消費してこなかった奴らの自業自得。
743:名無しさん@1周年
18/05/07 23:09:09.60 03cDYK8J0.net
昔よりも金がなくても、今の方が全然生活レベルは高い
過去を羨むとか愚の骨頂
744:名無しさん@1周年
18/05/07 23:09:11.35 FTEhxV2+0.net
>>721
竹中小泉改革を中途半端で折ったからダメなんだよ自己責任で年金も福祉も切れば良かった
745:名無しさん@1周年
18/05/07 23:09:30.27 WFzsaA0T0.net
>>3
おまエラ在日と違ってパヨクビジネスなんてこっちには無いから
おまエラ朝日新聞記者も平均で1800万円くらい貰ってるよね
746:名無しさん@1周年
18/05/07 23:09:42.56 0JLPRSZB0.net
たあ、小泉竹中ガーとか内部留保ガーと言ってるうちは日本経済が回復することはない。
747:名無しさん@1周年
18/05/07 23:10:07.04 lfhpEZq/0.net
>>721
小泉Jrを総理大臣にって言う人が多いぐらい 日本では政治には興味がない。
名前を知っていれば、プロレスラーやアーティストに投票するからね
748:名無しさん@1周年
18/05/07 23:10:07.40 fWPcivsR0.net
>>707
もう自己防衛のことしか考えて無いわ
親も弱ってきてタイムリミットも近づいてきてるのがわかるから資産形成に必死
昔の人が恵まれてたとか希望が無いとか甘えたこと言ってられねえ
会社に黙って副業もしてるが体動くうちに1円でも稼がないといけないと思ってる
749:名無しさん@1周年
18/05/07 23:10:27.86 giA8/9dg0.net
>>33
コラ,ら抜き言葉を使うな!
750:名無しさん@1周年
18/05/07 23:10:38.77 Td3hoLcN0.net
今のベトナムが人口構造的に爺さん婆さんが若い頃の日本に近い
めちゃくちゃ活気あるから仕事でも旅行でも行って彼等と話する機会あれば話してみるといいよ
将来への希望とか家族観とか価値観が違い過ぎて驚くから
751:名無しさん@1周年
18/05/07 23:10:39.24 trXyCAdJ0.net
若者に貧困者に金を配れよ
税収を一部の金持ちや海外にばかり渡してんじゃねーよボケ
もう税金とか払わなくていいと思うよ
752:名無しさん@1周年
18/05/07 23:11:26.73 MZpeYdVC0.net
>>707
どうせ誰選んでも積極財政なんぞしてくれるわけではない
いかにどこから金絞って老人に出す金を守ろうとする奴しかいない
老人から金絞る闍主張しても票が取れないのだ
左派ですら自分が金持ちになりたいだけで他人はどうでもいい様だ
753:名無しさん@1周年
18/05/07 23:11:50.19 YaAvqzZi0.net
>>727
今の年寄りもこういう決断が出来なくて今があるんだから若者ガーなんて言うのは筋違いなんだよなあ
754:名無しさん@1周年
18/05/07 23:12:04.16 9RH2wtID0.net
昔も今も簡単な仕事の給料は変わらんはずだが、
確かに今の方が貧乏人は多い気がする。非正規が増えたからか?
モリタクが本を出した頃、年収300万は貧乏だったらしい
今は別に普通だ。貧乏ってほどじゃない
755:名無しさん@1周年
18/05/07 23:12:21.50 g5rMLn+p0.net
>>258
嫌なら辞めて他に行けばいい
756:名無しさん@1周年
18/05/07 23:12:23.93 5jS2ewKm0.net
まともに働いたことない奴に限って
想像で不満ばっか言うってことだ
757:名無しさん@1周年
18/05/07 23:12:28.43 EKlWacZs0.net
>>734
北朝鮮に行けばいいんじゃねーの 地上の楽園だってさ
758:名無しさん@1周年
18/05/07 23:13:14.73 MeNXSSCVO.net
一方、山口二郎の科研費は六億円(笑)
759:名無しさん@1周年
18/05/07 23:13:33.26 Wu7NTTco0.net
若者は割りと幸福らしいが
760:名無しさん@1周年
18/05/07 23:13:39.07 UU7cobJH0.net
何だかんだ貧乏はそんないないだろ地方でも
761:名無しさん@1周年
18/05/07 23:14:01.31 o67UOaid0.net
なんだかんだ言っても後年、現実を冷静に受け止められるようになる。
この道でも自分的には良かったのだ、という具合に。
認知的不協和理論ってやつで説明可能ね。
762:名無しさん@1周年
18/05/07 23:14:39.65 OgFarRpx0.net
まあ今の若者が金ないっていうのはないな
ただ使わないだけ
馬鹿が老後に最低何千万いるとか不安煽るせいだけどな
退職金と年金で十分お釣り来るよ
ソースはうちの爺さん
763:名無しさん@1周年
18/05/07 23:14:42.52 lfhpEZq/0.net
>>33
今の若者は、悟り世代って言うらしいな
めぞん一刻の時みたいに 凄く貧乏だけど希望みたいなのはあるようだ
764:名無しさん@1周年
18/05/07 23:14:53.39 9RH2wtID0.net
最近は若い人の数が減ってるから、若者が調子こけなくなって来てるわけだ
老人優勢の時代
それでもスマホもあるし、学校の外の世界も開拓しやすいし、
田舎にも色んなものが届いてきてるし、昔よりいいな
最初から何でもある都会の事情は知らん
地方には若者や女が少ないわけだが、都会には毎年流入してくるのだろう
765:名無しさん@1周年
18/05/07 23:15:01.70 4dnDwaPX0.net
若者の朝日離れ
766:名無しさん@1周年
18/05/07 23:15:32.61 NbUEMDiY0.net
>>734
若者は選挙いかないからね。放置されても仕方ないね
767:名無しさん@1周年
18/05/07 23:15:41.54 gUQmiyTq0.net
20年前より今の若者のほうが悲惨だ。
1997年名目534兆円 実質 455兆円
2017年名目544兆円 実質 539兆円
(IMFより)
この数字が表してるのは、
539/455=118.4%
544/534=101.8%
つまり我々は1997年の人に比べ、
18.4%産出を増やしてる(働いてる)のに、
収入はたったの1.8%しか増えてないってことだ。
簡単に言えば、
今の我々は1997年の人に比べ
同じ100円稼ぐ(これが生産性)のに、
16.6%余計に働く感じ。
つまり今の我々は1997年の人に比べ、
同じ100円を稼ぐのに16.6%苦労してる。
原因はもちろん管理通貨制、不換紙幣採用国、
つまり協力すればお金を刷れる政府日銀がデフレにするほど無能だから。
デフレ下で消費税増税するドアホだから。
20年後の君たちは、
100円稼ぐのに、我々よりさらに
16%苦労するかもしれない。
来年の消費税10%でね。
つか、そもそも8%でも崖っぷち(コアコアC
768:PI 0.5%)だけどな。 将来世代に負担? アホじゃねーの? もっと楽に稼げる経済を渡してやれよ。 政府債務なんざどうでもいいよ。 んなもん将来世代同士がカネをやり取りするだけだろ? んだから、そのカネを手に入れやすくしてやれよ。 マジでアホ過ぎて恐怖でしかない。 とっとと消費税減税しとけ。 ちなみにアメリカ(10億ドル) 1997年名目GDP 8608 実質GDP 11034 2017年名目GDP 19362 実質GDP 17180 17180/11034=155% 19362/8608=224% 日本の18.4%の3倍以上、 つまり55%産出そのものを増やし、 1997年の倍以上である224%所得を増やしている。 比べてみ? デフレは実際の産出(実質GDP)すら抑制し成長を阻害してるでしょ? つまり、今のアメリカ人は1997年のアメリカ人より1ドル稼ぐのが69%楽になってる。 で、55.4%豊かな生活をしてる。 そのドルで今年も納税するわけだな。 そのドルで奨学金(過去の債務)を返すわけだな。 そのドルで日本から車を買うわけだな。 カップラーメンを贅沢とか言ってしまうほど貧乏になった日本の大衆に代わってね。 バカがデフレで消費税増税したからこうなる。
769:名無しさん@1周年
18/05/07 23:15:50.27 4OIBhIeG0.net
>>725
あんた今頃何を頓珍漢なこと言ってんの?
消費者が溜め込んだ?へ?
URLリンク(stat.ameba.jp)
770:名無しさん@1周年
18/05/07 23:16:15.13 hrcxC+Xd0.net
×お金の若者離れ
○若者の新聞離れ
771:名無しさん@1周年
18/05/07 23:16:17.10 pga69EYN0.net
>>750
なるほど、すごい
772:名無しさん@1周年
18/05/07 23:16:34.25 1jCG/fbe0.net
皆が自己防衛を考えれば考える程、
底辺に厳しい世の中になっていき、それが加速するんだけどね。
結局ガマン大会の体力勝負、誰が最初に溺死するかって争いになるんだから。
底辺こそ率先して消費を煽らないといけないのに、
そして実際東南アジアなどの底辺はいい意味で馬鹿だからその日暮らしで人生楽しんでいて
それがうまく周ってインフレを加速させ、同時に賃金アップにも繋がっていっているというのに、
賢いフリした馬鹿が目先の小銭を守ることに必死で、
その結果自身を取り巻く環境は悪循環し、新興国や後進国の底辺にすら抜かれていく。
キツく縛った財布の紐は底辺同士、お互いのクビに巻き付いてて
お互いがお互いを締めあってるんだって一体いつ気付くんだろうかね。
賢いフリした馬鹿だから死ぬまで気付かんか。
773:名無しさん@1周年
18/05/07 23:16:43.10 kZISTX9C0.net
若者云々じゃなくて元凶はこの何十年も継続してる緊縮財政デフレだろ。そこをあえて指摘しないのアカヒなんだろうけどな。
774:名無しさん@1周年
18/05/07 23:16:44.59 vdd+eTlk0.net
>>526
あの、、
実質賃金は下がっています
それがリフレ政策と言います
775:名無しさん@1周年
18/05/07 23:16:50.03 ShvcNRLX0.net
>>734
なんのために所得税があると思っているんだ?
776:名無しさん@1周年
18/05/07 23:17:12.33 KEiNDlzq0.net
年収は上がらない
国民負担率は上がってる
これは間違いない事実
777:名無しさん@1周年
18/05/07 23:17:25.20 9DVE0bBf0.net
若者のトンキン政府離れ
778:名無しさん@1周年
18/05/07 23:17:51.85 1jCG/fbe0.net
>>751
誰もそんな事一言も言ってないけど。ズレたとこで噛みつかれてもねぇ。
779:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:03.36 5jS2ewKm0.net
平和な世の中で
あえて世の中のどーでもいいこと取り上げて
不安を煽るのが朝日新聞の仕事だから
仕方ない
780:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:04.59 AS/eTO7Y0.net
若年で金持ちになりたいのなら一獲千金を狙うしかないんだが
能力があるならやればいいじゃん
781:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:08.89 74my5qL80.net
>>696
解雇規制で人員整理困難だから景気後退期に備えて尚更内部留保溜め込むんだよ。
例えば6か月分で解雇可とか金銭解雇がルール化されれば人件費や投資に回すでしょ。
782:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:09.67 ShvcNRLX0.net
>>689
俺は一応まだ20代だけど
783:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:11.87 ePojq7Ih0.net
( ´_ゝ`)DeNAが10代から30代の若者を対象に実施した調査・・・DeNAね
784:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:12.41 9RH2wtID0.net
ガソリンを安くしたり、高速道路を安くすれば
移動が活発になり景気はよくなる
JRもおそらくぼったくりすぎてるはず。絶対もっと安く出来るはず
785:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:27.63 fWPcivsR0.net
ウヨもサヨも気楽なもんだなと思うわ
こちとら政治がなんとかしてくれるまで待ってらんねえんだわ
親が要介護になるまでに資産形成できなきゃ終わりなんだわ
786:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:31.13 AdLlZ+DS0.net
税金の使い方が上手いとは思わないけど、折角高い税金払ってるんだから公的サービスもっと使わないと損とは思うよな
787:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:33.76 XB0Ze8ED0.net
もっともらしく書いてるけど、右肩上がりの頃の若者は、ケータイやら外食やら外呑みみたいなことにお金使わなかったから、今の若者よりお金があるように見えるだけで、そのお金も遊ぶんじゃなくて、親に仕送りしたり貯金したりしてたんだよ。
オレはどちらの世代でもないけど、今の若い奴らってなんか勘違いしてるよね。
788:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:41.07 3hqg8Ydz0.net
なんだお金のほうが離れてたのか(´・ω・`)
でもおっさんにもお金はよってこないぞ?
789:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:41.79 Td3hoLcN0.net
>>750
アメリカはほんと40代無職でものほほんとしてる(出来る)奴等ばっかりやった
金なくなったら働きゃいいじゃんって実際時給も日本に比べたらバカ高いしな
そもそも金にこだわるのは人生の損って価値観がベースに流れてるし
790:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:41.91 ccqa2xGD0.net
>>720
30年後には
団塊ジュニアが死滅するまであと30年のガマンガマンと言ってると思うw
791:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:43.64 LLexLU6l0.net
若者は仕事あるとか言うが
仕事あるなんて嘘だからな
移民入れるための口実
792:名無しさん@1周年
18/05/07 23:18:55.72 RcqFiyh50.net
>>1
朝日の投書欄は自作自演ってことはみんな知っている。
793:名無しさん@1周年
18/05/07 23:19:19.18 faCb32JT0.net
ついでに言うと仕事の内容がダンチ過ぎる。
団塊の無能ジジイどもにこなせるとは思えない。
794:名無しさん@1周年
18/05/07 23:19:30.65 x64TMRy80.net
日本の終身雇用制もそうだけど
先進国では働く人達への待遇が先進国で時代を経ているだけに
より洗練された高い水準になりより高い人件費を企業側は常に求められる状態にあったんだが
そこが弱点でもありそこに中国は目をつけてその弱点をつく戦略を仕掛けてきたんだ。
先進国の企業に対してうち(中国)はもっともっと安い賃金で休みなし社会保障なしでも
文句をいわず残業時間もものともせずにもくもくと働く、仕事さえあれば幸せと思える
人達が腐るほどいますよ。そんな働く環境にブラックだの文句ばかり言って
高待遇高賃金を要求する自国の労働者達にはとっとと見切りをつけてうち(中国)に
工場を移転させてうちの安い労働者を使いませんか?といって
世界の工場の地位にまで上りつめ、世界中の商売を奪っていき
日本などの先進国は次々と雇用が少なくなっていき
日本などは地方に工場などがあったので地方から冷え込んでいったんだ。
795:名無しさん@1周年
18/05/07 23:19:59.74 f3p9V7xF0.net
ようは小泉さんと竹中さんのせいってことだ。
796:名無しさん@1周年
18/05/07 23:20:03.94 J32sHEPYO.net
>>715
でも実際は、給料が上がるどころか、リストラされちゃったりしたわけじゃん?
バブルの後。
地に足が着いた今の若者のスタンスの方が、間違いないと思うけどな。
797:名無しさん@1周年
18/05/07 23:20:04.64 ddcJhP1U0.net
>>417
お前の理論がネットde真実の経済理論だと思うけどな
自分の理論に自信があるなら書籍でもブログでも何でもいいから世に発信してみなよ
世間がバカなのかお前がバカなのかはっきりするから
多分だけどお前がバカでB層だと思う
798:名無しさん@1周年
18/05/07 23:20:12.14 4upWN1Jy0.net
>>582
まさか、就職率がいいのはアベノミクスのおかげとか言うんじゃないでしょうねw
単に団塊退職と少子化が原因なだけ。アベノミクスのどこが雇用に貢献したのか言ってみろw
> 失業者が多いよりは税や社会保険料を納めている人達が多い方が社会全体にとって良いのでは?
いや、安倍は増税と保険料増額してるんですが。
もちろん好景気の結果、税収や保険料が増えるのはいいかもしれないけど、そうじゃないでしょ。
これのどこが社会にとっていいんですか?
いいですか?不景気の今、社会全体にとっていいのは減税と保険料減額ですよ?
そして、「通貨発行権」を持っている政府にはそれが簡単にできるんです。
にもかかわらず増税してくる安倍政権は狂ってるし、
増税されている現状が「社会全体にとって良い」とかほざくお前も狂ってるんだよ。
今必要なのは「減税」と、「歳出の拡大」だ。
減税で可処分所得を増やし消費も増やし、歳出拡大で取った税を国民に還元しなければならない。
さらに通貨発行権をつかって「もっと」国民に供通貨を給しなければならない。不景気を解消するためにね。
こんなこと、経済の勉強してれば常識なんだけどね。
799:名無しさん@1周年
18/05/07 23:20:15.42 MZpeYdVC0.net
>>754
とはいえ、一番それを煽るべきマスコミが一番酷いのだがなw
800:名無しさん@1周年
18/05/07 23:20:22.74 AdLlZ+DS0.net
>>771
そういう社会は憧れるけど、日本がそういう社会になることはなさそう
働くことの考え方が根本的に違うし
801:名無しさん@1周年
18/05/07 23:20:41.94 9RH2wtID0.net
消費税増税のせいで明らかに消費できる分は減ったよな
ランチ1000円ってかなり高級だったはずだけど、今はまぁ普通かなぁって感じだし
そのわりに法人税は下げてるんだろ?
しかも巨大企業はタックスヘイブンで節税。自営業とかはともかく、
大企業は税金を払うべきだ
802:名無しさん@1周年
18/05/07 23:21:05.62 4OIBhIeG0.net
>>760
>お前らがちょっとなにかあったらすぐに財布の紐を縛るから、
>企業だってそう簡単に給料をあげない。あげられない。
これお前の書き込みだけど
グラフ見て分かる通り、庶民は預貯金切り崩してまで
全力で消費して生活防衛してんだけど、何を頓珍漢なことを言ってるのかと言ってるんだけど
803:名無しさん@1周年
18/05/07 23:22:49.23 +/QmpDJN0.net
甘えんな!
高度成長期よりも今の若者の方がよほど豊かやろ
バブル期と比べてカネないとかほざいてるが
これだからゆとりは
804:名無しさん@1周年
18/05/07 23:22:53.56 KEiNDlzq0.net
>>782
ちなみに景気が良ければ雇用流動性が上がるのは事実
景気が良かったらいくらでもいい職があるということ
日本の場合はいい職がないだけ
805:名無しさん@1周年
18/05/07 23:23:25.17 9RH2wtID0.net
日本って無職って言うのは世間体が悪すぎるからな
ていうかババアや主婦度もが自分は無職の癖に男の無職を差別してるから
ついでにこの国は一度失敗するとやり直しが非情にしづらい社会
男で正社員で働いてたら、金あっても長期旅行とかはできないだろう
看護師とか衛生士の女だと再就職は簡単だろうから、そういう事やりやすいけど
806:名無しさん@1周年
18/05/07 23:23:34.46 0JLPRSZB0.net
いくらもっともらしい長文でも、金刷ればいいと書いてる奴はそれだけでアホと分かるので相手にする必要なし。
807:名無しさん@1周年
18/05/07 23:23:36.89 ew6pAs0g0.net
>>769
昔にさかのぼるほど、若者は金がなかったろうな。
何を、勘違いしてるんだろう。バブル期なんて一瞬で、しかも恩恵にあずかれたのは一部。
808:名無しさん@1周年
18/05/07 23:23:55.81 KFTMOKFN0.net
30年づつ、つまり、一世代で区切ったらスグわかる。
今から30年前はバブル。
ここが基準かもしれんが。
60年前は戦後の焼け跡からの復興。
90年前は世界恐慌から数年後。
120年前は日清戦争。
150年前は言うまでもなく、幕末。
それ以前は江戸時代。
いつ、若者がおカネを持った時代があるんだよ。
809:名無しさん@1周年
18/05/07 23:23:58.08 YFywMAfF0.net
>>1
こんな当たり前の事が載るのに何年かかってるんだよ
810:名無しさん@1周年
18/05/07 23:24:08.46 4OIBhIeG0.net
>>785
ある意味君の言ってることは正しいんだけど
それなら田舎に帰って農業やる若者に罵声浴びせたり
不安煽ったり、人頭税取ったりするのやめてね
811:名無しさん@1周年
18/05/07 23:24:16.39 KEiNDlzq0.net
>>782
俺も昔は西洋人は労働は罰だけど
日本人は働くこと自体に喜びを感じてると信じてたよ
でもね
定年で会社を去っていく人の嬉しそうなこと嬉しそうなこと
しょせん「日本人の勤労意欲」なるものも
働かせる側が作り上げた都市伝説に過ぎなかったとわかったよ
812:名無しさん@1周年
18/05/07 23:24:17.24 QYVlzouy0.net
>>784
給料が低い事よりあがらないのが致命的
人は老いる病気にもなる健康な頃の収入のままならどうやっても貧乏になる
みんな不安になるのは当前
813:メディアの大口スポンサーは在日/創価(野党/公明)系企業
18/05/07 23:24:45.89 gCxyjg3p0.net
上級国民=日本最大の既得権益=在日
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。
日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)
柳井正 2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義 1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史 1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐 5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩 3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和 3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】 続く
814:名無しさん@1周年
18/05/07 23:24:50.85 Wr835i550.net
>>3
髪のおまえ離れも顕著だよな
815:メディアの大口スポンサーは在日/創価(野党/公明)系企業
18/05/07 23:24:59.54 gCxyjg3p0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い。また、デフレを促し、
円高で儲かる業界に偏重)
人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等) 格安自転車チェーン
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者 外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー 先物取引etc
在日経営、または創価系の噂があるのは、
avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ ライフネット生命 K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー(神戸物産)ジャンカラ 歌広場 ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー コメダ 北野エース
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI? 今北産業
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc 続く
816:名無しさん@1周年
18/05/07 23:25:00.66 +XA3oGML0.net
>>775
もっと楽になってるなw
お前らブラックブラック社畜社畜言うから楽な仕事しか受けないし回さなくなってんだよ(笑)
817:名無しさん@1周年
18/05/07 23:25:06.54 6bqUnljL0.net
今の豊かで自由な社会を謳歌できるかどうかなんだろうな
恋愛できないやつにとっては昔の見合い結婚の方が良かった、昔は良かったみたいな話だわ
負け組にはつらい時代になったと言われると、確かにそうかもしれんな
818:名無しさん@1周年
18/05/07 23:25:08.53 lfhpEZq/0.net
今の若者って、就職氷河期世代の子供でしょ
勝ち残った優秀な子供だから、金持ちなんじゃね
819:名無しさん@1周年
18/05/07 23:25:11.65 MgU7Dccz0.net
結局、日本人の貧困化が予想以上に進行しているという現実
820:メディアの大口スポンサーは在日/創価(野党/公明)系企業
18/05/07 23:25:14.79 gCxyjg3p0.net
日本のメディアが引用する海外ソースが在日(韓国)の工作記事になってる背景
< ソフトバンクSBIが支配済みのメディア >
フジテレビ = ソフトバンク (05年に筆頭株主)
Yahoo! JAPAN = ソフトバンク (筆頭株主)
サーチナ = ソフトバンク (SBIの子会社)
ITmedia = ソフトバンク (筆頭株主)
WSJ日本 = ソフトバンク (SBIの子会社)
AFP BB = ソフトバンク (AFPと共同経営)
ソフトバンク 孫正義の正体(元韓国籍)
URLリンク(www.youtube.com)
■WSJで日本を貶める 「異様」 な記事が続々・・
「米国でも保守より(親日的)と言われるウォールストリートジャーナル(WSJ)で
「反日報道」が近頃盛んなのは、WSJ日本支部の女性記者が「朝鮮日報」のような記事を
立て続けに 配信しているからである。」 (選択 2013.1月号)
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
スレリンク(news4plus板)
事実無根の反日映画「 UNBROKEN 」 ソフトバンクの出資で制作されていた
URLリンク(img)<)
アンジェリーナ・ジョリー監督映画「アンブロークン」を中韓が抗日キャンペーンに利用!
URLリンク(blog.livedoor.jp)
オバマを猿に見立てた在日ソフトバンクCMに黒人ら激怒 「日本は最低の人種差別国家だ!」(米CNN報道) で、動画検索を
※イーアクセスの筆頭株主、旧日本テレコムは、2004年からソフトバンクの100%子会社。
821:メディアの大口スポンサーは在日/創価(野党/公明)系企業
18/05/07 23:25:32.33 gCxyjg3p0.net
続き マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外の議員が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にある
と仮定してご覧ください。
よく言われる .
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入)★
注)失われた○○年と言われ始めた時期からさかのぼった年数
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないため)
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニー、東芝を潰す気だった?
URLリンク(www.youtube.com)
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
URLリンク(www.youtube.com) 続く
822:名無しさん@1周年
18/05/07 23:25:41.41 Xuzc3XkN0.net
もはや従業員である限り給料は上がらんよ。
会社を立てるなり自営業にならないと
823:メディアの大口スポンサーは在日/創価(野党/公明)系企業
18/05/07 23:25:50.12 gCxyjg3p0.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
824:名無しさん@1周年
18/05/07 23:25:52.08 74my5qL80.net
>>801
奴隷制社会主義ですから
825:メディアの大口スポンサーは在日/創価(野党/公明)系企業
18/05/07 23:26:06.07 gCxyjg3p0.net
税金を食いつぶす在日朝鮮ヤクザ
在日朝鮮人への生活保護予算 最大2兆円/年(全体では3.8兆円)※
在日の反原発運動(原発停止)による国の赤字 3.6兆円/年(100億円/日)
在日が幹部の山口組の収入 9.6兆円/年(税金からのピンハネも多い。)
※公明党が与党に君臨してから急増した予算と、それ以前との差額。
※帰化した朝鮮人や、それらによる不正受給、共産党員や創価学会員などの信者
(組織票)を手なずけるための費用も含まれる。
※反米軍基地/反原発デモ等の、朝鮮系によるスパイ活動の原資にもなっている。
その他、トップクラスの犯罪率を誇る在日にかかる警察の捜査、刑務所、裁判費用、
反社会活動・政治活動への警備費など、潜在的な費用は、計り知れない。また、
在日ヤクザは、公共投資や福祉予算、復興事業など、税金にタカるのが特徴。
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
URLリンク(www.asahi.com)
東電、原発作業員に1日10万円を支出! 作業員「残り9万どこいった!」
URLリンク(fo)<)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
URLリンク(fo)<)
826:名無しさん@1周年
18/05/07 23:26:21.92 UV9+Snjl0.net
また過去と比較する知識の無いアホどもの戯言かw
過去の方が圧倒的に金がねえよ。
貧富の差も半端無いからね。
その程度の基礎的な事も知らんアホが物言うなw
827:名無しさん@1周年
18/05/07 23:26:22.23 o5S9+0iD0.net
>>769
それもあるし、あとはネットの普及が大きい気がする。
皆やる前から色々知って諦めちゃうの。もしくは同じ身の上・もっと悲惨な人の存在を知って安心しちゃう。
ガムシャラにやるってのをしなくなった。
良く言えば賢くなった。悪く言えばそれで手に入らないものも増えたとも言える。
828:名無しさん@1周年
18/05/07 23:26:24.76 lfhpEZq/0.net
>>799
見合い制度も大概だけどね ブスや貧乏人とでも平気で結婚していたから尊敬はするけど
829:名無しさん@1周年
18/05/07 23:26:54.74 VUHA4iQ30.net
先立つものがない
とはよく言ったもんだな
830:名無しさん@1周年
18/05/07 23:27:00.17 AdLlZ+DS0.net
>>786
小泉の時は景気が良かったけど、そんなことなかったよな?
単純に景気だけで変わるようなことではないよ
831:名無しさん@1周年
18/05/07 23:27:32.14 0JLPRSZB0.net
>>787
終身雇用という、一度失敗するとやり直しが非情にしづらい仕組みを自ら好んでるんだから仕方ないね。
832:名無しさん@1周年
18/05/07 23:28:09.02 9RH2wtID0.net
物は余ってるのにどうして社会保障がひどいんだろうね
兼ねなくなったら地獄でしかない
懲役コースだよ
833:メディアの大口スポンサーは在日/創価(野党/公明)系企業
18/05/07 23:28:31.94 gCxyjg3p0.net
国の膨大な借金を返済するには、インフレ(物価上昇)に持っていくか、
増税するしかない。これは生活が苦しくなろうが国民が受け入れないといけない運命。
自民党がやろうとしているのは、緩やかなインフレと増税による、健全で長期的な返済。
自民党以外の政党やマスコミは、、
これ以上、円高やデフレを放置したら、または増税をしなかったら、
国債の暴落による、制御不能のインフレで庶民生活が破綻する可能性が
高いことを絶対に言わない。(制御不能のインフレは、国の借金が相殺されるまで続く。)
もはや、国債の信用問題
【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」
スレリンク(bizplus板)
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★4
URLリンク(dai)<)
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
URLリンク(www.youtube.com)
834:名無しさん@1周年
18/05/07 23:28:35.41 neQTAi5K0.net
自分で投稿したんでしょ 話題作りのやらせ
どこも取り上げないっすね
835:名無しさん@1周年
18/05/07 23:28:38.71 DIjtR34B0.net
スマホ離れだって将来あるだろ
流行り物でなくても不要になりゃそういうもんだ
836:名無しさん@1周年
18/05/07 23:28:52.23 KEiNDlzq0.net
>>812
景気が良かった?失われた20年に入ってたんじゃなかったか
837:名無しさん@1周年
18/05/07 23:29:31.28 pga69EYN0.net
>>817
絶対ない
必須じゃん笑
838:名無しさん@1周年
18/05/07 23:29:38.78 Lr33+m0w0.net
今の現状は中曽根内閣の頃から予見してた
政府自民党も長らく分かってた
分かってたけど対応のしようがなかった
結果考案されたのは国民の間引き
富裕層の延命措置
以上
日本国滅亡まであと40年
分かってても もう止められないよ
839:名無しさん@1周年
18/05/07 23:30:02.34 4OIBhIeG0.net
君たち雇用についての根本的思考が間違ってる
・人間は同じ仕事を続けてスキル上げた方が社会全体の効率が良くなる
いろんな仕事たらいまわしにされて人間が全部それを効率よくできるわけないだろ
雇用の流動性が上がれば上がるほど社会全体の効率は落ちる
それは賃金上昇というものがあったとしても、結局インフレ率や財・サービスの質で押さえ込まれるということ
840:名無しさん@1周年
18/05/07 23:30:11.49 9RH2wtID0.net
最近の若い奴はスマホでネットやるから、
PCが使えないらしいぜ
カスでしかない。昔は音楽聞くにも金が掛かった
情報を取るには雑誌が必要だった
841:名無しさん@1周年
18/05/07 23:30:52.57 OdgR3ZQG0.net
フィリピン人女性と偽装結婚、容疑で男2人逮捕 ブローカーか
URLリンク(www.sankei.com)
愛知県安城市のフィリピンパブ「タガイタイ」のフィリピン女性ら偽装結婚 愛知県警、経営者の徳永政男容疑者やホステスら7人逮捕~ネットの反応「偽装結婚しているのが日本には大杉」
URLリンク(2ch.bakesta.com)
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★14
スレリンク(newsplus板)
842:
843:名無しさん@1周年
18/05/07 23:31:44.67 FTEhxV2+0.net
不景気を望む人は多い
公務員年金生活者ナマポ
実際に投票する投票者ではよゆーで過半数
好景気インフレなんて悪夢だべ
844:名無しさん@1周年
18/05/07 23:32:08.30 AdLlZ+DS0.net
>>818
単純な景気で行ったら好景気だったよ
845:名無しさん@1周年
18/05/07 23:32:10.68 lfhpEZq/0.net
>>815
ネトサポと馬鹿のネトウヨのおかげで、ネット世代では幾ら国債を発行しても良いし、
自分の生活よりも増税を喜ぶ人が多い。(ネトサポかもしれんが)
846:名無しさん@1周年
18/05/07 23:32:31.07 rYlozAJM0.net
>>23
そういうの、日本では70年代に置いてきた
847:名無しさん@1周年
18/05/07 23:32:35.58 O4XWnPnn0.net
こうやって一部の貧困を針小棒大に扱うのが左翼メディア
848:名無しさん@1周年
18/05/07 23:32:39.75 RAvtYKsf0.net
>>728
朝日はお金持ちなのに、右翼はお金が離れていくのか。
そういえば産経の記者は給料安くて退職も相次いでたな。
右翼って貧困層w
849:名無しさん@1周年
18/05/07 23:32:51.64 KEiNDlzq0.net
>>825
それだったら今も戦後最長の好景気だw
850:名無しさん@1周年
18/05/07 23:33:00.57 4HhZzf920.net
これだけ日銀が金融緩和をしてもデフレスパイラルが止まらないのならもう国民一人一人に一人につき百億円くらい配ればいい。そうでもしない限りデフレスパイラルは止まらないだろう。
851:名無しさん@1周年
18/05/07 23:33:06.69 gUQmiyTq0.net
>>771
カネが手に入りやすいって話だ。
1980年以降でアメリカがデフレを経験したことは2009年(リーマンショック時 マイナス0.32%)以外にない。
日本は、1997年以降、20年中12年デフレ。
半分以上の期間、リーマンショックだw
852:名無しさん@1周年
18/05/07 23:33:07.58 lmtP54rk0.net
サンゴを傷つけたKYって誰だ?
853:名無しさん@1周年
18/05/07 23:33:08.95 x64TMRy80.net
東芝やシャープの没落ぶりをみれば、昔日本がフリーハンドで
独占的にできていた商売が次々と中国などの新興国に奪われていったのは一目瞭然だ
奪われた分だけ日本の経済的なパイはしぼみ続け
そのしぼむパイの中で奪い合いの競争をしたところで
全体が
854:しぼんできているんだから、お金は上から順に落ちてくるんだから 最下層の若者にまでお金がなかなか落ちてこないのは全体のパイが膨らんでいかないからだよ
855:名無しさん@1周年
18/05/07 23:33:11.43 0JLPRSZB0.net
>>821
同じ仕事を続ける≠同じ企業に勤め続ける
856:名無しさん@1周年
18/05/07 23:33:32.97 4OIBhIeG0.net
>>824
だからね、お金がないと生活できないっていう生活スタイル自体が
奴隷そのものなんだよ
彼らはお金で俺たちを縛ってるの、だから女に働いて金を稼げと言うの
俺たちに必要なのは>>1の通りお金離れ
お金を離れても幸せに暮らせる生活スタイルの獲得が最重要なの
857:名無しさん@1周年
18/05/07 23:34:03.44 Pkbu3PdW0.net
昔も今も大会社か官公庁に就職すれば生活は安定する。そのための門戸も広く開かれて
いる。
投稿した学生は努力もせず不平不満ばかり述べている
858:名無しさん@1周年
18/05/07 23:34:17.49 OniPDMem0.net
>>776
まぁ一言でいうと
日本企業の自業自得だな
859:名無しさん@1周年
18/05/07 23:34:24.62 lmtP54rk0.net
サンゴ 朝日新聞でググるなよ絶対
860:名無しさん@1周年
18/05/07 23:34:26.69 AdLlZ+DS0.net
>>830
だから景気が良ければって単純な話じゃないってことね
861:名無しさん@1周年
18/05/07 23:34:59.79 4OIBhIeG0.net
>>835
同じ仕事でも転職すればいろんなロスが起こるでしょ
基本無駄だよ、個人にとっては賃金上昇というものがあるかもしれないが
社会全体としてはそういうのが多くなればそれは財・サービスの質の低下に繋がる
862:名無しさん@1周年
18/05/07 23:35:02.90 1no6znLd0.net
日本国民の 朝日新聞 離れ・・・・が止まらない
863:名無しさん@1周年
18/05/07 23:35:16.47 lfhpEZq/0.net
>>812
失われたままの25年に入ってすぐあたりだから景気が良いように思えただけ
リーマン・ショックでとどめを刺されて、やっと世間では不景気だと気づいた。
小泉あたりが就職氷河期世代だよ
864:名無しさん@1周年
18/05/07 23:35:20.57 TrDJErOC0.net
団結して賃上げ要求しなければ
給料は上がらない
865:名無しさん@1周年
18/05/07 23:35:38.85 FTEhxV2+0.net
>>804
厚生年金は本人9%雇用主8%で17%のピンハネだっけ?国民年金かけ棄てて生命保険たっぷりかけて65までに死ぬのがコスパいい
ホントにいいのは共済年金だけどね
866:名無しさん@1周年
18/05/07 23:35:47.39 LjSnUSxm0.net
>>742
だよね。
昭和の時代より遥かに生活環境が整ってるから、欲をかかないというか
純粋にお金より夢を追う若者も増えている。
典型的なのがMLBで活躍する大谷選手。
だから『最近の若者は夢がない』というのは嘘。
お金にガツガツしていないだけ。
867:名無しさん@1周年
18/05/07 23:36:08.04 czUVdbrZ0.net
日本の若者には期待しない
これからは移民ですよ
移民が閉塞した社会を変えるのです
参考
イギリス内務大臣 両親がパキスタン人 サジド・ジャヴィド(リベラル系グループ出身)
URLリンク(www.cityam.com)
ロンドン市長 両親がパキスタン人 サディク・カーン(リベラル系人権派弁護士出身)
URLリンク(www.4conservative.com)
868:名無しさん@1周年
18/05/07 23:36:25.89 fWPcivsR0.net
>>841
30年間それやって全く経済成長しなかった珍しい国があるらしい
869:名無しさん@1周年
18/05/07 23:36:30.47 4OIBhIeG0.net
>>844
その通り、そして最後に自分たちで政治活動をすることになる
彼らはそれが一番嫌なんだよ
テレビ内民主主義という洗脳が解けるから
なんで消費税は三党合意で上がってるのか、よーく考えてごらん
870:名無しさん@1周年
18/05/07 23:36:58.11 MZpeYdVC0.net
>>835
やっぱり、派遣やバイトに格下げしないと同じ仕事ができないのが問題なんだよな
正社員に固執すれば仕事を選ぶことはできない
871:名無しさん@1周年
18/05/07 23:36:59.68 j83h8yqZ0.net
朝日はこれを利用して若者を倒閣運動に引き込もうとしてるだけ。
872:名無しさん@1周年
18/05/07 23:37:05.59 9RH2wtID0.net
現代の仕事はどうでもいいものばかりなんだけど、
君たちはそのことについてどう思うの?
873:名無しさん@1周年
18/05/07 23:37:19.44 h72NZLAO0.net
若者に流れる金は公務員に流れてますから
874:名無しさん@1周年
18/05/07 23:37:31.26 4OIBhIeG0.net
>>848
日本のことを言ってるなら、派遣労働が一体何をやってるのか考えてごらん
875:名無しさん@1周年
18/05/07 23:38:29.67 0JLPRSZB0.net
>>841
人に仕事がくっついたままとか、マネジメントができてないダメ企業の典型じゃん。
そういう企業が市場から退場しないことが一番社会にとってロス。
876:名無しさん@1周年
18/05/07 23:38:35.15 KEiNDlzq0.net
>>840
ちがうちがう
経済の数字じゃなくて本当に景気がいいときは雇用流動性もある、ということ
大本営発表の景気の数字じゃなくてね
877:名無しさん@1周年
18/05/07 23:38:43.55 gCxyjg3p0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
URLリンク(news.livedoor.com)
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会-都構想住民投票
URLリンク(www.jiji.com)
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
スレリンク(liveplus板) (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
URLリンク(www.youtube.com)
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。/
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
878:名無しさん@1周年
18/05/07 23:38:51.99 MZpeYdVC0.net
>>851
でも以前年越し派遣村とかんんとかやってたけどw
民主党政権になったとたん絶対こういう話しなくなるから
信用を失ったままだ
879:名無しさん@1周年
18/05/07 23:38:54.68 xH1wUdk80.net
>>852
どうでもいい
880:名無しさん@1周年
18/05/07 23:39:07.47 lt4gANxIO.net
>>820
40年もかかるかね?
20年もあれば充分な気がする
881:名無しさん@1周年
18/05/07 23:39:38.49 AdLlZ+DS0.net
>>856
本当の景気とは?
882:名無しさん@1周年
18/05/07 23:39:57.09 4OIBhIeG0.net
>>852
価値観の洗脳のせい、テレビのせい
命の基本である家庭料理、女性の労働がわれわれの命を守っていることすら理解できず
専業主婦を叩いてオナニーする、これやってるのが女も含んでるってんだから度し難い
883:名無しさん@1周年
18/05/07 23:40:51.62 HjdYfX4w0.net
せっかく安倍さんが空前の好景気で就職楽勝にしてくれたのに
どれだけだらしないんだよ今時の若者共って・・・・・・ww
てか世界から尊敬される経済大国日本に住んで働けることに
作り上げた先人に日々感謝くらいしろよなあ恩知らず共が
884:名無しさん@1周年
18/05/07 23:41:06.38 X8H2zGOe0.net
自民だからこうなったと考えるか
自民だからこの程度で済んだと考えるか
難しいですね
885:名無しさん@1周年
18/05/07 23:41:09.89 4OIBhIeG0.net
>>855
そういう常識が日本に蔓延った結果が今の日本を作ってるだけど
それ合成の誤謬だよね
お金を全ての価値だと考えたらそんな勘違いが起こる
886:名無しさん@1周年
18/05/07 23:41:22.76 74my5qL80.net
>>813
雇用する側にしても、後で社員が非適応と分かっても解雇困難なので、そのリスク分は賃金が低くなってしまう。
887:名無しさん@1周年
18/05/07 23:41:42.62 lfhpEZq/0.net
>>820
去年の選挙は、破綻が目に見えたから行ったんだけど…自民党が勝ったから破綻まで続けるみたいだね
888:名無しさん@1周年
18/05/07 23:42:21.27 fWPcivsR0.net
>>854
派遣労働が解禁される前も経済成長して無かった気がするんですが
889:名無しさん@1周年
18/05/07 23:42:38.70 FaXC5i4E0.net
URLリンク(www.garbagenews.net)
の20代の可処分所得を見る限りはここ15年は増えつつある感じかな。
増えてるというのは言い過ぎ?ほとんどフラットと言ったほうがいいかもね。
890:名無しさん@1周年
18/05/07 23:42:50.86 UYK5yU5y0.net
>>3
おじいさん、お金の若者離れが始まってから
もう10年以上経ってるからですよ。
やーねえ、もう痴呆の始まりかしら
891:名無しさん@1周年
18/05/07 23:42:59.32 NEPjOvmJ0.net
合成の誤謬だろ
バカなの?
囚人のジレンマだわw
892:名無しさん@1周年
18/05/07 23:43:35.62 K+N/nMqm0.net
最近のニュースで特にインパクト大きかったのが高橋まつりさん自殺事件ね
企業の姿勢がドンドン変わってきてる
ただでさえ少ない若者は就活で福利厚生が良いところに流れるから企業も直さざるをえないというね
それで身動き取れないブラックは今後一気に潰れてくれるだろう
893:名無しさん@1周年
18/05/07 23:43:35.71 lfhpEZq/0.net
>>863
おまえ、60歳以上の爺やろ!
経済大国なんて昔の話だ
894:名無しさん@1周年
18/05/07 23:44:36.38 FTEhxV2+0.net
ホントの不景気は2020年からだよ
オリンピックの終わりと消費増税もあるけど
一番キツイのは47歳人口の減少が本格化するから
移民入れて日本共和国つーか自治区?にすれば解決するかも
895:名無しさん@1周年
18/05/07 23:44:39.31 bf2meAIU0.net
さとり世代。とかネーミングがバカそのもの
車は不要、じゃなくて単に金がないだけだよ
負け惜しみの屁理屈な
896:名無しさん@1周年
18/05/07 23:44:39.95 ccqa2xGD0.net
>>863
日々感謝して安倍政権を支持して自民党に感謝の投票してるじゃないですかっ!
897:名無しさん@1周年
18/05/07 23:44:42.62 aRUIzzza0.net
朝日新聞社は50年前は若者だったコアなクライアントに期待してるんだろうね。
898:名無しさん@1周年
18/05/07 23:44:54.48 LABqdCc20.net
平均年収1200万の朝日から見たら20代の258万は驚愕の数字だったんだろな
モリカケ、セクハラ、山口で馬鹿みたいに報道のリソース使うよりは良い傾向だな
899:名無しさん@1周年
18/05/07 23:45:11.79 WPGZNJ+v0.net
高須克弥に働けって怒られちゃった
900:名無しさん@1周年
18/05/07 23:45:37.82 NEPjOvmJ0.net
将来不安だから預金年金
で?
だから消費低迷給料減なんだろう?
大きな政府で安心得た代償
901:名無しさん@1周年
18/05/07 23:45:53.73 4OIBhIeG0.net
>>868
一応1999年の派遣労働の拡大が日本を破壊したんだから
それ以前は成長してたでしょ
902:名無しさん@1周年
18/05/07 23:46:46.56 yr3LKPeD0.net
そんと三木谷がおれろの生活費払え
903:名無しさん@1周年
18/05/07 23:47:06.42 NEPjOvmJ0.net
その分格差が減ってるんだろ?
バカなれんちゅうだ
ないものねだりする暇あるなら
なを残す仕事しろ
904:名無しさん@1周年
18/05/07 23:47:08.31 KYLbfMBM0.net
流通が発達すればこうなるのは当たり前
905:名無しさん@1周年
18/05/07 23:47:20.74 9RH2wtID0.net
実際車にこだわる時代じゃなくなってきてる事は確か
メーカーがそう感じて、面白い車を出さなくなってるから余計
下火になってるのかな?
906:名無しさん@1周年
18/05/07 23:47:30.52 bf2meAIU0.net
>経済大国なんて昔の話だ
どんなに大国になろうが、お前の懐とは無関係なんだよ
そこが分かってない
もっと工夫して稼げ
907:名無しさん@1周年
18/05/07 23:47:40.64 OGZt0OXx0.net
嘘新聞もしかして朝日新聞
の提供でおおくりします
908:名無しさん@1周年
18/05/07 23:48:17.51 Q6/xqHn10.net
じゃあお金持ってるおじいちゃん、おばあちゃんから
お小遣い貰ったらいいんじゃないかな?
おばあちゃん家まで会いに行くと1万円くれるよ!
909:名無しさん@1周年
18/05/07 23:48:20.22 LUzRKfyP0.net
経済成長ほとんどしてないんだから、全体のパイは増えない。
なのに老人達の医療福祉に掛ける金は増える一方。
そうなったら自然と若者に回る金が減る。
たったそれだけのことじゃねーの?
910:名無しさん@1周年
18/05/07 23:48:35.74 5Uz/b6u90.net
>「支払われるかどうか分からない年金のことを考え、
>貯蓄に回す分を含めると、思うように使えるお金は
>ほとんど手元に残らないのではないだろうか」
低賃金が続くようならば自宅通いに、
高賃金を期待できるようならば親元を離れて、
と選択肢は色々だけど、朝日は突っ込まない。
誰でもカネのかかる生活をする権利があるというw
911:
18/05/07 23:48:39.53 7c7scLUO0.net
昔の若者だって金は無かった
けど「真面目に�
912:wめてさえいれば給料は上がっていくし退職金もガッチリ出る」って思えたから大きな買い物も出来たんだよ
913:名無しさん@1周年
18/05/07 23:48:42.76 4OIBhIeG0.net
>>883
日本のマネーストック増えてるのに預貯金0世帯が増え続けてるのが
格差が減ってると?何を言ってるの?
914:名無しさん@1周年
18/05/07 23:48:52.07 FTEhxV2+0.net
>>864
外国人参政権反対の選択肢が無いからね
自民より右ってすぐ消えちゃうもん
915:名無しさん@1周年
18/05/07 23:48:59.07 74my5qL80.net
>>881
派遣拡大の元凶は解雇不能な解雇規制
916:名無しさん@1周年
18/05/07 23:49:12.95 JpKUUPES0.net
電磁は思考盗撮 やっえる 朝日と ふじてれび 毎日がよくゆーよ
政治にからんだろ 電磁波思考盗撮だぞ
917:名無しさん@1周年
18/05/07 23:49:43.79 lfhpEZq/0.net
>>888
老人達は金持ちだね
918:名無しさん@1周年
18/05/07 23:50:09.46 /Ij5vmnu0.net
女性の社会進出を促した結果夫婦共働きでないと暮らしていけない社会になりましたとさ
あほくさ
919:名無しさん@1周年
18/05/07 23:50:13.10 Td3hoLcN0.net
>>889
一行目が世界的にもエグいレベルなんだからまずはそこだよな
なんでここまで成長しないんだろな
920:名無しさん@1周年
18/05/07 23:50:16.75 fWPcivsR0.net
>>881
それ以前の1992年からGDP成長率は0付近でずっと横ばいで成長ストップしてるけど
あんたの言ってる珍説が100%間違いだとは言えないと思うけどさすがに無理筋だと思う
921:名無しさん@1周年
18/05/07 23:50:17.35 4OIBhIeG0.net
>>893
なんで自民党と野党がグルだっていう思考には至らないの?
なんで消費税は三党合意でなければならないの?
もし野党が消費税反対していたら、政権交代したら消費税って下がるよね?
922:名無しさん@1周年
18/05/07 23:50:18.51 6UNaQPHI0.net
>>889
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった
923:名無しさん@1周年
18/05/07 23:50:21.22 r67frbQ00.net
ネトウヨにはアベノミクスがあるから金離れなんてしてないよね
じゃなきゃネトウヨただのばかじゃん
924:名無しさん@1周年
18/05/07 23:50:51.83 bQHJA4w20.net
おまえらまた大勝利かよw
朝日新聞社が公表した数値によると2017年3月期の朝日新聞朝刊の年間平均の発行部数
は641万3000部だった。
400万部を切っていたとすれば公表値から実数は1年間で4割近く減少、この5年では
半減したことになる。(略)
URLリンク(dialog-news.com)
URLリンク(dialog-news.com)
925:名無しさん@1周年
18/05/07 23:50:57.30 ZNvdgn3MO.net
>>852本物の仕事は農林水産業だけだ
926:名無しさん@1周年
18/05/07 23:51:08.35 x64TMRy80.net
先進国は雇用される側の権利が強くなりすぎて、日本では特にそうで社員をそう簡単に
首に出来ないので、グローバル化されて時代に合わせて雇用を調節して
柔軟に対応できなきゃならない時代に対して容易に変形させられない足かせとなって
派遣社員の比率を上げて調節するという誤魔化し程度の対応変形しかできずに
その弱点を突かれて、まんまと中国に日本の商売を奪われたんだ。
先進国であるがゆえに公害や環境問題にも厳しくあたり電気料金が高くなり企業を圧迫してでも
原発を止めたりして先進国らしい姿勢�
927:ンせてはいるが、 かたや中国は石炭がよく採れるので石炭火力で煙をモクモクと垂れ流しながら 環境問題よりも企業の電気料金の負担をいかに下げるかに比重を置いて 環境を悪化させようが、国家戦略として安い商品をつくり世界と戦う事を主目的にしているので 日本などの先進国が環境問題などと眠たい事をぬかしつつ 高い電気料金で高コスト商品をつくらざるをえない中で中国の低賃金低待遇で 電気料金まで石炭火力で安くしている商品と張り合うのは最初から 負けが決まっている戦いでもあってその結果がシャープなどの身売りにあらわれている。
928:名無しさん@1周年
18/05/07 23:51:19.10 4OIBhIeG0.net
>>894
なんで労働者が解雇自由になることを喜んでるの?
君は経営者なの?
929:名無しさん@1周年
18/05/07 23:51:37.60 UdEcOOam0.net
やっぱりな、個人的な感覚では1997年くらいが分水嶺ですわ
それまでって実際に若者も消費してたしまあ不況は一時的って雰囲気よ
その後は山一とアジア通貨危機が次々襲っていよいよ不況に突入
本当にバブル崩壊後5年以上の間銀行を守るために全てを捨てたわけで、この失策を20年経った今どう取り戻すかね
930:名無しさん@1周年
18/05/07 23:51:49.70 lfhpEZq/0.net
>>902
ネトサポとネトウヨは違うからね ネトウヨは韓国さえ攻撃できたら満足のバカですから
931:名無しさん@1周年
18/05/07 23:52:00.58 fWPcivsR0.net
>>898
世界のいかなる国の経済学者も政府機関も「デフレだけはヤバいから避けよう」と
必死になってた中で30年以上も泥の中を這い続けたツケがこれ
932:名無しさん@1周年
18/05/07 23:52:17.50 NEPjOvmJ0.net
>>892
分配減らせばGDPは増えるが
格差はでかくなる
格差を広げない政策が消費余力を
削ってるという意味だ
933:名無しさん@1周年
18/05/07 23:52:20.99 +0dNER0Q0.net
>>3
嫁に搾取されてるから
934:名無しさん@1周年
18/05/07 23:52:22.20 HIGDmbUC0.net
やっぱり元凶は小泉竹中だよなあ
俺が20代の頃はIT系で5年の経験があれば正社員でなくても普通に年収600万円いけた
ITバブル前後では20代正社員で年収2000万円の奴もいた
小泉竹中の前と後で区切るのが正しい見方だと思う
935:名無しさん@1周年
18/05/07 23:52:39.37 zTMhETXS0.net
>>1
> 夫婦二人でやっとこ暮らし、どちらか欠けるとたちまち生活保護水準以下…酷すぎる…」
景気がいい時に貯金しておけばよかったんだ。
今の若者は生まれた時からずっと不景気なのだから、比べられるものじゃない。
936:名無しさん@1周年
18/05/07 23:52:53.09 bNv0XUsY0.net
まあこれは事実。
派遣なんてごく一部の専門職だったのが、誰でもできる仕事を生活できないほどの激安賃金にしちゃったのが問題。
非正規が1割から今では4割以上だもんな。
そりゃお金無い奴が増えるわけだよ。
937:名無しさん@1周年
18/05/07 23:53:08.24 LrtEwHS80.net
まじで税金上がりすぎ
サラリーマンの給料これ以上吸い取ってどうすんだまじで
結局需要は冷え込んで経済回らずにまた税金上げるデスループ
もう日本はダメだよ
高プロ法案で金持ちが一切いなくなるからな
938:名無しさん@1周年
18/05/07 23:53:34.23 FTEhxV2+0.net
>>900
財務省にオッパイ触られてるんだろどこも
そして財務官僚は増税不景気がお好き
東大出の官僚より高校中退の土建屋の方が稼ぎ良かったら悪夢だもんな
939:名無しさん@1周年
18/05/07 23:53:48.30 lfhpEZq/0.net
>>906
税金の恩恵をあまり受けないのに、税収を気にする人と同じだよ
940:名無しさん@1周年
18/05/07 23:54:12.05 NNag5sg00.net
で、あてにできるのは国民の預金1100兆円だけか
結局金持ってるのは国民自身
しかも年輩層で8割
941:名無しさん@1周年
18/05/07 23:54:19.79 bf2meAIU0.net
>自分が貧しいのは世間のせい、安倍のせい・・・
こいつら見苦しいったらない
思考回路が、ゆとりそのもの
そんな考えじゃ、どんなに景気が回復してもお前らの懐には回らんよ
942:名無しさん@1周年
18/05/07 23:54:20.31 4OIBhIeG0.net
>>899
何のグラフみてるんだ?
バブル崩壊までは普通に上がってるけど
URLリンク(www.garbagenews.com)
それ以降頭打ちしたのは、派遣労働や消費税増税の複合要因だけど
間違いなく派遣労働もその原因のひとつだよ
943:名無しさん@1周年
18/05/07 23:54:37.88 gP0+dBxE0.net
なんか、バブルの時に女だ、ブランドだ、車だ、海外旅行だと浮かれてた連中がちっとも羨ましいとおもわないな。
結婚や子育ても窮屈で大変そうだし。
PCがあれば十分だよ。今やmacだって10万以下で買えるし。
944:名無しさん@1周年
18/05/07 23:54:48.50 g4dWboeL0.net
若者の新聞離れ
デジタルで課金する新聞社増えたよねー
945:名無しさん@1周年
18/05/07 23:55:33.72 aKMtpye30.net
そうそうお金ないからね
新聞とるお金もないんだよね
若者の朝日離れ
946:名無しさん@1周年
18/05/07 23:55:36.36 Mz1LBzg20.net
これも当たっていない
単に若者がいないだけ
947:名無しさん@1周年
18/05/07 23:55:44.52 MjuWIyW90.net
夢どころか遠からず破滅するのは確定してるぞこの国
948:名無しさん@1周年
18/05/07 23:55:55.93 6UNaQPHI0.net
>>922
今や日経新聞や夕刊ゲンダイでもそうである。
949:名無しさん@1周年
18/05/07 23:56:16.01 ScrRBHmi0.net
若者の人工6割ぐらい減ったからな昔の感覚で稼げるわけがない
950:名無しさん@1周年
18/05/07 23:56:19.71 aKMtpye30.net
そもそも若者は朝日に近づいてもいなかった
これでは若者の朝日離れとは言えないな
失礼した
951:名無しさん@1周年
18/05/07 23:57:00.76 MM6Q10in0.net
喚いても社会は落ちていくだけだから
とにかく自己防衛しかないよ
952:名無しさん@1周年
18/05/07 23:57:04.62 FRlvVaad0.net
朝日新聞なんて、地方では誰も読んでいないよ、全国紙だとのたまうとは、ふふふ片腹痛いよ。
953:名無しさん@1周年
18/05/07 23:57:14.62 FTEhxV2+0.net
>>912
自己責任でゾンビ斬りの方向性は間違って無いと思うけどTVとかでパチンコとかサラ金のCMがやたらと増えたのってその頃のイメージなんだよな 良くないよな
954:名無しさん@1周年
18/05/07 23:57:22.62 4YuqmOje0.net
>>1
おい若者!もっと残業しろ!年金が減るだろ!
955:名無しさん@1周年
18/05/07 23:57:24.43 74my5qL80.net
>>906
大手正規や公務員は解雇規制で守られているが、中小や下請け従業員は現状「何もなしで解雇」。
なので例えば半年分で解雇可能など金銭解雇をルール化しましょうってこと。
現状は「法の上に眠るものはこれを保護せず」をタテマエとして労働者が訴えるに任せているが、
現状労働債権回収には訴訟コストが掛かり、低賃金層は訴訟コストを掛けるより自助努力でステップアップを目指した方が経済的合理性が生じる。
なので、ブラック野放しの現状で均衡してるわけ。