18/02/28 23:09:57.56 aDDt4trq0.net
>>900
今時湘南に住みたがるやつはサーファーくらいなもんじゃないか
真剣に考え始めたら選ばなくなる、不便だから
夏だけとか別荘としてなら今でも選ぶ人はいると思うが
923:名無しさん@1周年
18/02/28 23:10:04.45 c5Pu+5xq0.net
>>1
横浜?
924:名無しさん@1周年
18/02/28 23:10:19.07 p74PcM6/0.net
秘境の戸塚住まいだが、横浜まで1駅、海までも近いし、住みやすいよ
横浜です!とは言いにくい雰囲気あるし、ヨットスクールって言われるけど
925:名無しさん@1周年
18/02/28 23:10:21.57 LfL5Rdz00.net
>>904
NYだろ?
926:名無しさん@1周年
18/02/28 23:10:21.75 UES/tTKT0.net
>>777
豪徳寺は全くいいところじゃないけどな
ただの田舎
住んでる人もやばいし
なんかヤンキー臭いかっぺが多い
あそこは世田谷じゃないと思う杉並
927:名無しさん@1周年
18/02/28 23:10:39.87 pQjQqHac0.net
東京都港区がいいよ
港区が区民向けにやっているイベントは
各国大使館と連携して民族音楽の無料コンサートなどがあるが
こういう面の積み重ねで民度に違いが出てくる
928:名無しさん@1周年
18/02/28 23:10:49.03 S9G30Cy00.net
>>892
中学の学習範囲を逸脱してるとしか思えない難問奇問なんだよ。
進学校だからって入試で高得点じゃねえんだよ。
バカが1人内申内申って吠えてたがwww
929:名無しさん@1周年
18/02/28 23:11:13.08 ajkWXwyw0.net
日本は田舎も美しくない
ダサい建物の密度が低いだけで
930:名無しさん@1周年
18/02/28 23:11:26.19 tW3BIiO50.net
>>924
踏切はネタ名所として残すべきだったな
931:名無しさん@1周年
18/02/28 23:11:35.54 c5Pu+5xq0.net
港区とか、高くて無理だよ。
932:名無しさん@1周年
18/02/28 23:11:38.74 /RpXeukO0.net
URLリンク(www.recruit-sumai.co.jp)
・住みたい自治体ランキング(横浜市18区)
中区<西区<青葉区<港北区<神奈川区<鶴見区<戸塚区<都筑区<港南区<金沢区<南区<緑区<保土ヶ谷区<磯子区<旭区<泉区
圏外:栄区・瀬谷区
933:名無しさん@1周年
18/02/28 23:11:39.27 JTBC+YaY0.net
湘南ってどこからどこまでだか、いまだに結論出ないよなw
葉山から始まり、藤沢までという人がいて
三崎から始まり、茅ケ崎までという人もいる
934:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:02.89 1tdvLKjo0.net
横浜広すぎるだろw
935:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:07.44 7NiaiRLQ0.net
浦和駅徒歩5分の戸建て。職場が東京駅近くなので楽ちん
936:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:12.16 c5Pu+5xq0.net
池袋とか住みたいか?
池袋のどの辺なら住みたいの?
937:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:13.24 ljJ2xUOW0.net
>>933
東海大学の悪口はそこまでだ(`・ω・´)シャキーン
938:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:24.04 is2lYiCZ0.net
朝から晩まで東京及びその周辺だけを取り上げて、洗脳しようとするキチガイテレビ局。
武蔵小杉vs武蔵小山とかやってたが、ガチで頭おかしい。
武蔵小杉とか武蔵小山とか知らんし興味ないし。
こんなローカルのやるんだったら、我が沖縄の「浦添市屋富祖vs浦添市宮城」やれよ、キチガイジャップテレビ局(笑)
939:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:41.81 ImbB7kzl0.net
>>922
いまどき湘南が不便とか言ってると
何言ってんだこいつと思われるから
リアルで言わないほうがいいぞ
940:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:44.15 v/4EudYF0.net
>>924
戸塚は旧相模国鎌倉郡なんだよな
941:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:49.41 LfL5Rdz00.net
内申は教師への忖度能力だろ
942:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:49.75 ZjV59Wg00.net
>>929
拗らせすぎだろw
943:名無しさん@1周年
18/02/28 23:12:52.62 c5Pu+5xq0.net
勤務先次第だろ。その路線だよ。
944:名無しさん@1周年
18/02/28 23:13:02.74 UES/tTKT0.net
>>927
港区は日本ではない
米国ハーバー州
不良外国人
バブルの残骸みたいな50代以上のジジイババア
若い人はほぼ歩いてないか
黒人にまんこかっぽじられてる、頭おかしい女
だけ
945:名無しさん@1周年
18/02/28 23:13:07.28 ljJ2xUOW0.net
>>936
要町辺りが便利だよ
山手線にさえ乗れれば後は歩いて10分だし
946:名無しさん@1周年
18/02/28 23:13:15.19 98RsJsNQ0.net
1人当たり雇用者報酬(2014)
1 東京 632万円
2 大阪 543万円
3 神奈川 507万円
4 栃木 485万円
5 奈良 474万円
6 愛知 473万円
7 千葉 465万円
8 埼玉 462万円
9 長野 462万円
10 兵庫 461万円
URLリンク(bunseki-blog.com)
947:名無しさん@1周年
18/02/28 23:13:19.49 HyKoFcS40.net
>>935
岸町?
これ以上浦和は人増えて欲しくないわ
948:名無しさん@1周年
18/02/28 23:13:22.74 c5Pu+5xq0.net
勤務先が渋谷なら、そこにつながる路線でどこって感じだけだよ。
949:名無しさん@1周年
18/02/28 23:13:38.04 JTqeJl9m0.net
小田急は想定していた完全複々線化がこの3月で実現し沿線の
利便性がさらに高まる。
神奈川方面の人気にさらに拍車が掛かってしまう(苦笑)
950:名無しさん@1周年
18/02/28 23:13:52.95 tW3BIiO50.net
>>933
もともとは大磯の辺りだったのにな
951:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:03.22 ogS9NF870.net
>>891
確か住んでよかった街ランキングでも横浜1位だったぞw
全国住みたい街ランキングでも1位
まさに横浜王者ww
952:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:07.79 i7NBzkXI0.net
吉祥寺って都下だろ。
東京駅に出るのに遠いあんな所に、
住みたいなんて思ったこともない。
953:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:20.11 c5Pu+5xq0.net
>>949
マジか、小田急。とうとうか。
954:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:23.00 Orr2IRmL0.net
創価が凄い多いぞ横浜
955:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:24.87 EU7wbUGM0.net
>>924
戸塚区は広いからどの辺かにもよる。
956:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:30.09 JTBC+YaY0.net
>>937
あの学校って、秦野だよね?たしか?
海じゃなくて山じゃねーかww
957:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:35.49 ZjV59Wg00.net
>>933
厚木まで湘南だろ
958:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:46.56 LfL5Rdz00.net
>>940
戸塚と言ったら日立王国だと思ってた
>>942
昔はきれいだったのに
959:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:55.47 v/4EudYF0.net
>>933
平塚市長が提唱した湘南市構想は藤沢と茅ケ崎が反対して実現しなかったな
960:名無しさん@1周年
18/02/28 23:14:59.34 Fn2Vipz40.net
一番の名物は一向に完成しない横浜駅
961:名無しさん@1周年
18/02/28 23:15:00.76 ZtiQAxEeO.net
横浜駅というより相鉄線がJRと東急と組んで直通線が2022年に開通するから
都心へのアクセスが便利になるというのも理由かな?
962:名無しさん@1周年
18/02/28 23:15:01.83 suM07gat0.net
URLリンク(www.recruit-sumai.co.jp)
都県民別の方がまだマシだな
963:名無しさん@1周年
18/02/28 23:15:22.97 54ALlJHs0.net
日本で一番「住んで損をする」のは神奈川県!東京勤務が多く平均通勤時間100分、家賃は東京以上も多数
スレリンク(news板)
964:名無しさん@1周年
18/02/28 23:15:23.12 UES/tTKT0.net
横浜も吉祥寺も
都心から遠い
どっちも風俗街だし
日本でまともな地域って
渋谷区と世田谷区と練馬区だけだと思う
965:名無しさん@1周年
18/02/28 23:15:35.77 c5Pu+5xq0.net
小田急が便利になるなら、新宿勤務なら、住む範囲が広がるよなぁ。
966:名無しさん@1周年
18/02/28 23:15:36.56 S9G30Cy00.net
一番便利なのは川崎市川崎区
便利なだけで住みやすいわけではない
967:名無しさん@1周年
18/02/28 23:15:48.56 OpRAAvLr0.net
>>927
港区で新築戸建てを買おうとしたら
土地15坪のペンシルハウスでも
1億円以上するから
とても無理
968:名無しさん@1周年
18/02/28 23:15:55.74 Tqg8lGVW0.net
>>902
それは知らなかった
勉強になる
サンクス!
969:名無しさん@1周年
18/02/28 23:16:20.36 d36/6j1l0.net
都心主要駅周辺土地がバブル超えなのに対し横浜駅周辺は戻ってない。
割安と考えるか適正価格と考えるか難しいところ
970:名無しさん@1周年
18/02/28 23:16:58.88 fNFK5ynR0.net
日経のヤラセ
971:名無しさん@1周年
18/02/28 23:17:01.59 c5Pu+5xq0.net
勤務先次第だろ。こんなの。
972:名無しさん@1周年
18/02/28 23:17:12.74 WjYBHXFo0.net
ウケる
横浜みたいに綺麗にならんとな
973:名無しさん@1周年
18/02/28 23:17:33.86 c5Pu+5xq0.net
どこに勤めてる人は、どこに住んでるか?という調査でないと意味ないと思う。
974:名無しさん@1周年
18/02/28 23:17:34.90 ZjV59Wg00.net
>>902
あそこらは屠殺場があった
975:名無しさん@1周年
18/02/28 23:17:34.90 JTBC+YaY0.net
スマップのおしゃべりバカ男、アイツが平塚出身なんだよな
平塚学園っていうね、そこを中退かなんかしてるんだよw
976:名無しさん@1周年
18/02/28 23:17:39.75 D8a2FjwJ0.net
>>799
都心からの距離のわりに安くない、ぐらいかな。
フツーのサラリーマンが戸建を買うのはちょっと厳しい地域だね。
>>801
鶴見区は治安、雰囲気ともに川崎区とほぼ同じ、と考えてよい。
坂を上ったところは雰囲気も治安も変わるが、交通の便がぐっと悪くなる。
>>802
白金は下町半分、高級住宅街半分だね。
>>803
さいたまに住むなら大宮台地の上に住むべき。
埼京線沿線はNG。
>>807
大学院時代、研究室の最寄り駅だった
買い物したければ代々木上原か下北に出るしかない
メシ喰いたいなら池ノ上にいくつかある。
>>813
世田谷って、
・面積が広い(もともと広大な畑が広がっていた)
・その割に公共交通が発達しておらず、交通困難地域も多い
・私鉄とそのバス路線しかなく、ターミナル駅(池袋・渋谷)への依存度が高い
という意味で練馬と同じだし、決して練馬より洗練されているわけでも高級なわけでもないんだけど、
たまたまイメージの良い繁華街がいくつかあったおかげで、「高級住宅地」というイメージがついてしまった。
実態は練馬区と大差ないどころかほぼ同じ。
流石に足立区や江戸川区とは雰囲気が違う(住みよいかどうかはまた別の話)が。
977:名無しさん@1周年
18/02/28 23:17:43.05 WjYBHXFo0.net
勤務先は東京が多いだろうにこれは強すぎる
978:名無しさん@1周年
18/02/28 23:17:47.99 7NiaiRLQ0.net
>>947
仲町
979:名無しさん@1周年
18/02/28 23:18:01.80 XQyL+RJT0.net
最近五番街に行った
980:名無しさん@1周年
18/02/28 23:18:48.12 c5Pu+5xq0.net
>>976
江戸川区ってそういうイメージなのかよ。住んでみたら、悪くなかったけどなぁ。
981:名無しさん@1周年
18/02/28 23:18:58.07 D8a2FjwJ0.net
>>829
> マンション高すぎるわ
> 世帯年収1200万でも足立区江戸川区ぐらいしか買えない
> ムサコのタワマン買ってる人って全員世帯年収2000万オーバーなの?
びっくりすることに、世帯年収1000万円程度で7000-8000万のタワマンをローン組んで買ってる奴がいるんだよ。
信じられないことに。
982:名無しさん@1周年
18/02/28 23:18:59.88 QXxFb8zL0.net
湘南の芋洗い状態のクソ波乗るために住居構えるって何の拷問だよ
日本橋あたりに住んで京葉道路で千葉の方がストレスないだろ
983:名無しさん@1周年
18/02/28 23:19:09.02 UupH/TU70.net
立川いいけどな、人気無いのかな?
984:名無しさん@1周年
18/02/28 23:19:45.33 U3vHp7ge0.net
実は人気がないのでステマ上げで空室率を上げようとしてるだけ
985:名無しさん@1周年
18/02/28 23:19:45.87 ZjV59Wg00.net
立川国立国分寺は左翼が多い印象
986:名無しさん@1周年
18/02/28 23:19:52.91 QXxFb8zL0.net
>>979
マリーいた?
987:名無しさん@1周年
18/02/28 23:20:11.93 HyKoFcS40.net
>>978
仲町で戸建てとは羨ましい限り
988:名無しさん@1周年
18/02/28 23:20:44.22 DkBIlIu80.net
戸塚は日立工場後に中外製薬が入るとかタクシーの運ちゃんに聞いたな
やたらマンションもたって店も増えたけど戸塚は独特の乾いた感じが嫌いだったから引っ越してよかったわ
あそこの緑はいまいち彩りがない
989:名無しさん@1周年
18/02/28 23:20:55.34 ngti/0m80.net
横浜の物件が余ってるという事だろうな
990:名無しさん@1周年
18/02/28 23:20:56.57 ZjV59Wg00.net
そういえば俺メリーさんと話したことあるんだよ
991:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:06.76 mUqXBFY40.net
>>640
旭区や泉区は緑被率高くて緑が多いから住環境いいよ
992:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:18.70 c5Pu+5xq0.net
>>990
どんな人だった?
993:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:19.60 D8a2FjwJ0.net
>>840
地方出身者、特に大阪以外の西日本出身者から一番ウケが悪いのが埼玉。
一方、都内からの人口流入が一番多いのも埼玉。
浦和あたりはマンション価格まだ騰がってるよ。浦和駅近辺ではもう建てる場所がなくなって、建設ラッシュが浦和郊外に波及してる。
994:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:20.68 gqdiBG8w0.net
岸本先輩
おなら出たー
995:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:34.75 kYgN8OVR0.net
東京カッペ。
996:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:39.53 5ZWfq7FI0.net
>>983
遠すぎる
羽田まで2時間とか無理
997:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:47.04 suM07gat0.net
>>983
>>962見た感じだと都民からは割と評価高いな
998:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:50.11 TXICDSzf0.net
>>989
横浜は減少傾向だから必死
999:名無しさん@1周年
18/02/28 23:21:53.81 uKc1NpTj0.net
>>983
東京都心に行くのに立川は千葉より時間がかかるだろう
1000:名無しさん@1周年
18/02/28 23:22:22.53 ljJ2xUOW0.net
スーモ
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 50分 0秒