18/03/28 00:59:19.69 2Yxde+Zd0.net
>>73
そうだな。
まずはジジババの社会保障費と年金をカットすべきだな。
183:名無しさん@1周年
18/03/28 01:00:40.72 4z5Svowj0.net
>>2
盛岡の公務員、全額返せよ
184:名無しさん@1周年
18/03/28 01:05:18.01 4z5Svowj0.net
>>12
自民党政権なんだから、法律廃止すればいいじゃないか
盛岡市の公務員が使い込むような弊害がある、と言って
185:名無しさん@1周年
18/03/28 01:07:49.54 D+jerTl40.net
どういう名目であれ、一度決まった税金は廃止しないと思う(´・ω・`)
186:名無しさん@1周年
18/03/28 01:08:55.11 v01sVPnc0.net
>>183
一度作った財源を財務省が手放すと思う?
187:名無しさん@1周年
18/03/28 01:17:21.73 UIsCbiYt0.net
エロタレント招いた復興PRとかに浪費されて
被災地にはろくに金届いてないんだろうな
188:名無しさん@1周年
18/03/28 01:43:30.24 hRccDizw0.net
東京の住宅メーカーや建設会社にぼられてる
観光関連の宣伝も首都圏の会社がやってる
地元よりそっちに流れる
189:名無しさん@1周年
18/03/28 09:22:59.39 EOvE2RKV0.net
神戸地震は無かった事に
190:名無しさん@1周年
18/03/28 09:24:31.25 fcM2aLq60.net
>>1
だから!
堺市が80億円の復興費をパクったろうが!!!
いまさらしらじらしいんだよ!
191:名無しさん@1周年
18/03/28 09:37:49.02 CeVTAAW70.net
震災後に始まった自然再生エネルギーとかいう政策
多数の外国資本が参入して、儲けは外国に流出している
192:名無しさん@1周年
18/03/28 09:50:56.52 QZ5VEYUm0.net
>>179
福島から岩手までずーっと、沿岸部は一部を除いて作業員の街になってしまった。
作業員宿舎とデカ盛り系の食堂とコンビニとパチンコ屋しかない街が延々と続く。
あんなところに戻ってくる住人はいないだろうし、実際戻ってきてない。夜は一切の灯が消える。
もはやあれは復興ではないよ。現代のゴールドラッシュだ。
作業員が撤収すれば後には廃墟しか残らない。
193:名無しさん@1周年
18/03/28 10:34:47.46 YIk+/lUx0.net
>>22
七年も取らなきゃいいだけだろ
話をすり替えるなよバカ
194:名無しさん@1周年
18/03/28 13:07:13.36 DdsjSdZ00.net
>>73
桃鉄でも1000兆あったら楽勝だわ
195:名無しさん@1周年
18/03/28 20:02:07.33 kY9LJnAd0.net
誰も住んでないところのかさ上げとかに金掛けてどうするんだよ
熊本は言うに及ばず、阪神大震災すら増税してないのに、東北だけ25年間増税とか、マジあり得ないわ
196:名無しさん@1周年
18/03/28 20:02:46.32 fBpAPEkh0.net
第一原発=スポンジ
197:名無しさん@1周年
18/03/28 20:03:53.82 I0jVaTKG0.net
中抜きがハンパないからな
198:名無しさん@1周年
18/03/29 00:09:00.80 Nl87NB/M0.net
>>126
本気でそう思ってるんだろう
199:名無しさん@1周年
18/03/29 02:32:12.92 z2wmbTOR0.net
されてるわけねー
オリンピックやるのに人も金も被災地からもっていくんじゃ
200:名無しさん@1周年
18/03/29 14:03:55.81 y9VwNwt70.net
東京五輪開催までに復興済んでなければ
当然のように世界中から叩かれる
やっとる場合か!と
201:名無しさん@1周年
18/03/29 14:18:09.83 5z+6i4ki0.net
>>185
法人税の復興税は速攻廃止したよね
202:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています