18/03/26 14:55:59.90 ypM5rG7k0.net
>>933
そうね。アナログからデジタルを辿ってもらいたいってのもあるかな。そうすっと両方の経験から新たな知見が見出されたりもするし。
まぁ正直、まだまだITは万能の神じゃない、発展途上だからアナログとデジタル両方で学ぶ方が良いと俺は思う。
974:名無しさん@1周年
18/03/26 14:56:39.52 CUC4Eym90.net
小1でも肩こりあるんだな
975:名無しさん@1周年
18/03/26 15:00:43.66 XHcE3iLF0.net
>>7
きたねっ
976:名無しさん@1周年
18/03/26 15:08:42.13 crFB1CWZ0.net
ランドセルとかどこの田舎?
今の小学生って普通クラッチかトートにiPadのみとかだぞ?
977:名無しさん@1周年
18/03/26 15:08:52.55 Q1//W6Dy0.net
何かとタブレット持ち上げてる奴いるけどさあ、本当に使えると思ってる?
タブレットは便利じゃなきゃいけないと思い込んでるだけじゃねえの?
薄めのノートwindowsPCの方がよっぽど使える
978:名無しさん@1周年
18/03/26 15:10:38.26 ktDwiU5c0.net
教科書の紙質も無駄に良くなってるからな
979:名無しさん@1周年
18/03/26 15:12:12.86 ypM5rG7k0.net
>>941
そら日本の公立小学校でも希少レベルやな。ウチの娘小4は昔ながらのランドセルに紙テキスト&ノートだもん。某政令指定都市だけど。
980:名無しさん@1周年
18/03/26 15:12:53.81 U+DkYyRn0.net
7kgは盛りすぎじゃね?
実際は精々3kgだろ
981:名無しさん@1周年
18/03/26 15:21:17.38 vSHPf1c70.net
宿題のある教科だけを持ち帰らせるようにすれば宿題し忘れも防げて一石二鳥な気がする
982:名無しさん@1周年
18/03/26 15:22:15.52 i0GbGgPS0.net
実際問題ランドセル自体に必要性はないだろ
単なる利権としか思えない
983:名無しさん@1周年
18/03/26 15:24:18.76 0mOgUL3a0.net
今時の子はタブレット一つで学習できるんじゃなかったのか?
984:名無しさん@1周年
18/03/26 15:26:17.01 ypM5rG7k0.net
>>947
ランドセルは利権じゃあないな。ウチは公立小学校だけど必ずしもランドセルとは言われてない。しかも指定業者から購入、ではないので。
割と裕福な家庭が多い(ウチは違うけど)地域なんで高価なランドセルを背負わせるという見栄もあったりするが。
985:名無しさん@1周年
18/03/26 15:26:56.14 tazTb90o0.net
それより今の子は宿題の答えを親が見て丸するんだけど
先生に見せなくていいからっていいかげんになるし、下手すりゃ答え丸写しの家もあんだろ
俺んときは性と40人クラス1人教師で十分対応してくれてたけど
少子化で補助員つけての2教師でなんでまともにできんのやろ
986:名無しさん@1周年
18/03/26 15:27:24.04 +Q17dzMx0.net
うちの息子は時間割合わせる手間が省けるといって
毎日全教科の教科書とノートを持ち歩いてたわ
987:名無しさん@1周年
18/03/26 15:32:48.37 UgixhKKy0.net
>>949
裕福な家庭は私立に行くから指定の校章入りランドセルだ
988:名無しさん@1周年
18/03/26 15:33:30.16 jVO2BJpF0.net
児童虐待のランドセルは廃止するべき
989:名無しさん@1周年
18/03/26 15:34:08.60 V2Br4yj90.net
甘やかし杉
こんな事で騒ぐくせに真夏にヘルメット被ってぼーっとしてる子供を
全く気にしてなかったんだよ
990:名無しさん@1周年
18/03/26 15:40:42.06 ZuDFNdX60.net
最近はスクエア バックパックとか言って、リュックの方が四角く
ランドセルに近づいているこの事実…
991:名無しさん@1周年
18/03/26 15:45:55.60 ypM5rG7k0.net
>>952
関東圏なら私立小学校いっぱいあるんだろうけど、ウチは某地方の政令指定都市だがレアケースだね。私立小学校が少ないから。
992:中学校になると結構あるから私立行くケースは割と聞くが。
993:名無しさん@1周年
18/03/26 15:52:13.97 9K/648Kn0.net
>>950
病弱な子供への対応、学校内外の渉外、PTAとの対応、
大震災等の備蓄、管理、近隣との対応、安全に対する要求が
上がって仕事が膨大に増えた。
994:名無しさん@1周年
18/03/26 15:57:26.63 gVdLmBoT0.net
いつまで敗戦国家やってんの?
オランダに学べあほうどもw
995:名無しさん@1周年
18/03/26 15:57:41.34 AZeMXTz40.net
大半が無駄な教材だしへらせばあいのに
学校にロッカーおいてしまっとけるようにしよう
996:名無しさん@1周年
18/03/26 16:04:24.04 O9dkOaVH0.net
40過ぎだけど、体操服を忘れて家に取りに帰るという夢を未だに見る。
997:名無しさん@1周年
18/03/26 16:04:37.49 9kVjQnrv0.net
家に持ち帰る意味ないだろ
998:名無しさん@1周年
18/03/26 16:05:47.25 9kVjQnrv0.net
その日使うページだけコピーして配ればいいだけ
999:名無しさん@1周年
18/03/26 16:05:53.83 ejSggYdO0.net
電子に早くしろよ糞無能が
1000:名無しさん@1周年
18/03/26 16:16:52.68 bHudxVs80.net
弱いねw
1001:名無しさん@1周年
18/03/26 16:20:05.53 vzeIh1mv0.net
教科書なんか1年分の内容を毎日持ってかなきゃならないし、ノートなんか何も書いてないデータ量ゼロでも重さ変わらないし、いつまでこんな土人スタイルを続けるのかね(笑)
1002:名無しさん@1周年
18/03/26 16:20:29.42 V2Br4yj90.net
ゆとり世代の匂いがする
1003:名無しさん@1周年
18/03/26 16:29:35.18 PPY41yer0.net
>>2
日本じゃ教師が許さないだろ
創価学会員や共産党員や在日朝鮮人が蔓延ってるから
特に創価や共産党は手順に頑なに拘って何でも型にはめる
こいつらいざという時使い物にならないことが大震災大川小事件で露呈した
これ洗脳されてる人間が臨機応変に対処できない典型
1004:名無しさん@1周年
18/03/26 16:39:21.29 7+IjWM3D0.net
>>915
現状だと、個人で強制購入させられた学習必需品に不備があって事故が起きた場合は生徒の責任なのか?
それはそれで恐ろしい話だな
1005:名無しさん@1周年
18/03/26 16:48:57.83 L0saHt7n0.net
タブレットなんて現実的じゃない
まず第一にディスプレイは子供の目に悪い
子供が乱暴に使うタブレットの寿命はいかほどか
丁寧に扱っても2、3年で交換
それを親が用意する?税金で?無理筋
更に充電忘れましたー動きませんーあーだこーだで授業が進みません
1006:名無しさん@1周年
18/03/26 16:50:14.52 9K/648Kn0.net
>>915
普通の道具は新品状態ではちゃんと合格ライン以上のものが生徒に届くようになってるが
学校の備品になると細々してるのをいちいち教師がチェックしないといけなくなる。
公共の物だと乱暴に扱う生徒もいるし、状況、管理状態によるとしか言えないね。
1007:名無しさん@1周年
18/03/26 16:59:51.13 bHudxVs80.net
ヘタレやなw
1008:名無しさん@1周年
18/03/26 17:00:58.53 5Zw7WiUr0.net
明らかに持って帰る必要のない副教材まで持ち帰らされてるのが気の毒
中学生もとんでもない重さ
1009:名無しさん@1周年
18/03/26 17:05:13.96 R0ujIPSp0.net
そう言えば昔は普通に学校に置いて行ったよな
そんなに盗むやついなかったんだろうな
最近はそんなに盗まれるのか?
昔との違いはイジメが陰湿になったのと外国人が増えた事か
それが関係あるのかな
1010:名無しさん@1周年
18/03/26 17:07:54.18 ZawgQjFCO.net
何か今って水筒とかも持って歩いてるよね
自分の時は普通に学校の水飲んでたな~
1011:名無しさん@1周年
18/03/26 17:08:48.78 L0saHt7n0.net
>>973
小中高ともロッカーに置いてたよね
段々ロッカーもでかくなって扉が付いたり鍵が付いたりした
小学生の時はただの四角い棚だったけどなにも盗まれなかったなぁ
1012:名無しさん@1周年
18/03/26 17:12:13.56 GHJaozr
1013:i0.net
1014:名無しさん@1周年
18/03/26 17:12:43.92 LDX3n5fy0.net
もしも持って行くものがゼロになっても精神的修行のためにクソ重い薪を背負わせる
あの校庭のクソな銅像のようにな
これが宗教施設たる小学校・中学校の望むところ、精神的な努力と言う名前のワーク(修行)をさせるためにはコンダラさえも引かせる
日本の学校というものはそういう宗教施設である、さっさと解体した方がいい
この内部で行われているのは日本国民という宗教信者を練り上げるための宗教的儀式だ
仔細は省くが、ゆえに、高校野球は公教育からは分離し、解体すべきだ
チームクラブ制にしなければこの日本公教育という名前を騙る洗脳的宗教施設は永続してしまう
善き信者の代表が名前通りに丸坊主の高校球児なる精神的発露の賜物だ
これを徹底的に分離・解体せねば、ランドセルの重さという些細な問題は捨て置かれたままだ
本丸は高校野球の分離・解体であり、これをせねば日本の公教育の隠された宗教臭さは抜くことが出来ない
1015:名無しさん@1周年
18/03/26 17:16:18.95 JRMfkkG00.net
40年以上前の自分も肩が凝って背負えなかった。
あれ、絶対成長に悪いよ。
何故軽いバッグにしないのか。
1016:名無しさん@1周年
18/03/26 17:18:22.00 LuY2eW+b0.net
教科書はタブレットにしよ
1017:名無しさん@1周年
18/03/26 17:20:02.89 53Su9Uxt0.net
よしよし、おじさんが代わりに持ってあげよう。うちにおいで。美味しいお菓子があるよ。
1018:名無しさん@1周年
18/03/26 17:25:13.08 bHudxVs80.net
次スレでいいよ(重複再利用)
【小学1年生】重~いランドセル、中身増え平均7キロ 小1「肩凝る」
スレリンク(newsplus板)
1019:名無しさん@1周年
18/03/26 17:27:05.81 rYVRX8Cm0.net
>>3
というか読書が趣味のヤツって文系脳で基本読解力なくてセンター試験解けない人多いじゃん。
1020:名無しさん@1周年
18/03/26 17:33:54.21 UL9mflra0.net
小学4年生ぐらいから普通のカバン持ってくるやつが見え始めて6年になった頃にはランドセル持ってる奴数人とかいうレベルだったな
まだランドセル使ってるのwかっこわるwみたいな扱いで女子の目が気になるから皆変えてた
緩い時代だったのか今もそうなのか知らんけど
1021:名無しさん@1周年
18/03/26 17:35:25.90 UL9mflra0.net
で、骨格に影響とかそっちの話するなら体育が危険すぎる
あれは駄目
教師といっても素人がほぼ何の指導もしないまま生徒の間違ったやり方のまま放置してるからな
肩車で運ぶとかやってたけど頭おかしいわ
1022:名無しさん@1周年
18/03/26 17:48:01.55 w1qexeSM0.net
リュックサック麻痺というのがあってな
検索してみて
1023:名無しさん@1周年
18/03/26 17:54:09.18 ZuDFNdX60.net
>>980
「おじさん、お菓子くれるの ありがとう!
でも、その前に交番に寄っていきたいんだけど」
1024:名無しさん@1周年
18/03/26 17:54:18.14 bHudxVs80.net
知らなかった。。。
1025:名無しさん@1周年
18/03/26 18:14:30.92 C3pOmJyg0.net
頑張ってない証拠だぞっ
1026:名無しさん@1周年
18/03/26 18:25:14.39 bHudxVs80.net
ひ弱だなあ~
1027:名無しさん@1周年
18/03/26 18:37:10.57 GHJaozri0.net
夏休みの前日なんかギブアップしそうだな
1028:名無しさん@1周年
18/03/26 18:42:00.33 Pg2y5A2h0.net
早く電子化しろ
1029:名無しさん@1周年
18/03/26 19:29:36.37 R5NYYgds0.net
>>990
最近では長期休暇一週間前から分散して持ち帰らせる
朝顔セットは保護者が懇談会のついでに持ち帰るのだけど
懇談会に来ない保護者の子はどうしてるんだろう?っていつも思う
1030:名無しさん@1周年
18/03/26 19:38:16.54 ZDp/UapO0.net
ランチャーになるの?
1031:名無しさん@1周年
18/03/26 19:46:31.36 2V93CcyL0.net
年寄かよ?
1032:名無しさん@1周年
18/03/26 19:50:58.62 lVxeyBSI0.net
爆装小学生か
1033:名無しさん@1周年
18/03/26 19:
1034:51:01.34 ID:2V93CcyL0.net
1035:名無しさん@1周年
18/03/26 19:52:32.14 2V93CcyL0.net
今は春休みw
1036:名無しさん@1周年
18/03/26 19:54:33.57 2V93CcyL0.net
タブレットとノートにしろよ。
1037:名無しさん@1周年
18/03/26 19:55:49.21 2V93CcyL0.net
うめとこ。
1038:名無しさん@1周年
18/03/26 19:56:28.63 1yX2xbL50.net
老人小学生
1039:名無しさん@1周年
18/03/26 19:56:46.47 Ua8US32k0.net
>>8
笑点で紫がやりそう
1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 25分 56秒
1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています