【余命チョメチョメ日記管理人】弁護士「個人的な最終目標はブログ主の余命なんとかの刑事責任だからね」★2at NEWSPLUS
【余命チョメチョメ日記管理人】弁護士「個人的な最終目標はブログ主の余命なんとかの刑事責任だからね」★2 - 暇つぶし2ch157:名無しさん@1周年
18/05/05 08:52:54.05 s+2NWZ8M0.net
まあ示談に応じないでバトルしてくれたほうが見てる方は楽しいな

158:名無しさん@1周年
18/05/05 08:52:59.53 6mosx75U0.net
>>127
刑事責任問われる事案ならそう言っただけじゃんw
殴られて被害者が警察に被害届出すって言ったら脅迫になるのかよw

159:名無しさん@1周年
18/05/05 08:53:09.89 mWtUy/EF0.net
要は懲戒請求制度そのものに対する否定だろ
弁護士会や日弁連に、自治の維持のために努力する人間はいないのか?やはり司法制度改革によって、弁護士全体の質も低下しているんだろうな

160:名無しさん@1周年
18/05/05 08:53:41.64 ItDarCBY0.net
>>133
自分の名前だけ使ったネトサポさんは既に示談してると思うよ
問題は勝手に他人の名前を使ったネトサポさん
自業自得だけど大問題だよ

161:名無しさん@1周年
18/05/05 08:53:51.32 ORhpCzLq0.net
>>141
懲戒請求出すなら刺し違えるリスクを覚悟しなきゃならない。金もかかるかもしれない。そんな仕組みって上手く回らないと思うって話じゃないかな?客観的な第三者が間にしっかり挟まる仕組みじゃないと、直接バトルして勝つ必要が出てくる気がします。

仕組み全く知らないけど書いてみましたwww

162:名無しさん@1周年
18/05/05 08:53:52.13 kJmEYexT0.net
>>89
アウトとかいうより法的にどうなんだという話だな。
これはかつてサヨクがやってた方法で、
こうやってかつての日本を変えてきた。
それが今の日本の姿。
同じことをウヨクもやるようになってきただけ。
この「飽和攻撃作戦」はある程度の数はあるけど
過半数に届かない場合に非常に効果がある。
余命グループはその程度の数に達した、ということでしょうな。
そして改憲派が護憲派を追い越そうとしてる、という今の流れでは
遅かれ早かれ今のサヨク陣営は総崩れになりそう。
そのときにまた、今度はサヨクが同じ戦術「飽和攻撃」を始めることになるんだよ。
その時に山のような


163:懲戒請求を出されるのは、今度はウヨク弁護士だ。 サヨクは少数派になった時のことを考えて決めたほうがいいぞwww



164:名無しさん@1周年
18/05/05 08:53:56.54 tJOZSPDs0.net
>>127
どういう理論でそうなるんだ

165:名無しさん@1周年
18/05/05 08:54:12.47 mUSa27jP0.net
懲戒請求するよう指示されたネトウヨ達は、竹槍で勝てると信じていた
指示を出した人間は、竹槍で勝てるわけないことを知っていたから安全な場所に隠れていた、ってところか

166:名無しさん@1周年
18/05/05 08:54:14.34 8c3Zp+B20.net
ネトウヨって、カルト宗教の
信者と一緒で洗脳されてる事を
気づいていないな。

167:名無しさん@1周年
18/05/05 08:54:33.11 twCD52TZ0.net
>>155
目標は告訴って書いてますよ
もう遅い。民事でも「ささき先生の目的は私の告訴です」と言って負けてしまう。

168:名無しさん@1周年
18/05/05 08:54:52.92 VjfIMlqI0.net
>>157
そういう人も相談してねっていってるな
和解してくれる可能性は高い

169:名無しさん@1周年
18/05/05 08:55:01.40 fbLtsKnD0.net
>>153
というか、アホウヨはバカだから、請求書が訴えた側に届くことも知らなかったらしいから
相手側に実名住所が知られちゃったって真っ青になってる

170:名無しさん@1周年
18/05/05 08:55:15.88 hjhBZ2eN0.net
弁護士叩いてエクストリーム擁護してるのは余命とやらの信者なのかな

171:名無しさん@1周年
18/05/05 08:55:26.09 6mosx75U0.net
っていうかささき弁護士がおかしいと思うなら直接リプ送ればいいのにねw
リプ返ししてくれるよ?おまえがおかしいって論破すれば?w

172:名無しさん@1周年
18/05/05 08:55:37.29 gYBQLMsH0.net
ネトウヨ960人が社会的に始末される
まさに国益

173:名無しさん@1周年
18/05/05 08:56:07.20 Xngdhy6F0.net
>>118
わしは難しいことは分からんが、
橋下は早稲田の政経出てる弁護士。
誤魔化す方法は心得とる。
余命の素性はよう分からんで、
こんなのの煽りに乗ったら最悪死ぬで。

174:名無しさん@1周年
18/05/05 08:56:12.83 m7FIlZtD0.net
>>156
>>39>>37 ←これ相手じゃ他の弁護士も懲戒請求者を潰しに来るわ
自分が懲戒請求されたら面倒くさいから

175:名無しさん@1周年
18/05/05 08:57:06.50 U0SsWT1F0.net
弁護士が手間と時間を費やして得られるものは徒労だけなり。

176:名無しさん@1周年
18/05/05 08:57:31.91 6mosx75U0.net
>>127
俺この人のフォロワーだからずっと見てるけど
懲戒請求そのものが不当なら刑事責任問われるのはごく当たり前のことじゃん。
じゃあおたく自分でささき弁護士にそのリプ送ってよw
見ててあげるからw

177:名無しさん@1周年
18/05/05 08:57:35.36 kh+2BccU0.net
橋下が懲戒請求をしていたら過失が免除されなかった!ドヤぁッ

馬鹿丸出しーーーッwwww
懲戒請求しようがしてまいが懲戒事由の過失免除論理はなんら変わらない
常識的な判断力があればそう受け取る
恐らく池沼さんかな?w

178:名無しさん@1周年
18/05/05 08:57:40.37 twCD52TZ0.net
>>160
余命に業務妨害裁判したときに
ささき先生の目的は告訴ですと言われて負けてしまう

179:名無しさん@1周年
18/05/05 08:58:03.11 m7FIlZtD0.net
>>171
いやその時間分に対する損害賠償訴訟じゃないか

180:名無しさん@1周年
18/05/05 08:58:07.89 tn6fzHuH0.net
今北産業
よろしく

181:名無しさん@1周年
18/05/05 08:58:36.27 ORhpCzLq0.net
>>165
なるほど、そーゆうことかw

182:違反スレ
18/05/05 08:58:43.59 zoE9hwkG0.net
違反スレ
一発剥奪
【余命チョメチョメ日記管理人】弁護士「個人的な最終目標はブログ主の余命なんとかの刑事責任だからね」★2
スレリンク(newsplus板)

==========================
以後 書き込み禁止
ガーディス
日本人一般人攻撃禁止

183:名無しさん@1周年
18/05/05 08:58:49.79 mWtUy/EF0.net
刑事責任が目標って、何罪?

184:名無しさん@1周年
18/05/05 08:59:26.61 tJOZSPDs0.net
>>174
何いってんだこいつ

185:名無しさん@1周年
18/05/05 08:59:30.10 m7FIlZtD0.net
>>176
>>64
>>37
>>39

186:名無しさん@1周年
18/05/05 08:59:40.77 swpORJZC0.net
960人が団


187:結すれば~とか言ってる奴がいるが 互いに素性も連絡先も知らない烏合の集がどうやって纏まるの? 御本尊は知らぬ存ぜぬを決め込んでるし



188:名無しさん@1周年
18/05/05 08:59:41.54 U5NGAAM90.net
他人名義で勝手に送りつけた奴はもう金じゃ済まないからな私文書偽造は普通に実刑あるし

189:名無しさん@1周年
18/05/05 09:00:24.93 6mosx75U0.net
>>180
相手するな。
刑事責任を問うのを告訴が目的でそれは脅迫だとか
もう日本語破綻してるんだからw

190:名無しさん@1周年
18/05/05 09:00:55.31 m7FIlZtD0.net
>>165
しかも他人名義を使ったネトウヨまでいる
請求の結果についてその名義人に回答書が送られるのにどうするつもりなんだろ?

191:名無しさん@1周年
18/05/05 09:00:57.80 zu6e6EFa0.net
個人的な印象だけど、弁護士を公務員感覚で捉えちゃったのかな、と思う。
公務員をいくら叩いても、ほとんどの場合は殴り返してこないけど、
弁護士は、所詮個人事業主だったり、民間の法人だったりするから、業務妨害をされれば殴り返してくる。
もうちょっというと、黙って殴られてあげる理由はない。
どういう結論になるかは、本人が判断すればいい問題だし、請求に自信があるならどんと構えていればいい毛と、
「こんなことになると思わなかった」というなら、少しよく前に流行ったバカッター連中と変わらないかな、とは思う。

192:名無しさん@1周年
18/05/05 09:01:14.52 TnHP5mGo0.net
>>182
余命被害者の会作れば団結できるな

193:名無しさん@1周年
18/05/05 09:01:18.71 m7FIlZtD0.net
>>179
偽計業務妨害

194:名無しさん@1周年
18/05/05 09:01:31.23 kh+2BccU0.net
懲戒請求した場合としなかった場合の過失免除区域の明確な違いを論理説明してくださいw
それとも「なんとなく思っただけ」ですかぁ?www

195:名無しさん@1周年
18/05/05 09:01:47.11 GTm5DfXU0.net
正当性があるとネット右翼はみな思ってるんだから
日の丸を背負って裁判所で堂々と言論勝負するんだろう
ほんとネトウヨ様は日本の宝だわ

196:名無しさん@1周年
18/05/05 09:01:57.92 UhliZXvi0.net
>>174
???
威力業務妨害の被害者であるささき弁護士が余命を告訴して何がどう負けるんだよ 
何人でも、犯罪があると思うときは、告発をすることができる(刑訴法239条1項)

197:名無しさん@1周年
18/05/05 09:02:09.27 kJmEYexT0.net
>>188
なにを偽計したわけ?

198:名無しさん@1周年
18/05/05 09:02:11.83 6RiAwGbn0.net
>>166
某出版社関係者じゃねえのwww

199:名無しさん@1周年
18/05/05 09:02:19.36 ORhpCzLq0.net
>>150
それは絶対すると予想!

200:名無しさん@1周年
18/05/05 09:02:30.59 6CU85/od0.net
文書偽造なんて殺したわけでなし、盗んだのでもないし、大したことないだろう・・・
・・・これはまちがい。文書とは・・・文書=契約により他人の生命・財産を合法的に奪う事ができ、その責任を取らなくていいからです。
他と比較しても、とても重い罪となります。
殺人や窃盗では事情を汲み、情状酌量の審査を行いますが、文書偽造には行われません。よって執行猶予もまず付きません。

201:名無しさん@1周年
18/05/05 09:02:35.79 Xngdhy6F0.net
>>183
佐々木先生は穏やかだから10万と言っているが、
他人名義でやったなら、名義を使われたひとへの賠償もあるからな。

202:名無しさん@1周年
18/05/05 09:03:03.96 kv2b8t0s0.net
この懲戒請求への反撃にしろ、
ネット炎上攻撃に反撃するには、なるだけ手の内みせずに、
法的処置を取る、取りましたとミニマムにズバッとやったほうが良い。
ネットの不特定多数への恐怖と怒りと保身でべらべら喋りすぎ。
結構無理目な反撃ではあるんだから、
弁護士という立場を最大限に利用するなら、寡黙に粛々とのほうが、
相手は重みと怖さを感じる。
こういうスレ立って騒動にすれば有利になるのは、炎上させた側で逆効果。
示談金10万とかふっかけないで、
1万円くらいにして、だまって内容証明を960人に送りつけてたら、
もう500万くらい集金できてたのではないか?
こうなれば、相手も知恵つくし、結束して弁護士雇って戦う方向にいくに決まってる。

203:名無しさん@1周年
18/05/05 09:03:06.50 PLZufmCC0.net
>>1
今の余命先生が何代目か知らないけど、よっぽど訴訟できない事情でも有ったのかね
名前や金は家族や債権者のものでも有るからね
醜態晒したのはある意味気の毒
悪意ではないと思うから見守ります、ご健闘を

204:名無しさん@1周年
18/05/05 09:03:07.55 m7FIlZtD0.net
>>192
ネトウヨを扇動して業務妨害 >>37

205:名無しさん@1周年
18/05/05 09:03:30.56 t+EVguLk0.net
これ、ネトウヨと弁護士どっちが勝ちそうなの?

206:名無しさん@1周年
18/05/05 09:03:31.89 twCD52TZ0.net
>>172
懲戒請求  弁護士会への請求 法律がない 当然訴訟法もない。
弁護士の品位 品位がなにか誰にもわからない
なので懲戒請求そのものは不当ではない
懲戒請求で刑法に問うと言えばささき先生は「弁護士会が認めた正当な請求、しかも法律ではないことで
告訴すると言った」と言われたら裁判で負けてしまう

207:名無しさん@1周年
18/05/05 09:03:39.03 +2h/0VVA0.net
>>192
「余命」が「懲戒請求を送ったネトウヨ」を欺いた
ここまで書かないと分からないの?

208:名無しさん@1周年
18/05/05 09:04:06.90 ORhpCzLq0.net
>>200
弁護士が勝つ可能性が非常に高い。

209:名無しさん@1周年
18/05/05 09:04:28.74 8c3Zp+B20.net
余命に踊らされて、
普通に懲戒請求出したネトウヨは
普通に示談するべきだが
他人名義でそれをやった奴は
救いようが無い。
なんのフォローも出来ない。
ただの卑怯もの。
普通に訴訟を挑んでくれ。

210:名無しさん@1周年
18/05/05 09:04:42.56 m7FIlZtD0.net
>>198
韓国語が話せるところから名字が金か、朴か、鄭なのかも

211:名無しさん@1周年
18/05/05 09:04:45.62 zu6e6EFa0.net
>>182
実際問題として、960人が団結してもどうしようもないだろう。数が多いからどうこうという話ではないし。
むしろ組織的であるゆえに悪質だと判断されるだけだろう。
弁護士にも力量がある・ないは当然あるが、この件に関しては賠償額そのものはともかく結論がひっくり返るほど
のものでもないように思うがなあ。

212:名無しさん@1周年
18/05/05 09:05:05.67 kJmEYexT0.net
>>199
「同志を募る」ことは偽計とはいわんだろw
何か嘘をついてないとだめ。

213:名無しさん@1周年
18/05/05 09:05:12.76 t+EVguLk0.net
うへぇ…

214:名無しさん@1周年
18/05/05 09:05:15.91 mWtUy/EF0.net
>>170
同じように懲戒請求をされている弁護士会幹部たちは損害賠償請求なんて起こしていないやん?
例え、正当な理由とは考えられないような懲戒請求だとしても、自治制度の維持のためには真摯に対応する必要があると考える弁護士もいるんじゃないの?

215:名無しさん@1周年
18/05/05 09:05:16.02 z8Riihfs0.net
>>8
なるほど政治的なアレもあったのか。悪よのう。
>>27
これは画期的な判決だな。

216:名無しさん@1周年
18/05/05 09:05:26.20 ORhpCzLq0.net
本当に余命あとわずかなのかな?

217:名無しさん@1周年
18/05/05 09:05:36.99 MRjWykXT0.net
パヨクは北朝鮮の事は
『圧力イクない!対話!対話!』
って言う癖に自分がやられると対話どころか弾圧一辺倒のダブスタのクズ集団

218:名無しさん@1周年
18/05/05 09:06:02.66 6mosx75U0.net
>>201
だからそれそのまま佐々木弁護士にリプ送ってよw
論破できる自信あるんでしょ?
絶対リプ返してくれるよ?w

219:名無しさん@1周年
18/05/05 09:06:31.38 UhliZXvi0.net
>>201
刑訴法全否定で草生える 
何人でも、犯罪があると思うときは、告発をすることができる(刑訴法239条1項)

220:名無しさん@1周年
18/05/05 09:06:32.97 tJOZSPDs0.net
>>186
これはあるなあ
あとはここでもよくある愉快犯的な電凸気分だったんだろう <


221:名無しさん@1周年
18/05/05 09:06:50.92 ItDarCBY0.net
>>209
まだやってないだけなんじゃないかな

222:名無しさん@1周年
18/05/05 09:07:40.01 zSgQMn8v0.net
>>207
それ同志なら単なる威力業務妨害になると思うんですが…

223:名無しさん@1周年
18/05/05 09:08:10.93 kh+2BccU0.net
>>200
弁護士が負ける可能性が高い
懲戒事由である「弁護士の品位」の定義は個人的解釈の介入余地が多分にあり広範囲にカバーされている
それなりの理由を提示して損害賠償が認められると「懲戒請求=地雷地帯を走り抜ける」事を意味し懲戒制度の萎縮は免れない
最高裁ではその懸念から弁護士側を敗訴としている

224:名無しさん@1周年
18/05/05 09:08:13.37 tJOZSPDs0.net
>>209
他が起こしてないから云々はどうでもいい話

225:名無しさん@1周年
18/05/05 09:08:22.21 swpORJZC0.net
結構騒ぎになってもtwitterとかで「俺が送った、何が悪い」と言い出す奴が出てこない辺り
リアルにガタガタ震えながら過ごしてるんだろうなぁ

226:名無しさん@1周年
18/05/05 09:08:27.26 nIV3IX+W0.net
訴えられたネトウヨが受けて立てばこの弁護士の負けやん
対応できないだろ

227:名無しさん@1周年
18/05/05 09:08:35.91 ORhpCzLq0.net
こんな業務妨害案件は前代未聞だから、恥ずかしーやれやれって感じの文章を弁護士が書いてるね。異常なんだろうな。あんな子供が書いたようなの届くんだからさw

228:名無しさん@1周年
18/05/05 09:09:01.06 PLZufmCC0.net
まあ、裁判なんかで勝負しないで地道に選挙しようや
親朝鮮がバレたら落選する日本を作ろう

229:名無しさん@1周年
18/05/05 09:09:37.50 8OgL12Jo0.net
こんなことして尚更弁護士の品位を落としてる気がするんだけどなぁ
結局懲戒請求は正当なものってことに

230:名無しさん@1周年
18/05/05 09:09:45.81 6mosx75U0.net
>>209
むしろ弁護士ならなおさらその職務の適切な遂行のためにも
損害賠償するべきだな。
業界の健全な発展のためにも不当なものにはどんどん毅然とした対応をする。
これは弁護士に限らず全ての職種にあてはまる。

231:名無しさん@1周年
18/05/05 09:09:46.99 ORhpCzLq0.net
>>218
人を騙そうとしちゃダメだと思います。

232:名無しさん@1周年
18/05/05 09:10:19.30 kJmEYexT0.net
>>217
それにしても
どっちみち業務妨害されたのは弁護士会であって
佐々木弁護士じゃないだろ?
まあ佐々木弁護士も仕事を邪魔されただろうから訴える権利はあると思うが
要求した金額が三桁四桁多すぎるよ。

233:名無しさん@1周年
18/05/05 09:10:32.82 qRG6eehN0.net
>>1
反安倍の反日朝鮮人パヨク界隈「安倍はもうおしまい、ネトウヨざまぁwwwww」
   ↓
国政選挙で安倍自民党が圧勝
   ↓
パヨパヨ団アイゴーアイゴーで発狂wwwwwwww

現在までのところ、これを5回繰り返し中w 来年の参院選で5ちゃんが6度目のアイゴー祭りに成りますwww m9(^Д^)プギャー
 

234:名無しさん@1周年
18/05/05 09:10:33.28 Xngdhy6F0.net
>>201
品位を使えばいくらでも懲戒請求できるって言うが、
佐々木先生、懲戒請求のきっかけとなる声明書にそもそも関わっていないって言っているで。
いくら品位なら大丈夫言うても、事実でないことで懲戒請求はあかんだろ。

235:名無しさん@1周年
18/05/05 09:10:52.00 kv2b8t0s0.net
>>206
そうでもない。
ひとり1万円積めば、960万円積み上がる。
960円積めば、こんなおいしい仕事は弁護士にとってはない。
最高裁まで行くような弁護士会の自治制度の根幹に関わる懲戒請求の不法性を問う裁判で、
実際、原告の不利性も大きい。
どうせ被告ひとりあたま1000円程度の賠償金しか認められない裁判なんだから、
960件にわけた、という法定戦術も足元救われるだろう。
1万円法廷闘争に積まれるより、それで示談金にしたほうがまだ集金できる確率は高かった。

236:名無しさん@1周年
18/05/05 09:10:56.07 xBVs1pPT0.net
訴訟理由が懲戒請求する理由がないのに、なんだから
堂々と理由を言ってやれば良いだけの話じゃないか
簡単な話だ、弁護士つけて徹底的に戦えよ

237:名無しさん@1周年
18/05/05 09:11:22.65 U5NGAAM90.net
>>209
まともな内容の1通や2通ならそうだろうがな
クソアフィに洗脳されたキチガイの怪文書1000件をチェックさせられる側の身にもなれよ
中にはまともな請求もあるかもしれんから読まずに捨てるという選択も出来ないんだからな

238:名無しさん@1周年
18/05/05 09:11:34.10 f0bZ7pW40.net
アホみたいな文章で懲戒請求出してるの義憤に駆られた中学生だろ
パパと一緒にごめんなさいすれば許してもらえるよ
弁護士も鬼じゃない

239:名無しさん@1周年
18/05/05 09:12:22.20 QjgUqpxz0.net
>>106
初代は自衛官OBネットワークに精通しているという設定で、中韓と在日の日本侵略を阻止すべく、既に中村主水みたいな裏自衛隊が始末を始めているという
そして、いよいよ半島有事が勃発するので、その時に一気に勝負に出る てなことだったかな
当然目を付けられてるサイトなので、煽られて実名で行動するとか、覚悟がないのにやったとすれば御愁傷様としかw

240:名無しさん@1周年
18/05/05 09:12:24.20 m7FIlZtD0.net
>>207
本人は請求してないらしいぞ

241:名無しさん@1周年
18/05/05 09:12:32.32 swpORJZC0.net
品位の定義が広かろうがなんだろうが
具体的に「どう品位を汚したのか」は懲戒請求する側に説明する義務がある
今の所960人中にそれができそうな奴は居ないみたいだが

242:名無しさん@1周年
18/05/05 09:12:33.51 6mosx75U0.net
>>224
あの懲戒請求そのものが正当なんて本気で思ってる奴いたら
そいつ本気で頭やばいと思うが。

243:名無しさん@1周年
18/05/05 09:12:48.16 zSgQMn8v0.net
>>218
URLリンク(milight-partners-law.hatenablog.com)
>>同項に基づく請求をする者は、懲戒請求を受ける対象者の利益が不当に侵害されることがないように、対象者に懲戒事由があることを事実上及び法律上裏付ける相当な根拠について調査、検討をすべき義務を負う
弁護士の品位に事実上及び法律上裏付ける根拠があれば勝てるな
まあその裏付けは当然ながら請求者がやらなきゃいけないんだけど
是非頑張って裁判で抗弁してくれたまえ

244:名無しさん@1周年
18/05/05 09:12:51.43 ZpmEzzkv0.net
>>233
手遅れになる前に親に話して示談に出来ればね
でも示談でいいよって言ってくれてるの最初の二人の弁護士だけだし
残り129人はまだどう出るかわからんよな

245:名無しさん@1周年
18/05/05 09:12:53.29 z3U2Kkaz0.net
>>121
追い込んで楽しんでる悪魔

246:名無しさん@1周年
18/05/05 09:14:00.24 8c3Zp+B20.net
>>233
パパからの罰は
インターネッツの禁止
で済めばといいのになw

247:名無しさん@1周年
18/05/05 09:14:28.53 zu6e6EFa0.net
>>227
多い少ないを算定するのは難しいが、三桁四桁多いは無理だな。
なんだかんだいって、弁護士は単価が高い。
これは、必ずしも弁護士の収入が高いという話ではなくて、多くの弁護士は(今回は知らないけど)
個人事業主で、事務所だとか補助者だとかかかる費用が多いからだ。
たとえば半年間仕事できなければ、一億請求したとしても、そんなに不思議ではない気がする�


248:ネ。



249:名無しさん@1周年
18/05/05 09:14:40.41 ORhpCzLq0.net
>>235
本人はしてなくても妨害目的で大量に出せという趣旨の書き込みあるみたい。

250:名無しさん@1周年
18/05/05 09:14:50.32 6mosx75U0.net
たしか今の時点で謝罪して5万だかなんだか賠償金払えば
その人にはここで鞘を収めるって言ってるんでしょ。
実際それに応じた人いるみたいだし。
それに応じない俺が絶対正しいと思ってる奴は最後まで突っぱねればいい。
その結果どんな痛い目にあうか楽しみだけどw

251:名無しさん@1周年
18/05/05 09:14:58.24 ItDarCBY0.net
これは反日勢力との戦争だから
日本の司法を変えられるのはこの960人しかいない
一致団結して日本を取り戻そう

252:名無しさん@1周年
18/05/05 09:15:12.86 swpORJZC0.net
根本的な勘違いをしてる奴がいるが懲戒請求は請願署名じゃないんだから
960枚請求書が来たらそれぞれ独立した960件の懲戒請求として処理される
纏めて届いたから1件とか言う扱いにはならんよ

253:名無しさん@1周年
18/05/05 09:15:32.19 kh+2BccU0.net
今までの「弁護士の品位を汚した」という定義は依頼者の金を持ち逃げした、騙したなどの
明確な犯罪に限定されていたと弁護士たちは思っていたが最高裁でそれが覆った
最高裁では「弁護手法にケチ付けただけ」の懲戒事由でも「品位を汚す」という過失免除区域に含めた判決を出した
つまりそれなりを理由を提示すればOK
とくに北朝鮮絡みは血税や核威嚇など深刻な社会問題と関わってるので
それなりの理由付けは出来る

254:名無しさん@1周年
18/05/05 09:15:36.61 ks0/GCiq0.net
>>207
当該弁護士業務を妨害する目的で朝鮮学校を支援していた、などとする懲戒請求に該当するとは通常人なら判断しない内容の懲戒請求を組織的に提出し、もって弁護士業務を妨害した容疑

255:名無しさん@1周年
18/05/05 09:16:05.53 ORhpCzLq0.net
>>234
うっほマジかー。楽しそうだからみてみますwww

256:名無しさん@1周年
18/05/05 09:16:41.23 qeenOip10.net
>>27
二番目の方が重要に見える
損害が無い物を賠償などできない
同様に>>1で業務に60万円×960もの法外な被害は出ていない
さっさと刑事で余命やればいいものを

257:名無しさん@1周年
18/05/05 09:17:18.27 zu6e6EFa0.net
>>240
結局、裁判で負ければ払うのは懲戒請求者本人なんだから、
自分でよく考えて、一番後悔しない道を選ぶしかないと思うがなあ。
まあ、一般的なアドバイスとしては「弁護士に相談したら」ということになるわけだが。

258:名無しさん@1周年
18/05/05 09:17:18.96 mWtUy/EF0.net
>>225
業界全体のためにも是非、最高裁までやりあって欲しいと思う
最終的な目標は懲戒請求制度自体の改革だというなら、応援できるけど、この弁護士の場合、自分で煽ったうえの私怨でしょ
同情はするけどな

259:名無しさん@1周年
18/05/05 09:17:34.23 xBVs1pPT0.net
>>200
すでに、このまま裁判すれば弁護士が負ける判例も出てる、どこかは前スレから探せ
だから、その前に960人×10万の小遣いをすくねようとしてる

260:名無しさん@1周年
18/05/05 09:17:55.27 ORhpCzLq0.net
>>245
反日的になるかもだけど、仕事だからねー。一応法治国家なんだしさ。嫌でも赤旗読まなきゃいけない仕事もあるって事だよ。

261:名無しさん@1周年
18/05/05 09:18:15.51 V0o1QA7F0.net
>>8
橋下は裁判では制裁がなかったが、裁判外で制裁と賠償させられた。
裁判外で制裁のしようがないネトウヨはガッツリ裁判でやられるぞ

262:名無しさん@1周年
18/05/05 09:18:18.12 kv2b8t0s0.net
1件の被害額として、
どうせ被告ひとりあたま1000円程度の賠償金しか認められない、
請求できない裁判なんだから、ここバレたら、本当に完全無視、欠席裁判でもありになってしまう。
1000円負けたところで、気が向いたら振り込んでもいいし、
気に入らないなら無視しても1000円なら回収コストの問題で請求もされないだろう。
思いっきり悪手だよ。うまいこと法的圧力かけて10万円とごめんなさいの言質取って
勝利宣言したかったのだろうが、
俺はたとえ被害者であろうと弁護士が素人相手に法的に翻弄しようとしているようにしか見えない。
本筋なら、1件960人相手に、ってすべきだから。

263:名無しさん@1周年
18/05/05 09:19:01.77 Xngdhy6F0.net
>>209
佐々木先生は声明に関わっていないというのがポイントじゃないかな。
品位を理由にした懲戒請求ならどんな内容でも懲戒請求できるっぽいが、
佐々木先生に対する懲戒請求はそもそも事実ですらないのでアウト

264:名無しさん@1周年
18/05/05 09:19:04.99 3tU8GIBW0.net
テクニカルな話3
懲戒請求をした場合としなかった場合の懲戒請求についての不法性判断基準について
懲戒請求しなかった場合、懲戒請求そのものの過失は無い。
これだけで終わり。
ハシゲは、煽り行為が問題になったのだが、最高裁で過失なし。
ハシゲ判決は、懲戒請求の不法性判断には使えない。
当然のこと。
懲戒請求をするにはその妥当性が要求され、懲戒請求者には慎重な検討、調査が求められる。
懲戒請求が事実上、法律上の欠缺が著しい場合、不法性が認められてアウト。
法律上とは、請求する法律上の根拠で、法源は憲法、法律、条例、条約、規則、政令等明文法ならびに法の一般原則条理、判例法理なども含む。
事実上とは、法律上の理由でなく、単なる事実としての行為。

265:名無しさん@1周年
18/05/05 09:19:11.22 zu6e6EFa0.net
>>247
君は懲戒請求した本人なの?
本人なら別に何もいわない。結局は君が責任取るだけだから。
そうじゃないなら、あんまり無責任なこといわない方がいいと思うがな。

266:名無しさん@1周年
18/05/05 09:19:41.69 twCD52TZ0.net
橋下裁判の最高裁判決の補足意見(多数意見で何故このような判決になったのかの説明)
がこうだから他の下級審裁判はこれに従わざるを得ないだろう。
また,「懲戒の事由があると思料するとき」とはいかなる場合かという点については,
懲戒請求が;何人に認められていることの趣旨及ひ、懲戒請求は懲戒審査手続の端緒にすぎないこと,
並ひに,綱紀委員会による調査が;前置されていること(後記)及ひ、;綱紀委員会と懲戒委員会では
職権により関係資料が収集されることに鑑みると,
懲戒請求者においては,
懲戒事由があることを事実上及ひ、;法律上裏付ける相当な根拠なく懲戒請求をすることは許されないとして,
一般の懲戒請求者に対し て上記の相当な根拠につき高度の調査,検討を求めるようなことは,
懲戒請求を萎縮させるので;あり,
懲戒請求が;広く一般の人に認められていることを基盤とする弁護士懲戒制度の目的に合致しないと考える。
制度の趣旨からみて,このよう に懲戒請求の「間口」を制約することには特に慎重でなければならず
特段の制約が認められるべきで;はない。

267:名無しさん@1周年
18/05/05 09:19:49.96 QjgUqpxz0.net
>>249
まとめサイトから見ないとメッチャメチャ見づらいのは昔から
初代はマジで三年くらいで亡くなったらしい まあ、義憤を感じてこういうサイトにすがる気持ちは分からんでもないが、弁護士が片付いてももっとヤバイ奴らに嫌がらせされるリスクが

268:名無しさん@1周年
18/05/05 09:20:17.22 IsC3J7uq0.net
>>1
最近スレタイに「チョメチョメ」多いな
流行らそうとしてんの?くだらなすぎ

269:名無しさん@1周年
18/05/05 09:20:32.78 5l7hHkGD0.net
あんなバカ煽りブログに騙される奴は小学校からやり直せよ

270:名無しさん@1周年
18/05/05 09:20:33.58 KbGBduoP0.net
ネトウヨとか言うガイジをおもちゃにするのはやめなさいw
お前ら鬼畜過ぎだろwww

271:名無しさん@1周年
18/05/05 09:20:59.07 iJJhacF10.net
このブログてマイナンバー導入で在日はみんなお終いみたいな事書いてたやつだな
楽しみにしてたけどがっかりした思い出 それ


272:以来読まなくなった



273:名無しさん@1周年
18/05/05 09:20:59.08 zSgQMn8v0.net
>>227
弁護士会って当然ながら当人も含んでるからね?
弁護士会への業務妨害≒当人への業務妨害だからな
URLリンク(pbs.twimg.com)
審査の受理の有無は別として処理しなければならない怪文書をこんな量送られたらそら業務妨害扱いになりますわ

274:名無しさん@1周年
18/05/05 09:21:17.17 twCD52TZ0.net
>>258
使えるよ
なにいってんの?
何故橋本判決にいたったのか
補足説明がついてるじゃん

275:名無しさん@1周年
18/05/05 09:21:46.05 0mJ58EQI0.net
スレタイうぜえだよ死ね

276:名無しさん@1周年
18/05/05 09:22:13.84 kh+2BccU0.net
懲戒事由に明確に当てはまる事と
懲戒事由の過失免除区域に当てはまる事は違う
弁護士が勝つにはこの過失免除区域外だという証明が必要
懲戒制度は弁護士自治の肝心要でその唯一の窓口は狭めてはならないとする
力が一審二審よりもより強く働く最高裁では弁護士側が勝つのは難しい

277:名無しさん@1周年
18/05/05 09:22:53.53 8fpuAEm+0.net
ネトウヨとかいう仮想敵と戦ってるやべえ奴が弁護士って日本終わってんなw

278:名無しさん@1周年
18/05/05 09:22:54.77 ORhpCzLq0.net
>>261
初代の志はオリジナルで、あとは。。。って感じをイメージしてしまいましたー。チェックしてみまーす!

279:名無しさん@1周年
18/05/05 09:23:02.27 nUK0fNeQ0.net
>>132
もっと罪重くなるだろうな
他者の名前をかたったら名誉毀損に文書偽造
浮かぶだけでもこの二つは確実だろ

280:名無しさん@1周年
18/05/05 09:23:07.40 RRXLka800.net
余命ブログはフィクションだからなw ドキュメントではないw
まぁこんなフィッシング詐欺にかかるバカが本当にいるとは思えんが
もしも訴訟が始まれば防諜に行く(訴訟はないと見ているが)

281:名無しさん@1周年
18/05/05 09:23:19.48 ItDarCBY0.net
この流れはまた反日パヨク負けるのか
960人は勝てるから10万なんて払わなくて良いぜ

282:名無しさん@1周年
18/05/05 09:23:24.59 VjfIMlqI0.net
>>21
我々の送った懲戒請求の量を考えて見るがいい
ふふ…余命はまだ10年は戦える

283:名無しさん@1周年
18/05/05 09:24:01.97 C8Q7Bxk+0.net
弁護士も頭悪いなぁ。
扇動された人たちを攻撃したって何の意味もないのに。
大元をどうにかしないと意味がない
そもそも端折りすぎてよくわからん話だが

284:名無しさん@1周年
18/05/05 09:24:11.92 zu6e6EFa0.net
>>269
ぶっちゃけ、そういう抽象論をいくら並べても説得力がないんだよなあ。
なんだかんだいって、懲戒請求をしたことが違法行為に該当することがあり得ること自体は、疑いようがないんだから。

285:名無しさん@1周年
18/05/05 09:24:21.18 AHbCXspZ0.net
弁護士が、このツィート
こっちも懲戒請求対象だわな

286:名無しさん@1周年
18/05/05 09:24:25.90 qWZEMu/J0.net
>>274
だね、該当者は安心していい

287:名無しさん@1周年
18/05/05 09:24:28.29 yzsUbIct0.net
ネトウヨに聞きたいんだけど
余命ってどういうセンスしてんの?
なんで余命なの。
バカじゃないの。

288:名無しさん@1周年
18/05/05 09:24:33.98 tJOZSPDs0.net
>>260
高度な調査、検討以前の話

289:名無しさん@1周年
18/05/05 09:25:11.78 toOy/d640.net
>>246
だったら960通りの懲戒請求理由を各々が言ってやればよいさ
自分が思った懲戒請求理由を、もっと簡単だ

290:名無しさん@1周年
18/05/05 09:25:36.68 VjfIMlqI0.net
>>280
お前の余命はあと三年と教えてくれるんだから親切だろ

291:名無しさん@1周年
18/05/05 09:26:02.71 AHbCXspZ0.net
>>277
それを裁定するのは
あくまで裁判所であって、このような発言は弁護士としてあるまじき

292:名無しさん@1周年
18/05/05 09:26:29.83 ORhpCzLq0.net
>>273
フィクションとドキュメンタリーの違いを考えてる人って少ないよねー。あとデマの事例とか発生要因


293:とか、発生源の特定とか。リテラシーの教育ってもっとやるべきだよね。 今時は学校で教えてそうだけど。。。



294:名無しさん@1周年
18/05/05 09:26:36.24 nUK0fNeQ0.net
>>244
5万で許してくれるなんて神様みたいだな
俺だったらそいつの人生つぶすまでしたくなるわ

295:名無しさん@1周年
18/05/05 09:26:42.77 yzsUbIct0.net
>>283
笑った
自分の敵の余命は短いって意味?
完全なテロ思想じゃん。
ネトウヨのボスは犯罪者かよ

296:名無しさん@1周年
18/05/05 09:27:02.75 zSgQMn8v0.net
>>269
いやそもそも懲戒事由の相当性を請求者が証明する事が先なんで
弁護士の品位云々の懲戒事由を法律上、事実上証明する必要があるよね?
それが証明出来ないなら、不当な懲戒請求になるだけ
是非頑張って証明してくれ

297:名無しさん@1周年
18/05/05 09:27:05.97 ks0/GCiq0.net
>>269
弁護活動を依頼した人間が逆恨みや誤解をして懲戒請求したのなら法廷も一定の配慮なりあるだろうが、全くの第三者で関わった事もなく、他人のブログに感化され、ツィートを根拠に懲戒請求したなんて話で懲戒請求者の弁護なんて難し過ぎるだろ…
和解できるなら和解した方がいいとしか言えないだろ

298:名無しさん@1周年
18/05/05 09:27:23.22 ORhpCzLq0.net
>>274
オレも煽って遊びたい気持ちを我慢してるから一緒に我慢しようよw

299:名無しさん@1周年
18/05/05 09:27:59.82 qeenOip10.net
960件に分けた法廷戦術もネガティブ
裁判所がまとめて見ないと思ってるらしいが甘い
金に目が眩んで悪手を指したな

300:名無しさん@1周年
18/05/05 09:28:07.45 iJJhacF10.net
純粋な愛国心をもて遊んだ罪で有罪

301:名無しさん@1周年
18/05/05 09:28:34.39 ORhpCzLq0.net
>>280
余命のオリジナルの人は本当に死んでるらしいよ。まだ確認してないけど、今はどんな人が引き継いでるんだろうねw

302:名無しさん@1周年
18/05/05 09:28:52.01 zSgQMn8v0.net
>>276
単純明快な話なのによくわからんとか言ってる時点で頭悪いなぁって思うよ

303:名無しさん@1周年
18/05/05 09:29:11.87 RRXLka800.net
余命が約1000人分の懲戒請求をまとめて送付した話はマユツバだと思ってる
弁護士のツイートもどこまで本当か分からんが百歩譲って本当だとしても
余命(とその協力者)が勝手に他人の名義を使って書いた可能性もあるわけ
自分は懲戒申請しないのに千人分をとりまとめて送付ってのが怪しすぎる

304:名無しさん@1周年
18/05/05 09:29:35.46 ks0/GCiq0.net
>>276
>扇動された人たちを攻撃したって何の意味もないのに。
示談に応じた人以外はまだ余命を信じているわけでそいつらはまだ同様の行為をせる恐れがある
だから訴訟されるんだよ

305:名無しさん@1周年
18/05/05 09:30:38.99 QfjJOs3u0.net
ささきせんせーはさようなら
この不用意なツイートで民事裁判の負けが確定した

306:名無しさん@1周年
18/05/05 09:30:46.98 kh+2BccU0.net
>>258
お前本当にマヌケやねw
補足意見も読めないのかねw
お前本当に橋下が懲戒請求したら過失が免除されなかったと思ってるの?
損害賠償との相関性が無いと思ってるならよっぽど頭悪いんだなw
「過失免除区域に当てはまらなかったら普通に損害賠償認定してたよ」
というのが最高裁判事の考えだよ
捻くれた解釈しなければ馬鹿でも分かるだろw

307:名無しさん@1周年
18/05/05 09:30:48.97 kv2b8t0s0.net
>>260
>制度の趣旨からみて,
このように懲戒請求の「間口」を制約することには
特に慎重でなければならず
特段の制約が認められるべきではない。
我が国の最高裁判事まともで安心するわ。
こういう原理原則論が効いてるので、安易な不法懲戒請求の訴訟は厳しいし、
立証するのは難しいんだよな。
ろくでもない弁護士はたしかに多いし、残念がら今回の反応に限っては、
件の炎上ターゲットにされた弁護士の安易は反動には賛成できないし、
他に元検事と名乗るろくでもない有名(ネットで)弁護士もいるし、
そいつは懲戒請求されたら、訴訟ちらつかせそうだから、
あらかじめここつぶしといてほしい。

308:名無しさん@1周年
18/05/05 09:31:42.03 ORhpCzLq0.net
>>295
その可能性もあるのかー。封筒とか、文字が一人でやりましたって風にも見えなくはないよね。

309:名無しさん@1周年
18/05/05 09:31:43.02 yzsUbIct0.net
余命  ブログでググればいいの?
怖い物見たさで
ネトウヨの巣でも見学するかw

310:名無しさん@1周年
18/05/05 09:31:44.69 zSgQMn8v0.net
というか相手は素人ではなく法律のプロなのによく法廷で殴り合う気になるよね
なんで勝てる気でいるんだろうか
それが不思議で仕方がない

311:名無しさん@1周年
18/05/05 09:31:45.64 UkwuorHU0.net
一番びっくりしたのは
ネトウヨの巣がふたばだと知ったこと
ふたばぁ?

312:名無しさん@1周年
18/05/05 09:31:49.00 tJOZSPDs0.net
>>276
扇動されたのだとしても実行したのは個人だからなあ

313:名無しさん@1周年
18/05/05 09:32:15.41 AHbCXspZ0.net
というか
懲戒請求した人物の特定をよくできたな

314:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:04.94 ItDarCBY0.net
>>290
正当な理由の懲戒請求なら問題ないよw
彼らの主張によると正当なんだからさww

315:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:06.20 vfdjl87E0.net
>>278
IP調べてプロバイダに情報開示してもらって
住所氏名が一致したらwww

316:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:17.52 zSgQMn8v0.net
>>305
セルフ開示なんですが
懲戒請求には請求者の実名住所含む個人情報が必要です

317:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:18.41 mWtUy/EF0.net
極端な話、バカでもアホでも懲戒請求をできるようにしておかないと、制度自体が使えないだろ
バカの相手をしなきゃいけない制度に不備を感じるならわかるが、この弁護士はバカ自体に腹たててるよね

318:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:20.94 UkwuorHU0.net
そりゃキモいの多いの仕方ないわw

319:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:24.60 8c3Zp+B20.net
>>252
関係ない弁護士まで
巻き込まれてるんだってw

320:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:30.29 tJOZSPDs0.net
>>305
そのレベルでよく書き込みしようと思ったな

321:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:37.83 6OASCVAAO.net
余命とやらはもう個人じゃないだろ
それこそ愛国ビジネスをやってる出版社が関わってる可能性が高い
それが炙り出される
いざとなったら一個人に全責任を押し付ける可能性も否定できないが

322:名無しさん@1周年
18/05/05 09:33:45.67 g10ZWN8F0.net
>>269
この960人は最高裁まで行く気なん?

323:名無しさん@1周年
18/05/05 09:34:35.55 ORhpCzLq0.net
>>298
申し訳ないのですが、お前マヌケとおっしゃる方はまともじゃないと感じます。感じちゃってごめんね。

324:名無しさん@1周年
18/05/05 09:34:40.51 tJOZSPDs0.net
>>309
バカでもアホでも告訴、告発は出来るけどやらかせば刑事上、民事上も責任は問われうる訳で

325:名無しさん@1周年
18/05/05 09:34:43.07 8eJ38ucq0.net
原因となってる余命三年日記見てきたけど電波系の臭いがすさまじくてまともに読めない・・・
日本どうこう謳ってるけど
実際のところ新興宗教にはまってしまうような連中がこうした電波にふらふら吸い寄せられて
それを教祖が利用してる形式って感じか

326:名無しさん@1周年
18/05/05 09:34:55.75 ItDarCBY0.net
>>305
ん?懲戒請求したから当たり前だろ

327:名無しさん@1周年
18/05/05 09:35:13.87 ks0/GCiq0.net
来週記者会見だろ?
ネトウヨ宅でニュース見た家族に動揺が走りそう

328:名無しさん@1周年
18/05/05 09:35:33.18 6CU85/od0.net
不当な懲戒請求なんてものは社会システム・社会正義への破壊行為だからね。
法曹すべてを敵に回すようなものだから、争いは大変だ。国を相手取るのと等価だからね。
また、彼らの身内意識は強いよ。正義を背負って強固に繋がっている
ものだからね。
それに加えて重罪である文書偽造・・・最悪の組み合わせと言えよう。

329:名無しさん@1周年
18/05/05 09:35:37.00 8c3Zp+B20.net
>>314
いかねーよ
続々と示談に応じる奴らが
出てきてる。

330:名無しさん@1周年
18/05/05 09:35:40.98 zu6e6EFa0.net
>>284
不法行為だと思っているから不法行為だといって、裁判起こそうとしているだけだろ
裁判起こす気もないのにいやがらせでいっているならともかく、実際に起こそうとしているのだからなにも問題はないだろう。
逆に不法行為だと思ってないのに裁判起こす方が問題なわけだし。

331:名無しさん@1周年
18/05/05 09:35:48.45 tJOZSPDs0.net
>>317
日本語で書いてあるはずなのに日本語の文書として認識できない不思議な感覚だよな

332:名無しさん@1周年
18/05/05 09:36:38.79 AHbCXspZ0.net
>>308
>>312
そうか、懲戒請求出すと
対象弁護士も請求者の名前を知ることができると
対象弁護士には非開示ではないと

333:名無しさん@1周年
18/05/05 09:36:42.47 ORhpCzLq0.net
>>317
お薬の副作用で説明されるんですよね、精神に異常をきたす事があると。そんな感じだったのかもしれませんよね。

334:名無しさん@1周年
18/05/05 09:36:44.56 C8Q7Bxk+0.net
>>294
お前みたいに日柄5chにずっといる人間ではないんでなw
>>1くらいしかみないだけだ。
>>1だけで経緯がわかるか?w

335:名無しさん@1周年
18/05/05 09:36:56.04 zu6e6EFa0.net
>>285
つか、「どんなことであろうと」うかつなことすれば責任問われる、裁判で訴えられる、ということを教える方が先だろうと思うがなあ。

336:名無しさん@1周年
18/05/05 09:37:06.87 DNbaxHex0.net
法廷のシミュレーションには逆転裁判2をプレイするといい
きみたちネトウヨの勝利を祈ってるよ

337:名無しさん@1周年
18/05/05 09:37:31.06 Xngdhy6F0.net
>>276
最終的に余命までやるつもりみたいだよ。
おそらくだが、まずは懲戒請求者に対する裁判を通じて
《余命を信じて懲戒請求した》という
事実を確定させるつもりなのだろうな。

338:名無しさん@1周年
18/05/05 09:37:35.11 kv2b8t0s0.net
何人10万円払ったのかね。
1%として、10人x5万で50万も回収できたら御の字だと思うが。
でももう訴訟カンパ集めてしまって引くに引けない状況なんだろ。
そうなればひとり1000円訴訟を1000件近くやるわけで、出口のない戦いだね。
1件目で原告敗訴する可能性もあるから、すぐ終わるかもしれないけど。

339:名無しさん@1周年
18/05/05 09:38:45.04 C8Q7Bxk+0.net
>>296
前例もないのに、1人200万勝てると豪語してるのが弁護士側としても痛い。
それを今なら10万で許すって。
これは典型的な示談のやり口だがねぇ
民事でも裁判でまずこれを無知な人間にやるよ。

340:名無しさん@1周年
18/05/05 09:38:52.72 z6xpQWJU0.net
弁護士業って、ホントつまらんね
食えないし、業で泥くさいし

341:名無しさん@1周年
18/05/05 09:38:54.59 QfjJOs3u0.net
告訴が最終目的と書いた時点でささきーはの負け

342:名無しさん@1周年
18/05/05 09:39:23.80 gYBQLMsH0.net
別に、裁判で争う権利はあるから本人の好きにすれば良いけどね、結論としては
ここで徹底抗戦を煽ってる奴の8割くらいは、傍聴行ってネトウヨのご尊顔を拝みたい奴じゃねーのかw

343:名無しさん@1周年
18/05/05 09:39:25.48 RRXLka800.net
>>321
示談に応じてるという 「ウワサ」 な
裏付けとれない

344:名無しさん@1周年
18/05/05 09:39:26.69 3tU8GIBW0.net
テクニカルな話4
橋下弁護士判例の補足意見について
判例として拘束力は無い。
ハシゲ判決の拘束性を有する判例部分は、補足意見が補強しようとする主文に包含される判断であり、
最高裁の懲戒請求の不法性判断基準と補足意見の優劣で見ると、判例変更はされていない。
また、補足意見においては、法律上、事実上の欠缺について著しいものは、当然に不法性を有するとの判断は据え置いたまま肯認している。
その上で、高度な判断を要求することは否定している。
これは懲戒請求の不法性についての最高裁判例と同趣旨である。
故に、ハシゲ判決は、本件懲戒請求事件について妥当しない。
所論の引用は理由がない。

345:名無しさん@1周年
18/05/05 09:39:35.15 zu6e6EFa0.net
>>324
というか、常識的に考えて、非開示だったら弁明の機会も与えられ�


346:ネいだろう。 「お前に対して「依頼人の金を持ち逃げした」という請求が来ている。弁明があるならいってみろ。 ただし請求者が誰であるかは言えない」なんてことはあり得ないだろう。



347:名無しさん@1周年
18/05/05 09:40:04.32 bquJ7psP0.net
>>276
歩兵を狩らんと本丸が落としにくいってだけでしょ

348:名無しさん@1周年
18/05/05 09:40:26.99 ks0/GCiq0.net
>>324
そもそも懲戒請求者をするほとんどの人間は依頼人なり関係者だから
全くの赤の他人が懲戒請求するような関わりを持たないだろ

349:名無しさん@1周年
18/05/05 09:40:57.22 kh+2BccU0.net
一審二審で懲戒請求の過失責任の論理構成を適用し損害賠償が認められてるので
最高裁の逆転判決は懲戒請求した場合もしなかった場合も同様に判断するというのが
正常な人の思考であって
それ以外のまともじゃないアホが一人混じってるなw
「当たり前の論理」から必死に逃げ回って奇異な解釈に賭けて
必死な抵抗
笑えるなーwww

350:名無しさん@1周年
18/05/05 09:41:30.60 RRXLka800.net
示談金を払っても許してくれる保証ないぞw
ハンコ突いてないから

351:名無しさん@1周年
18/05/05 09:41:58.73 zSgQMn8v0.net
>>324
当たり前だろ
裁判官の国民審査と勘違いしてんの?

352:名無しさん@1周年
18/05/05 09:42:01.33 tmKKDZgf0.net
東京地裁でのお前らの散り様を見るのが楽しみだ

353:名無しさん@1周年
18/05/05 09:42:01.94 6CU85/od0.net
橋下氏は普段から戦い慣れた()複数の業界と強い繋がり、後ろ盾があるからね。

354:名無しさん@1周年
18/05/05 09:42:07.79 ORhpCzLq0.net
>>332
金もらわないと割に合わないだろうね。労働者専門で、しかもこんなお手紙まで届いちゃったら、そらーカンパないとキツイわーw
労働者専門だとたいして美味しくないと思う。

355:名無しさん@1周年
18/05/05 09:42:28.89 QfjJOs3u0.net
>>336
はあ?補足意見でさらに判決文に拘束力が出るんだが
補足意見は判決ではないがなぜその多数判決に至ったかの
司法的説明なので裁判官はその判決になるように縛りをかけられる
その珍説はどこから来たのか?

356:名無しさん@1周年
18/05/05 09:43:42.41 kv2b8t0s0.net
日本の司法制度、弁護士制度の健全化のためには、
まあ申し訳ないけど、今回の原告弁護士にはきっちり960人マイナス分訴訟してもらって、
その実態はひとり1000円程度の賠償請求裁判になっており、
10万円なんて示談金には応じる道理はないことが周知され、
裁判自体も敗訴することが日本のためになる。
こんなもんでさえ、懲戒請求は有効だったんだ、となるほうが、
広く大衆が弁護士にたいして萎縮せずに利益となり、
弁護士は総じて謙虚になるだろう。

357:名無しさん@1周年
18/05/05 09:43:43.49 AHbCXspZ0.net
>>337
>>339
懲戒請求って、いわば法律弱者が
弁護士相手に法律論争するわけなので救済があると思ってたよ

358:名無しさん@1周年
18/05/05 09:43:54.14 ks0/GCiq0.net
>>340
最高裁まで争える内容だと思ってるの?
高裁ですら棄却されて地裁で結審するしかないような話だぞ

359:名無しさん@1周年
18/05/05 09:44:03.43 z6xpQWJU0.net
左翼運動応援とか
きょうび流行らん食えん事して、何が楽しいん?

360:名無しさん@1周年
18/05/05 09:44:21.27 mWtUy/EF0.net
>>320
彼らの身内意識は強いんだろうけど、この弁護士の場合、自ら煽る部分もあったのでは?
不当な懲戒請求がシステムにダメージを与えるのだから、不正懲戒者を罰するよりも先にすべきことは制度改正だと考える人もいるのでは?

361:名無しさん@1周年
18/05/05 09:45:09.84 ORhpCzLq0.net
>>348
プロと素人が戦う絵になるのは、出す前には、あんまり想定しないだろうね。出すまでに調べて分かりそうだけど。

362:名無しさん@1周年
18/05/05 09:45:13.85 6CU85/od0.net
前科一犯とは?前科者の生活への影響と問題点
刑事事件弁護士ナビ
URLリンク(keiji-pro.com)

363:名無しさん@1周年
18/05/05 09:46:04.46 qeenOip10.net
この弁護士は「私に60万×960もの膨大な損害が発生したのだ!」と
裁判で主張するつもりなんだろうか
まあ言うのは自由だけど

364:名無しさん@1周年
18/05/05 09:46:11.38 zSgQMn8v0.net
>>331
前例あるんですけど
URLリンク(milight-partners-law.hatenablog.com)
自分の無知を棚にあげて人に対して「頭が悪い」とよく宣えるね
調べることが出来ないのは騙されたネトウヨと同レベルだと思うよ

365:名無しさん@1周年
18/05/05 09:46:43.63 RRXLka800.net
もしも示談金を払うなら
まずは別の弁護士さんに相談した上で
弁護士に「内容証明郵便」なりで示談書を送付して
示談金〇〇円を払えば本当に許してもらえる「約束」を取り付けて
ハンコ押してもらう必要がある
勝手にお金だけ渡してもそれは別件の「なにかのお金」ということになるから
示談は成立しないから要注意な

366:名無しさん@1周年
18/05/05 09:46:47.89 DNbaxHex0.net
>>345
うん、労働者専門はパヨクじゃ無く真っ当な左派
善良な典型的日本人だわ

367:名無しさん@1周年
18/05/05 09:47:23.61 ks0/GCiq0.net
>>348
懲戒請求は文字の如く「懲戒の請求」だから…
>弁護士相手に法律論争するわけなので
それしたいなら弁護士を依頼して訴訟を起こさなきゃ…

368:名無しさん@1周年
18/05/05 09:47:41.32 ORhpCzLq0.net
ここまで懲戒請求の合理的理由を書き込んだ人いない気がするけど、結局そのような問題なんだよ、たぶん。弁護士を中傷するのは間違ってると思うわ。

369:名無しさん@1周年
18/05/05 09:47:52.39 3tU8GIBW0.net
>>346
たしかに、判決を補強する。
全く同意。
冷静に見てもらいたい。
まず、判例の拘束力があるのは、やはり、判決の法廷判断のみであること。
そして、補足意見そのものは、懲戒請求の不法性判断基準を踏襲しているに過ぎないこと。
補足意見は、著しい欠缺であって、高度な判断までは要求していないことを確認しているに過ぎない。
故に、ハシゲ判決によって、最高裁が自身の判例変更したと読むことはできない。

370:名無しさん@1周年
18/05/05 09:47:58.69 kv2b8t0s0.net
素人にたいして「落とし前」とか弁護士の権威を傘に系の発言が
気に食わない部分ではあるね。
端緒は同情するが、その後の反撃行為については脇も甘いし倫理的にも問題がある。
事案発生後のSNSでの対応こそ懲戒要素になりうる。

371:名無しさん@1周年
18/05/05 09:48:08.31 Jh34pF1Z0.net
馬鹿は馬鹿なりに責任とれだな

372:名無しさん@1周年
18/05/05 09:48:23.45 z6xpQWJU0.net
>>345
闇金ウシジマ君に出てくる、半グレ相手に商売している弁護士の方が、食えるんでねぇかな

373:名無しさん@1周年
18/05/05 09:49:13.95 ItDarCBY0.net
>>361
まじか
また懲戒請求してしまうのかこれw

374:名無しさん@1周年
18/05/05 09:49:22.53 zSgQMn8v0.net
>>354
いやそもそも相場は1件100万なんですけどね
60万も30万×二人分だから相当優しい
つーか何で法律のプロ相手にそんなイキってるのか不思議でしょうがないわ

375:名無しさん@1周年
18/05/05 09:49:42.67 AHbCXspZ0.net
>>352
プロに頼らず
プロに対抗するための手段はこれしかないのでは?

376:名無しさん@1周年
18/05/05 09:50:55.86 ORhpCzLq0.net
>>357
仮にこの弁護士が日本人じゃなくても、自分は同じことを言ってたと信じたい。
関係ない話だけど、ジャップて呼ばれるの好きなんだ、ふと思い出させてくれるから。同じ会社で働く子に選挙権がない事を疑問に思うよ。

377:名無しさん@1周年
18/05/05 09:50:56.54 QfjJOs3u0.net
注意義務違反は認定されるだろう
朝鮮学校云々ってささきーは関係ないんだろ?
業務妨害は綱規委員会が却下するので裁判所に否定され
業務妨害に当たらないとしてささきーが負けて裁判費用全部持ち
さらに言うと「業務妨害裁判ではなくて業務妨害裁判の判決で刑事告訴することが目的デース」とツイッターで暴露すると言う低脳極まりないことまでしてしまった
ささきーの敗訴確定間違いなし

378:名無しさん@1周年
18/05/05 09:51:16.82 KgYiz9Q20.net
>>361
オイタを咎めるのにちょっと厳しい顔したら
「脅し!」「プロの癖に大人気ない!」だもんな
ゆとり教育の爪痕はいまだ深い

379:名無しさん@1周年
18/05/05 09:51:47.52 bquJ7psP0.net
>>366
そもそもその対抗ってのにキチンと理由がいるわけで
気にくわないからとりあえず喧嘩売ってやれ程度ならそれなりの応戦も覚悟すべきだろ

380:名無しさん@1周年
18/05/05 09:51:58.00 AHbCXspZ0.net
>>365
実害認定で、100万?
ありえんわ

381:名無しさん@1周年
18/05/05 09:52:26.98 FJPRrPNQ0.net
絶対負けないからな
示談に応じるなよ!

382:名無しさん@1周年
18/05/05 09:52:29.10 UhliZXvi0.net
>>366
何人でも、犯罪があると思うときは、告発をすることができる(刑訴法239条1項)
何で刑事告訴したら負けなんですかね

383:名無しさん@1周年
18/05/05 09:52:47.26 kv2b8t0s0.net
>>365
1件100万なら、960分割で、1000円超だろうが。本来。
だーから、
1件=100万x960人=9億6千万という1件だとか本気でほざいてるの?

384:名無しさん@1周年
18/05/05 09:52:55.16 qeenOip10.net
>>365
そんな相場はねえよ
有るとすればこのイキリ弁護士の年収が10億を軽く超えてるような場合だな
すごいなあ、儲かってるねえ

385:名無しさん@1周年
18/05/05 09:53:05.18 6CU85/od0.net
>>351
不当な懲戒請求を行ったわけで正義は無いわけです。
制度=国への挑戦となります
繰り返しになりますが、国を相手取るのと等価だからね。
公害病で明らかに原告に非が無くてもちょくちょく負けたりする争いなわけですよ。

386:名無しさん@1周年
18/05/05 09:53:21.27 ORhpCzLq0.net
>>363
そっちの方が儲かりそうな気はしてしまうよねw

387:名無しさん@1周年
18/05/05 09:53:44.00 ks0/GCiq0.net
>>356
弁護士に書類作成だけしてもらうだけでも手数料として数3万円~10万程度は必要なんですが…
示談交渉まで含めると着手金・手数料・成功報酬が発生するのはわかりますか?

388:名無しさん@1周年
18/05/05 09:54:13.06 Jh34pF1Z0.net
弁護士がやるって言ってるんだからやるんだろな
外野は高みの見物

389:名無しさん@1周年
18/05/05 09:54:26.90 ORhpCzLq0.net
>>327
自由主義だから、自己責任が最初かもですねw

390:名無しさん@1周年
18/05/05 09:54:34.19 kh+2BccU0.net
>>336
判例変更はされてない!ドヤアッ
笑えるなあw
懲戒請求した場合は損害賠償は認められて
懲戒請求しかなった場合は損害賠償が認められない
という明確な論理証明がされていない
やり直せ
お前はただ「これは関係ない判例」と逃げてるだけ
誰もが納得できる「関係が無い」確率が高くなる証明責任を果たせ
普通に読み解けば懲戒請求をした場合しなかった場合に関わらず損害賠償が認められた
と判断するのが普通

391:名無しさん@1周年
18/05/05 09:56:17.61 ORhpCzLq0.net
>>381
優しいなー教えてあげて。

392:名無しさん@1周年
18/05/05 09:56:22.91 RRXLka800.net
>>378
各自治体で弁護士さんへの無料相談会などが毎月開かれているから相談して
書面は自分で書けばいい
それでも多少の手間とお金はかかるよ

393:名無しさん@1周年
18/05/05 09:56:29.66 6CU85/od0.net
線路に石置くみたいな話で、とてもまずい事をしたという意識はあるかな?

394:名無しさん@1周年
18/05/05 09:56:56.86 QfjJOs3u0.net
>>360
裁判所は判例法主義
下級審も判決に縛られる
補足意見でその判決に至った理由にも縛られる
全面的に覆されることは無い
わかった?

395:名無しさん@1周年
18/05/05 09:57:30.42 AHbCXspZ0.net
>>370
気にくわないという
集団心理か
ということは、
ある特定集団の意志ということも言える
本来なら団体請求すればよかったものを
「弁護士の活動を監視する国民の会」とか、作ればよかったのにな

396:名無しさん@1周年
18/05/05 09:57:39.51 ORhpCzLq0.net
>>378
総額40万�


397:`って感じだよね~



398:名無しさん@1周年
18/05/05 09:58:06.73 z6xpQWJU0.net
弁護士業って、そんな大層なモノじゃないのに調子くれてるよな
司書や行書も使っとけよ
(ワ)裁判の弁護士とか、傍聴席で笑っちまったよ

399:名無しさん@1周年
18/05/05 09:58:13.85 bquJ7psP0.net
橋下と違うのはスタートから業務妨害するためって言いきってるからな

400:名無しさん@1周年
18/05/05 09:58:19.39 qeenOip10.net
東洋のビルゲイツ

401:名無しさん@1周年
18/05/05 09:58:22.16 kv2b8t0s0.net
>>384
最高裁判例にあるとおり、
そのように制度利用の間口を萎縮させるような見解は認められない。
おまえは悪だ。

402:名無しさん@1周年
18/05/05 09:58:46.77 tmKKDZgf0.net
>>374
あったりめーじゃんいい大人がマトモな理由もなく懲戒請求して人の業務邪魔したんだから。
たまたま人数が多かっただけのこと。
960分割なんて甘ったれるんじゃねーよ

403:名無しさん@1周年
18/05/05 09:58:57.14 3tU8GIBW0.net
テクニカルな話5
やらかした人にアドバイスするとしたら、被害者弁護士の損害が必ずしも巨額にはならないということ。
共同訴訟なら、そんな巨額認定されることは無いと思う。
また、一人ひとりに60万円ずつ裁判提起して確定しても、執行異議によって、共同不法行為に基づく債務であって他の共同不法行為者から
弁済を受けていれば執行を免れ得る。
だから、一方的に多額の金銭むしりとられるって話しでも無い。
可能性の話だけど。

404:名無しさん@1周年
18/05/05 09:58:58.04 ORhpCzLq0.net
>>386
営業妨害を主目的としてるらしい。扇動者の書き込み残ってるぽい。

405:名無しさん@1周年
18/05/05 09:59:37.84 tn6fzHuH0.net
>>181
さんきゆ

406:名無しさん@1周年
18/05/05 09:59:41.19 FJPRrPNQ0.net
日本男児なら堂々と法廷で戦え
俺らがついてる!絶対勝てる!

407:名無しさん@1周年
18/05/05 10:00:19.21 bquJ7psP0.net
>>386
それでも結局懲戒請求の理由も無しで数百通送り付けたらどうなるかわからんとは思うけどね
イタズラ電話も一回二回なら許される場合も有るが数百回になれば逮捕されたりする

408:名無しさん@1周年
18/05/05 10:00:32.20 kv2b8t0s0.net
>>392
そんな巨額請求が弁護士の業務妨害で認定された前例あるなら出してみろ。
アホが。

409:名無しさん@1周年
18/05/05 10:00:40.53 kh+2BccU0.net
結局予想しあってるだけなのに
懲戒請求したら損害賠償が認められて懲戒請求しなかったら損害賠償が認められなかったはず
という奇異な予想を立てて、その推定根拠も示さないアホが
一体その存在理由はなにかね?w
ただ邪魔したいだけ?ww

410:名無しさん@1周年
18/05/05 10:00:54.94 Zu7TYJJZ0.net
こういうキナ臭い争いが増えてるよな。
食えない弁護士が今度は人権やらハラスメントを飯の種にしようとしてるのがよくわかる。
弁護士もアメリカ同様ロクデナシの仕事だと周りが理解しだしてて時代は変わったと感じるよ。

411:名無しさん@1周年
18/05/05 10:02:21.76 m7FIlZtD0.net
>>39
ネトウヨ、この知能じゃ生きていくのに苦労してるだろな
みじめな境遇を誰か他人のせいにしたくなる気持ちもわからんではない

412:名無しさん@1周年
18/05/05 10:02:23.56 Jh34pF1Z0.net
弁護士に喧嘩売ったくせに弁護士に助けを求めるなんてカッコ悪いことしないよな

413:名無しさん@1周年
18/05/05 10:02:23.69 RRXLka800.net
これから弁護士と示談するにしても書面と内容証明が必要だから
自分一人で示談交渉するのはムリだぞ
地元の弁護士事務所や自治体で無料相談会やってるから参加して
弁護士さんに相談しながら「件の弁護士」と書面をやりとりして
示談の確約を書面で取り付けたのち示談金を渡して
その証明もまた必要になる
示談は手間と時間が掛かるものだから半年~1年ぐらいかけるつもりで進めろよ

414:名無しさん@1周年
18/05/05 10:03:55.39 ks0/GCiq0.net
>>397
イタズラ電話で例えたら数千人で1箇所にかけるようなもんだからなw
よく110番に数千回イタ電して捕まってニュースなってるけど、それも一気に数千人がやってバレたら一発で捕まるよ

415:名無しさん@1周年
18/05/05 10:04:05.26 3tU8GIBW0.net
>>385
厳密にいうと、判例法主義に支配され拘束されていない。
実際、裁判所では、最高裁補足意見は参考にされるが影響力は弱い。
法廷意見が半拘束力がある。
補足意見と過去の最高裁判例が矛盾した場合、過去の最高裁判例が優先される。
ちなみに、先に述べた通り、ハシゲ判決は、懲戒請求の不法性判断基準判例に矛盾せず、肯認しているよ。
ご存知のとおり。

416:名無しさん@1周年
18/05/05 10:04:23.47 FJPRrPNQ0.net
>>402
報酬安い共産系の弁護士に依頼すればおけ

417:名無しさん@1周年
18/05/05 10:04:32.54 AHbCXspZ0.net
>>394
まぁ、それに賛同するにたる事由があるんだろ
そこが、社会通念上どうなのか?だよな

418:名無しさん@1周年
18/05/05 10:05:25.87 bquJ7psP0.net
>>400
キナ臭いか?
単にアホが集まり易くなって集団ならどうにかなるって勘違いしたトラブル起こしてるだけだろ、個人で責任負う気も無い人間が騒ぐのはそこらの宗教と同じだよ

419:名無しさん@1周年
18/05/05 10:05:32.37 6CU85/od0.net
>>402
たしかにw
言って見れば左翼の巣みたいなものだしね。本拠地?w

420:名無しさん@1周年
18/05/05 10:05:39.49 tmKKDZgf0.net
>>398
皆でやれば責任が減殺されるとでも?
単なる不当懲戒請求×960件ってだけだろアホ

421:名無しさん@1周年
18/05/05 10:05:43.31 S6ellUNj0.net
>>398
それなら分割して払った判例見せる方が早いんじゃないか?

422:名無しさん@1周年
18/05/05 10:07:06.97 2msWR2vD0.net
>>407
建前の理由は的はずれみたい
本音の理由(関係の深い青林堂のパワハラ訴訟で弁護士が敵対関係にある)だとまずいわな

423:名無しさん@1周年
18/05/05 10:07:29.30 AHbCXspZ0.net
>>402
弁護士って仲良しこよしというなら
今回の集団懲戒請求も利を得るのだけどな

424:名無しさん@1周年
18/05/05 10:07:48.05 ORhpCzLq0.net
>>406
それが、この弁護士というオチwww

425:名無しさん@1周年
18/05/05 10:08:24.02 kv2b8t0s0.net
>>410
>皆でやれば責任が減殺されるとでも?
そのとおりだよ。
民事訴訟っていうのはそういうもんだ。勉強しろボケナス。

426:名無しさん@1周年
18/05/05 10:09:03.49 yzsUbIct0.net
アホなネトウヨが
法のプロにリンチされるのかw
冷えてるか?

427:名無しさん@1周年
18/05/05 10:10:11.20 amoSwTYM0.net
気になって余命ブログ見てみたけど超読みにくいな
これで普通にコミュニケーションとれるってある意味感心するわ

428:名無しさん@1周年
18/05/05 10:10:25.59 bquJ7psP0.net
>>407
どんな理由が有れど業務妨害に賛同しましたなんて犯罪認めるだけだよ
大体懲戒請求なんて数が多ければどうにかなるもんでも無いでしょ

429:名無しさん@1周年
18/05/05 10:10:35.18 RRXLka800.net
>>402
示談を進める上で弁護士さんに相談するのは常識
地元で無料相談会やってるから必ず参加すること
示談はものすごく難しいぞ
裁判より難しい(だから裁判があるのだ)

430:名無しさん@1周年
18/05/05 10:10:49.09 SLuySm0tO.net
んで余命なんとかに動きは無いの?

431:名無しさん@1周年
18/05/05 10:11:04.97 u2iW8rzf0.net
>>1
残りの9名は、懲戒請求受けるに値する行為があったってことでいいの?

432:名無しさん@1周年
18/05/05 10:12:12.10 S6ellUNj0.net
>>421
弁護士会幹部だから相手もプロの弁護士だろ。素人が手を出したのはこいつだけだろうな

433:名無しさん@1周年
18/05/05 10:12:23.47 ORhpCzLq0.net
>>407
さっき貼られたURLから読んだ限りだと、妨害しろ!くらい露骨に書いてありましたw

434:名無しさん@1周年
18/05/05 10:12:50.87 AHbCXspZ0.net
>>418
懲戒請求の受理と精査等の事務は弁護士会でやるだろうから
呼び出して食らった1-2日くらいの拘束かな?

435:名無しさん@1周年
18/05/05 10:13:42.30 z6xpQWJU0.net
>>408
突っ込み所はそこじゃないだろ
サヨクの言う所のカネの無い無職ヒキニート相手に、
「裁判じゃ!カネ払え!」ってやってる所
損害認定される程、忙しく食い扶持のある商売人は、
暇人なんですかねぇ
一円玉を回収する程に

436:名無しさん@1周年
18/05/05 10:15:31.75 AHbCXspZ0.net
>>422
弁護士会相手となると
政治家使うか集団戦か、社会運動にするしかないもんな

437:名無しさん@1周年
18/05/05 10:15:49.49 tmKKDZgf0.net
>>415
普通の社会人の発言とは思えねーな。
一個一個独立した不当懲戒請求なんだからそれぞれに責任があるに決まってんだろ

438:名無しさん@1周年
18/05/05 10:15:59.51 ORhpCzLq0.net
>>425
弁護士は不法な行為を受けても、何もせず静かにしてろと言っていることと同義に思います。
そもそもこの弁護士は何か悪い事をしたのでしょうか??

439:名無しさん@1周年
18/05/05 10:16:27.29 tJOZSPDs0.net
>>425
無職ヒキニートなの?

440:名無しさん@1周年
18/05/05 10:16:29.08 2O8DFmX70.net
むしろ裁判で裁判長から和解を勧められるだろコレ…

441:名無しさん@1周年
18/05/05 10:16:35.39 bquJ7psP0.net
>>425
何か有った時に責任も取れない人がやる事自体間違いなんじゃね?

442:名無しさん@1周年
18/05/05 10:16:46.62 uzuWUWxW0.net
マジレスすると
マジで送る勇者が居た事に驚き
送らなくて良かったと冷や汗

443:名無しさん@1周年
18/05/05 10:16:48.38 kh+2BccU0.net
>>405
頓珍漢な予想はいいからさ
結局お前は
懲戒請求していたら過失は免除されなかった
懲戒請求していても過失は免除されていた
どちらだと思っているのか?
答えは「二つ」しかない
どちらか一つを選んでその論理証明せよ
いつまで逃げるんだ?

444:名無しさん@1周年
18/05/05 10:17:57.44 ORhpCzLq0.net
こんな主観的、営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損なんてなんの大義もないですよね、

445:名無しさん@1周年
18/05/05 10:18:04.50 z6xpQWJU0.net
>>428
静かに、業に励めばいいんでないの?
いちいち、政治行為なんぞやるから飯が食えなくなるんだわ
普通のリーマンと同じ

446:名無しさん@1周年
18/05/05 10:18:42.44 lQFzLhGs0.net
呼びかけでどこまで責任問えるのか疑問だわw
双方ウンコなのがよく分かる

447:名無しさん@1周年
18/05/05 10:18:52.49 kJmEYexT0.net
>>266
だから、佐々木は弁護士会の一員だが
弁護士会を代表することはできないんだよw
こんな理屈もわからんのかw

448:名無しさん@1周年
18/05/05 10:19:08.86 kv2b8t0s0.net
いいか?
刑事責任ってのは、国家がこのNGをやったら刑罰な?というものであり、
やった個人法人相手=被告個々へ刑事罰が積み上がる。量刑の総量は増えるし、一定ではない。
一方で、
民事裁判ってのは、たとえば、業務妨害による損害賠償請求、と
原告が請求したい損害額を法律に基づいて決めるんだよ。
つまり損害賠償金額の総量は一定。被告がひとりだろうが1000人だろうが一定。
損害事実は被告が何人だろうが最初に決めるんだよ。
この場合、この原告弁護士が業務妨害で訴えるとして、
損害額が10億円のオーダーになるのはありえないし、まず裁判で認められない。
判例からしてせいぜい100万だろ、多く見積もって。
被告が1000人いて、賠償金が100万なら、ひとりあたり1000円だ。
わかれよ?基礎知識もねーくせに、
示談金10万だけど裁判で100万になる!とかほざいてるボンクラども。’

449:名無しさん@1周年
18/05/05 10:20:00.01 ORhpCzLq0.net
>>435
静かにってことは何かあったんですね。調べてみます。

450:名無しさん@1周年
18/05/05 10:20:29.42 YRxY1KRt0.net
>>435
普通に仕事してたら相手方の子飼いのネトウヨけしかけてきてこの有り様なんですけど

451:名無しさん@1周年
18/05/05 10:20:57.30 3tU8GIBW0.net
テクニカルな話6
判例法主義について
憲法76条3項
○3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、
この�


452:尠@及び法律にのみ拘束される 厳密には、裁判所においては判例法は裁判官を拘束しない。 ただし、下級審判断が最高裁判例に違反すると修正されるので、尊重されており、無視すべきでないものとして良心に影響している限りにおいて、 半拘束しているに過ぎない。 非嫡出子の相続分が半分であることについてなど、最終的に判例変更されたが、下級審においても従うべきでないと考えるものは多かった。



453:名無しさん@1周年
18/05/05 10:21:19.02 kh+2BccU0.net
>>405
このマヌケ
結局逃げやがった

454:名無しさん@1周年
18/05/05 10:21:48.87 kv2b8t0s0.net
>>427
>>428
一個の事案について、恣意的に被告を分割して訴訟するとかやってるのは、
その弁護士の都合だ。
なんで、そんなもんで、1件の業務妨害事案の被害額が1000倍に跳ね上がるんだ。
馬鹿かよ?そうとう頭悪いなおまえ。

455:名無しさん@1周年
18/05/05 10:22:58.83 kh+2BccU0.net
>>441
おいテクニカル馬鹿
いつまで逃げるんだ
答えてみろw

456:名無しさん@1周年
18/05/05 10:23:06.04 3tU8GIBW0.net
>>433
なんでそんなこと聞くの?
明らかでしょ。

457:名無しさん@1周年
18/05/05 10:23:19.02 kv2b8t0s0.net
>>427
>>438
一個の事案について、恣意的に被告を分割して訴訟するとかやってるのは、
その弁護士の都合だ。
なんで、そんなもんで、1件の業務妨害事案の被害額が1000倍に跳ね上がるんだ。
馬鹿かよ?そうとう頭悪いなおまえ。

458:名無しさん@1周年
18/05/05 10:23:40.00 uzuWUWxW0.net
懲戒請求理由が、朝鮮学校への補助金支給呼びかけ声明を黙認したとかなんだろ?
昨今の世界情勢だと懲戒に値すると思うけどな。なぜかその部分には触れないよな。

459:名無しさん@1周年
18/05/05 10:24:19.13 z6xpQWJU0.net
>>429
お元気ですかー?
>>431
そんな相手に裁判したとして、マトモにカネを払うでしょうか?
>>433
逃げてるも何も、アンタにレスした事すらないのだが
余程、琴線に触れたのかな??
ひやかし群集に八つ当たりしてたらオマンマ食えねぇぞ

460:名無しさん@1周年
18/05/05 10:24:39.94 lQFzLhGs0.net
安易に示談にせず最後まで泥沼の戦いを繰広げて欲しい
普通勝てるならわざわざ周知せずに粛々と手続きするだけだから

461:名無しさん@1周年
18/05/05 10:24:43.02 tmKKDZgf0.net
なんでそこまで千円にこだわるんだ?
懲戒請求したやつじゃなけりゃアホのネトウヨがどうなろうがどうでもいいだろ

462:名無しさん@1周年
18/05/05 10:24:44.60 bquJ7psP0.net
>>424
さあ内容が同じであれ960件を片付けるのにどれだけかかったかは素人じゃちょっとわかりかねる
損害賠償請求はとりあえずMAXから始めるもんだからいくらに落ち着くかは裁判次第じゃね?
とりあえず10万の示談条件に不服が有るなら裁判やってみりゃ良いかと

463:名無しさん@1周年
18/05/05 10:24:53.35 kh+2BccU0.net
>>445
一発で答えれば済むものを
引き伸ばして必死やねw

464:名無しさん@1周年
18/05/05 10:27:16.71 bquJ7psP0.net
>>448
金取れるかどうかは外野が心配する事でも無いからね、とりあえずPCぐらい差し押さえられたらそれはそれでダメージかもね

465:名無しさん@1周年
18/05/05 10:27:21.43 uzuWUWxW0.net
よく考えてみ?
日本の弁護士が、外国人に支給しろ!っと声明を出すって異常だと思わないか?
そこに日本の国益が含まれてるならば文化的な要求であるとも言えるが
日本人の通えない排他的な外国人の学校への支給要求だろ?
もう政治的で外交案件だろ?その時点で弁護士としての立場を忘れて無いか?

466:名無しさん@1周年
18/05/05 10:28:31.84 lQFzLhGs0.net
大体この手法がアウトなら左寄りが大好きな難癖訴訟も業務妨害になっちまうジレンマw

467:名無しさん@1周年
18/05/05 10:29:46.11 f0bZ7pW40.net
>>454
そう思うなら懲戒請求すればよかったのに冷や汗くんw

468:名無しさん@1周年
18/05/05 10:30:50.81 NITN4mHt0.net
まとめサイトか専スレないの?
流れに乗り遅れたわ

469:名無しさん@1周年
18/05/05 10:31:26.18 z6xpQWJU0.net
>>453
換価財産なしってヤツですか(笑)

470:名無しさん@1周年
18/05/05 10:31:54.35 RRXLka800.net
やっぱり懲戒請求したバカが混ざっていたのか
示談の方法を教えたらとっとと消え失せたな

471:名無しさん@1周年
18/05/05 10:32:29.23 tJOZSPDs0.net
>>448
いや、対象は無職ヒキニートなのかと聞いてるんだが

472:名無しさん@1周年
18/05/05 10:33:26.39 vf55hJQq0.net
>>457
ネトウヨが現実逃避繰り広げて、それを見て笑う流れが続いてるだけで
事態そのものはそんなに深い話でもないよ

473:名無しさん@1周年
18/05/05 10:33:51.40 kh+2BccU0.net
結局
橋下がもし懲戒請求していたら絶対に過失が免除されなかった
という説得力のある論理証明は出来なかったという事やねw

474:名無しさん@1周年
18/05/05 10:34:11.10 F41DBKyJ0.net
ネトウヨによる裁判コント

(中略)
以下は法定内でのやり取り
在特会メンバーの男性「裁判官は朝鮮人ですか?」
裁判官「お答えできません」
男性「竹島はどっちの領土か答えてください」
裁判官「・・・静粛に願います」
別の男性「神聖な法定の場で日本国民を守ると誓え」
裁判官「・・・静粛に」
突然、傍聴席の在特会メンバー数人が大声で君が代を熱唱
→国旗を振り回しながら、警備員に取り押さえられ強制的に退廷。
在特会メンバーの女性「ここは日本ではないのですか」
裁判官「日本です、ですが強要容疑はロート製薬から・・・」
話を遮り、女性「だ・か・ら、反日女優をCMのに使う企業がいけないんです」と絶叫
そして、男性「ローーートがわるいいいいいい」と絶叫、興奮により失禁したため退場
別の男性、相次ぐ退場に激怒し机を蹴飛ばし負傷、全治3週間の怪我。
最終的に、4名いた被告のうち3名が退場処分。
残りの1名は裁判官の話に耳を傾けつつ無罪を主張、閉廷(中略)

475:名無しさん@1周年
18/05/05 10:34:27.68 88qu1R9l0.net
>>454
それを理由に営業を妨害することが認められたらカオスになってしまいますよ。日本は一応法治国家です。感情ではなく法律が優先されます。それに弁護士はそのような活動をするのも仕事です。また弁護士は学校について意思決定できる立場にもありません。
反対意見は同じように叫べば良いだけの話です。弁護士を問題視するのは筋違いで、日本人の無関心を問題視すべきだと思います。

476:名無しさん@1周年
18/05/05 10:35:03.45 6CU85/od0.net
少額の示談金で譲歩してくれるてのは、温情にあふれていて好感が持てますな

477:名無しさん@1周年
18/05/05 10:35:05.25 kv2b8t0s0.net
客観的にみて、900人超は、ほんと何もしなくても良い。
原告弁護士の方針とすりゃ、
今のタイミングでびびって10万円示談するナイーブなネトウヨから回収できるだけ回収。
極めて不誠実で、懲戒請求されても仕方ない所業だとは思うがね。
そして、まず1名槍玉にあがって民訴される。
ここで本気で100万なりふっかけてくるのかは知らないが、
少なくともこの最初の1名については弁護士をつけて論争すべき。
まず、懲戒制度の趣旨に則って不法だと証明するのはそう簡単ではないし、
負けても本来は1事案に関与した960人の一人で、
残り959件(示談済みを差し引く)の訴訟も控えている事実も明らかにされるので、
せいぜい1000円程度の被害額分担だと判決が下る。負けたとしてもね。
仮に原告弁護士が勝訴したとしても、
その判例にもとづいて同一の訴訟を、
消費者金融過払い請求のテンプレ裁判のパターンでやるつもりなので、
あとの分は1000円敗訴確定、弁護士が全部やれば、って話になる。
途方もない時間と費用がかかるだろうがねw
被告となったネトウヨは、時間と交通費がもったいないので無視しておけばいい。
1000円負けました、払え、と最終的に送られてくるだろうが、無視してもいいし、
気が向けば振り込めばいい、
これはアドバイスではなく
客観的に常識的に俺にはそんな景色しか見えないんだがね。

478:名無しさん@1周年
18/05/05 10:36:37.57 QfjJOs3u0.net
>>441
また変なのが出て来たよ
日本は建前は成文法主義だが
判決は先例に従う判例理論の国ですよ
最高裁の判決理論を覆すのは最高裁だけでーす

479:名無しさん@1周年
18/05/05 10:38:26.19 kv2b8t0s0.net
>>466 補足
ただし、最初のテンプレ元裁判1件には、弁護士つける必要があるので、
示談するつもりのない人間は、ちゃんとひとり1000円、
総計100万弱のお金を積み立てて、
その弁護士費用と弁護士手配しておくこと。
ひとり2000円でも5000円でもいい。
500万積んだら優秀な弁護士見つけるのには困らないはずだ。

480:名無しさん@1周年
18/05/05 10:38:27.51 tmKKDZgf0.net
>>451
場合によっては一部請求からの拡張ということもあるけどな

481:名無しさん@1周年
18/05/05 10:38:55.91 lQFzLhGs0.net
>>466
傍から見てるとただの恫喝だよなw

482:名無しさん@1周年
18/05/05 10:39:17.30 uzuWUWxW0.net
>>456
する訳ないだろ
せいぜい意見書を送り付けるぐらいしかしてない。
弁護士会は大丈夫ですか?っとね。

483:名無しさん@1周年
18/05/05 10:39:52.25 s5PtWttb0.net
(´・ω・`)まったく蚊帳の外だが
佐々木なんちゃらという弁護士は雇いたくないな。

484:名無しさん@1周年
18/05/05 10:39:57.94 z6xpQWJU0.net
>>439
正直、いきさつは、よう知らんのですわ
>>440曰く、「ネトウヨ」に噛み付かれるなら
サヨク行為しかないわなと

485:名無しさん@1周年
18/05/05 10:41:24.09 XmNcZxFC0.net
あんな不当な懲戒請求が通るわけ無いだろw
バカの集団かよ

486:名無しさん@1周年
18/05/05 10:41:28.90 s5PtWttb0.net
>>470
法律家の口撃というよりは
やくざ者の法律ちらつかせた恫喝と同じ

487:名無しさん@1周年
18/05/05 10:41:46.35 nhNkiZu20.net
バカの集団なんやで

488:名無しさん@1周年
18/05/05 10:42:01.19 8PGfhZ3v0.net
ブログに煽られて本当に懲戒請求する人がこんなにいるだなんて
衝撃の事実

489:名無しさん@1周年
18/05/05 10:42:16.79 kh+2BccU0.net
補足意見は拘束されない=橋下は懲戒請求してたら過失免除されなかった!ドヤアッ
単なる希望的観測であり拘束され判決の参考にされる可能性を排除したと言い切ることが意味不明www

490:名無しさん@1周年
18/05/05 10:42:45.89 uzuWUWxW0.net
>>464
問題はそこではなく組織服従の下で声明が出されてた事なんだよ。そこに不服を持ったネトウヨが乗っかた。
個人的に思うに組織として出される声明に弁護士個人の意見が無視されてることろが問題であると思ってる。

491:名無しさん@1周年
18/05/05 10:43:04.10 bquJ7psP0.net
>>475
それを最初に懲戒請求って形でやったのが960人だね
店囲んで騒ぎ立てた様なもんだから

492:名無しさん@1周年
18/05/05 10:43:39.25 RRXLka800.net
>>468
べつにお金を積み立てなくてもいいし
弁護士を付けなくてもいいけどな
ひろゆきは弁護士なしてやってたべ?

493:名無しさん@1周年
18/05/05 10:44:06.83 z6xpQWJU0.net
>>460
知るわけねぇだろw
サヨクの脳内ネトウヨスペックに合わせただけやて

494:名無しさん@1周年
18/05/05 10:45:19.06 ObDqFxur0.net
960がまとまって動けるわけもなく
自分の取った行動の報いを受けるだけよな

495:名無しさん@1周年
18/05/05 10:45:39.48 RRXLka800.net
>>472
いい宣伝になったんじゃね?
弁護士として名を売る好機になったと思う
その意味では損してないな

496:名無しさん@1周年
18/05/05 10:48:00.89 6CU85/od0.net
「前科者」 それは大変なことです・・・
犯罪者が出所しなぜまた繰り返すのか?バカなのか?と思いますよね。
それは社会から疎外されるからです。社会との接点を失うということ。それは正義や人権を守られなくなる
ということです。
10万円の示談というのは最悪のリスクである「前科」から確実に逃れられる道を
あえて開けてくれている温情といえますな。

497:名無しさん@1周年
18/05/05 10:48:29.17 IEkzCGz00.net
>>375
ほい判例 50万の損害賠償請求な
最高裁平成19年4月24日第三小法廷判決 平成17年(受)第2126号
判決文もつけてやったぞ
URLリンク(www.courts.go.jp)

498:名無しさん@1周年
18/05/05 10:50:09.08 B/zaGIXX0.net
>>485
いいからすっこんでろ

499:名無しさん@1周年
18/05/05 10:50:09.74 IEkzCGz00.net
>>475
ヤクザはどっちなのやら
さきに訳の分からない理由で人の職を奪おうとしたのどっちだよ

500:名無しさん@1周年
18/05/05 10:50:10.51 kv2b8t0s0.net
>>481
ひろゆきなんてクズを手本にするな。
最初のひとりの裁判はテンプレになるので、徹底的に抗戦すべき。
原告弁護士については端緒は同情するが、
その後のSNSでの「落とし前」発言をはじめとする
弁護士の権威をかさに着るような反撃の様と、
弁護士懲戒制度の利用を萎縮させかねないポジションなんで
申し訳ないが、ヤリタイ放題にさせておくわけにはいかない。

501:名無しさん@1周年
18/05/05 10:50:13.47 0+oRY8Ij0.net
つーかこれの何がまずいって昨日まで名前知らなかったような人間に対してネットの書き込みを信じて懲戒請求なんて送ったことだわ
マジで頭が悪すぎる
簡単に詐欺に引っ掛かるタイプだろ

502:名無しさん@1周年
18/05/05 10:50:25.33 OZcRGJRq0.net
権利の乱用と言われるかもしれないが
懲戒請求を出す 自由
権利の乱用と言われるかもしれないが
懲戒請求に対して損害賠償を求める 自由 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


503:名無しさん@1周年
18/05/05 10:50:36.23 uzuWUWxW0.net
これ去年からの事情を追ってたから説明すると
今回の960人と言うのは6回目の請求なんだよね。
人数を聞いて流石に多すぎるだろ?っと印象かな。
因みに今回請求は、そっくりそのまま何の処理もされる事もなく返送されてると聞いてる。
余命は、その返送あって懲戒請求理由は、何でも良い~から始まり最後は無くても良い的な発言までしてた。
あと今になって、事が明るみになってるけど先月14日から水面下で動き出してたから
もう示談受付期間は連休前には終わってるという話

504:名無しさん@1周年
18/05/05 10:51:28.21 B/zaGIXX0.net
>>489
じゃあ専用サイトを立ち上げてくれ

505:名無しさん@1周年
18/05/05 10:51:30.45 OZcRGJRq0.net
煽った癖に
その本人は懲戒請求を出してなかったり

506:名無しさん@1周年
18/05/05 10:51:51.00 WBTVk/pS0.net
自衛隊がクーデター起こせばいいのに

507:名無しさん@1周年
18/05/05 10:52:27.68 OZcRGJRq0.net
>>495
なぜに
他力本願?

508:名無しさん@1周年
18/05/05 10:53:28.04 bquJ7psP0.net
>>494
世の中そんなもんじゃね?
簡単に煽られて乗っかる馬鹿は世の中の害悪でしかないと思う、オレオレ詐欺に引っ掛かる老人以下の脳ミソしかない

509:名無しさん@1周年
18/05/05 10:54:00.38 lQFzLhGs0.net
市民の声をとどけたいという熱意を抑圧しちゃダメw

510:名無しさん@1周年
18/05/05 10:54:37.57 IEkzCGz00.net
>>447
黙認も何もそもそも本人はそんな声明あったんだぐらいの認識だぞ
で、何故か保守派の北先生まで懲戒請求大量に送られたんだぞ 佐々木先生のツイートRTしただけで
北一輝なんて保守派の人間からしたら崇めるべき著作家の筈なのに

511:名無しさん@1周年
18/05/05 10:54:49.16 kv2b8t0s0.net
>>493
俺は部外者だ。
原告弁護士の反応に気に食わないところが多いから論評しているだけ。
つーか1000人弱もいて、ボンクラしかいねーのか?
技術者もいるだろ、水面下でBBSなり作ればいいのに。

512:名無しさん@1周年
18/05/05 10:55:22.93 uzuWUWxW0.net
あと、放送内で煽ったもう一名も懲戒請求をしてなくて
俺悪くない。と内ゲバしてる状態
ある市議が秘書を飛ばして余命支持を表明し不法があれば正す。と宣言してる。

513:名無しさん@1周年
18/05/05 10:55:29.62 B/zaGIXX0.net
>>494
それなw 余命の行動があやしすぎる
取り巻きは「カンパでお金ちょうだい」
弁護士は「10万円ちょうだい」
このスレでは「積み立て金ちょうだい」

514:名無しさん@1周年
18/05/05 10:55:37.88 E1kaa5Q20.net
>>114
これがデカイよなぁ。弁護士の勝ちは動きようがないように思える。

515:名無しさん@1周年
18/05/05 10:55:38.66 IEkzCGz00.net
>>500
びーびーえすwwwwww
いつの時代の人間だよおいおい

516:名無しさん@1周年
18/05/05 10:55:58.90 B/zaGIXX0.net
>>500
つまんない

517:名無しさん@1周年
18/05/05 10:56:25.22 JUB2ijsY0.net
>>447
結局政治家がちっとも国民のために働いていなかったということよ
立法が腐れば司法も腐る

518:名無しさん@1周年
18/05/05 10:57:01.52 uzuWUWxW0.net
>>499
保守派といえども対立してるからね。それなりのポジション争いはある。

519:名無しさん@1周年
18/05/05 10:57:12.88 kh+2BccU0.net
やっぱテクニカル馬鹿は逃げちまったか
もう二度と出てくんな屑

520:名無しさん@1周年
18/05/05 10:57:48.47 lQFzLhGs0.net
こんなもん通るわけないんだから放置しとけばいいのにね

521:名無しさん@1周年
18/05/05 10:58:06.89 kv2b8t0s0.net
>>504
技術用語じゃ、昔も今もBBSだ。
だまってろクソが。

522:名無しさん@1周年
18/05/05 10:59:20.34 JsOw9HyS0.net
>>345
いただいたカンパが余ったら同様のかたのために使いますとか言ってたから、
この件で集めた金を使って
炎上したら書き込んだやつ全員を訴えるという
新しいビジネスをおっ始めるんだろうw

523:名無しさん@1周年
18/05/05 11:01:43.28 uzuWUWxW0.net
>>506
声明は2013年だったかな。丁度、北朝鮮が核実験した時期だしな。
当時の感覚だと弁護士が北朝鮮を支持みたいな風潮があったな。
あと、日本でもまだまだ周知されてないが保守の中では、
朝鮮学校の拉致関与や覚醒剤密輸は有名なんだな。

524:名無しさん@1周年
18/05/05 11:03:18.83 IEkzCGz00.net
>>510
技術www用語www
Wordpressでブログ作ってやり取りでもしたらいいんじゃないんですかねwww
余命のようにwww

525:名無しさん@1周年
18/05/05 11:03:26.89 wM9rjnck0.net
>>31
弁護士かもしれないが
>ただし、橋下弁護士が懲戒請求を理由あるものと判断し、懲戒請求について過失と最高裁が認定判断しなかった理由は、
>光母子殺害事件において弁護方針が否認を前提に仕組まれており加害者の裁判所に対する心証を悪くしていることから、
>否認ではなく、肯認して反省し、再犯の虞なし、被害者遺族への配慮をする事で減刑を求めていくべきとの考えに基づき橋下弁護士は訴えたことなどである。
のところがとりわけ文章が下手だよ。

526:名無しさん@1周年
18/05/05 11:03:30.24 AGHkCJCG0.net
懲戒請求出した人も余命も団結して、弁護士雇って徹底抗戦すればいいのに
うだうだ素人が戯言垂れ流しても、勝負は法廷なんだから無茶だろ・・・
「大丈夫だ」「1人数千円で済む」「外患誘致、品性問題で勝てる!」って
ネットの匿名の書き込みで安堵してないで、弁護士事務所探して相談しろ。
そこで安心すればいい

527:名無しさん@1周年
18/05/05 11:04:59.90 IEkzCGz00.net
>>515
着手金払うほうがよっぽど高くつくんじゃないですかね

528:名無しさん@1周年
18/05/05 11:05:50.70 lQFzLhGs0.net
保守もいろいろだからな
反米親北なんてかなり昔から存在してたのが現実

529:名無しさん@1周年
18/05/05 11:05:52.55 IEkzCGz00.net
>>507
ポジション争いで懲戒請求送ったんすね
明らかな威力業務妨害っすね

530:名無しさん@1周年
18/05/05 11:06:02.60 z6xpQWJU0.net
>>447
また、朝鮮絡みか
鬱陶しい

531:名無しさん@1周年
18/05/05 11:06:23.11 GUvgne4Z0.net
弁護士が本当に示談金取れるかは疑問だな
告発者が本気でこの弁護士けしからんと思い、プログはあくまでもきっかけだと証言すればどうなるのかね

532:名無しさん@1周年
18/05/05 11:06:29.49 SAWjhSCi0.net
俺もネットからネトウヨの害悪を少しでも減らすためにカンパしようと思ってる
頑張れ、弁護士たち

533:名無しさん@1周年
18/05/05 11:07:01.25 kJmEYexT0.net
佐々木亮はこんな「弁護士」www
東京管理職ユニオンなる、労働組合があるらしい。
どこの会社でも管理職は労働者ではないから労働組合には入れない。
では、管理職の権利を守る組合を作ろう、という
よくもまあ誰も思いつかなかった「商売」をはじめたもんだw
どういう「組合」か
URLリンク(ameblo.jp)
ここの一番下の動画①動画②をクリックすればわかるだろう。
まさに「組」から脱退しようとする組員を恫喝する組幹部そのまま。
というかシノギを警察に追い詰められた連中の新商売、という感じがするほど。
この「組合」の弁護士が
お前らが大好きなささきりょう弁護士。

534:名無しさん@1周年
18/05/05 11:07:06.04 B/zaGIXX0.net
>>516
トントンぐらいじゃね?

535:名無しさん@1周年
18/05/05 11:07:33.98 QrSdOVbr0.net
余命が安倍ちゃんにメールで泣きつき!!
やばい面白くなってきたw
URLリンク(yh649490005.xsrv.jp)アラカルト①/
『何度もメールをお送りしまして大変申し訳ございません。
「『余命三年時事日記』の護国活動及び有志の一般国民皆さんのご意思が潰される事の
無いよう、お願い申し上げます。」
のテーマにてメールをお送りした者です。
お伝えする事柄について言葉足らずだったと思い、再度メールさせて頂きます。
今回の『余命三年時事日記』ブログにおける懲戒請求に対する脅迫と
示談交渉強要の件ですが、当初は警察庁へ意見の形で相談しようか迷っておりました。
ですが懲戒請求事由にある『朝鮮人学校補助金支給要求声明』、
つまり日弁連さんの「朝鮮学校を高校無償化制度等の対象から除外しないことを求める会長声明」
や「朝鮮学校に対する補助金停止に反対する会長声明」を始めとする
各弁護士会さんの声明は、全て北朝鮮に関わるものですね。
もしこれが民間の一般的な問題に対しての懲戒請求でしたら、
僭越な真似をしてまでお伝えする事は、当然ながらありませんでした。
しかし今回の件は、国益及び国民皆さんの生命や財産の安全に関わる
重大な事柄に対する懲戒請求と考えています。
ですのでこの件は警察庁に相談するのでは無く、
やはり全ての行政の長である安倍総理及び首相官邸へお伝えするのが本来の道筋であり、
正しいお伝え先かなと思い、僭越ながら今回メールをさせて頂きました。
(尤もお伝えする手段が他に判らず、『ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想)』の
本来の趣旨に沿った内容では無い事を理解しつつメール致しました事については、
深くお詫び申し上げます。
またこの様な一般国民の意見をお伝え出来る場を機会を設けて頂いている事に、
心から感謝申し上げます。)
国益に関わる懲戒請求に対し、脅迫を伴う示談交渉を強く要求する弁護士さん及び
その行動を容認する弁護士会さんの態度は、果たして国益に適ったものなのでしょうか。
どうぞ何卒宜しくお願い申し上げます。』
以上です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch