18/05/03 12:35:16.95 bE0X+Vzc0.net
GWに地方から出てきた田舎者がアタフタw
31:名無しさん@1周年
18/05/03 12:36:01.57 jYIKG9dk0.net
>>18
三越前の乗り換えは歩くんだよなあ
大手町乗り換えで丸ノ内線が早いと思う
32:ココ電球 _/ o-ν
18/05/03 12:38:35.96 3r3p3E0G0.net
銀座線ピカピカというか かなり金つかって他の新築より贅沢
33:名無しさん@1周年
18/05/03 12:42:12.87 2DaW+BKg0.net
>>29
営業キロは弄らないんじゃね?
34:名無しさん@1周年
18/05/03 12:44:18.96 +KL+4O4u0.net
マイナー行き先マニア大歓喜
35:名無しさん@1周年
18/05/03 12:45:24.70 4piwKIjkO.net
銀座線だけじゃないけど最近のLED照明の車両は眩しくて読書も寝るのも落ち着かない
照明の数を間引いてもいいんじゃないかと思う
36:名無しさん@1周年
18/05/03 12:50:38.36 mHrx9+zl0.net
表参道~青山1丁目の折り返し運転要らなくね?
って思ったけど外苑前駅のためかw
37:名無しさん@1周年
18/05/03 12:56:43.09 IqtY0WFe0.net
>>36
ファンサービスです
38:名無しさん@1周年
18/05/03 13:01:21.14 ukXDObjR0.net
渋谷ジャンドンは
JR横断地下通路がきのこる鍵
39:名無しさん@1周年
18/05/03 13:02:27.27 BguQHOed0.net
心配ご無用、車だから
40:名無しさん@1周年
18/05/03 13:07:02.54 3eFYInIF0.net
同じ渋谷駅でも東横線を地上駅から地下駅に切り替える工事を
わずか数時間でやってのけた東急は凄かった
41:名無しさん@1周年
18/05/03 13:12:04.25 TtoDdnJV0.net
>>40
あれはSTRUM工法といって営業線の直下・直上に仮桁を作って数時間で切り替える東急建設の十八番
42:名無しさん@1周年
18/05/03 13:19:13.84 ZfBfZmtT0.net
>>26
それでいいと思う
43:名無しさん@1周年
18/05/03 13:20:17.60 ukXDObjR0.net
そういえば昔
高い方の山手線改札から左に降りたところに立ち食いカレー屋があった
忙しいとき便利だった
44:名無しさん@1周年
18/05/03 13:24:57.34 O7qQl7DL0.net
>>23
1時間は歩くぞ?
45:名無しさん@1周年
18/05/03 13:55:58.79 05mMHsn+0.net
山手線乗って有楽町で降りろ
46:名無しさん@1周年
18/05/03 14:01:09.72 //UbVt0z0.net
渋谷から乗るなら銀座線でしょ、座れるし。
47:名無しさん@1周年
18/05/03 14:02:37.12 p5juUy0o0.net
銀座線ホーム狭すぎ
48:名無しさん@1周年
18/05/03 14:06:35.22 a8d2dKuN0.net
>>36
神宮で野球の試合もあるしな
49:名無しさん@1周年
18/05/03 14:08:41.15 ytO7homS0.net
バスで行くから構わん
50:名無しさん@1周年
18/05/03 14:09:31.42 ZfBfZmtT0.net
しかしまあ渋谷と表参道では歩いてる人間が違うよな
51:名無しさん@1周年
18/05/03 14:18:58.36 FlVwgD+R0.net
>>50
休日はあまり変わらん。どちらも観光客だらけだし、表参道も原宿から流れてくる
田舎もんでカオスだし。
52:名無しさん@1周年
18/05/03 14:29:41.40 uV8poIX/0.net
渋谷の再開発は上辺のきれいさだけ求めてるから秋葉原みたいに失敗するだろうな
53:名無しさん@1周年
18/05/03 14:33:02.40 eCtKo7zy0.net
>>24
いちいち情報が古いと書くな低脳糞コテ
54:名無しさん@1周年
18/05/03 14:34:40.08 eCtKo7zy0.net
>>18
場所によっては永田町で有楽町線乗り換えも有効
55:名無しさん@1周年
18/05/03 14:34:40.98 FvmkXO0K0.net
これだけ周知しても迷う人大勢
56:名無しさん@1周年
18/05/03 14:36:11.46 eCtKo7zy0.net
>>46
文盲かwwwwww
57:名無しさん@1周年
18/05/03 14:36:55.07 qv0KVVag0.net
モテサンと青一の間が12分間隔とえらく間引きされているんだが、
もしかして、単線で動かしているの?
58:名無しさん@1周年
18/05/03 14:38:25.51 cr6xr+3u0.net
田舎もんに嫌がらせw
59:名無しさん@1周年
18/05/03 14:43:16.85 bAFQ4BKm0.net
>>44
東銀座から丸の内や大手町まで地下で歩ける
昔勝どきに職場があって日比谷までだが帰りはちょくちょく歩いた
60:名無しさん@1周年
18/05/03 14:52:37.00 l4qwEQ4Z0.net
ロンダルキアの迷宮が初心者向けに思える。
構内図 | 渋谷駅/G01/Z01/F16 | 東京メトロ
URLリンク(www.tokyometro.jp)
61:名無しさん@1周年
18/05/03 14:59:13.55 qv0KVVag0.net
>>59
結構アップダウンが多くて僅か2回で断念した。
あと、地下だと距離感が掴みにくい。
62:名無しさん@1周年
18/05/03 15:02:34.06 ZfBfZmtT0.net
>>59
八重洲ルートが意外と難しい
63:名無しさん@1周年
18/05/03 15:15:59.08 CPw2ZnSF0.net
>>61
しかし、それがな
中学生だと
非常に飲みこみが早いww
64:名無しさん@1周年
18/05/03 15:17:45.08 owdvrLOI0.net
>>19
日比谷線…
65:名無しさん@1周年
18/05/03 15:19:23.64 akZXivwW0.net
>>1
表参道と青山一丁目なんて一駅だぞ?何の意味があるんだ?
66:名無しさん@1周年
18/05/03 15:21:44.14 bAFQ4BKm0.net
>>65
神宮で試合
67:名無しさん@1周年
18/05/03 15:22:09.02 akZXivwW0.net
>>36
二駅だったか
半蔵門線とごっちゃになってたわ
68:名無しさん@1周年
18/05/03 15:22:09.51 axOZKcOz0.net
>>60
ゲームと一緒でいかにダンジョンを回避するかが攻略のコツ
69:名無しさん@1周年
18/05/03 15:23:46.78 R17S+xnlO.net
やはり連休中は地下鉄の利用客減るんだなあ
だから工事するタイミングになると
70:名無しさん@1周年
18/05/03 15:26:20.03 bAFQ4BKm0.net
>>68
とはいえ渋谷の場合上の方がうざいからむしろわかってる人間ほど地下や建物内通路使う
71:名無しさん@1周年
18/05/03 15:28:22.47 7es2gCv/0.net
記事にするの遅すぎ
せめて1週間早く言えよ
自分が知る限りでは3月の時点で既にポスター貼ってあった
72:名無しさん@1周年
18/05/03 15:29:32.85 A5NFnUDm0.net
>>64
日比谷線は地味に遠回りな上にカーブ多いから遅い。
73:名無しさん@1周年
18/05/03 15:31:56.48 EfwrSCf/0.net
銀座線の渋谷駅が、どっかに移転するの?
74:名無しさん@1周年
18/05/03 15:32:07.06 7es2gCv/0.net
>>60
地下鉄の渋谷駅はほぼ全部分かる
新宿はマジで無理
75:名無しさん@1周年
18/05/03 15:34:36.84 bAFQ4BKm0.net
>>71
銀座線、GWに一部区間運休 渋谷駅移設で3日間 東京
2018年2月22日22時21分
URLリンク(www.asahi.com)
【東京】銀座線、GWに一部区間運休 渋谷駅移設で3日間 東京メトロ
スレリンク(newsplus板)
1スレが立った日時 2018/02/23(金) 08:05:05.98
76:名無しさん@1周年
18/05/03 15:43:10.94 ayAvEJYM0.net
>>30
田舎者は山手線を使う
77:名無しさん@1周年
18/05/03 15:47:32.23 mYSFp+Mx0.net
駅員にクレームつけてるやついっぱいいそう
78:名無しさん@1周年
18/05/03 15:56:32.59 PRIvkqLy0.net
>>26
ソレが一番早い
79:名無しさん@1周年
18/05/03 15:59:40.13 PRIvkqLy0.net
>>74
えー渋谷の方が、わかりにくい。
新宿は、方角さえ間違わなければ問題無い。
80:名無しさん@1周年
18/05/03 16:06:30.52 l2ZZaSWG0.net
ホームをちょっとずらす工事、もう3年くらいやってるよなw
81:名無しさん@1周年
18/05/03 16:13:46.14 z5kjs5cj0.net
振替先に何で小田急なんか出てくるんだろう。
渋谷-(京王)-下北沢-(小田急)-新宿 ってことかな
82:名無しさん@1周年
18/05/03 16:27:45.80 bAFQ4BKm0.net
>>80
動線を活かしたままの工事は時間がかかるのは仕方ない
工事が出来る時間自体も限られる
83:名無しさん@1周年
18/05/03 16:38:54.39 cjlLCKEm0.net
表参道から青山一丁目まで歩けばいいだけじゃん
青山通りを散歩すればいいだけだし
メトロはそういう乗客には運賃を通しで計算してやれ
84:名無しさん@1周年
18/05/03 16:57:02.81 cLInjoq60.net
>>83
外苑前駅
85:名無しさん@1周年
18/05/03 16:57:18.04 akZXivwW0.net
>>81
小田急民は下北で井の頭線で渋谷に行ってそこから銀座線
というのがルート一つ
行きは上原から千代田線帰りはそれ
という人(俺)も多い
86:名無しさん@1周年
18/05/03 17:00:33.94 cLInjoq60.net
>>69
渋谷や表参道の場合は週末や祝日のほうが人口増える
87:名無しさん@1周年
18/05/03 17:18:19.49 nzur50Qh0.net
銀座線なんかより山手線をヒカリエ寄りに移せよ、乗り換えで歩かせすぎ
明治通りと現行線路を交換すればちょうど良い距離になるだろ
88:名無しさん@1周年
18/05/03 17:19:50.02 ebpZwuMK0.net
銀座行くやつはタクシー使うわw
渋谷から銀座なんか3千ぐらいだしな
89:名無しさん@1周年
18/05/03 17:40:58.79 /EM5XNo20.net
銀座線ホーム地下に移るのか?
90:名無しさん@1周年
18/05/03 17:50:42.29 akZXivwW0.net
>>89
舟形になるだけだろ
91:名無しさん@1周年
18/05/03 17:53:38.88 8I+RE+j80.net
昔、銀座線は一瞬真っ暗になるんだったよな
92:名無しさん@1周年
18/05/03 17:54:24.60 bAFQ4BKm0.net
>>89
渋谷の地下に空いてる場所なんてない
93:名無しさん@1周年
18/05/03 18:03:04.65 7WXhkKVk0.net
銀座線と丸ノ内線は毎年何日か運休しても良いから頑張って8両化してくれよ
94:名無しさん@1周年
18/05/03 18:19:53.66 Q6qevHAS0.net
>>57
そう。単線運転。
何年か前にも同じ単線運転したがマニアがわんさか。
95:名無しさん@1周年
18/05/03 18:49:19.42 NnC15iIk0.net
>>23
わいの親上京したとき築地から東京駅まで都バス乗った。
96:名無しさん@1周年
18/05/03 19:03:14.68 SmfAtGru0.net
井の頭線と
銀座線を
直通にしてくれ!
吉祥寺から銀座へいきたい
97:名無しさん@1周年
18/05/03 19:09:59.09 k7z/DJ9u0.net
>>96
東京駅から歩きなさい
98:名無しさん@1周年
18/05/03 19:20:38.97 cjlLCKEm0.net
東京駅ー築地はさすがの東京民でも歩かないよ
99:名無しさん@1周年
18/05/03 19:31:14.17 71MT9xn70.net
>>96
神田で乗り換えで有楽町駅で降りろ
銀座すぐだそ
100:名無しさん@1周年
18/05/03 19:38:20.62 UXnMpW460.net
何で渋谷の工事で青山一丁目から溜池山王まで運転休
止する必要があるんだ?
101:名無しさん@1周年
18/05/03 19:40:10.86 bAFQ4BKm0.net
銀座線は最初の構想では帝都線に乗り入れる構想だった
その後乗り入れ先が東急に変わってさらに軌間とか電化方式とかいろいろあるから
銀座線ではなく結局11号線(半蔵門線)で乗り入れることになった
102:名無しさん@1周年
18/05/03 19:48:38.24 sFXaH/Zm0.net
>>100
車庫が使えないので、予め浅草側に出しておくにしても数が足りない。
103:名無しさん@1周年
18/05/03 19:48:40.71 nJWGouaM0.net
>>100
折り返し設備が溜池山王しかないから、渋谷までいけないと浅草方から来たのが溜池山王返しになるのは確定。
その先は、外苑前以外は半蔵門線で代替が利くから、外苑前と前後の駅を1編成が単線を往復するんじゃね?
104:名無しさん@1周年
18/05/03 19:52:44.16 O5MuH/F20.net
中国人観光客やばいじゃん
105:名無しさん@1周年
18/05/03 20:32:45.03 QWFdrlwC0.net
>>87
むり、ヒカリエ寄りには湘南新宿・埼京線ホームを北に移設するから。
この工事は今月末にある。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
106:名無しさん@1周年
18/05/03 20:33:03.42 rhQLjOx10.net
休止駅を作らないのは定期などの払い戻し対策な。
107:名無しさん@1周年
18/05/03 20:33:04.57 ryQTuAk20.net
>>72
東横民はわざわざ2回乗り換えなんてしない
108:名無しさん@1周年
18/05/03 20:44:16.97 k7z/DJ9u0.net
渋谷地下はさらに複雑になるの?
109:名無しさん@1周年
18/05/03 20:48:08.40 xi+qT+2X0.net
向かいの電車に乗り換えてまた乗り換え
田端からの京浜東北線と山手線みたいなものだな
110:名無しさん@1周年
18/05/03 20:49:09.49 UXnMpW460.net
>>102
>>103
なるほど
トンクス
でも理由公開していないんですか
111:名無しさん@1周年
18/05/03 20:50:23.85 UXnMpW460.net
>>105
それは旧東横線ホームのところでしょ
そもそも明治通りをつぶせるわけもない
112:名無しさん@1周年
18/05/03 21:04:48.04 WzkR/VSf0.net
>>108
高いところを弄るので変わらない
(建設時期と渋谷駅周辺の地形から銀座線は高い)
113:名無しさん@1周年
18/05/03 21:34:58.05 GgcxcDgC0.net
中央線高架工事の時は周辺から路線バスを集めて振り替えていたけど
メトロはやらないのか。
114:名無しさん@1周年
18/05/03 21:37:44.54 QwpFAJWV0.net
工事後はザックリ言うとどうなるの?
115:名無しさん@1周年
18/05/03 21:48:21.82 8dR/cVDp0.net
>>114
最終形態としては、銀座線の駅が東口止まりで山手線の上まで営業運転しなくなると聞いたけど、今回どこまでやるのかね
116:名無しさん@1周年
18/05/03 21:53:16.41 wpQCVmzX0.net
>>114
駅が東側に移動&島式ホームになる
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
117:名無しさん@1周年
18/05/03 22:04:05.78 bAFQ4BKm0.net
井の頭ユーザーは東横が遠くなって銀座線が遠くなってどんどん不便になるな
田都ユーザーはそもそも渋谷で銀座線に乗り換えないし東横はノーラッチで多少便利に
JRユーザーは大して変わらない
118:名無しさん@1周年
18/05/03 22:06:19.23 b3EhHKw40.net
銀座線って停車駅は錚々たる顔ぶれなのですが、なぜか全くと言って良いほど使わないんですよね(;^_^A・・・
東京へ来て15年くらい経ちますがほとんど利用した記憶がございません。
わりと本気でどういうケースで銀座線を利用するのかあまり想像がつかないですね(;^_^A・・・
119:名無しさん@1周年
18/05/03 22:24:20.82 7WXhkKVk0.net
>>116
井の頭線との乗換が不便になりそうだな
120:名無しさん@1周年
18/05/03 22:47:46.22 sUUlwA+N0.net
ついでだから井の頭線を銀座線に入れちゃえよ
121:名無しさん@1周年
18/05/03 22:51:02.24 3FFvsJeA0.net
井の頭民遠くなるっつても
ほんのちょっとじゃん
我慢しろ
122:名無しさん@1周年
18/05/03 22:51:07.03 iiNJir1b0.net
そんな井の頭線は、5月13日(日)始発から11時頃まで一部区間(明大前~渋谷)が運休となります
123:名無しさん@1周年
18/05/03 22:52:41.98 3awVJWyf0.net
井の頭線は一回しか乗ったことないな
124:名無しさん@1周年
18/05/03 22:53:46.14 rOjaH2uP0.net
在日韓国・朝鮮人は単なる「不法入国犯罪者」です。
戦後の混乱で強制送還できず、しかたなく「朝鮮戦争の難民」という扱いで
特別に在留を法的に許可してる状態です。
つまり、朝鮮戦争が終結すると祖国へ帰らなければならないのです。
日本政府「「在日61万人中、徴用者は245人、あとは勝手に来て住み着いた者」で間違いない」
スレリンク(news板)
在日韓国人3世に「永住権」なし 日韓基本条約で受け入れ義務なし
URLリンク(www.thutmosev.com)
125:名無しさん@1周年
18/05/03 23:55:13.34 H8qWptyp0.net
>>82
ホームドア設置とかも列車全部運休して昼夜で作業員交代しながら24時間体制で施工すれば
たぶん2週間もあれば全部終わるんだよ、あれは
それができないばかりに1年以上も工期かけて長々と工事する羽目になる
126:名無しさん@1周年
18/05/04 01:00:59.38 HRk2mrcn0.net
>>117
バリアフリーになれば多少遠くてもいいのだが
いつになるやら┐(´д`)┌ヤレヤレ
127:名無しさん@1周年
18/05/04 01:02:29.71 sB1YLleO0.net
>>107
話がかみあってなくてワラタ
東急民にも、デントとトウヨコがいるんだな
お互いの存在は目に入らないらしい
128:名無しさん@1周年
18/05/04 01:05:07.91 sB1YLleO0.net
>>117
井の頭線、今なら日比谷線に乗り入れるチャンス!
129:名無しさん@1周年
18/05/04 01:44:04.95 AwPWActY0.net
雨に濡れずに109に行けることを知っているギャルは意外に少ない
130:名無しさん@1周年
18/05/04 02:33:45.68 VNgtwO7m0.net
>>128
5両編成なんて迷惑乗り入れでノーサンキュー
131:名無しさん@1周年
18/05/04 02:39:25.80 sB1YLleO0.net
>>130
渋谷駅で2編成ドッキング!
132:名無しさん@1周年
18/05/04 02:44:21.95 p0/Qp1qm0.net
>>129
天気の良い日を選んで行く
133:名無しさん@1周年
18/05/04 07:15:55.86 VH0TVApl0.net
不便な頃の渋谷の方がカオスで面白かったなー
134:名無しさん@1周年
18/05/04 07:25:01.08 YhG4z4We0.net
銀座線運休の案内
いつから告知してたの?
135:名無しさん@1周年
18/05/04 07:29:37.65 MHfHbvXMO.net
いまこそ井の頭線と繋げちゃえ
第三軌条?
そんなの知らねーよ。
136:名無しさん@1周年
18/05/04 07:39:16.65 2nKVAjgJO.net
>>134
結構前から告知してた気がする
137:名無しさん@1周年
18/05/04 09:01:08.42 DfTP8GI+0.net
テレビのインタビュー受けたバカ女が「なんで敢えてGWに?
って思いました」とか自己チュー甚だしいw
平日は社畜が通勤するんだから無理に決まってるわ
138:名無しさん@1周年
18/05/04 09:02:29.22 HFEScGIY0.net
>>1
表参道ー青一 とか半蔵門線もあるんだから 運休でいいだろwwwww
139:名無しさん@1周年
18/05/04 09:03:02.79 HFEScGIY0.net
>>135
レールの幅から違いますけど(´・ω・`)
140:名無しさん@1周年
18/05/04 09:05:30.22 yyjHYuR40.net
>>1
こえを機にレンタル自転車を普及させればいい
都内を自転車で移動するのはなかなか気持ちいいもんだぞ
141:名無しさん@1周年
18/05/04 09:12:37.64 2Qlb+ChZ0.net
>>23
途中でお茶などの休憩込みなら歩ける
142:名無しさん@1周年
18/05/04 09:18:02.12 YJ7rSfHs0.net
>>118
昔は東急東横ユーザーの乗り換えで使われてたんだろうけど
今は銀座方面から渋谷でバスに乗り換えるくらいしか用途が思いうかばない
143:名無しさん@1周年
18/05/04 09:21:52.28 1KejIjAB0.net
>>138
半蔵門線に外苑前駅があるなら容赦なく運休してただろうな
144:名無しさん@1周年
18/05/04 09:23:12.37 ylJ2+A2o0.net
駅員に行き方を聞く前に
アイホンで調べた方が早いだろ
145:名無しさん@1周年
18/05/04 09:38:01.44 3g0Yy5HE0.net
>>138
表参道と青山一丁目なんて歩いて15分位だけど神宮で野球が有るから出来なかったんだろうな
146:名無しさん@1周年
18/05/04 09:52:05.70 EbmtvaK50.net
>>145
会社としては青山一丁目とか表参道を利用してもらいたいし
客の方も面倒を避けたい人はそうするのだけど
それを期待して運休するとうるさい連中がいるから
うるさい人向けへのポーズなんだろうね
147:名無しさん@1周年
18/05/04 10:44:50.18 FYEd6B5y0.net
井の頭線「みんな~待って~」
148:名無しさん@1周年
18/05/04 10:50:50.67 3g0Yy5HE0.net
>>147
地上での輸送力アップ無理なんだからお前は早く地下しろよ
149:名無しさん@1周年
18/05/04 11:47:04.17 yt/q9sJy0.net
>>134
今年の2月22日
URLリンク(www.tokyometro.jp)
150:名無しさん@1周年
18/05/04 13:23:05.95 akatbR0u0.net
>>36
半蔵門線には外苑前駅がないからな。
151:名無しさん@1周年
18/05/04 13:23:41.61 VtJPGbz90.net
銀座線は「銀座へ行くなら銀座線」と思っている地方や海外からの旅行客が使ってるとおも
空港からシャトルバスで渋谷のセルリアンとか赤坂見附のガーデンタワーに直行して
フリーの日に銀座や青山でお買い物
そのへんビッグデータで分析してるから、観光電車ぽく車体を真っ黄色にしたりしてんだろ
152:名無しさん@1周年
18/05/04 14:16:14.18 Xk5agXy80.net
銀座線は歴史の古い路線だから地面に近い所に駅があるんよ
大江戸線なんか階段使うときついよ
153:名無しさん@1周年
18/05/04 14:29:47.36 /zf/5Jjw0.net
タクシー大繁盛
154:名無しさん@1周年
18/05/04 14:30:32.90 8cgQR5330.net
>>6
他にいいルートあるっけ?
155:名無しさん@1周年
18/05/04 14:31:20.72 sB1YLleO0.net
>>152
大江戸線で階段使うとかアホだろ
ちゃんとシンドラー製のエスカレーターを使えよ
156:名無しさん@1周年
18/05/04 14:33:20.94 Ies2uu6V0.net
10年渋谷に住んでたが地下鉄なんてほとんど乗らなかった。
157:名無しさん@1周年
18/05/04 14:47:46.76 YdG899zP0.net
東京の地下鉄は国内どころかアジアでも一番遅れてるからな
158:名無しさん@1周年
18/05/04 14:52:29.03 E6mXeXc90.net
>>157
そりゃアジアで一番古いってそういうことだから。
一度作ったらハードウェアの白紙改正は難しい
159:から。
160:名無しさん@1周年
18/05/04 14:59:36.58 CpFYXwQX0.net
>>135
それやらないだろうね
直通運転のメリットって、鉄道は郊外側の折返し点が分散しているのに対して
都心側の折返し点がターミナルに集中して増便のネックになっているのを
都心側同士を接合することで解消することだから
井の頭線と銀座線をくっつけてもなにも変わらないんだよ
井の頭線の終点が浅草になっただけで、容量は増えない
161:名無しさん@1周年
18/05/04 15:05:58.42 gAxxzT4f0.net
告知が足りないんじゃないの?
外人が困ってたぞ
162:名無しさん@1周年
18/05/04 15:10:26.77 78fUnzEQ0.net
>>6
井の頭線沿線に住んでるから
銀座は銀座線一択
163:名無しさん@1周年
18/05/04 15:11:29.32 4LcnDcN60.net
>>159
それ以前に、銀座線は16m3扉車に合わせたホームドアが13/19駅で運用中
20m4扉では、車体幅を何とかしても客扱い不可能
164:名無しさん@1周年
18/05/04 15:23:06.69 78fUnzEQ0.net
>>96
銀座線座れなくなるから嫌です。
165:名無しさん@1周年
18/05/04 15:52:56.02 TJb0GQwl0.net
溜池山王で乗り換え通路を塞ぐ熱心な皆さん
URLリンク(dotup.org)
166:名無しさん@1周年
18/05/04 17:00:42.20 w9bm2IRK0.net
銀座線は地下2階にあるから地上からすぐなんだよな
地下鉄入り口から1分あればホームまで行けるところが多い
大江戸線なんて地権の関係で地下7階以下とかが多く
地下鉄入り口からホームまで5分近くかかるところもある
半蔵門線に外苑前駅がないのは、駅の上にNTTビルがあって
駅を拡張できなかったからと昔聞いたぞ
外苑前のホームを今以上に広げられなかったり
エスカレーターの設置ができない(入り口を広げられない)のはそのせいだと駅員がいってた
167:名無しさん@1周年
18/05/04 19:12:49.68 qbNJenaq0.net
>>23
新富町から有楽町まで有楽町線にのった方がいいだろな
168:名無しさん@1周年
18/05/04 19:16:47.74 gAxxzT4f0.net
外人に「銀座に行きたいんですけど」と言われるのが一番困る
169:名無しさん@1周年
18/05/04 19:22:16.73 qbNJenaq0.net
>>167
うおや一丁に行きたいとか、歌舞伎座に行きたいとか
数寄屋橋交差点に行きたいとか、みゆき通りに行きたいとか言ってくれないとなぁ
170:名無しさん@1周年
18/05/04 19:56:59.93 cPr99KOE0.net
銀座線は特殊な車両だから他社乗り入れができないんだよな
171:名無しさん@1周年
18/05/04 19:59:24.83 mOPlyCR/0.net
>>125
京浜東北は運休せずにいつの間にか1週間くらいの間に3,4駅程、
ホームドアが完成してたのは驚いた。
172:名無しさん@1周年
18/05/04 20:18:30.11 40zcBRY30.net
ホームドアなど運休せずに設置できるんだが
173:名無しさん@1周年
18/05/04 20:56:25.50 hz2fxU/RO.net
日常使ってる人には不満かもしれないけど
乗り入れしない(できない)のが銀座線のいいとこだと思う
クソみたいな巻き添え遅延が起きないから
174:名無しさん@1周年
18/05/04 23:03:58.99 sd3gg3/n0.net
ハァハァ言って線路工事の写真撮りに行った奴らがいる
URLリンク(dat.2chan.net)
175:名無しさん@1周年
18/05/04 23:20:06.04 hGTTdrL/0.net
>>170
戸袋部分の立ち上げは、それこそ一夜で済むんだよ
それ以前の、基礎補強やら配線ダクト施工、停車位置調整などで周到な準備工事を必要とする
場合によっては、クリアランス確保のために階段幅員削減工事も行うし
176:名無しさん@1周年
18/05/04 23:32:54.47 DqK3A8y50.net
>>164
撮り鉄か
177:名無しさん@1周年
18/05/05 14:36:33.51 fOoYWR/p0.net
>>172
浅草線沿線に住んでるけど、泉岳寺で京急からの電車が来なくて待ちぼうけとか稀によくある
178:名無しさん@1周年
18/05/05 14:51:37.90 rFONQBlK0.net
京王混んでる
179:名無しさん@1周年
18/05/05 18:32:35.99 avQd5RzA0.net
丸ノ内線が落書きされた件、東京メトロの総合指令所の真上なんだな
東京の総合指令所は茗荷谷の丸ノ内線車庫の地下にあるらしい
マスコミ向けにはセキュリティーが~言ってる割にはガタガタじゃねーか
180:名無しさん@1周年
18/05/05 18:33:39.60 nQOWXLfL0.net
行ってきたけど、空いているということもなく、銀座は通常運転だったわ
181:名無しさん@1周年
18/05/05 18:40:17.47 l0uwGkT10.net
銀座線と丸の内線って、なんか車内が小さく感じるんだけど、気のせい?
182:名無しさん@1周年
18/05/05 19:03:59.77 NNAv83dv0.net
>>180
両線とも開削工法で作ったから天井が低い上に
急曲線に対応するため2m短い18m車が使われてる
183:名無しさん@1周年
18/05/05 19:33:24.47 20uBi4MD0.net
銀座線は16mですが
184:名無しさん@1周年
18/05/05 19:33:38.52 8MW+d3b40.net
>>180
>>181
銀座線は18mじゃなくて16mだぞ
更に、JRの一般的な2,900~2,950mm幅に対して、2,550mmと極度に狭い
丸ノ内線は2,780mmで若干マシ
185:名無しさん@1周年
18/05/05 20:05:52.18 C6+wmHbY0.net
それと同じような規格で女性専用車のある東山線が一番酷い。
186:名無しさん@1周年
18/05/05 22:03:39.05 ljRO2lhe0.net
>>60
わからせる気無いだろこれw
187:名無しさん@1周年
18/05/06 10:16:06.48 mvFY/cxv0.net
終わったかな
188:名無しさん@1周年
18/05/06 10:30:16.32 np4lqMCf0.net
有楽町から歩いて三分だろ
189:名無しさん@1周年
18/05/06 13:37:54.55 jwtjIFFz0.net
>>60
アリの巣だな
自身が来たら確実に全員死ぬ
ここまでごちゃごちゃにしたのに一本もバリアフリーないまま
10年後に何とかなるとも思えんな
190:名無しさん@1周年
18/05/06 13:47:37.36 l09nsyot0.net
>>20
チャイニーズだらけだよ、銀座。
191:名無しさん@1周年
18/05/06 14:50:01.36 oV+UeUmH0.net
表参道~青山一丁目とか折り返しするならそこも運休でよくね?
192:名無しさん@1周年
18/05/06 14:52:31.85 zcDFLSkX0.net
>>190
そこ運休すると外苑前を閉鎖しないといけなくね?
193:名無しさん@1周年
18/05/06 14:53:15.32 oV+UeUmH0.net
>>191
ほらまあ普通に歩いていけるしw
194:名無しさん@1周年
18/05/06 14:53:58.23 QhWy9FJC0.net
渋谷駅 ウンコだらけになってませんか?
195:名無しさん@1周年
18/05/06 14:53:58.69 Ku80epVy0.net
>>190
外苑前が他路線の駅が無いのと神宮で野球有るから運休のハードルが高いんじゃないかな
196:名無しさん@1周年
18/05/06 16:27:22.82 VMK7fbOr0.net
東京メトロの豆知識
・有楽町線はもともと軍事用途を想定していた (市ヶ谷に物資や戦車を輸送)
・一目で見易くするため、漢字で6文字以上の駅名は無い
・東西線と南北線はなぜか乗換え駅が無い
これらは全てガセだからな
197:名無しさん@1周年
18/05/06 17:49:37.89 VyBz+OZ50.net
>>195
>これらは全てガセだからな
おいwwwwwwww
198:名無しさん@1周年
18/05/06 17:57:54.38 6gJwREbB0.net
車移動だから関係無いな
駐車場月4万は痛いけどまぁ仕方無い
199:名無しさん@1周年
18/05/06 18:55:57.43 4u0VX+Sm0.net
銀座線っていつ乗っても混んでる感じだけど、
4日に溜池山王逝き乗ったときは空いてたなー
200:名無しさん@1周年
18/05/06 20:32:39.40 ZSmoEF7n0.net
>>60
車椅子、キャリー、カート、ベビーカーのことを
一切考えていないことがよく分かる
図面上でシミュレートすりゃ分かるが
乗り換えがクッソ難しい
てか、無理な乗り換えがある
201:名無しさん@1周年
18/05/06 20:33:55.73 5YRXTwIM0.net
歩けよ
202:名無しさん@1周年
18/05/06 20:36:28.61 XhbP+9F40.net
こういうのは大山崎ジャンクションみたいに
現地の案内だけ見たほうがスムーズに行けるんだろう。たぶん。
203:名無しさん@1周年
18/05/06 20:42:28.84 BscE+ITz0.net
私鉄はよくわかんないので
山手線で新橋まで行って歩く派
204:名無しさん@1周年
18/05/06 22:09:01.22 vBjgGT8C0.net
>>197
昔は事務所と自宅で月8万掛かった
今は自宅に車庫もあるが車辞めたのでゼロ
205:名無しさん@1周年
18/05/07 00:48:21.93 jSU+yi7w0.net
>>189
四丁目から南は大多数がそうだけど北はかなり減る
206:名無しさん@1周年
18/05/07 05:35:21.33 rKbF1zCj0.net
>>189
今日は少なかったよ
一時期より減った気がする
207:実況さん@\(^o^)/。
18/05/07 06:04:18.61 7vctK9/q0.net
>>196
飯田橋「」←結論
208:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています