【鉄道】北海道新幹線、2017年度の営業赤字は103億円 開業元年から倍増…財政制度等審議会・分科会at NEWSPLUS
【鉄道】北海道新幹線、2017年度の営業赤字は103億円 開業元年から倍増…財政制度等審議会・分科会 - 暇つぶし2ch324:名無しさん@1周年
18/04/26 14:29:15.04 ngIe/TU30.net
もし分割の時にJR東日本、西日本だけだったら変わってたのか?

325:名無しさん@1周年
18/04/26 14:29:36.85 6iCUGoJK0.net
寺島実郎 故郷の北海道を嘆く
寺島: 何がポイントなのかというと、構想力と行動力。それが欠けています。
    どうしてそうなってしまっ たのか。中央依存、官依存で開発庁を窓口に中央からお金は回ってくるものだと思っているうちに、
    明治のころは札幌農学校を持ち出すまでもなく国際化の先頭 を切っていた島だったのに、いつの間にか一番後塵を拝するところになっている。
    ふるさとを思う気持ちとしては非常に残念です。

326:名無しさん@1周年
18/04/26 14:30:43.18 6iCUGoJK0.net
★都道府県別地方交付税交付金ランキング
   ゆすりたかりランキング!!
1 北海道 680,878百万円  (キング・オブ・寄生虫)
2 兵庫県 305,459百万円
3 大阪府 284,449百万円
4 福岡県 280,274百万円
5 新潟県 279,259百万円
6 鹿児島県 270,892百万円
7 岩手県 270,006百万円
8 福島県 262,971百万円
9 宮城県 261,905百万円
10 青森県 226,423百万円
11 長野県 218,845百万円
12 長崎県 218,404百万円
13 熊本県 216,649百万円
14 沖縄県 208,579百万円
15 秋田県 197,478百万円
16 茨城県 189,303百万円
17 埼玉県 188,411百万円
18 広島県 186,758百万円
19 宮崎県 185,146百万円
20 島根県 184,091百万円
21 山形県 181,090百万円
22 山口県 174,356百万円
23 高知県 174,299百万円
24 京都府 173,932百万円
25 大分県 173,556百万円
26 岐阜県 170,088百万円
27 岡山県 169,230百万円
28 愛媛県 168,843百万円
29 千葉県 167,039百万円
30 和歌山県 163,593百万円
31 静岡県 155,506百万円
32 徳島県 150,594百万円
33 奈良県 147,759百万円
34 佐賀県 144,862百万円
35 鳥取県 138,031百万円
36 三重県 136,462百万円
37 山梨県 132,390百万円
38 群馬県 132,315百万円
39 石川県 132,159百万円
40 富山県 131,372百万円
41 福井県 130,766百万円
42 栃木県 128,667百万円
43 滋賀県 113,443百万円
44 香川県 113,009百万円
45 愛知県 66,483百万円
46 神奈川県 62,867百万円
47 東京都 0百万円

327:名無しさん@1周年
18/04/26 14:33:26.61 lRUDwGYN0.net
>>315
上級国民=超がつく黒字国民

だから東京の住民も
上級国民ばかりではない

328:名無しさん@1周年
18/04/26 14:33:29.73 qFc5Rf730.net
>>323
値段が倍になって青函の旅客需要も一部フェリーに移った
誰も得しなかった糞新幹線

329:名無しさん@1周年
18/04/26 14:34:10.89 0bHFd8M50.net
JR北海道は新幹線ではなくて航空事業に参入すべきじゃね?
>>57
東海道新幹線は最初は貸与だったのに
東海の私物にしてしまったね。土光案のままにしておくべきだった。

330:名無しさん@1周年
18/04/26 14:36:19.21 lRUDwGYN0.net
>>324
少子化が
そんなJRたちだけで
とめられるとは、おもえないwww

331:名無しさん@1周年
18/04/26 14:40:03.19 nwbrmGwG0.net
>>329
>>東海道新幹線は最初は貸与だったのに
>>東海の私物にしてしまったね。土光案のままにしておくべきだった。
貸与と言うかリースだと当時の価値観では減価償却が変になるから
本州3社は国から新幹線を買ったんじゃなかったっけ?

332:名無しさん@1周年
18/04/26 14:41:31.42 6iCUGoJK0.net
.
赤 字 2 倍 ! 2 倍 !
客 は 2 割 減 !   2 割 減 !
こ れ が 北 海 失 敗 新 幹 線
      

333:名無しさん@1周年
18/04/26 14:41:50.33 POgRdCqk0.net
>>315
青森から札幌に行くのにも飛行機でいいだろ?
250キロあるんだから。

334:名無しさん@1周年
18/04/26 14:42:45.27 6iCUGoJK0.net
北海道新幹線推進派とかいう国賊は総懺悔だな
聞いてるか?  ドーミン!!
                                             

335:名無しさん@1周年
18/04/26 14:43:23.52 qeq+ZLEy0.net
安い速い便利
せめてどれか一つでもあれば

336:名無しさん@1周年
18/04/26 14:44:37.99 8RP7VNmj0.net
北海道+東
西+九州
東海+四国
で合併しろ

337:名無しさん@1周年
18/04/26 14:44:54.83 C9/kl58e0.net
札幌まで完成すれば黒字化する!

って言う奴が絶対にいてそうなるのが今までの日本
これからの日本でもあるがw

338:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:19.25 BykctDUg0.net
札幌伸延まで持つかなあ。
札幌まで繋がったら、きっと乗る人がたくさんいるはずなのだが…

339:名無しさん@1周年
18/04/26 14:49:57.59 lRUDwGYN0.net
北海道新幹線の収支構造を
おまえはまだ理解できていない、などといって
議論にも応じないバカが、かつていたが
デカい赤字が見えてきて
バカたちの構造議論は詭弁の議論であると
見えてきたのと、同じだから
これで、鉄道の収支構造議論全体の信憑性が
明らかになるためには
東海道や東北の収支議論も
むかしからこのバカたちがやっていたのか
はっきりさせる必要があるw

340:名無しさん@1周年
18/04/26 14:50:36.33 BykctDUg0.net
>>337
つかさぁ、札幌ドームも赤字赤字言われてて、実際は大黒字だったでしょう?
ただ、12年後ってのがなぁ、伸延が。

341:名無しさん@1周年
18/04/26 14:51:23.89 HRsUUZxT0.net
これからも毎年赤字垂れ流すだけなんだから廃線にしろや

342:名無しさん@1周年
18/04/26 14:53:45.15 TVqP3t5x0.net
>>304
いや。バス会社や運送屋でも鉄道はいらんだろうね。

343:名無しさん@1周年
18/04/26 14:54:02.21 6iCUGoJK0.net
【道民乞食】北海道新幹線267【税金泥棒】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rail板)
1 :名無し野電車区:2016/08/28(日) 04:14:19.43 ID:O9xBZRey
>「赤字だろうが黒字だろうがそれで誰か死ぬの?」

                        (道民談)

344:名無しさん@1周年
18/04/26 14:54:15.63 H2pa+tiI0.net
>>280
JR北海道に黒字の路線なんか存在しないんだから,
鉄道事業辞めるしかないじゃん

345:名無しさん@1周年
18/04/26 14:57:12.31 k7L0zZmZ0.net
むしろ国内線LCC全廃して新幹線にもっと乗せるようにしろよ

346:名無しさん@1周年
18/04/26 14:58:49.21 63Sov7JJ0.net
ざまあとしか
インフラ整備してもポテンシャルがなきゃダメなことくらい、いい加減に学習しろよ

347:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:18.98 CKW7PQ590.net
>>229
たかが1000円ぐらいケチるなよw

348:名無しさん@1周年
18/04/26 14:59:28.05 dh9mJ8pD0.net
>>338
なんでこんなに時間かかるんだろうね。
国が金貸してやれば良いのに。
函館までとかゴミすぎる。

349:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:03.65 PI9hFMQk0.net
北海道大量移民の計画があるんだよ



350:名無しさん@1周年
18/04/26 15:00:45.80 a7YeIz680.net
>>345
高い金出してまで旅行する人間はほとんどいないから、観光事業と地方自治体が無くなるだけ

351:名無しさん@1周年
18/04/26 15:01:08.55 lRUDwGYN0.net
>>344
それ、JRの計算を
信じた前提だろ?
札幌の電車の混雑は
赤字路線の混雑とは
必ずしも、思えない
あの混雑を
JRたちは、赤字だと言っている
だから、なぜあれを赤字だというのか
ということで
JRを皆殺しにした方が早い
という話になってきても
まったくおかしいことではない

352:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:00.80 6iCUGoJK0.net
>>349
むしろ北海道イヤんなって脱北者が続出中なんですが・・

353:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:50.65 TVqP3t5x0.net
>>348
一気に作ると金がかかるんでしょ。
毎年、毎年予算にあわせて徐々に作る。
予算屋が考えたんでしょ。2030までに徐々に作ったほうが一番安あがりて。

354:名無しさん@1周年
18/04/26 15:02:55.64 6iCUGoJK0.net
>>346
全くその通り!

355:名無しさん@1周年
18/04/26 15:03:57.88 6iCUGoJK0.net
福井・・・1日40本
札幌・・・1日17本

   これが現実です
                                            

356:名無しさん@1周年
18/04/26 15:04:32.87 dh9mJ8pD0.net
>>353
まあわかるけどこれは前倒しでやらないと
存在意義自体がねえ。

357:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:09.12 6iCUGoJK0.net
【札幌17本】北海道新幹線262【2兆6千億円】
スレリンク(rail板)

358:名無しさん@1周年
18/04/26 15:05:15.20 lRUDwGYN0.net
>>345
やはり日本は
鎖国しないで、開国して正解だった
鎖国を継続して、攘夷ばかりしていたら
他国領になって、新幹線もなかったはずであるw

359:名無しさん@1周年
18/04/26 15:06:20.40 BuJEPHt20.net
正直JR北海道は労組解散させんと何しても無駄だろ
どんなに金つぎ込もうが何の経営改革も出来んよ
社長自殺に追い込む位だから
▼JR北海道問題について
URLリンク(www.jr-rengo.jp)
JR総連における「革マル派浸透問題」は、
歴代の政権が認知するもはや周知の事実であり、
JR全体の安全性を揺るがしかねない国鉄改革の
残滓とも言える労使関係が残っています。

360:名無しさん@1周年
18/04/26 15:06:40.38 6iCUGoJK0.net
.
一 日 1 7 本 し か な い 北 海 失 敗 作 を 日 本 で は 新 幹 線 と は 呼 び ま せ ん

日本の新幹線の定義
   ↓
URLリンク(ekikara.jp)
URLリンク(ekikara.jp)

361:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:10.06 yp5Q49nU0.net
ハコモノを作れば名目GDPは上がります
中国驚異の経済成長の原動力もこれです

362:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:14.83 lRUDwGYN0.net
>>360
しんかんせん廃止しろよw

363:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:33.86 TVqP3t5x0.net
>>356
それをやると工員と資材が不足して値段が上がる。
それに五輪やらリニヤやらもっと優先するPJがあるんだし。

364:名無しさん@1周年
18/04/26 15:08:51.22 6iCUGoJK0.net
・・・仙台ー札幌700km間に人口30万都市はZERO・・・
東京-岡山(在来732.9km、新幹線676.3km)
これって仙台ー札幌とほぼ同じ距離だね。
これだけの距離に人口30万人以上の都市がZEROの仙台ー札幌。
いい勉強になりました・・・

      仙台ー札幌がいかに糞路線かという
             

365:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:06.38 TVqP3t5x0.net
>>361
いずれ中国も成長率が鈍化すると採算割れの鉄道が重荷になるような気がするんだが、
社会主義だからそうならないのかね?

366:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:13.81 W3D4TKpD0.net
ロリコン犯罪者をまとめて屯田兵として北海道に強制移住させよう

367:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:13.88 6iCUGoJK0.net
>>361
箱モノは場所を選んで作りましょうね?
北海道の不毛の原野にお金捨てるのが趣味なんですか?

368:名無しさん@1周年
18/04/26 15:10:58.72 aVMU+NY00.net
>>7
日本から首都圏と東海・関西を独立

日本の実態は北海道+東北+中四国+九州となる

日本国デフォルトで国債踏み倒し

首都圏と東海・関西が支援して経済を立て直し

369:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:07.99 va3fsVUG0.net
この記事見るまで存在忘れてたわ

370:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:39.90 boRHU3fv0.net
東京から新幹線で北に移動できるギリギリラインは八戸まで
それ以北は時間の無駄
飛行機使うわ

371:名無しさん@1周年
18/04/26 15:11:40.49 6iCUGoJK0.net
.
  北海バカボン ↓
     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\     < 札幌に繋がってないしまだ本気出してないからwww
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    < 新幹線が連れてくる北海道バラ色時代!!!
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/     < 希望の大地 ホッケードーマンセー!
   /`ー‐--‐‐―´\

      
    

372:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:01.40 lRUDwGYN0.net
>>363
たかる土建屋たちに
やはり相当、死んでもらわなければ
やはり北海道新幹線の構造は
解決しないということなのか?

373:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:01.95 PI9hFMQk0.net
>>352
ジョン・タイターって知ってるか?
ユダヤ人が(北朝鮮人かもしれんが)第2のイスラエル(ビロビジャンや満州)にする第2の河豚計画があるんだよ
詳しくは RAPT 蝦夷共和国 で検索してくれ

374:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:02.89 TVqP3t5x0.net
>>364
オレも函館まで引けりゃ札幌なんてすぐだと思った。
函館の夜景のところて北海道の青森よりの半島のところでしょ?

375:名無しさん@1周年
18/04/26 15:12:37.00 q0Ua/AZR0.net
赤字の大半はトンネル内にたまる水を抜く費用だって聞いたことがある(´・ω・`)

376:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:48.03 44PpU8iV0.net
道路特定財源をJRの赤字補填に注入できないのか?
JR北に年間300億、JR九州と四国に60億ずつくらいなら可能な気がする

377:名無しさん@1周年
18/04/26 15:13:57.27 8oqL+D0i0.net
赤字がでっかいどう

378:名無しさん@1周年
18/04/26 15:14:54.74 6iCUGoJK0.net
■札幌ってあんな僻地で経済が成り立ってるんですか?冬はクソ寒いのに・・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
・ベストアンサーに選ばれた回答
北海道の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、厳しい寒さを乗り切る為の暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。
本州から北海道に移住したら解ると思いますが、北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
北海道は楽天浄土かもしれません。
真冬の外気が氷点下でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります。

379:名無しさん@1周年
18/04/26 15:15:13.53 lRUDwGYN0.net
>>373
でその人は、新幹線のこと
何ていってるんだよ
大黒字?w

380:名無しさん@1周年
18/04/26 15:16:03.74 6iCUGoJK0.net
実質公債比率 URLリンク(grading.jpn.org)
地方交付税  URLリンク(grading.jpn.org)

     ↑
   ゆすり・タカリをし尽くした末、北海道真っ赤に燃えてますwwww
    

381:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:42.48 6iCUGoJK0.net
>>376
おまえのような税金泥棒が多くてな、北海道は。
この恥知らずめが!!

382:名無しさん@1周年
18/04/26 15:17:46.08 dh9mJ8pD0.net
>>363
あー資材かあ、確かになあ。
ただでさえいろいろ上がってるもんな。

383:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:29.60 lRUDwGYN0.net
北海道新幹線が存在したら

絶対に許されない存在として

永遠に残るだろうと思われる

384:名無しさん@1周年
18/04/26 15:18:57.04 6iCUGoJK0.net
見切り千両、損切り万両

北 海 道 を 切 る と い う こ と は そ う い う こ と だ 。

   

385:名無しさん@1周年
18/04/26 15:19:45.61 6iCUGoJK0.net
 URLリンク(www.hokkaidojingu.or.jp)
>ロンドンで発行されている経済雑誌(The Economist)が北海道の記事を載せた。欧米の雑誌に日本の地方に関する記事が載ることはめずらしいという。
>今回の記事は「甘やかされてきた辺境の地」というタイトルでかなり厳しい内容だ。
>東京から来た人に北海道は文化レベルが低いとまで言われてしまった。
>仲間が数名集まった時、まぜ北海道がダメなのかという話になった。特に今年のように大雪で雪山に囲まれた私達の生活は、心も押しつぶされる様な思いである。
>経済が上昇しないのは、御上に「お金を下さい!」と頭を下げ両手を差し出し、自立しようとして来なかった今までの報いだ、と厳しいことを言う仲間もいる。

御 上 に 「 お 金 を 下 さ い ! 」 と 頭 を 下 げ 両 手 を 差 し 出 す 乞 食 道 民 wwwwwwwww

386:名無しさん@1周年
18/04/26 15:20:32.45 K5/gWVk90.net
トンネルもう一本掘るのと、札幌までつなぐのと、
これができるまで、新幹線の運行は停止すべき。

387:名無しさん@1周年
18/04/26 15:21:59.48 K5/gWVk90.net
>>336
昭和に戻れ。アホ。

388:名無しさん@1周年
18/04/26 15:22:08.89 6iCUGoJK0.net
堤 堯:「北海道の人間だって日本人なんだからね、それが豊かになる、結構な話じゃないですか。」
日下公人「なってないじゃないの。あれだけしてやってもならないじゃないの。」

389:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:02.56 qFc5Rf730.net
常磐新幹線でも作ったほうがよかった
一日特急30往復ぐらい走ってないとこに新幹線なんか不要だろ

390:名無しさん@1周年
18/04/26 15:23:37.51 6iCUGoJK0.net
●北海道開発予算18%増 国交省概算要求で
2017/8/30 7:00
URLリンク(www.nikkei.com)

明治の開拓以来150年もたってるのに、こんな特別お小遣いまで貰っちゃって。
な に が 開 発 だ よ w w w w   こ の 税 金 泥 棒 が ! !
                   

391:名無しさん@1周年
18/04/26 15:24:37.55 6iCUGoJK0.net
■北海道新幹線 道民に残されるのは、巨額の負債
URLリンク(www.mk2010.net)

392:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:06.23 6iCUGoJK0.net
「北海道新幹線札幌延伸は不要」と主張する木島洋嗣への一連の反応
URLリンク(togetter.com)

木島洋嗣/統括ハブ機能&英EU離脱研究所 @hirokijima0318 2016-03-27 22:41:39
北海道新幹線毎年50億円ずつの赤字ですよ。もう開業から一カ月の予約状況からして赤字は60億円とも言われてる。在来線もいれると毎年400億円以上の赤字を出し続けるんですよ。
そしてこの赤字を税金で補填してるんだよ。

木島洋嗣/統括ハブ機能&英EU離脱研究所 @hirokijima0318 2016-03-27 22:41:46
税金で新幹線つくって民間企業に運行させて赤字を出してその赤字を税金で埋め合わせしてるんだよ。北陸新幹線や九州新幹線とは全然違うんだよ。
何が経済効果ですか?これらの赤字と2.2兆円の建設費を解消できる経済効果がどこにあるんですか?この北海道の赤字を沖縄の人も九州の人も皆で払うんです

393:名無しさん@1周年
18/04/26 15:26:30.61 jQeBsTyJ0.net
北海道は中国になるんか、ロシアになるのか
どっちかだな

394:名無しさん@1周年
18/04/26 15:27:01.83 TVqP3t5x0.net
>>386
どうせほとんどの人は飛行機で行くのだから、青函トンネルは貨物の合間に新幹線通してもOKなんじゃないか?
新幹線乗る人はさほど速さを求めてないよ。
札幌はあまりにも遠いのだから。
東京から北海道まで乗った人は青函トンネル通過後お土産つけるとか別のことで勝負したほうがいいような気がしてきた。

395:名無しさん@1周年
18/04/26 15:28:03.71 GJXDth8Q0.net
>>1
北陸新幹線は大儲けしているというのに。

396:名無しさん@1周年
18/04/26 15:29:20.93 6iCUGoJK0.net
●日下公人氏 「北海道民は怠け者、恩知らず!!」 URLリンク(mercury39.exblog.jp)
・北海道の人間は豊かになってないじゃない、あれだけしてやったのに
・私らはね、ただ取られたんだから、税金を、それが皆北海道にいってる
・北海道民は同じ家族じゃない、あんな怠け者で恩返しの気持なんて全くない

397:名無しさん@1周年
18/04/26 15:33:37.57 0gv3yoei0.net
最初から北海道新幹線も青函トンネルも必要無かったのに
土建屋の為に無理矢理作った。
維持管理諦めて廃線にするのが1番いい。
貨物?もとから大した量運んでないから船で事足りる。
JR貨物JR北海道の社員は失業だから職業訓練に税金入れよう。

398:名無しさん@1周年
18/04/26 15:34:31.80 zt+X3tnf0.net
赤字予想されてただろ
何で作ったのか
またJR北の社長が自殺しちゃうよ

399:名無しさん@1周年
18/04/26 15:35:50.10 fg+YaCZc0.net
>>31
分かち書きでお里が知れるな?朝鮮人?
句読点の使い方がわからないんだね?(´・ω・`)

400:名無しさん@1周年
18/04/26 15:38:32.26 2B+/aTSb0.net
基地外コピペのデータにちょくちょく長崎出てきて草
あそこもイメージ先行の貧乏過疎地なんだよなあ

401:名無しさん@1周年
18/04/26 15:38:42.67 519XCiNA0.net
まぁJRを細分化しすぎた時点でJR北海道は詰んでる。
NTTみたいに東と西で二分割くらいでよかったんだよ。

402:名無しさん@1周年
18/04/26 15:38:44.20 FURdKSXs0.net
>>58
>繁忙期は8両編成、閑散期は2両編成で解決
2両じゃパンタグラフがありましぇん(´・ω・`)

403:名無しさん@1周年
18/04/26 15:40:01.42 6iCUGoJK0.net
>>401
そういう社会主義的意見は今さら聞きたくないな

404:名無しさん@1周年
18/04/26 15:40:27.18 pc0HxNF50.net
空港拡充するだけでよかっただろ、鉄道なんて北海道で維持不可能だわ札幌以外人住んでないのに

405:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:02.42 OPgT7s780.net
需要もないのになぜ作ったのか

406:名無しさん@1周年
18/04/26 15:41:47.50 6iCUGoJK0.net
北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
・・・札幌まで延伸されても基本的な状況は変わらない・・・
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

407:名無しさん@1周年
18/04/26 15:42:22.14 OPgT7s780.net
>>404
同じように広大で人口密度の低いアメリカが旅客機社会で、鉄道衰退なのだから
格安旅客機をメインに据えればよかったろうににな
まあ利権なのだろう

408:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:11.12 b0NB3QZq0.net
>>406
採算なんてどうでもいいから新幹線が欲しいんじゃー

409:名無しさん@1周年
18/04/26 15:43:29.04 +hlMyWre0.net
>>401
あの当時はもうそれしか無いって状況だったのだよ
そんだけ国鉄が悪名高すぎた、しょっちゅうストはやるわ
車両は古いままや国が基盤だからってトイレとか滅茶汚い

410:名無しさん@1周年
18/04/26 15:44:25.35 6iCUGoJK0.net
>需要もないのになぜ作ったのか
日本一新幹線に飢えてる札幌の鉄ヲタの気持ちを満たすため
スレリンク(rail板:635番)
                                                 
2年前まで札幌の住民が新幹線見るまでディーゼルと電車乗り継いで6時間かかってたんだからな。
新幹線ナマで見たことない人たくさんいるだろうねw

411:名無しさん@1周年
18/04/26 15:48:27.29 0gv3yoei0.net
誰も乗らないから赤字。
乗る人居ないのに廃線にすると田舎者は血相変えて反対するよな。
反対運動だけして乗らないんだから困る。
鉄ヲタの意見なんざ無視でいいだろ。迷惑な存在なんだし。

412:名無しさん@1周年
18/04/26 15:49:37.94 6iCUGoJK0.net
>>408
>採算なんてどうでもいいから新幹線が欲しいんじゃー

ヨイト負け道民「おかあちゃん! ちんかんしぇん欲しいよぉ~」URLリンク(hanakooshima.com)
                                                       

413:名無しさん@1周年
18/04/26 15:53:19.64 wp9J7aR/0.net
JR北海道はまた国有化するしか生き残れないのかな

414:名無しさん@1周年
18/04/26 15:57:31.37 dh9mJ8pD0.net
>>413
単純に採算を考えたら無理だからね。
かといって国有化したらゴミ国鉄員みたいになるから
ギリギリまでやらせれば良いよ。

415:名無しさん@1周年
18/04/26 15:57:44.69 6iCUGoJK0.net
ロシアでも中国にでも北海道売り飛ばせよ!
ただ「鉄道だけはイラン」って言われると思うけどww

416:名無しさん@1周年
18/04/26 15:58:06.77 8GqknhpC0.net
マジで新幹線のせいでJR北海道破産するだろ
あっもう破産してて国からの税金で維持してるのかw
国が傾くわwww負の遺産ww

417:名無しさん@1周年
18/04/26 15:59:07.71 yp5Q49nU0.net
マジレスすると新幹線を札幌まで引いた頃、青函トンネルの余命はどのぐらいなのだろうという危惧はある

418:名無しさん@1周年
18/04/26 16:03:39.69 InXIw3ww0.net
>>416
円で回してるのにどうやったら傾くんだよwww
金持ちに増税すればいいだけ

419:名無しさん@1周年
18/04/26 16:08:18.82 6iCUGoJK0.net
同じ雪国なのに、どうしてこうも差がついたのか?
生活保護の受給人数  北海道1位 …… 新潟37位 石川39位 山形41位 福井46位 富山47位    
URLリンク(i.imgur.com)
【福井、石川、富山、新潟、山形】
地味で人気がなくて勤勉で忍耐強く自立精神がたくましい。生活水準が高く「住みよさランキング」ではいつも全国最上位。子供の学力テスト、体力テストでも最上位。
生活保護受給者の割合は逆に全国最下位レベル。
【北海道】
知名度があり派手でいつもマスコミの注目を浴びていて怠惰で忍耐に欠けて他人任せ。旅行地として人気があるが生活水準が低く「住みよさランキング」では全国平均以下。子供の学力は大阪沖縄と最下位争いするほど低い。体力テストも下位。
生活保護受給者割合は大阪を上回りワースト1。富山の10倍以上。給食費滞納額や老人医療費も全国ワースト1。

420:名無しさん@1周年
18/04/26 16:10:10.11 6iCUGoJK0.net
.
  北海道民 ↓
     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    < タカリは北の文化だべや~
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/      < 税金ごちそうさん!! 
   /`ー‐--‐‐―´\

   

421:名無しさん@1周年
18/04/26 16:35:13.74 lYYVz5p60.net
新型気動車を開発してくれないと経営改善できません。
→新型車両を持て余して廃車。
軌道の高速化をしてくれないと経営改善できません。
→宗谷本線線形改良工事で金をつぎ込んでもらったが減便。
新幹線で本州とつながらないと経営改善できません。
→新函館開通二年で赤字拡大。
札幌まで新幹線が来ないと経営改善できません☆イマココ

422:名無しさん@1周年
18/04/26 16:38:01.80 6iCUGoJK0.net
財務省: 「北海道については仏の顔の三度だわ」

423:名無しさん@1周年
18/04/26 16:39:51.11 6iCUGoJK0.net
>>421
札幌まで開業して大赤字
そうしたら 「旭川まで伸ばさないと本領発揮しない!」という。
まさにタカリはエンドレス。

424:名無しさん@1周年
18/04/26 16:39:55.35 rZh1qLOx0.net
作る前から分かりきったこと
今更言うなw

425:名無しさん@1周年
18/04/26 16:41:17.39 RUq+Hlme0.net
>>12
いや根本的に北海道新幹線なんて移民入れて人口爆発的にふやさないと成立しない
日本人は劣化したと感じる政策

426:名無しさん@1周年
18/04/26 16:56:40.09 AHhc+t4C0.net
沿線にある程度人口が無いと成り立たない
新幹線は長距離通しで乗って貰うより短区間で乗って貰った方が儲かる
そもそも札幌自体が広大な面積で人口を稼いでる微妙な小さな町だし

427:名無しさん@1周年
18/04/26 17:00:17.14 6iCUGoJK0.net
>>424
その分かり切ってた失敗作を推進していたドーミンは?

428:名無しさん@1周年
18/04/26 17:00:50.61 2nRcjuxN0.net
博多までJR西なんだから新函館北斗までJR東にすればよかったのに
青函トンネルの使用料もJR北では重荷だろう

429:名無しさん@1周年
18/04/26 17:01:47.77 vcDeHytt0.net
需要ないのに、無理やり作るからだろう。 愛媛新幹線も同じ匂いがする

430:名無しさん@1周年
18/04/26 17:03:07.70 6iCUGoJK0.net
>>12
ばーか! 宣伝なんかしなくても本当に需要があるなら人でごった返す。

431:名無しさん@1周年
18/04/26 17:03:43.39 wj+UMH/U0.net
電気代をゼロにしても赤字が出るような路線だからな
貨客混載で走ってやっとトントンだろうな

432:名無しさん@1周年
18/04/26 17:07:48.20 8GqknhpC0.net
>>396
沖縄も忘れるな

433:名無しさん@1周年
18/04/26 17:09:47.81 tgidkwNv0.net
千歳札幌間だけ新幹線にすればいいんじゃないのかなぁ

434:名無しさん@1周年
18/04/26 17:10:42.96 U+/UX4Rz0.net
>>397
青函トンネルは青函連絡船で大事故があったから造った

435:名無しさん@1周年
18/04/26 17:12:14.67 8GqknhpC0.net
沖縄と北海道だけだもんな国から振興費用という莫大な税金を盗んでるのわ

436:名無しさん@1周年
18/04/26 17:13:04.43 6iCUGoJK0.net
★日下公人氏 「北海道民は怠け者、恩知らず!!」 URLリンク(mercury39.exblog.jp)
・北海道の人間は豊かになってないじゃない、あれだけしてやったのに
・私らはね、ただ取られたんだから、税金を、それが皆北海道にいってる
・北海道民は同じ家族じゃない、あんな怠け者で恩返しの気持なんて全くない

437:名無しさん@1周年
18/04/26 17:14:32.92 6iCUGoJK0.net
沖縄は日本本土防衛の最前線として大きな負担を強いられている。
北海道はいったい日本の為に何をしてくれてる?

438:名無しさん@1周年
18/04/26 17:15:49.84 vcDeHytt0.net
>>437
北海道は対ロ最前線だろう。(竹島)島根は対韓最前線

439:名無しさん@1周年
18/04/26 17:16:45.38 6iCUGoJK0.net
■北海道のジンギスカン用の羊肉は北海道産なんでしょうか?北海道で羊の放牧ってやってるんですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
・ベストアンサーに選ばれた回答
現在は羊肉の99.6%が輸入で、国産はわずかに0.4%です。
もちろん北海道のジンギスカンもほぼ全てが輸入品で、主にオーストラリアやニュージーランドから輸入されています。

とんだ食糧基地だな、 オイwwwwww
北海道名物ジンギスカンと謳っておきながら、肉はニュージーランド産だとwwwwwwwwwww

  インチキランド = ホッケードー

440:名無しさん@1周年
18/04/26 17:17:54.46 vvGk/XvI0.net
JRは、細かく分割しすぎた。
3社か4社に再編成した方が良い。

441:名無しさん@1周年
18/04/26 17:18:34.63 6iCUGoJK0.net
>>438
北海道の小学校の近くに米軍基地ありますか??
校庭をかすめてオスプレイ飛んでますか?
一発で論破されること言うなよ。

442:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:05.99 vvGk/XvI0.net
JR北海道の経営が苦しくなるのは、誰でも予想
出来る事。

443:名無しさん@1周年
18/04/26 17:19:36.25 Ufn6HBqF0.net
北海道なら本州との行き来はもちろん、道内の移動もアメリカ式で飛行機でやりますくらいやって欲しかった。
「新幹線が北海道まで繋がりました」ってダサすぎる。
青函連絡船もリファインして大々的なのを復活させろ。

444:名無しさん@1周年
18/04/26 17:21:44.11 vvGk/XvI0.net
鉄道は、赤字路線にこそ意味が有る。
国土の均衡ある発展を考えた場合、短絡的に赤字路線を
廃止するのは間違い。
鉄道会社は、トータルで黒字が出れば良い。
鉄道は公共財だから、明治維新以来、国がバックアップ
して来た。
資本の論理だけで鉄道事業を考えるのは間違い。

445:名無しさん@1周年
18/04/26 17:22:44.77 6iCUGoJK0.net
★日下公人氏 「北海道民は怠け者、恩知らず!!」「北海道は同じ家族じゃない」 
URLリンク(mercury39.exblog.jp)
・北海道の人間は豊かになってないじゃない、あれだけしてやったのに
・私らはね、ただ取られたんだから、税金を、それが皆北海道にいってる
・北海道民は同じ家族じゃない、あんな怠け者で恩返しの気持なんて全くない

446:名無しさん@1周年
18/04/26 17:24:22.60 6iCUGoJK0.net
>>444
そ う い う 鉄 ヲ タ 論 理 は 聞 き 飽 き ま し た
                                    

447:名無しさん@1周年
18/04/26 17:25:40.09 6iCUGoJK0.net
>>444
エゾ社会主義共和国でも作って日本から独立しなさい。
元首はムネオということでw

448:名無しさん@1周年
18/04/26 17:25:43.94 8GqknhpC0.net
北海道民は日本国民から莫大な税金を泥棒する乞食ですよ

449:名無しさん@1周年
18/04/26 17:27:03.71 6iCUGoJK0.net
>>448
 ま さ に そ の 通 り ! !
                            

450:名無しさん@1周年
18/04/26 17:29:42.46 K16jN65k0.net
知ってた速報

451:名無しさん@1周年
18/04/26 17:31:08.80 dOLW37cp0.net
30年40年前は、まさかこんな札幌往復で1万とかの格安航空が登場するなんて夢にも思ってなかった。
昔は片道でも3万くらいしてたような気がする。

452:名無しさん@1周年
18/04/26 17:33:48.79 3uKAIDOQ0.net
北にとってはおいしくないけれど、北海道新幹線のみ、東に運営してもらった方がいいんでね?
東の方が、割引切符や、企画等で、間違いなく、人を北へ運んでくれると思う。
札幌駅の新幹線ホーム、車両がないから減便する件でも、北は無責任すぎ。
もう鉄道を引いただけで、収益が出る時代はとっくに終わっている。

453:名無しさん@1周年
18/04/26 17:35:55.30 b0KW80yp0.net
>>1
財政赤字だとか騒いで消費税増税して
地元の北海道に赤字になると言われた新幹線を税金で作った町村信孝
死んで当然
自民党が利権で作った赤字だわな

454:名無しさん@1周年
18/04/26 17:36:38.37 rtt3P2aI0.net
北海道なんかに作るからこうなる
こんなのさっさとやめて四国新幹線に注力すべき

455:名無しさん@1周年
18/04/26 17:37:02.98 2nRcjuxN0.net
>>441
戦後ずっと対ソ連最前線なのが北海道だった
冷戦で状況が変わったけどね
米軍基地が無いのは冷戦のときソ連を刺激しないため
その代わり日本で最大の自衛隊基地があった
陸自唯一の機甲師団も北海道にある
ソ連時代は北海道侵攻計画があった
ソ連のベレンコ中尉がミグ25で亡命した事件もあって、そのときはソ連は事実奪回作戦を考えた
戦後の日本が最も戦争に近づいたときだった
沖縄よりずっと危険な最前線だったんだよ

456:名無しさん@1周年
18/04/26 17:37:47.14 gsk+0fa70.net
>>12
いうて観光面で言えば小樽札幌より格上やぞ>函館

457:名無しさん@1周年
18/04/26 17:38:02.90 LyV2NmImO.net
すごいな北海道新幹線って、1日当り2000万円以上の
赤字を垂れ流しているのか
一時間で100万円以上の赤字ってことでしょ。
一分だと1万6000円くらいの赤字つうことですか?
何の為に存在するの?

458:名無しさん@1周年
18/04/26 17:40:31.47 gsk+0fa70.net
>>69
長崎ルートは長崎新幹線として開業するでしょ
あの区間を九州新幹線と称するのは無理があるし、
紛らわしすぎる
良くて正式名称が残るくらいかと

459:名無しさん@1周年
18/04/26 17:41:44.91 6iCUGoJK0.net
>>455
「ロシアに拿捕された!」って自分で船に穴開けて自作自演やってる北海道の漁師。
質が悪いんだよ、民度が低いんだよ、ドーミンは。

460:名無しさん@1周年
18/04/26 17:42:48.13 8xRbxAc60.net
>>62
札幌の場合、吹雪で飛行機が運休になった場合の非常用としての価値はあるんじゃないかな。
高規格の新幹線線路は、飛行機や在来線特急よりも吹雪耐性は圧倒的に高いよ

461:名無しさん@1周年
18/04/26 17:43:13.07 Ufn6HBqF0.net
ダメな地方経営者ほど都市の真似をするんだよね。
電車が無いと恥ずかしい、新幹線が来たら栄えるだろうみたいな。
人口の集約性によって最適な交通手段は変わるしその違いによって観光的な魅力が出てくるのが分かっていない。

462:名無しさん@1周年
18/04/26 17:43:16.51 6iCUGoJK0.net
東日本大震災では被災地に乗り込んで火事場泥棒的なことやらかしたのもドーミン。

463:名無しさん@1周年
18/04/26 17:44:41.76 6iCUGoJK0.net
ドーミンは自分の住んでる街でさえ・・・
URLリンク(www.youtube.com)

464:名無しさん@1周年
18/04/26 17:45:35.33 6iCUGoJK0.net
国に集るか泥棒やるか、どっちかだろww

465:名無しさん@1周年
18/04/26 17:46:16.54 RjiWk9Np0.net
整備新幹線をJRが運営するかわりに在来線を経営分離するのは
第二の国鉄を作らないため
これは実は間違いで全国の整備新幹線を経営する会社を別に作り
JRが在来線の経営をするべき

466:名無しさん@1周年
18/04/26 17:47:20.43 tasBsBfA0.net
>>435
わかる。北海道は大韓民国に返還すべきです
沖縄は中国に返すのがBEST

467:名無しさん@1周年
18/04/26 17:48:02.21 6iCUGoJK0.net
>>460
吹雪で飛行機が運休の日の非常手段のための2兆6千億円か??
ふざけるな! 九州では夏になれば台風横断ですべての交通機関運休だよ。

468:名無しさん@1周年
18/04/26 17:48:57.17 9H2+zljI0.net
赤字になってるJRと一番稼いでるJRを一つの会社にすべき。

469:名無しさん@1周年
18/04/26 17:49:53.60 tasBsBfA0.net
>>462
わかる。プッケドなんて大韓民国に差し上げてしまおう!!

470:名無しさん@1周年
18/04/26 17:51:12.25 6iCUGoJK0.net
こういう「北海道たいへんだぁー!」みたいなスレで必ず出てくるのが「国営化」という意見ww
どうしていつもそういう結論になるのかねwww 北海道は社会主義がお好きというけど本当だよね。
赤い大地 北海道

471:名無しさん@1周年
18/04/26 17:51:34.85 Pqxn4zTG0.net
中国とかロシア人に明け渡す未来が見えるわ

472:名無しさん@1周年
18/04/26 17:51:55.47 6QdK0q5p0.net
>>438
網走支庁 → オホーツク総合振興局
オホーツクって、海に面したロシアの町の名ですよ?
もうね、これ、ロシア領になる準備でしょw

473:名無しさん@1周年
18/04/26 17:52:35.02 6iCUGoJK0.net
北海道みたい疫病神に触れたいというとこはあんま無いと思うよ?

474:名無しさん@1周年
18/04/26 17:53:10.91 6QdK0q5p0.net
>>468
よう、国鉄の労働組合w

475:名無しさん@1周年
18/04/26 17:53:51.82 Tyz4qSZm0.net
牛で移動しとけよ

476:名無しさん@1周年
18/04/26 17:54:41.45 tasBsBfA0.net
>>470
わかる。北海道民なんて意味不明だよね
大韓民国に押し付けちゃえば、丸く収まると思うんだ

477:名無しさん@1周年
18/04/26 17:55:25.38 KrVrrENx0.net
はまなす潰した恨みは小さくないよ?

478:名無しさん@1周年
18/04/26 17:59:09.82 PRRnJl1M0.net
>>477
はまなすはどのみち客車が古すぎて限界だったよ
いい列車だったけどね

479:名無しさん@1周年
18/04/26 17:59:14.94 tasBsBfA0.net
WinWinなんじゃね?
日本人は北海道にうんざりしているし
大韓民国は領土や領海が広がるメリットがある

480:名無しさん@1周年
18/04/26 18:00:44.15 6QdK0q5p0.net
>>465
それは、あなたの無知に基づく意見。
国鉄分割の時点で、殆どの在来線を潰す必要があった。
田舎政治に困難があるので、当面は存続させることに。
だが、それは、将来潰す為の方便。田舎政治の阿吽の呼吸ね。
整備新幹線は、在来線を潰すいいタイミングなんだわ。

481:名無しさん@1周年
18/04/26 18:03:04.10 niL4iOaB0.net
大体が盛岡以北は採算が疑問視されてたのに
北海道なんて、どうかしてる
札幌まで繋げばなんとか、っていってまた赤字が拡大すんだろ

482:名無しさん@1周年
18/04/26 18:03:11.87 6QdK0q5p0.net
>>479
残念でしたね。
もう、先客の中・露が予約済みですw

483:名無しさん@1周年
18/04/26 18:05:06.07 jMuOBoEK0.net
土建屋が国を潰す時代

484:名無しさん@1周年
18/04/26 18:05:59.71 tasBsBfA0.net
>>482
いいえ、どう見ても大韓民国に差し上げるのが筋でしょう

485:名無しさん@1周年
18/04/26 18:06:44.60 vb3VQaZ9O.net
札幌まで延伸しても、どうせ東京~札幌間の通し利用は大して期待出来ないのだから、函館の利便性を軸に考えるべきだった。
新幹線の新函館北斗駅は、函館市街地からあんなに離れていて不便極まりない。
ここはスイッチバックにしてでも新幹線を函館駅まで乗り入れさせるべきだった。
各地から函館に行くのに、在来線に乗り換えなければいけないのは本当に不便。青森から函館まで行くのに、2回も乗り換えないといけない。
また将来札幌まで新幹線が延伸されると、苫小牧や東室蘭から函館に行くのにも、これまた2回も乗り換えが必要になるだろう。今なら乗り換えなしで行けるというのに。
函館の新幹線駅をあんな遠い場所に造ったのが諸悪の根源。

486:名無しさん@1周年
18/04/26 18:07:41.79 NTSqD61Y0.net
まあ北海道じゃ旅客は商売ならんか、あっ飛行機も無理だからね首都圏に受け入れ枠無いから

487:名無しさん@1周年
18/04/26 18:07:50.21 niL4iOaB0.net
>>480
あなたも無知
鉄道はどこの国でも赤字
でもみんながんばって維持してるのはなぜだと思う?
多様性が大事だからだよ
鉄道廃止すると道路に負担がかかるし、この先どんなことが
おこるかもわからんからね

488:名無しさん@1周年
18/04/26 18:07:57.54 6QdK0q5p0.net
>>484
それは実現不可能かと。
大韓民国とやらは、明日、消滅しますからw

489:名無しさん@1周年
18/04/26 18:11:17.16 5euIFlo80.net
>>2
パイは変わらないに、リニアが開業したら東海道は廃れるだろう。
廃止するわけにもいかないし、どう経営するんだろうね。
国鉄が大赤字になって税金で埋めたのを思い出した。
田中角栄の亡霊みたいなのが跋扈しだしてる。

490:名無しさん@1周年
18/04/26 18:11:32.03 tasBsBfA0.net
>>488
日本とかいう国が消滅するのが先だろ

491:名無しさん@1周年
18/04/26 18:13:03.87 RjiWk9Np0.net
整備新幹線の計画されたのは昭和40年代
その頃は東海道新幹線が開業してて、世界からも注目されていた
これに気を良くして全国に新幹線を整備しようという話になった
だが昭和40年代の計画を現代まで引きずってしかもそれを実現させるなんてのは
狂気の沙汰、この国の悪いところ

492:名無しさん@1周年
18/04/26 18:13:19.12 PI9hFMQk0.net
>>379
未来人タイターは日本が西日本、東北、北海道に分割されると言ってる
RAPTは北海道にユダヤ人が移民する計画があると言ってる
北海道新幹線は蝦夷共和国との国際鉄道となるのだろう

493:名無しさん@1周年
18/04/26 18:16:24.02 Uqhu6h680.net
北海道は雪のハンデがあるからな。
雪対策で余計に金がかかる。

494:名無しさん@1周年
18/04/26 18:18:15.18 6QdK0q5p0.net
>>487
どこまで無知なの? 
各国とも国鉄労働組合だよ。それだけ。
日本は、税金で鉄道作ったの。赤字で運営できない路線をね。
そこに、さらに税金投入して道路作る決断を、地元がした時点で、
その地の在来線は終わったの。地方が自分で決めたこと。
各国は、田舎政治に負けて、国鉄の民営化できなかっり、
逆に私鉄の国有化したりw
要するに、今でも日本の国鉄と同じことやってる馬鹿げた状況。

495:名無しさん@1周年
18/04/26 18:18:53.74 k79xWgnq0.net
チョイ乗りが高過ぎるよね
在来線の特急返せよ

496:名無しさん@1周年
18/04/26 18:19:18.01 2M19BU2E0.net
半額にすれば3倍客くるよ。
高すぎる。

497:名無しさん@1周年
18/04/26 18:21:37.65 2M19BU2E0.net
東京→北海道
飛行機で片道1万円の時代に、
3万も出してられるかよ。

498:名無しさん@1周年
18/04/26 18:25:08.62 BdM3misi0.net
>>489
東海道は廃れない。
新横浜や京都利用者はリニアに行かず東海道に残る。
静岡は停車本数を増やせばさらに利用が増える。
むしろリニアが思ったほどはうまくいかないのではないか。

499:名無しさん@1周年
18/04/26 18:26:50.50 jyyPxACM0.net
東京一極集中が原因
もし各地域に中核都市を作っておけば赤字なんてならなかった

500:名無しさん@1周年
18/04/26 18:26:58.66 eDlmjcc+O.net
終戦後、千島・樺太と同時に北海道もロシアに献上してもよかったかな

501:名無しさん@1周年
18/04/26 18:28:16.92 eDlmjcc+O.net
>>275
北陸は黒字
予想を上回る黒字

502:名無しさん@1周年
18/04/26 18:29:28.23 BdM3misi0.net
>>485
スイッチバックはまた面倒なことになるからやめたほうが良いと思うが、
新函館の位置が悪すぎるには同意。
九州もそうだが対東京需要があてにできない以上、
地元沿線利用をどれだけ増やすかが重要なのに、
あの新函館の位置はもうアホかと。
もし新函館がもっと函館に近ければ、
函館開業でもこんな大失敗赤字にはならなかっただろう。

503:名無しさん@1周年
18/04/26 18:30:59.46 pc1mjkO70.net
リニアは大阪までできる前はどうすんのかね
名古屋での乗り換えの時間と手間考えたら
大阪まで行く人は使うかどうか考えるわな

504:名無しさん@1周年
18/04/26 18:32:11.44 8xRbxAc60.net
>>467
温暖地の新幹線とは規格が違うよ。
非常手段がないと日程がタイトな出張をしずらく、
拠点をつくりにくい(営業所だけは仕方なくつくるが)

505:名無しさん@1周年
18/04/26 18:32:43.09 BdM3misi0.net
>>501
北陸新幹線は整備新幹線の中でダントツに利用者が多いからね。
特にこれから作る西側区間が一番利用が多い。
長崎や北海道と一緒にするのは気の毒だね。
でも北海道は利用者は多くないが札幌までは作った方がいいと思うよ。
国土のバランス上ね。

506:名無しさん@1周年
18/04/26 18:39:37.51 Bs7xeggY0.net
乞食はLCC一択
函館ー成田が最安時5千円台だから、狭くて乗り換えが面倒でも飛行機に乗るわな。

507:名無しさん@1周年
18/04/26 18:48:04.20 UeCxf6oK0.net
なんでそんなにしてまで新幹線通したいの?

508:名無しさん@1周年
18/04/26 18:48:13.17 pw5afxLE0.net
おまえら財政制度等審議会のメンバーなんて財務省の犬だぞ

509:名無しさん@1周年
18/04/26 18:48:37.24 UeCxf6oK0.net
>>500 馬鹿じゃねーの

510:名無しさん@1周年
18/04/26 18:53:36.67 eDlmjcc+O.net
>>509
敗戦後、スターリンは北海道北半を要求してた
トルーマンが断らなければそうなってた

511:名無しさん@1周年
18/04/26 18:56:26.80 vmAu/WB80.net
新函館北斗が函館から離れているというが、
必要なら離れていても利用するのでは。
新横浜がそうだし、空港だって近いほうがいいが、遠くたって必要なら利用する。
新函館北斗は需要が無いから利用が無いだけだ。
だけど、もっと市街地に近いほうがよかったと思うよ。

512:名無しさん@1周年
18/04/26 18:58:43.76 tasBsBfA0.net
>>500
バカか?どう見ても大韓民国に献上すべきでしょ

513:名無しさん@1周年
18/04/26 19:03:05.01 vFtoyR0k0.net
廃止するしかない

514:名無しさん@1周年
18/04/26 19:06:10.17 MEAcCqtQ0.net
>>506
今LCCじゃなくてもかなり安くなってるよな
このままだと新幹線は大赤字確実

515:名無しさん@1周年
18/04/26 19:17:19.09 BZL46NBX0.net
まーた6iCUGoJK0こと現役札幌市民のザマーが暴れてんのかよw

516:名無しさん@1周年
18/04/26 19:20:17.84 yDd/nAEb0.net
ザマー:愛称
札幌市南区在日ロリペド:別名(通名)

517:名無しさん@1周年
18/04/26 19:24:31.04 hhNGJA9m0.net
>>324
北陸新幹線が米原ルートになったり、東九州新幹線が出来たり、色々変わったかも。
少なくともこの2つは、今の分割を前提としたら在来線運営会社が新幹線が出来ることで大損するから
建設はまず不可能だから。

518:名無しさん@1周年
18/04/26 19:27:39.31 X6IATvpH0.net
おーい九州と四国のボンクラ 現実見えてるか?

519:名無しさん@1周年
18/04/26 19:32:19.90 7W5oT4cy0.net
もうダメだな
新幹線とるか在来線全廃かの選択

520:名無しさん@1周年
18/04/26 19:37:43.92 HWRHz4yE0.net
函館で一旦止めるのなら五稜郭あたりに駅作るべきだった。
北斗は遠過ぎ!

521:名無しさん@1周年
18/04/26 19:37:48.28 hhNGJA9m0.net
>>428
小倉博多間は金のなる木
青函トンネルは金が消える木
全然違う

522:名無しさん@1周年
18/04/26 19:44:22.77 JHg7VR5v0.net
道南いさりびも木古内~函館で快速出せば新函館北斗経由より優位に立てそうな気がするがどうなんだろ
まあそもそも北斗とかいう名前のエゴがある時点でなんか乗る気失せる
歴史や地理の関係はわからんが、北斗市なんて函館ありきじゃないの

523:名無しさん@1周年
18/04/26 19:44:39.20 IR2aqyRc0.net
>>1
北海道は札幌以外居住禁止にすべきだな
本州四国九州にも過疎地はあるので
そこも一緒に閉鎖しよう

524:名無しさん@1周年
18/04/26 19:59:27.88 NVYdqBOl0.net
津軽海峡を橋か、トンネルでつないで
車が通れるようにするのが一番いいんだけどな

525:名無しさん@1周年
18/04/26 20:00:18.73 yDd/nAEb0.net
長万部-余市間を廃止にしたのち、新中小国信号所/函館-苫小牧間をJR東日本へ譲渡する

526:名無しさん@1周年
18/04/26 20:23:18.41 JS1uxIee0.net
URLリンク(www.city.omura.nagasaki.jp)

527:名無しさん@1周年
18/04/26 20:30:24.82 6iCUGoJK0.net
財務省はこれから北海道には厳しくなるはず。
「札幌延伸あきらめますか?  それともJR北海道潰しますか?」  の選択を迫られるでしょう。

JR北海道の赤字ローカル線を助けて、札幌新幹線まで面倒みて、さらに第二青函トンネルまで?? 
      世 の 中   そ ん な 甘 く な い で す よ 。
                       

528:名無しさん@1周年
18/04/26 20:30:50.33 gq4EzoEX0.net
>>458
無理があろうが長崎ルート作って「九州新幹線全線開業」とぶち上げることに意味があるの。
実際全国報道では長崎ルートを単に九州新幹線とだけいうことも多い。

529:名無しさん@1周年
18/04/26 20:43:30.70 a7HteuWN0.net
>>528
要らね

530:名無しさん@1周年
18/04/26 20:44:32.60 6iCUGoJK0.net
●新幹線 駅発着数比較
・鹿児島中央 40本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・金沢・福井40本
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)

・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)
・札幌 17本wwwww (鉄道運輸機構発表)
  こんな不毛の大地に、札幌17本でも新幹線来るだけで幸せだと思わなければいけません
     

531:名無しさん@1周年
18/04/26 20:49:00.94 yDd/nAEb0.net
もう一つの選択がある
青函トンネルを爆破して北海道+千島列島+南樺太をロシアに売却する
そう赤い人もどき・ロリコン付きで

532:名無しさん@1周年
18/04/26 20:56:39.20 yDd/nAEb0.net
北海道をロシアに売却することによりよいことはたくさんある
例えば、
津軽海峡越えの海底天然ガスパイプラインにおいてアメリカが邪魔できなくなる
赤い人もどきやロリコンを(日本としては)ロシアへ追放できる
日本としては不要の地でそれに必要な無駄金を支出しなくて済む
ロシアとしては不凍港などのどから手が出るほど欲しい土地が金さえ積めばもらえる
 そしてその金で残りの沖縄本島を除く日本を活性化することができる

533:名無しさん@1周年
18/04/26 21:09:24.26 6iCUGoJK0.net
26万都市の福井に1日40本来るというのに、札幌はたったの17本wwwww
これだけで北海道新幹線は失敗作でしょ。 これ以上の本数を青函トンネル通せないんだから。
なにせ貨物が1日25本もあるんで。

534:名無しさん@1周年
18/04/26 21:13:12.25 eYWEsMQy0.net
東海道も東北も新幹線に貨車を繋げないのが理解できん。

535:名無しさん@1周年
18/04/26 21:17:58.00 xYsInsDz0.net
北海道新幹線はE6系でよくね?盛岡か新青森からE5系併結して盛岡以南の需要に応える。
車体幅が小さいE6系なら青函トンネルの速度上げられるだろ?

536:名無しさん@1周年
18/04/26 21:18:07.25 5AF4aeE20.net
>>527
世 の 中   そ ん な 甘 く な い で す よ 。
日本を衰退させたアホの財務官僚に言えよ

537:名無しさん@1周年
18/04/26 21:20:05.05 5AF4aeE20.net
アホ財務官僚の緊縮思考のせいで日本が衰退してるのにアホは学習せんなあ

538:名無しさん@1周年
18/04/26 21:20:30.99 1E8WvsL70.net
国民はもっと我々鉄道ファンの意見に耳を傾けるべき
今こそ鉄道中心の社会を目指すべきです

539:名無しさん@1周年
18/04/26 21:22:46.03 enRLsoF+0.net
これでも在来線時代よりはマシってのがもうね

540:名無しさん@1周年
18/04/26 21:24:44.96 TzUP9QeO0.net
函館止まりじゃ赤字になることなんて開業前から分かりきってたろ
一日も早く札幌まで開業させるべきなんだよ
長崎ルートとか無駄なもんにつぎ込む金があったら
札幌延伸に充てて一刻も早く完成させるべき

541:名無しさん@1周年
18/04/26 21:25:38.24 2VX2JlMa0.net
平日や閑散期は半額にもすれば?
客の有無にかかわらず、運行してるんだし

542:名無しさん@1周年
18/04/26 21:31:56.86 6iCUGoJK0.net
財務省:「北海道の赤字ローカル線を助けて、その上北海道新幹線を援助するとか、もうそんなのアリエナイから」

543:名無しさん@1周年
18/04/26 21:32:17.73 6iCUGoJK0.net
.
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <   アレもコレも助けてくれってのはダメよ、ボクww
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \ 
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\ 
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ 北海土民

            

544:名無しさん@1周年
18/04/26 21:33:38.21 6iCUGoJK0.net
>>540
北海土民はこの期に及んでまだクレクレですか?

545:名無しさん@1周年
18/04/26 21:35:09.98 6iCUGoJK0.net
>>536
日本を衰退させた??
北海道の一人負けでしょうよwwwwwww

546:名無しさん@1周年
18/04/26 21:35:29.11 yDd/nAEb0.net
ID:6iCUGoJK0のロリペド・ロリコンごとロシアに売却するから何ら問題ない

547:名無しさん@1周年
18/04/26 21:35:50.39 qULIGzuM0.net
[事件から1年以上、時効まで8年少々]
[何故、続報が報道されないのか?]
[国民を守れない政府でよいのか?政府は本当に解決する意思があるのか?]
[このチリ人を許してはならない][政府はチリに対し毅然とした態度を示せ]「東京オリンピックに向けチリからの真摯な対応を求める」
黒崎愛海さん(筑波大学からフランスに留学)殺害容疑で国際指名手配されている、卑怯卑劣なチリ人

 『ニコラス・セペダ・コントレラス(Nicolas Zepeda Contreras)  』 (元筑波大学留学生)

チリ大手携帯会社Movistarの幹部で、チリでの特権階級の父親のウンベルトに匿われている。親の力を使い罪を逃れようとしている卑劣なチリ人である。
フランスの捜査当局は2017年3月末までに、身柄の引き渡しを求める文書をチリの最高裁に提出。判事は文書を受理してから48時間以内に事情聴取の日程などを決定する予定だった。
しかし、事件の続報はなく、進捗状況がどうなっているのか全くわからない
URLリンク(news.tbs.co.jp)
この事件はチリ人が日本人の女性を殺害、尊厳を奪い、罪から逃れようとしている。ある意味日本の主権が侵害されたに等しい。
そして被害者は声をあげることができない。日本人として彼女の声を代弁するべきだ
政府が今第一に対応すべき問題は、トランプでも尖閣でも北朝鮮でも少女像でも森友・加計学園でもない。
この事件である。
政府は外務省はフランスとチリにしっかりとした申し入れをしていたのか?
森友・加計問題にかまけていた間に重大なチリ人による人権侵害が忘れ去られようとしている。
メディアももっとがんばってほしい。勇気を見せてほしい。
 何度でも言う。本当に政府が国民を守る意思があるのか、試されている。
この案件に毅然とした対応が出来ない政府は国民の信頼を失うだろう。
このままのうのうとチリがオリンピックに参加してよいのか?
また、日本人として犯罪者を匿うチリと、真摯な捜査を行わないフランスへの抗議の意思を示す為
「オリンピック開会式でのチリとフランスへのブーイング」をするべきである。

548:名無しさん@1周年
18/04/26 21:36:33.53 6iCUGoJK0.net
むしろ全国一の補助金、交付金をふんだくってる北海道に何か言ってあげてくださいよwww

549:名無しさん@1周年
18/04/26 21:39:03.43 6iCUGoJK0.net
●主要都道府県の普通交付税交付額(都道府県分と市町村分の合計)
北海道 1兆4343億 ←(ケタが違います! さすが王者の貫禄)
宮城県___3461億
千葉県___2517億
埼玉県___2980億
東京都____288億
神奈川____905億
静岡県___2122億
愛知県____436億
京都府___3022億
大阪府___4552億
兵庫県___6122億
広島県___3510億
福岡県___5759億
URLリンク(www.soumu.go.jp)
これだけたかりまくって生活保護受給率全国ワースト1 www
URLリンク(i.imgur.com)

550:名無しさん@1周年
18/04/26 21:39:12.48 MEAcCqtQ0.net
>>541
特効薬は函館空港廃港
札幌延伸時は新千歳空港大幅規制
北海道は新幹線が開通しても飛行機が時間的にも運賃的にも圧勝だから、今のままでは新幹線に客が流れないと思うわ
新幹線が有利になるのは札幌ー仙台間くらいじゃね

551:名無しさん@1周年
18/04/26 21:40:11.22 J8rCcB6m0.net
まあ今年の夏はシンカリオンで頑張れよな
H5はやぶさも出たことだし

552:名無しさん@1周年
18/04/26 21:40:34.82 yDd/nAEb0.net
>>549が札幌市南区でタカリをしているから北海道がワーストに入る

553:名無しさん@1周年
18/04/26 21:42:14.68 J8rCcB6m0.net
>>545
相手は引きこもりだから日本の広さを忘れたのさw

554:名無しさん@1周年
18/04/26 22:03:19.63 5AF4aeE20.net
>>545
経済政策の失敗で衰退する日本の現実が見えない人ですか

555:名無しさん@1周年
18/04/26 22:05:23.45 5AF4aeE20.net
財務官僚は馬鹿がバレたのにいまだ的外れな事を言って威張ってるのが笑える
北海道新幹線はまだ途中で札幌まで開通してないだろ

556:名無しさん@1周年
18/04/26 22:08:35.31 GJXDth8Q0.net
>>555
北陸新幹線は途中までしか開業していない状態でも赤字なんて出さなかったよ。

557:名無しさん@1周年
18/04/26 22:09:31.91 6iCUGoJK0.net
財務官僚の馬鹿と
北海道の馬鹿を比べれば、
遥かに財務官僚のほうが優秀。

558:名無しさん@1周年
18/04/26 22:09:59.42 r6rcBAw20.net
>>556
北海道新幹線は、函館までだと赤字なのは
当初から分かっていた。

559:名無しさん@1周年
18/04/26 22:13:27.79 7Eri5jzR0.net
だから言ってるだろ?6時間かけて深夜に走らせろって。朝着くことで需要がのびるから。
絶対にやるべき

560:名無しさん@1周年
18/04/26 22:14:35.03 yMgZVnQq0.net
時間優先なら羽田発の飛行機選ぶし、安く済ませたいなら成田からLCC
値段も時間もとっちつかずで中途半端だよね
時間も金もあってゆっくり旅行を楽しみたい富裕層向けにカシオペアの上位互換でも作った方がマシだったんじゃないか

561:名無しさん@1周年
18/04/26 22:15:11.53 1U5u9hQd0.net
やまびこ号を新函館北斗行きで走らせろ…

562:名無しさん@1周年
18/04/26 22:15:24.58 yDd/nAEb0.net
>>557が札幌市南区から発信していない証拠を出してね

563:名無しさん@1周年
18/04/26 22:15:44.17 N/4RocFM0.net
ようわからんが、「北斗星」や「白鳥」が往来してた頃より、赤字が増えたってこと?

564:名無しさん@1周年
18/04/26 22:15:55.60 XuhMiePD0.net
>>9
はよ繋いでくれ
俺はもう長野の山の中から特急しなのに乗って
名古屋から西日本に向かうのはもういやじゃー!

565:名無しさん@1周年
18/04/26 22:17:00.14 xqwRi/uI0.net
どうして最初から札幌まで建設しないんだ
函館までって幕末じゃないんだぞw

566:名無しさん@1周年
18/04/26 22:17:41.81 4z/2yQAh0.net
スーパー白鳥を八戸まで延伸すれば良くね?

567:名無しさん@1周年
18/04/26 22:19:17.99 mkObfEsb0.net
駅が偽函館ってのが全て
本物の函館行きだったら桜の季節の今頃は予約取れないよ

568:名無しさん@1周年
18/04/26 22:23:37.31 5AF4aeE20.net
>>557
札幌まで開通してないのにドヤ顔で赤字だ~やってるアホの財務官僚が見えないんだよね

569:名無しさん@1周年
18/04/26 22:24:31.70 6iCUGoJK0.net
>>568
札幌1日17本で黒字になるって???

570:名無しさん@1周年
18/04/26 22:26:35.87 udAIdoS/0.net
北海道になぜ新幹線が必要だったのか、ほんと理由がわからん。
東京も大阪も名古屋も福岡も、みんな航空機利用するのに。
まだ長崎は、福岡・大阪・名古屋からなら、新幹線利用も十分見込めるけど。

571:名無しさん@1周年
18/04/26 22:26:45.00 ArpZ3+5j0.net
往復で二万なら乗る

572:名無しさん@1周年
18/04/26 22:27:32.92 XlF7dILP0.net
札幌-函館を先に開通させるべきだった

573:名無しさん@1周年
18/04/26 22:27:38.01 abjASFmD0.net
>>559
保線はいつするんだよ?

574:名無しさん@1周年
18/04/26 22:27:42.41 7Eri5jzR0.net
>>571
それなら乗るなぁ。

575:名無しさん@1周年
18/04/26 22:28:11.55 7Eri5jzR0.net
>>573
昼間

576:名無しさん@1周年
18/04/26 22:28:13.49 lQyy+Vmw0.net
『新規路線の初年度は赤字で当たり前。黒字転換するのは、2年目・3年目だ。常識だろ』
と鼻息荒く主張してた彼、いま元気かなあ?w
毎年赤字が膨らんでいく新規路線ww

577:名無しさん@1周年
18/04/26 22:28:16.93 6iCUGoJK0.net
財務省のバカ官僚とか言ってますけど、北海道人ごときが財務官僚をバカにできないと思うのですよ
URLリンク(i.imgur.com)

578:名無しさん@1周年
18/04/26 22:29:35.53 lQyy+Vmw0.net
『新規路線の初年度は赤字で当たり前。黒字転換するのは、2年目・3年目だ。常識だろ』

『新函館北斗止まりじゃ赤字で当たり前。黒字転換するのは札幌まで延伸してからだ。常識だろ』
うーんこの

579:名無しさん@1周年
18/04/26 22:29:36.09 sO1+hY070.net
飛行機より安くするしかないだろう

580:名無しさん@1周年
18/04/26 22:29:43.39 XlF7dILP0.net
なんかレゴランドと同じ臭いがする

581:名無しさん@1周年
18/04/26 22:30:27.81 N/4RocFM0.net
黒字になるかどうかはわからんし、在来線分離問題が起こるけど、
千歳空港-札幌-旭川-帯広-釧路とかの方がまだましだったんでないの?
その方がJR北海道にも旨味があるだろうし
札幌-函館-八戸なんて、最後でもよかったぐらいなのでは?

582:名無しさん@1周年
18/04/26 22:35:08.45 6iCUGoJK0.net
札幌ってあんな僻地で経済が成り立ってるんですか?冬はクソ寒いのに・・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ベストアンサーに選ばれた回答
北海道の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、厳しい寒さを乗り切る為の暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。
本州から北海道に移住したら解ると思いますが、北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
北海道は楽天浄土かもしれません。
真冬の外気が氷点下でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります。

583:名無しさん@1周年
18/04/26 22:35:25.83 6iCUGoJK0.net
財務官僚が北海道に「ノー」を言ったら道民は1年もたないんですよ。
そこらへん分かって発言してるんですか? ドーミンさん

584:名無しさん@1周年
18/04/26 22:36:38.73 GJXDth8Q0.net
>>558
ああ、そうなんだ。

585:名無しさん@1周年
18/04/26 22:37:24.59 6iCUGoJK0.net
>>578
それそれww
それがドーミン。
ドーミンの言うことウンウンって聞いてたら樺太まで新幹線引けということになる。

586:名無しさん@1周年
18/04/26 22:39:19.02 6iCUGoJK0.net
【タカリの大地】北海道新幹線213【怠け者道民】  [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rail板)
【道民乞食】北海道新幹線267【税金泥棒】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rail板)
【モノトリ・モノモライ】の北海道新幹線【ヤッカイドウ】522 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rail板)
【負けの大地】北海道新幹線204【バカ道民】 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(rail板)
【タカリ道民】北海道新幹線261【大赤字】
スレリンク(rail板)
                                       l

587:名無しさん@1周年
18/04/26 22:41:29.63 6iCUGoJK0.net
JR北海道や北海道民で補填するという話で済むならまだ良いけど
こういうのは絶対に国が補填って流れになるんだよな
関東ローカルの赤字は地域が負担してるのに
どうして北国ローカルの赤字はいつも全国の国民の税金で助けるんだろう?

588:名無しさん@1周年
18/04/26 22:42:09.33 XlF7dILP0.net
北陸新幹線もそうだけど、グランクラスの料金会社が変わると割高になるんだよな。
グリーン車みたく距離で統一すればいいのに。
しかも以前のように個別に注文を聞きに来るんじゃなくて最近は飛行機の機内サービスのようにワゴンで順番に運んでくる方式に変わってるし。
グランクラスはもう新青森まででも乗る価値はなくなった。

589:名無しさん@1周年
18/04/26 22:43:09.42 7Eri5jzR0.net
大事なことだからもう一度いう。ニーズを考えろ!東京のOLどもが電車に乗って北海道に行くなら一番重要がありそうなのは金曜の夜だ!そして一泊して日曜日に飛行機で帰る。
そうサンライズ出雲のパターンだ。これが成功例なんだよ。だから絶対に夜行で走らせろ!電車なら早朝到着することにニーズが生まれるんだよ。
新函館北斗に縁結びの神社をたてて美肌の湯の宿を作ってのシンデレラエキスプレスのCM流してそうだ函館に蟹食べに行こう!といって夜行で新幹線を走らせれば絶対に黒字になる!オレが保証する!!

590:名無しさん@1周年
18/04/26 22:43:33.07 B0RW0xcW0.net
ID:6iCUGoJK0
連投基地お疲れさんです

591:名無しさん@1周年
18/04/26 22:45:29.96 6iCUGoJK0.net
財務省のバカ官僚とか言ってますけど、北海道人ごときが財務官僚をバカにできないと思うのです。
URLリンク(i.imgur.com)

592:名無しさん@1周年
18/04/26 22:47:35.96 5AF4aeE20.net
やれやれ財務官僚がアホなことを言っても認められないとか、どうしようもないね

593:名無しさん@1周年
18/04/26 22:50:59.90 7Eri5jzR0.net
>>592
財務省が
そうだ乳搾りしよう!
と宣伝してあげればいいよ

594:名無しさん@1周年
18/04/26 22:51:32.35 jFrY4VTV0.net
JR北海道は別に新幹線なんていらなかったんだろうな
田舎の鉄路治しだけで精一杯赤字だったのに飛んだお荷物

595:名無しさん@1周年
18/04/26 22:51:55.67 E/noRCrI0.net
>>23
赤字のわけねえだろカスが!

596:名無しさん@1周年
18/04/26 22:52:43.45 UinUwO4x0.net
作らなかった方が良かったのでは…

597:名無しさん@1周年
18/04/26 22:53:26.30 jFrY4VTV0.net
>>559
あなた滅茶苦茶頭いいわ

598:名無しさん@1周年
18/04/26 22:54:31.99 7Eri5jzR0.net
>>595
いやーいまのままなら無理だろ?利点がない。どんなニーズを見込める?
朝東京出発して札幌に着くの何時よ?
新幹線を札幌に繋いでも赤字だよ。

599:名無しさん@1周年
18/04/26 22:55:29.34 HQguS8mI0.net
>>30
そもそも地元民が便利な自家用車を手放して、鉄道を利用すれば良いじゃん。
赤字路線を黒字路線の収益で維持する必要無し。
むしろ黒字になるまで運賃を値上げして、地域に合う代替えの交通機関の発達を促す方が良い。
JR東がやるべきことは、北海道新幹線に自由席を設けるべき。
いつでも乗れるのが鉄道の利点だろうに。

600:名無しさん@1周年
18/04/26 22:57:04.16 6iCUGoJK0.net
人口千人当たりの生活保護率
URLリンク(grading.jpn.org)

  ↑
北海道にはロクな産業も無く貧しい暮らしを余儀なくされている人が多い。
だから財務省は北海道に手厚く予算つけてあげてるんでしょ。
それをバカ官僚呼ばわりはないんじゃないですか? ドーミンさん

601:名無しさん@1周年
18/04/26 22:58:02.08 E/noRCrI0.net
誰かの借金は誰かの所得
財務省のPBの改善の為だけに、国の借金がーと騒ぎ立てるのです。
日銀が国債を買い取ることで日本に借金はないのにw

602:名無しさん@1周年
18/04/26 23:00:47.67 6iCUGoJK0.net
実質公債比率 URLリンク(grading.jpn.org)
地方交付税  URLリンク(grading.jpn.org)

   ↑
  どれも北海道がトップです
             

603:名無しさん@1周年
18/04/26 23:00:53.86 zaPuOZtr0.net
>>596
まあ作ったのは今更どうにもならないとして、
走らせなきゃ更なる赤字は避けられるわな。

604:名無しさん@1周年
18/04/26 23:03:55.88 5tH9l6+S0.net
飛行機使えばいいのに、
何でこんな赤字見え見えの新幹線作るの?

605:名無しさん@1周年
18/04/26 23:04:05.70 zU25RQjo0.net
>>458
そんな名前つけたらますます佐賀が激おこ状態になるのでそれはない
せいぜい西九州新幹線だけど、全国での報道は九州新幹線が全線開業したとなりそう
>>504
九州は急勾配対策+火山灰対策をやってるんだが
九州の急勾配区間は2箇所あって、実は北陸新幹線碓氷峠よりも勾配がきつい
それに加えて土砂災害対策もあるし、最近では地震対策までやってる
さすがに震度7は半端じゃなかったし
>>520
なのだが、五稜郭の位置だと札幌延伸が困難になる
新青森があんな辺鄙な場所にあるのも同じ理由
>>522
北斗市に駅作るのに名前を函館にしたら地元は黙ってないだろw
渡島大野からの改名なんだから、地元の意向は無視できない

606:名無しさん@1周年
18/04/26 23:04:29.20 6iCUGoJK0.net
北海道の低い生活満足度
URLリンク(i.imgur.com)
北海道の幸福度は全国43番目!それがどうした?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
幸福度全国最下位の函館市
URLリンク(www.ehako.com)

607:名無しさん@1周年
18/04/26 23:04:50.83 yDd/nAEb0.net
>>565
北海道要請文趣旨
「青函トンネルを有効活用するため、東北新幹線の青森開業時の函館までの同時開業を図るため、まず青森・函館間の先行着手を強く要望」
道知事・JR北海道坂本社長(当時)・
「蒸気を踏まえた上での北海道新幹線青森-函館間の先行着工」
@1996年11月28日 自民党整備新幹線建設促進特別委員会でのJR5社・その新幹線建設予定沿線自治体代表ヒアリング上
での発言・要請文
1997.11には、八戸-函館間の同時開業を求めている
しかし、1998年3月12日に新青森までしか建設工事実施計画の認可が下りなかった
その後、JR北海道坂本社長(当時)は本当に墓穴を掘る発言をしてしまった
「北海道新幹線についてフル規格での全線同時着工と10年以内の完成を求めます」
@1999年5月17日 連立与党整備新幹線建設促進協議会の整備新幹線建設予定JR4社社長に対してヒアリングでの発言要旨

608:名無しさん@1周年
18/04/26 23:05:28.22 A+oLwaey0.net
国の事業なんだから財務省が偉そうにするのもおかしいだろ

609:名無しさん@1周年
18/04/26 23:06:18.04 yDd/nAEb0.net
>>582
だから君毎ロシアに売り飛ばす

610:名無しさん@1周年
18/04/26 23:06:39.75 7Eri5jzR0.net
>>608
これって国の事業なん?国がJRに赤字背負わせてるん?

611:名無しさん@1周年
18/04/26 23:07:20.44 yDd/nAEb0.net
>>602
札幌市南区に住んでいる在日ロリコンが原因

612:名無しさん@1周年
18/04/26 23:09:05.30 6iCUGoJK0.net
54億円だった北海道新幹線の赤字が2倍近くに拡大してるのに、まだあーだこーだ言い訳するバカ道民
ほんと独立してどっか行ってくれや~!

613:名無しさん@1周年
18/04/26 23:09:20.30 oNZGUhzp0.net
鉄道作った設備費を減価償却し、それを含めた赤字なのか?
ランニングコストだけで計算した赤字なのか?
どっちになるんだ?後者なら絶望的に大変だが

614:名無しさん@1周年
18/04/26 23:09:59.08 7Eri5jzR0.net
で?どうすんの?これ?

615:名無しさん@1周年
18/04/26 23:10:19.07 BKb7vZ1t0.net
>>79
分割しなくても再三合わない路線は真っ先に廃止か、経費削減だろが
一般の民間会社はそうだろ
全国統一組織でいいところ?は保線能力の均てん化ができるくらいだな

616:名無しさん@1周年
18/04/26 23:10:21.31 MKzit11e0.net
罪人の子孫が多い北海土人

617:名無しさん@1周年
18/04/26 23:10:51.41 yDd/nAEb0.net
>>614
とりあえず苫小牧までJR東日本に引き取りかな

618:名無しさん@1周年
18/04/26 23:11:35.51 A+oLwaey0.net
>>610
整備新幹線
260km/h縛りもある…

619:名無しさん@1周年
18/04/26 23:12:11.44 yDd/nAEb0.net
>>612が原因なんだから、お前毎北海道をロシアに売り飛ばすことで解決する

620:名無しさん@1周年
18/04/26 23:13:00.42 6iCUGoJK0.net
54億円だった北海道新幹線の赤字が2倍近くに拡大してるって時点で如何なる弁解もオミット

621:名無しさん@1周年
18/04/26 23:14:06.25 yDd/nAEb0.net
>>607訂正
○上記
×蒸気

622:名無しさん@1周年
18/04/26 23:14:36.25 f+SK/dk5.net
もうJRは全部合併しろよ
なんなら国営化しろ

623:名無しさん@1周年
18/04/26 23:15:03.23 yDd/nAEb0.net
>>620
弁解でなく解決法を示した

624:名無しさん@1周年
18/04/26 23:17:12.72 7Eri5jzR0.net
>>623
つまりは廃線でFA?

625:名無しさん@1周年
18/04/26 23:19:25.28 yDd/nAEb0.net
>>624
「ID:6iCUGoJK0をつけた北海道毎ロシアに売却」が札幌市南区在日ロリコン向けFA

626:名無しさん@1周年
18/04/26 23:20:51.67 D6/qiCx00.net
函館ったってずいぶん離れてるよ新幹線の新函館駅は、何であんな事するかな。東北新幹線の
ルートもわざと人口多い場所を避けて造って意味無いんだよ。

627:名無しさん@1周年
18/04/26 23:21:38.58 dU29hzme0.net
人口が減ってる北海道に新幹線作ってどうするんだ。
人口多いのは札幌だけだろ。

628:名無しさん@1周年
18/04/26 23:21:50.89 6y2KaElY0.net
北海道では立憲が人気らしいから立憲に変われば面白いことになるぞ。
なんたって予算審議すら審議拒否してるからJR北海道への補助金とか軒並み消えそうww

629:名無しさん@1周年
18/04/26 23:22:11.56 XlF7dILP0.net
首都圏と札幌の人の往来の多さはわかるけど、如何せん鉄道だと時間がかかりすぎるんだよなあ。
それこそリニアとかじゃないとビジネス利用として実用には難しいレベルなんだよな。

630:名無しさん@1周年
18/04/26 23:23:04.22 sjQhM1QK0.net
北陸や長崎新幹線は中止して札幌までとっとと作れ

631:名無しさん@1周年
18/04/26 23:23:10.38 IJU/mN5F0.net
北海道の場合飛行機が当てにならないから
札幌までは何としても繋げないとな
在来線は
小樽~新千歳、札幌~旭川以外は廃線で

632:名無しさん@1周年
18/04/26 23:24:45.71 E/noRCrI0.net
函館の人口:約26万人
札幌の人口:約196万人

633:名無しさん@1周年
18/04/26 23:25:19.88 4jHDgUi70.net
鉄道会社そのもの体質を変えないと現代人の感性について来れてないんだ。
電車って不便な乗り物でしかない事を把握できてない。現代人が求めているのは、どこでもドア。スピードと快適性の点で鉄道はデメリットばかり。

634:名無しさん@1周年
18/04/26 23:25:51.33 XlF7dILP0.net
>>631
飛行機がダメになるような雪だと新幹線も大遅延、下手したら運休だよ。
今でさえちょっと吹雪いただけで在来線10分20分の遅れザラじゃん。

635:名無しさん@1周年
18/04/26 23:26:17.08 k5M7Edbd0.net
人が増えないのに交通整備しても儲からない
整備しないと不便すぎて人が住む環境の維持すらできない
人は相変わらず増えない
という無限ループだから解決なんかしねえよ何してもw

636:名無しさん@1周年
18/04/26 23:26:22.45 7Eri5jzR0.net
>>633
乗り鉄は現代人でないでFA?

637:名無しさん@1周年
18/04/26 23:27:06.96 7Eri5jzR0.net
そうだ!富良野に行こう!

638:名無しさん@1周年
18/04/26 23:27:56.47 vcOEJtC/0.net
>>633
久々に物凄いバカを見た

639:名無しさん@1周年
18/04/26 23:28:19.22 D6/qiCx00.net
>>632
新函館北斗駅は遠すぎて、函館市の人口が活かせないでいる。

640:名無しさん@1周年
18/04/26 23:28:23.28 7Eri5jzR0.net
まあニセコに新幹線通すべきだな

641:名無しさん@1周年
18/04/26 23:29:35.32 XlF7dILP0.net
せっかく北海道に作るんだから、毎日女子高生1人しか乗らない駅を作ろうよ

642:名無しさん@1周年
18/04/26 23:29:43.36 E/noRCrI0.net
>>612
そら財務省や政府が増税して緊縮やってるんだから、景気が悪くなるし、
利用者だって減るだろ? みんな財布の紐が固くなる。国の借金なんて
ないのにw
想定を下回ったのはそういうことが主因だと思うよ。

643:名無しさん@1周年
18/04/26 23:30:56.94 6iCUGoJK0.net
>>632
函館の人口:約26万人  1日13本
札幌の人口:約196万人 1日17本
福井の人口 : 約26万人  1日40本

これ新幹線発着本数な

644:名無しさん@1周年
18/04/26 23:31:45.06 6iCUGoJK0.net
>>642
どこまでオメデタイんだ?  バカ道民!

645:名無しさん@1周年
18/04/26 23:31:54.73 XlF7dILP0.net
>>643
643レス中113回・・・

646:名無しさん@1周年
18/04/26 23:31:56.96 +cNZiUNB0.net
当初の懸念通りでは

647:名無しさん@1周年
18/04/26 23:32:35.90 6iCUGoJK0.net
54億円だった北海道新幹線の赤字が2倍近くに拡大してるのに、まだあーだこーだ言い訳するバカ道民
ほんと独立してどっか行ってくれや~!!  穀潰し!

648:名無しさん@1周年
18/04/26 23:34:00.18 iOJyfCjF0.net
いいんじゃないの?
赤字になっても道民にツケが溜まるだけだし
税金で補填とかにならないのなら好きにやってちょ
JR北海道が倒産しても都民には何の関係もないわ

649:名無しさん@1周年
18/04/26 23:35:37.75 O3wcF8vj0.net
札幌まで繋げないと赤字だと前々から言われていたのに
無理やり函館で開業しちゃったんだろ
札幌と繋がるまで、ずっと赤字垂れ流しだぞ

650:名無しさん@1周年
18/04/26 23:36:54.67 6iCUGoJK0.net
>>649
札幌と繋がってもずっと赤字垂れ流しだろうよ

651:名無しさん@1周年
18/04/26 23:37:01.16 XlF7dILP0.net
知り合いの札幌民や札幌支社の連中の話を聞くと、本州との在来線が無くなった恨み節が結構多い。
特にはまなす。最終列車としての需要が凄くあったのね、あれ。

652:名無しさん@1周年
18/04/26 23:37:47.88 9liZmevT0.net
人口減少だろう
地方も同じようになる

653:名無しさん@1周年
18/04/26 23:38:13.77 fNKXRdMC0.net
普通に快速作れば良かったのにわざわざ

654:名無しさん@1周年
18/04/26 23:39:06.59 HQguS8mI0.net
>>224
赤字路線の無条件廃止。
運賃計算キロの路線別設定を認める。
組合員の懲戒解雇を容認。
これを加えれば良いかも?

655:名無しさん@1周年
18/04/26 23:41:03.99 RFEEBQa30.net
>>650
第二青函トンネル掘って、加えて、整備新幹線区間高速化して、
東京-札幌の速達型全てで4時間を切らない限り、未来はないな。

656:名無しさん@1周年
18/04/26 23:42:17.22 6iCUGoJK0.net
札幌新幹線って福井の3分の1の収支採算性なんだぜ

657:名無しさん@1周年
18/04/26 23:42:48.59 Gd6eXALT0.net
青函トンネルに新幹線を通すより海峡線を複線化、
それにより駅での退避が減って在来線のスピード
アップが出来る。それと在来線特急を振り子化と
快速列車の電車化がベストだよ

658:名無しさん@1周年
18/04/26 23:43:01.27 9liZmevT0.net
>>648
地方交付税だろ

659:名無しさん@1周年
18/04/26 23:44:33.89 m2yM8+IT0.net
>>651
とにかく新幹線!って現実に即さず先走りしちゃったからだろうね。
北海道に新幹線を引くのがスタートじゃなくてゴールになってる。
札幌~函館を先に開業させるべきだった。
青函トンネル繋げるのなんて最後の最後でよかったんだよ。

660:名無しさん@1周年
18/04/26 23:48:54.73 kGS4KoQz0.net
老朽化した青函トンネルのメンテナンス代益々かかって、赤字膨らむぞ
でも北海道としては、野菜 乳製品 肉牛 魚貝類を首都圏に運ぶ大動脈を失えない

661:名無しさん@1周年
18/04/26 23:49:27.27 XlF7dILP0.net
>>659
先に道内の経済を活性化させればよかったよな。
スーパー北斗とかあれだけの本数走ってるから両都市の移動需要はかなりあるんだし。

662:名無しさん@1周年
18/04/26 23:49:35.43 9liZmevT0.net
北海道はロシアにやる
日本は人口減少だから、それぐらい良いだろう

663:名無しさん@1周年
18/04/26 23:50:57.87 yDd/nAEb0.net
答え合わせ
URLリンク(175.135.222.80)
ID:6iCUGoJK0 URLリンク(hissi.org)
ID:cjA4Ep/d0 URLリンク(hissi.org)
ID:cjA4Ep/d URLリンク(hissi.org)

664:名無しさん@1周年
18/04/26 23:51:31.83 PqIB/1xL0.net
こんだけ安いLCCが台頭してるのに新幹線とか…まあ馬鹿でしょ

665:名無しさん@1周年
18/04/26 23:52:22.02 yDd/nAEb0.net
URLリンク(175.135.222.80) はさぼりすぎ

666:名無しさん@1周年
18/04/26 23:52:44.43 6iCUGoJK0.net
54億円だった北海道新幹線の赤字が2倍近くの103億円に拡大してるって時点で如何なる弁解もオミット

667:名無しさん@1周年
18/04/26 23:53:56.87 6iCUGoJK0.net
54億円だった北海道新幹線の赤字が2倍近くの103億円に拡大してるって時点で如何なる弁解もオミット
                                                       i

668:名無しさん@1周年
18/04/26 23:54:45.30 vDEVmlwX0.net
函館の住民だって、駅が遠すぎて行かないって言ってたな。
新青森も青森駅から、遠いけど、それ以上に遠いからな。

669:名無しさん@1周年
18/04/26 23:54:46.52 BZL46NBX0.net
>>634
新幹線の雪対策は在来線のそれに比べてはるかに充実している。
雪に対する高い強靭性は先日の道南や北陸の大雪で実証済。

670:名無しさん@1周年
18/04/26 23:54:48.76 Cw7tsUpGO.net
また台湾やらが出資するとか言う話になって中華に乗っ取られる

671:名無しさん@1周年
18/04/26 23:55:25.93 E+kLBTwk0.net
東京から三重くらいまである北海道の距離で端にだけ新幹線つなげて何やりたいんだよ
札幌まで繋げないと意味がない

672:名無しさん@1周年
18/04/26 23:58:44.23 k5M7Edbd0.net
札幌までつながったら東京からニセコまで乗り換えなし降車即スノボできるようになるの?

673:名無しさん@1周年
18/04/26 23:59:10.57 XlF7dILP0.net
>>669
システムとしてそれはわかるんだが、運用するのが道民というのが一番の問題点なんだよ

674:名無しさん@1周年
18/04/27 00:00:43.42 S18Xf1hO0.net
>>672
道民が東京へ脱出する足場になるだけでしょ
どこも、新幹線引いた田舎は過疎化が顕著。

675:名無しさん@1周年
18/04/27 00:02:53.13 V/wzptrn0.net
九州新幹線・長崎ルートは、それなりに人の移動が多い、佐世保や
ハウステンボス(カジノ)の地域を通らないという"苦しいハンデ"がある。
よって、全線フル規格で、新大阪直通乗入れにしないと赤字になるよ。
博多終点のフリゲとか、全列車途中駅乗換えとか、とんでもない話し。
今時、「不便な新幹線」なんぞ作って、一体誰が利用するのよ。
初期コストが多少掛かっても、便利な新幹線にして、高速バスや航空機の
客を奪うレベルにして、採算取れる新幹線にしないと。

676:名無しさん@1周年
18/04/27 00:03:49.67 lBhAv/n80.net
乗ったけどやっぱり札幌まで行きたかったわね

677:名無しさん@1周年
18/04/27 00:04:17.95 k0vklAzE0.net
札幌函館間だけあれば十分

678:名無しさん@1周年
18/04/27 00:04:30.43 H7Fp0O+00.net
このお荷物を維持するのに在来線を値上げするんか?

679:名無しさん@1周年
18/04/27 00:05:34.36 s172rETA0.net
JRは細かく分割しすぎだろ。
3社か4社で良い。
そして赤字路論は廃止せず、トータルで黒字が出れば良い。
鉄道は赤字路線こそ意味が有る。
だから鉄道事業は国が行ってきた。

680:名無しさん@1周年
18/04/27 00:06:10.26 1kdrvZFA0.net
>>650
札幌まで開通したら、飛行機の客が流れてくるぞ。
(飛行機移動の場合)
羽田―新千歳 飛行時間 1時間45分
新千歳空港~札幌駅   40分
合計2時間25分(飛行機から鉄道へ乗り換え時間等含まず)
(新幹線移動の場合)
東京駅~札幌駅  乗車時間:「最高速360km/h」 3時間57分

鉄道と航空の所要時間差が約1時間30分

この場合、鉄道が20%ほどの航空客を奪う推計がある。
羽田~千歳空港間の年間利用者数894万人なので、その20%は約170万人。
これが新幹線に流れる。

681:名無しさん@1周年
18/04/27 00:06:32.83 s172rETA0.net
赤字路線を維持しないのなら、公共交通機関を
名乗る資格はない。

682:名無しさん@1周年
18/04/27 00:06:33.76 FtI1NM7T0.net
これって今後も続くんだよな
赤字が

683:名無しさん@1周年
18/04/27 00:07:10.32 UhRVrMC70.net
>>678
値上げはわからんが赤字路線(主要な急行や特急が走らないほとんどの路線)を廃線にするプラン進行中

684:名無しさん@1周年
18/04/27 00:07:36.35 voz5fdZU0.net
>>1
この区間在来線特急が走ってた時代の赤字って公開されてる?
どうせ増えたんだろw
さらに重要路線になったというのに、貨物の邪魔までしやがる!
>>7
ステップ1で株価大暴落だw

685:名無しさん@1周年
18/04/27 00:07:45.40 s172rETA0.net
鉄道や道路は、採算を見込んで作る物では無い。
先に鉄道や道路が有って、人は後から集まる。

686:名無しさん@1周年
18/04/27 00:07:49.91 KYNzAnVO0.net
まーた米原厨が沸いてるのか・・・
JR西日本が認めるわけ無いだろ。株主も大反対だわ。

687:名無しさん@1周年
18/04/27 00:08:05.28 muDdQwfC0.net
鉄オタ責任取れよ

688:名無しさん@1周年
18/04/27 00:09:19.27 OMZJ6P7g0.net
>>680
北陸新幹線の速達便のように本数がかなり限られるからそうはならないと思うぞ。

689:名無しさん@1周年
18/04/27 00:11:05.94 RzccbpGv0.net
札幌まで引っ張ってから
北海道新幹線を名乗れ

690:名無しさん@1周年
18/04/27 00:16:02.84 ShudtVM/0.net
新幹線を札幌まで開通させると特急北斗号が廃止に
なりかねない、北斗号は一定以上の利用者がいるから
新幹線は新函館北斗止まりで十分。

691:名無しさん@1周年
18/04/27 00:17:37.02 1oX5ANPq0.net
日本人はこんな新幹線望んでないし、ぶっちゃけ新幹線は東海道新幹線・山陽新幹線・東北新幹線の3つだけで良かったんや
その他は特急で充分

692:名無しさん@1周年
18/04/27 00:20:18.30 o3ilHrIu0.net
>>689
札幌1日17本しかないものを日本では新幹線とは呼びません

693:名無しさん@1周年
18/04/27 00:27:54.05 B7IskpGG0.net
>>673
新幹線初の重大インシデントは
新幹線運行に手慣れてるはずの西日本人だろ

694:名無しさん@1周年
18/04/27 00:29:55.84 4YUk6DT+0.net
羽田の最終が9時台
北海道新幹線は対抗して1時台発6時前着の深夜運行すればいいよ
深夜発朝着なら1泊分の宿泊費が浮くから料金面で対抗できるし、ビジネスマンの利用も見込めるんじゃない?

695:名無しさん@1周年
18/04/27 00:34:28.08 L5PIf4ij0.net
飛行機の時代にこんなの作って何になるんだろうな。
東京からは当然で、東北⇔北海道でもLCCで良いんだから。
北海道の距離感が分かってない。

696:名無しさん@1周年
18/04/27 00:37:07.90 OMZJ6P7g0.net
>>693
いや、道民は在来線でやらかしまくってるじゃん。
あの性質は新幹線の運用に致命的だぞ。
ちなみに西日本の重大ってなに?

697:名無しさん@1周年
18/04/27 00:42:49.02 A873ODj20.net
北海道だけアメリカのように上下分離方式にした方が良くないですか?

698:名無しさん@1周年
18/04/27 00:45:07.61 ShudtVM/0.net
西日本の重大は新幹線の台車に亀裂があったにも
関わらずその車両を走らせてしまった事。

699:名無しさん@1周年
18/04/27 00:49:21.12 wopjXG0x0.net
山手線とか足が地に着かないほど寿司詰めにして
得た収益が東北やら、もしくはそのうち北海道の赤字穴埋めに
使われるのも、それはそれで腹立たしいでしょ。

700:名無しさん@1周年
18/04/27 00:52:49.55 PLlVnuW30.net
札幌まで遅すぎるし
それまで持つのか

701:名無しさん@1周年
18/04/27 00:52:54.45 ShudtVM/0.net
九州は在来線が赤字にもかかわらず新幹線を引いてしまった、
ちなみに博多~鹿児島中央間の整備新幹線貸付料は年間120億
で30年間払わなくてはならない。新幹線より在来線のみで十分
だよ

702:名無しさん@1周年
18/04/27 00:52:54.97 JdWl88DP0.net
もう北陸以外触るなよ
北海道とか四国九州なんて金かけてやる意味ゼロだわ自覚しろ

703:名無しさん@1周年
18/04/27 00:54:06.24 aCMVJ8vL0.net
道庁に請求しようよ
納得するだろう

704:名無しさん@1周年
18/04/27 00:57:35.36 ShudtVM/0.net
北陸もいらないよ、在来線特急サンダーバード、しらさぎ
ひだ号がある。はくたか、北越、白山号も残しておけば
良かったのに。

705:名無しさん@1周年
18/04/27 00:58:55.77 IE5eSX+B0.net
半額なら利用してやんよ
距離に応じて割引しろよ
九州からなら半額、関西からなら4割引、関東からなら2割引
それ以外に打開策なんか、一切ないぞ

706:名無しさん@1周年
18/04/27 01:02:26.75 8lT/X70U0.net
 五稜郭駅くらいまではつなげたらいいのにな。
札幌開業までもいいし。開業したあとからでも需要はありそうな気がするが。
JR北海道がごちゃごちゃいってるから、なんかおかしくなってるかんじがするね。

707:名無しさん@1周年
18/04/27 01:11:54.88 lOiLe7z70.net
>>706
JR北海道は、JR各社の中で一番適当、田舎気質
一時期不祥事や事故も多かった
何回同じ様なミスを・・・という感じ
JRと冠は付いてはいるが、体質としては20年くらい遅れてそう

708:名無しさん@1周年
18/04/27 01:12:41.70 cZVta8CD0.net
青森駅も函館駅も地理的にめんどくさい所にあるから通したくなかったのはわかるけど
新青森も新函館もさらにめんどくさい駅になった

709:名無しさん@1周年
18/04/27 01:18:06.40 lOiLe7z70.net
>>708
とても新幹線の駅前とは思えないド田舎だからな
何もない所に、ポツンとある感じ
そして函館までは、くたびれたレトロ感とも取れない鈍行列車・・・

710:名無しさん@1周年
18/04/27 01:19:49.00 ShudtVM/0.net
新青森~新函館北斗間は在来線併用で速度が上げられない、
その割には運賃と新幹線特急券が高いからフェリーで
青森港~函館港を利用する客が増えている。これは事実

711:名無しさん@1周年
18/04/27 01:20:26.85 whsCIAnH0.net
一日利用者数
木古内 100人
奥津軽いまべつ 60人
乗ったけど停車するだけブレーキや力行入れる電気代無駄
信号所に格下げして廃止しろよ
俺のばーちゃんちの単線ローカル線最寄り駅のほうが圧倒的に利用者数多いぞ

712:名無しさん@1周年
18/04/27 01:21:20.48 whsCIAnH0.net
>>710
おまけに青函トンネル携帯つながらない
あれマジで無能

713:名無しさん@1周年
18/04/27 01:21:45.45 cZVta8CD0.net
最強奥津軽には負けるが安中榛名がかわいく見えるレベル

714:名無しさん@1周年
18/04/27 01:24:29.19 lOiLe7z70.net
SLを止めてしまったのもアホだったな・・・・
新幹線から、SLに乗り換えで函館までってやれば
少しは客ウケも良かったろうに・・・

715:名無しさん@1周年
18/04/27 01:26:32.94 ShudtVM/0.net
新幹線の駅でも有名なのは東海道の三河安城駅、新幹線こだま号
が停車しても在来線の新快速は通過。

716:名無しさん@1周年
18/04/27 01:26:57.47 o3ilHrIu0.net
北陸 URLリンク(art55.photozou.jp) (23本)
長崎 URLリンク(smizok.net) (26本)
新函館ー札幌 URLリンク(www.1242.com) (ディーゼルたったの12本wwww)

整備新幹線3線の中で新函館ー札幌間が一番需要が無い。だから今でも単線非電化wwww

717:名無しさん@1周年
18/04/27 01:29:43.38 ShudtVM/0.net
北陸も長崎も無駄な遺産ですよ、在来線で十分なのに。
それと九州も無駄www

718:
18/04/27 01:31:31.66 .net
まーたキチガイID:o3ilHrIu0が湧いてやがる
頭おかしいのかこいつは

719:名無しさん@1周年
18/04/27 01:31:40.19 zePJXxWl0.net
東に押しつけようとしてる阿呆は現実知らなすぎだなw
あのクソ会社は東京圏以外は分社化する気だし、そもそも東京支社管内すら15駅しか直営残さない方針だぞ。
新社長のメッセージで、本業の鉄道業から他にシフトする事を公言してる。
ついでに革マル組合の解体どころか、本州他社の御用組合であるJR連合系の組合とすら労働協約解約したからな。
革マルとは破棄通告で一方的に切ったのに、連合系のユニオンとは「合意の上で」切ったのが恐ろしい。
組合が組合員(労働者)を守る気が無いし、会社は組合なんていつでも操れる証左。
そして労働組合そのものを敵視する姿勢になったから、労使関係も悪化必至。
帳簿上は一時的に稼ぎ増えるだろうが、乾いた雑巾搾り上げただけだから後はお察しな。

720:名無しさん@1周年
18/04/27 01:32:24.07 whsCIAnH0.net
>>716
毎回思うけどよく見たら複線非電化じゃね?

721:名無しさん@1周年
18/04/27 01:34:57.31 U4uaajiT0.net
ネコに小判
土人に新幹線wwwwww

722:名無しさん@1周年
18/04/27 01:35:00.53 lOiLe7z70.net
>>720
停電したら、冬は死にかねないからなw
ディーゼルで良いんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch