【大学定員抑制】B判定でも不合格に… 「日東駒専」の難化が止まらないat NEWSPLUS
【大学定員抑制】B判定でも不合格に… 「日東駒専」の難化が止まらない - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/04/06 17:35:14.18 C04nwmeu0.net
バカは死ね

3:ばーど ★
18/04/06 17:35:44.35 CAP_USER9.net
>>1
■東京23区の私立大学の定員を抑制
 もう一つ、来年以降の私立大学の受験が難化する要因がある。
 2月6日、政府は東京23区の大学の定員増加を抑えることを閣議決定した。東京23区に大学生が過度に集中しているため、首都圏の大学の定員増加を認めないことで、地方の大学を活性化するのが狙いだという。いわゆる「地方創生」の一環だ。
 まだ国会で審議中だが、東京都は「理不尽な規制」「日本の大学の国際的地位の低下に繋がりかねない」と反発している。そもそも都心の大学は、いまでも首都圏の1都3県出身の学生が多くを占めている。早稲田大や慶応大では、首都圏出身の学生の割合が10年前は6割だったが、いまでは7割を超えている。
 「いまの高校生は地元志向が強く、以前のようには地方から東京には進学していません。地方の学生が東京の大学を受ける割合はそもそも少ないのだから、首都圏の大学の定員増加が認められなければ、結局首都圏の受験生が併願校を増やすことになり、23区内の大学の難度がさらにあがるだけ。
 首都圏の受験生も、地方の私立大学に進学する割合は少なく、『地方にいくなら浪人して次のチャンスを狙う方がよい』となり、結局地方の活性化には繋がらないでしょう」 (大学通信 安田賢治常務)
.
■入学定員抑制を理由に、非常勤を雇い止め?
 入学定員抑制の影響が出ているのは、受験生だけではない。定員が抑制されることを口実に、非常勤講師を雇い止めしようとしている大学がある。〝日東駒専〟の一つ、日本大学だ。
 日本大学は「教学に関する全学的な基本方針の策定にあたって」とする通達を、2015年7月に学内に出している。通達では入学定員超過率の上限が18年度に1.1倍未満になることや、さらに補助金の交付基準が下げられると見込まれることから、「財政基盤の縮小により教育環境の脆弱化につながる可能性」があると指摘。授業科目数を2割削減することを打ち出した。
 先の経営状況を見越して、人件費を抑制するための手を打つこと自体は、経営判断として悪いことではない。問題は、科目数を減らすと同時に、「専任教員が主体となった日本大学としての教育の質の担保」をうたって、専任教員の基準授業時間を6割増やすことにある。その結果、現在3600人あまりいる非常勤講師の担当授業が数字の上では全廃される可能性があり、、非常勤講師が雇い止めされることにつながるという。
 専任教員の授業が増えると聞けば、いいことだと思う人もいるかもしれない。ところが、今年3月をもって英語の非常勤講師15人が雇い止めされることが決まった危機管理学部・スポーツ科学部では、「専任教員が代わりに英語の授業を担当する」といいながら、実は語学学校に授業を委託することが明らかになったという。専任教員は実質的には授業を観察するだけになるのではないか、とささやかれている。これが「教育の質の担保」と言えるだろうか。
■日本大学を告発
 日本大学は、科目数の2割減を打ち出すと同時に、16年度以降に雇用した非常勤講師の任期を、5年上限とする就業規則を導入した。
 しかしこの就業規則は、法律の趣旨に反している。労働契約法は13年に改正され、同じ職場で5年以上働く非正規労働者が申し出れば、無期雇用に転換できることになった。にもかかわらず、この就業規則では、非常勤講師は無期雇用に転換できる権利が得られる前に雇い止めされることになる。
 日本大学の目的は、内部資料でも明らかだ。導入を決めたのは2015年11月6日の理事会。当時の資料「非常勤講師に係る対応について」には、「非常勤講師の無期転換権発生を認めるということは今後の大学運営に支障をきたす可能性が大きい」と明確に書かれている。「無期雇用への転換を逃れるため」の就業規則なのだ。
(※中略)
 日本大学を告発した首都圏大学非常勤講師組合の志田昇書記長は、定員抑制を理由にした雇い止めが認められることになれば、他の大学も追随して、多くの非常勤講師が職を失う危険性があると危惧している。
 「日本大学は文部科学省の政策である定員抑制をいい口実にして、非常勤講師を雇い止めしようとしています。こんなことが許されたら、多くの大学が日大の手法を見習ってコストカットをするでしょう。授業を減らすことで結局は教育の質も低下することになり、学生が大学に行く意味がなくなるのではないでしょうか」(志田書記長)
 政府は「地方創生」のために首都圏大学の「定員抑制」を進めるというが、その美名のもとに未来を奪われてしまう学生や教員はたまったものではだろう。
おわり

4:名無しさん@1周年
18/04/06 17:36:59.70 7A5FACW+0.net
日東ごまかせん

5:名無しさん@1周年
18/04/06 17:37:41.91 K6tS8h5G0.net
>18年度には「大規模大学は1.1倍、収容定員が4000人から8000人の中規模大学は1.2倍」と定められた。
>大規模大学の場合、昨年は1.17倍、今年は1.14倍、と門戸は着実に狭くなっている。
これで日東駒専は定員確保できるの?
推薦入学増やしたい大学側の気持ちも分かるな

6:名無しさん@1周年
18/04/06 17:38:13.95 G+O0KObZ0.net
>日東駒専なんて学校あることすら知らなかった

7:名無しさん@1周年
18/04/06 17:39:54.01 vFLJXAH00.net
学習院て明治より難しくなったのか?

8:名無しさん@1周年
18/04/06 17:39:58.22 790d+SGZ0.net
法科大学院のレベルからして法律の趣旨が
理解できないのはしょうがないだろう

9:名無しさん@1周年
18/04/06 17:40:56.44 1ZO9WV4X0.net
所詮、滑り止め大学なんだから日東駒専落ちるレベルなら
働いたほうがいいぞ

10:名無しさん@1周年
18/04/06 17:41:02.84 pPOcb+In0.net
 
この俺は東洋大学法学部卒!!

11:名無しさん@1周年
18/04/06 17:43:37.31 i+JKXu8T0.net
>>1
おまえ、ニッコマにも落ちそうだな。
重複

12:名無しさん@1周年
18/04/06 17:43:47.83 3RESfRnm0.net
定員抑制とかバブル崩壊から何も学んでないなw
天井規制すると色んな歪みが噴出するぞ

13:名無しさん@1周年
18/04/06 17:44:22.25 LJZ5HucK0.net
日東駒専は今や関西の関関同立よりレベルが上。
関東周辺以外の大学の著しいレベル低下が激しい。

14:名無しさん@1周年
18/04/06 17:44:47.93 N1eSbg7M0.net
まじかよ、日東紅茶飲んでくるわ

15:名無しさん@1周年
18/04/06 17:45:31.61 1UlotrpR0.net
共通一次世代かね

16:名無しさん@1周年
18/04/06 17:46:07.10 48U/KAVf0.net
日当コマ1000

17:名無しさん@1周年
18/04/06 17:46:45.00 bw4pP8hk0.net
お前らがMARCH余裕とか言って煽るからバカでも日東駒専受かると思ってるやつが増えてんだろ

18:名無しさん@1周年
18/04/06 17:46:46.53 0J/RQzsV0.net
B判定で不合格ってその判定の基準が元々甘かっただけだろ
難化とは関係ないわアホかw

19:名無しさん@1周年
18/04/06 17:46:54.11 yvOR69wc0.net
これをどんどん進めればいくら、東京にしがみつきたいと言っても地方に進学せざるを得ない層が出てくるやろ
それとも高卒で働くんか?

20:名無しさん@1周年
18/04/06 17:47:04.99 jROJ0atO0.net
日大法学部卒のオレ復権w

21:名無しさん@1周年
18/04/06 17:47:07.71 fwmaAhXH0.net
今年は合格人数しぼったというのは本当なんだね

22:名無しさん@1周年
18/04/06 17:47:24.22 yvOR69wc0.net
つーか、補欠あるやろ?

23:名無しさん@1周年
18/04/06 17:47:42.60 3RESfRnm0.net
この記事が本当ならそろそろ各予備校が偏差値出すし祭りになるかもな

24:名無しさん@1周年
18/04/06 17:47:50.39 L4tU2GqH0.net
でも、5科目じゃないし
数学から、逃げれるのは
まじででかいよ

25:名無しさん@1周年
18/04/06 17:47:57.96 U6ObnScq0.net
今までが楽勝過ぎたんだよ

26:名無しさん@1周年
18/04/06 17:48:03.45 QMRtlsEF0.net
差別化で廃校にしても良い大学が淘汰せれる 万歳

27:名無しさん@1周年
18/04/06 17:48:05.23 P+UnLE/r0.net
>>9
まぁ、下には下があるからなぁ
箱根駅伝に出る学校の格差も年々すごくなってるしw

28:名無しさん@1周年
18/04/06 17:48:10.13 jROJ0atO0.net
そーいえば、オレが卒業したころの日大法学部は、卒論書かなくても卒業できたのだが、
いまでも、そうなのか?

29:名無しさん@1周年
18/04/06 17:48:19.98 A68KbsA80.net
氷河期より入学が難しいなら認める

30:名無しさん@1周年
18/04/06 17:48:38.53 790d+SGZ0.net
今年から18歳世代はずっと減少し続けるから
まあ年々緩和されるだろう

31:名無しさん@1周年
18/04/06 17:49:51.92 jqMl3pq+0.net
文系大学自体を半減させろよ、無駄に多すぎ。労働力が60万人も増えるぜ
どうせ対外交渉で全敗してくる世界一無能なんだから
【大学生数】
人文系:37万人
社会系:82万人
工学系:38万人
理学系:8万人
農学系:7.5万人

32:名無しさん@1周年
18/04/06 17:49:52.94 PcG0TxTJ0.net
東京周辺地域が狙い目になるのかw

33:名無しさん@1周年
18/04/06 17:50:06.36 wyqoYszQ0.net
今年就職した姪っ子が早稲田だけど今年受験してたら確実落ちたわwwって言ってた
でもそれだけレベルが上がるってことだろうから日本の未来は明るいな

34:名無しさん@1周年
18/04/06 17:50:46.50 qy73Sx8K0.net
>>1
日東駒専の難化?
ご冗談でしょうw
1990年代末から池沼でも合格できる大学になりました。
それに比べれば確かに難化でしょうが、まだまだ1990年代前半に比べれば鼻くそをほじくっても合格できる馬鹿大学です。
というか、無試験で入学するべき裏口入学大学だろJK

35:名無しさん@1周年
18/04/06 17:50:59.89 K6tS8h5G0.net
>>13
関関同立って西日本の私立の最高位って認識だったがそんなに低いのか

36:名無しさん@1周年
18/04/06 17:52:41.27 PCp2tMtm0.net
1980年代だったけど東洋に落ちた

37:名無しさん@1周年
18/04/06 17:53:10.50 1sQIg0cv0.net
>>33
団塊ジュニア世代の偏差値バブル知らんのか

38:名無しさん@1周年
18/04/06 17:53:25.49 qf9wyKNP0.net
MARCH行けないようなら高卒だろうが人生大差ない
会社のカギを握る旧帝ランクの連中はそれ以下の連中を大卒とあまり思っていないから

39:名無しさん@1周年
18/04/06 17:53:51.70 kynSvmiN0.net
>>36
で、どこの大学に行ったんだぁ
そのほうが気になる

40:名無しさん@1周年
18/04/06 17:55:45.26 jbXOYt5O0.net
バブルの頃をなぞるような話だ

41:名無しさん@1周年
18/04/06 17:55:50.41 1sQIg0cv0.net
>>38
正論
MARCHだと社交辞令で「凄いですねー(棒読み)」

42:名無しさん@1周年
18/04/06 17:56:29.32 qWJdgpuR0.net
なんだよGって。
首相があれだからって無理やり持ち上げんなよ。

43:名無しさん@1周年
18/04/06 17:57:42.36 CmwfG7Kv0.net
この少子化のご時世で日東駒専落ちるって相当バカだろ

44:名無しさん@1周年
18/04/06 17:57:51.69 56BlFCE70.net
>>1
じゃあもう大東亜帝国以下の池沼大学選ぶしかないやん

45:名無しさん@1周年
18/04/06 17:57:58.59 TmcrOk4bO.net
>>10
箱根駅伝を毎年楽しめるじゃん

46:名無しさん@1周年
18/04/06 17:57:59.54 DqchHCx90.net
昭和46年生まれの団塊ジュニアだが、当時の日東駒専の偏差値の高騰は異常だった
偏差値60とか

47:名無しさん@1周年
18/04/06 17:58:20.14 PCp2tMtm0.net
>>39
駒沢

48:名無しさん@1周年
18/04/06 17:58:25.78 Isn+8YI50.net
受験者の質が落ちただけでは?

49:名無しさん@1周年
18/04/06 17:58:56.04 qy73Sx8K0.net
>>35
>関関同立って西日本の私立の最高位って認識だったが
まず、その前提に問題があります。
なぜ、西日本に限定するのですか?(なぜ、インチキまみれの早稲田や慶應との比較すらしないのですか?)
なぜ、私大に限定するのですか?(なぜ、京大や阪大や神戸大との比較をしないのですか?)
関関同立は、そのような二重のまやかしによって一流大学だという幻想を抱きながらやってきたわけです。
その結果、知恵遅れとゴミ箱にゴミを捨てることすらできないDQNの巣窟になりました。
嘘だと思うのなら、見学に行けばよい。

50:名無しさん@1周年
18/04/06 17:59:11.19 TcZ7G0/i0.net
俺駒澤出身だが

51:名無しさん@1周年
18/04/06 18:01:21.98 M+k5I2mW0.net
マーチでも人口の上位10%という現実
言い換えれば人口の90%はマーチ以下

52:名無しさん@1周年
18/04/06 18:02:27.47 dRiUU29d0.net
>>47
東洋と駒沢だと、あまり変わらないような感じだけど
違うのかぁ

53:名無しさん@1周年
18/04/06 18:02:27.94 3wVDuWd+0.net
推薦AOでほとんど定員を埋める流れだな
一般ではほとんど取らなくなるだろ

54:名無しさん@1周年
18/04/06 18:03:47.88 lvWxYg0d0.net
日東駒専受かるんだったら
埼玉大・群馬大・宇都宮大・茨城大
あたりのほうがお得だと思うけどなぁ

55:名無しさん@1周年
18/04/06 18:04:19.63 zpU03Gg10.net
そこで

東大生登場ですよ!

56:名無しさん@1周年
18/04/06 18:05:09.66 IY9YqW2Z0.net
学習院?

57:名無しさん@1周年
18/04/06 18:05:20.68 cNTHY3SS0.net
昭和49年生まれだけど受験倍率が異常に高くて凡人のオレには専修大学が精一杯だった
就職は氷河期でこれまた地獄
今は投資家で一応富裕層だけど、しんどい人生だったな

58:名無しさん@1周年
18/04/06 18:07:14.10 u5cR9Ncq0.net
>>54
三教科中心でやってきた奴が国立受かるわけないだろ

59:名無しさん@1周年
18/04/06 18:07:54.02 L7XTYSTe0.net
>>55
東大阪大生もこれにはびっくり

60:名無しさん@1周年
18/04/06 18:08:06.92 FboZ2Bke0.net
>>54
ヒント 数学

61:名無しさん@1周年
18/04/06 18:09:01.99 Dqh1Fx6B0.net
今は上場企業の就職に私大が強いからなぁ
MARCHだとまぁ上場企業に入社出来る
ニッコマでもフィルターには掛からんでしょ

62:名無しさん@1周年
18/04/06 18:09:24.19 u9FlOTig0.net
内部進学とアホ(AO)入学枠を増やしてるだけだろ

63:名無しさん@1周年
18/04/06 18:09:47.26 FZudpwka0.net
 90年代。理科大は偏差値の割には問題は簡単だった。平均点の高い争いになっているのかもしれんが。
 但し、入ってからの出席、実験、レポートが地獄だった。

64:名無しさん@1周年
18/04/06 18:10:24.11 JlL8tWL10.net
>>61
そもそも私大のが
OBの数が多いだろう

65:名無しさん@1周年
18/04/06 18:11:05.85 19pEO6nL0.net
>>6
日本東京 駒川専門学校?

66:名無しさん@1周年
18/04/06 18:12:06.50 FboZ2Bke0.net
>>61
王将とか

67:名無しさん@1周年
18/04/06 18:12:26.13 M+k5I2mW0.net
受験バブルで受験倍率が高騰していた時期ってあるけど
当時の過去問見るとびっくりするほど簡単だからな

68:名無しさん@1周年
18/04/06 18:12:50.20 Dqh1Fx6B0.net
>>64
うんそうなんだよ
本当私大がどんどん就職有利になってる
理系だと院卒前提で国公立がいいけどね

69:名無しさん@1周年
18/04/06 18:12:50.29 qy73Sx8K0.net
>>61
> 今は上場企業の就職に私大が強いからなぁ
だから、日本の企業はガタガタです・・・

70:名無しさん@1周年
18/04/06 18:13:03.94 nKu/dPmi0.net
なら非常勤講師は地方に行けばいい
地方は定員抑制されないんだから

71:名無しさん@1周年
18/04/06 18:13:59.37 L4tU2GqH0.net
数学全く出来なくても
大学生になれる時代だから
嫉妬してるジジババは、可愛そうだな

72:名無しさん@1周年
18/04/06 18:14:24.44 q0e88DH20.net
>>63
上智もだよ。本当厳しかった。入ってから留年も多くてびっくりした。
就職してこれで毎日家で勉強しなくて良いんだって楽しかったもん。

73:名無しさん@1周年
18/04/06 18:14:56.09 UaHMy7+C0.net
日大って、俺みたいに付属から上がるような大学なんで、その場合、まあ、試験勉強は一か月前にやる位。
そんなんでいいわってのが通う大学なんで、普通に勉強して一般入試で日大って、同級生にも当然沢山いたけど、
敗北したような暗い顔したのばかりだったな。
付属上がりはそういうコンプが無い。

74:名無しさん@1周年
18/04/06 18:16:40.53 QGUmB8L70.net
>>63
理科大はノーベル賞も手に入れたし、早慶を蹴って行く大学になったからなぁ。

75:名無しさん@1周年
18/04/06 18:18:20.05 gtvR7SYG0.net
日本大、東洋大、駒澤大、専修大
俺が高校生の時は、こんなバカ大学行くやつの気持がわからない、って思ってた。
なんたって、「せんだみつお」が受かったぐらいなんだぜ。

76:名無しさん@1周年
18/04/06 18:19:48.98 J+pAoPoI0.net
>>73
そりゃ失礼だけど、日大が第一志望なんて人は少ないと思うよ。
どこかしらの滑り止め的な位置だよね。
だからこそ日東駒専って、需要が高いんだと思う。
人数も多いし私立の早慶閥以外では就職もいいと思うし。

77:名無しさん@1周年
18/04/06 18:21:01.42 FboZ2Bke0.net
>>67
問題が簡単なら合格に必要な正答率が上がるだけ
東京理大なんかはいい例 問題は簡単

78:名無しさん@1周年
18/04/06 18:22:30.90 FboZ2Bke0.net
>>75
にっこま卒業で東京キー局のキャスターで頑張ってるひともおるんやで

79:名無しさん@1周年
18/04/06 18:23:01.79 QsmzkALI0.net
つうか私大バブル以来、偏差値爆下げだったからちょうどいいだろ

80:名無しさん@1周年
18/04/06 18:25:31.64 QHv6+w4/0.net
もはや偏差値の意味がないんだよ
早慶の内部進学も、ニッコマの一般試験に落ちるんだぜ
都内の私学の地元率は、すでに90%弱まで迫っている
首都圏の私大は、もう偏差値の意味がない

81:名無しさん@1周年
18/04/06 18:26:07.04 uGO1Rto30.net
人口減ってるのに合格数が同じだった今までおかしい
大卒の価値が落ちる一方だったな

82:名無しさん@1周年
18/04/06 18:26:10.49 d2jVF21z0.net
東大京大一橋以外はみんなゴミ大学

83:名無しさん@1周年
18/04/06 18:26:20.65 YP3/Vjwa0.net
日当駒銭レベルなら高卒で働いた方がいい

84:名無しさん@1周年
18/04/06 18:26:48.81 QHv6+w4/0.net
早慶マーチも、わずか10%以下の地方からのまともな合格者しか採用できない
残り90%の首都圏出身の連中は
各種のインチキを多用してるため、もう偏差値の体をなしてない

85:名無しさん@1周年
18/04/06 18:27:27.81 QsmzkALI0.net
>>52
うちは駒澤、東洋、日大受かったが駒澤行ったわ

86:名無しさん@1周年
18/04/06 18:27:46.40 Z1JoJt+T0.net
おいちゃんは東洋大だけど、当時は馬鹿が入る学校だった。今56歳

87:名無しさん@1周年
18/04/06 18:27:55.18 YZtTtLsO0.net
団塊Jr.だが模試で早稲田B、明治中央A判定だったが結局駒澤だったわ。そんなもんだろう。

88:名無しさん@1周年
18/04/06 18:28:29.28 M+k5I2mW0.net
>>77
当時の合格最低点見ればそんなの幻想だってわかるぞ

89:名無しさん@1周年
18/04/06 18:28:37.66 QHv6+w4/0.net
大学3年ぐらいに、全国統一学力テストでもやれよ
もう首都圏の私大、在学してる大学名の意味ないもん
早慶でも内部上がりは、ニッコマの試験に落ちちゃうし
ニッコマの内部上がりなんて、バカしかいない

90:名無しさん@1周年
18/04/06 18:29:00.24 YP3/Vjwa0.net
B判定でも不合格って、落ちる可能性がそこそこあるからB判定なのであって、
不合格でもおかしくない。

91:名無しさん@1周年
18/04/06 18:29:03.88 1Lbk+rn60.net
PAOが無くなった駒澤など行く価値はない

92:名無しさん@1周年
18/04/06 18:29:05.85 akOt9EB00.net
どこでどうやって勉強サボったら日東駒専に落ちるのか?

93:名無しさん@1周年
18/04/06 18:29:50.58 Ie8kdrFV0.net
>>13
著しいと激しいが被ってるだろ
日本語も書けない低学歴トンキン

94:名無しさん@1周年
18/04/06 18:30:12.52 qy73Sx8K0.net
>>82
東工大をディスってんの?
いいよな、お前みたいなFラン卒や高卒は。
極論を叫んで大多数の大卒は自分と同レベルと思いこんで安心できるんだからなw

95:名無しさん@1周年
18/04/06 18:30:59.70 O4lNUOA20.net
10年前は名前を漢字で書けたら合格と言われていたのにね

96:名無しさん@1周年
18/04/06 18:31:30.93 tPzUnV6H0.net
大変なのは地方駅弁だわ
このまま行けば、ホントに駅弁蹴り日駒が出現する

97:名無しさん@1周年
18/04/06 18:31:48.65 Ie8kdrFV0.net
>>94
一橋東工大の奴らが阪大医学部に通るとは思えんが

98:名無しさん@1周年
18/04/06 18:32:34.29 GTyzfGPI0.net
>>83
介護とドライバーしかないな

99:名無しさん@1周年
18/04/06 18:33:05.50 n9jM/Dj+0.net
難化しても三流大よね

100:名無しさん@1周年
18/04/06 18:33:44.18 Nool2TAh0.net
早慶上理
GMarch
大東亜帝国
関東上流江戸桜
中東和平成立
この下はありますかね?

101:名無しさん@1周年
18/04/06 18:33:56.91 sg5z3qV20.net
大学の将来と若手研究者の未来
(前略)
問題は、どの大学が生き残るか?ということだ。私が考える生き残る大学を独断と偏見でリストアップしてみた。
【国公立】
北大、国際教養大?、東北大、筑波、東大、東工大、東外大?、首都大?、千葉大、一橋、横浜市(国)大?、
名大、名市大?、金沢大?、京大、阪大、阪市大?、神大、広大?、九大、他医科大
【私立】
東北学院大?、早稲田、慶応、上智、ICU?、明治、法政、青学、学習院、立教、中央、日大、駒大、南山、名城?、
金工大?、同志社、立命、関大?、関学?、近大?、龍谷、甲南?、西南?、福岡大?、他医薬系の一部
(中略)
若手研究者の未来
若手研究者は、あと十数年で就職先が激減するという危機感を持つ必要があるだろう。
もちろん、リストに出てこなかった大学に在籍する教員も、
運が悪ければ大学倒産→失業の憂き目にあうことを覚悟しなければならない。
したがって、院生やポスドクなどの若手研究者は、上述した大学に就職することを目指すのがいいだろう。
目指すのがいいというか、目指す以外に道はないと言った方が適切かもしれない。
最低でも、日東駒専、愛愛名中、産近甲龍クラスには就職したい。
他の大学でも就職後すぐに潰れるということはないと思うが、定年までの約30年の長きにわたって雇用されるかどうか、
退職時の退職金を満額もらえるかどうか、研究費が十分にあるかどうか、などを考えると、このクラスに入っておく必要がある。
(後略)
某私大の専任教員(ダイガク享受)2017/05/01 16:42
URLリンク(note.mu)

102:名無しさん@1周年
18/04/06 18:34:17.50 3qJaYvB40.net
明治理工だけど、日大理工落ちたよ

103:名無しさん@1周年
18/04/06 18:34:19.31 XJEkevPR0.net
会社に馴染め無いコミュ障気味の東工大卒より
会社に馴染めコミュ力抜群のMARCH卒の方が会社は財産だと思ってる
ソースは俺だ。やっぱりコミュ力は大事だわ

104:名無しさん@1周年
18/04/06 18:34:53.68 qy73Sx8K0.net
>>97
>>82のどこに阪大医学部のことが書いてあるの?
君、会社で誰にも相手にされていないでしょ?
まさか、阪大医学部卒業を詐称するの?
まあ、がんばれやw

105:名無しさん@1周年
18/04/06 18:35:01.21 fwWQj14E0.net
浪人は一時の恥、日大は一生の恥
名言だな

106:名無しさん@1周年
18/04/06 18:35:02.84 QHv6+w4/0.net
>>96
早慶医学部が、駅弁医学部行きに蹴られてる事実を知らんのか?
私学なんて誰もいってない
都内の私学はバカしか残ってない

107:名無しさん@1周年
18/04/06 18:35:08.05 jEPq/TLP0.net
Bでもっていうけど
関係ないだろ
そんなの

108:名無しさん@1周年
18/04/06 18:35:41.36 qy73Sx8K0.net
>>103
妄想はそれぐらいにしておかないと、ただの馬鹿だぞw

109:名無しさん@1周年
18/04/06 18:36:19.15 0yGgnjAj0.net
>>96
駅弁の主要な就職先は地方の企業か
地方公務員だからまじヤバイ

110:名無しさん@1周年
18/04/06 18:37:15.31 lFGaW+rG0.net
日だけだろう、他は相変らず、いまいちな人が受験してる
日はランクが上がった

111:名無しさん@1周年
18/04/06 18:38:06.76 4pZU36ft0.net
B判って厳しく言えば「合格率6割」なんだから、4割は落ちるんじゃ?

112:名無しさん@1周年
18/04/06 18:38:22.33 xYJjImxd0.net
私立大に補助金出すのやめろよ

113:名無しさん@1周年
18/04/06 18:38:26.79 UaHMy7+C0.net
>>76
日東駒専と一括りにするけど、日大は学生数が日本一な分、日大より上を目指して落ちた奴らの受け皿なんだよな。
だから、中には化ける人がいて、社長数、ナンバーワンだったりするんだろね。
無論、中小零細の息子も多いんだけど。

114:名無しさん@1周年
18/04/06 18:39:14.61 rPKFyLKd0.net
>>89
専門的な勉強をしに行くのに統一のテストなんてしても意味ないだろ

115:名無しさん@1周年
18/04/06 18:39:43.93 GTyzfGPI0.net
大学は行っておいた方がいい
特に23区内の大学は最高だぞ
視野も広がる
田舎の工場やら介護現場などろくなもんじゃない
一生使い捨ての作業員で終わりだ

116:名無しさん@1周年
18/04/06 18:39:44.95 gtvR7SYG0.net
俺は某国立大f学医学部卒だけど、一浪して医学部に落ちで行くとこ無いから、
しょうがなくて日大理工に入学したが、仮面浪人して翌年医学部に入ったが、
今でも二浪と言うことにして、日大に入学したことは誰にも言わない。
俺の人生の一大汚点。

117:名無しさん@1周年
18/04/06 18:39:51.65 L1jYUPjm0.net
>>5
早慶も上位国立の滑り止めで受ける人が多いだろうし、私大全部スカスカになりそうだね

118:名無しさん@1周年
18/04/06 18:40:30.37 n9jM/Dj+0.net
>>106
早稲田医学部蹴りぱねぇっすわ

119:名無しさん@1周年
18/04/06 18:41:26.64 QGUmB8L70.net
>>115
Fランを除く

120:名無しさん@1周年
18/04/06 18:42:16.83 GTyzfGPI0.net
貴重な4年を、高々15万ばかりの小金のためにつまらん単調作業で潰すなど時間を捨ててるも同然だ
高卒で就職などやめた方がいい

121:名無しさん@1周年
18/04/06 18:42:17.19 HJCf+41b0.net
>>115
ニートになって初めて大卒という経歴のありがたみを感じた
ハロワで応募できる求人数が段違いだからな
おまえらFラン馬鹿にするけど腐っても大卒だわ

122:名無しさん@1周年
18/04/06 18:42:22.60 DTmhcGIo0.net
オレは日大商学部一筋で、一浪してやっと入学したけど、ようやく胸を張って
正々堂々と難関を突破したんだぜ、と言える時代が来た!

123:名無しさん@1周年
18/04/06 18:42:32.97 Ie8kdrFV0.net
>>104
阪大医学部に通らないのに
阪大をさしおいて一流気取り

124:マリーアントワネット
18/04/06 18:42:53.08 a40HGIt60.net
日東駒専が駄目なら慶應経済学部か法学部でも受ければいいじゃない

125:名無しさん@1周年
18/04/06 18:43:22.03 1gs6JzEE0.net
>>115
そう思わせるようにもっと大学の数や定員を絞らなければと思う
猫も杓子も大卒というのは違うと思う

126:名無しさん@1周年
18/04/06 18:43:29.80 j90yGta90.net
俺の母校、日大が…

127:名無しさん@1周年
18/04/06 18:44:13.61 gtvR7SYG0.net
現在    50年前
院卒    大卒
大卒    高卒
高卒    短大卒
中卒    小卒

128:名無しさん@1周年
18/04/06 18:45:33.25 L1jYUPjm0.net
辞退者出たら繰り上げしてくのかな
その間は気が気じゃないな

129:名無しさん@1周年
18/04/06 18:45:33.56 gtvR7SYG0.net
>>122
「すっごーい、係長補佐、日大卒なんですね。」

130:名無しさん@1周年
18/04/06 18:46:13.35 Ie8kdrFV0.net
>>115
日東駒専で視野が広がった気分になれるんだ

131:名無しさん@1周年
18/04/06 18:46:29.99 5hMJ8cn50.net
>>10
やけにリアルw

132:名無しさん@1周年
18/04/06 18:46:45.80 QGUmB8L70.net
>>129
日大でも芸術は狭き門だろ、ほかに受けれる学校もほとんどないし

133:名無しさん@1周年
18/04/06 18:46:51.01 Af9gkPnn0.net
要するに推薦入学枠が拡大して一般受験枠が縮小してるってことだろ?
少子化で大学入試が難化するわけないからな。

134:名無しさん@1周年
18/04/06 18:48:40.82 UaHMy7+C0.net
日大卒って、「普通」の代名詞みたいなもんだから、偏差値53位で、優秀でもバカでもなく、
がり勉でも、勉強しないわけでもなく、貧乏な奴がいなくて、良いとこの奴らばかりでもあるし、
卒業生も多いから、先輩も後輩もどこにもいて、いい大学なんだよな。
適当に生きていきたい奴には

135:名無しさん@1周年
18/04/06 18:48:45.89 YoukE5hx0.net
>>97
おめえ馬鹿すぎると言われないか?
一橋は文系国大なんだが? 数学は阪大など比ですらないし

136:名無しさん@1周年
18/04/06 18:50:05.87 gtvR7SYG0.net
開成高校出身の息子がいる母親が、
自慢するのはいつも「開成出身」ていうこと。
なぜか、大学名は言わない。知ってるのは俺だけ。

137:名無しさん@1周年
18/04/06 18:50:18.05 QGUmB8L70.net
>>133
大学規制で便利な都心部にキャンパスを作れないんだよ
だから既成の大学に人気が集中してるんだと。

138:名無しさん@1周年
18/04/06 18:50:39.60 K/N3FkBP0.net
>>16
好き

139:名無しさん@1周年
18/04/06 18:50:52.48 kVqi6YP60.net
だったら成蹊行って総理大臣になれよ。

140:名無しさん@1周年
18/04/06 18:51:24.69 gtvR7SYG0.net
専一なのに、明治に行った星野。

141:名無しさん@1周年
18/04/06 18:52:10.85 K/N3FkBP0.net
>>97
一年やったら受かると思うが

142:名無しさん@1周年
18/04/06 18:52:36.60 iumsNAdx0.net
>>136
勝谷誠彦が「灘高校」の話はするけど、早稲田大学文学部を黒歴史にしてるのと同じか。

143:名無しさん@1周年
18/04/06 18:52:56.22 4NZA8+TO0.net
偏差値40の大学郡だろ
潰せよ

144:名無しさん@1周年
18/04/06 18:53:01.26 v1IiJ7uX0.net
>>141
後期で一工受かるような奴じゃないと相当きついだろ

145:名無しさん@1周年
18/04/06 18:53:12.60 YoukE5hx0.net
比較対象がトンチンカンなんだよw
いっちょ噛みだからだよ

146:名無しさん@1周年
18/04/06 18:53:38.50 ZPboiLxB0.net
>>142
ラサール石井は
高卒と思ってた

147:名無しさん@1周年
18/04/06 18:53:59.25 gtvR7SYG0.net
30年前に、日大法に入った有る馬鹿野郎が、「俺は裏口で入った」って言ってた。
本当かどうかは知らないが、当時は裏口入学とか公務員の裏とかよくあった。

148:名無しさん@1周年
18/04/06 18:54:08.48 Hz1ZDA7N0.net
>>134
はあ?
日大が普通なわけねーだろw
馬鹿がw

149:名無しさん@1周年
18/04/06 18:55:05.56 FboZ2Bke0.net
>>147
推薦のやつは裏口ゆうてたわ

150:名無しさん@1周年
18/04/06 18:55:21.55 YoukE5hx0.net
受験は普通に将来見据えて専攻決めるのに
なにゆえ医学を学ぶんだ?意味が判らない

151:名無しさん@1周年
18/04/06 18:55:53.47 UaHMy7+C0.net
>>132
俺、付属に行ったのは芸術学部に行きたくて行ったんだが、実は芸術に何の興味も無かったから、いかんでよかったわ。
憧れの学部ではあるんだよな。

152:名無しさん@1周年
18/04/06 18:56:28.41 bEPIfTt10.net
>>134
社長もそこそこいるからね
マジおすすめ

153:名無しさん@1周年
18/04/06 18:56:31.21 Hz1ZDA7N0.net
日東駒専あたりからネトウヨ率が上がりそうw

154:名無しさん@1周年
18/04/06 18:56:39.29 YoukE5hx0.net
>>148
だが、総資産ランキングではダントツで1位だよ 金持ち大学(商売上手)

155:名無しさん@1周年
18/04/06 18:56:46.75 pxv3fGr40.net
マーチあたりは商店街の跡取り息子がいくイメージしかないな
そこそこ裕福層で頭もそこそこってな
だから大企業就職率とか関係ない気もするわ

156:名無しさん@1周年
18/04/06 18:56:58.46 XJEkevPR0.net
>>108
妄想じゃ無いよ
コミュ障で人間関係に耐え切れず退職したからな
コミュ障は同じ毛色の者が一定数居る環境じゃ無いと駄目って事が
転職して一番感じた
コミュ力有るMARCH卒は要領というか
仕事の進め方が総じて上手いと思う

157:名無しさん@1周年
18/04/06 18:57:24.14 gtvR7SYG0.net
俺の出身高校も大学付属だから、俺が入ったころより格段に難易度上がってた。
って言うか、早稲田実業なんて馬鹿高校だったし。

158:名無しさん@1周年
18/04/06 18:57:35.62 K/N3FkBP0.net
>>142
コンプレックス今でも有りそう

159:名無しさん@1周年
18/04/06 18:58:14.37 P+vZq+7g0.net
日東駒専ってバカにしてた時代もあったのにね

160:名無しさん@1周年
18/04/06 18:58:26.55 FboZ2Bke0.net
>>153
東の法政 西の立命館
パヨクの牙城

161:名無しさん@1周年
18/04/06 18:58:51.19 6NuwHlnu0.net
>>135
>>656
午前0時から154回も延々と書き込んでるwwww
安倍ガーて書き込み回数がまともじゃないwwww
ID:YoukE5hx0
URLリンク(hissi.org)

162:名無しさん@1周年
18/04/06 18:59:08.97 AZ3xa0Sx0.net
推薦で枠を確保して
一般受験の枠をかなり削ってるからそりゃ難易度あがるよ

163:名無しさん@1周年
18/04/06 18:59:10.26 T3r9s1UJ0.net
>>134
わざわざ上京して日大だったら、地元の国公立のほうが100倍まし。明大だったら考える。

164:名無しさん@1周年
18/04/06 18:59:17.27 gtvR7SYG0.net
しかし、男にとって大学名ってコンプレックスになるからな。
二流大学やめて国立医に入ってて良かった。

165:名無しさん@1周年
18/04/06 18:59:22.09 FJoMa1Rf0.net
逆に、gmarchwのAO入試(芸能人・スポーツ選手含む)や内部進学で
ほとんどノー勉強でも受かる受験生もいる
だったら、一般入試で普通に大学受験した人を評価すべき

166:名無しさん@1周年
18/04/06 18:59:53.24 BJxMeiCr0.net
2018 同志社大学 合格者高校
1 大阪松蔭(偏差値 41-69)
2 膳所(偏差値 72-76)
3 天王寺 (偏差値 75)
2018 関西学院大学 合格者高校
1 加古川東 (偏差値 69-71)
2 豊中(偏差値 70-72)
3 西宮市立(偏差値 67-70)
2018 立命館大学 合格者高校
1 膳所(偏差値 72-76)
2 嵯峨野 (偏差値 65-71)
3 石山 (偏差値 53-69 )
2018 関西大学 合格者高校
1 泉陽 (偏差値 69)
2 岸和田 (偏差値 70-72)
3 生野 (偏差値 70-73)

167:名無しさん@1周年
18/04/06 19:00:03.19 Hz1ZDA7N0.net
マー関にお前は馬鹿だなあと言っても冗談で済むが、
日東駒専になると冗談では済まなくなる。 これが現実w

168:名無しさん@1周年
18/04/06 19:00:07.89 YoukE5hx0.net
>>161
まあね 暇なんだ 
昨日のほうが多いよ?w 子離れ済んだ親だから

169:名無しさん@1周年
18/04/06 19:01:22.44 3wVDuWd+0.net
>>129
何故かバカにしてるようにしか見えないw

170:名無しさん@1周年
18/04/06 19:02:02.73 XYzpBzYA0.net
日東駒専と一括りにするのもどうなの?
MARCHも明治と青学ではカラーが全然違うでしょ

171:名無しさん@1周年
18/04/06 19:02:07.77 m+BPBgsp0.net
国際平成学院大学っていうと、かなり馬鹿っぽいな

172:名無しさん@1周年
18/04/06 19:02:20.66 gtvR7SYG0.net
一流大出て、勤務先でドジやっても、「どうしたのw」って言われるだけだが、
二流大出て、勤務先でドジやると、「これだから嫌なんだよ」って言われる。

173:名無しさん@1周年
18/04/06 19:02:34.52 YoukE5hx0.net
ちな、一橋の成り立ちみたら右翼ではないことが判るよ?w

174:名無しさん@1周年
18/04/06 19:02:41.28 ORilzADx0.net
> 日東駒専の志望者にとってさらにつらいのが、GMARCH志望者の中で、「滑り止め」として日東駒専を受ける学生が増えていることだ。

ニッコマを第一志望にしているのがそもそもの間違いだと思う

175:名無しさん@1周年
18/04/06 19:04:23.13 hQcebPNz0.net
日東駒専の一般入試よりも、普通自動車免許の
筆記試験のが合格するのは難しいです。

176:名無しさん@1周年
18/04/06 19:04:54.65 UaHMy7+C0.net
>>147
俺、付属上がりの日大法だけど、裏口なんてありえん。
いや、あるかもしれんけど、100%、入れる。
ただし、付属の中でも上から1割くらいだけど。
普通に一夜漬けでも、通る。

177:名無しさん@1周年
18/04/06 19:04:59.52 4w+QUkAO0.net
ニッコマなんざ学部によってはF欄レベルだろ

178:名無しさん@1周年
18/04/06 19:05:31.21 25X9zmWv0.net
>>142
勤務先の同僚、出身の開成高の話はするが、中大卒であることは
まったく話さない。ちょっと気の毒な気もする。

179:名無しさん@1周年
18/04/06 19:06:42.45 3wVDuWd+0.net
1980年代前半以前の早慶文系は馬鹿扱い
時代によって評価が違うな

180:名無しさん@1周年
18/04/06 19:07:44.66 bHFxQNix0.net
お前ら日東駒専に入ってみろや!

181:名無しさん@1周年
18/04/06 19:07:52.33 GcD6S0ce0.net
>>106
早慶医学部()早稲田に医学部ねーよ
慶應医学部蹴り駅弁?あり得ない

182:名無しさん@1周年
18/04/06 19:08:27.22 gtvR7SYG0.net
>>179
文系も、政経や法だけだったからね。
商や教育、文学は、「あっそ」、だったからな。

183:名無しさん@1周年
18/04/06 19:08:44.75 DTmhcGIo0.net
>>73
日大の「附属」高校ってよく甲子園に出てくるが、「日大○○」高校だけが
正附属高校として名乗れるんだよね。
日大一、二、三の特別付属や日大山形、日大三島・・・など。
一方「○○日大」は、あくまで日大と業務提携してる程度の準付属。
貴方は正附属か特別付属の出身ですか?

184:名無しさん@1周年
18/04/06 19:09:23.34 Hz1ZDA7N0.net
日大なんかどーでもいーわ。

185:名無しさん@1周年
18/04/06 19:09:24.17 GcD6S0ce0.net
>>33
馬鹿なの?
数絞れば未来明るくなるって

186:名無しさん@1周年
18/04/06 19:09:39.73 gtvR7SYG0.net
>>180
日東紅茶なら、毎日飲んでるが。

187:名無しさん@1周年
18/04/06 19:09:40.19 UaHMy7+C0.net
>>183
正規の方。

188:名無しさん@1周年
18/04/06 19:10:27.63 Ngkk8+nD0.net
景気が良くなると私立の偏差値が上がる。
景気が悪くなると国公立の偏差値が上がる。

189:名無しさん@1周年
18/04/06 19:10:41.33 BI5b3GY90.net
日東駒専の難化は女子の志望の変化もあるのでは
女子大が嫌われて共学目指すようになった
当然男子はマーチニッコマが難化する
早稲田文化構想なんて女子6割だってね

190:名無しさん@1周年
18/04/06 19:11:30.75 YoukE5hx0.net
ただし、公認会計士は出身大学よりも実力の世界だからね
聞いたこともない大学出ていてもbig4に居たりする

191:名無しさん@1周年
18/04/06 19:12:47.76 yMpqVnGG0.net
>>164
>二流大学やめて国立医に入ってて良かった。
 医師は生涯学習、受験勉強体制が一生続く、地獄道。
 臨床医という職業自体が「賤業」。老人延命に大義無し。
 50で引退したオレはトレーダー、週末銘柄選択だけで
 そこそこ生きて生きていける、生きている人間は
 面倒だ。
 

192:名無しさん@1周年
18/04/06 19:12:49.75 gtvR7SYG0.net
「♪法政ーおおわが母校ーーー♪」って法政の女子大生の前で歌ったら喜んでた。
俺が歌えるのは、神宮球場で覚えたからさ。東大ー法政戦でな。

193:名無しさん@1周年
18/04/06 19:13:43.64 YoukE5hx0.net
つーか、子は何志望なの
大学名だけで何ができんの

194:名無しさん@1周年
18/04/06 19:14:00.34 H+pOrUfL0.net
b判定だと不合格普通だろ

195:名無しさん@1周年
18/04/06 19:14:33.21 5gbWvciE0.net
全人口で早慶1%マーチは上位6% 日東駒専は上位18% けっこう利口なんだな

196:名無しさん@1周年
18/04/06 19:14:57.30 tlHbaCQM0.net
>>118
伝説に残るレベル

197:名無しさん@1周年
18/04/06 19:15:19.14 icfOx53i0.net
ええのんちゃいます

198:名無しさん@1周年
18/04/06 19:15:27.18 YoukE5hx0.net
3カ国語話すんならば、ITオススメだが
他にないなら他はない

199:名無しさん@1周年
18/04/06 19:16:32.36 lGbZcgE70.net
おまえらの出た大東亜帝国はどうなん?

200:名無しさん@1周年
18/04/06 19:18:18.86 gtvR7SYG0.net
だけどさ、銀座で「都の西北ー、早稲田ーの杜にー♪」って謳えるけど、
三流大の校歌歌っても、恥ずかしいだけだし。

201:名無しさん@1周年
18/04/06 19:18:59.74 YoukE5hx0.net
>>200
ダサ

202:名無しさん@1周年
18/04/06 19:19:45.51 YoukE5hx0.net
>>200
つか、国立医どこよ

203:名無しさん@1周年
18/04/06 19:21:06.09 7t0CHR0L0.net
>>199
俺の事だけどバカはバカなりの人生歩むのが幸せ
無理に上を目指しても苦労するだけ

204:名無しさん@1周年
18/04/06 19:22:13.05 A4kENBJi0.net
こっそり学習院を混ぜたのは麻生太郎に忖度?
俺が受験の頃は学習院なんて受験科目少ないのに偏差値50切ったりしてた

205:名無しさん@1周年
18/04/06 19:22:31.63 EKx93O890.net
GMARCHってなんでGだけつけたんだ。他にも同レベルあるだろ
上のお力でいらっしゃるのかしら?

206:名無しさん@1周年
18/04/06 19:23:15.53 gtvR7SYG0.net
中卒でも大工の棟梁になれば、それなりの高給だけどな。
今思うと、大工になればよかったなと思う。

207:名無しさん@1周年
18/04/06 19:25:20.22 gtvR7SYG0.net
>>204
俺のころは学習院て高貴な人たちが行くところって思ってた。
あるとき、とんでもないゴリラ顔の奴が、学習院受かって、
喜んでたのを見た時は、時代は変わったと思った。

208:名無しさん@1周年
18/04/06 19:25:40.52 GGiv60KM0.net
東京の私学、地方から行くなんて、バカ

209:名無しさん@1周年
18/04/06 19:28:32.85 ZWDE+YDA0.net
20年前と同じやうに一般入試の枠を廣げろよ
今は裏口組のAO・推薦で半分以上なんだらうw
あり得ない程の腐敗だw

210:名無しさん@1周年
18/04/06 19:29:52.01 UaHMy7+C0.net
>>206
大工の棟梁は経営者だから儲けを出して高給になるんで、なんの業界も同じだろう。

211:名無しさん@1周年
18/04/06 19:30:36.56 2C9n6sup0.net
たまたまじゃねーの。
日東駒専ぐらいでB判定ってことは、理解してないことがかなりある、ってことだろ。
問題によっては落ちるわ。

212:名無しさん@1周年
18/04/06 19:30:47.87 xApyai9M0.net
難化というより適正化じゃね?

213:名無しさん@1周年
18/04/06 19:30:51.32 n8kYvRFr0.net
氷河期世代大卒の俺、実は卒業した学部と同系統または文系では
大抵の大学に入学できるという。成績証と卒業証明書の提出で通っちゃう。(´・ω・`)

214:名無しさん@1周年
18/04/06 19:31:41.72 n8kYvRFr0.net
金さえありゃマーチとかそんなのは俺の場合無条件で入学卒業だろうなあ(´・ω・`)

215:名無しさん@1周年
18/04/06 19:31:43.70 ZWDE+YDA0.net
>>211
裏口組は更に理解してゐないだらうw

216:名無しさん@1周年
18/04/06 19:33:07.37 c0y2Ki8G0.net
いつの間にGMARCHになったんだ?

217:名無しさん@1周年
18/04/06 19:37:12.39 UaHMy7+C0.net
まあ、でも、「なべやかん」みたいな、成城大学付属のエスカレーターでありながら、上がれず、
明大の夜間を裏口で入学を図るようなのもいるわけだから、
ほんとにバカっているんだよな。

218:名無しさん@1周年
18/04/06 19:43:48.01 mA5b1sgy0.net
>>206
大工でも工務店などを経営できる側になればいいが、まずそうはならない。
中卒じゃ、使われる側で終わる。
しかも、今じゃプレカットや2*4など大工が技能でのし上がるなんてのも無い。
あと、今の住宅業界はバブル時代の160万戸時代からパイが減少。
年間着工棟数が100万戸を切って、さらに50万戸くらいまで落ちると予想されている。
ぶっちゃけ斜陽産業だし、大工も工務店も廃業して将来どうするかって奴が多いぞ。

219:名無しさん@1周年
18/04/06 19:45:34.88 ZtkR07Jk0.net
氷河期世代のニッコマ文系は大体偏差値60前後だったと記憶してるけど、今とどっちが難しいの?

220:名無しさん@1周年
18/04/06 19:47:08.25 FWOXrkcQ0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。
図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
URLリンク(dietmastermax.cocolog-nifty.com)
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。
普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。
●奇声の田舎娘
金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。
そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)
問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。
モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。
私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
スレリンク(kouri板:4番)-
あいうえお

221:名無しさん@1周年
18/04/06 19:47:47.70 FWOXrkcQ0.net
>>220
●レイプの新概念 「女が男を犯すとき」
■カッコウの托卵レイプ
「不良の縄張りでスーハー呼吸してる女が、不良よりも弱い金持ちにデカイ態度で求婚する。」
圧倒的な力の差で、不良の存在をわざと露出させて、托卵結婚を迫る。
一部の女には不倫で不良の子供が産みたいという欲望がある。もしも、罪悪感があったら、不良を隠してる。
■強制口説きレイプ
「弱い立場の男に損させて振り向かせて、その男に自分(不良の女)を口説かせるよう仕向ける。」
逆らうと、実験勉強を邪魔して、無職破滅させる。
一部の女には口説かれたいという欲望がある。無理じいして男に嫌われても構わないから、口説かれたい。
男に好かれたいという気持ちがないから、チンコにゴムつけてしゃぶる形式的手続きを忘れてる。
女は誰でも生まれつき手先が器用で、男性教授よりもバイオ実験が早くて正確だ。
女は誰でも教授のバイオ実験を無賃で肩代わりする候補者。実験代行候補者は教授の次に発言力がある。
女が私の悪口を言うから、教授が動いて私のボスの助教授を叩く。女に非があっても、私はボスの助教授に叩かれる。
私は助教授黙認で研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、将来の準備が無理。
大学は、ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中、教授と助教授の力の差を出すと、説明しやすい。
説明の都合で、4年生時の配属の助教授を出したが、入学時からバイオ女には発言力があり狙われて叩かれた。
説明しにくい損害はほかにもたくさんある。
彼女たちは、不良や教授や様々な女から婚期を一方的に搾取されてると、私は錯覚した。
MX「5時に夢中」木曜日を見てたときだ。
中瀬ゆかりさんが前科者と同棲中に、イ・ビョンホンと原辰徳を避けて、モヤシ金持ちとは猛烈に結婚したがっていた。
(中瀬ゆかりさんがイ・ビョンホンと原辰徳の直接交流を避けたのは、真っ当な理由がある。)
中瀬ゆかりさんの言動をヒントに、当時のバイオ女たちが不良より強い筋肉金持ちを巧妙に避けたのに気がついた。
そこで、托卵の意図がわかって、私の中で魔女の呪いが少し解けた。
●私の見当違いで、実際の悪い女の行動は、男を犯すレイプ行為だったのだろう。
「不良の縄張りでスーハー呼吸してる女が、不良よりも弱い金持ちにデカイ態度で求婚する。」
「弱い立場の男に損させて振り向かせて、その男に自分(不良の女)を口説かせるよう仕向ける。」
彼女たちは、不良や教授や様々な女から婚期を一方的に搾取されてると、私は錯覚した。
たとえばこういう一例。
 「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
 不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
 結婚を前提としたお付き合いだと、「不良たちと助け合うカッコウの托卵女たち」とは無理だ。
こういういろいろな種類の搾取が多発するので、私は誤解する。
「これは男を犯す女のレイプだ。」と自分自身に辛抱強く繰り返し言い聞かせる必要がある。
彼女たちは婚期を搾取されてる。しかし、彼女たちも悪党を利用しているんだ。
彼女たちは、大学生のモヤシ金持ち坊ちゃんを破滅させるために、悪魔に自分(女)の婚期を切り売りしたんだろう。
●カモネギ
たとえると、私の服をたくさんの女がつかんだ。それは私に魅力があるのとは違う。
托卵が可能な好都合な男を発見し、托卵目当ての悪い女が集まってしまった。
私に魅力があって、まともな女が集まったら、私は勉強実験がやりやすかったろう。
不良は女に守られて、捏造、カンニングで楽々卒業できたから。
彼女たちは冷酷に私の実験勉強を邪魔して無職破滅させて振り向かせたので、私は消費材料のモノ扱いだ。
●人間関係融和を大切にする校風なので科学が死んだ。
人間関係を駆使した不正捏造、または、ギリギリの及第点で科学技術単位を取得し卒業する。
そういう不良層が、開校数年で、尊敬され全校挙げ真似すべきお手本学生像になっていた理工学部で、廃学部になってた。
一般教養単位の心理学社会学のインテリ講師は、不良と一緒に要領良く遊んで百点満点中60点で卒業するよう指導してる。
人文系なら不正捏造の仕事OKだが、科学技術単位を捏造か及第点が理想で魂だと大学の外が混乱し時間の問題。
あいうえお

222:名無しさん@1周年
18/04/06 19:48:13.32 FWOXrkcQ0.net
>>220
●自分のみじめな生活から、求婚してきた女たちのことを考える。
魔女たちは、不良たちを守るために、筋肉金持ちを避けてる。避けてることを完璧に隠す。
魔女たちは、とうとう不良たちを完璧に守り抜いて、不良をカンニングで無事に卒業させ送り出した。
これを私に見抜くことは不可能だ。
別角度で異常を見よう。
魔女たちは私に求婚して来た。
教授の次に発言力のある人物たちに求婚されたら、求婚された側は、さぞ居心地が良くなるだろう。
現実はどうだろう。
勉強実験を邪魔されるわ、濡れ衣を着せられるわで、散々だった。
発言力のある人物たちに求婚されてるのに、みじめな生活だと。
そこから、発言力のある人物たちのほうを疑う。
そして、魔女たちは「不良の縄張りでスーハー呼吸する生活」と「他人の財布」とを両方欲しいんだと理解する。
不倫で不良の子を産みつける、カッコウの托卵を狙ってるんだと。
たとえばこういう一例。
 「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
 不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
 結婚を前提としたお付き合いだと、「不良たちと助け合うカッコウの托卵女たち」とは無理だ。
こういういろいろな種類の、女の婚期を搾取する例が多発するので、私は誤解する。
彼女たちが、不良や教授やさまざまな女から婚期を一方的に搾取されていると、錯覚が起こる。
しかし、魔女たちは思春期の終わった立派な大人だ。しかも、求婚までしてくる理性分別のある大人だ。
田舎娘が一方的に東京の悪党にだまされてるという考えのほうが間違ってる。
自分のみじめな立場が、その錯覚を消してくれる。
あとは、軋轢を生んでも証拠を集める。証拠を親に見せて、弁護士を呼んでもらう。
証拠を取れる時期は限られ、証拠を取る行動力にも限りがあるので、証拠を取れるなら、無理にでも証拠を取る。
女が男の人生をレイプする事例だ。珍事なので、家族に信じてもらって助けを求めるときにも証拠が必要。
あいうえお

223:名無しさん@1周年
18/04/06 19:52:15.32 U6ObnScq0.net
この程度の大学にすら受からない馬鹿なんだから
景気のいい今のうちに就職しとけって 4年後とかどうなってるか分からんぞ

224:名無しさん@1周年
18/04/06 19:52:58.13 DTmhcGIo0.net
駒澤大学って仏教・曹洞宗系の学校なんだが、まさか真言宗や日蓮宗、浄土宗なんぞの信者が
進学したりしてないだろうな?

225:名無しさん@1周年
18/04/06 19:57:58.56 mA5b1sgy0.net
>>224
上智はカトリックのイエズス会系だが、普通にプロテスタントも仏教徒もいるだろw
それと同じで関係の無い話じゃね。
僧侶になる為に駒沢に入ったのなら知らんが。

226:名無しさん@1周年
18/04/06 20:02:33.88 5uw0pwOx0.net
欽ちゃんもいるよ

227:名無しさん@1周年
18/04/06 20:07:05.96 3RESfRnm0.net
>>103
中央理工出たやつが教授刺殺した事件もそんな感じだったな
東工には及ばないが難関大
結構いるのかもねえ

228:名無しさん@1周年
18/04/06 20:09:31.16 E65HwGMY0.net
大企業や官僚の不祥事を見ていれば、学歴信仰など大して意味を持たないことが判る。
就職試験で学歴に拘り過ぎるのが問題だ。
別に、採用合否決定は、阿弥陀くじでも先着順でも良いんじゃないか?

229:名無しさん@1周年
18/04/06 20:10:29.62 E65HwGMY0.net
重箱の隅のような学歴に拘り過ぎる日本の採用は、まるで、精神病だ。

230:名無しさん@1周年
18/04/06 20:12:21.27 TRFed5xr0.net
キンカンに行けや

231:名無しさん@1周年
18/04/06 20:13:33.68 ATQ/GOeJ0.net
まともな日本人なら国立大に受かる頭あるからな
私大行ってるやつなんて全員在日だろ

232:名無しさん@1周年
18/04/06 20:18:01.59 4qEE+sCO0.net
しょーがねーんだよ、一生面倒みたら3億円超える買い物だぞ。
適性テストや数回の面接程度じゃ本質なんて見抜けない。
採用側も責任逃れたいからな・・・優秀な学歴だけど仕事ができない奴なら言い訳になる。
低学歴採用してダメなら人事の責任問われかねない(´・ω・`)

233:名無しさん@1周年
18/04/06 20:18:39.84 2pTggmdc0.net
名門私立大学抜粋
(最難関)
早稲田 慶應
(超一流)
上智 東京理科大 ICU
明治 津田塾 立教 同志社
(一流)
中央 学習院 関西学院 立命館 日本女子 東京女子
青学 法政 関西 芝浦工業 
(準一流)
日大 東洋 成蹊 成城 東京都市大 武蔵 國學院 明治学院 近畿 南山 聖心女子
専修 甲南 APU 工学院 東京電機 西南学院 学習院女子 
(中堅上位)
駒澤 龍谷 京都産業 関西外大 創価 福岡 フェリス女学院
獨協 京都外大 千葉工業 東京経済 東海 神奈川 武蔵野 文教 愛知 中京 名城 神戸女学院
(中堅)
北海学園 東北学院 亜細亜 日本福祉 玉川 桃山学院 摂南
大阪工業 松山 広島修道
(その他有力私大)
大東文化 帝京 国士舘 順天堂 麻布 目白etc

234:名無しさん@1周年
18/04/06 20:28:35.41 ATQ/GOeJ0.net
日本がダメになったのは私大のアホどもが総理大臣になりだしたから
選挙権は国立卒以外の奴からは剥奪すべきだろ、馬鹿は頭使う必要ないから工場で手だけ動かしてればいいんだよ

235:名無しさん@1周年
18/04/06 20:35:38.09 QHv6+w4/0.net
これ現実は逆なんだよ...
日東駒専どころか、実態は早慶もすでに駅弁を大きく下まわってる

国立大には手が出ない中堅の高校でも、早慶マーチにはバンバン合格している。
頌栄女子学院高校 2018年大学合格者数
URLリンク(www.inter-ed...)
東大  2
京大  0
一橋大 5
東工大 4
早稲田 99
慶応大 71
昭和学院秀英高校 2018年大学合格者数
URLリンク(www.inter-ed...)
東大  6
京大  0
一橋大 2
東工大 4
早稲田 88
慶応大 79
横浜共立学園高校 2018年大学合格者数
URLリンク(www.inter-ed...schools)
東大  2
京大  1
一橋大 3
東工大 4
早稲田 65
慶応大 55

236:名無しさん@1周年
18/04/06 20:38:39.60 QHv6+w4/0.net
実態は逆なんだよ

237:名無しさん@1周年
18/04/06 20:39:41.04 K0MyKEED0.net
入試問題が保守化して凡人でも私学文系3教科に中学から絞って6年一貫教育やれば早慶有利に受かるに決まってる

238:名無しさん@1周年
18/04/06 20:39:50.09 FWOXrkcQ0.net
>>220
●相手に嫌われてもかまわないから、男を叩いて口説かせるよう仕向ける。
女の持つ究極の欲望のひとつに「口説かれたい」がある。
チョイ種類の違う「好かれたい。」とは、どうでもいい副次的欲望で、欲望の核はあくまで「口説かれたい」がある。
欲望の核は「口説かれたい」だから、「口説かれ」さえすれば、ほかのツジツマ整合性はどうでも良くなる。
男に嫌われてもかまわないから、口説かせるように仕向ける。口説かれていれば、女本人は満足する。
勉強実験を邪魔して失業させ大損させて、自分たちを口説かせるように仕向ける。男に口説かれて大成功だ。
男から見れば、男を失業させ、飯の種を奪う悪い女だ。結婚はない。
「男に好かれたい。」とは、彼女たちにとっては、嫌がらせで無理やり自分たちを口説かせてれば、どうでもいい。
そんな彼女たちにも、「男に好かれたい。」という欲望は、実は、ある。
それは「不良にだけは好かれたい。」そして「不良だけは守りたい。」、「不良の子孫を残したい。」だ。
不良には好かれたいが、ほかの男に好かれることは、どうでもいい。
「不良の縄張りでスーハー呼吸してる女が、不良よりも弱い金持ちにデカイ態度で求婚する。」
圧倒的な力の差で、不良の存在をわざと露出させて、托卵結婚を迫る。
一部の女には不倫で不良の子供が産みたいという欲望がある。もしも、罪悪感があったら、不良を隠してる。
不良を隠す知恵を失うほど、モヤシ金持ち坊ちゃん相手には、気配り気遣いがゼロになってる。
あの奇奇怪怪なデカイ態度は、モヤシ金持ち坊ちゃん相手には、気配り気遣いがゼロというのがその理由。
ここまで気配り気遣いゼロということは、坊ちゃんの進路に対する配慮はない。
モヤシ金持ち坊ちゃんの都合を踏みにじるので、モヤシ金持ち坊ちゃんの生命財産も危ない。
あいうえお

239:名無しさん@1周年
18/04/06 20:44:52.00 0B+DRxeK0.net
URLリンク(youtu.be)
😅😄

240:名無しさん@1周年
18/04/06 20:47:46.38 g+A9lgu00.net
>>224
日蓮宗はわからんが、普通は宗派で線引きして大学決めないだろ

241:名無しさん@1周年
18/04/06 20:52:29.24 iY9ZvTgo0.net
俺はそろそろ日大をマーチに入れて学習院共々Marchngにするべきだと前々から言っておる

242:Fラン卒
18/04/06 20:55:45.68 hKW8Y83K0.net
トンキンが本当にバランス崩してる。
何やってもバランスが取れへんようになってる。
こりゃもうダメだ。

243:名無しさん@1周年
18/04/06 20:56:44.07 Kj745XTn0.net
どんな大学行こうがどんな教育受けようが
最も価値が高いのは処女

244:名無しさん@1周年
18/04/06 20:57:03.51 q5xXgnrm0.net
ニッコマが難化するわけ無いじゃんww

245:名無しさん@1周年
18/04/06 20:59:11.09 DipCZ0q40.net
このレベルだとぶっちゃけ高専の奴らの方が優秀だろ

246:名無しさん@1周年
18/04/06 20:59:55.65 V0IIlnOZ0.net
日東駒専を絞らないでF欄を廃校にしろ!

247:名無しさん@1周年
18/04/06 21:00:35.72 cCPLFxIF0.net
>>18
去年の実績をもとに基準を作っているから

248:名無しさん@1周年
18/04/06 21:01:46.16 0J/RQzsV0.net
この理論でニッコマが難化したというならそれより上の大学も難化してるはずだよな
結局椅子取りゲームが激化したってことだから

249:名無しさん@1周年
18/04/06 21:02:44.56 ilYehpxD0.net
模試の判定と実際の差があったから何なのかと。
そもそもどの模試かしらんがB判定なんて6割ぐらいの合格判定だろ?

250:名無しさん@1周年
18/04/06 21:03:25.91 zSP3Myl60.net
>>245
高専から東大や東工大の3年生に編入してくる人いるからなあ。
ニッコマはいつまでたってもニッコマ。

251:名無しさん@1周年
18/04/06 21:04:13.83 QHv6+w4/0.net
これが現実
日東駒専どころか、実態は早慶もすでに駅弁を大きく下まわってる
国立大には手が出ない中堅の高校でも、早慶マーチにはバンバン合格している。
頌栄女子学院高校 2018年大学合格者数
URLリンク(www.inter-ed...)
東大  2
京大  0
一橋大 5
東工大 4
早稲田 99
慶応大 71
昭和学院秀英高校 2018年大学合格者数
URLリンク(www.inter-ed...)
東大  6
京大  0
一橋大 2
東工大 4
早稲田 88
慶応大 79
横浜共立学園高校 2018年大学合格者数
URLリンク(www.inter-ed...schools)
東大  2
京大  1
一橋大 3
東工大 4
早稲田 65
慶応大 55

252:名無しさん@1周年
18/04/06 21:05:54.74 cCPLFxIF0.net
関西がそもそも全体的にレベルの認識がおかしいでしょ?
「神大」は関西ではレベルの高い学校扱いだが関東では三流大学
「関学」は関西ではそこそこいい私立扱いだが関東ではFラン直前

253:名無しさん@1周年
18/04/06 21:06:35.07 jbZi+Gfm0.net
>>252
そもそも早慶が地方国立以下なんだから、そんな比較に意味もない

254:名無しさん@1周年
18/04/06 21:07:16.88 cwDUX5mT0.net
>>116
文書がバカっぽい 
医師の書く文章ではないな 

255:名無しさん@1周年
18/04/06 21:07:42.80 5uYd0h9u0.net
私立は学部ごとに入試がある。
法学部に落ちても商学部や経済学部に受かることもあるだろうし。
一学部の入試結果だけで議論するのは馬鹿げている。

256:名無しさん@1周年
18/04/06 21:08:07.14 cCPLFxIF0.net
>>66
王将は厳しいでしょ
王将で年収300万ほしければ弁護士の資格が必要なんだぞ

257:名無しさん@1周年
18/04/06 21:10:16.85 xRNBg5SuO.net
レベル落としすぎたから
まだまだ厳しくしなきゃ

258:名無しさん@1周年
18/04/06 21:11:54.45 1hZpvzeI0.net
私立大学博士号授与者数(1949~2009)
日本11448 ☆彡
================
慶応7718
早稲田6387
中央2190 ★
理科大1967
明治1885 ★
立命館1104(~2008)
関西学院1001
====================
法政871★
立教821★
関西787
同志社719
===================
上智656
東洋635 ●
青山学院507 ★
==================
専修373(~2008)
成蹊372
駒澤308
===================
明治学院249
==================
成城36

259:名無しさん@1周年
18/04/06 21:13:04.90 1hZpvzeI0.net
天皇陛下の日大ロースクール
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
NMARCH筆頭 目指せ司法の名門日大法学部
スレリンク(kouri板)
日本大学VS京都大学
スレリンク(joke板)
日本のトップブランド 日本大学
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
熱いぞ!日本大学有名人
URLリンク(www.youtube.com)

260:名無しさん@1周年
18/04/06 21:14:10.46 O3jPgvlI0.net
そもそも一番層が厚かった1996-1998年受験期から受験人口どんどん減って今や6割くらいなのに、大学・学部はどんどん増えて大学全入時代にかなり前から突入してんだから、抑制は当たり前だし大学倒産も当たり前だろ
これまで増やしすぎたのをなんとかしろよ

261:名無しさん@1周年
18/04/06 21:15:19.38 k6X8vYqO0.net
>>240
良寛禅師は 曹洞宗僧侶のゆえ飄々自由人になれたから
曹洞宗僧侶養成道場たる駒澤大學にしても門戸にこだわらないはず。

262:名無しさん@1周年
18/04/06 21:17:23.36 O3jPgvlI0.net
>>251
>>253
今に始まった事でなく、1996-1998の一番受験人口が厚かった時代でも早慶が駅弁国立より上だったのはほんの一部の学部のみ
そもそも入学者偏差値が合格者偏差値より10も下がる早慶のような現象は国立では起こらない

263:名無しさん@1周年
18/04/06 21:18:48.35 56hZWv8t0.net
ふー毎度思うことだが
アメリカでは定員も入試の難しさも大学任せにしているのに
どうして日本では政府が統制しなければならないのか?
アメリカの大学は優れた大学経営をしているのだから、特に規制がなくても問題はないだろうに

264:名無しさん@1周年
18/04/06 21:19:03.76 0J/RQzsV0.net
23区内の大学定員増の禁止されたって言われてるけど
多くの大学は数年前からすでにそのことは文科省から通達済みだった
従って5年以上前から急造で学部新設など対策を施してきた大学がほとんどだしほとんどダメージ無いんだけどな
国際とかグローバルとか福祉なんちゃらとかの名前がつく学部が増えた大学多かったろ

265:名無しさん@1周年
18/04/06 21:19:06.35 g+A9lgu00.net
>>246
F欄で学長とか教授やってる偉い方々はバカな学生相手にしてプライドないのかね

266:名無しさん@1周年
18/04/06 21:21:11.24 WqdaQvF/0.net
25年前に受験して大東しか受かんなかったけど
今当時の学力で受けたとしても大東しか受かんないんかな

267:名無しさん@1周年
18/04/06 21:22:06.25 sSXxLYmX0.net
私大のやつらって一般入試クリアしました面するけど半数は実質無試験だろ笑

268:名無しさん@1周年
18/04/06 21:24:12.18 O2QsPgBE0.net
そこそこの大学となると一般入試は結構大変だからな
今はたくさんルートがあるから学力試験なしでいくのがいい
1浪して真面目に勉強してもニッコマ落ちるのは結構いるしな

269:名無しさん@1周年
18/04/06 21:26:55.38 9uXcDPdh0.net
大学全入時代だからな
レベル低いのは落としたいわなぁ(´・ω・`)

270:名無しさん@1周年
18/04/06 21:27:41.45 lYZvY8GV0.net
>>268
浪人しても成績って上がらないよ
一般人がどんなに努力してもイチローにならないのと同じ

271:名無しさん@1周年
18/04/06 21:29:43.68 AeneLViF0.net
>>263
イギリスなんか私立大学は2つしかなかったはずだよね。

272:名無しさん@1周年
18/04/06 21:29:55.23 UaHMy7+C0.net
東大や早慶とかは、家柄的にアッパークラスなんだよ。
成功者の子供たちで、モチベーションも、教育費も、知能も備えてる。
で、それ以外の六大学である立教、明治、法政は普通の家庭。
そこから下にお坊ちゃま、お嬢様大学が色々あって、それなりに偏差値も高い。
その下に日大が筆頭の日東駒専。
つまり、お坊ちゃま、お嬢様の学校には行かないけど、ちょっと品が悪い、同様のタイプ。
中でも、インテリの世界の最底辺が日大。
偏差値で50代前半。
これ以下は、大学じゃありません。
大学は、そもそも、社会のトップが行くために創設されたんだからな。
偏差値で50を切ったら、ありえない。

273:名無しさん@1周年
18/04/06 21:31:07.43 AeneLViF0.net
>>265
F欄で学長とか教授をやってる人の
中には、仕事をしてきませんでしたとか
F欄大卒です、大学院だけロンダです
という人が多い

274:名無しさん@1周年
18/04/06 21:31:35.67 1hZpvzeI0.net
にっこまん 日大女子大行進
桜井日奈子、 長嶋三奈、蒼井優。
大塚寧々、よしもとばなな、喜多ゆかり。
林真理子、大石芳野、富永ミーナ。
丸田佳奈、 浅利香津代、宮本裕子。
郡ようこ、川上未瑛子、中井美穂。
松坂慶子、中田有紀、小原正子。
宮田佳代子、岡本玲、田島令子。
木仮谷ユイカ、近藤サト、家田荘子。
東尾理子、出光ケイ 、岩崎恭子。
田辺陽子、 中園ミホ、大城和恵。
白鳥久美子。相良直美、黒島結菜。
内田理央、大原櫻子、さくらまや。
岡崎友紀、木の葉の子、小暮実千代。
吉田真由美、小谷彩子、五条雅美。
川田礼子、小谷実可子。

275:名無しさん@1周年
18/04/06 21:31:48.98 AeneLViF0.net
>>272
かってにアッパークラスにするな

276:名無しさん@1周年
18/04/06 21:33:34.94 MOwiTxE90.net
私学助成金なんか無視して学生入れまくる、って大学あってもええんちゃうの

277:名無しさん@1周年
18/04/06 21:36:43.11 JKnhYEfT0.net
【偏差値上昇のカラクリ】 
一般入試(個別入試)の合格者を絞り、偏差値をアゲる
定員は(偏差値に現れない)センター方式で埋め合わせ
昔と違って、個別入試を何度も実施するほか、センター利用方式もある
それをいいことに個別入試の合格者を絞って、見かけの偏差値を上げるのが流行してる
<参考サイト>
定員管理厳格化・合格者絞り込みが浮き彫り-ベネッセ入試結果調査
URLリンク(between.shinken-ad.co.jp)
入試方式ごとに分けて見ると、一般入試のほうで大きく減り、早稲田と法政では一般入試の合格者が前年度より2000人近く絞り込まれている。
一方、センター方式は減少幅が小さいことがわかる。
下の二つのグラフは、日本大学、東洋大学など8校の一般入試とセンター方式、それぞれの合格者数を示している。
日本大学を除き、いずれも一般入試の合格者が前年度より減っている。
東洋大学と専修大学はセンター方式で増加しており、・・・・

278:名無しさん@1周年
18/04/06 21:36:59.02 9C92Z3Ad0.net
日大 実戦に強い
東洋 人気上昇中
駒澤 場所がいい
専修 2020年新キャンパス設立

279:名無しさん@1周年
18/04/06 21:37:52.64 GUsyYvFh0.net
時代はどんどん変わっていく
資料請求で合格なんて言われてた00年代後半が懐かしい

280:名無しさん@1周年
18/04/06 21:38:01.62 g+A9lgu00.net
>>272
奨学金が返せないって言われている大学が入ってますよ!

281:名無しさん@1周年
18/04/06 21:39:15.59 GUsyYvFh0.net
塾も本腰入れないと受講生獲得に泣くぞ

282:名無しさん@1周年
18/04/06 21:40:56.53 T29wFv870.net
A判定の不合格は日常だったなあ
逆も多かったけど

283:名無しさん@1周年
18/04/06 21:41:54.50 9C92Z3Ad0.net
日東駒専が難化すれば大東亜帝国もレベルアップするの
大東亜帝国がレベルアップすればその下の江戸川なんちゃら桜が上がって来て
東京からFラン大学は無くなるの?

284:名無しさん@1周年
18/04/06 21:44:47.58 w8CtH2Zz0.net
>>283
中国人や韓国人移民が
東京に10億人くらい入ってくると
なくなる

285:名無しさん@1周年
18/04/06 21:46:33.09 kPewQoyN0.net
馬鹿をふるいにかけてこその大学だろう
勉強して出直せよw

286:名無しさん@1周年
18/04/06 21:46:35.56 ETeRCHn+0.net
恥を忍んで
私拓大だけど、のほほんとしてていい大学だった。就職課で、あなただったら鹿島の一般事務推薦してあげたのに、就職課に来るのが遅いから返しちゃったよって言われて泣いたわw
まぁ自分で就活していちを大企業に入れたけど、鹿島行きたかったなぁ…
キャンパス建設の縁で毎年推薦がくるらしい。やっぱりそういうのってあるんだねぇ。

287:名無しさん@1周年
18/04/06 21:46:38.99 1hZpvzeI0.net
狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
URLリンク(pagent.seesaa.net)
靖国神社の大きな銅像は師匠の死を悼んで
門下生山田市之允(顯義)が造りました。
山田市は先輩想いのいい人だぞ。
日大入学を目指す受験生は今日からは吉田松陰、高杉晋作、久坂玄瑞、
伊藤博文、吉田稔麿、 入江九一、品川弥次郎、井上馨、桂小五郎、
村田清風、山田亦介ら長州藩の門下生。
日本大学は明治天皇陛下のご信任の厚い大学です。

288:名無しさん@1周年
18/04/06 21:47:00.03 jbZi+Gfm0.net
>>283
逆なんやで、早慶ですら
一般入試という形をとらないようにしてFランの方向に落ちていってるんやで
一般入試ですら、補欠合格というカラクリ入試を使い出してる

289:名無しさん@1周年
18/04/06 21:47:46.63 Nzq+bF2z0.net
ざまあw

290:名無しさん@1周年
18/04/06 21:49:15.29 UaHMy7+C0.net
>>275
>>280
東大や早慶の学生は地方から出てきて、ワンルーム(昔は四畳半)に住んでるけど、
ちゃんと仕送りをしてくる親の下、学生をやってるわけだよ。
大学生の親って言ったら、40代だけど、皆、大学生はいいとこの子息ばかりだったな。
俺は都民だから、関係ないが、付属上がりだから似たようなもん。
環境だよ。
頭の善し悪しは関係ない。

291:名無しさん@1周年
18/04/06 21:49:39.07 mbF9FSRM0.net
>>1
私大バブルの頃より難しかったの?

292:名無しさん@1周年
18/04/06 21:50:49.40 9C92Z3Ad0.net
>>288
一般入試の合格者を少なくすれば偏差値は上がるんだよね?
つまり偏差値操作してるかどうかを見分けるには内部進学率を見ればわかるのかな?
そういう意味じゃ偏差値ってあてにならないよね

293:名無し募集中。。。
18/04/06 21:51:22.13 vX2HzGxp0.net
団塊ジュニアだと日東駒専も
なかなかなもんだったよ
真面目に勉強しなきゃまず受からない
二浪三浪もいっぱいいたんじゃね

294:名無しさん@1周年
18/04/06 21:52:17.12 p1GHRz0u0.net
少子化で入りやすくなったと思っていたお

295:名無しさん@1周年
18/04/06 21:52:27.27 ZWDE+YDA0.net
>>262
最も受驗が嚴しかつたのは1990年、91年あたりだよw
輕く捏造するのは止めてねw
俺は95年入學だが三つ上の先輩に「おまへらは樂が出來て良かつたよな」と愚痴を云はれたもんw
大学受験の50年史
URLリンク(tmaita77.blogspot.jp)
不合格率 90年 44.5%
     91年 42.8
     94年 37.2
     96年 32.5
     08年  9.8←wwwww
     15年  6.7←wwwwwww
これだけ簡單になつてゐるのに私立は半分以上が裏口組のAFO・推薦だからなwwww
俺らの時代だつたら專門すら受からないやうなのが和田・慶尿にも入學してゐるwwwwww

296:名無しさん@1周年
18/04/06 21:52:40.39 vX2HzGxp0.net
>>290
今の大学生の親は50代じゃね
30で子供が生まれて18歳のときは
48だし

297:名無しさん@1周年
18/04/06 21:52:44.49 jOOzR2+G0.net
B判定って普通落ちるやろ

298:名無しさん@1周年
18/04/06 21:53:38.61 9C92Z3Ad0.net
>>293
少子化だからって舐めてかかったら、日東駒専不合格続出
勉強しないで入れた推薦,AO組のみ勝ち組

299:名無しさん@1周年
18/04/06 21:54:00.57 fNXiIQk+0.net
>>277
てっきり歩留まりが読みにくいセンター利用の合格者を絞っているもんだと思った。
逆だったのかよ。

300:ワッショイ!日本大学
18/04/06 21:54:47.37 1hZpvzeI0.net
赤ちゃんだけどニッコマは見下してる [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jsaloon板)l50
小学生だけどニッコマよりは頭いいと思う [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(jsaloon板)l50
ニッコマンは国恥 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(medaka.2ch.net)
ワイ「なんで日本大学って名前やのに日本で1番賢くないの?」
パッパ「それはね」 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(medaka.2ch.net)

301:名無し募集中。。。
18/04/06 21:55:15.77 vX2HzGxp0.net
90年ぐらいだと
日東駒専が偏差値58~62ぐらいあったんじゃなかったっけ

302:名無しさん@1周年
18/04/06 21:55:21.91 YoukE5hx0.net
Aで懐疑的になるが、私大Bは本命ですらなくない? 駿台模試

303:名無しさん@1周年
18/04/06 21:55:41.67 kVZlw7S50.net
日大て医学部あるから他の文系大学とは全く別物の気がするんだが

304:名無しさん@1周年
18/04/06 21:56:22.81 AeneLViF0.net
>>290
君がかってにそうおもってるだけだよ
6畳の安いアパートに住んでたけど、別の部屋にはバイトばかりしてる商学部とか文学部の
学生がいたよ。

305:名無しさん@1周年
18/04/06 21:56:24.66 W6SZme+00.net
日大のコスパなかなかいいからな
今の時代なら就職も困らないし

306:名無し募集中。。。
18/04/06 21:57:18.94 vX2HzGxp0.net
くりぃむ上田が早稲田ってのと
小島よしおが早稲田ってのは
難易度違うよな

307:名無しさん@1周年
18/04/06 21:57:37.07 1hZpvzeI0.net
明治天皇陛下の一押しの大学が日本大学と判明してからは
日大の鼻はどんどん高くなっています。今に天狗の鼻になる!!
日本のトップブランド 日本大学
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

308:名無しさん@1周年
18/04/06 21:58:04.15 5iA3YVre0.net
b判定なら落ちて当たり前だろ
どんだけヌルいんだつの
受験なめすぎ

309:名無しさん@1周年
18/04/06 21:58:33.51 AeneLViF0.net
>>286
拓大出身の人で佐賀大の先生してる人いるよ
茗荷谷が最寄りの駅やったん?

310:名無しさん@1周年
18/04/06 21:59:35.36 YoukE5hx0.net
>>306
セイセイコウだよね 漢字でない

311:名無しさん@1周年
18/04/06 22:00:13.63 UaHMy7+C0.net
>>304
バイトは普通にいくらでもやるでしょ。

312:名無しさん@1周年
18/04/06 22:00:26.33 uDy7Y4wG0.net
娘が早稲田先進理工蹴りなんだか、評価を宜しく
ちなみに医者は絶対なりたくないそうだ

313:名無しさん@1周年
18/04/06 22:00:34.45 fc8gcS1+0.net
>>293
うーん、その時代の産近甲龍卒だけど
その当時に関関同立に入っとけばよかっただけの話だと思う。

314:名無しさん@1周年
18/04/06 22:00:46.99 vX2HzGxp0.net
まあ団塊ジュニア世代で一番
かわいそうなのは青学短大とか
受けた女の子だろうな
5年前に青短受けた人間と偏差値全然違うから!
と言っても当時を知らないと
わかってもらえないw

315:名無しさん@1周年
18/04/06 22:01:10.19 AeneLViF0.net
>>311
生活のためのバイトをしてたわけだからな。
いくらでもやるわけあるのなら、貧しい人が
多いということだろ

316:名無しさん@1周年
18/04/06 22:01:14.23 Z1vXqkUn0.net
Bad判定なら落ちても仕方ない

317:名無しさん@1周年
18/04/06 22:01:44.11 3HfN/lp+0.net
>>73
日大付属は統一試験選抜やるから、そんなんじゃロクな学部に行けないぞ

318:名無しさん@1周年
18/04/06 22:01:53.25 K0MyKEED0.net
日大は
医 獣医 薬 (芸術) 早慶並み
生物含む理系 マーチ下位並み
文系 日東駒専 上位
地方学部(福島の工学部など) 日東駒専未満

319:別に行きたくないです
18/04/06 22:02:08.49 LvyUFRO50.net
こんなところ

320:名無しさん@1周年
18/04/06 22:02:25.44 AeneLViF0.net
>>312
結局、蹴って、どこに進んだん?

321:名無しさん@1周年
18/04/06 22:02:56.65 qGKp0RDO0.net
1991年度 私大ランキング(代ゼミ 法・政治学系)
69 上智(法-国際関係) 早稲田(政経-政治)
68 慶應義塾(法B-法律・政治 総合政策) 上智(法-法律) 早稲田(法)
67 青山学院(国際政経A-国際政治) 早稲田(教育-社会・社科)
66 中央(法-法律) 津田塾(学芸-国際関係) 明治(政経-政治) 立教(法-国際・比較法) 同志社(法-法律・政治)

322:名無し募集中。。。
18/04/06 22:03:05.41 vX2HzGxp0.net
>>315
バブル期の大学生だが
バイトするのって当たり前だったぞ
してないやつのほうが社会不適合者
な感じ

323:名無しさん@1周年
18/04/06 22:03:40.79 SH81Q90/0.net
よく右翼の有識者が抽象的な意味で自国を守らなければならないというが実はこれは自国を牛耳っている
権力者(泥棒)を守らなければいけないというのが真実。

324:名無しさん@1周年
18/04/06 22:03:51.52 bLVsuNuW0.net
>>295
俺1990年入学だけど、同級生が30校受けて全滅してたわ

325:名無しさん@1周年
18/04/06 22:03:59.23 D3mZDK6b0.net
>>306
そこらへんは難易度はあんま変わらんよ。

326:名無しさん@1周年
18/04/06 22:04:03.54 YoukE5hx0.net
>>312
医者志望でなにゆえ理工受けた

327:名無しさん@1周年
18/04/06 22:04:46.02 YoukE5hx0.net
>>326
間違えた 訂正

328:名無しさん@1周年
18/04/06 22:04:46.12 O2QsPgBE0.net
事情を知らない田舎者はニッコマをバカにするけど一般入試だと
公立中学でオール4+レベルの人の進学先って感じだからな
ごく普通の家庭だとやはり甘くはない

329:名無しさん@1周年
18/04/06 22:05:03.43 HBPGOert0.net
日大は勉強しないで誰でも行ける大学ってのがいいんだよ。

330:名無しさん@1周年
18/04/06 22:05:15.14 9C92Z3Ad0.net
中央大学あらため、端っこ大学へ
青山学院あらため、相模原学院へ

331:名無しさん@1周年
18/04/06 22:05:20.47 2pTggmdc0.net
名門私立大学抜粋
(最難関)
早稲田 慶應
(超一流)
上智 東京理科大 ICU
明治 津田塾 立教 同志社
(一流)
中央 学習院 関西学院 立命館 日本女子 東京女子
青学 法政 関西 芝浦工業 
(準一流)
日大 東洋 成蹊 成城 東京都市大 武蔵 國學院 明治学院 近畿 南山 聖心女子
専修 甲南 APU 工学院 東京電機 西南学院 学習院女子 
(中堅上位)
駒澤 龍谷 京都産業 関西外大 創価 福岡 フェリス女学院
獨協 京都外大 千葉工業 東京経済 東海 神奈川 武蔵野 文教 愛知 中京 名城 神戸女学院
(中堅)
北海学園 東北学院 亜細亜 日本福祉 玉川 桃山学院 摂南
大阪工業 松山 広島修道
(その他有力私大)
大東文化 帝京 国士舘 順天堂 麻布 目白etc
地方の高校生はどうしても東京に憧れ、大学に進学することをきっかけに首都圏に来る。
しかし何処の大学でもよいわけでなく、最低限のブラントがある有力私学に受験生は進学したいし、親はさせたい。
それを救うために日本大学や明治学院大学あたりの偏差値55私大があるのにその私大が難化したら、地方の高校生の多くが東京に行けず、東京も衰退してしまうから、日大が難化したら日本の国にとっても大問題じゃない?

332:名無しさん@1周年
18/04/06 22:05:51.03 ODj4QNk10.net
私立なんてエスカレーターのアホやAO入試の裏口組とか勉強しないやつが多すぎだよ。

333:名無しさん@1周年
18/04/06 22:05:53.99 YoukE5hx0.net
一橋と、上智ICUのみだな

334:名無しさん@1周年
18/04/06 22:06:03.63 uDy7Y4wG0.net
>>326
日本語習え

335:名無し募集中。。。
18/04/06 22:06:22.76 vX2HzGxp0.net
>>325
どうかなあ
俺は90年受験だが
友達が予備校の特待生なのに
早稲田落ちて明治行ったぞ
本人も卒業するまでそれすごい
コンプにしてた
んで明治はほんと模試じゃ俺のほうが
上だったのに俺は明治で友達は早稲田だ
慶応だって愚痴のふきだまり野郎が
やまほどいたらしい

336:名無しさん@1周年
18/04/06 22:06:42.74 YoukE5hx0.net
>>331
なんのための羅列
意味が判らない

337:名無しさん@1周年
18/04/06 22:06:53.62 UaHMy7+C0.net
>>315
いや、どれ位、仕送りされてるのか聞くと、10万位とか。
家賃は3万位の時代だけど。
無論、学費は別。
つまり、遊ぶためにバイトをするわけで、それがデフォ。
あまりに羨ましいから、俺もアパートを借りて生活してしまった。
家賃だけ、くれって。

338:名無しさん@1周年
18/04/06 22:07:17.51 YoukE5hx0.net
>>334
はあ、すみません 

339:名無しさん@1周年
18/04/06 22:07:32.84 g+A9lgu00.net
>>322
氷河期大学生だが、バイトは当たり前というほどではなかった
学業に専念するべきという価値観もあったし
バイトリーダーになるくらい働いてた奴もいたけど、大変そうだったよ、経済的に

340:名無しさん@1周年
18/04/06 22:07:46.31 YoukE5hx0.net
>>337
やすっ いつよw

341:名無しさん@1周年
18/04/06 22:09:01.45 g+A9lgu00.net
>>312
何を評価されたいのか意味不明

342:名無しさん@1周年
18/04/06 22:09:25.22 fNXiIQk+0.net
>>331
地方から日大とかに来るのは地元の国立大学に落ちた奴が多いでしょ。
日大で滑り止まらなければ地元のFランよりはマシな東京の私大に行くんだろう。

343:名無しさん@1周年
18/04/06 22:09:29.20 UZcJ7xMh0.net
地方から出てきて家賃はらって
私大出してやる親えらいわ

344:名無しさん@1周年
18/04/06 22:10:01.79 vX2HzGxp0.net
>>339
当時の大学でバイトもしないで
勉強のほうが大事なんて世間の
価値観はなかっただろ
当時が一番大学はサークルはいって
楽しむところ
授業はノート借りて要領よくやる
のが大事って空気だったじゃん
理系は別だろうが
文系でバイトもしないで学校だけ
行っててテストでいい点とってるだけ
なんて就職活動でも話すことがない
って感じだろう

345:名無しさん@1周年
18/04/06 22:11:02.81 UaHMy7+C0.net
>>340
30数年前位。

346:名無しさん@1周年
18/04/06 22:11:38.58 YoukE5hx0.net
>>344ないな ゼミ楽しすぎて

347:名無しさん@1周年
18/04/06 22:11:55.27 bDm2i8dh0.net
>>1
在日アフィカスばーどの糞スレ

348:名無しさん@1周年
18/04/06 22:12:04.06 owSh/DXq0.net
高校時代なんっっっもしなくてもマーチぐらい受かったぞ!!!
もちろん蹴ったけどな。ニッコマ?受験料もったいなくて受けなかったぞ。

349:名無しさん@1周年
18/04/06 22:12:24.77 2CF+XUL60.net
>>332
それが原因だわな
特にAO入試や推薦だろ
それで「一般枠を狭くして入試偏差値を上げる」という見せかけの
難易度を上げた結果
一般入試で入った学生は本来の実力を持ってるのだろうけど
それ以外は相当ひどいんじゃないだろうか

350:名無しさん@1周年
18/04/06 22:12:27.21 YoukE5hx0.net
>>345
はあ、ならば子は20代だね どう?お宅は

351:名無し募集中。。。
18/04/06 22:13:23.23 vX2HzGxp0.net
当時の大学生でまともなやつが
バイトしないで
遊びにいくのも服買うのもいちいち親から金もらうのか?
ちょっとありえんだろ

352:名無しさん@1周年
18/04/06 22:13:31.65 FNPgtFbA0.net
定員以上に入学させて学食が足らないとかやめろよ

353:名無しさん@1周年
18/04/06 22:13:57.93 D3mZDK6b0.net
私大バブル期は都立西高が2浪100人超えたからなw
1990年前後。
浪人が当たり前の時代だったし、すでに1浪してるのに2浪上等で早慶しか受けないバカもいたんだろうw

354:名無しさん@1周年
18/04/06 22:14:04.43 YoukE5hx0.net
>>349
いや日本以外の先進国はアドミッションオフィスが当たり前だけど

355:名無しさん@1周年
18/04/06 22:14:06.30 9C92Z3Ad0.net
>>331
東京の私立大学は難しくなってるよ~
周辺の千葉や埼玉受けた方がいいよ~
地方から東京受けないで地元に行った方がいいよ~
って受験戦略を広めたいわけだ

356:名無しさん@1周年
18/04/06 22:14:25.22 +nOKqTtV0.net
>>312
文系と違って、東大、京大レベルだと滑り止めとすら認めないレベル。授業料免除で年間500万貰えると言われても、私なら入学断ったと思う

357:名無しさん@1周年
18/04/06 22:14:32.85 UaHMy7+C0.net
>>350
いや、未婚。

358:名無し募集中。。。
18/04/06 22:14:43.75 vX2HzGxp0.net
>>353
文系で3浪がいたからなあ

359:名無しさん@1周年
18/04/06 22:15:17.80 2Nt6wu080.net
>>19
東京で受け皿になる大学なんぞ
いくらでもあるよ。
「東京はむずかしい。だから地方へ」
なんてことにはならない。
結局東京の大学のブランドを上げる
だけの政策なのに、地方民はよく
反対しなかったね。

360:名無しさん@1周年
18/04/06 22:15:18.94 YoukE5hx0.net
>>357
話にならないや

361:名無しさん@1周年
18/04/06 22:15:36.94 TWgLBp7o0.net
60人定員の学科で
A日程25人
B日程10人
C日程5人
D日程10人
E日程10人
こうやって試験を分散させると合格できない奴が続出するんだよな

362:名無しさん@1周年
18/04/06 22:15:47.98 fc8gcS1+0.net
>>339
うん。氷河期と言っていいのか95卒の団塊ジュニアだけど似た様な認識。
文系と理系で認識違う気はするけど、文系でもバイトしてない子は結構いた。

363:名無しさん@1周年
18/04/06 22:16:15.76 3wVDuWd+0.net
>>335
90年代前半と2000年以降では難易度に雲泥の差がある
92年頃を境に18歳人口が減るからな

364:名無しさん@1周年
18/04/06 22:16:28.98 TGg8eN5v0.net
元々B判定って確実なレベルじゃないしなぁ

365:名無しさん@1周年
18/04/06 22:16:32.70 D3mZDK6b0.net
橋下徹さんが「模試受けたら偏差値30くらいしかなくてね」と言ってたな。
「頭に来て猛勉強して70くらいまで上げましたけどね」とも言ってたけど。

366:名無しさん@1周年
18/04/06 22:16:35.86 O2QsPgBE0.net
>>349
大学の学問と受験勉強は違うから学力差は相当あるんだけど意外に問題にならない
全然尺度が違うからね
外国語の授業なんかやると酷いんだけど、それくらいで大勢に影響はない

367:名無しさん@1周年
18/04/06 22:16:49.72 YoukE5hx0.net
>>357
いや寧ろ、このスレで何してんだよ

368:名無しさん@1周年
18/04/06 22:18:32.73 9C92Z3Ad0.net
もうこうなったら日東駒専はAOや指定校推薦みたいなインチキ入学無くして
全部一般入試にしたらマーチ超えるんじゃない?

369:名無しさん@1周年
18/04/06 22:19:00.37 QPA3sBQA0.net
高卒で公務員なる連中とどっちが賢いの?

370:名無しさん@1周年
18/04/06 22:19:01.36 n7Ep5R6p0.net
田舎者の受験生を制限すればいいよ

371:名無しさん@1周年
18/04/06 22:19:15.17 OdE9CJma0.net
「入学定員管理の厳格化」これ必要なのかな

372:名無しさん@1周年
18/04/06 22:19:31.04 UaHMy7+C0.net
>>360
本当は親の立場で言うべきだろうけどな。
多いよ、都民は。

373:名無しさん@1周年
18/04/06 22:19:41.70 uDy7Y4wG0.net
>>356
受かってから言えよ屑

374:名無しさん@1周年
18/04/06 22:20:29.00 0yGgnjAj0.net
中央大も都心に帰ってくるし
ますます競争が激しくなる

375:名無しさん@1周年
18/04/06 22:21:10.58 YoukE5hx0.net
>>372
だから何してんだよっての
私より年寄りじゃん 48だが

376:名無しさん@1周年
18/04/06 22:22:21.72 7rMreCfR0.net
入試問題はマーチ本命クラスだと落ちようがないくらい基礎的で捻りのない問題だよな

377:名無しさん@1周年
18/04/06 22:22:31.90 YoukE5hx0.net
>>372
うち、娘が結婚すんだけど
最近の動向みたくて来たが、あんたはなんなのw

378:名無しさん@1周年
18/04/06 22:23:01.03 +nOKqTtV0.net
>>373
東大は受かってるんだが

379:名無しさん@1周年
18/04/06 22:23:19.82 ZWDE+YDA0.net
>>962
統計上、92卒邊りからは氷河期だね。
URLリンク(www.garbagenews.com)

380:名無しさん@1周年
18/04/06 22:23:31.40 UaHMy7+C0.net
>>375
なんだよ。
俺は50過ぎだが、似たようなもんだw

381:名無しさん@1周年
18/04/06 22:23:31.51 7RE64BdJ0.net
>>356
でも結局、どこの大学でても早稲田にケンカ売ったら翌年あたりから運命かわっちゃうしねこの世界。
防衛庁で昨年稲田に刺し違えられた連中とかメンツ丸潰れ

382:名無しさん@1周年
18/04/06 22:23:33.85 0g6ohbI/0.net
中央大学は都心無理だよ 

383:名無しさん@1周年
18/04/06 22:23:50.17 9C92Z3Ad0.net
>>374
中央は帰って来れないみたい
都心回帰の扉は閉じた(専大=セーフ、中大=アウト)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

384:名無しさん@1周年
18/04/06 22:24:00.55 jMqa+9VA0.net
>>354
移民に占領されて、
崩壊してる国の真似して
どうするんだよ?

385:名無しさん@1周年
18/04/06 22:24:06.02 YoukE5hx0.net
>>372
ちな、6大学定義、間違いだよ

386:名無しさん@1周年
18/04/06 22:24:57.88 YoukE5hx0.net
>>380
子なしだわ、50すぎだわ、爺だわ、
救い難いね

387:名無しさん@1周年
18/04/06 22:27:00.92 UaHMy7+C0.net
>>386
まあ、でも、モテるからな。
今でも逆ナンあるよ。

388:名無しさん@1周年
18/04/06 22:27:13.85 jbZi+Gfm0.net
入試のテストと
早慶などの入学後の定期テストを見れば一目瞭然
早慶ですら定期テストの難易度はFラン以下のレベル
それでも単位が取れない
 
どんだけバカなのかは、教授連中が一番よく知ってる

389:名無しさん@1周年
18/04/06 22:27:55.49 fc8gcS1+0.net
>>387
痛すぎる・・・

390:名無しさん@1周年
18/04/06 22:28:10.02 pqPvfnf10.net
駒沢仏教なんだけど胸張ってイイの〜?

391:名無しさん@1周年
18/04/06 22:29:33.17 3wVDuWd+0.net
今年の入試は、「東大以外クズ。早慶なんて行きたくない」なんて小中学生のころ言ってた子供が早慶どころかMARCHさえ落ちまくってて、実に印象深い年だったw

392:名無しさん@1周年
18/04/06 22:29:35.07 lMKkEs5z0.net
東洋大だけど、全科目のテスト順位は北海道の北見工大・室蘭工大受かった同級生よりクラス順位は良かった。 

393:名無しさん@1周年
18/04/06 22:29:47.81 RGrvRJ8z0.net
グマーチってなんやねん

394:名無しさん@1周年
18/04/06 22:29:49.67 YoukE5hx0.net
>>387
ジジイ気持ち悪いよ
18才前後の子ありスレなんだが?
妹の倅が今高3だが、お前は何なんだよ

395:名無しさん@1周年
18/04/06 22:30:12.30 BJxMeiCr0.net
2018年度 ベネッセ・進研模試総合学力記述模試4月 C判定偏差値(2017/6/1更新)
<文系>
①慶應大 75.7 (文77 法82 経80 商75 総75 環65) ※1~2教科
② 早稲田 73.8 (文74 法77 政81 商77 国78 社76 教70 構74 人66 ス.65)
③ 明治大 69.0 (文68 法70 政69 商69 国70 営69 情68)
④ 立教大 68.1 (文66 法68 経68 営71 異73 社70 観67 福63 心67)
⑤ 上智大 67.7 (文68 法74 経69 神56 総70 人67 外70)
⑥ 中央大 66.6 (文64 法73 経65 商64 総67)
⑦ 同志社 66.1 (文68 法68 経67 商65 地69 社68 神63 政策67 コミ70 心67 文情61 ス.60)
⑧ 青学大  65.8 (文66 法65 経64 営65 国69 総68 教68 社63 地64)
⑨ 法政大  64.6 (文64 法66 経64 営65 国67 社62 福62 人63 養72 キャ63 ス.63)
⑩ 学習院  63.5 (文64 法64 経63 -- 国63)
⑪ 関西大  62.8 (文64 法64 経62 商63 外68 社63 政62 安60 健59)
⑪ 立命館  62.8 (文65 法65 経64 営63 国68 産61 政61 心64 ス.58 映59)
⑬ 武蔵大  62.7 (文62 -- 経63 社63)
⑭ 南山大  62.5 (文63 法63 経62 営62 総60 外65)
⑮ 関学大  62.2 (文65 法63 経64 商63 国71 社62 神55 総59 教60 福60)
⑯ 成蹊大  62.0 (文62 法61 経63)
⑰ 明学大  59.5 (文59 法58 経58 -- 国63 社58 心61)
⑱ 成城大  59.3 (文58 法60 経60 社59)
⑲ 國學院  58.5 (文60 法57 経56 人61)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch