18/03/17 23:55:51.92 QzZz86z30.net
よく貧困家庭の方が新聞購読を止めてると云われているけど
大多数の裕福な家庭でもその現象は起きてんだよ
中途半端なのがまだまだ購読してる
新聞社は真剣にマジなマーケティングをした方がいい
251:名無しさん@1周年
18/03/17 23:58:30.19 xUG+m6Qr0.net
読売と産経、世界日報以外は強制廃刊でいいと思う
国民もそれを望んでるし
252:名無しさん@1周年
18/03/18 00:08:23.05 ZB2QILbi0.net
>>236
新聞を買い支えてるのは老人層だよ。
問題なのは今の中年層が老人になっても買い支えるとは思えない。
これはテレビにも言える。
253:名無しさん@1周年
18/03/18 00:09:34.05 f1QIFdwT0.net
>>1
高給取りのマスコミが潰れるわけねえよwwwww
コンビニの時給並みに賃金が下がれば あー倒産するの?って感じですよ
高給取りのみなさん 今後も日本を貶し、嘘ばっかりの糞情報満載で仕事やってくれよwwww
254:名無しさん@1周年
18/03/18 00:11:54.29 BduSnWrm0.net
産経がつぶれたら読売が吸収して契約を引き継ぐ
毎日がつぶれたら朝日が吸収して契約を引き継ぐ
日経・読売・朝日で3大紙になりそう
255:名無しさん@1周年
18/03/18 00:11:57.10 f1QIFdwT0.net
新聞をなぜ 購読してるのか
大半は お悔やみ欄を見るためだよ
なので どっかでネット上で速報されるような媒体ができれば新聞は
ほぼ全滅です
256:名無しさん@1周年
18/03/18 00:14:47.53 d4K57Ruw0.net
産経はネトウヨ層に活路を見出したんだろ
257:名無しさん@1周年
18/03/18 00:15:57.70 5L+hOshVQ.net
とりあえず
朝日新聞はツブれないかなw
258:名無しさん@1周年
18/03/18 00:18:24.96 0gXEYwin0.net
経営的な力学で合従連衡が決まるのでは。
例えば毎日新聞は東京新聞と販売店が一緒だから、中日東京毎日新聞ホールディングスを作って、それぞれ新聞を発行するとか。
地方が弱い読売は、例えば丸々紙面は読売だけど、題字と社会面だけ地方新聞とか。
259:名無しさん@1周年
18/03/18 00:20:12.83 kZ3erF+R0.net
在日朝鮮疫病神乞食の青柳の職業はASA(朝日新聞サービスアンカー)
つまり新聞配達員
260:名無しさん@1周年
18/03/18 00:20:56.60 466jZkri0.net
【社会】日経、読売、朝日、毎日… 新聞販売店主が次々と自殺していた★3
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(bunshun.jp)
261:名無しさん@1周年
18/03/18 00:29:53.74 eApkX4OS0.net
今回朝日いなかったら森友事件なあなあで終わってたろ、政権に批判的でスキャンダル必死で探す奴も必要だと思うけどな
262:名無しさん@1周年
18/03/18 00:31:24.37 tNDhgdzt0.net
>>247
司法でやるべきものを国会で取り上げる無駄
263:名無しさん@1周年
18/03/18 00:35:26.50 rT5ldBhQ0.net
>>202
国有地を格安で手にいれたのは読売、産経、日経も同じ。
自民党にいたっては、国有地をただで借りていた。
永田町の党本部のある場所を。
264:名無しさん@1周年
18/03/18 00:37:19.54 BZODcKbf0.net
>>248
だなあ、やるべきことをやらずにこれは恥ずかしすぎる
265:名無しさん@1周年
18/03/18 00:38:36.60 myqdc3JJ0.net
しかし押し紙とかやっといてよく正義づらできるなw
266:名無しさん@1周年
18/03/18 00:39:41.93 WNDDXMae0.net
新聞なんか無料で読めるよ。
拡張団の893脅したら、無料で良いです。こちらで対応しますで5年ほど購読した。
もちろん、クオカードや洗剤、壁時計やら毎月持ってきたよ。
チラシ収入で食えるんだよ。
金払う奴はアホっぽ。
267:名無しさん@1周年
18/03/18 00:39:42.34 rT5ldBhQ0.net
>>248
検察にとって、新聞や雑誌は貴重な情報源だ。
268:名無しさん@1周年
18/03/18 00:43:38.87 WmJ5BtYG0.net
消費税増税で真っ先に切られるのは月極めの新聞代だろうな。
269:名無しさん@1周年
18/03/18 00:44:03.33 WNDDXMae0.net
まず、資源ゴミ日に新聞タバ消えたもんな。
代わりに通販雑誌タバ増えた。
もう新聞は読んでくれない時代になったな。
270:名無しさん@1周年
18/03/18 00:49:37.31 A8vFiG8A0.net
産経以下ってw
271:名無しさん@1周年
18/03/18 00:50:04.13 WNDDXMae0.net
新聞販売店は、新聞だけでなく、週刊誌や牛乳、食材を配達すべき時代だろ。先を読めよ。
272:名無しさん@1周年
18/03/18 00:54:58.70 QTjvEySQ0.net
岐阜県飛騨地方出身だが
実家は中日新聞だ、飛騨版も付いてる中日新聞
もう一社のは岐阜県の新聞というより
岐阜市の新聞とイメージがある
系列のテレビ、AMラジオも岐阜市の放送局のイメージが強く
テレビ東京系列のテレビ愛知が受信出来ないのもあって
ここのせいでまともにテレビ東京系列番組がみれない
通販だらけの放送局という負のイメージが強い
県域FMラジオ局も新聞資本争いや経営悪化でキー局東京FMやFM愛知に
助けられるほど、岐阜県のマスコミは厳しい
273:名無しさん@1周年
18/03/18 01:01:14.43 dT2mfqcU0.net
>>257
そんなめんどくさいもの配るより新聞が一番儲かるんだよ
274:名無しさん@1周年
18/03/18 01:03:51.55 W58gwOgf0.net
>>257
ちっとは外に出ろ
275:名無しさん@1周年
18/03/18 01:06:29.00 Kf9jpdCf0.net
神奈川新聞やばいのか
276:名無しさん@1周年
18/03/18 01:08:36.45 Kf9jpdCf0.net
>>247
ホンコレ
朝日が無かったら闇に葬られたわ
277:名無しさん@1周年
18/03/18 01:11:26.33 XyKw5Kov0.net
朝日で正しいのは日付だけ、とかワロタw
278:名無しさん@1周年
18/03/18 01:12:44.12 /fa4yveF0.net
新聞は役所の待合室や銀行床屋病院定食屋に必ずあるし
最近は行政や都会の息子に、老人の孤独死防止になりますととりいってるから
しぶとく生き残ると思うよ
279:名無しさん@1周年
18/03/18 01:17:38.53 S3tdvhwt0.net
安倍信三記念学校と捏造してまで安倍攻撃をしかけた朝日新聞
記事の責任も取らず、放火だけして逃亡した朝日
書き換え問題として追求すればいいのに、
朝日新聞が捏造失敗した当時の森友問題まで安倍が悪い、安倍が関与したかのように
再度放火を始める
こんな私怨で書く新聞なんていらねーんだよ
280:名無しさん@1周年
18/03/18 01:19:37.27 YYxWDuJv0.net
地方紙はどこも厳しい模様
281:名無しさん@1周年
18/03/18 01:21:52.89 XyKw5Kov0.net
朝日不動産でもやってるよな、ベースは不動産屋だもの
282:名無しさん@1周年
18/03/18 01:22:20.12 Gm00Gvnp0.net
新聞はアカが書いてヤクザが売ってバカが読む
283:名無しさん@1周年
18/03/18 01:22:20.98 rT5ldBhQ0.net
>>265
昭恵の深入りがまずかっだな。
安倍の「私と昭恵が関与していたら、議員を辞める」という答弁が拍車をかけた。
284:名無しさん@1周年
18/03/18 01:23:15.95 t81UmX1x0.net
>>1
フ
ェ
イ
ク
二
ュ
ー
ス
乙
285:名無しさん@1周年
18/03/18 01:23:16.68 ph8E1nq10.net
新聞?
ああ、手元のスマホで今のニュースがわかるのに、ドヤ顔で昨日のことが書いてあるあの汚い紙ね
286:名無しさん@1周年
18/03/18 01:23:43.98 bBMsSSjk0.net
【カーリング】政府、LS北見に国民栄誉賞授与を検討!野党は一斉に反発「話題をそらすな!」「なぜこの時期に?」
スレリンク(river板)
287:名無しさん@1周年
18/03/18 01:26:14.91 XyKw5Kov0.net
世間知らずな人の良いおばはんが、陳情に来た調子の良い詐欺の夫婦に引っ掛かり、財務局は早々に手放したかった面倒ないわくつきの土地を安く売った。つうだけだろw
288:名無しさん@1周年
18/03/18 01:30:41.26 85BTOJKz0.net
日経は3670円から4000円になったけど解約していない。
決算も日本取引所グループの適時開示情報にアクセスすれば見れるし、株価もヤフーファイナンス等で分かる。
記事の掘り下げがいいし、経済とは関係ない記事も面白い。
私の履歴書とかその横の文化とかね。
新聞屋さんに聞いても日経は値上げしても解約ゼロだってさ。
新聞屋さんも委託紙の日経が部数があるから助かるそうだ。一般紙は年々減少しているそうだ。
289:名無しさん@1周年
18/03/18 01:32:03.27 TAwuf8Zg0.net
田舎の人間はみんな地方紙読んでるのかと思ったらそうでもないのか
290:名無しさん@1周年
18/03/18 01:36:24.64 uZyxXqQ/O.net
昔からの付き合いでお年寄りが今でも契約してるからなぁ
291:名無しさん@1周年
18/03/18 01:36:58.23 dkk0Mf/y0.net
>>193
あれはまとめサイトみたいなもんだよね。電子版で十分だよ。でも経団連の御用新聞だから強気なんでしょ。
292:名無しさん@1周年
18/03/18 01:37:49.03 J5oFae3F0.net
>>146
そりゃそうだ
293: 静岡県知事の川勝平太は「美しい国づくり」企画会議の委員してたんだから
294:名無しさん@1周年
18/03/18 01:39:25.75 yK8UkbFQ0.net
>>193
>>277
お前ら日経新聞ただで読めないの?
俺はタダで日経新聞読めるぞ
295:名無しさん@1周年
18/03/18 01:41:59.21 N+hdDILp0.net
何にせよ、
新聞購読も出来ないくらい増税してますからσ^_^;
自業自得な経団連、官僚どもの馬鹿たれ!
座間ぁ見やがれ!
296:名無しさん@13周年
18/03/18 01:44:32.47 NnRW0eE3d
広島中区の土橋だが、最寄りの中国新聞の販売所が勝手に
入れてくるんだよ。
正月とか大体
297:入れてくる。本当に頭がおかしいのか???基地外か??
298:名無しさん@1周年
18/03/18 01:43:05.83 JtcMYOTV0.net
>>265
財務省の書き換えは、安倍内閣に関係なく、それ以前からも行われてたらしい
これを官僚が安倍に忖度した、安倍の責任だとストーリー変えてるけど
これで安倍不支持になったのは、新聞の影響力がまだ残ってる高齢者だけだからな
選挙になったら到底勝てないから、朝日も野党も自民党内の反安倍勢力の決起が頼みの綱
でも親中媚韓の石破じゃ党内保守は見放すだろう
299:名無しさん@1周年
18/03/18 01:50:02.55 063EqCiv0.net
聖教新聞に乗っかる新聞各社ですね。わかります。
本業は不動産業ってのが上位全国紙の実態だしのう。
マスコミって趣味なんでしょ。
300:名無しさん@13周年
18/03/18 02:07:41.91 +zFE1PSlF
馬鹿マスメディア、ネットで購買制にすれば売れるんじゃないかと思ってたら大間違い
ゴミは器変えてもゴミなんだよ。
301:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:08.53 THCrRKCD0.net
ナベツネは良い時代を生きて幸せだったな
草葉の陰で喜んでるだろう
302:名無しさん@1周年
18/03/18 03:16:46.71 0eTBEPsK0.net
消えるかと思ってた朝日は今回の件で経営なんとか盛り返しそうだな
303:名無しさん@1周年
18/03/18 04:42:45.82 GnV/dGqm0.net
新聞社というより不動産業になってるところが堅い
もう新聞やめた方がいいと思う
304:名無しさん@1周年
18/03/18 04:47:20.59 PKhmaXmM0.net
そのうち神戸新聞杯や京都新聞杯も無くなってしまうのか
305:名無しさん@1周年
18/03/18 05:56:08.37 8BnhXEWs0.net
一番良好なのが静岡とはよく分からんな
過疎地を多数抱えているとはいえ大都市札幌があるから道新は安泰なのか
産経、毎日がそこまで悪いとは
反日の旗手である朝日、信濃毎日が良好ってのはうざいな
306:名無しさん@1周年
18/03/18 07:21:25.20 uZ2ko41V0.net
自分も紙の新聞を毎日配達してもらう必要があるとは思わないな。
紙を処分するのも面倒くさいし。
307:名無しさん@1周年
18/03/18 07:32:53.52 yeiIMrm10.net
>>83
時事通信は?
308:名無しさん@1周年
18/03/18 12:12:35.04 KoTFNJYj0.net
静岡って経営基盤はいい会社が多い風潮なの?w
309:名無しさん@1周年
18/03/18 12:36:54.91 7lzWwMFa0.net
みんなの朝日がナンバーワンじゃないなんて
もっと応援しなきゃ
310:名無しさん@1周年
18/03/18 12:40:04.61 M5+VAWru0.net
>適正価格は1カ月2000円ぐらいでしょう。
チラシとお掃除道具としてはやや高め。これの半分くらいが適正価格
311:名無しさん@1周年
18/03/18 12:41:18.16 xORLpJS80.net
戦争誘発した朝日がのうのうと今も生き残ってるのがおかしな話だ
とっとと毎日と朝日と産経と日刊は倒産しろ
312:名無しさん@1周年
18/03/18 12:56:03.11 Jb4ZiiVZ0.net
うちの年寄りも字が小さくて大して読まずに子供会の廃品回収に出してて無駄遣いかもとか言い出した
見づらいの頑張って読んでもテレビと変わらないしとか
313:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:55.78 54pa5psR0.net
朝日廃刊まだー?
314:名無しさん@1周年
18/03/18 13:54:54.57 /T0QAtl40.net
>>32
信者なめんな 藁
メジャー紙が潰れても、生き残るぞ
315:名無しさん@1周年
18/03/18 16:41:43.87 d6iUpFdz0.net
春の選抜甲子園が始まるが営利企業である新聞社の主催というのがおかしいよな
球場は阪神電鉄の善意によるタダだしテレビの放映権もテレ朝はタダで使っている
全員が丸坊主の選手の入場行進など、朝日新聞がいちばん突っ込みたい軍隊形式なのに
逆に賞賛に値する記事として新聞を売って儲けるなどもっての外だろう
316:名無しさん@1周年
18/03/18 16:49:30.84 hPnc0B4L0.net
>>299
ただなの?阪神園芸もただ?
317:名無しさん@1周年
18/03/18 18:55:19.89 aDDCXCpe0.net
>>137
産経だけ落ち方が凄まじいな
あれだけ大阪にネガティブな記事書いてたら大阪人に見捨てられるのも当然
318:名無しさん@1周年
18/03/18 19:11:32.78 B6Po4+cK0.net
日経って最近販売店店主が何人も自殺していた事が解ったばかりだろ
それも、わざわざ日経本社ビルで火を付けたんじゃなかったか
その経団連直下の糞新聞が体力あるってのはどういうことなのか
319:名無しさん@13周年
18/03/18 19:31:23.91 6ElpgW+lx
琉球新報と沖縄タイムズは新聞じゃないのか
320:名無しさん@1周年
18/03/18 19:39:02.75 v1JVSSVI0.net
一紙買うよりネットで何紙かのサイト見てた方が役立つ
321:名無しさん@1周年
18/03/18 19:40:31.11 3SWRKlW10.net
もう何年も新聞読んでないな。
322:名無しさん@1周年
18/03/18 19:42:40.79 R9Fmnowa0.net
なんだかんだで紙の時代が終わったな。
最後まで残る紙はチリ紙の類だけかもな
323:名無しさん@1周年
18/03/18 21:45:14.96 dqIggn1i0.net
>>301
産経は2009年頃に押し紙を撤廃している
324:名無しさん@1周年
18/03/19 00:50:46.98 FOu5Yx+o0.net
報道しない自由を発動しまくるから淘汰されまくると思う
325:六四天安門大屠殺FREE
18/03/19 02:21:01.52 0Cee226GO.net
産経ガンガレ!!
沖縄、東北地方でもっとガンガレ!!
326:名無しさん@1周年
18/03/19 05:19:59.31 9Wvq0Q/P0.net
URLリンク(i.imgur.com)
327:名無しさん@13周年
18/03/19 20:53:16.78 Z0zH1TGjk
昔、朝日新聞がほとんど予告しないでいきなり料金上げてきたときに、
新聞購読そのものをやめてしまったな。
親の代からだから数十年もの長きにおよぶ利用であった。
で、結局「購読止めてもまったく困ることがなかった」という事実だけが残ったw
328:名無しさん@13周年
18/03/19 21:21:19.70 qPRM/HR5E
新聞って資源ごみに区分けされるからめんどくさい
だから要らない
お金の無駄
329:名無しさん@13周年
18/03/19 21:47:44.13 sdmhUVViz
陸奥新報はどこいったぁっ!
330:名無しさん@13周年
18/03/19 21:57:20.34 AkFeDq3Tb
津軽の田舎回覧板。
331:名無しさん@13周年
18/03/19 22:06:04.66 oQnDKLPm5
なんだ朝日はまだ余力があるのか
メシウマってわけではないな
332:名無しさん@13周年
18/03/19 22:58:06.64 YxgsUFd80
山系は前はもっとひどかった
333:名無しさん@1周年
18/03/20 04:20:24.45 PCB8On3J0.net
>>1
静岡新聞最強でクソワロタwwwwwwwwwwwwww
334:名無しさん@1周年
18/03/20 08:59:00.31 uIb/NTx80.net
新しいことを拒むやめまいか精神の賜物だよ
335:名無しさん@13周年
18/03/20 10:52:19.14 lzAIJaH98
朝日と毎日は今すぐ潰れろ!
336:名無しさん@1周年
18/03/21 02:50:10.78 WEAmIXWl0.net
新聞とってるけど、正直なくても困らないからね。
確かに上位の毎日産経は偏ってそうだし、まわりにとってる人を知らないな。
でも、ネットで見るよりじっきり見れたりたまに小さいがおもしろい記事もあったりするからまだとってる。
やめても困らないけど、本も電子版は読んだ気しないんだよな。
337:名無しさん@1周年
18/03/21 02:51:26.19 WEAmIXWl0.net
>>320
◯じっくり
まあ斜陽産業には違いないんだけどね
338:名無しさん@1周年
18/03/21 17:00:25.06 dM5g8kgL0.net
本業は不動産屋だから潰れない
339:名無しさん@1周年
18/03/21 17:04
340::16.83 ID:famwQ/EQ0.net
341:名無しさん@1周年
18/03/21 17:04:47.90 nnesWgd60.net
新聞はオワコン
342:名無しさん@1周年
18/03/21 17:09:22.16 OUyhfcLj0.net
いちばんヤバイのが神奈川新聞か、次が産経(笑)
クソサヨとネトウヨ系新聞が1,2位を占めているのが笑える
343:名無しさん@1周年
18/03/21 17:23:49.95 UBh6ogdK0.net
護送船団方式が悪い
テレビ、新聞、くらい切り離せ
344:名無しさん@1周年
18/03/21 17:35:49.11 vFxdisei0.net
アカヒ&変態は日本にいらない新聞
345:名無しさん@1周年
18/03/22 13:45:08.91 nSrggWRO0.net
もう早朝から配達する必要ないだろ
読んでるのは定年後の暇な年寄りメインなんだから
郵便あたりと提携して郵便物と一緒に運ぶ程度で充分なんじゃね
就業中の若い人は電子版か
どうしても紙で読みたいならキオスクで買えるし
アナログ育ちな今の50代が引退するころには
紙媒体新聞は絶滅してそう
むしろしてて欲しい、紙の無駄
346:名無しさん@1周年
18/03/22 13:46:27.04 Bj/362lq0.net
>>325
信毎やっつけてくれw
347:名無しさん@1周年
18/03/22 14:01:03.53 6H2Ek3rP0.net
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!
ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップ
348:名無しさん@1周年
18/03/22 14:19:33.58 ZW8IQ5/50.net
新聞社は不動産業やイベントで収益を得るようになってきているところが多いから
新聞社の関わるビルのテナントに行かない
新聞社の関わるイベントに行かない
新聞社の関わる映画を観ない
等々徹底すればいい
>>329
349:名無しさん@1周年
18/03/22 14:24:59.18 cG0/Fqwu0.net
日刊少年ジャンプとかが無いように、記事を書いて毎日印刷運送配達して
刊行するというのは相当に無理がある。電子化して紙の配達は止めても良い
ころだと思うがね。今からは、電子版だけの新聞社が台頭するべき。
紙の版の製造と配達は、資源の浪費だし、人間の無駄遣いだと思う。
350:名無しさん@1周年
18/03/22 14:26:06.36 WA5AwuM30.net
産経はニーズあるでしょ
2ch住民が買い支えるべきじゃないの?
ああ、読売があればいいってことかな
351:名無しさん@1周年
18/03/22 14:29:13.95 S2Qgp6Rf0.net
これからも情報ソースは必要だが新聞社という巨大組織がやる必要はなくなるかもな
352:名無しさん@1周年
18/03/22 14:29:27.10 W+JNfT0A0.net
朝日新聞は不動産で利益えてるからな。
朝日新聞所有の有楽町マリオンの価値を下げると痛手だろ
353:名無しさん@1周年
18/03/22 14:33:21.41 uBXSjFdX0.net
>>333
こいつらはヒキニートだから自分の大好きな
三流新聞を取る余裕すらありません
354:名無しさん@1周年
18/03/22 14:33:24.82 gb5UBXeA0.net
やっぱり朝日読売日経
でかいとこは強いんだな
355:名無しさん@1周年
18/03/22 15:03:35.84 QaMgCzN50.net
押し紙で長年広告主に詐欺を行うビジネスモデルだからね
朝日新聞なんかは3割も押し紙を出してるのが発覚しているし
実は経営が一番危ないのは朝日新聞かもね
根のビジネスが詐欺なのだから
紙面も当然詐欺や偏向ばかりになるのも肯けるね
356:名無しさん@1周年
18/03/22 15:04:38.32 QaMgCzN50.net
>>335
朝日新聞本社も国有地の払い下げだったりするんだよねぇ
357:名無しさん@1周年
18/03/22 15:05:55.75 hGk8Ti4l0.net
聖教新聞で幹部豪遊
358:名無しさん@1周年
18/03/22 15:10:11.36 kNyw/OiK0.net
押し紙やめろ
たしかに90年代までは6000万くらいはあったかもしれんが
販売店の前通るとあの時と比べてあきらかに配達バイクの数が半分以下になってるぞ
実際の販売部数知れたら圧倒的詐欺犯罪訴訟もんだろ
359:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています