18/04/03 13:53:44.79 o+NXVsVV0.net
あれCPUの半分以上使われるからな
まあ、まとめやら著作権無視したサイトが殆どだけど
3:名無しさん@1周年
18/04/03 13:53:58.82 CBpxj0nc0.net
___
| |
| | /
| o| ワハハハハ ハ
| | \
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
4:名無しさん@1周年
18/04/03 13:55:34.62 1JaaY6jJ0.net
クソ重たいと思ったらダニがついてたか
5:名無しさん@1周年
18/04/03 13:56:20.24 XtPkaxa/0.net
コレはナイスだな
IEもエッジも火狐もデフォでアドオンしろよ
6:名無しさん@1周年
18/04/03 13:56:44.50 hJ1T4Z4q0.net
GJ
7:名無しさん@1周年
18/04/03 13:57:29.92 bwwZwh4E0.net
> ユーザーの同意なく
> 仮想通貨マイニングスクリプトを埋め込む拡張機能が増えていることを受け
> ユーザーの同意なく
8:名無しさん@1周年
18/04/03 13:58:21.89 XtPkaxa/0.net
ジャバは死んだ ジャバスクリプトは別物
神話ですよ
9:名無しさん@1周年
18/04/03 13:58:45.26 cv8z7S9W0.net
昨今話題の漫画村というサイトもこの類では?って言われてたな
10:名無しさん@1周年
18/04/03 13:59:32.86 WHHCMQC+0.net
やっとグラボ高騰も沈静化していくか
11:名無しさん@1周年
18/04/03 14:02:02.04 jPMS33Kv0.net
コインチェックをマネックスが買収だってよ!
12:名無しさん@1周年
18/04/03 14:06:18.51 eqUI6VZ60.net
>>11
まじかよ、大ちゃん何考えてんだよ
13:名無しさん@1周年
18/04/03 14:08:39.53 cf6aJw2T0.net
■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因 ■
URLリンク(9204.teacup.com)
上は元は5chのスレッドに投稿されたものですが、誰一人として反論できなかった正論集です
ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
ビットコインであれ、イーサリアムであれ、リップルであれ、他のものも含めて、
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーンという新しいイノベーションを利用した悪質な偽札でもあります。
極論ではなく、上のスレッドでそれを論理的に説明しています。
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし人々を不幸にするので違法とすべきものだと理解できます。
14:名無しさん@1周年
18/04/03 14:17:20.62 bwwZwh4E0.net
ユーザーの同意なく
↓
15:名無しさん@1周年
18/04/03 14:18:42.15 7aIf5OFP0.net
グーグルって情報集めたいのか、セキュリティ高めたいのかよくわからないな
16:名無しさん@1周年
18/04/03 14:20:24.13 OvVirCU20.net
chromeの拡張アプリって、
アドウェア紛いなモノ混入されてること多いよな。
17:名無しさん@1周年
18/04/03 14:23:27.88 XtPkaxa/0.net
>>15
情報に決まってんだろ
アップルも大概
マイクロソフトも引っ張られてる
まぁ クラウドですから水蒸気ですよ・・・・
18:名無しさん@1周年
18/04/03 14:24:58.47 y+W/E6GJ0.net
>>4
ダニじゃなくてニダでしょ。
19:名無しさん@1周年
18/04/03 14:26:24.26 CB0dqXO/0.net
> 上は元は5chのスレッドに投稿されたものですが、誰一人として反論できなかった正論集です
某聖典みたいなインチキだな
20:名無しさん@1周年
18/04/03 14:27:36.81 EWGbE9W60.net
>>1
おいおい、意図的に埋め込みしていたってw
そりゃ「ビットコイン」の主旨から外れるだろうがw
21:名無しさん@1周年
18/04/03 14:29:55.51 CB0dqXO/0.net
現状、暗号通貨の敗因は人的・運用的なセキュリティホール
構想もシステムも悪くなかったが、使う側の人間がアホで悪かった
そんだけ
22:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:36.95 6ahH3O/C0.net
Fire foxのアドオンはどうなのよ?
23:名無しさん@1周年
18/04/03 14:34:42.37 DrC0c+xS0.net
きっちり読んだけどぜんぜんわかんねえ
とりあえ良くなると思ってりゃいいか?
24:名無しさん@1周年
18/04/03 14:38:17.63 DrC0c+xS0.net
拡張機能を隠せない入れると
掘るプログラムも食わされて
知らない間に掘らされてる現状
って解釈でいいの?
25:名無しさん@1周年
18/04/03 14:39:11.72 DrC0c+xS0.net
隠せないってなんで入った?
ん、もお
26:名無しさん@1周年
18/04/03 14:40:31.93 UX8OGSzf0.net
アドオンだけじゃなく糞重たいサイトにもこっそり仕込まれてるのもありそう
27:名無しさん@1周年
18/04/03 14:44:33.91 HPKgQer40.net
>>21
机上の空論じゃあるまいし、
現実の世界で運用するなら、人的要因も考慮しなきゃ片手落ち。
28:名無しさん@1周年
18/04/03 14:47:28.12 dGTRsYG10.net
>>26
cpuとかグラボの温度が上がるサイトがあるもんなぁ
29:名無しさん@1周年
18/04/03 14:57:32.35 Fo2rHyZK0.net
この前からWindows7のノートPCのファンの動作がうるさくなり、CPUパワーが12%ぐらい持ってかれる状況が起きて、ウイルスか?と思いタスクマネージャーでPresentationFontCache.exe とかいうプロセス見つけて、msconfigで自動スタート切ったけど、関係ないよね?
30:名無しさん@1周年
18/04/03 15:02:02.25 jPMS33Kv0.net
そういうときはファイル名で検索してみ
31:名無しさん@1周年
18/04/03 15:05:26.44 HLodz5qT0.net
ホストサーバーのやりたい放題させてたchrome
バブルの大王
こいつ一族処刑されてもだれも悲しまん
32:名無しさん@1周年
18/04/03 15:14:24.05 bwwZwh4E0.net
>>31
> ホストサーバーのやりたい放題させてたchrome
そうなの?
33:名無しさん@1周年
18/04/03 15:52:57.04 3OEY8PuJ0.net
nocoin
入れたら捗る
34:名無しさん@1周年
18/04/03 15:58:36.44 Rw7Y+DwI0.net
漫画村がやってたやつか
35:名無しさん@1周年
18/04/03 16:00:18.41 f0G8ctAS0.net
マルウェアそのものみたいなのが野放しのStoreですら禁止ってやべーな
36:名無しさん@1周年
18/04/03 16:15:09.34 V2dO+ijD0.net
今日アップデートしてからchromeリモートデスクトップのクライアント(iPhone)側で
音声が聞けるようになった
37:名無しさん@1周年
18/04/03 16:36:16.71 ogW+CK4X0.net
こんな中仮想通貨に突っ込む日本人…
逝かれてるよ
38:名無しさん@1周年
18/04/03 16:47:42.46 eFZeLsL20.net
よく分からん詳しく
39:名無しさん@1周年
18/04/03 16:49:25.85 MvtKgqA+0.net
他を駆逐してからGoogle通貨作りますw
40:名無しさん@1周年
18/04/03 16:52:05.68 dVvAPX2O0.net
>>39
通貨単位はGGL?
41:名無しさん@1周年
18/04/03 17:02:25.95 fOy9JHLN0.net
>>33
これ働いてるかよう分からんわ
相変わらずファン回ってるし
42:名無しさん@1周年
18/04/03 17:06:30.03 JwG6CB2G0.net
拡張機能は2、3個しか入れてないな。
これ以上入れてもすぐに入らなくなるか気に入らないかですぐ消す。
43:名無しさん@1周年
18/04/03 17:44:02.44 v3ND1NzN0.net
なんか最近ファンが常時動いているような感じだったんで、
タスクマネージャー起動して確認したら、ChromeがCPU食ってた。
CPU温度最高81度とかブラウジングしてるだけでなってた。
しょうがないからとりあえず、拡張機能を作動しないようにしていったら、
ファンも停止、CPU温度も37度程度に落ち着いた。
んでこの記事今見つけたんだが、やっぱり拡張機能入れたら勝手にマイニングさせられてたってことか?
44:名無しさん@1周年
18/04/03 17:45:40.08 OfJO9T9I0.net
そもそも莫大な電気代使ってマイニングさせるシステムが分からん
45:名無しさん@1周年
18/04/03 18:01:19.25 WWkJLnxa0.net
よくわからないんだけど
Chrome入れてると勝手に俺のパソコン使われてるの?
46:名無しさん@1周年
18/04/03 20:02:31.45 V79bXp3T0.net
>>44
定義的にマイニングって使われてるだけで実際はただの仮想通貨の維持サーバー
47:名無しさん@1周年
18/04/03 20:26:41.14 B2YNL3MP0.net
仮想通貨がらみで巻き起こるニュースがことごとくウィルス沙汰と同レベルかそれ以上
48:名無しさん@1周年
18/04/03 20:55:12.58 ptbiXzJv0.net
>>1
> クリプトジャッキングは非常に高い収益が見込めるため、サイバー犯罪はランサムウェアから仮想通貨マイニングへと転じている。
そりゃ、ランサムと違って確実かつ、被害者に気づかれずにカネ引っ張れるもんな。
被害者にしても、ファイルロックされるよりはCPUパワー盗まれるほうがまだマシだわな。
まあ、どっちも犯罪だけど。
49:名無しさん@1周年
18/04/03 21:00:52.59 k7LP353j0.net
ページ移動しただけなのに、ファンが回り出したら気づくだろ?
知りたい情報だけコピーもしくは保存してタブを閉じる。
もしくは開発者ツールでササっと無効化してる。
50:名無しさん@1周年
18/04/03 21:03:43.21 DW/ZxO9F0.net
税金、年金、受信料
政治家、官僚、マスコミに
搾取されながら、死臭のする
満員電車にまだ乗りたいか?
稼ぎたければ、働くな!
・物理的思考のカジノ必勝法
・相場変動無関係に利益産むδヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた
クビでも毎月100万円
物理 儲け
で検索
....
51:名無しさん@1周年
18/04/03 21:18:41.40 rhCLWrUI0.net
インターネットエクスプローラ久しぶりに使うか
仮想通貨やらんがw
52:名無しさん@1周年
18/04/03 23:23:40.86 Skg/pcOE0.net
とりあえず 悪質すぎる
afflow.fairget.comは弾いたほうがいい。
androidでrootを取らずに
hosts相当を編集する方法はないものか?