18/03/26 07:32:47.65 8XJJZLcr0.net
検査してる福島県
検査して無いその他の都道府県
どっちが安全?
ーーーー
長野のシカ肉、出荷制限 基準値超のセシウム検出
[2017/12/07]
URLリンク(www.jomo-news.co.jp)
ーーーー
野生キノコ 基準値超え 静岡県富士宮、放射性セシウム (2017/9/16 07:52)
URLリンク(www.at-s.com)
3:名無しさん@1周年
18/03/26 07:33:00.35 eW9oU7em0.net
肝臓の刺身を食った人が献血へ
4:名無しさん@1周年
18/03/26 07:33:14.53 EBt9fj3X0.net
スイーツ(笑)
5:名無しさん@1周年
18/03/26 07:33:33.73 luZux9ll0.net
粗悪な蝦夷鹿食ってジビエとは
6:名無しさん@1周年
18/03/26 07:34:14.85 rnwqUqP90.net
公園のはと
7:名無しさん@1周年
18/03/26 07:34:35.83 dh6lz9Sg0.net
細菌ウヨウヨのジビエよりは普通に
豚鶏牛の肉で良いわ。
8:名無しさん@1周年
18/03/26 07:34:43.89 L60cYbM00.net
辻ちゃんが「イノシシ食べたよ☆」とか書いたら炎上するんだろうな。
9:名無しさん@1周年
18/03/26 07:35:53.81 70ukWHFY0.net
良く火を通してから食べるべし。
なぜかって?それは、
10:名無しさん@1周年
18/03/26 07:36:07.34 YKHzo+Yi0.net
>>3
生は無いな
11:名無しさん@1周年
18/03/26 07:36:17.13 p2YEEjeT0.net
プリオンは大丈夫か
12:名無しさん@1周年
18/03/26 07:36:22.09 042gtcBN0.net
これデマ
普通の人は臭くて食えない
13:名無しさん@1周年
18/03/26 07:36:23.02 OjJPkLHJ0.net
E型肝炎
14:名無しさん@1周年
18/03/26 07:36:39.30 sq712E3a0.net
あやしいお肉セシウムさん
15:名無しさん@1周年
18/03/26 07:37:02.56 5RPx8C9T0.net
千葉県民はキョン食ってろ
16:名無しさん@1周年
18/03/26 07:37:49.50 jeUbWSt80.net
>>7
それはそれで薬品まみれだけどな
17:名無しさん@1周年
18/03/26 07:37:58.96 Lup9AFjeO.net
肉食
18:名無しさん@1周年
18/03/26 07:38:12.24 ZT2o4T3r0.net
細菌怖いなら、一晩、ウィスキーの水割りか、ビールに浸けとけ
19:名無しさん@1周年
18/03/26 07:39:23.43 PMgILXEf0.net
ジビエなんて最近知ったわ、ここで
何語なん?日本語?
20:名無しさん@1周年
18/03/26 07:39:58.52 Y6tPwv8t0.net
放射性物質の塊だぞ
21:名無しさん@1周年
18/03/26 07:40:22.84 BeoqAW5S0.net
全然うまくねぇよw
固いし臭いし
22:名無しさん@1周年
18/03/26 07:40:28.40 RGNN+D2H0.net
肝炎ウイルスが怖い
23:名無しさん@1周年
18/03/26 07:41:00.02 ZT2o4T3r0.net
>>19
確かフランス語
24:名無しさん@1周年
18/03/26 07:41:39.11 0SZNhb6u0.net
冬に石の上に直に座ると冷える
25:名無しさん@1周年
18/03/26 07:41:53.79 Z6MPzaFk0.net
わかったからウナギ食うのやめてキョン食ってくれ
26:名無しさん@1周年
18/03/26 07:42:09.98 0WEcmiWQ0.net
エゾシカの肉貰ったことはあるな。何でも車で轢いちゃったんだと
癖は無かったが、特別うまくもなかった
27:名無しさん@1周年
18/03/26 07:42:41.88 zSgyKFMZ0.net
火を通せば不味くはない
低温長時間加熱で柔らかいし
肉の臭みは慣れ
28:名無しさん@1周年
18/03/26 07:43:01.47 eW9oU7em0.net
カツオのたたき並みの加熱で牛肉を食うフランス人
29:名無しさん@1周年
18/03/26 07:43:06.76 7Q/gXHMO0.net
鹿が
食いたい
30:名無しさん@1周年
18/03/26 07:43:18.69 Rxlv9eMc0.net
寄生虫がいるから生食厳禁
31:名無しさん@1周年
18/03/26 07:43:34.72 AjjWRRND0.net
>>8
なんで?
イノシシ旨いよ
両国の「ももんじゃ」をお薦め
32:名無しさん@1周年
18/03/26 07:44:05.77 1YQ6nlpNO.net
豚牛鶏以外で食べてる肉って合鴨くらいかな
羊はもう何年もくってないや
33:名無しさん@1周年
18/03/26 07:44:18.35 iv4Fowo50.net
寄生虫とかウイルスとか放射線とか
34:名無しさん@1周年
18/03/26 07:44:36.36 QWq1OV/c0.net
シカはうまい。
クマとイノシシは解体する人の腕次第で臭みが変わる。
35:名無しさん@1周年
18/03/26 07:44:47.39 PMgILXEf0.net
>>23
おー仏語か、ありがとう
とすると高畑勲は50年前には知ってたなw
36:名無しさん@1周年
18/03/26 07:45:21.67 Ea0EeoQ80.net
料理人次第だろ
37:名無しさん@1周年
18/03/26 07:45:42.31 Iqw15D0A0.net
>>20
放射性物質より有害化学物質の生物濃縮の方が怖い
野生生物なんて何を食べているのか分からないのだから
38:名無しさん@1周年
18/03/26 07:45:56.08 +aL05ENZ0.net
細菌や寄生虫の危険があるのに食べるほど旨くはない
変人が食べるらしいが病気をまきちらさないでほしい
39:名無しさん@1周年
18/03/26 07:45:59.30 w0yMjm3J0.net
元々人類が食ってきた物だからな
旨いだろうし
野生の感覚も芽生えるんじゃないか
40:名無しさん@1周年
18/03/26 07:46:31.84 fR29AxW90.net
心臓とキンタマだけは刺身で食えるらしい
41:名無しさん@1周年
18/03/26 07:46:44.04 7wOcXkbb0.net
>>28
鰹をタタキにするのは身と皮の間に居る寄生虫を焼き殺す為
生のイカをイカそうめんにして食べるのは細く切って切って寄生虫を斬り殺す為
豆知識な
42:名無しさん@1周年
18/03/26 07:47:28.89 49Fm6UbG0.net
冬木のスズメ食べたい
43:名無しさん@1周年
18/03/26 07:47:30.36 URBo7Q3Y0.net
ステマというか宣伝 乙
俺はもう食べないけど
44:名無しさん@1周年
18/03/26 07:47:43.03 AkHUUn4n0.net
鹿は美味いらしいな
専門店とかあるのかね
45:名無しさん@1周年
18/03/26 07:47:55.94 y+TEn/9V0.net
肝炎ウイルスがなあ・・・
46:名無しさん@1周年
18/03/26 07:48:19.83 e5eiXXjH0.net
新鮮だからといって
なんでも生を薦めてくるのは止めてほしいわ
47:名無しさん@1周年
18/03/26 07:48:56.52 +aL05ENZ0.net
エゾシカの肉を出されて食べたが全く旨くないな
この程度の味で肝炎になったら目もあてられない
禁止したほうがいいで
48:名無しさん@1周年
18/03/26 07:49:54.67 GdRy63k00.net
>>44
専門店かは知らんが、新宿三丁目に鹿肉使った料理を出すビストロならある
結構おすすめ
49:名無しさん@1周年
18/03/26 07:50:08.32 FjVVDX2g0.net
エゾシカはマジ美味かった
臭いとか聞いてたけど全く臭い感じはなかった
臭いとかいうのはすぐに処理してなかったり専用の施設でやってないやつらしいわな
だから鹿狩りしても全体の1割だか2割しか食用に出来ないとか言ってたわ
だから食肉用にする為にも捕獲するのが主流になって来てるらしいわな
50:名無しさん@1周年
18/03/26 07:50:18.63 +gZIF2tX0.net
臭いとか固いとか言ってるのは猟師が捨てるような肉な
発情期頃の雄の肉がそんな感じで猟師も食べない
51:名無しさん@1周年
18/03/26 07:50:31.48 furQ/puA0.net
山羊だけは絶対もう食わない
52:名無しさん@1周年
18/03/26 07:51:20.32 YKHzo+Yi0.net
>>12
そうでもしなければ福一近くでウロウロしてる牛、豚、猪、犬等が処分し切れないだろ
53:名無しさん@1周年
18/03/26 07:51:23.24 eW9oU7em0.net
ニュージーランドではシカを家畜化し肉を米国へ輸出
54:名無しさん@1周年
18/03/26 07:52:41.89 LUYQf3TC0.net
スジが残っていると固くて。。。
口の運動にはなるがw
55:名無しさん@1周年
18/03/26 07:52:51.93 FjVVDX2g0.net
>>52
脳に寄生虫がいないか調べて来いよ
56:名無しさん@1周年
18/03/26 07:53:02.44 2TuCoGwQ0.net
昨年は信州がキャンペーンをやっていたから、JR関係のお店でジビエ食べられたよね。
ベッカーズでジビエバーガーとか、駅ナカの蕎麦屋でジビエコロッケとか。
57:sage
18/03/26 07:53:18.48 RgkvGN5E0.net
>>12
お前は粗悪品しか食ってないんだな
58:名無しさん@1周年
18/03/26 07:53:18.65 ueOYkr1j0.net
何がジビエ美味しいだよ(笑)
魚一匹捌いた事ないくせに(笑)
59:名無しさん@1周年
18/03/26 07:53:28.50 B4/tDDB20.net
山羊汁はトラウマ
60:名無しさん@1周年
18/03/26 07:53:43.69 kvbop0430.net
>>58
関連性がないだろ
61:名無しさん@1周年
18/03/26 07:53:58.09 DEkEs/hO0.net
ジビエを食べる前の処理
URLリンク(youtu.be)
62:名無しさん@1周年
18/03/26 07:53:59.39 vUyiYSBl0.net
増えすぎた外来種の鳩、ドバトも駆除しまくってジビエ消費してほしい
ドバトは騒音もフンもひどい
63:名無しさん@1周年
18/03/26 07:54:39.39 L60cYbM00.net
食いたい奴だけ食えばいい
64:名無しさん@1周年
18/03/26 07:55:12.24 AkHUUn4n0.net
>>48
探してみる
ありがとう
65:名無しさん@1周年
18/03/26 07:55:30.34 BVhP3x9Y0.net
汚染さ入れた大地で育って有害物質たっぷり含んでそうだな
66:名無しさん@1周年
18/03/26 07:55:46.93 cZ3KrMjP0.net
>>12
臭みを完璧に消して旨味に転化できるのがフランス料理の技法
ドレスコードのあるところならまず臭みのあるようなジビエにはあたらなかった
臭みがある場合はポマールの10年もの以上とかのパワーと滑らかさを備えたブルゴーニュと併せるしかないが
67:名無しさん@1周年
18/03/26 07:55:56.72 DEkEs/hO0.net
イノシシとどめ刺し
URLリンク(youtu.be)
68:名無しさん@1周年
18/03/26 07:56:03.57 RQCQGQZB0.net
鹿肉とかすげえ固かったんだが
焼いてないスルメ噛んでる感じ
69:名無しさん@1周年
18/03/26 07:56:14.98 +aL05ENZ0.net
肝炎や寄生虫で自分の健康が破壊されても平気な馬鹿が食えばいい
70:名無しさん@1周年
18/03/26 07:56:41.12 cZ3KrMjP0.net
>>56
ベッカーズの鹿肉バーガー良かったなあ
71:名無しさん@1周年
18/03/26 07:56:46.44 a1XCrNcK0.net
よく加熱しないと肝炎ウイルスがいるよ
72:名無しさん@1周年
18/03/26 07:58:02.59 ueOYkr1j0.net
>>60
頭悪そう
73:名無しさん@1周年
18/03/26 07:58:58.18 W9PKvIW20.net
>警官や自衛隊の訓練で害獣駆除やれば
>ニートに狩猟やらせろ
インターネットで散弾銃やライフルや弾の値段を見てみよう(値段は一例)
URLリンク(www.huntingnet.jp)
散弾銃
・中古だと数万~新品30万くらいまで(譲ってもらえばタダ)
・非鉛サボット弾は5発2300円~、銅サボット弾5発3700円~、500発22,500円~
(北海道では鉛弾の使用は禁止)
ライフル(散弾銃所持で10年経たないと所持許可は下りない)
・中古15万~、新品20万~40万とか(譲ってもらえばタダ)
・20発入り1万円~
※購入した弾は何月何日、どこで、何発使用したか記録を提出しなければならない
※購入した弾は猟期が終わるまでに全弾消費しなければならない
※獲物を狙って外したら、その弾の金額丸損
銃所持申請時に必要なもの
・ガンロッカー(鍵がかかる、中で銃を固定する鎖付きの、銃の保管場所)
3万円~
・弾ロッカー(鍵がかけられる、弾を保管するロッカー)
15000円~
(銃と弾は別々に保管しなければならない)
銃所持申請時には
・警察が近所の人に聞き込みする
「隣の住人が銃を所持しようとしています」
「隣人はどんな人ですか?」など
以上を踏まえて
・ニートに金があるのか、近隣の聞き込みを突破できる信用はあるのか
・警察がやるとして、「(弾代とか)税金の無駄」「戦争につながる」とうるさい昨今で可能か
・自衛隊がやるとして、以下同上
74:名無しさん@1周年
18/03/26 07:58:58.71 cZ3KrMjP0.net
>>68
二週間くらい腐る寸前まで保存して
料理する一日前に果実のジュースなんかにつけるの
やわらかくてねっとりする
昔からジビエは特権階級だけのものだったから、料理法も煮て焼いてすぐオーケーじゃない
75:名無しさん@1周年
18/03/26 07:59:13.15 R67L5vKy0.net
鹿肉とか普段食べてない肉食うと気持ち悪くなる
76:名無しさん@1周年
18/03/26 07:59:16.17 FjVVDX2g0.net
>>69
つか、どう見てもお前の脳に寄生虫いるじゃん
77:名無しさん@1周年
18/03/26 08:00:13.40 W9PKvIW20.net
「猪肉・鹿肉を食肉として流通に乗せるには」
・まず猪や鹿を捕獲し、止めを刺します
→止めに「散弾」を使用(一部の地域でアウト)
※単弾を使用し、散弾を使用してはいけません
※狙撃部位は頭部、首、胸部周辺に限る(腹部を撃つと病原菌の繁殖の元)
例 鳥取県「イノシシ・シカ」解体処理衛生管理ガイドライン
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
→山の中で解体した(アウト)
※食品衛生法上、都道府県の条例で認められた、と殺・解体処理を行う施設で行わなければなりません
※食肉の処理にあたっての衛生管理は、厚生労働省が定める基準、都道府県の定める管理基準を遵守しなければなりません
参考 第Ⅳ章 イノシシとシカの利活用 - 農林水産省
URLリンク(www.maff.go.jp)
→捕獲から3時間後に施設に搬入した(一部でアウト)
※地域や施設により、「捕獲から搬入まで、2時間以内」という条件がある
例 第Ⅳ章 イノシシとシカの利活用 - 農林水産省の132ページ
URLリンク(www.maff.go.jp)
つまり確実に流通に乗せるには、
「頭か首か胸部を単弾で撃って止めを刺し、即座に血抜きをし、皮や内臓をつけたまま2時間以内に処理施設に持ち込む」
なお、止めに失敗して暴れたり、血抜きが遅れると全身に血が巡って肉質が落ちて不味くなると言われています
さて、美味しい猪肉や鹿肉を確実に流通に乗せるには…?
78:名無しさん@1周年
18/03/26 08:00:28.85 AkHoVSSv0.net
さっぱりしていて美味いよね
普通に
79:名無しさん@1周年
18/03/26 08:01:05.33 nJaX/5lc0.net
>>77
牧場
80:名無しさん@1周年
18/03/26 08:01:35.86 DPuGG7Ef0.net
鹿はさっぱりしすぎてまた食べたいとは思わなかったわ
81:名無しさん@1周年
18/03/26 08:02:27.12 SA2vQ8IU0.net
鹿は硬い、淡白で好きじゃない
82:名無しさん@1周年
18/03/26 08:02:57.99 C1G7ZjIS0.net
野趣溢れる味
83:名無しさん@1周年
18/03/26 08:03:11.19 wTWJvqFl0.net
日本だと下処理するのが下手だったりすうrから
なんでもかんでもカレーにするんだよなぁ
あれは止めて欲しいわ
84:名無しさん@1周年
18/03/26 08:03:13.49 R0pTmfC+0.net
ジビエが美味しいって
阿呆か
単に珍しいだけだ
85:名無しさん@1周年
18/03/26 08:03:28.91 DEkEs/hO0.net
ライフルより効率的そう
URLリンク(youtu.be)
86:名無しさん@1周年
18/03/26 08:04:21.32 4+CO2ijG0.net
蝦夷鹿食べ応えあって美味しいよ。
87:名無しさん@1周年
18/03/26 08:04:28.76 C1G7ZjIS0.net
>>83
あと、大和煮の缶詰めな
甘しょっばくて元の味がわからないw
88:名無しさん@1周年
18/03/26 08:04:50.80 pTWew4yS0.net
>>1
3割はもういいってこと?
それ結構不味いんじゃね?
89:名無しさん@1周年
18/03/26 08:05:07.28 +aL05ENZ0.net
野生動物なんて細菌だらけ寄生虫だらけなのによく食べるね
かなり頭がおかしい人の趣味だよね
90:名無しさん@1周年
18/03/26 08:05:28.23 6EfJv54EO.net
ロードキルジャーキーは美味いな
91:名無しさん@1周年
18/03/26 08:05:53.42 M+y1UfUp0.net
ちゃんと火を通したものを食えよ
BBQはむしろ怖いな
92:名無しさん@1周年
18/03/26 08:06:02.02 cgt1HvyR0.net
アライグマって
食えるのかな
93:名無しさん@1周年
18/03/26 08:06:06.01 LRkx76zv0.net
>>59
沖縄だなw
94:名無しさん@1周年
18/03/26 08:07:12.68 EmJMFf9H0.net
俺はニオイがダメだ
みんなよく食べられるね
95:名無しさん@1周年
18/03/26 08:07:34.56 8+EvlDgc0.net
岐阜のかたつむりはニホンザルやアライグマなど通常じゃ中々食べれないのが食えるみたいね。
96:名無しさん@1周年
18/03/26 08:09:15.94 1Tx3j2px0.net
>>18
細菌じゃねぇよ
原虫とかだ
97:名無しさん@1周年
18/03/26 08:09:55.86 nJaX/5lc0.net
>>59
北海道土産で貰った缶詰の
エゾシカカレー、トドカレー、ヒグマカレーは臭くてキツかった
98:名無しさん@1周年
18/03/26 08:10:13.96 CVNqOQ9q0.net
ジビエって何語?
99:名無しさん@1周年
18/03/26 08:10:19.80 u7gPRwJl0.net
養殖魚の方が研究も進んで脂の乗りも良くて旨い
なんて戯言言ってる連中がジビエ旨いというんだから滑稽だよw
お前らにはサシが入った牛肉でも食ってろってw
100:名無しさん@1周年
18/03/26 08:10:32.11 3D4YqWK10.net
日本政策金融公庫がなぜそのような事を調査したのかが気になる
101:名無しさん@1周年
18/03/26 08:10:55.18 w+WOxbN90.net
>>12
ちゃんと処理したジビエはマジでうまいぞ?
その様子だと、そもそも食べたことないだろ。
102:名無しさん@1周年
18/03/26 08:11:14.00 iRFy3jjM0.net
房総のキョンを早く解禁しろ!
畑がピンチすぎる
103:名無しさん@1周年
18/03/26 08:11:57.87 1Tx3j2px0.net
淡水カタツムリの住血吸虫には注意
104:名無しさん@1周年
18/03/26 08:12:14.07 B5hn8HMR0.net
イノシシの焼き肉は美味しよね
田舎育ちで父親が鉄砲持ちだったからよく食べたよ
鹿肉よりイノシシ派だった
もう一度食べたいけど
通販するんだたらどの部位が焼き肉に合うんだろうか
105:名無しさん@1周年
18/03/26 08:12:39.56 EsVv/2Nd0.net
一番好きなのはペルドォロ
一羽ぺろっと食べられちゃうけど高い
あとベガス食べてみたい
106:名無しさん@1周年
18/03/26 08:13:43.49 +aL05ENZ0.net
野生動物なんて細菌と寄生虫の巣窟だろ
食べるなら治療費は自腹で、あと他人にうつすなよ
107:名無しさん@1周年
18/03/26 08:14:12.79 lWh6TwI20.net
衛生面は大丈夫か?
108:名無しさん@1周年
18/03/26 08:14:21.25 lYhmbXd20.net
病気になるリスクを冒してまでは食いたくない
109:名無しさん@1周年
18/03/26 08:14:27.85 9/O5H50C0.net
寄生虫がねー
110:名無しさん@1周年
18/03/26 08:14:40.95 KUH2eSwy0.net
>>109
鍋なら別に
111:名無しさん@1周年
18/03/26 08:14:41.51 EAkECFjH0.net
>>1
増えすぎて駆除に金のかかる鹿
でも見た目は可愛いから公に駆除すると苦情がくる
そうだ美味いと嘘をついて人気がある設定にしたらみんなが食ってくれて苦情もかないかも!
こんなところか…
112:名無しさん@1周年
18/03/26 08:15:13.98 +DWsQFjf0.net
日本では昔からマタギ料理と言われたんだけど、
なんでフランス語でジビエなんて言ってるの?
要は野生肉をフランス料理で食べた人限定の話ってことなのかな?
正直、そこまで美味しいものじゃないと思うけど。
113:名無しさん@1周年
18/03/26 08:16:00.00 CGIregYw0.net
これからは狩猟の時代
邪魔な愛護団体は駆除しよう
114:名無しさん@1周年
18/03/26 08:16:54.80 Z/afx0WQ0.net
ジビエという名前に惹かれてるだけでしょ
115:名無しさん@1周年
18/03/26 08:17:03.35 2egZAe9Z0.net
長野で鹿肉食ったけど、食感はレバーっぽいモサモサした感じで、味はまずくは無かったけど特別うまいもんでも無かった
普通に牛や豚肉のが美味いと思ったわ
116:名無しさん@1周年
18/03/26 08:17:19.93 sZJqDUc10.net
ジビエでなくて野獣と呼ぼう
117:名無しさん@1周年
18/03/26 08:17:20.82 9fR/8tSe0.net
馬鹿みたいなアンケートだな
118:名無しさん@1周年
18/03/26 08:17:57.86 4rZWjQpe0.net
馬鹿が食う
放射能検査なんか個々の個体ごとにしないだろ?
119:名無しさん@1周年
18/03/26 08:18:36.48 uNRxakWN0.net
フクイチには美味しいジビエが沢山いますよww
120:名無しさん@1周年
18/03/26 08:18:50.39 EckIAoPh0.net
野生肉とかでいいよな。
なんでジビエとか外国語使うんだよ。
121:名無しさん@1周年
18/03/26 08:19:14.89 GdRy63k00.net
恵比寿のフレンチ店に行ってメインにジビエ5,6種類出すお店で
自分はイノシシを頼み彼女にもジビエのどれかを奨めた
でも彼女は無難に牛肉を選んだ
出てきた肉を食べたらイノシシのほうがおいしくて笑った
彼女の失敗したって顔が印象的でしたわ
122:名無しさん@1周年
18/03/26 08:19:51.20 bQVb4uAS0.net
森でろくなもん食ってない野生動物が美味いわけがない
123:名無しさん@1周年
18/03/26 08:20:11.31 4eNtE5u/0.net
いらね
124:名無しさん@1周年
18/03/26 08:20:22.10 ZNLLBHXh0.net
関西人は小学生の頃に遠足などで必ず奈良へ行って鹿と戯れた経験があるからなかなか鹿肉には馴染めない
125:名無しさん@1周年
18/03/26 08:20:22.16 i3+XZyKf0.net
解体名人育成と
解体要請に
ヘリコプター国が負担しろ
126:名無しさん@1周年
18/03/26 08:20:22.19 +aL05ENZ0.net
愛する彼女に衛生管理も不明な野生動物を食わせるとか流石だな
肝炎に気をつけろよな
127:名無しさん@1周年
18/03/26 08:20:50.47 +DWsQFjf0.net
>>101
それって、鹿肉限定じゃない?
そもそも鹿肉は食肉として生産されてないから、鹿肉の味が珍しかっただけだと思う。
ウズラとかキジなんかの野鳥もそこまで美味しくないと思うし、
高級な畜産の牛肉の方が遥かに美味しいよね。
128:名無しさん@1周年
18/03/26 08:21:13.75 GdRy63k00.net
>>112
>>120
俺はチョッキ、ベストときてジレとか言い出したファッション業界のほうが謎
ちなみにイギリスではウエストコート
129:名無しさん@1周年
18/03/26 08:21:25.22 4rZWjQpe0.net
福一から遠く離れた県内のいのししからも
基準値越えのセシウム出てるんだが?
130:名無しさん@1周年
18/03/26 08:21:54.40 mT2UP2FO0.net
イノシシがうまいっていうのは嘘
獣臭いから煮こぼすしかないから
雉や山鳥なんかの唐揚げはそのへんの鶏よりはおいしいけど
131:名無しさん@1周年
18/03/26 08:22:02.49 Xvzmf0dI0.net
アライグマ食って撲滅しよう
132:名無しさん@1周年
18/03/26 08:22:07.36 8+EvlDgc0.net
>>127
シギやバンという鳥が美味しいらしい。
133:名無しさん@1周年
18/03/26 08:22:13.76 ArXSb/Xi0.net
篠山の牡丹鍋は旨いぞ
134:名無しさん@1周年
18/03/26 08:22:30.09 BmNtvX+f0.net
冷凍庫に余った鹿肉カレーが入れっぱなし。牛豚鳥に慣れてるとやっぱ食べにくい。猪も試したら油味が強いが血抜きした人が上手かったみたいで美味しかった。でも仮に牛スジと目の前に出されたら牛スジを選びそう。ジビエ料理はスーパーで売られるようになれば時々買うかもな
135:名無しさん@1周年
18/03/26 08:22:57.68 lYhmbXd20.net
>>129
長生きする動物は蓄積するからね
寿命が短いようなのならまだ何とかなりそうだけど
136:名無しさん@1周年
18/03/26 08:23:00.52 5iKmBpTa0.net
ちゃんと調理されたジビエの店でも
癖があってきつい
137:名無しさん@1周年
18/03/26 08:24:06.28 +DWsQFjf0.net
>>115
素材そのものの味を味合う、日本の伝統的なマタギ料理だと
そこそこ上質な畜産肉の方が遥かに美味しいことに気づくよな。
フランス料理の技法で素材の味をカモフラージュするから美味しいと思うだけ。
クセがワインと合ったりもするしな。
138:名無しさん@1周年
18/03/26 08:24:28.85 3C0vyoG60.net
入手が簡単で価格が安ければ自然に売れる
139:名無しさん@1周年
18/03/26 08:24:39.16 WBNXTN1i0.net
>>127
キジ肉は美味しいよ
これも塩故障で焼いて食べてたけど
香ばしくっておいしかった
散弾銃のツブツブがたまに出てきてガリってなるのが困りものだったけど
140:名無しさん@1周年
18/03/26 08:24:40.28 So/gWkJb0.net
高いからいらない。鶏肉で結構。
141:名無しさん@1周年
18/03/26 08:24:45.65 CHK+0gDa0.net
熊肉とか獣臭かったけどな
142:名無しさん@1周年
18/03/26 08:24:49.11 Lla5BcHh0.net
>>2
福島県の太平洋岸でも普通の食生活でいいよ、と
言ってる世間的に安全厨の医師でも
野生の動物は食うな!と言ってるからな。
野生の動物食ってる人を測定すると、測定値が桁違いに大きいらしい。
関東、東北も含めて、野獣食うのは禁止するくらいでいいと思う。
北海道や西日本まで離れたらどうかは知らん。
143:名無しさん@1周年
18/03/26 08:26:40.65 5q8OT9a10.net
獣肉とか山肉とか見向きもされなかったのに
ジビエと言い換えたら人気が出た。日本人の欧米コンプレックスがまた炸裂している
144:名無しさん@1周年
18/03/26 08:26:45.17 uSnoyTM80.net
>>60
横だけど海のジビエが釣りじゃん
釣りの方が安全で身近だろ
ジビエって気取ってるけど実際は野良犬食ってるのと同じだろ
145:名無しさん@1周年
18/03/26 08:26:49.96 KjlxjpeG0.net
【◆】日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアア-ー!!♪ (^^) ! ♪
待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
15 時04分配信 モーニングスター
3月19日大引け後発表
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
146:名無しさん@1周年
18/03/26 08:27:24.06 /YSwtMzx0.net
よし食え、俺は牛の赤身食うから
147:名無しさん@1周年
18/03/26 08:27:25.17 uSnoyTM80.net
>>143
これな
ワインと合わせると臭みが消えて旨いとかほざいてるやつは
クッソ恥ずかしいな
148:名無しさん@1周年
18/03/26 08:28:15.00 9gP82LM10.net
猪は美味しかった。
馬は淡白すぎてよくわからない。
鹿もあんまり。
雉はまだ食べたことがないけど、亡くなった父が「あれは美味い本当に美味い」と言ってたから気になる。
食べ物が怖いのは寄生虫だわな。
魚も捌いててアニ貴がウニウニしてるのはやっぱり気持ち悪いし、川蟹は絶対に食べるなってうちの田舎の掟だし。
むかし食糧難で川蟹を食べた村人が当たって何人か死んだらしい。
美味いけど素人が手を出して大当たりというのはやっぱり避けるわ。
149:名無しさん@1周年
18/03/26 08:28:42.54 jGA2Wdym0.net
>>41
へー、これは良い豆な
150:名無しさん@1周年
18/03/26 08:28:43.28 +DWsQFjf0.net
>>139
香ばしくて美味しいのは調理のせいもあるだろうね。
自分は地鶏の方が食感も好きだし、風味や味わいも豊かで美味しいと思うわ。
151:名無しさん@1周年
18/03/26 08:28:47.42 4rZWjQpe0.net
>>142
山菜もキノコもだよね?
国はアンコン宣言したから
危険とは言わない
だから情弱のジジババが平気で採ってきて
食ってるw
152:名無しさん@1周年
18/03/26 08:28:47.78 wjo4pN2W0.net
イノシシは普通だな
美味いと思ったのは熊肉
不味いのは鹿肉
153:名無しさん@1周年
18/03/26 08:28:58.68 1Tx3j2px0.net
いのしし、クマは旋毛虫に注意
154:名無しさん@1周年
18/03/26 08:29:29.14 vDI3eATA0.net
よく火を通さないとな。
155:名無しさん@1周年
18/03/26 08:29:45.26 +aL05ENZ0.net
>>151
ジジババの寿命を減らしたいのだろうなあ
156:名無しさん@1周年
18/03/26 08:30:03.06 +DWsQFjf0.net
>>143が正解
157:名無しさん@1周年
18/03/26 08:30:18.71 yJqEbVkl0.net
> ジビエ
日本語で
158:名無しさん@1周年
18/03/26 08:30:50.88 wjo4pN2W0.net
狩猟肉だな
159:名無しさん@1周年
18/03/26 08:31:23.91 YInhSi1J0.net
ちゃんと作ってくれる所ならいいけど
ジビエとか気取って生焼けで出すところだとな
160:名無しさん@1周年
18/03/26 08:32:31.05 Lla5BcHh0.net
>>151
そう。
山菜、きのこも駄目って言ってたし、書いてた。
161:名無しさん@1周年
18/03/26 08:33:06.97 XYgRCDkU0.net
>>92
京都にラスカル鍋ってあったぞ
162:名無しさん@1周年
18/03/26 08:33:12.24 RDaY338w0.net
ジビエという情報を食べてるんだぞ
163:名無しさん@1周年
18/03/26 08:33:50.35 MP1qwQ9j0.net
猪とか鹿はうまい
164:名無しさん@1周年
18/03/26 08:34:10.18 Lg22Ve2x0.net
猪鹿熊食べたことあるけど、滋養と強壮に効く感じ。
特に熊。
165:名無しさん@1周年
18/03/26 08:34:34.37 Fc+oLdYm0.net
野獣の肉で美味かったのは熊だけど、
安いならともかく、グラムじゃ松阪牛みたいな値段だからな
だったら家畜食いますよって話
166:名無しさん@1周年
18/03/26 08:34:59.61 mT2UP2FO0.net
雉はもう一度食べたい
伯父がもう猟銃を手放してしまったのでもう食えないだろうけど
167:名無しさん@1周年
18/03/26 08:35:27.13 pDI4TrCQ0.net
鴨なんて野生のを知らない間に食ってるかもよ
168:名無しさん@1周年
18/03/26 08:36:49.22 +aL05ENZ0.net
愛する彼女に野生肉を食わせるとかチャレンジャーだな
我が国でも鹿やイノシシで死亡例のある劇症肝炎(E型肝炎)は
特に妊婦での致死率が高く20%と言われる
愛する彼女には危険は避けろよ
あと寄生虫感染もあるぞ
169:名無しさん@1周年
18/03/26 08:37:55.27 Lg22Ve2x0.net
熊の胆は高級漢方だし、熊の掌は高級食材だよね。
170:名無しさん@1周年
18/03/26 08:39:48.35 pfqQdLAb0.net
ちゃんと煮込んだり焼いたりすりゃ確かに美味しいよ
猪、熊、鴨とか
生で食うのは基地外だけどね
171:名無しさん@1周年
18/03/26 08:42:46.27 oaoNXzqs0.net
たまに食べる分には美味しい。
日常的に食べるのはやはり家畜。
172:名無しさん@1周年
18/03/26 08:43:26.50 3C0vyoG60.net
鹿、エゾ鹿、猪、熊しか食べた事が無いけど
鹿、エゾ鹿は淡白で癖がない
猪は普通
熊はカレーだったのであんまりよく分からなかった
いずれにしても、処理する人の腕がかなり影響するらしい
癖のない鹿肉を食べてて気づくのは、普段食べてる豚や牛も結構癖があったんだって事
173:名無しさん@1周年
18/03/26 08:45:53.72 rPF6PXGD0.net
ジビエと呼べはカラスも食える
東京都も食材利用を通じてカラス被害の減少を本気で考えてた
174:名無しさん@1周年
18/03/26 08:47:06.77 a7Uckk4h0.net
ジビエって自分は個性的な味で好きだが、一般的に受けるか疑問
175:名無しさん@1周年
18/03/26 08:47:16.03 ckypcNGd0.net
>>9
普通に蟲おるからな
かなりしっかり火を通すのは常識
176:名無しさん@1周年
18/03/26 08:47:58.75 ER5rUuu40.net
トキうめぇー
177:名無しさん@1周年
18/03/26 08:48:49.45 sPT90YJl0.net
奈良県人も鹿肉食うよ。
178:名無しさん@1周年
18/03/26 08:50:01.20 ckypcNGd0.net
>>12
雉とかヤマドリとかはほとんど臭みないぞ
臭みのある肉も普通は調理過程で臭みを消すし
臭い時点で俺は食べないちゃんと火が通ってるか怪しいし
179:名無しさん@1周年
18/03/26 08:50:07.73 Uvn0ien90.net
>>174
一人称自分は直せよ
180:名無しさん@1周年
18/03/26 08:50:18.37 FvLTbw4k0.net
>>173
羽を抜くのが大変過ぎて調理面倒だった
181:名無しさん@1周年
18/03/26 08:51:28.51 g3/5T2LB0.net
イノシシは旨いとは聞くけど臭そう
脂も凄そうなイメージ
182:名無しさん@1周年
18/03/26 08:51:38.86 9/O5H50C0.net
>>124
戯れたりなんかしない
あんなもん恐怖でしかない
183:名無しさん@1周年
18/03/26 08:51:42.16 FvLTbw4k0.net
ジビエはフランス語
英語ではgameの意味
要は野生生物を殺す遊びであって
食べるかどうかは割りとどうでもいい
殺し、不味ければ捨てる
184:名無しさん@1周年
18/03/26 08:52:22.19 KNdvtWQQ0.net
URLリンク(youtu.be)
政治家は見ろ~!
185:名無しさん@1周年
18/03/26 08:53:04.54 MCDiiFlT0.net
寄生虫怖くね
186:名無しさん@1周年
18/03/26 08:53:35.14 Zrp6Oq310.net
貰えば只だが、買えば高価な肉
食べようという運動をして国策になれば、財源として消費税アップの口実に・・・
187:名無しさん@1周年
18/03/26 08:55:23.72 FvLTbw4k0.net
ジビエが美味いのは殺した直後の半生料理
ただし肝炎ウィルスや寄生虫を貰う諸刃の剣
188:名無しさん@1周年
18/03/26 08:56:05.67 a+uAa6Ee0.net
猪鍋の猪肉は嫌いなんですが
ネギには目が無いんです
189:名無しさん@1周年
18/03/26 08:57:08.60 UxP5Wm3v0.net
銃猟肉の場合は撃ちどころによっては食肉部がいったんは糞尿まみれになる場合も
ままあるんじゃないか?消毒で解決だから気持ちの問題か。
被弾肉の際の鉛の問題は本当にマニュアルだけで解決済みか?
190:名無しさん@1周年
18/03/26 08:57:42.66 Lg22Ve2x0.net
>>183
フランスでは、ジビエ≒鹿肉って感じだよね。
フランス本国行った時はジビエ食べなかったけど、去年フランス領の島行った時には
鹿肉のことジビエと呼んでた。
191:名無しさん@1周年
18/03/26 09:02:26.87 CVNqOQ9q0.net
>>100
外国人観光客のニーズが高まるって読みがあるんじゃない?
192:名無しさん@1周年
18/03/26 09:05:09.82 AHPSAjQ80.net
まぁ美味しかったら鹿や猪がこんなに増えてないよね
野生だから餌も何食ってるかわからんし
馬は臭みがなくておいしいのになぁ
193:名無しさん@1周年
18/03/26 09:06:09.59 loy2dhv10.net
私の記憶が確かなら
194:名無しさん@1周年
18/03/26 09:06:18.34 TIfNrL0L0.net
>>191
わざわざ日本で食わなくても、自国にあるんじゃね?
195:名無しさん@1周年
18/03/26 09:06:26.92 tademZmS0.net
肝炎になります
196:名無しさん@1周年
18/03/26 09:07:05.51 tademZmS0.net
>>188
ぼたん鍋
197:名無しさん@1周年
18/03/26 09:08:36.99 3AjAXtBt0.net
昔、旅館でぼたん鍋を食べた事があるけど、
肝炎の話なんて知らなかったよ、大丈夫かな
198:名無しさん@1周年
18/03/26 09:08:41.09 Y5CxXlFF0.net
食用カエルやザリガニはまだ一般的じゃないんだな、うまいのに
199:名無しさん@1周年
18/03/26 09:09:06.62 rLwtvzh70.net
日本はジビエを食う文化は発展しなかったからね。きちんと処理して、相応の調理をすれ
ば美味しいとしても、それをするシステムが無いんだよ。日本の海産物が美味しいのも、
調理方法以前に鮮魚の流通、管理が発達しているからだ。血抜きの悪いジビエなんぞ食え
たものじゃない。
200:名無しさん@1周年
18/03/26 09:10:26.97 +zvEqXoc0.net
ジビエは野性の臭みや歯ごたえを楽しむものであって
ちゃんと食べ物として育てられた牛や豚には敵わない
ある種の嗜好品
あとは手間暇や、いかに美味く焼けるか煮えるかの料理人の腕次第
ジビエだからありがたいんじゃない、それを美味く食べさせる料理人がすごいんやで
201:名無しさん@1周年
18/03/26 09:11:04.75 ryzYPKTZ0.net
>>1
古代より人類はあらゆる動物を食べて、行き着いた答えが
牛、豚、鶏なんだ。
なぜ先人の叡智をないがしろにする?
202:名無しさん@1周年
18/03/26 09:11:08.18 SfY+mkbm0.net
生肉喰らい肝炎潜伏
善意の献血
ウイルス拡散
勘弁してくれ
203:名無しさん@1周年
18/03/26 09:12:10.18 +yjwiezX0.net
>>201
それも食べてジビエも食べましょうって話だろ
204:名無しさん@1周年
18/03/26 09:12:29.32 vakVoNco0.net
寄生虫は
205:名無しさん@1周年
18/03/26 09:14:18.68 o28+NVVX0.net
>>192
水銀、カドミウム、PCBたっぷり鴨なww
206:名無しさん@1周年
18/03/26 09:14:39.13 Nr59k2pO0.net
猪はクソまずかったな
207:名無しさん@1周年
18/03/26 09:14:54.78 6EYnLOfA0.net
熊や猪の肉、固いし油で包丁で切れねーよ
鹿は切れる
208:名無しさん@1周年
18/03/26 09:15:58.93 o28+NVVX0.net
>>206
アレはなんだか分からんくらい薄くスライスしないと食えんと思うww
209:名無しさん@1周年
18/03/26 09:17:13.82 A3SfHjuY0.net
猪の農作物食害
鹿の野草、国立公園食害
熊による人的食害
このあたりが問題になっているから、鳥獣保護法を見直したいという流れがあるのだろう
210:名無しさん@1周年
18/03/26 09:19:11.81 cp7+FE2B0.net
>>201
肉の味でそれらが主流になったわけじゃない。
特に牛は。
211:名無しさん@1周年
18/03/26 09:19:13.50 8mmD9N9r0.net
>>12
が普通の人ではないんだな
212:名無しさん@1周年
18/03/26 09:19:32.77 sJEv1cZx0.net
>>205
結構高齢者? 別にいいけど。
ゴミの処分場あたりの野獣は汚染水を日常的に飲んでる可能性あるな。
213:名無しさん@1周年
18/03/26 09:20:06.27 69n4+jPN0.net
ジビエは野生の草くってっかんな。
セシウムがドバドバかかった。
214:名無しさん@1周年
18/03/26 09:20:14.87 OqCge48y0.net
>>205
水銀ならもう日本人のほとんどがマグロ等でWHOの言う「危険水域」まで摂取してるw
215:名無しさん@1周年
18/03/26 09:23:21.53 J1vgN1vs0.net
逆に言うと3割の奴が二度と食いたくないと思っている
216:名無しさん@1周年
18/03/26 09:23:26.68 69n4+jPN0.net
これから流行りのジビエはカラスの肉だよ。
ブラインドで食べたら牛肉だと思ったという調査結果もあるみたいよ。
217:名無しさん@1周年
18/03/26 09:23:47.41 IocUSZON0.net
>>48
カルネヴィーノかな?
あそこは良い店だ
218:名無しさん@1周年
18/03/26 09:24:04.25 uDnz9NfL0.net
一度ジビエのシギを食べたことあるが、匂いが完全に塩サバだった。
219:名無しさん@1周年
18/03/26 09:24:35.45 Z12ekJ3J0.net
>「再度食べてみたい」と考えている
> 理由は「おいしかった」が最多
他に何があるのか知りたいわ
220:名無しさん@1周年
18/03/26 09:26:29.81 +aL05ENZ0.net
E型肝炎は劇症化しやすくワクチンなどの予防法もありません
とくに妊婦ではE型で劇症化した場合、致死率が20%とも言われる死の病です
さて国内でE型肝炎に罹患したのは鹿やイノシシの野生肉を食したケースです
あなたはこれでも彼女や嫁に野生肉を食わせますか?
221:名無しさん@1周年
18/03/26 09:26:46.26 FfFvfVK/0.net
美味しいわけ無いだろ(笑)
222:名無しさん@1周年
18/03/26 09:29:59.81 1fn/w0rY0.net
血抜き出来てないジビエは
後からどんなに臭みを消そう
としても食えたもんじゃない
から
223:名無しさん@1周年
18/03/26 09:32:08.92 nR1mpX4L0.net
駅にいる鳩とかまずそうだけど
224:名無しさん@1周年
18/03/26 09:33:27.77 AKDhKh+R0.net
ジビエなんて何喰ってるかわからないから嫌だって言う奴は
魚も養殖しか食わないの?
225:名無しさん@1周年
18/03/26 09:34:39.80 FfFvfVK/0.net
昆虫が美味しい、ブラックバスが美味いとかどうでもよー
226:名無しさん@1周年
18/03/26 09:35:38.49 FfFvfVK/0.net
>>224
養殖魚のほうが美味いからな
227:名無しさん@1周年
18/03/26 09:46:15.28 U0Tsyq+50.net
ちゃんとした店で食うジビエは旨いけど
値段が安くないからなあ
猪肉好きだけど豚肉も好きだから
安い豚でいいやってなる
228:名無しさん@1周年
18/03/26 09:46:27.72 NWJDMuZ70.net
獣は場所を移動するから危ないよ
229:名無しさん@1周年
18/03/26 09:49:07.84 xpPCfLlH0.net
原発事故前ならねえ
230:名無しさん@1周年
18/03/26 09:50:04.66 BJ1r3arP0.net
いろいろな動物を食物にした方がええよな
牛鶏豚にしてみりゃ自分らだけ毎日殺されて食われてたらたまったもんじゃねーからな
お前らとりあえず食物連鎖というか知能の頂点の種に属してて良かったな
人より上の種が現れたらここに並ぶのは人間だしなw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
231:名無しさん@1周年
18/03/26 09:50:25.88 mBHoo0I40.net
獣系は時期によって臭くて食えないタイミングがある
熊やタヌキは常に臭い
雉や鴨は美味いがそう簡単には捕まえられない
鳩や雀やカラスも食えば美味いが町中で捕まえると通報される
亀はスッポン以外でも大概美味い
ミドリガメもカミツキガメも泥抜きさえできればスッポンに負けないくらい美味い
オマケで蛙とザリガニも美味いぞ
232:名無しさん@1周年
18/03/26 09:50:54.88 59aPIpra0.net
>>220
それ知らんかった。サンクス
233:名無しさん@1周年
18/03/26 09:51:19.74 VtpyBlcC0.net
なんか変な病気になりそう
234:名無しさん@1周年
18/03/26 09:51:39.12 jQOFQS+v0.net
経験上、しし肉持ってきてくれる人はたいていコレもん系…
235:名無しさん@1周年
18/03/26 09:53:37.15 Lyqzmehi0.net
>>230
ヒトなんて食用に不向きの極み。
上の種がいたら即絶滅させられる。
実際にホモ・サピエンス以外のヒトは全部絶滅した。
236:名無しさん@1周年
18/03/26 09:54:50.88 1Tx3j2px0.net
カモに鉛の散弾入りでうーんテイスティ
237:名無しさん@1周年
18/03/26 09:55:08.70 1fn/w0rY0.net
アナグマが旨いみたいだな
238:名無しさん@1周年
18/03/26 09:56:09.73 zXw6b1TO0.net
ジビエが美味い?ちょっと考えられんん
餌場や移動箇所、旬が決まっている魚ならともかく、
肉の味は普段食するもので決まるのに、
食生活が不安定かつ何食ってるかわかんないような野生動物の味が家畜の肉に勝る道理がない
239:名無しさん@1周年
18/03/26 09:58:26.68 .net
>>1
福島や茨城のピカシビエを売りたくて必死だな!
240:名無しさん@1周年
18/03/26 09:58:37.07 vBD7TvwQ0.net
肝炎になるかもしれないし、放射能汚染しているかもしれないのによく食べる気になるな
241:名無しさん@1周年
18/03/26 09:59:07.58 cp7+FE2B0.net
普段、やすい肉しか食ってないなら
臭みを消すために至れり尽くせりで調理してくれた
ジビエ「料理」が旨いと感じてもおかしくはないが。
ただ「肉自体」は長年にわたって品種改良を重ねて
飼料も環境も処理も万全の家畜肉とは雲泥の差が
あるのは論を待たない。比較自体がナンセンス。
242:名無しさん@1周年
18/03/26 09:59:36.00 +P6U+JXH0.net
怖くて嫌だ、食べたくないわ
243:名無しさん@1周年
18/03/26 10:09:10.00 HycA6xGW0.net
逆に今現在だからジビエでも大丈夫なんじゃないの?生きてるものを狩り皆でシェアして喰らうという有り難みを感じるし。
イギリスにはゲームという文化があるけど、よく焼猪美味しかったよ。
244:名無しさん@1周年
18/03/26 10:11:29.73 rHi9vCaM0.net
>>133
一度だけ篠山のそこそこ良い店で食べたことある
臭みもなくて普通に美味しかった
245:名無しさん@1周年
18/03/26 10:13:12.15 Lg22Ve2x0.net
鹿肉は馬肉に近いよね。
国内外よく旅行するからいろいろ食べたことあるけど、食わず嫌いの人可哀想・・・
フロリダでは、ワニ食べたw
鶏肉ぽい感じ。
246:名無しさん@1周年
18/03/26 10:13:27.08 GeevWet80.net
>>242
牛は怖くないのか?
247:名無しさん@1周年
18/03/26 10:13:34.12 zWKs7Cmv0.net
ジビエ好きだけどなあ
この前、テレビで紹介されてた店に行って、鹿と猪のハンバーグを食べてきた
ジビエは餌によって味が変わるから、難しいところもあるけどな
ドングリが沢山あるような山のジビエは美味しい
248:名無しさん@1周年
18/03/26 10:19:41.95 cp7+FE2B0.net
消費者心理として珍しいものには興味を惹かれたり、
高く評価したくなるもんなのよ。商売の王道で。
だからジビエが普及してありきたりの食材になったら
なんだこんなのってなる。
249:名無しさん@1周年
18/03/26 10:24:22.63 8mmD9N9r0.net
>>235
上の種の食用にならなくても
狩り用にはなるな
250:名無しさん@1周年
18/03/26 10:25:15.81 Lg22Ve2x0.net
フランス圏ではジビエは一応高級食材だし、それなりの店で扱ってるからね。
251:名無しさん@1周年
18/03/26 10:26:26.29 8mmD9N9r0.net
>>250
イタリアでも鹿肉猪肉は高級食材
252:名無しさん@1周年
18/03/26 10:26:52.53 +3qqbkuK0.net
>>245
極北の国でトナカイ食ったけど、
癖なかった。骨髄とか脳も血も食わされたけど、
どうということなかった。
トナカイは食いやすい。
放牧だから、野獣じゃないなw
253:名無しさん@1周年
18/03/26 10:27:43.18 jsXGPiUr0.net
美味しくたべるための方法が面倒過ぎるから流行らんよ
254:名無しさん@1周年
18/03/26 10:28:29.49 K4SZNeg+0.net
ぁゃしぃお肉をよく食べられるなw
255:名無しさん@1周年
18/03/26 10:29:36.06 8mmD9N9r0.net
>>254
むしろスーパーの加工肉の原材料見てご覧。そうとう怪しいものが入ってるから
256:名無しさん@1周年
18/03/26 10:31:07.22 RBznIT0K0.net
昔、神奈川の大山とかいう場所に行った時に入った店で
猪の鍋の臭いがしていて、臭いだけで吐きそうになったことある
なんというか、フケみたいな悪臭
257:名無しさん@1周年
18/03/26 10:31:33.67 BqCgOHiC0.net
ちゃんと焼くか煮るかして食べないとね
258:名無しさん@1周年
18/03/26 10:32:49.39 EBC1K1PJ0.net
週末カンガルー肉食ったら美味しかった、臭みのないクジラ肉って感じ。
259:名無しさん@1周年
18/03/26 10:34:15.68 xm9ndWht0.net
猟師youtuberがうまいというアナグマは食ってみたい
260:名無しさん@1周年
18/03/26 10:35:40.84 +aL05ENZ0.net
そのうちE型肝炎やら寄生虫で騒ぎになると思うが
そもそもE型肝炎ウィルスの日本における分布は未解明だがすでに日本に土着しているのは間違いない
くだらないグルメで入院しないように気を付けないと
261:名無しさん@1周年
18/03/26 10:36:36.31 z1LqUyCd0.net
猪は脂が凄かったな美味しいけど胃もたれするから食うのきつい
262:名無しさん@1周年
18/03/26 10:38:11.63 UUQx1D4L0.net
>>15
喰わせろー!
ワンコと共に解禁日を待ってる。
263:名無しさん@1周年
18/03/26 10:39:08.95 +3qqbkuK0.net
>>260
E型ってのは知らんが、一般に肝炎は長引くから
嬉しくないわ。数ヶ月単位の治療が必要でしょ。
264:名無しさん@1周年
18/03/26 10:39:17.03 vN39nBEH0.net
>>144
捌くのはスーパーの鮮魚コーナーの魚でもいいんだからジビエ関係ない
265:名無しさん@1周年
18/03/26 10:43:37.89 Wigya4qi0.net
大阪都構想は、全国民に関わる危機
大阪維新による大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会-都構想住民投票
URLリンク(www.jiji.com)
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
スレリンク(liveplus板)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
知恵蔵2015の解説
政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新の党や公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を考えてるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
URLリンク(www.youtube.com)
いち自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
*
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
266:名無しさん@1周年
18/03/26 10:44:19.89 tXb3/RL80.net
大和自然還元野生化計画
漫画にでてくるキャラを目指す
267:名無しさん@1周年
18/03/26 10:45:10.58 oOA+5i/60.net
寄生虫がうようよいる獣肉
268:名無しさん@1周年
18/03/26 10:47:23.21 1Tx3j2px0.net
なぜジビエを推すのか
そりゃ猟師が少なくなってきたから
さすが農業新聞
269:名無しさん@1周年
18/03/26 10:54:49.68 Iz3LyMqb0.net
肝炎ウィルスは体液感染だからどの部位でも熱を通してなければアウトだろ
肝臓の問題ではない
通ぶってレアが美味しいとか言ってる人は病人確実
270:名無しさん@1周年
18/03/26 10:56:08.22 oOA+5i/60.net
寄生虫やウイルスが……ジビエ料理にご用心!
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)
ジビエを食べる人、食べたい人はまず ”寄生虫” で色々検索してみ
271:名無しさん@1周年
18/03/26 10:57:06.88 K4SZNeg+0.net
口減らしに協力しましょう
272:名無しさん@1周年
18/03/26 10:58:02.08 IWK9DKU+0.net
いのししの肉貰ったけど シャンプーとか石鹸とかそんな臭いして食べれんかった
処理の仕方が悪かったんやろか
273:名無しさん@1周年
18/03/26 11:00:32.40 ny7U/NeE0.net
>>105
ウズラとヤマシギかぁ
ウズラの丸焼きなら、売ってる所知ってるわ
シギは日本では食べないもんね、どんな味なんだろ
274:名無しさん@1周年
18/03/26 11:03:58.30 ULCnwbs40.net
猟師の俺でも普通に家畜のが美味いと思うよ
そのために品種改良とかされてるからね
カモやシギは独特な美味さは有るけど苦手な人も多いね
275:名無しさん@1周年
18/03/26 11:05:46.96 ny7U/NeE0.net
>>92
食べようと思えばなんとでも…
ネットでは美味い説とマズい説に分かれてるね
アナグマもジビエとして食べるらしいから、
処理や調理法次第ではイケるかも
ただ自分はラスカル世代なので、心理的抵抗があって
捌くのはムリだな
276:名無しさん@1周年
18/03/26 11:07:11.11 lVFO6ytW0.net
豚にも肝炎ウイルスいるんやで
肝炎恐かったら豚も食わんほうがいいwwwwww
277:名無しさん@1周年
18/03/26 11:07:45.50 w+UTRxff0.net
>>275
一人称自分は直せよ
278:名無しさん@1周年
18/03/26 11:09:23.34 kpyZzWiv0.net
>>273
鳥肉はもうちょっと選択肢が増えて欲しいね
今はほぼニワトリ一択だから
「生まれてこの方、鳥はニワトリしか食べたこと無い」なんて人も少なくないと思う
279:名無しさん@1周年
18/03/26 11:12:28.37 ny7U/NeE0.net
>>277
匿名掲示板だと便利じゃん
日本語の一人称じゃ、筆者の属性わかりやすいしね
私とでも書けばご満足でしょうか
280:名無しさん@1周年
18/03/26 11:14:14.71 VS7XCNw90.net
マタギ料理って言えよ
281:名無しさん@1周年
18/03/26 11:15:33.13 +kLLbhYWO.net
ジビエは調理もだけど、解体した時の処理が不味いと臭くて食えないからな。
逆に言うとしっかり下処理されたジビエは、本当に美味しいんだけどね。
鹿肉の赤ワイン煮込みなんて、牛肉より好き。
あとシシ鍋ね。あれは酒が足りなくなる。
282:名無しさん@1周年
18/03/26 11:15:39.89 C7Zb4l2i0.net
まーたジビエのゴリ押しかよ必死すぎだろ
283:名無しさん@1周年
18/03/26 11:16:57.73 9XnPMpe+0.net
イノシシより豚のほうが断然うまいけどな
284:名無しさん@1周年
18/03/26 11:19:48.25 dcOUcney0.net
ちゃんと処理してない肉と刺身だけはやめておけ
285:名無しさん@1周年
18/03/26 11:19:57.34 e7JMkVbB0.net
鉛以外の弾丸にしたらいいよ
286:名無しさん@1周年
18/03/26 11:24:28.33 E6ygaXep0.net
>>278
いいこと言う。
よく話題になるのは12月頃、七面鳥。
西欧人が不思議がってる。
287:名無しさん@1周年
18/03/26 11:26:26.94 abvneLxZ0.net
肉屋で売ってる肉の美味さを思い知った
288:名無しさん@1周年
18/03/26 11:26:48.37 gvB9U0k30.net
ジビエは、日本語ではなくてフランス語。豆な。
289:名無しさん@1周年
18/03/26 11:27:07.97 xe9qu+ih0.net
イノシシ鍋は目茶苦茶旨い、
ただし、心臓が動いている間に血抜きされたもの、
油の融点が低いので、サラダ感覚で凄くさっぱりしている。
冷めても脂が全然固まらない。
290:名無しさん@1周年
18/03/26 11:28:53.47 ktDwiU5c0.net
>>285
比重とか加工のしやすさとかコストを考えると他に適当な金属がない
291:名無しさん@1周年
18/03/26 11:30:50.95 jsXGPiUr0.net
獣害が酷いからステマ
292:名無しさん@1周年
18/03/26 11:30:55.27 gvB9U0k30.net
猟師が上手に狙って仕留めたやつをすぐに沢にもっていって、その場で冷やしながら上手に血抜きしたジビエはマジにうまいぞ。
293:名無しさん@1周年
18/03/26 11:31:59.19 EVNWKECZ0.net
秩父の道の駅には鹿うどんとか鹿ラーメンがあるんだぜ
294:名無しさん@1周年
18/03/26 11:32:58.14 fAHKArTW0.net
>>282
牛豚鳥ゴリ押しのほうが必死だろ
牛が世界一美味しいと思ってる馬鹿は特に日本に多い
カリブー、ウサギ、カエルとかのほうがずっとうまい
295:名無しさん@1周年
18/03/26 11:35:24.90 00NRpD290.net
新宿御苑の中のレストランで鹿肉出してるから
花見ついでに食べてね
296:名無しさん@1周年
18/03/26 11:35:33.28 xe9qu+ih0.net
>>292
これなんだよね、
魚も獣肉も大事なのは血抜き
ジビエだろうが家畜だろうが、
ここがしっかりされていないと、不味くて食べられない。
売ってる牛肉も電気ショックで仮死させて心臓が動いている間に放血、低温熟成で始めて旨い肉になる。
297:名無しさん@1周年
18/03/26 11:36:34.63 lZajaauG0.net
ジビエなんて言うなよ 害獣ならどんどん食べる
298:名無しさん@1周年
18/03/26 11:42:37.89 zZGIn7IK0.net
2017年 野生鳥獣肉の放射能検査地図(市町村別)
URLリンク(news.whitefood.co.jp)
299:名無しさん@1周年
18/03/26 11:44:01.37 wgJC4dI40.net
色んな肉のラグーソースを食べたい
300:名無しさん@1周年
18/03/26 11:45:18.10 wCx8kSPZ0.net
鹿のヒレ肉みたいなのを貰ったことがあるけど
柔らかくて凄い美味しかったな
処理した人が上手かったんだろうな
301:名無しさん@1周年
18/03/26 11:46:20.95 hZGM0RdA0.net
>>279
なんで?
女の性別隠しに多く使われてるのに
302:名無しさん@1周年
18/03/26 11:48:35.51 XJGMzjkH0.net
当時PIAA派が多数だったが俺は本格派のジビエだったわ
303:名無しさん@1周年
18/03/26 11:50:30.50 cxDBokow0.net
在来種より外来種を食べよう
304:名無しさん@1周年
18/03/26 11:52:30.76 r4y/++yP0.net
放射線殺菌すれば安全だと思う
寄生虫も死ぬし
305:名無しさん@1周年
18/03/26 11:53:48.85 +3mINYc50.net
冬のジビエら
306:名無しさん@1周年
18/03/26 11:58:21.91 i3+XZyKf0.net
>>100
開業資金融資
エサ ワナ 解体
307:名無しさん@1周年
18/03/26 12:00:46.02 F2ZtTvWI0.net
>>304
放射線耐性生物がアップをはじめました…ってクマムシとかかw
308:名無しさん@1周年
18/03/26 12:07:38.93 IGgSw4pw0.net
先史時代から日本人はいわゆるジビエを食ってた
獣肉の禁忌時代も細々と
そういう経験の蓄積があるにもかかわらず現在は鶏、豚、牛に集約された
畜養のしやすさも理由だろうが、それらが一番日本人の口に合ったということ
やはりジビエは不味いのだ
309:名無しさん@1周年
18/03/26 12:09:50.83 1Tx3j2px0.net
ジビエが旨いとかまずいとか以前に
日本って狩猟ブーム再燃したらあっというまに取り尽くすぜ
そういう国じゃんw
310:名無しさん@1周年
18/03/26 12:10:19.42 sNPePw4TO.net
>>308
イノシシは美味いよ
311:名無しさん@1周年
18/03/26 12:11:22.97 7lxbpmqs0.net
野生動物を食べるなんて野蛮!
って愛誤団体が騒ぐんじゃないのw
312:名無しさん@1周年
18/03/26 12:11:25.97 +ayHXrEy0.net
鹿 食べたけどあるけど、、もう2度と食わなくていいや
313:名無しさん@1周年
18/03/26 12:15:34.34 VGbKGPzf0.net
>>304
品種改良された強力寄生虫がいるかも
314:名無しさん@1周年
18/03/26 12:15:34.65 Hd8w2LxA0.net
>>312
うん、鹿はクセが苦手で自分ももういいや
イノシシやキジみたいなのは食べてみたいな
315:名無しさん@1周年
18/03/26 12:16:04.83 8mmD9N9r0.net
>>292
肝炎乙!
316:名無しさん@1周年
18/03/26 12:17:37.03 ko/dRlhD0.net
献血時の要チェック項目(想像)
あなたは6か月?以内にジビエを食べましたか?
実際はどうなんだろな。田舎に住んでるから判らんw
317:名無しさん@1周年
18/03/26 12:17:49.90 qBgT1AjX0.net
ジビエ刺身あります!!
318:名無しさん@1周年
18/03/26 12:19:06.74 G4fODy6OO.net
>>310
神奈川の寒川でBBQしてたらさ
隣でBBQやってたのが猟師さんでね
猪汁くれたの。臭くてとても食えなかった
それ以来食べてないけどホントにおいしいのかい?
319:名無しさん@1周年
18/03/26 12:19:39.84 rHq38D8w0.net
県が解体処理場へ持って行けばその獲物の補助金を上げて
猟師のヤル気をうながそうと画策してるみたい
解体師が絶対的に少ないのにバカじゃねーかと
320:名無しさん@1周年
18/03/26 12:23:47.63 P0cSW4E10.net
>>272
昔ホタルイカを食べた外国人が石鹸の味がすると言ってたのを思い出した
動物の本来持ってる匂いなのかもね
321:名無しさん@1周年
18/03/26 12:26:57.75 oiBJePWZO.net
>>1
この手の話を聞いて期待して鹿肉食ったけどとんだガッカリ肉だったぞ!
後でE型肝炎やヤコブ病のリスクがあると知ってぞっとしたわ
二度と食うか!
322:名無しさん@1周年
18/03/26 12:32:52.99 SlaQI21M0.net
猪とかってあんま養殖の話を聞かないけど
養殖して需要あるほど美味くはないのかな
323:名無しさん@1周年
18/03/26 12:33:21.82 sNPePw4TO.net
>>318
臭いとかいうのが信じられない
さばきかたの問題では
324:名無しさん@1周年
18/03/26 12:34:30.84 5RPx8C9T0.net
房総半島に異常繁殖してるキョンを食べよう。
325:名無しさん@1周年
18/03/26 12:36:39.66 W9PKvIW20.net
>>322
養殖した猪=豚
326:名無しさん@1周年
18/03/26 12:38:10.16 3kI77MUW0.net
北海道にトドが大量発生してるみたいだけどw
327:名無しさん@1周年
18/03/26 12:39:13.55 AYOE13Ig0.net
別に無理して食うもんじゃないよな
328:名無しさん@1周年
18/03/26 12:45:40.85 ktDwiU5c0.net
>>321
火を通せバカが
329:名無しさん@1周年
18/03/26 12:46:54.31 Zquwk/FX0.net
まずいっていうのは野生のオスのイノシシ。
おいしいっていうのは、十分な餌で養殖したイノシシ。
でもどうかんがえても何千年もかかって品種改良された豚肉のほうがおいしい。
330:名無しさん@1周年
18/03/26 12:47:53.06 geTf0qPi0.net
>>200
解体処理が一番重要
331:名無しさん@1周年
18/03/26 12:51:23.69 J7UogSY80.net
ここでディスってるのって結局ポピュラーになったら赤ワインに合うわねとか、ボージョレーみたく今年はいまいちとか言っちゃうくちなんでしょ?
332:名無しさん@1周年
18/03/26 12:52:49.76 5RPx8C9T0.net
>>200
スタジオジビエ
333:名無しさん@1周年
18/03/26 12:54:55.84 twbEQGJT0.net
>>12
クマくらいだろ処理しても臭みが強いのは
334:名無しさん@1周年
18/03/26 12:57:00.96 2EnsMfUD0.net
湯の山温泉で食べた牡丹鍋は旨かった。
335:名無しさん@1周年
18/03/26 12:57:50.47 J7UogSY80.net
>>332
うちなぁ、もうずっとジビジビやねん
336:名無しさん@1周年
18/03/26 12:59:44.79 8+EvlDgc0.net
美味しい熊肉て見た目が脂肪の固まりしか見えない(笑)
一撃で仕留めて血抜きまでしっかりやる凄腕の猟師は、特定の高級レストランにしか提供しないから中々食えないよ。
337:名無しさん@1周年
18/03/26 13:07:50.88 IGgSw4pw0.net
>>323
嗜好品的に美味いだけ
万人向けならやはり豚になる
338:名無しさん@1周年
18/03/26 13:14:09.28 eXkFJX8kO.net
>>322
豚と掛けたいのぶたならあるね
シシ肉はやっぱりちょっと癖があるよ
339:名無しさん@1周年
18/03/26 13:21:41.17 9Rv5+Uc80.net
モト冬樹 怒り涙目!? だろうな。
340:名無しさん@1周年
18/03/26 13:31:15.05 VbiuPB430.net
チョンの犬肉食いは間違ってはいなかったんだな
341:名無しさん@1周年
18/03/26 14:20:21.51 v7TlzXuH0.net
ちゃんとしたジビエは美味いとか言ってるやついるけど
それならちゃんとした牛肉食うわ
342:名無しさん@1周年
18/03/26 14:27:13.83 GdmfviUR0.net
肉の匂いを臭みとして捉えるか味として捉えるかで評価変わるよな
雑味として処理する人は牛や豚の方が合うし味として捉えるなら別物として味わえる
自分は猪とかなら普通に美味しいと思った
癖はあるけど旨味は豚より強いから美味しい
生は別として火を通せば衛生的にも特に問題は無さそうだしね
343:名無しさん@1周年
18/03/26 14:30:06.53 K6INwv/50.net
海外はワギュウ人気なんでしょ日本はいつも世界の逆を行くな
344:名無しさん@1周年
18/03/26 14:31:17.30 GdmfviUR0.net
>>318
会社で芋煮&焼き肉やったときに猪肉持ってきた人がいて猪肉入れた芋煮の方が人気あったよ
血抜きや下処理をちゃんとやってればそこまで臭くないんじゃないかね
それか臭いに敏感なのか
焼き肉でも皆どんどん食べてた
345:名無しさん@1周年
18/03/26 14:46:09.07 LVPHkLZl0.net
>>322
養殖してるとこあったはず
ただ、豚と比べて繁殖力が弱いから採算があわないと思われ
346:名無しさん@1周年
18/03/26 14:51:16.63 oaoNXzqs0.net
>>301
昔はその目的に「漏れ」が使われていた。
347:名無しさん@1周年
18/03/26 14:54:13.97 F2ZtTvWI0.net
奈良公園のシカを「食うぞ!」と脅そう
348:名無しさん@1周年
18/03/26 14:55:31.18 jsxSLcAt0.net
ここのジビエ美味しかったよ
URLリンク(i.imgur.com)
349:名無しさん@1周年
18/03/26 15:00:10.65 z6hKddKT0.net
市場にほとんど出回らない鹿のヒレ肉の煮込みが旨い
ジビエ自体当たり外れ激しいけどな
350:名無しさん@1周年
18/03/26 15:01:07.86 tQZWgmYk0.net
珍味だけどそこまで美味しいもんでもないだろw
351:名無しさん@1周年
18/03/26 15:04:58.27 jsxSLcAt0.net
>>350
牛肉もピンキリ
ジビエもピンキリ
352:名無しさん@1周年
18/03/26 15:05:56.40 srQO6jjw0.net
興味はあるんだけどなあ
やっぱり専門技術と市場に出回らないレアリティがあって高価だし
かつ評判もあまり精度を頼れない部分があってなかなか近づけない領分ではあるな
353:名無しさん@1周年
18/03/26 15:06:17.41 2TeRRN+S0.net
割高なんだよな
なかなか安く出来ない
高くても買うなら獲るけどね
354:名無しさん@1周年
18/03/26 15:06:45.80 ccqdoh/00.net
寄生虫怖いお(´・ω・`)
355:名無しさん@1周年
18/03/26 15:07:20.79 tQZWgmYk0.net
>>351 牛豚鶏はピン勝負でもキリ勝負でもジビエに圧勝だろw
356:名無しさん@1周年
18/03/26 15:09:12.58 ls68KNSo0.net
ラムすら臭くてムリだったから多分3割側だな
357:名無しさん@1周年
18/03/26 15:09:32.83 WYgTmi1K0.net
食べたくない
何を食ってるかわからない野生の肉を食う気はしないな
きちんと餌を管理されて育てられてる家畜の肉の安全性のほうが高いだろう
358:名無しさん@1周年
18/03/26 15:09:54.92 QK0BMIsm0.net
手近なジビエと言えば雀か
359:名無しさん@1周年
18/03/26 15:10:16.16 tQZWgmYk0.net
犬肉はクセがないから、クセがあるジビエに犬肉混ぜこんだらまず分からんだろうなあw
食いなれてるやつは気がつくかも分からんが、ジビエ食ったつもりで知らずに犬肉食わされてる奴とかおるんだろうなあw
360:名無しさん@1周年
18/03/26 15:11:14.37 tQZWgmYk0.net
>>358 アイツ食うとこほとんどないぞw見た目のほとんどは毛で、めっちゃ痩せてるww
361:名無しさん@1周年
18/03/26 15:11:35.49 jsxSLcAt0.net
>>355
西麻布のマタギに行ってごらん
行けばわかるよ
362:名無しさん@1周年
18/03/26 15:11:45.42 uymhbonK0.net
川路美枝ちゃんてちょっぴりドワーフ体型の後輩
あだ名はジビエにされていたことだなあ
363:名無しさん@1周年
18/03/26 15:13:44.42 FMKBE/zg0.net
俺もたまに無人島で罠作って生け捕りにしたイノシシとか食べてるけど
三日くらいまともに食べてない空腹も手伝ってむちゃ美味いんだよなあ。
364:名無しさん@1周年
18/03/26 15:14:33.53 xwowrfkU0.net
イノシシは豚より美味いなあ
あの脂が凄い
モノによるんだろうが、美味いイノシシより美味い豚は無いだろうね
365:名無しさん@1周年
18/03/26 15:19:25.45 35OvPgek0.net
奈良じゃ街中に鹿放牧してるんだろw
神戸あたりも猪放牧始めたんだっけ?
366:名無しさん@1周年
18/03/26 15:20:29.32 srQO6jjw0.net
イノシシは実際に解体してるところ映像で見ただけだけど本当に脂がすごいな
筋肉もすごいし脂もすごいしで相当うまいと聞いたよ
367:名無しさん@1周年
18/03/26 15:24:33.78 8mmD9N9r0.net
>>366
毛にダニやノミや放射能がいっぱい付いています
368:名無しさん@1周年
18/03/26 15:26:34.65 uz7+/zdM0.net
苦しまずに殺してるか
血抜きを手際よくしてあるか
これが全て
369:名無しさん@1周年
18/03/26 15:26:42.35 6L5SCtbg0.net
近所の店で喰ったイノシシはクソ固かった
370:名無しさん@1周年
18/03/26 15:29:13.10 o+byAPNG0.net
>>368
あ~、店に出す場合、専門業者に依頼するみたいね!
371:名無しさん@1周年
18/03/26 15:35:20.89 BmNtvX+f0.net
>>368
アバター思い出したw
372:名無しさん@1周年
18/03/26 15:40:28.22 ybF4D5yk0.net
鹿、熊、トドの缶詰を食ったけど、トドだけ涙が出るほど不味かったわ。
不潔なオッサンの体臭そのもの。あんな物を無理やり食品にするなよ。
373:名無しさん@1周年
18/03/26 15:41:14.47 Pp/XEx030.net
どんどんシカを食ってくれたまえ
374:名無しさん@1周年
18/03/26 15:49:52.62 GO+9tT/M0.net
>>368
+餌
腐った生ゴミ漁ってる奴は生ゴミの匂いが肉に…
家畜の豚は残飯+麦などの飼料(ブランド豚は麦やイモが増える)
だから旨い肉に育つためには畑を荒らしたり
山菜をたっぷり食べて貰う必要がある。
カバの一種で絶滅してしまった亜種が「香草カバ」
香草が生えている所に生息していて肉に香草の香りが付いてあまりに美味しかったために
狩りつくされて絶滅。
今のカバを香草栽培した池で養殖したら美味しい家畜にならないかなあw?
375:名無しさん@1周年
18/03/26 15:52:11.90 GO+9tT/M0.net
>>345
そもそもいま日本にいる「イノシシ」ってほとんどが豚かその混血じゃないかなw?
イノシシとしてはデカすぎる個体がちょくちょく捕まってるし
ウリボウを10匹ぐらい連れてる奴もいる(本来のイノシシはせいぜい5匹)
>>363
多分それ野生化した豚
376:名無しさん@1周年
18/03/26 15:57:43.30 zevmnqKM0.net
>>331
言わないよ。家畜の肉が食いたいだけで、野生の汚い肉なんか食いたくないよ。
377:名無しさん@1周年
18/03/26 16:05:13.70 umIVkq7rO.net
近所に世界のあらゆる肉の店あったよ
蛙やワニは勿論アシカやトドだの
あとゲテモノ屋もあったな
虫とかのメニュー
あのメニュー見ると食欲無くすわ
378:名無しさん@1周年
18/03/26 16:06:43.29 +20HiQ2z0.net
半年くらいジビエ食うと献血できないそうだ
379:名無しさん@1周年
18/03/26 16:21:27.87 BrYXuHld0.net
鹿系の肉好きだけど、養殖が手に入り憎いから、ジビエ買ってるだけだな。
380:名無しさん@1周年
18/03/26 16:26:37.27 oTypqHXI0.net
鹿肉のステーキは脂肪分少なくて赤味がうまいよね。カナダで食べたんだけど。イノブタは食べたことあるけど、あまり印象ないなあ
381:名無しさん@1周年
18/03/26 16:35:25.66 kpyZzWiv0.net
>>373
JR長野駅の改札前にある喫茶店では鹿肉カレーや鹿肉ハンバーグが食えるんだが、どっちもわざわざ好んで食うほど旨いもんじゃなかったな
382:名無しさん@1周年
18/03/26 16:41:05.40 oOA+5i/60.net
くさくて汚い血まみれの獣肉
さらに寄生虫 病原菌うようよ
無理
383:名無しさん@1周年
18/03/26 16:44:28.18 1Ih5rRKP0.net
>>382
豚も牛もくうなよ!
384:名無しさん@1周年
18/03/26 16:45:59.52 mvpPO6Yh0.net
寄生虫が怖すぎて鍋以外は食いたくないな
385:名無しさん@1周年
18/03/26 16:47:31.29 +XLUC+9n0.net
おいしいわけねーだろwww
とにかく自分らが上から目線で発信したいんだろうなw
386:名無しさん@1周年
18/03/26 16:48:20.29 KRUtB+mF0.net
これもまた官房長官案件な
秋田出身のあの田舎野郎が強引に流行に持っていこうとしてやがる
お前が寄生虫まみれになって病気になっとけよ
387:名無しさん@1周年
18/03/26 16:48:35.95 /TiqBVgg0.net
北海道では鉄砲持って外出して
「とったどー」と熊を食う
388:名無しさん@1周年
18/03/26 16:49:02.10 VS7XCNw90.net
鹿害増えてるんだからいいんじゃね?猿はやだけど
389:名無しさん@1周年
18/03/26 16:49:24.64 uZjdPyrSO.net
>>1
ジビエと云う響きで美味しいと感じる の間違いだろw
390:名無しさん@1周年
18/03/26 16:51:10.11 rRoZOIOM0.net
クジラ肉が美味いとか言ってる連中と同じ手合いだろw
食ったこともないくせに
391:名無しさん@1周年
18/03/26 16:52:32.46 /TiqBVgg0.net
>>390
石巻で食ったクジラ肉の刺身は美味かったぞ
392:名無しさん@1周年
18/03/26 16:53:02.92 2TuCoGwQ0.net
>>381
ベッカーズだよね。
他にも、信州サーモンのサンドイッチや林檎ジュースなんかがあって、長野県らしくていいと思うけど。
393:名無しさん@1周年
18/03/26 16:57:23.81 tbZkRHSc0.net
食レポでジビエ食ってまったく臭みしないと言うけどさ?
じゃなにを求めてその肉を食ってんの???
ジビエなんてその臭いを楽しむものなんだがな・・・
あれ失礼極まりないコメントなんだけど?
394:名無しさん@1周年
18/03/26 16:57:47.84 rgdBMJHA0.net
鹿の生肉とか食うやつ頭大丈夫か?肝炎怖すぎる
395:名無しさん@1周年
18/03/26 17:02:49.52 oOA+5i/60.net
寄生虫入り獣肉食うやつは情弱
ジビエ = ゲテモノ
396:名無しさん@1周年
18/03/26 17:04:09.41 KDwD5b1G0.net
ジンギスカン屋でエゾシカ食べて、2度目はないと思った
ラムより高いのに淡白で味気なくて固い
普通に考えれば、丹精込めて育てられた羊に、その辺の鹿が勝てるわけない
397:名無しさん@1周年
18/03/26 17:21:26.23 fBwKjd000.net
野生のシカはスクレイピー(狂牛病)持ってるからな
意識高い系のジビエ食いが10年後には意識他界系に…
398:名無しさん@1周年
18/03/26 17:22:44.52 u+3ljRcj0.net
血抜きや臓物の処理が大変で高いもんになる
399:名無しさん@1周年
18/03/26 17:34:43.74 ZJIy962Y0.net
人に食わせるよりミンチにして家畜の餌とかにできんものか
400:名無しさん@1周年
18/03/26 17:37:18.89 fBwKjd000.net
>>399
やめてくれ
ジビエ食わない一般人にまでスクレイピーが拡がる
401:名無しさん@1周年
18/03/26 17:52:34.16 kpyZzWiv0.net
>>392
全国どこでも変わらないようなチェーン店よりはいいと思う
あれで旨けりゃもっと良かったんだがw
402:名無しさん@1周年
18/03/26 17:58:08.90 SC7Gr0du0.net
野ウサギのシヴェとか
青首カモのローストとか食べたいけど、もうあたたかくなってきちゃったからまた来年。
403:名無しさん@1周年
18/03/26 17:59:38.37 iXLMflw90.net
下処理ていねいにやったら旨いって逆に言うと元の肉は微妙って事じゃないの?
404:名無しさん@1周年
18/03/26 18:01:15.99 PjtuYGYK0.net
>衛生面に不安がある」「肉に臭みがあった」などがあった
病気やら寄生虫の危険性があるしな
405:名無しさん@1周年
18/03/26 18:03:39.68 BrYXuHld0.net
ジビエと言えば、カラスはもうちょっと捕っても良いとおもう。
406:名無しさん@1周年
18/03/26 18:20:49.35 jsxSLcAt0.net
>>390
クジラは新潟のスーパーに普通に売っている
サメは栃木のスーパーに普通に売っている
407:名無しさん@1周年
18/03/26 18:22:24.75 kpyZzWiv0.net
>>406
イルカも静岡や福島の海辺の地域に行くと普通にスーパーで売ってるな
408:名無しさん@1周年
18/03/26 18:23:08.90 Fpq5pC1U0.net
猪はおいしくないよ
409:名無しさん@1周年
18/03/26 18:28:33.80 jsxSLcAt0.net
ジビエが好きというかうまいジビエ食べるにはそれなりの値段の店に行かないと意味ない
二人で4万の所は美味しかった
ただし、熟成肉も赤身肉もジビエも入りやすいところにある歴史の浅い店に行くくらいなら安楽亭行った方がマシ
410:名無しさん@1周年
18/03/26 18:29:14.63 jsxSLcAt0.net
>>409
都内での話ね
地方はリーズナブルであると思うけど
411:名無しさん@1周年
18/03/26 18:30:51.98 kpyZzWiv0.net
>>409
具体的になんていう店が旨かったの?
412:名無しさん@1周年
18/03/26 18:32:13.13 jsxSLcAt0.net
>>411
西麻布のマタギ
413:名無しさん@1周年
18/03/26 18:42:47.02 0fwWF+mZ0.net
寄生虫がいますよ
414:名無しさん@1周年
18/03/26 18:45:05.53 UAjWJXUN0.net
>>238
まあそう言わず食べて味噌
生命力溢れてるよおおお!
415:名無しさん@1周年
18/03/26 18:49:48.93 4xkoWvZi0.net
肝炎とか怖いな
416:名無しさん@1周年
18/03/26 20:19:29.68 aBemhV6A0.net
子供のときに爺さんが獲ってきた野うさぎはめちゃくちゃ美味かった
417:名無しさん@1周年
18/03/26 20:27:17.28 M+bxgCJU0.net
アナグマ最強
でも居酒屋みたいな店はやめとけよ
ビストロでそれなりの金出さないとうまいのは食えない
418:名無しさん@1周年
18/03/26 20:36:57.45 eXkFJX8kO.net
狢ってうまいの?
419:名無しさん@1周年
18/03/26 20:57:45.25 tQZWgmYk0.net
>>372 醤油と砂糖で煮たらなんとかなるかなって自分は思ったw
でもわざわざトド食わんでいいよねw
420:名無しさん@1周年
18/03/26 20:58:38.48 tQZWgmYk0.net
>>412 自分で〆んのか?
421:名無しさん@1周年
18/03/26 21:08:38.06 Cz7JksCh0.net
いらない
422:名無しさん@1周年
18/03/26 21:53:32.52 M+eV4DRK0.net
ちょっと怖いよな。
423:名無しさん@1周年
18/03/26 22:14:05.43 mvpPO6Yh0.net
シシ鍋も養殖イノシシだから安全なのであってだな
424:名無しさん@1周年
18/03/26 22:15:43.55 FCqMAbdN0.net
はじめ人間かよ
425:名無しさん@1周年
18/03/26 22:16:49.46 ErhMWKW30.net
そんなに旨いなら養殖してるってw
426:名無しさん@1周年
18/03/26 22:21:52.81 iNWtR5xO0.net
イノシンはとんでもなくベクレてるよ
だってセシウムたっぷりのキノコが主食だよ
427:名無しさん@1周年
18/03/26 22:24:00.69 /Uez0kgb0.net
新鮮だから生で食いたいとかいう奴が出てきそうだな
428:名無しさん@1周年
18/03/26 22:26:41.41 xn9zYl4F0.net
野生を食うのは植物と魚だけにしときたいけど
前にスキーで山形の旅館に泊まったときに
野生イノシシ鍋を食わせてもらってうまかったな
429:名無しさん@1周年
18/03/26 22:30:06.06 8+EvlDgc0.net
食べたいのう
URLリンク(youtu.be)
430:名無しさん@1周年
18/03/26 22:39:35.03 nYCXC+Y20.net
仕留めた後急いで捌かないと人体に有害な寄生虫が筋肉に移動するとかとか
431:名無しさん@1周年
18/03/26 22:40:44.45 TWZrDGj/0.net
7割しかおらんのか
432:名無しさん@1周年
18/03/27 00:24:18.22 FNTJvFYP0.net
>>18
細菌じゃねーよ
ウイルスだ
433:名無しさん@1周年
18/03/27 00:24:41.00 FNTJvFYP0.net
>>19
地稗という日本語
434:名無しさん@1周年
18/03/27 00:31:03.47 FNTJvFYP0.net
>>179
関西人乙
435:名無しさん@1周年
18/03/27 00:52:42.75 uwFY+Jdu0.net
尻Pみたいに狩猟やってみたいな
436:名無しさん@1周年
18/03/27 02:14:51.14 uu92J7Ij0.net
まじかよビシエド応援するわ
437:名無しさん@1周年
18/03/27 02:17:35.30 NgmV8oa90.net
ジビエなんて横文字使うなよ
日本人は昔からイノシシの肉を使う牡丹鍋を食べてたんだし
438:ドクターEX
18/03/27 02:27:32.53 HUTLCMcH0.net
ジビエよりおいしいトンパンを食べなさい
URLリンク(rocketnews24.com)
439:名無しさん@1周年
18/03/27 02:55:37.58 PLFd5maO0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
😂👏
440:名無しさん@1周年
18/03/27 03:21:10.89 Evu4PERy0.net
寄生虫、感染症、あらゆる危険が伴う
非常時以外は食うもんじゃない
441:名無しさん@1周年
18/03/27 03:30:09.21 qztNEbwm0.net
>「自分で狩った、知人が狩ったものを譲り受けた」が37%
12人に1人って多くない?
442:名無しさん@1周年
18/03/27 04:54:13.93 NEBcc43z0.net
散弾でなく罠やライフルで狩る猟師の獲物なら食べたい
443:名無しさん@1周年
18/03/27 07:23:06.80 d62EUAle0.net
>>403
家畜の牛や豚や鳥と同レベルの下処理って大変だよ?
444:名無しさん@1周年
18/03/27 07:43:18.93 EbEZZP8l0.net
まあ、安定した品質(安心度)のものが供給されるかどうかが大事だね。
狩猟で獲るものには当たり外れがあるだろうけど、一定以下のものは流通させないことも大事だと思う。
実のところ、野生鳥獣だけではなくて魚介類なんかも結構多くのものが流通には乗らない。
(キノコなんかもそうかな?)
地場消費されるだけにとどまっているものにもおいしいものはいっぱいある。
445:名無しさん@1周年
18/03/27 07:46:01.82 jOEiXM280.net
素人が手出すものじゃないな
なにに罹患するかわからんわ
446:名無しさん@1周年
18/03/27 07:48:08.46 InKpHYGs0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>ばーど ★
447:名無しさん@1周年
18/03/27 07:50:27.64 Igw3f99v0.net
>>403
そういう意味じゃなく、野生の動物は匂いが
強い。下処理を適切にすることで匂いが残らない
448:名無しさん@1周年
18/03/27 07:52:46.50 Igw3f99v0.net
このまえ北海道でNHKの職員が車で遭難してJAFを呼んできてもらって
そのJAFの人が電話をかけに雪の中いったらJAFの人遭難した時に
NHK職員は野生鹿を鉄砲で撃ちにきていたというニュースあったな。
ジビエのためにきてたとか言ってたな
449:名無しさん@1周年
18/03/27 08:41:40.69 FNTJvFYP0.net
>>277
関西人乙!
450:名無しさん@1周年
18/03/27 16:41:25.23 Fs+tLln00.net
アナグマ食ってみたい
451:名無しさん@1周年
18/03/27 16:42:20.79 pw6mNohc0.net
本日上空にヘリ飛来4回目 うち1回は低空旋回
全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。
警察・消防による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、近隣や行く先々への風評のばらまきによって
ターゲットの孤立化を謀る、就職妨害、リストラ工作、暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、
住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の
人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、メディアを使ってのほのめかし。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察・消防を監視する組織を早急に作るべきである。
淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー犯罪の被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、
向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。
ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府
は国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたもの
であることをみんなが認識しているからだろう。
ようするに公安警察というものは、治安を守るのではなく警察組織の不祥事隠蔽や組織防衛に好ましくない者
を抹殺するのが仕事なのです。
日本国内にもテロ攻撃は存在します。集団ストーカーテロです。
集団ストーカーテロは加害組織の大元が警察・消防や創価で、そのまた大元がイルミナティClAです。
加害組織と実行部隊(街のチンピラ、ネトウヨ)の関係はClAと中東のイシス、或いはClAとオウム真理教の
関係とまったく同じ構図です。ただし目 に見える武器を持たずステルス攻撃を主とします。
彼らの目的は税金搾取と人口削減と世界中を混乱させることです。
URLリンク(ameblo.jp)
452:名無しさん@1周年
18/03/27 16:44:40.42 hF5ymmih0.net
肉なんて血ぬき上手でレアなら旨いに決まってる
それと安全かなんて関係ない
色々と当たったが店のジビエなんて絶対くわん
453:名無しさん@1周年
18/03/27 16:47:40.33 7FBEtQQs0.net
処理、食べた部位、調理法によって印象はまったく変わるよな
454:名無しさん@1周年
18/03/27 16:49:08.07 4/H9ym7O0.net
江戸時代は肉と言えばジビエだったんだけどな
455:名無しさん@1周年
18/03/27 17:00:23.93 ++4MzibgO.net
ももんじ屋か
>>452
当たった? それとも中った?
456:名無しさん@1周年
18/03/27 17:30:28.48 hF5ymmih0.net
>>454
両方 獣はカンピロ2回 もう完治しねーだろうなw
ただ東北の友人がとる、米喰ってる青クビは脂身とも違う甘みあって記憶にある
457:名無しさん@1周年
18/03/27 17:36:53.75 8sgj3NOD0.net
こんな寄生虫だらけの汚い物をよく食うな
信じられない
458:名無しさん@1周年
18/03/27 17:39:07.98 Peei6Z5mO.net
鶴を食ってみたい
459:名無しさん@1周年
18/03/27 17:44:22.82 XHN65CaP0.net
浜松町のアフリカ料理の店でワニとかダチョウの肉食べたがあれはジビエとは言わないよな多分
460:名無しさん@1周年
18/03/27 17:52:39.63 E32f1uso0.net
>>446
狂犬ニート
461:名無しさん@1周年
18/03/27 17:56:07.88 ++4MzibgO.net
>>456
カンピロ怖っ ((((;゚Д゚)))
そういえば最近亡くなったウチの叔父が猟銃免許持ってて
若いときは鴨撃ちに行って鴨肉を分けてくれた事もあったんだよなぁ
そんなことがあったのも忘れてたなあ……
462:名無しさん@1周年
18/03/27 19:15:59.43 STkdDOs70.net
ゾンビ鹿病(狂鹿病)ってのが外国ではあるらしいぞ😰
463:名無しさん@1周年
18/03/27 20:01:13.81 GcsJBn5K0.net
キッチリ焼けば肝炎は防げる?
464:名無しさん@1周年
18/03/28 06:58:32.95 nUC867Ua0.net
>>463
熱を加えると肉が固くなりゴムみたいになる
465:名無しさん@1周年
18/03/28 18:14:41.58 +7NhqW9U0.net
ジビエ肉はうまいのはたっぷり食害を起こした
悪い鹿の方がうまい
駆除のためにシーズン前に駆除してしまうと
美味しくない
って駆除担当してる役所の人間に聞いた。
466:名無しさん@1周年
18/03/29 03:51:29.53 /n4X63v40.net
>>41
嘘をつけ(笑)
叩いたり、細く切る程度で寄生虫が死ぬかよ
467:名無しさん@1周年
18/03/29 03:52:51.57 /n4X63v40.net
>>51
なぜ?
468:名無しさん@1周年
18/03/29 06:44:23.55 NC+848/G0.net
>>420
カモは要予約で前日に大将がしめる
一人2万くらいの予算で色々食べれるよ
URLリンク(i.imgur.com)
469:名無しさん@1周年
18/03/29 06:46:35.24 NC+848/G0.net
高級店ならいいが最近の量産ジビエは絶対やらかす
ユッケみたいにやらかして高級店の邪魔しかしない未来しか見えない
無知識のジビエがイメージを悪くするだろう
熟成肉みたいに
470:名無しさん@1周年
18/03/29 06:48:38.43 arBJ4Jjw0.net
好んで食べる奴はそうだろな
471:名無しさん@1周年
18/03/29 06:49:57.55 99UTuc17O.net
スーパーで買った豚のほうが美味いわ
472:名無しさん@1周年
18/03/29 06:58:27.18 OAtJmYCx0.net
美味しくないって言ってる人は美味しくない季節に食ったんだろうな
野生なので季節によって味が変わるんですよ
473:名無しさん@1周年
18/03/29 21:22:47.73 O9skAxiI0.net
漁師ダイアリー読んだらシシ肉うまそうだった
脂多いの嫌いだし実際には鹿肉食べてみたい
474:名無しさん@1周年
18/03/30 06:35:18.75 6Sgeykm/0.net
イノシシ骨でダシを取ってイノシシ・チャーシューのせるラーメン屋が京北町(今、京都市)にあったはずだけどどうなっているかなあ。
ラーメンって結構高い料金取る店が多いから差別化でチャレンジすればあたるかもね。
牡丹鍋風ラーメンなら出しているところもあるんだろうね。
475:名無しさん@1周年
18/03/30 06:46:06.06 UHMV/PN70.net
ジビエはうんこと同じ味
476:名無しさん@1周年
18/03/30 06:51:41.67 YShEF7100.net
これを煮込んだスープが絶品らしい
URLリンク(tblg.k-img.com)
477:名無しさん@1周年
18/03/30 06:52:39.68 NW5XwT0N0.net
>>476
グロ注意
478:名無しさん@1周年
18/03/30 06:54:11.85 YShEF7100.net
ちなみに食べログで拾った画像です。
479:名無しさん@1周年
18/03/30 06:57:02.17 loEZDkuh0.net
>>472
フィンランドで食ったトナカイは
クソまずかったなぁ
それ以来鹿や熊も似たようなもんだろと思ってる
480:名無しさん@1周年
18/03/30 07:01:25.50 FyqeRXI90.net
鹿なんて美味くないよ、美味いもんなら畜産するだろ。
イノシシより鹿児島の黒豚のほうがずっと美味いし。
481:名無しさん@1周年
18/03/30 07:06:01.41 PVhcacVx0.net
特殊な調理法とか特殊なソースとかつかわんとうまくないってことは
基本的にまずいんだろうな
482:名無しさん@1周年
18/03/30 07:11:46.36 Elf/zBwR0.net
牡丹鍋は美味しい
483:名無しさん@1周年
18/03/30 07:23:21.03 5UAsqOcj0.net
野良猫は食ったことがない。犬はあるが。
484:名無しさん@1周年
18/03/30 07:37:31.46 i3RgzYHP0.net
支持率とかもそうだけどこういうアンケートも対象を公表するべきだろ
485:名無しさん@1周年
18/03/30 13:59:45.99 auhWWGRi0.net
タヌキは秋の穀物(どんぐり)を食っている時期だと、臭みが少なくて旨いのもいるぞ。
雪にはまり込んで動けなくなったウリ坊は、とても美味。
あと、ガキの頃に京都で食べた百舌鳥(椋鳥?)も美味かった。
486:名無しさん@1周年
18/03/30 14:08:35.19 GWxhkmVY0.net
撃ち落としたと言う 焼いたキジ肉は固かった・・
487:名無しさん@1周年
18/03/30 14:10:17.51 GWxhkmVY0.net
猫とシカは 全数エイズだと思え
488:名無しさん@1周年
18/03/30 14:11:03.72 DtQrWLyt0.net
自分に酔ってるだけ。
489:名無しさん@1周年
18/03/30 14:12:44.77 vz9mw2qx0.net
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 鹿のお肉は美味しかった
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
490:名無しさん@1周年
18/03/30 14:27:46.04 qIAtqL0J0.net
>>277
大門団長の悪口は止せ
491:名無しさん@1周年
18/03/30 14:47:25.19 W9RLUSwF0.net
99%寄生虫に汚染されてる肉を
わざわざ食べようとは思わない……
寄生虫食べてる様なもんだよ…!!
492:名無しさん@1周年
18/03/30 16:12:28.43 RIlX6wAB0.net
大抵の素材は超絶料理人が調理すれば、再度食いたいレベルにはなる。
素人が調理してもそうならなきゃ単なる嗜好品
493:名無しさん@1周年
18/03/30 16:18:18.83 YLYKd/0AO.net
トドと熊カレーはダメだったなぁ~
494:名無しさん@1周年
18/03/30 16:18:51.67 44bRsECs0.net
ジビエ料理を食べた人は 半年間は献血や輸血はしないように
495:名無しさん@1周年
18/03/30 16:20:34.03 cSu0AdgU0.net
ジビエはokだけど鯨は駄目よっておかしいよね
496:名無しさん@1周年
18/03/30 16:25:59.70 y0hsrtM90.net
鹿の刺身が馬刺しより馬い
497:名無しさん@1周年
18/03/30 16:29:14.02 8HRYotas0.net
>>465
それ正解
特にミカンやブドウ畑を荒らしているイノシシやシカの肉は
本当に美味
身がキレイで爽やかで旨味がある
498:名無しさん@1周年
18/03/30 16:30:17.83 pvAKvwq30.net
俺も若ければ猟友会にでも入って、ハンティングでもするんだがな・・・
人生の選択を誤ったとは思う
499:名無しさん@1周年
18/03/30 16:30:44.08 NmKbUkR/0.net
ジビエで脳に寄生虫
コレ常識でしょ?
500:名無しさん@1周年
18/03/30 16:31:57.26 cSu0AdgU0.net
>>497
肉の匂いって腸内の匂いだからな
死肉もくさいし肉食もくさいし、雑草もくさい、おいしいものを育ててるから
人間の食ってるものを食ってる害獣が一番人間の味覚に合うと