【経済】賃上げ20年ぶり高水準2.4% 人材確保へ脱・横並びat NEWSPLUS
【経済】賃上げ20年ぶり高水準2.4% 人材確保へ脱・横並び - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/04/16 10:35:42.51 fLunTsfM0.net
さあ君も
パソコンの前でこれと同じことをやれば今日から正式な自民ネットサポーターだ!

増税すれば増税するほど好景気になっちゃうゥ!
               . -―- .     やったッ!! さすがアベノミクス!
             /       ヽ    消費税8%増税 もうすぐ10%増税
          //  ゆとり世代  ', 外国人は消費税非課税!移民大歓迎!
            | { _____  |     おれたちが望んでる政策を有言実行!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ  平然とやってのけるッ!
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {  ゆとり世代   \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`―-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|     -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ /   |′   丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ  |.   { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"// 
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ 

3:名無しさん@1周年
18/04/16 10:38:42.11 gSKfenwp0.net
いい流れだ
女、老人を雇用しても足りなくなったからな
もう諦めて高給で人を集めるしかない

4:名無しさん@1周年
18/04/16 10:39:17.77 MCEjLX3Y0.net
少子化の影響

5:名無しさん@1周年
18/04/16 10:44:41.76 7eBrQNvy0.net
アベノミクス最高!

6:名無しさん@1周年
18/04/16 10:47:22.88 wefYB1JT0.net
いつもすっ飛んでくるパヨクがだんまりでクソワロタw

7:名無しさん@1周年
18/04/16 10:53:13.48 uIms/8/F0.net
人を雇うにも探して貰うと雇った人間の年収を払わないといけないとんでもない世の中だからなー
人材紹介会社が儲かるわけだ

8:名無しさん@1周年
18/04/16 11:22:50.35 8uMv3aLG0.net
今朝の日経一面記事だな
大企業ではなく運送業や小売店などが中心に賃上げが進んだってのは
トリクルダウンなんか無いと主張してた人らにとったら困るわな

9:名無しさん@1周年
18/04/16 11:23:46.44 E6vIbNbN0.net
俺のいなりは?
            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    -!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

10:名無しさん@1周年
18/04/16 11:29:54.60 8uMv3aLG0.net
安倍政権になってから、最低賃金も上がり続け、株価や企業業績も右肩上
ついには運送業や小売店まで年収が上がり始めた
さあ、左翼さんたち、どうするの?

11:名無しさん@1周年
18/04/16 11:31:18.58 Y0TSCofA0.net
>>10
共産党政権になれば無駄も無くなりもっと経済は良くなるはず。こんな何%みたいな小さい変化なんて所詮付け焼き刃。

12:名無しさん@1周年
18/04/16 11:32:52.73 8uMv3aLG0.net
>>11
共産党っすかw
共産主義にして豊かになった国の例、いくつかでいいんで挙げてみてくれ
あれほど共産主義を選んだ国があったんだ。さあ、日本より豊か国なんていくらでもあるんだろ?

13:名無しさん@1周年
18/04/16 11:33:50.06 B37JZL9e0.net
>>8
これはトリクルダウンと違うだろ

14:名無しさん@1周年
18/04/16 11:34:16.54 Y0TSCofA0.net
>>12
今までの革命はアメリカの妨害により成功とは言えなかった。次は成功する。

15:名無しさん@1周年
18/04/16 11:35:31.74 8uMv3aLG0.net
>>14
ポル・ポトやスターリンが虐殺したのもアメリカのせい?
アホだろw

16:名無しさん@1周年
18/04/16 11:37:23.92 uN61zhrL0.net
>>14
そのアメリカが世界最大の国で居続けているのに
次は成功するという根拠をお示しください

17:名無しさん@1周年
18/04/16 11:37:33.86 Y0TSCofA0.net
日本で革命が起こればID:8uMv3aLG0のようなネトウヨは真っ先に逮捕だな。派遣会社や悪徳資本家がいなくなり、日本は一気に豊かになる。

18:名無しさん@1周年
18/04/16 11:38:28.32 3mU/Pms40.net
日経の独自調査か

19:名無しさん@1周年
18/04/16 11:39:22.61 8uMv3aLG0.net
>>16
だよなw
>>17
でたよ粛清
共産主義者はなんでみんな共通でお前らみたいな危険な奴ばかりなのかね
それよりポル・ポトが虐殺したのはアメリカのせいって理屈、説明できないのか?

20:名無しさん@1周年
18/04/16 11:39:43.53 UzucvcaP0.net
>日本経済新聞社が15日まとめた
ハイ、解散

21:名無しさん@1周年
18/04/16 11:39:52.06 OM1oGlVX0.net
どうせうちの会社は上がらないとか大企業だけだとかブラック自慢が始まるんやろなぁ

22:名無しさん@1周年
18/04/16 11:41:47.13 Y0TSCofA0.net
>>16
アメリカが豊かにみえるのはプロパガンダが成功してるだけ。
>>19
説明する義務はない。これぐらい勉強すればわかること。ネトウヨには分からないのだろうけど。

23:名無しさん@1周年
18/04/16 11:45:01.02 a31FN1YU0.net
>>8
大手が進んで進んで下請けに単価増を言って来るまでいかんでも
下請けの単価増を普通に飲むならトリクルダウンだろうけどな
現実は右肩上がりに増える下請け法違反の通報件数と措置軒数
実際のトコは地方の中小は最低賃金レべルんとこ多いから、最低賃金に釣られてスライドして上がっただけじゃねえのって思ってるわ
率もほぼ一致だしな

24:名無しさん@1周年
18/04/16 11:46:03.98 8uMv3aLG0.net
>>22
共産主義が失敗したのはアメリカのせいだが、説明はしないってことですね
分かりました

25:名無しさん@1周年
18/04/16 11:46:08.14 DCgGLBhN0.net
なんだ
また日経の忖度記事かw

26:名無しさん@1周年
18/04/16 11:47:26.95 8uMv3aLG0.net
>>23
地方の中小がほぼ最低賃金であることのソースをお願いします

27:名無しさん@1周年
18/04/16 11:50:26.62 9fV8jh7t0.net
まあ、大手百社だか五十社の平均を、さも日本全体の平均であるかのように書く御用経済新聞だからな。 

28:名無しさん@1周年
18/04/16 11:51:41.70 TgywrvAXO.net
賃金上がってもそれ以上に物価高くなってりゃ意味ねえよ。 無能どもはいい数字しか見えねえから困る…

29:名無しさん@1周年
18/04/16 11:53:14.56 86yu9MBs0.net
この間、近くのホームセンター(ダイキ)のパート募集の紙がトイレに
貼られてたけど、時給765円だった…
どこも大抵780円~800円程度@岡山市
夜勤とか夜間は800円~900円くらい

30:名無しさん@1周年
18/04/16 11:54:59.53 uN61zhrL0.net
>>29
名古屋だけどそれに+200円だわ

31:名無しさん@1周年
18/04/16 11:56:04.90 a31FN1YU0.net
>>30
かなり地域差あるよなー

32:名無しさん@1周年
18/04/16 11:56:45.46 lxNhGOFy0.net
>>29
昼間でも1000円以下の募集はかなり見なくなった@川崎

33:名無しさん@1周年
18/04/16 12:00:42.42 86yu9MBs0.net
>>30
名古屋は日本でも大都市だからだろうな
地方はどこも似たり寄ったりだと思う(うちより低いところの方が多い)
↓全国の最低賃金で調べた
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
最低賃金を引き上げたとか上昇したとか報道されるけど、嘘ばっかり
平均すると700円代だよ、最低賃金
日本は本当に賃金が低すぎる
高校の頃のバイト代の方が良かった

34:名無しさん@1周年
18/04/16 12:13:43.19 8uMv3aLG0.net
>>33
そのあんたが出したソースにさ、平均848円って書いてあるんだが
平均は七百円代だとかなんですぐバレるような嘘つくの?

35:名無しさん@1周年
18/04/16 12:15:42.29 iICVQpng0.net
ただし一部大企業だけ調査した結果です
もしくは調査元データはありません
どうせこうだろw

36:名無しさん@1周年
18/04/16 12:18:11.29 4sRtk5Sb0.net
>>34
小学校のころ、なんかあったらすぐ嘘をつく変な子がいだんだが、今思えばそういう層が野党支持者になってんだろな

37:名無しさん@1周年
18/04/16 12:19:48.56 gHLtB0I/0.net
>>3
ずっと賃上げなしがあまりに異常だった

38:名無しさん@1周年
18/04/16 12:21:37.86 8uMv3aLG0.net
>>36
たった30程度のレスだけでもう三人だもんな
・共産主義が失敗したのはアメリカのせい
・地方の中小はほぼ最低賃金
・最低賃金平均は700円台
指摘したら逃亡するのも同じ
まるで嫌なことから逃げ続けてきた彼らの情けない人生の縮図だ

39:名無しさん@1周年
18/04/16 12:22:10.46 uN61zhrL0.net
>>33
なんだ嘘つきか

40:名無しさん@1周年
18/04/16 12:23:39.69 aKGbEZ4V0.net
>>33
恥ずかしくないの?そんなのすぐバレルに決まってるのに。

41:名無しさん@1周年
18/04/16 12:25:55.99 S0ccbvsb0.net
厚生労働省の賃金動向調査みると、
全く上がってないけど?
実質は下がってるけど?

42:名無しさん@1周年
18/04/16 12:26:16.57 +8iIQObm0.net
賃上げした企業だけ調べたんじゃね?

43:名無しさん@1周年
18/04/16 12:26:52.12 LyKPyrSL0.net
ちょっと間違っただけでこの集中砲火
どう考えても自民による組織的工作

44:名無しさん@1周年
18/04/16 12:27:57.77 uN61zhrL0.net
>>41
そりゃ就業者が改善し続けてるからな

45:名無しさん@1周年
18/04/16 12:28:12.49 8uMv3aLG0.net
>>43
間違って最低賃金は平均いくらだ!なんて言わないですよw
ついた嘘がバレて、それを突っ込まれてるだけ

46:名無しさん@1周年
18/04/16 12:30:29.16 B0PxOGwL0.net
>>38
共産主義者だから嘘付きになったのか、嘘付きだから共産主義者になるのか
まるでニワトリが先かの議論だな
どっちにしても言えることは、共産主義者は嘘をすぐ付くということか

47:名無しさん@1周年
18/04/16 12:39:39.24 igb5D3lm0.net
こういうスレは全然伸びないね
森友スレはアホみたいに伸びるのに

48:名無しさん@1周年
18/04/16 12:42:49.34 /KIGUTRg0.net
どうでも良いが、無職は早く就職しろ。
ニートを外に出せ

49:名無しさん@1周年
18/04/16 12:50:08.21 LfKmnLPv0.net
>>48
どうせ底辺職しかないだろ
移民でいいよ

50:名無しさん@1周年
18/04/16 12:55:47.22 6Xvxd0vi0.net
>>47
数字には妄想が働く余地が少ないからね

51:名無しさん@1周年
18/04/16 12:58:24.22 S0ccbvsb0.net
>>44
いや、ほぼ5年間実質賃金が下がってんだけど?
ニューカマー効果ってのは、5年も続くのか?

52:名無しさん@1周年
18/04/16 13:01:16.87 FuW15gSm0.net
>>1
>陸運や小売りなどが押し上げた。
いやその辺は元が低いから割合(%)なら上がるだろうが金額としてはまだ生活できないレベル
世界水準の時給1600円が800円で使われてる業界なんだから

53:名無しさん@1周年
18/04/16 13:03:12.24 6Xvxd0vi0.net
>>51
そりゃ続くでしょ新規の老人と女性を増し続けたんだから
女性は300万人も増えたし
だがその供給もついに横ばいになったから
これからが試される時だな実質賃金

54:名無しさん@1周年
18/04/16 13:03:49.03 jqaYvnB90.net
庶民の生活よりモリカケのほうが重要だろう。
モリカケでアベを追い込めばもっとよくなる。

55:名無しさん@1周年
18/04/16 13:06:21.25 Zi74RqJ10.net
日本が破綻して、中国かアメリカにでもなって
皆が幸せで平和で金持ちになれるんであればもういいよ。
こんな国無くなっても。

56:名無しさん@1周年
18/04/16 13:09:17.46 jOu/Mqvc0.net
もう手遅れ
今から10年かけて育てるのか?
日本の経営者はホント無能ばかりだあ

57:名無しさん@1周年
18/04/16 13:09:50.67 S0ccbvsb0.net
>>53
労働者の供給が横ばいになったのが、
総需要(名目GDP)の成長が足りないから
という状況にしか見えないのだが?

58:名無しさん@1周年
18/04/16 13:12:14.28 +/cBzxrg0.net
中小企業は賃上げしないと従業員に逃げられるからな

59:名無しさん@1周年
18/04/16 13:12:45.59 6Xvxd0vi0.net
>>57
名目実質GDPともに年1%以上成長して
今は過去最高になっているのに
まだ足りないとは中々野心的だね

60:名無しさん@1周年
18/04/16 13:19:25.25 jOu/Mqvc0.net
>>59
そんなもんどーでもええねん
過去20年間で上がるはずだった所得分
すでに失われて現役は青色吐息で
内需市場支える体力もない
コレが大問題なのよ

61:名無しさん@1周年
18/04/16 13:20:38.94 S0ccbvsb0.net
>>59
196ヵ国中9割の国は毎年過去最高だw
で、日本は20年のパフォーマンスが
世界中でダントツぶっちぎりビリw
デフレで消費税増税するほどの世界一のバカだから、仕方ないけどさ、
せめOECD加盟国で偏差値45(名目GDP成長3%)ぐらいとろうぜってのは
野心的wなのか?

62:名無しさん@1周年
18/04/16 13:25:13.90 6Xvxd0vi0.net
>>61
この五年間はインフレになってるのだから
方向は正しい、これを継続していくのが大事
インフレターゲットを設定できなかった
十数年は誤りだったけどな

63:名無しさん@1周年
18/04/16 13:28:49.85 S0ccbvsb0.net
>>62
マイルドインフレになってないだろw
GDPデフレーターは0.1%、
コアコアCPI 0.5%、
上方バイアスが0.5%以下である確証もない。
消費税増税がくそ間違ってんだから、
消費税減税すれば?

64:名無しさん@1周年
18/04/16 13:31:10.58 6Xvxd0vi0.net
>>63
消費税減税ないし廃止には賛成
同時に年金制度、健康保険制度、生活保護
も廃止してよい

65:名無しさん@1周年
18/04/16 13:32:57.09 S0ccbvsb0.net
>>64
別にそれはトレードオフではない。
我が国に年間10兆円(消費税減税4%)の政府債務の増加による、
財政支出増の余地はある。

66:名無しさん@1周年
18/04/16 13:33:37.31 oyFlzoOK0.net
バカサヨは日本のじゃましないでねー♪

67:名無しさん@1周年
18/04/16 13:34:13.80 6DuVy2OP0.net
20年ぶりだねぇ

68:名無しさん@1周年
18/04/16 13:35:26.35 jOu/Mqvc0.net
>>67
ちょっと池田君は黙ってて

69:名無しさん@1周年
18/04/16 13:37:21.83 sy4I9pdR0.net
中小も好調みたいだし

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

70:名無しさん@1周年
18/04/16 13:40:55.94 cm/CSujM0.net
やっとインセンティブ与える気になったか

71:名無しさん@1周年
18/04/16 13:43:23.39 S0ccbvsb0.net
>>64
追加で言えば、
通貨発行権あるいは日本で最低金利で資金調達が可能な政府部門は貯蓄をする必要がない。
従って年金制度は必要ない。
これなら理解はできる。
健康保険と生活保護は消費税とは関係ない。

72:名無しさん@1周年
18/04/16 13:43:25.68 HZaK7NVP0.net
脱・横並びはいい事

73:名無しさん@1周年
18/04/16 13:45:33.16 jOu/Mqvc0.net
>>72
だが、もう間に合わんよ
社会保障費で早晩日本はくたばる

74:名無しさん@1周年
18/04/16 13:47:08.18 VKP0lI8I0.net
>>71
健康保険は天引きがなくなれば現役世代の手取が増えるからなくてもいいね

75:名無しさん@1周年
18/04/16 13:48:39.50 VKP0lI8I0.net
>>73
まず破綻することはないし
破綻してとしても円が安くなるだけ

76:名無しさん@1周年
18/04/16 13:50:58.48 jOu/Mqvc0.net
>>75
国は存続するだろうが
各都市にスラムが形成される様な
超絶カオス状態になるわな

77:名無しさん@1周年
18/04/16 13:55:43.40 VKP0lI8I0.net
>>76
アルゼンチンは5年で破綻から秩序を取り戻したようだがね
そこまで恐れるものではない

78:名無しさん@1周年
18/04/16 13:58:45.63 rNcbA/XE0.net
>>1
このスレは伸びないなぁ
やっと安倍の支持率が危険水域になって喜んでるパヨクが寄り付かないからね

79:名無しさん@1周年
18/04/16 13:59:28.12 S0ccbvsb0.net
>>74
個人的には健康保険は上手いシステムだと思う。
医療は独占的寡占的になりやすい分野だから価格統制がある程度できたほうがいいように思う。
もちろん医師免許を取りやすくして
市場に任せるという発想もなくはないが、それは怖いから。
基本的には、徴税と歳出、
金融政策が誤っているから不完全雇用、
つまりデフレになると考えている。
で、我が国をデフレにしてるのは、
1997年からの消費税増税+法人税減税の流れにしか見えない。
もちろん金融政策にも要因があったとも思うが。

80:名無しさん@1周年
18/04/16 13:59:31.18 N0urlKNg0.net
>>36
嘘をつく変な子って、あべしんぞう君のことだよねw

81:名無しさん@1周年
18/04/16 14:01:39.38 cm/CSujM0.net
>>78
むしろ支持率下げないと給料上げないんじゃね。

82:名無しさん@1周年
18/04/16 14:02:35.47 RuZnKeG20.net
>>80
ブーメラン芸がお得意の民主系の人達でしょ?

83:名無しさん@1周年
18/04/16 14:05:56.83 hMeYn11X0.net
>>79
消費税廃止
年金制度と健康保険廃止による手取15%アップ
これだけで生活は随分変わるかな
年金や健康保険は各々民間で契約すればよし

84:名無しさん@1周年
18/04/16 14:06:33.85 /7MzJR0k0.net
>>11
小学校並みにデカイ敷地で豪邸暮らしのボス、不破と
街角で一生懸命赤旗チラシを配る爺さんたちのよれよれの垢じみたウィンドブレーカー
ひび割れ萎びた手、丸めた痩せた背中

まあ、共産主義ってのは失敗だったし
そんなもん信奉してるのは搾取する側の人間だって見て一発でわかる話だよね

85:名無しさん@1周年
18/04/16 14:15:45.46 S0ccbvsb0.net
>>83
今コアコアCPI0.5%
消費税減税4%(+赤字国債発行10兆円)なら家計、企業に10兆追加所得を創出できる。
で、この10兆円が平均消費性向0.8とすれば、
8兆円は我が国の追加有効需要になる。
単純に8/550兆円=1.4%
1.4%+0.5%=1.9%
コアコアCPI1.9%あれば産出ギャップを埋められるだろうと。

86:名無しさん@1周年
18/04/16 14:18:11.93 ndZJHD9b0.net
アベノミクスのせいでたった2.4%しか上がらなかった
ミンス政権時代なら△20%以上だったのに

87:名無しさん@1周年
18/04/16 14:18:59.16 wpAtOYkh0.net
いいニュースじゃん

88:名無しさん@1周年
18/04/16 14:25:11.91 hMeYn11X0.net
>>86
名目GDP
2009 489兆
2012 494兆
+5兆
2012 494兆
2017 544兆
+50兆
安部でいいわ

89:名無しさん@1周年
18/04/16 14:32:43.27 WnTHKT590.net
>>88
たった五年でタイやイラン一国分増えてるのか
すごいな

90:名無しさん@1周年
18/04/16 14:34:09.52 +/CiWNYJ0.net
現実
【社会】「正社員で月給12万円」 ハローワーク掲載の求人めぐりネットで議論
スレリンク(newsplus板)

91:名無しさん@1周年
18/04/16 14:34:56.70 S0ccbvsb0.net
>>88
50兆円の30兆円は企業利益
積極的に金融緩和したからという違いだけで、
消費税増税後(2014年以降)の安倍もなかなかのくそパフォーマンスだぞw

92:名無しさん@1周年
18/04/16 14:36:36.48 cIdgX0R50.net
人口減少は90年代から続いているから氷河期の状況を見るにそれが理由ではない
金融政策で需要が下げ止まったから供給が必要になっただけ
需要が下がれば人手不足ではなくなるけど経済規模は縮小する

93:名無しさん@1周年
18/04/16 14:37:40.49 uInoQUJB0.net
安倍の続投が決まりやね

94:名無しさん@1周年
18/04/16 14:40:56.77 WnTHKT590.net
>>92
嘘はいけない
人口減少は2008年からだぞ

95:名無しさん@1周年
18/04/16 14:41:08.90 7eBrQNvy0.net
パヨさんもう諦めろw

春闘 集中回答 去年上回る賃上げ相次ぐ 多くの大手企業で
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ベア「拡大」7割、月給3%上げは2割 主要企業調査
URLリンク(www.nikkei.com)
連合が第2回回答集計 賃上げ率2.17%で前年上回る
URLリンク(www.sankei.com)
中堅・中小の賃上げ 3年ぶり前年上回る
URLリンク(www.sankei.com)
【30年春闘】ベア獲得率が過去5年で最高 金属労協「賃上げの裾野が拡大」
URLリンク(www.sankei.com)
賃上げ「実施予定」26%で過去最高 大阪信金調査
URLリンク(www.nikkei.com)
パート賃上げ、3年連続正社員上回る UAゼンセン集計
URLリンク(www.nikkei.com)
春闘序盤 賃上げ妥結平均5919円
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

96:名無しさん@1周年
18/04/16 14:41:45.49 uInoQUJB0.net
>>88
2017年末の名目GDPは550.7兆円

97:名無しさん@1周年
18/04/16 14:46:53.66 S0ccbvsb0.net
>>96
そもそも2014年の消費税増税の条件が、
名目GDP3%なんだから、
とっとと消費税減税しとけよw

98:名無しさん@1周年
18/04/16 14:47:18.61 D/1hurlP0.net
マジっすか。うち上がってないんだけどw

99:名無しさん@1周年
18/04/16 14:48:01.53 S0ccbvsb0.net
>>98
実質賃金は5年中4年間は減少してるから。

100:名無しさん@1周年
18/04/16 14:51:04.42 0kmgHzTd0.net
>>50
ほんこれ
モリカケって全部想像や妄想だしな

101:名無しさん@1周年
18/04/16 14:54:07.21 3CIgUT9o0.net
>>99
現政権になってから毎年50万人ずつ就業者数が増えてるから仕方ないね

102:名無しさん@1周年
18/04/16 14:58:48.42 S0ccbvsb0.net
>>101
全然仕方なくないな。
仮に年率1%のニューカマーが労働市場に参入し、
彼らが既存の雇用者より20%賃金が低かろうが、
それは賃金を0.2%下げる要因にしかならないからだ。
寝言は寝ていえ。

103:名無しさん@1周年
18/04/16 15:00:17.76 Hx/2UTV40.net
俺のとこも上がってないなあ
他のとこ上がってるのか転職するかねえ
今のとこ潰れるかもしれんが

104:名無しさん@1周年
18/04/16 15:00:50.25 S0ccbvsb0.net
>>101
失礼。0.02%だった。

105:名無しさん@1周年
18/04/16 15:29:11.69 wTHxnZZt0.net
そりゃ、雇用が改善している状況なら実質賃金は下がるだろ。実質賃金は平均値になるんだから。
月30万円の給料の社員が5人いて、景気がよくなって中途や新卒で仕事になれるまでは
月20万円で5人雇った。
その結果、元々月30万円の実質賃金が
30万円×5+20万円×5÷10=25万になった。 
でも、雇用者総報酬は150万円から250万円になった。実際安倍政権になって増えてる。実際に国税のデータで民間の給与総額はふえてる。
URLリンク(www.nta.go.jp)
どっちが日本経済によいか歴然だろ。
仕事が増えて給料貰って金使う人が増えてるんだから。

106:名無しさん@1周年
18/04/16 15:32:29.55 gnO4nFmt0.net
これなんか知らんが陸運業が単独で賃上げやたらやってるのが原因らしいな。
何の風の吹きまわしかね。アマゾン関係か何かか?
いずれにせよ、アベノミクスなんて何の関係も無いぞw

107:名無しさん@1周年
18/04/16 15:34:14.45 bIMkPtuJ0.net
野党「いかん!日本が良くなったらおしまいだ。何としても安倍政権を総辞職に追い込む!!!」

108:名無しさん@1周年
18/04/16 15:35:53.49 bIMkPtuJ0.net
>>103
昼の3時から5chに書き込みしててもうかる企業なんかあるわけないからな
努力しないところは賃上げしないよ
当たりまえだけど

109:名無しさん@1周年
18/04/16 15:36:41.05 wTHxnZZt0.net
金融緩和で企業業績が回復する→人手不足になり人材の奪い合いになる→ブラック労働環境の運輸の人達が転職しやすくなるか、新卒でそもそもこの業界に行かなくなる→運輸業界が人手確保の為に賃上げする。
なんだけど?思いっきりアベノミクス関係してるぞ?

110:名無しさん@1周年
18/04/16 15:45:23.53 EvJeYcfP0.net
>>106
普通に人手不足よ運転手の

111:名無しさん@1周年
18/04/16 15:47:03.64 652sRxO40.net
>>106
4割給料減らされたから 元の水準まで 40年かかると言われてる。

112:名無しさん@1周年
18/04/16 15:49:48.12 bfQilM1R0.net
一度減らされているんだから少々のベアじゃ追い付くわけなかろ
こんなのは数字遊びだろよ

113:名無しさん@1周年
18/04/16 15:52:55.80 EvJeYcfP0.net
>>112
とはいえ少しずつでも上がっていくのはいいこと
ついでに消費税は廃止してくれれば尚いい

114:名無しさん@1周年
18/04/16 15:55:44.64 S0ccbvsb0.net
全然仕方なくないな。
仮に年率1%の新規就業者が労働市場に参入し、
彼らが既存の雇用者より20%賃金が低かろうが、
それは賃金を0.02%下げる要因にしかならない。
ちょっと頭のいい高校生なら分かることを延々と垂れ流せる神経がわからない。

115:名無しさん@1周年
18/04/16 16:01:55.72 wTHxnZZt0.net
>>114
それ、仮定の数だから実数で当てはめてみたら?

116:名無しさん@1周年
18/04/16 16:05:42.44 S0ccbvsb0.net
>>115
実数だろw
6000万人の就業者で50万人増えてんだろ?
つまり1%以下。
で、2017年前年比名目0.3%の賃金上昇。
一方、コアコアCPI ですら0.5%の上昇。
つまり、なんら労働者は豊かになっていない。
自分でも調べられるだろ?

117:名無しさん@1周年
18/04/16 16:07:39.81 15N6vCmo0.net
でも実質賃金は下がってるんだろ?

118:名無しさん@1周年
18/04/16 16:12:43.10 wTHxnZZt0.net
>>116
いや、実数じゃないんだが?
就業者数は前年比+151万人
URLリンク(www.stat.go.jp)

119:名無しさん@1周年
18/04/16 16:13:25.93 wTHxnZZt0.net
>>117
それ、>>115 みればわかるよ。

120:名無しさん@1周年
18/04/16 16:15:34.43 wTHxnZZt0.net
>>117
間違えた、>>105 な。
雇用が改善している段階では実質賃金はさがる。だけど、別に今まで働いている人達
の給料が下がってるのではなく、人手不足でこれまで働いていなかった人達が働くようになったから下がってるように見えるだけ。

121:名無しさん@1周年
18/04/16 16:17:09.47 S0ccbvsb0.net
言っておくが、
別に俺は民主だろうが
自民公明だろうが、
ちゃんと完全雇用(マイルドインフレになるぐらいの総需要)にさえしてくれていれば文句は言わない。
どこぞの票田に1000億円ばらまきたいとかも目をつぶろう。
おそらくきちんとマクロ経済学を学んだ9割以上の人はその程度しか期待していない。
それってそんなに難しいか?
20年できないほど難しいか?

122:名無しさん@1周年
18/04/16 16:18:31.09 0n7fVF1m0.net
ハロワなどの中年の中途採用の初任給が大幅に上がらないと、
賃金が上がったとは言えない。
月10万程度の中途採用中年初任給w 
民主党のデフレ時代とおんなじw、なんら変わってない安倍政権w
物価上昇と、社会保険控除など引上げを考えると、
民主デフレ時代よりもむしろ、実質賃金下がってる。
下層にいくほど生活がしんどい。

123:名無しさん@1周年
18/04/16 16:21:47.28 S0ccbvsb0.net
>>118
だからさ、自分で計算しろよ。
2.3%雇用者が増えました。
彼らの賃金は仮に20%既存の雇用者より
低いです。
賃金に与える影響は?
0.046%です。
40%低い仮定で、0.92%。
実質賃金は2017年0.2%マイナスです。

124:名無しさん@1周年
18/04/16 16:23:16.47 wTHxnZZt0.net
これまで仕事していた人達は賃上げの恩恵を受けて、これまで仕事がなかった人は景気の回復で人手不足になり、仕事にありつけるようになった。
実際、就業者数は増加。つまり、よく言われてる団塊世代が引退したから人手不足になったのなら、就業者数はトントンになるはずだけど増加。
URLリンク(www.stat.go.jp)
その結果、実質賃金は下がってるように
みえるけど、働いて給料をもらう人が
増えたので国税の統計みたら一目瞭然
だけど、民間の給与総額も、源泉徴収義務者も増えてる。
URLリンク(www.nta.go.jp)
なので、これまで給料貰ってた人は
賃上げの恩恵うけていて、いままで
職が無かったら人が職にありつける
人増えてるんだから良い事だと喜べ
る人がいないのが不思議。

125:名無しさん@1周年
18/04/16 16:25:15.92 0n7fVF1m0.net
>>124は、「物価」の変動や、控除の上昇を知らないバカのレスでしたw 
意味の無い長文ご苦労さんw

126:名無しさん@1周年
18/04/16 16:29:03.64 0JexpxPI0.net
>>123
では、実質賃金マイナスの要因は
何なんだい?

127:名無しさん@1周年
18/04/16 16:30:12.23 IENLtTyH0.net
安部「就業者数250万人増」→実は増えた211万人は65歳以上 65歳以下の男性は70万人減 39歳以下だと116万人減
スレリンク(poverty板)-100
                        

128:名無しさん@1周年
18/04/16 16:30:27.14 +/CiWNYJ0.net
>>128
答:奴隷輸入で日本人の賃金も低下させる計画

129:名無しさん@1周年
18/04/16 16:34:31.27 0JexpxPI0.net
>>127
労働人口が減っているのだから当たり前だろうに
増えた就業者は老人女性と非正規を集めるしかないのだから
勝ち誇るとこか?景気がいいのは事実なんだよ

130:名無しさん@1周年
18/04/16 16:35:18.06 H9xw5Ddr0.net
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
URLリンク(www.news-postseven.com)
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

URLリンク(twi55.com)
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
URLリンク(netgeek.biz)
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
スレリンク(news板)
.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
URLリンク(www.weblio.jp)
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた
URLリンク(twitter.com)
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」
そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
スレリンク(newsplus板)

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる

.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


131:名無しさん@1周年
18/04/16 16:35:41.48 H9xw5Ddr0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
URLリンク(twi55.com)
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
スレリンク(news4plus板)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
スレリンク(newsplus板)
佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


132:名無しさん@1周年
18/04/16 16:36:31.19 H9xw5Ddr0.net
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人www
URLリンク(game.zeninfo.net)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
URLリンク(www.youtube.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


133:名無しさん@1周年
18/04/16 16:38:01.22 S0ccbvsb0.net
>>126
消費税増税によるコストプッシュインフレと、
円安によるコストプッシュインフレと
多少の原油高。
この中で政府日銀が避けられるのは、
消費税増税による分だろ?

134:名無しさん@1周年
18/04/16 16:38:10.68 IENLtTyH0.net
職種別求人倍率
URLリンク(i.imgur.com)

135:名無しさん@1周年
18/04/16 16:38:39.55 +/CiWNYJ0.net
>>129
ケーキの系は小さくなって値段据え置き!!!!!!!!!!!!!!!!
ケーキは小さくなって値段据え置き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【正社員数】※厚生労働省調べ
・平成24年・・・3,345万人(平成24年12月に第二次安倍政権発足)
・平成28年・・・3,367万人
22万人増
増えたというがはっきり言ってこれは誤差レベルである。
そもそも労働者人口が減っていることに対する企業側の労働力確保の動きが最近特に強まった結果に過ぎない。
決して景気が良くなっておらず、それが証拠に未だデフレ脱却に至っていない(※安倍も認めている)。
それに対して、非正規雇用はどうだろうか?

【非正規雇用数】※厚生労働省調べ
・平成24年・・・1,816万人
・平成28年・・・2,023万人
207万人増
※この中にカウントされているかは調査中であるが外国人の非正規労働者数は数十万人レベルで激増している。
これも安倍の仕業である。
非正規雇用は何と200万人も増えている。これは驚くべきことである。

136:名無しさん@1周年
18/04/16 16:40:05.99 0JexpxPI0.net
>>133
原油円安は現在落ち着いたから
消費税増税さえなけれぱ改善がより期待できるのだね

137:名無しさん@1周年
18/04/16 16:48:30.34 IENLtTyH0.net
[FT]富は金融とITに集中、広がる業種・企業間格差
URLリンク(www.nikkei.com)
■企業にも「上流」と「下流」
 トップ業種とトップ企業が経済のパイのこれほど多くを獲得できる最大の理由の一つは、最もデジタル化が進んでいるのがこれらの業種、企業だからだ。
米マッキンゼー・グローバル・インスティチュートがデジタル化された米国の「持てる者とさらに持てる者」について行った分析が示しているように、より多くの技術を迅速に採用する産業ほど収益性が高い。
ハイテクと金融はその構図の頂点を占めているが、小売りや教育、政府など、雇用を最も生み出しているセクターは依然、ビジネスモデルにデジタル技術を組み込むという意味で嘆かわしいほど立ち遅れている。
これは2階層の経済が誕生することを意味している。非常に収益性が高く、富の過半を手に入れ、ごく少数の雇用しか生まない上流の階層と、低迷する下流の階層に分かれるのだ。

138:名無しさん@1周年
18/04/16 16:51:47.75 wTHxnZZt0.net
>>123
えーとまず。
学校基本統計調査みると、ざっくり高卒で
就職する人数が20万人
URLリンク(www.mext.go.jp)
大卒で43万人
URLリンク(www.mext.go.jp)
他にも院卒や専門学校とかもあるけどいわゆる新卒は給料はそれこそ40%以上少ないよな?

139:名無しさん@1周年
18/04/16 16:53:56.61 RSXZTY880.net
>>138
就業者平均から40%低いのか?

140:名無しさん@1周年
18/04/16 16:57:36.16 DTyVIzol0.net
【五輪後不況】治安悪い最大の観光都市リオ、住民の72%「可能なら出たい」警察の銃撃戦で知人親戚が犠牲24% ブラジル調査 
スレリンク(newsplus板)
ブラジル・リオデジャネイロで、スラム街のロッシーニャを巡回する海兵隊員(2017年9月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mauro PIMENTEL
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)
2017年10月8日 19:40 発信地:リオデジャネイロ/ブラジル
URLリンク(www.afpbb.com)
堺屋太一 その4(全4回) 五輪後は大不況となり移民受け入れの扉が開く
2017/12/23(土) 7:04配信
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
竹中平蔵「日本は物凄い格差社会になる。介護難民や若者のホームレスだらけ」
文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」2012.6.13
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)
竹中「あえて言いますよ。これから日本は物凄い格差社会になりますよ。
今の格差は既得権益者がでっちあげた格差論で深刻な格差社会ではないんですよ。
大竹さんや私の世代は物凄い介護難民が出てきて貧しい若者が増える。
いよいよ本格的な格差社会になります。
グローバルは止められません。
グローバルを止めるのは豊かになりつつある中国やインドネシアの人に
お前たちに豊かになるなと言ってることに等しいんですよ。
そんな権利は日本にもアメリカにもないんですよ。」
【入管法改正】外国人、技能実習後も5年就労可能 家族も一緒に日本で住めるようになります★7
スレリンク(newsplus板)

141:名無しさん@1周年
18/04/16 16:58:30.03 RSXZTY880.net
>>136
仮に安定的に成長できる巡航速度が、
コアコアCPI 2%だとすれば、
今0.5%。
ならば、極単純にこの速度になる可能性は25%。
減速して墜落(デフレになる)する可能性は75%。
んだからとっとと消費税減税(せめて5%まで)すればとさっきから言ってるわけだな。

142:名無しさん@1周年
18/04/16 17:14:11.42 wTHxnZZt0.net
>>139
低いな。勤労統計でみたらパートタイムを除く一般労働者の平均が35万円
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
今の大卒や高卒の初任給は20万前後だから
一般労働者の6割位だな。

143:名無しさん@1周年
18/04/16 17:24:52.86 jOu/Mqvc0.net
>>142
それ、総支給の話なのか
可処分所得の話なのか
もし、可処分所得だとしても
一部の貰いすぎが平均押し上げてるだろうなあ

144:名無しさん@1周年
18/04/16 17:26:33.98 jOu/Mqvc0.net
こんな話題さえある
【社会】「正社員で月給12万円」 ハローワーク掲載の求人めぐりネットで議論
スレリンク(newsplus板)

145:名無しさん@1周年
18/04/16 17:30:49.97 +/CiWNYJ0.net
>>144
こんなえぐい話もあるでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
多重課税を画策する移民党安倍を許すな
貯蓄税・・・貯めたら罰金
遺産相続税・・・死んだら罰金
死んだら罰金は、貯めたものからの罰金であり、貯蓄税とブッキングしている
貯めたら二重に罰金を科されるのだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
移民党オソロシアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍チョン悪魔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貯めたものを何回も搾り取る気だ、立法で遊ぶ世襲キリギリスの上級国民は、下層奴隷蟻から徹底的に搾り取る気満々wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
蟻とキリギリスは奴隷を騙す為のウソップ物語、上級国民の姿を晦ますデマゴーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政府内で「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討 すでに布石も
URLリンク(www.news-postseven.com)

146:名無しさん@1周年
18/04/16 17:30:58.25 IDZVzRD/0.net
>>144
これなら単なるバイトの方が給料が多くなるので
こういうアホなのは淘汰されていくよ
都市部じゃ時給1200円なんてのもあるからね

147:名無しさん@1周年
18/04/16 17:32:30.42 7eBrQNvy0.net
>>123
0.2%とか誤差やん
消費が上がって賃金も上がってる
つまりデフレ脱却してるってことを景気が良くなってると言う

148:名無しさん@1周年
18/04/16 17:40:01.27 iYLItL910.net
それでも民主党政権にすら大きく負けてる実質賃金
底辺の失業率がほんの少し下がったとはいえ、
実質賃金低下のデメリットの方が圧倒的にでかいです

149:名無しさん@1周年
18/04/16 17:43:39.97 jOu/Mqvc0.net
>>148
お前のとこ、子供居ない?
民主は16歳未満の扶養控除の一切を廃止したから
子育て世帯は子が多いほど
所得が多いほど手取りが減ったのだよ
そう、当時二児を扶養してた我が家では
年間40万もね

150:名無しさん@1周年
18/04/16 17:49:10.69 wefYB1JT0.net
>>23
不景気忘れて仕事が多いことに文句を言ってる経営者の言葉を真に受けるタイプ?
たとえウハウハでも厳しいって言うのが当たり前なんだよ

151:名無しさん@1周年
18/04/16 18:05:19.59 S0ccbvsb0.net
>>142
とすると、
年間ざっくり0.1%新規就業者増で
名目賃金が押し下げられ、
0.2%その他の要因で上がったというわけだ。
で、2012年から2016年で、
家計消費(GDP)が年率平均0.27%増えてる。
こういった分析をするのが、
マスコミの仕事だと思うんだけどな。

152:名無しさん@1周年
18/04/16 18:05:24.64 jOu/Mqvc0.net
>>148
なんとか言ってみろこの虫野郎!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch