18/04/03 14:21:47.81 RFElvFjT0.net
>>915
いいね、だからそれまでは簡単に「乳幼児連れはタクシー使え」とか言うなよw
930:名無しさん@1周年
18/04/03 14:21:57.91 izv+8DeD0.net
自分たちが赤ちゃんだった頃
自分たちが赤ちゃんを連れてた頃
だってあったからお互い様なのに・・
931:名無しさん@1周年
18/04/03 14:22:20.17 FodJ+n6k0.net
>>821
あるある過ぎ
932:名無しさん@1周年
18/04/03 14:22:47.61 eVnKjmyG0.net
>>886
赤ちゃん時分を経ずに生きてきた老人が居るのかよ?
老人になることができない赤ちゃんなら結構な数いるぞ。
933:名無しさん@1周年
18/04/03 14:23:01.69 2BZ+TFEW0.net
>>919
脳の成長スピードのせいでアンバランスになってる的な説を読んだ
934:名無しさん@1周年
18/04/03 14:23:05.54 x673XFWZ0.net
>>907
年寄りが放っておけばそのうち身体も脳も若返るならその理屈はわかるが、
赤ん坊と年寄りでは将来の可能性が絶望的に違う
935:名無しさん@1周年
18/04/03 14:23:28.01 XaZAa78u0.net
幼稚園の騒音問題もそうだけど子供が少なくなると子供がうるさいのは当たり前というか
そういうもんだという感覚を忘れちゃうんだよなぁ
まぁ圧倒的に大人だけの方が静かで過ごしやすいのには同意するけど
936:名無しさん@1周年
18/04/03 14:23:35.93 +vVDSB4B0.net
>>929
使えばいいじゃん
ちゃんと帰りのタクシー会社も調べて
用意しておけばいい
そして、使ったサービス分の金を払えばいい
937:名無しさん@1周年
18/04/03 14:24:08.80 1rk+Ig7U0.net
>>909
我慢できないならタクシー使えよw
938:名無しさん@1周年
18/04/03 14:24:13.19 0Sb8hQ7E0.net
こういう老人は孤独死すればいい
939:名無しさん@1周年
18/04/03 14:24:13.59 dExs0K+d0.net
ジジイの方がキチガイが多いなw
940:名無しさん@1周年
18/04/03 14:24:37.70 6I/d3ZBH0.net
>>904
それくらいの年齢は夜泣きするんでない?
毎回ではないのかもしれないけど、2歳とかだと0才の赤ちゃんより声大きいもんな
941:名無しさん@1周年
18/04/03 14:24:37.97 +vVDSB4B0.net
>>930
そーゆう主張しておった方々が
災害避難所じゃ礼節断罪して避難所から人を追い出しまくって
被害者面しておったよ
942:名無しさん@1周年
18/04/03 14:25:15.26 bgnkA2/v0.net
俺の両親も歳をとるにつれて態度がふてぶてしくなってきて、公共の場での行動もガサツになってきた。ちなみに両方とも62歳。
外食しても店員にはタメ口で命令。頼んだ食べ物を平然と残しまくる。駐車場で枠をはみ出して駐車。テンション上がってくると声がでかくてうるさい。スマホの操作が難しいことを俺にキレてくる…etc
昔はそんなことなかったのになあ…
これが老化なのか。
943:名無しさん@1周年
18/04/03 14:25:19.68 WHHlqJih0.net
常識のない母親が増えているのは確かだよ
ふつうの母親なら、赤ちゃんが泣いたら、「すいません」って謝って、次の駅で降りるぞ
社会が自分に合わせるのが当たり前ぐらいに思っている
944:名無しさん@1周年
18/04/03 14:25:21.54 AMIN8FJP0.net
孫を連れた爺さんが病院に来て
支払いを待つ間
そのガキが長いすの間を大声で叫びながら走り回っているのを
目を細めてうれしそうに見守っている
他の患者は気が狂いそうになってるが我慢している
美しい日本w
945:名無しさん@1周年
18/04/03 14:25:23.03 oZi+e6ht0.net
まぁ 刺さるようなエネルギーあるからな 赤ちゃんとか子供の声は
946:名無しさん@1周年
18/04/03 14:25:39.75 4oZ9DfV40.net
あやさずにスマホばっかりみている母親なら怒りたくもなるんだよな
947:名無しさん@1周年
18/04/03 14:25:51.31 /0X8SBjg0.net
まあ高齢者ばかりが文句言うのが事実なら女性専用車両を強制すればいいんだよ
少なくとも爺に舌打ちはされなくなるから
女は普通列車禁止で
948:名無しさん@1周年
18/04/03 14:26:21.25 +vVDSB4B0.net
女性のヒステリー声のほうが精神に響くで
949:名無しさん@1周年
18/04/03 14:26:23.27 7GSPcIdJ0.net
>>419
いやぁ、いるよ・・・
動物にも店員にも何にでも反発してるよw
950:名無しさん@1周年
18/04/03 14:26:42.52 XPn9J+P/0.net
分かるんだが
最近、こういうアップ者の狙った意図に安直に乗せられるような
如何にもなタイトルが多くてゲップが出る
951:名無しさん@1周年
18/04/03 14:26:49.52 NJDvS27O0.net
またネトウヨか
本当にあいつらは屑だな
952:名無しさん@1周年
18/04/03 14:27:22.14 1Ox0o5gW0.net
>>949
店員に文句言ってるは圧倒的におっさんだわ
953:名無しさん@1周年
18/04/03 14:27:45.97 6I/d3ZBH0.net
>>910
子供のところに来てあやす年寄りもいるんだよね
中の人の質がちがうのかもしれないけどさ
954:名無しさん@1周年
18/04/03 14:27:47.28 bgnkA2/v0.net
なんで子供に優しくしてんだよ
だからモンペがつけ上がるんだ!
955:名無しさん@1周年
18/04/03 14:27:48.91 bqgAR+B80.net
なんでもかんでもルール作ったせいで、他人を思いやるって気持ちがなくなってしまったのだから仕方ない。
956:名無しさん@1周年
18/04/03 14:28:12.13 RFElvFjT0.net
>>936
だから、帰りの時間や場所が不確定だと無理なんだよ、分からない奴だな?脳内で想像してるだけならなんでもできるw
957:名無しさん@1周年
18/04/03 14:28:20.05 qdbn3vRX0.net
65才の知能は10才レベル
75才で1才レベルやしかたない。
だから免許もとりあげろ
18からとれて、60くらいでおわりや免許は。
958:名無しさん@1周年
18/04/03 14:28:47.60 bgnkA2/v0.net
赤ちゃんなんて勝手に育つのに甘やかしすぎなんだよ
959:名無しさん@1周年
18/04/03 14:29:09.97 RFElvFjT0.net
>>943
降りる必要がないことにみんな気がついただけ。
960:名無しさん@1周年
18/04/03 14:29:33.25 qdbn3vRX0.net
>>858
だめだよ
ちなみに抱っこしてるときの赤ちゃん死亡率ナンバーワンだから。
子供がクッションになって潰れて死ぬ
961:名無しさん@1周年
18/04/03 14:29:40.54 ZpAAMS6q0.net
>>943
うちの周辺ではベビーカーが問題になったあたりから急に
若い夫婦が大人しくなりマナーが良くなった
若い人はネットワークが発達してるから浸透が速い
イクメンもものすごい勢いで当たり前の姿になった
年寄りにも世間の人はあなたたちをこう見ていますよ
というのをなんとかわかってほしい
うちのマンションでも年寄りが生活音に厳しいけど
子供のいるお母さんはいろいろやることが多いんだから
昼の生活音くらい耐えてほしいわ
そのくせ自分は布団バンバン叩いたりしてるんだけどね
962:名無しさん@1周年
18/04/03 14:29:44.05 MWKKDyzO0.net
若い男が優先席に座ってることにキレて包丁で男を刺したのも還暦のおっさんだったな
もう切れやすいじいさんは島流しの刑で
963:名無しさん@1周年
18/04/03 14:29:59.47 OZkD3fY80.net
子ども車輌とか子連れ車輌作れよ。女性専用車輌は廃止な
964:名無しさん@1周年
18/04/03 14:30:10.69 6I/d3ZBH0.net
>>912
正直になったらグチグチ煩い老人は近寄るなって言われてしまうのでは?
多かれ少なかれ電車で老人に嫌な思いさせられた若者はいるだろうしさ
965:名無しさん@1周年
18/04/03 14:31:23.83 1rk+Ig7U0.net
>>944
身体のデカい外国人の父親が3歳位の息子の口にタオルハンカチあてて
羽交い締めにしていたのにはドン引きだったわ
周りの日本人が受付に止めさせるように言っていたわ
966:名無しさん@1周年
18/04/03 14:31:42.10 RFElvFjT0.net
>>963
いまの女性車両がまさにそれ。
そもそも女性専用じゃない。
967:名無しさん@1周年
18/04/03 14:31:55.58 eGeHglsE0.net
>>797
急に色々条件がついたんですがそれは
968:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:00.50 XPn9J+P/0.net
>>964
嫌な思いをさせてくれる奴等に決まった年齢や性別はない
969:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:13.04 tI43Gp/f0.net
「子どもたちは地球の未来を担う存在です。」
裏を返すと・・・・
「あなたたちはもうすぐ命尽きる存在です。」
・・・と言いたい訳だな。
この「名古屋市在住の小学5年児童(11)」は。
970:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:17.62 /0X8SBjg0.net
>>963
赤子連れは圧倒的に母親が多いから女性専用車両に全部ぶち込めば解決するよ
971:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:24.43 uDP0NQ2y0.net
じいちゃん(大正生まれ)は子供に対して感情的になるなんて事なかったし、ましてや手を上げたこともない
それに引き換え団塊ど真ん中の父ときたら…すぐにキレるし大した理由もないのに娘殴ってたし
最近は自分の孫(乳児)に対してですらうるせえと怒鳴る始末
こんなんでも一流企業に勤めていたもんで、もう定年退職したのにプライドばかり高くて偉そうなんですわ…(´・ω・`)
だから最近の老人はっていうのは身内を見ていてすごくよくわかる
972:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:26.78 +vVDSB4B0.net
>>956
だから、それを対応する会社を探すか個人タクシーにお願いすればいいでしょ
ちゃんと金を支払えばいい
973:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:39.16 MWKKDyzO0.net
>>943
日本で子育てするのって罰ゲームみたいだな
974:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:48.72 4O3c8li90.net
キレるキレないは精神的余裕に寄るところが大きいような気がする
マナーがなってないとか他人の些細な言動に自分の方が正しいと結論を出すのは
感心できません。
お年寄りがキレるっていうのはお金がないとかよりも圧倒的に「寂しさ」との戦い中だから
これは人間が最後に乗り越えなきゃならない山だ、小学5年生には到底想像もつかない
圧倒的な寂しさだ。
そういう人にとっては何もかもがカンに触るのだよ。
975:名無しさん@1周年
18/04/03 14:32:56.28 2BZ+TFEW0.net
>>963
優先席つぶしてベビーカー専用場所と化してる昨今の電車事情
976:名無しさん@1周年
18/04/03 14:33:15.19 eVnKjmyG0.net
>>918
的外れなことしてるの多いよ。
この時期なら多いのがベビーカーに置きっぱなしだから汗で蒸れて背中が痒いのに、オモチャであやすとか。
977:名無しさん@1周年
18/04/03 14:33:24.42 6I/d3ZBH0.net
>>942
問題は老化を微笑ましく思ってくれる人が皆無ってことだよ
赤ちゃんは嗤うと可愛いって思われるけど、老人は可愛いとか全然ないじゃん
それで見ず知らずの人にいきなり怒声浴びせるのはやはりなあ
ちかずきたくない人に思われるだろ
978:名無しさん@1周年
18/04/03 14:33:34.19 TMb/GcAc0.net
イラッとすることぐらい誰でもあるだろ
舌打ちも許されないとかどんだけ息苦しい社会なんだよ
むしろ舌打ちぐらいでいちいち文句言う正義厨の方がうぜぇわ
979:名無しさん@1周年
18/04/03 14:33:49.20 RFElvFjT0.net
>>972
だから、最初から最後まで手配したら一日貸切だ。
うるさいから乳児連れば電車使わずにタクシー貸し切れと言う暴論で悦に浸って楽しいか?ww
980:名無しさん@1周年
18/04/03 14:34:27.05 kpsAAegb0.net
高齢者ではなくキレもしないけど、うるさいなと思う事はある
981:名無しさん@1周年
18/04/03 14:34:38.09 iXZycReF0.net
>>55
それな
子育てなら全てにおいて優先され何しても許されると勘違いしてるのが多すぎる
982:名無しさん@1周年
18/04/03 14:35:01.22 +r9qpK+20.net
列割り込むのも大概老人
983:名無しさん@1周年
18/04/03 14:35:03.93 B+BRo5Wn0.net
>「子どもたちは地球の未来を担う存在です。冷たい目でみないでほしいです」
大人が言うなら分かるけど子供が言うとなんかな…
「お客様は神様です」と客が言うのに似てる
984:名無しさん@1周年
18/04/03 14:35:16.65 FodJ+n6k0.net
>>558
東京の昼間の車内はマシなほう。
朝、昼、夜とギスギスして余裕がないのが都外、周辺県、郊外。
長時間乗車で誰も彼もが優先席に座り、老人がきても譲らないw
東京は意外に昼間は譲り合いをとても多く見かける。
さっと譲るので、東京に住み始めたときは驚いた。みんなスマートだなと。
通勤時間帯はまあ変わらずすし詰めで。譲る移動がそもそも成り立たない。
985:名無しさん@1周年
18/04/03 14:35:28.83 RFElvFjT0.net
>>976
いるよな、一瞬だけ切り取って「ずっとベビーカーに乗せてる」とか言う奴w
え?一日みてたの?それならストーカーだなw
986:名無しさん@1周年
18/04/03 14:35:51.05 RFElvFjT0.net
>>981
という妄想ww
987:名無しさん@1周年
18/04/03 14:36:00.32 vDhgF00+0.net
本音を言うと電車は良いけど、飛行機はよほどの事がないかぎり乗るんじゃねえって思うわ
泣かなくなる数年ぐらい待てや
988:名無しさん@1周年
18/04/03 14:36:08.02 6I/d3ZBH0.net
>>918
昔は親が責められるのはパチンコとかで子供を車のなかで熱気で死なせてしまったりとかだったんだけどな
時代は変わったよ
電車とかは女性専用車両とかで乗るしかないんでないのかね
989:名無しさん@1周年
18/04/03 14:36:31.68 efYYJ3VA0.net
昔は首のすわらない乳児なんぞ連れて外に出ないからな
990:名無しさん@1周年
18/04/03 14:36:33.07 1rk+Ig7U0.net
>>971
温厚な大正生まれのおじいさんに育てられたのに
何故そんなになるんだろうな?
991:名無しさん@1周年
18/04/03 14:36:43.85 jej3kgo50.net
>>978
チッ
992:名無しさん@1周年
18/04/03 14:36:46.59 Gvjq5cTr0.net
>>966
弱者専用車両はとてもいい制度だよね。
993:名無しさん@1周年
18/04/03 14:37:00.22 37kdOKJp0.net
>>976
918だけど
ベビーカーで電車乗ったことなんかないわ
抱っこ紐オンリー
994:名無しさん@1周年
18/04/03 14:37:08.55 RFElvFjT0.net
>>987
さすがに海外赴任とか親の葬式とかだろ、そのケースは。
995:名無しさん@1周年
18/04/03 14:37:20.19 rbrAqbx/0.net
おかしな高齢者とごちゃんのモテないオジサンたちは同レベルか、それ以下だけどな。
子供育てたことある人たちはまともたが、独身で女子供叩きしてるのは大体訳のわからん自分ルールでまともな人に難癖つけるからな。
>>943
赤ちゃんが泣いたら降りるのが当たり前って頭おかしいんじゃないか?
自分がズレてる事に早く気づいてくれw分からないなら公共の交通機関利用するなよ基地外。
996:名無しさん@1周年
18/04/03 14:37:31.05 AsTsiOt10.net
>>26
自分の子供が第三者から見ても
可愛いって言いたいだけに見える。
997:名無しさん@1周年
18/04/03 14:37:31.09 g89/LhKp0.net
じゃあ税金払ってよー
998:ひぃぃ ★
18/04/03 14:37:35.20 CAP_USER9.net
次スレだお
【話題】小5児童、高齢者が泣く赤ちゃんにキレるのは「とても残念」投書に反響★3
スレリンク(newsplus板)
999:名無しさん@1周年
18/04/03 14:37:44.38 9i91gnp10.net
鳴き声を抑えるマスクでも
どっか売ってくれんかね
1000:名無しさん@1周年
18/04/03 14:37:54.25 JVb28Ud00.net
小5がなりすましっぽい
成りすましじゃないなら、赤ちゃんに切れるじじいとおなじくらい
大人を批判する子供は悪いって教えてあげないと
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 44分 40秒