暇つぶし2chat NEWSPLUS - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:名無しさん@1周年 18/03/29 14:29:12.52 ta1TmNgY0.net なんで無能な人が総理やってるの? やっぱコネ? 701:名無しさん@1周年 18/03/29 14:29:38.14 Z9zEEed10.net >>670 実際に当時の新聞本を読んでみるといいよ 当時から自称知識人やマスコミは日本を悪いとこ 702:ろだけを誇張して書いてるからw 当時の負の部分がよくわかるよ 実際親戚の話等から当時の状況は知ってるがそれはそれで一部の人間だけだしな 当時の老人は苦しんでたらしいぞ 今だってそう デフレで得をしてきた層には恩恵はないがそうでない層(アルバイト、若年層)には確実に恩恵が来てる 703:名無しさん@1周年 18/03/29 14:30:01.91 e1vuoG8m0.net >>673 エネルギーは、長い間、原発の利権だったのだけど もはや、原発なんて言っている役人は、 チャイナスクールの経産省のごく一部と文科省のごく一部しかいねーのよ 電力・ガスの完全自由化と、地球温暖化、温暖化ガス削減の世界的な潮流で 環境省・農水省・国土交通省・外務省・財務省・厚労省・内閣府・日銀など、幅広い利権が絡むことになり 環境省は、 風力発電や水素など新技術を積極的に取り入れる重要性を説き 原発の新増設はせず、既存原発を最長60年使い 「50年の原子力発電の比率は7~9%」という 温暖化ガスを80%削減する目標達成に向けた文章を公表しようとした 外務省は 地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」が掲げる 「地球の気温上昇を産業革命前から2度未満に抑える」との目標達成に向け 「(日本が)主導的な役割を果たしているとは言い難い」 「国内の石炭火力の段階的廃止」 「原発への依存度を限りなく低減していく」 と、外務省の有識者会合の意見をまとめ、河野太郎外相に提出させた 外務省幹部は「あくまで有識者の意見」と知らぬふりを装うが 脱原発や再生エネ拡大は河野氏の持論 農水省は、ゴミから急に金鉱脈に変化した、保有する莫大なバイオマス資源の利権のため 国土交通省も、燃料電池発電や水素インフラ利権を念頭に 内閣府は、全国の自治体の地方創生事業の利権のため 財務省や厚労省や日銀は、税金や、運用している年金、国際、保険などのカネのため 外務省や環境省と歩調を合わせ「反原発」「脱石炭」で協調する 経産省自体も、もはや一枚岩というわけではなく トヨタを会長とする燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の利権を優先しようとする新勢力が大勢を占めている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch