【経済】入園保証付きの賃貸タワマン登場 あえて認可外、落選なし 千葉at NEWSPLUS
【経済】入園保証付きの賃貸タワマン登場 あえて認可外、落選なし 千葉 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/04/03 15:13:10.17 pWwkXZad0.net
軍艦島みたいに、屋上に保育園作ればいいよね。

3:名無しさん@1周年
18/04/03 15:14:06.05 vOI+dyGH0.net
2階と4階の人からは反対無かったのかね。

4:名無しさん@1周年
18/04/03 15:14:11.76 PCV4Dfpe0.net
KASHIWA マイ・ラブは名曲

5:名無しさん@1周年
18/04/03 15:14:27.63 o+NXVsVV0.net
面白いがマンションの子供が卒園したら需要あるのかね
そうなったら止めるだけだろうけど

6:名無しさん@1周年
18/04/03 15:14:48.38 tRiI0RUz0.net
これいいなぁ。

7:名無しさん@1周年
18/04/03 15:15:32.46 tRiI0RUz0.net
>>5
分譲でなく賃貸タワーマンションが肝かもなぁ

8:名無しさん@1周年
18/04/03 15:16:04.53 pjHmFl0X0.net
そして入居は中国人ばかりというオチ

9:名無しさん@1周年
18/04/03 15:16:22.62 o+NXVsVV0.net
賃貸なのか
引越した後も入園は保証されるのかしらん

10:名無しさん@1周年
18/04/03 15:16:32.90 FuL5Rk670.net
タワマンは全て保育園設置を義務化しろよ。

11:名無しさん@1周年
18/04/03 15:16:37.02 hJ1T4Z4q0.net
賃貸なら需要ありそう

12:名無しさん@1周年
18/04/03 15:16:54.47 J5pUpQDY0.net
うちのマンションは昔これあったけど、裁判沙汰になってたな

13:名無しさん@1周年
18/04/03 15:17:19.12 o+NXVsVV0.net
>>7
逆に卒園したら引越せて言われそう

14:名無しさん@1周年
18/04/03 15:18:37.89 Up5VDvTL0.net
認可外ならもともと空いてるんじゃない?

15:名無しさん@1周年
18/04/03 15:18:46.24 FuL5Rk670.net
>>5
深刻的な保育園不足だからタワマンに住んでる以外の人にも
需要はあるんじゃないか?

16:名無しさん@1周年
18/04/03 15:18:47.30 LAE5pvqxQ.net
そんなにしてまで後世に残したいのか

17:名無しさん@1周年
18/04/03 15:19:04.42 QtNrz3ea0.net
暗に行政をディスってるのが笑える

18:名無しさん@1周年
18/04/03 15:19:14.66 hJ1T4Z4q0.net
>>13
これなぁ

19:名無しさん@1周年
18/04/03 15:19:22.40 OzwGG7WW0.net
これは需要あるだろうな

20:名無しさん@1周年
18/04/03 15:19:35.80 hJ1T4Z4q0.net
>>14
地域による

21:名無しさん@1周年
18/04/03 15:20:01.93 B0XjlXnS0.net
セックス保証付きとかないの?

            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    -!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /

22:名無しさん@1周年
18/04/03 15:20:39.96 2zYm9+f20.net
割と良い案だと思うけど認可外とかで高いとかなりそう
保育士の確保とかでも大変だろうし
なんなら保育士は安い家賃で住めるようにしてあげれば

23:名無しさん@1周年
18/04/03 15:21:25.02 R0xh7Of+0.net
タワマンのヒエラルキーが園児の格差をつくりそうだな

24:名無しさん@1周年
18/04/03 15:21:30.77 Ty9v+o2x0.net
>>12
なにやらかしたん?

25:名無しさん@1周年
18/04/03 15:23:26.63 vVIhMFNB0.net
賃貸ならいいんじゃね?

26:名無しさん@1周年
18/04/03 15:23:42.95 It4xGlhj0.net
くそ、これ考えてたのに、先越された、、

27:名無しさん@1周年
18/04/03 15:24:47.11 vVIhMFNB0.net
>>26
柏でなく、松戸や市川でやれば?

28:名無しさん@1周年
18/04/03 15:25:52.17 avjr8fkD0.net
>>23
一桁階の貧民層とか虐められる予感w

29:名無しさん@1周年
18/04/03 15:26:28.71 avjr8fkD0.net
>>26
五島列島なら先を越されていないぞ

30:名無しさん@1周年
18/04/03 15:26:32.51 o+NXVsVV0.net
>>15
需要あっても住民以外をマンションに入れるなてクレーム来そう
セキュリティやプライバシーの問題でて
人間はわがままだからさ

31:名無しさん@1周年
18/04/03 15:26:41.34 wiDaBV9h0.net
>>1
>確実に入れる
>先着順に入園できる
どちらなのだろうか

32:名無しさん@1周年
18/04/03 15:29:31.61 UCzgR/xE0.net
賃貸なのはいい考えだね
敷地内なら送迎楽ちんだし小学校入学の頃には手狭になってるだろうから引っ越しの丁度良いタイミングになる
保育士さんはお給料+住宅補助としてこのマンションを貸し出したら人集まるんじゃない?

33:名無しさん@1周年
18/04/03 15:33:18.30 EiMX3sjD0.net
認可外=高い
いったん認可外に預けて加点ゲットして認可に預けかえる踏み台か

34:名無しさん@1周年
18/04/03 15:35:54.16 EiMX3sjD0.net
>>32
新婚か+幼児くらいでちょうどいい間取りにしとくのか
いいかもね

35:名無しさん@1周年
18/04/03 15:37:21.69 Qm7jxNAK0.net
>>30
それこそ入園者を選別できるのだから大丈夫だろう
タワマン以外からの通園者には厳しい査定をすればいいだけ

36:名無しさん@1周年
18/04/03 15:37:48.85 wW1aDvVr0.net
金はあるから高くてもokな人にはいいよな
ワーキャー主張ばかりする貧乏人のニュースを目にすると馬鹿じゃねえのと思ってしまうようになった

37:名無しさん@1周年
18/04/03 15:37:58.85 RYB6Fbgp0.net
賃貸か
いいね

38:名無しさん@1周年
18/04/03 15:41:58.20 RYB6Fbgp0.net
同じ学区内に卒園した家族の受け皿になるようなグレードの分譲作れば
スライドで購入意欲高そう

39:名無しさん@1周年
18/04/03 15:44:06.66 2oQj3Y3g0.net
老人お預かり介護施設付マンションとかはどうだ?

40:名無しさん@1周年
18/04/03 15:48:40.74 /ItDxMt80.net
認可も考えものだな

41:名無しさん@1周年
18/04/03 15:49:01.08 Fo2rHyZK0.net
この前江東区のタワマンの話題で小学校が足りなくて揉めてるとかあったけど、流石に小学校をタワマンの中に作るのは無理あるか?
近所の小学校みたいに需要がなくなったら、老人ホームへ転用を想定して作ればいいと思うんだが。

42:名無しさん@1周年
18/04/03 15:50:28.15 IY0akerS0.net
あえて認可外にしたのか
なるほどねえ

43:名無しさん@1周年
18/04/03 15:50:37.62 jyGw08fv0.net
>認可園だと入園できるかどうか自治体の選考に委ねられるが、
>認可外なら住民が直接契約できる。
へー、知らんかったわ

44:名無しさん@1周年
18/04/03 15:52:13.91 Jjg5BlBj0.net
保育士さんはお給料+住宅補助としてこのマンションを貸し出したら人集まるんじゃない?

プライベートがなくなる
夜中に保護者が押し寄せてくる

45:名無しさん@1周年
18/04/03 15:53:36.78 5ZQTaAEr0.net
>>3
その年代が好きなロリコン専用区画だろ^^

46:名無しさん@1周年
18/04/03 15:56:29.82 pN8QjXXi0.net
定員超えちゃったらどうするのかな

47:名無しさん@1周年
18/04/03 15:56:48.72 PQ7CRKRH0.net
>>22
賃貸だから家賃に上乗せすればいい
他より賃料上げても大手の会社なら住居手当が出るし
手当が出ないようなブラック会社の住人も来なくて一石二鳥

48:名無しさん@1周年
18/04/03 15:57:17.26 57XGtrJj0.net
責任感のあるタワマン業者だな
賃貸だと老朽化したらちゃんと解体するだろうし

49:名無しさん@1周年
18/04/03 16:08:24.55 5ubQXaKl0.net
>>41
そんな小学校いやだw

50:名無しさん@1周年
18/04/03 16:14:46.97 FuL5Rk670.net
>>30
入口を別にすればいいんじゃないか?

51:名無しさん@1周年
18/04/03 16:16:52.83 WYKm/9Qi0.net
今はいいだろうけどなー
タワマンに子供いなくなったらなくなっちゃいそう

52:名無しさん@1周年
18/04/03 16:20:52.52 qsyVreC/0.net
数年後はどうすんの

53:名無しさん@1周年
18/04/03 16:21:38.51 VIOdMTc30.net
>>51
だから賃貸なんだって

54:名無しさん@1周年
18/04/03 16:22:45.86 W7X0qGrJ0.net
学生用みたいなもんか

55:名無しさん@1周年
18/04/03 16:24:03.04 WJEd3YGpO.net
>>1
こりゃ考えたな…。なかなか保育園や幼稚園に入れない親御さんにとってはいいと思ったが値段がどうなんだろ?!

56:名無しさん@1周年
18/04/03 16:26:24.08 GIc1T09h0.net
>>55
日本では、幼稚園が不足してるんですか?
少子化なのに?
それとも、人口過密による一部地域だけの問題ですか?

57:名無しさん@1周年
18/04/03 16:26:26.63 D8w0Vxq00.net
>>29
なんか。わっだ五島ば馬鹿んしちょーとか!

58:名無しさん@1周年
18/04/03 16:27:24.01 /ItDxMt80.net
認可とか決めてる人件費が無駄なことだな

59:名無しさん@1周年
18/04/03 16:54:36.53 tDjLfLHp0.net
自社ビル持ってる企業もビルの一画を使って認可外保育園自前で作れ
職場環境の良さをアピールして良い人材を確保できる

60:名無しさん@1周年
18/04/03 17:05:38.27 6R4Whc4P0.net
待遇良くせんと
保育士に逃げられる

61:名無しさん@1周年
18/04/03 17:21:41.58 l3kcmVJ20.net
ブラック保育園の悪寒

62:名無しさん@1周年
18/04/03 17:36:16.86 FxWwIguR0.net
30年後にはにはデイサービスに切り替えるのか

63:名無しさん@1周年
18/04/03 17:39:51.20 cL4vRlrS0.net
みんな同じマンションって付き合いが濃そうだけど保育園なら両親ともに働いているからまだましかな

64:名無しさん@1周年
18/04/03 17:40:54.00 VjoCS9xz0.net
>>63
認可外だから就業の有無も関係ないよ
専業主婦の家庭が預けてもok

65:名無しさん@1周年
18/04/03 17:54:16.94 3VFsJugz0.net
>>3
四階ぐらいまで共有スペースじゃね

66:名無しさん@1周年
18/04/03 17:56:18.76 cl7dkxCg0.net
外から来てる子は新規の入居者があれば追い出されるのかな 

67:名無しさん@1周年
18/04/03 17:57:02.83 Jjg5BlBj0.net
保育士の供給は隣町の女子大学から行います。

68:名無しさん@1周年
18/04/03 18:00:51.57 WUV0856b0.net
>>13
保育園通ってる間は賃料割引で卒園後割高化させるのがいい
普通の分譲タワマンだとキッズスペースが無駄になるが、これならずっと使われる
物凄くいいシステムだと思う
このマンションは高齢化とも無縁だしね

69:名無しさん@1周年
18/04/03 18:15:28.83 4ZZRAj870.net
つか、1Kで9万とかふざけてんのか

70:名無しさん@1周年
18/04/03 18:40:01.87 rzvKBGVU0.net
ここまでクワマン無し

71:名無しさん@1周年
18/04/03 18:44:45.46 lQSkLfvc0.net
会社の補助で子育てできて良いね

72:名無しさん@1周年
18/04/03 18:45:49.88 NS9yyoCD0.net
>>3
その代わり安く売ってるだろ

73:名無しさん@1周年
18/04/03 18:51:16.11 0dp7pyVL0.net
これ賃貸だからいいんだよ
子供が小さい間だけ住む。住人が入れ替わるから幼児が育って需要がなくなることもない

74:名無しさん@1周年
18/04/03 19:10:09.41 HWxg+ce50.net
三井不動産ですね、パークシティ
URLリンク(www.mitsuifudosan.co.jp)
2階
天然温泉大浴場(脱衣場等含め約226m2)
パーティールーム(約75m2)
スタディルーム(約70m2)
カードルーム(約15m2)
フィットネスラウンジ(約58m2)
ワインセラー(約5m2)
3階
認可外保育園
学童保育
ワークスペース併設型 屋内プレイランド
キッチン付多目的ルーム
レンタルルーム

75:名無しさん@1周年
18/04/03 19:27:04.16 cdWMGl/g0.net
>>63
タワマンて階級社会だから大変そうだけとな。

76:名無しさん@1周年
18/04/03 19:29:44.19 cflR0BR20.net
認可外なんだし、好きにすればええよ

77:名無しさん@1周年
18/04/03 19:29:54.49 jNMEMzJUO.net
あえてね

78:名無しさん@1周年
18/04/03 19:33:44.54 k7LP353j0.net
なんとか三軒茶屋ヒルトップみたいな感じ?
デカいマンションに三方向を囲まれた中庭に滑り台とかあってすげえなと思ったら、
ひとつの棟の一階に保育園が入居してる

79:名無しさん@1周年
18/04/03 20:16:40.73 VjoCS9xz0.net
>>74
すごいな
どんな階層の人たち住むんだろう世帯年収3千万以上とかなんだろうなあ

80:名無しさん@1周年
18/04/03 21:26:07.95 Y0lnVgf00.net
タワマンの一室の保育所として
運営すればいい

81:名無しさん@1周年
18/04/03 21:44:34.66 7Jq3kgjK0.net
子供がうるさいって富裕層が寄り付かないやろな
投資用としても売れないやろ

82:名無しさん@1周年
18/04/03 21:58:42.17 sCerzBu00.net
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳
現代法の常識を改めて問う法律エッセイの古典的名著。
短編×100話なので気軽に読めます。
無料のKindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」
(右側中段)を選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。
00079
(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
法窓夜話私家版 (初版1926.1.25)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

83:名無しさん@1周年
18/04/04 02:34:41.02 JSD2TDFS0.net
>>81
賃貸って書いてあるだろアホか

84:名無しさん@1周年
18/04/04 04:12:51.17 WQ0ZnefQ0.net
これ考えた人すごいな。タワマンは賃貸にして
こういった付加価値つけて流動性高めないとあとあと続かないよね。
子供、または要介護等、ある程度専門の人のケアや教育が必要な人を
集めて面倒見たりサポート受けられる。

85:名無しさん@1周年
18/04/04 12:53:01.05 qcMxcJe60.net
落選無しだと、
すぐに子どもを入れて職場に復帰しないといけないから
応募が少ないんじゃないの?
わざと倍率の高い保育園を申し込んで落としてもらって
ギリギリまで育休取ろうとするのがいるんだって。

86:名無しさん@1周年
18/04/04 12:55:32.36 SqeK5aI/0.net
親ごと保育園の寮に入るようなものか

87:名無しさん@1周年
18/04/04 13:17:25.53 /6zOJjzu0.net
認可保育所だと
旦那年収300万嫁パート探し中
より
夫婦共に公務員世帯年収1400万
の方が入りやすいんだっけ?

88:名無しさん@1周年
18/04/04 14:35:28.37 KOW9gQFL0.net
>>85
ぎりぎりが終わった時に入れないと困ることになるからな。

89:名無しさん@1周年
18/04/04 15:30:53.64 KwNIy1gu0.net
>>81
そもそもこういうとこに入る人は保育園があるからてのが多いんじゃないの?
他にもタワマンなんていくらでもあるんだし。

90:名無しさん@1周年
18/04/04 15:35:09.31 G8rYfG+F0.net
>>85
どうしたらそんなに性格悪く育つの?

91:名無しさん@1周年
18/04/04 19:23:43.59 leYDZGRa0.net
認可外だと保育料は月10-15万くらい?
その金額を払える家庭が千葉を選ぶものだろうか

92:名無しさん@1周年
18/04/04 19:27:03.42 pkxrIkHM0.net
>>91
タワマンに住めるくらいなら払えるんじゃないか?

93:名無しさん@1周年
18/04/04 19:27:22.82 X9flxxta0.net
三井地所「売ってポイでええやんけw」

94:名無しさん@1周年
18/04/05 21:15:40.21 3rXmWX5w0.net
>>87
そうらしいね。
それもあってフルタイムのお仕事を辞められないんだろうね。

95:名無しさん@13周年
18/04/08 00:20:28.12 trNlmwW0n
親がどうであれ希望したら預けられるんだろうな
ブラックの予感しかしない

96:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch