【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までにat NEWSPLUS
【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに - 暇つぶし2ch147:名無しさん@1周年
18/05/05 16:07:13.75 cYP5Q5ji0.net
先進国ドイツの発電事情。
欧州で時計が遅れるトラブル 背景にはセルビアとコソボの政治的問題 (1/2)(2018年03月08日)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
セルビアとコソボの間の摩擦の背景には、約20年前から続く両国間のより広範な問題がある。
1999年にコソボ紛争が終結して以降、依然セルビア人勢力が支配するコソボ北部地域の住民らは、自分たちが使用している電気の料金をコソボ政府に支払っていない。
欧州では送電線の連結により政治的な対立による不均衡が周辺国に影響を与えているようですね。
ところがドイツ国内では環境問題を理由に送電線の建設が遅れているようです。ゆえに発電地域と消費地とが繋がっていないとのこと。
ドイツの電力事情⑮ 送電線の押し付け合い
URLリンク(ieei.or.jp)
この整備の遅れにより、発電した余剰分を東欧に流し込んでおり需給バランスを不安定化させているようです。
ドイツの電力事情⑤ -送電網整備の遅れが他国の迷惑に-
URLリンク(ieei.or.jp)
(元記事:Windmills Overload East Europe’s Grid Risking Blackout: Energy
URLリンク(www.bloomberg.com)
以上は2012年のお話ですから少し進展しているのでしょうか。(時計遅れだけは2018年のお話)
さらに余剰電力という問題が持ち上がっています。
風力の電気が余った!? 身近な電気の話
URLリンク(financial-field.com)
10月30日付けのブルームバーグ紙の「ドイツでは風力発電が過剰になり、市民はタダで電気を手に入れた」との記事を引用し過剰風力問題を論じています。
それによると、強風が吹き荒れた週末の土曜日、ドイツでは記録的な風力発電量により、2012年のクリスマス以来の大きな「マイナス価格が発生」したと言います。
(略)
このような事態が続くと、「風力発電市場全体の採算性が悪化し、原子力・再生可能エネルギーへの転換政策が進まなくなることが懸念される」と報告書は指摘しています。
ドイツはドイツの課題があり、一部識者が持ち上げるほど円滑に進んでいないようです・・・。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch