【IT】WebサイトのFlash使用率、5%にまで低下 7年前で28.5%at NEWSPLUS
【IT】WebサイトのFlash使用率、5%にまで低下 7年前で28.5% - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/04/02 13:29:48.68 KS32COaQ0.net
ゴールじゃなーい!

3:名無しさん@1周年
18/04/02 13:30:04.87 x8+qx3TP0.net
>>1よ聞いてくれ

4:名無しさん@1周年
18/04/02 13:30:41.50 oKl1olTt0.net
艦これ以外Flash無くなっても誰も困らない

5:名無しさん@1周年
18/04/02 13:31:33.18 uv4t0wTn0.net
まーるかいててー

6:名無しさん@1周年
18/04/02 13:31:51.94 Vu2OChrK0.net
毎週のようにアップデートしてなかったか?

7:名無しさん@1周年
18/04/02 13:33:14.45 q+MslTf80.net
まあしかしflashやめたから即座に安全になるワケではないんだよな
代替には代替特有の危険性があるわけで…

8:名無しさん@1周年
18/04/02 13:33:17.67 hF09DM0v0.net
わかったかウェザーニュース。

9:名無しさん@1周年
18/04/02 13:35:51.34 +Np4LC4l0.net
この頃 はやりの女の子

10:名無しさん@1周年
18/04/02 13:36:59.14 wVLKCNLu0.net
そんなことより聞いてくれよ1よ

11:名無しさん@1周年
18/04/02 13:38:13.64 MVs0+66l0.net
Flashよりhttpsに移行させようという目論見のほうが迷惑

12:名無しさん@1周年
18/04/02 13:38:56.40 GJBQNzPU0.net
iPhoneがFlash対応しない、標準規格で行くことにした時点で終わりは見えてた。

13:名無しさん@1周年
18/04/02 13:41:18.11 zWfCVOkF0.net
一昔前はFlash職人とかいたけどな
おのずと最近の動画とは作風が違っていた

14:名無しさん@1周年
18/04/02 13:42:24.34 x8+qx3TP0.net
>>13
そういう人はGIF作ってんじゃない?

15:名無しさん@1周年
18/04/02 13:45:11.57 +G4tvBNZ0.net

5%ばっかってことないでしょ

16:名無しさん@1周年
18/04/02 13:47:34.84 Zc/L4tuh0.net
一時はauや陸上自衛隊のサイトを見るだけで
corei 7のCPU使用率が一気に90%台に

17:名無しさん@1周年
18/04/02 13:48:32.69 O6PniNF00.net
Chrome切ったから

18:名無しさん@1周年
18/04/02 13:49:39.66 s4YiQfkq0.net
懐いよな、フラッシュバリバリのサイトとかw
デザイン集団とやらが作る壮大なオナニーみたいなやつ。
アクセシビリティーとか言い出してシンプルテキストみたいな時代になったんだよね

19:名無しさん@1周年
18/04/02 13:49:44.44 2ugYKwFx0.net
Flashじゃなくても動画の広告やめろと

20:名無しさん@1周年
18/04/02 13:49:57.56 8FNsNVN90.net
Javaなんか全く見ないな

21:名無しさん@1周年
18/04/02 13:50:38.19 DYtnVSQm0.net
良い傾向ですな 重くてかなわん

22:名無しさん@1周年
18/04/02 13:51:02.03 x8+qx3TP0.net
>>18
jQuery使って同じようなサイト作ってんだろ

23:名無しさん@1周年
18/04/02 13:51:11.77 OP3XwcxX0.net
>>13
一昔前はすでに衰退期に入ってたけどな
FLASH最盛期は紅白FLASH合戦が盛り上がってた2002年あたりじゃないか?

24:名無しさん@1周年
18/04/02 13:51:55.77 dBNvOemU0.net
今やweb開発の求人にflash使えることなんて書いてあるところもほぼないからな
あんな小手先のツールよりもSQLやJSやCSSやPHPの方がまだプログラムやらデザインの本質突いてるもんな

25:名無しさん@1周年
18/04/02 13:52:29.15 OP3XwcxX0.net
つーか今は常時接続当たり前だから
動画自体を垂れ流せばよい
そこもFLASH衰退の理由かな

26:名無しさん@1周年
18/04/02 13:54:03.78 NWpOWR/o0.net
どうでもいいオサレなオブジェクトがクルクル動いていて
必要な情報は豆粒みたいなちっちゃーい字でしか載ってないアレか

27:名無しさん@1周年
18/04/02 13:54:10.63 hhUXXyGU0.net
糞重いサイトばかりだったな。まあ今でもトップページにいきなり場面一杯動画被せてくるような馬鹿サイトが多いが。

28:名無しさん@1周年
18/04/02 13:54:22.07 SrAauZpQ0.net
>>16
それっていまだにC2Dのお前のPCだけだろ

29:名無しさん@1周年
18/04/02 13:55:14.84 r9iXilcF0.net
>>11
月100円も掛からなくなったし、やってる方が客も安心でしょ。

30:名無しさん@1周年
18/04/02 13:56:01.70 be6o1NQt0.net
未だに

31:名無しさん@1周年
18/04/02 13:58:25.31 GYxE2th/0.net
Adobe Flashも名前がAdobe Animationとか変わってたしな

32:名無しさん@1周年
18/04/02 14:00:35.36 qNXkEH4P0.net
フルページFlash

33:名無しさん@1周年
18/04/02 14:04:54.25 GSGJ7ews0.net
ギコ猫と音楽合わせた動画が流行ったよね
Flash職人さんが作るやつ

34:名無しさん@1周年
18/04/02 14:06:49.48 8bVnZiRR0.net
動画とか要らないから軽くしてくれ
あんなもん見て、誰が喜んでるんだ?
いらないだろ

35:名無しさん@1周年
18/04/02 14:06:50.80 KRkRnQFR0.net
iPhone初期に、Flash動かんwwww
とか言ってた奴が時代遅れだったという事を証明してる。
当時、そんな事言ってたお前にいう
お前はいつも時代も遅れた単なる消費者であり、
流行遅れの恐竜脳だと認識しろよな

36:名無しさん@1周年
18/04/02 14:06:59.43 j7l1Wsay0.net
最近は公式に行くと
You Tubeの動画を見せられる。
自社で完結させろよ。

37:名無しさん@1周年
18/04/02 14:09:52.26 RuhUbhZu0.net
この点に関しては俺の予想は正しかった
一般HPで無駄な動画とか音声とかはいらんねん
重いしうるさいだけやもん
テキストベースが一番
それをいかに見やすく配置するかでセンス示せと

38:名無しさん@1周年
18/04/02 14:12:24.19 OMDzn4eY0.net
短いのにわざわざアップロードしてYouTubeを貼らなくて良いしGIFのようにガビガビにならないから使ってたわ
スマホ時代に遅れたのが運の尽きだね

39:名無しさん@1周年
18/04/02 14:13:04.92 MIUtHo/G0.net
URLリンク(youtu.be)
昔は、こんな今見たら意味わからんやつをダウンロードして何回も見てたわ
今は回線も太くなったしコンテンツの量も増えて、一つの動画を何回も味わって見るなんてことがなくなってしまった

40:名無しさん@1周年
18/04/02 14:13:41.68 ONlpoN+40.net
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
:(警察車両ナンバー入り.)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

41:名無しさん@1周年
18/04/02 14:14:44.65 6yWFC4Ov0.net
Flash ああ~ いっせーので笑わす

42:名無しさん@1周年
18/04/02 14:14:57.46 MHTWp9ilO.net
ギャバンだのFlashネタ動画が流行ったのももう十何年前だろう
ひとつの文化の終わりか
MMOのさようならFlashは好きだった

43:名無しさん@1周年
18/04/02 14:15:28.70 msPeSTdj0.net
かつや。
お前だ。

44:名無しさん@1周年
18/04/02 14:16:54.73 YlpwqwTS0.net
無限ループに入るJAVAscriptも勘弁して欲しい

45:名無しさん@1周年
18/04/02 14:16:56.65 +dc8nMWS0.net
Flash、ActiveX、Sliverlignt、・・・
懐かしい響きだ

46:名無しさん@1周年
18/04/02 14:17:35.08 CNh57aZ


47:X0.net



48:名無しさん@1周年
18/04/02 14:17:43.49 IC181Obe0.net
日本は大量に残ってます
何万もある意識高い系旅館サイトとかどうすんだろ

49:名無しさん@1周年
18/04/02 14:18:21.60 Di6p/Erb0.net
俺がやってるネトゲ、flash使いまくりなんだけど終わってしまうん?

50:名無しさん@1周年
18/04/02 14:18:33.67 64fsaeZA0.net
JavaScriptもウイルス怖いから常にNGにしてるんだけど…
安全なやつ早く作ってほしい

51:名無しさん@1周年
18/04/02 14:19:28.16 jhyeSqjJ0.net
ブラゲーなんかはまだ結構使われてるよな

52:名無しさん@1周年
18/04/02 14:19:34.03 1x8i6Ero0.net
割とまだ見る気がする

53:名無しさん@1周年
18/04/02 14:21:28.31 6DxACPZg0.net
Flashサイト見つけたらWeb制作の営業かけるといいってことだね

54:名無しさん@1周年
18/04/02 14:23:31.15 e7dyggIb0.net
FlashサイトのプロジェクトX風田代まさしとかザクを作った男とかがあったような記憶しかない

55:名無しさん@1周年
18/04/02 14:24:22.96 8FL99cmF0.net
これからはadobe Airだよな

56:名無しさん@1周年
18/04/02 14:24:23.22 9qRcjhHU0.net
Flash = ウザイ

57:名無しさん@1周年
18/04/02 14:25:26.05 L0l1DpKW0.net
URLリンク(youtu.be)
棒人間のやつがすげー面白かった
フラッシュで出来が良い作品っていっぱいあるのに無くすのは惜しいな
懐かしめなくなる

58:名無しさん@1周年
18/04/02 14:29:51.33 O7I12+FX0.net
さっさと死滅しろ

59:名無しさん@1周年
18/04/02 14:30:02.64 KytyzOcO0.net
・死ね死ね団
・田代
・ペリーのお願い
・ギャバソ
・ゴノレゴ
・もみてぇ
あー懐かしい

60:名無しさん@1周年
18/04/02 14:30:21.61 V7b4ARjI0.net
ご乗車お疲れ様でしたまもなく国分寺に到着です・・・なお次の国分寺から超中央特快運転となります・・・・国分寺を出ますと終点モスクワまでとまりません・・・

61:名無しさん@1周年
18/04/02 14:32:40.42 aLgkD2zC0.net
>>58
千葉滋賀佐賀

62:名無しさん@1周年
18/04/02 14:36:17.80 q9BXVJs50.net
光回線が普及する前はうざかったよなー、フラッシュ。
殆どブラクラだし。

63:名無しさん@1周年
18/04/02 14:40:00.28 nPrOLJvq0.net
flashのなんでもあり感が楽しかったな。
昨今のMAD動画の内輪受け感は苦手

64:名無しさん@1周年
18/04/02 14:42:05.10 J3F41Afu0.net
>>46
>ちょっと前までIT系行くならFlashの勉強必須みたいな感じだったのに…
んなこたーない。
flash必須だったのはIT系のごく一部、いわゆる「ホームページ作成」の人だけ。
「ウェブサイト構築」全般ですらない所に注意。
IT系って凄く幅広いよ?
PCやスマホのブラウザで見えてる部分だけがITじゃない。

65:名無しさん@1周年
18/04/02 14:42:31.88 HlVaf5/b0.net
大企業でもトップページから糞重いフラッシュ多用してんの有ったしな
阿呆かと

66:名無しさん@1周年
18/04/02 14:44:46.33 Zf3Lq5UA0.net
>>21
未だにflashが重いとかどんな低スペPC使ってるんだ…

67:名無しさん@1周年
18/04/02 14:45:45.95 M6LnyyVv0.net
フラッシュは低容量だから
スマホと相性いいんだがな
今無くすのは勿体無い
いくらHTML5やらcss3やらと他に代替手段があると言っても
じゃあそれ使って今更フラッシュアニメみたいなものをつくろうとはならんだろうし

68:名無しさん@1周年
18/04/02 14:47:25.58 wKC4Ox4t0.net
で、radikoはいつFlash捨てるの?

69:名無しさん@1周年
18/04/02 14:48:38.02 m2SuoSyC0.net
tattenが懐かしいな

70:名無しさん@1周年
18/04/02 14:49:17.63 YXS+nYKM0.net
flashが重いっていうけど、
CPU1コアでメモリ1Gの時代が標準の時代でのことだろ
今のPCじゃ全然重くない。
今のFirefoxとかchromeって馬鹿みたいにメモリ使いまくってるわ。
flashよりhtml5のが重いわ。
twitterとかfacebookとか閲覧するだけでJavaScriptが勝手にpostしまくってIndexedDBにデータ入れまくってるんだよな。
開発者目線でもJavaScriptよりActionScriptのが良い。
JavaScriptは変数に型宣言が無いから分かりにくいし。
JavaScriptってwait入れるにも
setTimeout()で囲わないといけなかったり、
あきらかにゲームを作るには向かないと思うわ。
canvasが使えない。
canvasは文字や画像を消すのに四角いclearRectを被せないといけないとか。
flashより退化してる。

71:名無しさん@1周年
18/04/02 14:50:36.39 6Vrg7zDU0.net
>>69
軽い重いだけの問題だと思ってんのかよハゲw

72:名無しさん@1周年
18/04/02 14:56:18.04 YFRr8t4g0.net
便所付き わーい
便所付き わーい
のーりのーり 便所付き わーい
(so 便所付き)

73:名無しさん@1周年
18/04/02 14:59:13.39 lzvm9P9T0.net
>>3
ああゴノレゴ13のあれかw

74:名無しさん@1周年
18/04/02 15:01:03.46 9cNTlsqo0.net
>>48
FlashからAIRへの移植はけっこう簡単だから
技術的に続けるのが難しいという状況にはならないと思う
あとは運営の気持ち次第

75:名無しさん@1周年
18/04/02 15:02:15.50 8LsN2LQ40.net
さよなら青い鳥だっけ?
今見ても泣ける。

76:名無しさん@1周年
18/04/02 15:06:09.64 QQ7rIWvr0.net
ほんとウザいもんな、flash

77:名無しさん@1周年
18/04/02 15:07:00.12 zWfCVOkF0.net
>>45
そういやShockwaveなんてのもあったな
あれでゲームを作るのも流行っていたが

78:名無しさん@1周年
18/04/02 15:09:49.28 YkLFQOTu0.net
openGLなんてのも昔あったな

79:名無しさん@1周年
18/04/02 15:27:50.67 glEr2AIL0.net
最新スペックのパソコンじゃないと開けないサイトとか誰得だったんだろ
クルマメーカーのサイトとかはまだ結構重い
最近は広告が重いんだよな
採掘でもやらされてんだろうか??
なんなんだろ

80:名無しさん@1周年
18/04/02 15:29:23.32 1vcbqbja0.net
無駄に重いだけで見づらいんだよ
WEBデザイナーは好きなんだろうけど

81:名無しさん@1周年
18/04/02 15:32:36.99 Zf3Lq5UA0.net
>>78
広告ブロック避けやらなんやらでjava scriptが肥大化してる

82:名無しさん@1周年
18/04/02 15:40:27.72 azfOz/410.net
>>18
フォントもシンプルな傾向にあるね

83:名無しさん@1周年
18/04/02 15:40:39.97 B76cs17k0.net
ここに昔のフラッシュ貼っていこうぜ~

84:名無しさん@1周年
18/04/02 15:43:09.90 O673vKoy0.net
脱出ゲームではまだ使用率多めな感じ

85:名無しさん@1周年
18/04/02 15:48:03.15 D9xY23zN0.net
太鼓のタシズンでみこ巫女ナースやるの好きだった
たまに又吉になるし

86:名無しさん@1周年
18/04/02 15:50:21.05 dSluVvDI0.net
ジョブズが嫌いだったんだよな
当時はFLASH無くなるわけないっしょーって思ってたけど、やっぱ先見の明あるわ

87:名無しさん@1周年
18/04/02 15:52:44.69 boNMfsr20.net
一番面白いのはやっぱり動画やゲームだな、こういうの好きで集めてたなー
今はただのサイトの動くパーツ・構造物に成り下がってる…本来はこっちなんだろうけど

88:名無しさん@1周年
18/04/02 16:11:28.99 MmPBVVT30.net
日本の大広告屋が好きだよな
自動車会社のHPとか重すぎてうざい

89:名無しさん@1周年
18/04/02 16:23:28.98 OP3XwcxX0.net
>>33
矢印が飛び交う中crankyの曲を使ってギコ猫達が動くのが定番だったな

90:名無しさん@1周年
18/04/02 16:25:20.14 OP3XwcxX0.net
>>60
・日本ネタ都市対決 東の埼玉、西の大阪
後にネタ都市ネタとして名古屋も出た

91:名無しさん@1周年
18/04/02 16:43:52.35 nuZpF8fc0.net
HTML5よりFLVのが画質いいんだよなあ

92:名無しさん@1周年
18/04/02 16:44:07.04 dJsXr5uC0.net
みんなエロで世話になっただろ

93:名無しさん@1周年
18/04/02 16:47:37.30 ig7Hs8It0.net
みんな動画見てないの?

94:名無しさん@1周年
18/04/02 16:50:58.10 IVVLU9UM0.net
>>1
ザマァwwwww

95:名無しさん@1周年
18/04/02 16:58:40.72 pHUNx43F0.net
なんでもいいからCMは静止画でお願いします

96:名無しさん@1周年
18/04/02 17:00:27.86 xTjhQkWx0.net
hatten.swfっての気持ち悪かったな。なんであれが人気だったのか?

97:名無しさん@1周年
18/04/02 17:02:42.64 +HtEkJXJ0.net
>>11
ブラウザや検索エンジンに振り回されるとは思わなかったわな

98:名無しさん@1周年
18/04/02 17:05:33.11 GYxE2th/0.net
hatten.swf久しぶりにみたいわ
もう10年以上前だよね
見れるところのリンク張って

99:名無しさん@1周年
18/04/02 17:11:09.93 JW0LpZPt0.net
愛生会
田代
ギャバソ
オラエモン
楽しい時代だった

100:名無しさん@1周年
18/04/02 17:14:02.96 scJ2r8CL0.net
Flashも確かにうざかったけど、今のサイトはJavascriptオンにしないと表示されないサイトすらあるからな
昔なら画像が拡大されないとか、タブが切り替わらないくらいだったのに

101:名無しさん@1周年
18/04/02 17:15:31.93 Qlqqm8na0.net
Javaで十分

102:名無しさん@1周年
18/04/02 17:18:22.59 +HtEkJXJ0.net
>>28
i7って書いてあるだろ
初代i7と思うけど。

103:名無しさん@1周年
18/04/02 17:25:04.46 W2Q8VYLt0.net
プログラマの怠慢で高性能なCPUを要求されてるんだけどね
技術がないプログラマが組んだのはCPU負荷が高い

104:名無しさん@1周年
18/04/02 17:31:03.23 LJMbyda80.net
未だにアニメの公式サイトはFlash多いな
そしてWaitingNow・・・の文字を見てブラウザを閉じる

105:名無しさん@1周年
18/04/02 18:01:00.65 gyYkiAwc0.net
サイトを開いた途端
大音量で音楽が

106:名無しさん@1周年
18/04/02 18:17:37.83 eukO6VTU0.net
>>69
そうか、chrome使えってグーグルが五月蝿く言って来るが
変更し無くて良かったな(^o^)

107:名無しさん@1周年
18/04/02 18:22:45.22 1JvJiET40.net
スクリプトも使わないでいいよ

108:名無しさん@1周年
18/04/02 18:23:52.01 60wu4ihG0.net
なつかしい
ちんこ音頭
URLリンク(29g.net)

109:名無しさん@1周年
18/04/02 18:24:43.07 wP67T59+0.net
マルチコアの時代に負荷が重いとか何世代前にCPU使い続けてるんだよ昭和生まれの職歴無しニート共は

110:名無しさん@1周年
18/04/02 18:30:07.24 q+MslTf80.net
>>37
これ最も大事
最近のウェブサイトはムダな情報詰め込み過ぎる
動画はめ込みとか要らんて
リンクだけ貼れば十分なのに

111:名無しさん@1周年
18/04/02 18:32:25.17 rXxnRvM+0.net
まだそんなに残ってるのか
そおぬちどんだけが新規に作られてるかが問題だな
もう見るものもいない化石サイトは勘定に入れなくていい

112:名無しさん@1周年
18/04/02 18:35:24.64 MtHbVIzl0.net
未だに日本のサイトはフラッシュだらけだと思うが。

113:名無しさん@1周年
18/04/02 18:37:17.94 MtHbVIzl0.net
>>23
ニコ動できるまではFLASHだったろ。
間になんかあったか?
ユーチューブとか言うなよw

114:名無しさん@1周年
18/04/02 18:38:29.08 rXxnRvM+0.net
>>37
センスが無いから動画とか貼ってごまかさざるをえんのだろ?
センス示せなんて無茶言ってやるなよ

115:名無しさん@1周年
18/04/02 18:40:07.45 1JvJiET40.net
センスなんて主観的なものだからな
あの病院のサイトだって本人にとってはセンスいいサイトなんだよ

116:名無しさん@1周年
18/04/02 18:40:34.93 1/meIXv20.net
>>27
ボタンを押そうとした瞬間割り込んでくる広告のうざさ

117:名無しさん@1周年
18/04/02 18:40:37.99 q+MslTf80.net
>>111
メーカーのサイトとか、flash切ると何も表示されない所あるよな
全部のページがflashで構成されてるのとか、製作依頼した業者の悪意を感じる

118:名無しさん@1周年
18/04/02 18:41:43.45 QZQmVPjV0.net
weathernewsの立場は。

119:名無しさん@1周年
18/04/02 18:41:52.84 rXxnRvM+0.net
>>46
そうやってflash覚えて就職した奴が今も活躍しているとしたら新しい技術を手に入れているからだ
要は求められた時にそれを即座にマスターできる能力が大事なのであって今何を使えますとかは
大した問題じゃない

120:名無しさん@1周年
18/04/02 18:45:46.51 AL1v5yxI0.net
仕様開放しろ

121:名無しさん@1周年
18/04/02 18:45:56.11 QZQmVPjV0.net
最近はjavascriptもflashもサイトごとに簡単にオンオフできるブラウザがあるから助かる。

122:名無しさん@1周年
18/04/02 18:47:01.53 UgP+n4h60.net
FlashってCOMモデルだっけ? そりゃセキュリティー限界あるわな。

123:名無しさん@1周年
18/04/02 18:48:36.24 +MMU/DNu0.net
QuickTimeもほぼ滅びてしまった。
栄枯盛衰 生者必滅 会者定離 は世の習いなれども、
ああそれにつけての銭の欲しさよ。

124:名無しさん@1周年
18/04/02 18:49:00.68 6FvUtn9R0.net
それよりも、糞重いアフィサイトを何とかしろ

125:名無しさん@1周年
18/04/02 18:50:04.97 RaHsj0rK0.net
一番悪いのは攻撃してくる連中な訳で

126:名無しさん@1周年
18/04/02 18:50:10.12 MP8jMSzM0.net
姉貴が落ち武者ポリコーン
ポリポリポリコーン

127:名無しさん@1周年
18/04/02 18:50:21.01 GueLJjnu0.net
>>12
なんだかんだ言ってアップルのソフトハード切り捨てって
大胆にやるけど先見の明があるんだよなぁ

128:名無しさん@1周年
18/04/02 18:59:04.32 SjnQ/Lpi0.net
>>1
CSSとHTML5とJSプラグインで足りるからね
FlashとShockwaveとSilverlightとActiveXとかは、必要ないわ

129:名無しさん@1周年
18/04/02 19:02:29.40 z2Uahd4y0.net
>>126
基本、後追いで、起源を主張しているだけだけどね

130:名無しさん@1周年
18/04/02 19:06:40.88 PuqYoCu70.net
>>127
早くマトモなルートラボ作って欲しいわ

131:名無しさん@1周年
18/04/02 19:11:17.86 dawLjBZA0.net
こんなことよりアンドロイドスマホは内部を閲覧できるアプリを知らないうちにロードされるから
注意しろと警告が出てるぞ。ルーターの設定変更が行われるそうだ。

132:名無しさん@1周年
18/04/02 19:12:55.54 YhTPGuvM0.net
俺山田ボイスが好きだったな

133:名無しさん@1周年
18/04/02 19:14:27.72 8/fOg9C00.net
南朝鮮なんていまだにActiveXを使ってるんだぜ?正気の沙汰じゃねえ

134:名無しさん@1周年
18/04/02 19:16:39.23 m+7trl3e0.net
最近ウェブはスマホで観るからな
では最近ではフラッシュの代替品として何が使われてるの?

135:名無しさん@1周年
18/04/02 19:18:37.04 UgP+n4h60.net
>>132
認識なく使っているという点である意味すばらしい。

136:名無しさん@1周年
18/04/02 19:20:19.74 qu8B+vlt0.net
とりあえず新橋とブレイク工業逆回転だけ見れればいらんわFLASH

137:名無しさん@1周年
18/04/02 19:22:14.19 2/dH44Ef0.net
未だにメニューまでフラッシュで作ってる糞サイトあるからな
ブラウザで禁止してるからまともに表示されなくて即閉じてるわ
グーグルの検索でフラッシュサイト除外の条件付け機能付けてくれ

138:名無しさん@1周年
18/04/02 19:23:31.55 qHOkAOOO0.net
>>135
よく~冷える~♪

139:名無しさん@1周年
18/04/02 19:23:50.23 NWpOWR/o0.net
RealPlayerとかもあったなあ

140:名無しさん@1周年
18/04/02 19:24:03.01 9cKUfsUU0.net
ここ1・2年でブラウザーゲー用ライブラリが急速に良くなって
最初の頃にあったWEBGLエラーとかほとんど見なくなったな

141:名無しさん@1周年
18/04/02 19:26:55.95 GYxE2th/0.net
映画の公式サイトで使われまくりだろ
つか、映画の公式サイトってどこか一社が独占請け負いして作ってるかと思うぐらいおんなじようなサイトばかりだよな

142:
18/04/02 19:30:37.00 .net
>>140
日本の映画公式サイトの仕事をするような代理店は、数える位しかないからね
そもそも映画業界は、狭いし

143:名無しさん@1周年
18/04/02 19:35:40.61 +xPmdu0P0.net
たまにまだあるけどね といっtえ、しょうがないなと入れても 大した内容じゃない

144:名無しさん@1周年
18/04/02 19:55:16.64 cGbnydR10.net
回線がFTTHじゃなくて複数コアCPU以前で
親に環境改善が二度と頼めない職歴無しの昭和生まれが多そうだな、ここはw

145:名無しさん@1周年
18/04/02 20:10:50.36 AdV8WklS0.net
>>112
>>23が言う一昔前は既にニコ動だったろう
FLASH衰退とニコ動隆盛はほぼ同時に来た感じ

146:名無しさん@1周年
18/04/02 20:25:58.42 qdn/zs6B0.net
>>37
流れを変えたのはflashの提供終了が原因だがそこまで予測していたのか
テキストでやれなんてネットをやらない発注者が言うわけ無いし
受注側のオナニーや単価釣上げのためにflash使いまくりという状況があったのだろ

147:名無しさん@1周年
18/04/02 20:38:46.00 ApEtR+5S0.net
>>60
それ好きだったわw

148:名無しさん@1周年
18/04/02 20:54:52.32 oEla1SWH0.net
病的にケバケバしくて、太陽に吠えろのBGMが流れるHPの病院ってどこだっけ。

149:名無しさん@1周年
18/04/02 20:55:40.75 VKyzp8CL0.net
まともに動かんけどな

150:名無しさん@1周年
18/04/02 20:59:46.10 MMPoH7Gm0.net
Flashは製作がものすごく分かりやすかったから爆発的に広がった
Directorのノウハウがあったとはいえ、これ作った旧Macromediaの人はたぶん天才だと思う

151:名無しさん@1周年
18/04/02 21:03:56.95 kDH3w4fT0.net
HTML5というの
とても重い

152:名無しさん@1周年
18/04/02 21:20:17.16 5S2G7R3F0.net
JAPAN BREAK INDUSTRIES(NBKユーロビート ) も
最初の動画完成はFlashだったよな。
ニコとつべにもアップされた。
今でもコメント増えてんのな。

153:名無しさん@1周年
18/04/02 21:23:08.28 5S2G7R3F0.net
>>149
ドリームウィーバーのテンプレート保存も画期的だった。

154:名無しさん@1周年
18/04/02 21:27:30.51 0aL2rvb80.net
閲覧者情報取得のために影で使われてるけどな

155:名無しさん@1周年
18/04/02 21:29:10.78 0bQjHqF90.net
何言ってんだ、Macromedia製品なんかバグだらけやないか。
何が天才やアホか。

156:名無しさん@1周年
18/04/02 21:38:14.28 CCL/mUZX0.net
さいたまーじゃんたけは今でもたまに起動する

157:名無しさん@1周年
18/04/02 21:40:01.43 aHDiklXb0.net
>>6
まだ相変わらずセキュリティパッチの嵐

158:名無しさん@1周年
18/04/02 21:41:24.52 Wckd2OzC0.net
吉田くん

159:名無しさん@1周年
18/04/02 21:49:49.73 SvXURBm10.net
監視カメラがフラッシュしか対応してなくていやいや入れてる
linuxとか入れるのは面倒だった

160:名無しさん@1周年
18/04/02 21:51:36.69 SvXURBm10.net
>>147
愛生会病院?
もうあのHPはなくなったけど
なんか招き猫の目が光るのしか印象にない

161:名無しさん@1周年
18/04/02 21:54:13.77 8JU4Ikl30.net
StandAlone版のプロジェクタ(だっけ?)は無くないで

162:名無しさん@1周年
18/04/02 22:01:29.25 11klcezg0.net
艦これもHTML5になるし、いよいよFlashも終わりだな。

163:名無しさん@1周年
18/04/02 22:15:35.97 kLF9bAd90.net
>>37
いや今時の企業サイトなんか動画入れてない方が少ないくらいやん。
メニューとかにflash使うオナニーインターフェースが無くなったのはいいけどさ。

164:名無しさん@1周年
18/04/02 22:45:51.07 /Lx2fVca0.net
プリキュア公式サイト開くだけで
CPU使用率が90%超えてた思い出

165:名無しさん@1周年
18/04/02 22:52:20.65 yJZYQz1H0.net
URLリンク(youtu.be)
これをYouTubeで見る時代だものな

166:名無しさん@1周年
18/04/02 23:02:14.92 oEla1SWH0.net
>>159
それだ、ありがとう。

167:名無しさん@1周年
18/04/02 23:05:03.68 QIEe2WCL0.net
>>145
え?流れかえたのはバグ多すぎな上にウィルスはぶっこまれるわで、
アップルどころかグーグルまでキレてHTML5への移行が確定的になったからだろ。
それでも日本はFLASHにしがみついてたけどw

168:名無しさん@1周年
18/04/02 23:29:51.92 6Jzrg/w30.net
5年ぐらい前を最後にインストールしなくなったな

169:名無しさん@1周年
18/04/02 23:43:09.06 1JvJiET40.net
>>165
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.aiseikai.or.jp)

170:名無しさん@1周年
18/04/02 23:48:47.28 5ZJpIRln0.net
Flashはセキュリティ対策のためにパッチ自動ダウンロードがウザかったからなあ

171:名無しさん@1周年
18/04/02 23:50:01.97 ms5+sdDi0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
URLリンク(twi55.com)
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
スレリンク(news4plus板)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
スレリンク(newsplus板)
佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改�


172:vへ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される 【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道! https://snjpn.net/archives/37409 徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】 https://togetter.com/li/1183499 偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/ NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態 https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872 有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。" ↑ 民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね 安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある 安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く 日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056 報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、 安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。 元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓ https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416 テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。 http://netgeek.biz/archives/99004 安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)



173:名無しさん@1周年
18/04/02 23:50:33.70 ms5+sdDi0.net
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
URLリンク(game.zeninfo.net)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
URLリンク(www.youtube.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


174:名無しさん@1周年
18/04/02 23:51:33.50 GmGwWDD90.net
ふらっしゅって今さら。使ってるサイトに出くわしたら0.00000001秒でページ閉じるわwww

175:名無しさん@1周年
18/04/03 01:16:40.18 PtBv+Nq30.net
HTML5とCSS3JavaScriptで
サクサクっとゲームやアニメを
作れるツール知ってたら教えてくれ。
できればBGMや効果音も簡単に入れられる物で。
Unityのブラウザ再生版試したけど激重かった。

176:名無しさん@1周年
18/04/03 01:26:17.51 KfZAaeL80.net
最新CPUを積んでも、動作が悪いフラッシュ

177:名無しさん@1周年
18/04/03 20:38:10.47 g89/LhKp0.net
LOL -lots of laugh-
URLリンク(youtu.be)

178:名無しさん@1周年
18/04/03 21:32:07.18 18Cpxgge0.net
>>2
じゃあ、ゴーノレ

179:名無しさん@1周年
18/04/03 22:07:46.14 MFqXgy+C0.net
ゴノレゴ?

180:名無しさん@1周年
18/04/03 23:30:30.58 Skg/pcOE0.net
某ガッツリ系ラーメン屋「景○軒」のサイトの
フラッシュを使ったページを開くと
音が強制的に鳴り始める。
もうそこで最低な上にメニューをみると
値段も書いてない。
体裁だけ綺麗にしたゴミ中のゴミページ

181:名無しさん@1周年
18/04/04 11:12:52.64 1UGWw2O80.net
>>120
15年以上前からあるだろww

182:名無しさん@1周年
18/04/04 11:20:35.97 Vt/llmbU0.net
リッチコンテンツがなくなって
代わりに広告ばかりになった

183:名無しさん@1周年
18/04/04 11:20:40.97 t5H1YfJU0.net
アドビが買収してからより一層糞化したんじゃねーの

184:名無しさん@1周年
18/04/04 11:23:01.33 kuQv8eVS0.net
ラジコ起動するとAdobeAIRの更新が
しょっちゅうあるんだけど。あれも
Flashの技術使ってるんでしょ?
めんどくさいわ。

185:名無しさん@1周年
18/04/04 11:30:01.22 3l+HAnRk0.net
>>140とかHTML5とFlashが区別できてなさそう
背景に動画が流れたり画像やメニューボタンがアニメーションする動的なページを見て
Flashだと思い込んでるんだろうね

186:名無しさん@1周年
18/04/04 11:31:57.80 JrJLGbqH0.net
クライアントの担当が「動かないの?動かないの?」ってうるさかったからね

187:名無しさん@1周年
18/04/04 11:31:59.16 gXwAPgmL0.net
よくわからんが、広告はフラッシュじゃないの?

188:名無しさん@1周年
18/04/05 00:01:00.75 cLUc+yCK0.net
Flash Playerのオープンソース化の話が全くないと言うことは
Adobe社はFlash技術をブラウザ再生以外で
発展させようと考えているのでは。

189:名無しさん@1周年
18/04/05 00:04:22.91 IyRhm+/w0.net
>>182
ブラウザで聴けよ

190:名無しさん@1周年
18/04/05 00:05:32.82 +tYBLzXr0.net
ほめぱげに、ようこそ!

191:名無しさん@1周年
18/04/05 00:05:38.23 6zD0uJJ80.net
>>4
それも今年度中にはFlashじゃなくなるけどね

192:名無しさん@1周年
18/04/05 10:45:12.84 co71NyuK0.net
>>8
もう気象庁公式見るようになったから用済み

193:名無しさん@1周年
18/04/05 11:13:34.39 EuFLBmdG0.net
ウェザーニュースもHTML版のページあるぞ。

194:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch