18/04/24 23:09:18.68 qm3YSgXC0.net
三菱商事にすれば?
98:名無しさん@1周年
18/04/24 23:10:44.00 FzcEjkk+0.net
トルコの間違いは2016年7月のクーデター未遂事件後以降ロシアへの傾倒を強めたこと。
ロシア寄りの姿勢は、米欧からの警戒感およびトルコのNATOにおける孤立の度合いを高めている。
(悲願のEU加盟など夢のまた夢)
今のトルコに関わる事、それ自体が大きなリスク。
99:名無しさん@1周年
18/04/24 23:11:49.46 wULqqAHe0.net
てか、いまはテロ多いし、関わる時期じゃないな
100:名無しさん@1周年
18/04/24 23:11:59.48 7tGZRSuP0.net
>>97
たしか商事は重工売って自動車買ってたような
101:名無しさん@1周年
18/04/24 23:18:40.52 IYEXWH9d0.net
安倍はどうするんだろね。
日本政府で保証したり、これまでも政府資金で援助しているのに。引き返せるのか?
102:名無しさん@1周年
18/04/24 23:27:52.22 zWa9ZX140.net
>>93
蓄電池なしだと夜間停止するが原発16基分
ただ、600K㎡程度の土地の費用は別
蓄電池ありだと土地別で4基分
ただ、10年おきに3兆円くらい掛かる
トルコならソーラーでもいいかもな、盗まれなければ
103:名無しさん@1周年
18/04/24 23:32:41.08 FzcEjkk+0.net
年始に30.00を割り「理論上の割安」「底打ち」と言われていたトルコリラ(TRY/JPY)が今や26.07。。。
為替市場から強制ロスカットでどれだけのカモが退場させられた事やら。。。
104:名無しさん@1周年
18/04/24 23:36:34.73 7tGZRSuP0.net
>>102
この原発案件は何基作れる予定なの?
105:名無しさん@1周年
18/04/24 23:44:10.38 xsSlQysY0.net
トルコのエルドアンは中央アジアを統一して、イスラムによる
チュルク大帝国(オスマン帝国)を夢見ているそうだ。
もう一つのISになりそうだ。安倍は馬鹿だから知らない。
106:名無しさん@1周年
18/04/24 23:49:28.98 53h8p8+J0.net
伊藤忠と聞くと汚れた政治家とヤクザと韓国がチラチラして信用出来ない
107:名無しさん@1周年
18/04/25 00:40:43.99 AviPOSg+0.net
俺は伊藤タダシだ
108:名無しさん@1周年
18/04/25 00:50:19.68 eDwYfrtY0.net
トルコに5兆も出せんだろ
109:名無しさん@1周年
18/04/25 00:53:18.00 clMMzFY/0.net
そもそも契約書はどうなってんの
曖昧な契約はあかん
110:名無しさん@1周年
18/04/25 00:56:31.88 3ez8zh+f0.net
>>58
一基5000億は高いなぁ。。。多分プラント代って2500-3000ぐらいが普通だった。
原子炉周りで1800-2000越す位、タービン発電機で、1000以下。
それが、意味不明な安全対策費でとんでもない値段になっている。石炭火力やガスに比べ桁が違うだろ。。。。
電気代で搾取される側から見たら勘弁して欲しい。
111:名無しさん@1周年
18/04/25 01:46:50.43 a2Hv/rU00.net
原発で大事故が起こった時に
責任を取れる企業はこの世に存在しない
困った時には国に助けてもらうのに
利益は企業が得ようとする
これはおかしい
112:名無しさん@1周年
18/04/25 02:01:44.61 fbrahhwM0.net
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
URLリンク(www.negisoku.com)
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)
反原発団体の正体と目的は★2
URLリンク(jishin.harikonotora.net)
メガソーラーで電気代は上がるが、孫正義は儲かる
URLリンク(www.hodonews.com)
113:名無しさん@1周年
18/04/25 02:09:14.75 Tl0ysK4U0.net
>>1
安倍が時代遅れの原発に固執して
トルコに自らトップセールス()までして
自分の手柄だと自慢してたのになw
原発輸出ビジネス、
安倍首相トップセールスの舞台裏と狙い~安全保障で懸念材料も
URLリンク(biz-journal.jp)
安倍首相は10月に今年2回目となるトルコ訪問を行い、原発受注で実質合意した。
東京電力福島第一原発事故後、日本の原発輸出が初めて実現することになった。
114:名無しさん@1周年
18/04/25 02:29:17.88 Tl0ysK4U0.net
>>112
原発事故費8兆円が電気料金へ上乗せ! 消費者負担で東電と原発を延命へ
URLリンク(dot.asahi.com)
原発コスト
新電力も負担、政府調整 料金に上乗せ
URLリンク(mainichi.jp)
115:名無しさん@1周年
18/04/25 04:30:07.29 0o6wW+By0.net
確か安倍がトルコに売ろうとしてたやつだろ、ほんと厄病神だな
116:名無しさん@1周年
18/04/25 05:38:11.45 qbtelGG40.net
韓国に発注したら日本の半値以下だ。
中国なら更に安い。
117:名無しさん@1周年
18/04/25 07:12:45.05 DnoYp5FD0.net
クルド政党PKKとの内戦や隣国シリアでの戦争やっている国家だし
グルジアとイランとロシアからの油ガス混合パイプラインの整備で
トルコ国内電気料金は下落一途であり正式契約時の2013年頃とは
経済環境は様変わりしているわけだ。
90式戦車パワーパックというか軸出力1500ps級の三菱10ZG32WT型
ディーゼルエンジンおよびそれと組み合わされる液体変速機の
トルコ軍向けライセンス現地生産を反故にした時点でオワコンの
はなしでアレバもドッチラケだったようでが三菱重工業だけが
未練たらたらで固執している構図なのね。
118:名無しさん@1周年
18/04/25 07:51:46.40 4HHOUXxT0.net
安全対策費の大幅な増加によって総事業費が当初の2倍強の5兆円超に膨らむことが判明した。
119:名無しさん@1周年
18/04/25 07:56:33.08 3oOsfXFM0.net
ズラ会長思い出す
120:名無しさん@1周年
18/04/25 08:00:21.10 HZtce5390.net
今、世界的な安全基準(日本の安全基準は異常に低い)に基づく原発建設費は、
既に1基あたり1兆円を超えてるからなw
私企業がなんとかできるレベルじゃない
121:名無しさん@1周年
18/04/25 08:00:43.00 CChzfIPV0.net
エルドアン大統領はオスマン帝国軍楽隊メフテルハーネを抱える
沿岸警備隊サヒルギューベリニクの家系で本人も青年将校だったので
宗派的には中華人民共和国の甘粛省、青海省と同様のスーフィズムだが
ダウトオール前首相が米国やサウジと組んで火事場の火遊びを繰り広げ
その後始末として炒飯つくるのに火に油を注ぐような生鮮ジハードは
仕方無いのだろう。
グルジアとロシアから原油と天然ガスの禁輸を喰らってトルコ内需ごと
青色吐息だった頃にユル首相はイランのテュルク系アゼリ人やペルシア系
ダイラム人などの商売ネットワークを駆使するまでは化学肥料ごと再気化
したりと涙ぐましい努力で凌いでいたが最近には石炭埋蔵量96億トンで
粗悪褐炭焚き超々臨界圧火力発電所を総合計900万kWへと増設するなど
隣国依存常態化っぷりを何とかしたいとさ。
トルコの富国強兵政策と民間企業の採算性事業判断との費用対効果だな。
スィノプ原子力発電所 計画発電量110万kW×4基 5兆円超えの青天井
粗悪褐炭焚き超々臨界圧火力発電所 100万kW×4基 およそ7226億円
122:名無しさん@1周年
18/04/25 08:02:06.66 HZtce5390.net
>>116
事故っても埋めちゃえばOKの中国と
事故っても国が全面的に負担する韓国では
比べる相手が悪いよ
123:名無しさん@1周年
18/04/25 08:05:10.61 HZtce5390.net
多分、この案件、経産省がまたまた余計なことして、
最終的には日本政府が責任を負う形で建設開始するだろうな
そんで採算割れして、国民負担になるよ
また電気料金が上がるのかぁ
トルコの原発建設費分。
124:名無しさん@1周年
18/04/25 08:06:20.11 lfaAxTRz0.net
>>2
東芝の影響だろう。
125:名無しさん@1周年
18/04/25 08:06:34.45 AL6Hi7wX0.net
>>116
ロシアだと2兆くらいでトルコに原発立ててる
日本は中抜きがお高いから
126:名無しさん@1周年
18/04/25 08:10:19.51 r9mIDYyl0.net
トルコは親日という幻想はもう捨てた方がいいかもしれない。
トルコはロシアとガッチリ組み始めてるし、どちらかというと
アメリカに良い感情を持っていない。
むろん、その同盟国にもだ。
そしていまやエルドアンになって、イスラム主義に強く傾倒するようになってるから、
他宗教の外国よりも、イスラム同族主義の方に傾いてる
より親日から遠ざかってる
もし日本が友好をかざしてトルコで何かをしようとすれば、まず宗教を
イスラム教に改宗してからじゃないとダメだ。
極端に言うとそういうことになる。
ただ、トルコのそうした姿勢は今は勢いを生むが、
やがてはその反動で破滅に向かう
127:名無しさん@1周年
18/04/25 08:15:04.48 M5jXIpuj0.net
トルコなんてテロだらけなうえにエルドアンの独裁国でいつも戦争してる
インフレで経済は滅茶苦茶だしナトウも叩き出されそうEU加盟も諦めモード
よくこんな国に原発輸出しようなんて思ったもんだ
まさかリラ建てで決済じゃないよなw
128:名無しさん@1周年
18/04/25 08:16:42.33 M5jXIpuj0.net
>>126
かろうじてだけどトルコ自体がアメリカの同盟国なんだけど
129:名無しさん@1周年
18/04/25 08:19:55.03 022Aq5Fd0.net
>>1
原発事故起こしたら中東とEUが敵になるで。
賠償も何百兆円。例えイスラム国のテロでも。
130:名無しさん@1周年
18/04/25 08:21:12.95 imFDuo1D0.net
>>113
これ、伊藤忠が安部政権に見切りつけたってこったよね
131:名無しさん@1周年
18/04/25 08:21:44.63 M5jXIpuj0.net
違約金とかあるのかな
132:名無しさん@1周年
18/04/25 08:22:29.26 LTV3Mnim0.net
日本ってホントスケールが小さくて勝負に出ないよね
こんなだからSamsungに負けたんだよ
133:名無しさん@1周年
18/04/25 09:01:44.68 ymHf6a670.net
>>129
ISどころか日本が最大のテロって認識になっちゃうよなw
あほだな経産省
134:名無しさん@1周年
18/04/25 09:19:14.68 avBIyKlh0.net
日本では原発利権が暗躍してるだけで、世界ではそんな悪行は通用しない
135:名無しさん@1周年
18/04/25 09:20:44.50 Q+YUgh+B0.net
海外では原発は高くなっちゃうよね
安全気にしなきゃならないから
136:名無しさん@1周年
18/04/25 09:25:03.46 hfbw/zcSO.net
テロが起きなくてもトルコは世界有数の地震国。
そんな所に、「もし事故が起きたら日本が補償します」って条件で原発売ったんだろ?
アホか!
137:名無しさん@1周年
18/04/25 09:46:23.66 3Qq2Cts40.net
新規で作るならアレバのコアキャッチャーつけるだろ
ただほかの原発で4兆使ってもまだ完成せずアレバ赤字とか聞くと
安全性上げると利益がまともに出ないように感じる
138:名無しさん@1周年
18/04/25 09:48:15.36 ndJVXlny0.net
次は三菱グループを切り崩していくつもりか、中国は。
139:名無しさん@1周年
18/04/25 10:00:37.03 IvgMx6aS0.net
俺は警告しといたからな
140:名無しさん@1周年
18/04/25 10:01:57.34 x0x3gvr+0.net
政府の肝いりで止めるに止められないのかな
141:名無しさん@1周年
18/04/25 10:12:46.95 imFDuo1D0.net
>>140
安倍案件だからもう止められる
142:名無しさん@1周年
18/04/25 11:27:33.06 j9NsX7Oy0.net
三菱の改良型加圧水型軽水炉APWRは先行量産基となる2原発4基が建設頓挫しており
従来型PWRもそろそろ老朽化して廃炉ラッシュとなるが日米それぞれの世論総主流派の
動向からするとスリーマイル島原発事故のB&W-PWRとフクイチがやらかしたおかげで
東芝WHEの4ループPWRはAP1000の先行量産基もこの世に送り出す前に逝ってしまったのね。
日本原子力発電 敦賀原子力発電所3~4号機 進捗率0.0%
ルミナント三菱重工業連合 コマンチピーク原子力発電所3~4号機 環境アセス審査中
トルコ電力伊藤忠三菱重工業連合 スィノプ原子力発電所1~4号機 事業成立困難と判断?
GE日立の改良型沸騰水型軽水炉ABWRも中止決定を除くとこんなもんだ。
中国電力 島根原子力発電所3号機 進捗率93.6%
電源開発 大間原子力発電所1号機 進捗率37.6%
東京電力 東通原子力発電所 環境アセス審査中
NRGエナジー東電東芝連合 サウステキサス原子力発電所3~4号機 進捗率0.0%
ちなみに東芝はWHEにうつつを抜かして開発設計に参加していなかった間に自由売電PFIの
民間企業はUS-ABWRで許認可を受けた後に計画倒産させて競売で二束三文叩き売りしたわけだが
GE日立も米国向け開発設計を断念して特別損失計上により計画自体が宙ぶらりんのようだし
英国向けEU-ABWRも日立単独でやらされる羽目に遭うならぶん投げて逃げ出したい気分だろ。
143:名無しさん@1周年
18/04/25 12:00:09.50 j9NsX7Oy0.net
ゼネラルエレクトリックGEは商用原子力発電所事業と
航空エンジン新設計開発の博打一勝負で大火傷しており
鉄道車両製造部門と電力幹線網各種機器部門などを
ウエスティングハウスエアブレーキテクノロジーに
身売り交渉中だが原子力潜水艦や原子力空母の原子炉とは
メーカーも違うし米国市場はどうなることやら。
どうせなら三菱日立パワーシステムズに事業集約して
東芝は排除すればABWR4基の稼動実績そのものを
セールスポイントに出来るわけだがAPWR量産先行基は
稼動実績皆無なのだし出たとこ勝負するような奇特な
海外諸国の政府や電力事業者など存在しないわけで
カタログ掲載のみでも構わないのだろう。
144:名無しさん@1周年
18/04/25 12:26:49.41 3O96N3h40.net
国土を汚し、大勢の人々の暮らしを奪ってまで、原発など推進しなくて良い。
しかし、原発ムラ利権の安倍と経産省は未だに原発に固執している。
売国奴とは奴らの事だ。