【Facebook】いいね!設置サイト、閲覧だけで個人情報送信at NEWSPLUS
【Facebook】いいね!設置サイト、閲覧だけで個人情報送信 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/02/25 12:36:27.65 hDxuK5uW0.net
いいね!

3:名無しさん@1周年
18/02/25 12:37:39.63 bNlo6qWt0.net
いいね!付けてくれる人は友達みたいな風潮が嫌い

4:名無しさん@1周年
18/02/25 12:38:59.23 BaTaHMEk0.net
悪いね!
最低だね!
死ね!

5:名無しさん@1周年
18/02/25 12:39:27.93 4fvhjvqk0.net
FBってアカウント削除できないよな
しにたい

6:名無しさん@1周年
18/02/25 12:39:42.77 4fvhjvqk0.net
ツイッターも

7:名無しさん@1周年
18/02/25 12:40:09.87 MlzjTifG0.net
いいね👍

8:名無しさん@1周年
18/02/25 12:41:15.53 mlf/fE5K0.net
>>1
え? ボタンを押さなくても個人情報が盗まれるの?
まるっきり本人の同意なしだよね?
慰謝料10万円だな。

9:名無しさん@1周年
18/02/25 12:42:40.06 efaBOcc00.net
2chはそういうのないの?

10:名無しさん@1周年
18/02/25 12:45:41.09 KOqj5U580.net
うわあ、怖いなあ(棒)

11:名無しさん@1周年
18/02/25 12:47:04.25 VK/Fh34P0.net
>1
知ってた。
これがあるからブラウザ拡張で全部ブロックしてる。

12:名無しさん@1周年
18/02/25 12:47:39.82 W5j2eoZr0.net
>>1
いいねボタン画像のアクセス時に、普通にRefererとUser-Agentを見てるだけじゃないのか?

13:名無しさん@1周年
18/02/25 12:48:01.12 wszGqWF40.net
無謀通話アプリLINEみたいなもんか

14:名無しさん@1周年
18/02/25 12:48:37.26 QeAnhPG70.net
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
URLリンク(zkshhk.mrbonus.com)
URLリンク(o.8ch.net)

15:名無しさん@1周年
18/02/25 12:48:45.44 7IIhfYj00.net
>>1
そんなんFB以外でもどこもやってること。
その証拠にいろんなブログのバナー広告が、自分がさっき検索した商品ばっかり出る。

16:名無しさん@1周年
18/02/25 12:50:36.17 k0KwN5Od0.net
糞だね!
死ねよ!
これも追加しろ

17:名無しさん@1周年
18/02/25 12:51:48.59 UVto9GmL0.net
タダで使えるってのはそういう事だよね

18:名無しさん@1周年
18/02/25 12:51:55.02 Vd4d3AcN0.net
ログインしてなくても喰らうわけ?

19:名無しさん@1周年
18/02/25 12:53:35.36 okBJDliD0.net
さすがはジジイブック
やることが汚いw

20:名無しさん@1周年
18/02/25 12:57:01.07 EhmD0rxI0.net
どんな端末にも消去不能な形でプリインストールされてて
なんだかんだ批判されてもどこの国からも優遇されてる時点で察しろよ

21:名無しさん@1周年
18/02/25 12:57:29.81 fZ8Qn1MUO.net
>>4
アッハハハハー

22:名無しさん@1周年
18/02/25 12:58:19.43 3HmDnOES0.net
ブラウザの設定でCookie食べないようにして使えばすむ話。
三日もすれば使いにくくて、Cookieを食べることのありがたみがわかると思うけど

23:名無しさん@1周年
18/02/25 12:58:47.18 /bvJoiK60.net
>>18
送信されるのはログイン情報じゃないし

24:イロハのイの字
18/02/25 12:59:08.37 9cxRSJVa0.net
FBインベストゲイション

25:名無しさん@1周年
18/02/25 12:59:25.07 5qTHViXz0.net
公的機関でさえFBがトラッキングサイトである事を認識していないアホな国

26:名無しさん@1周年
18/02/25 13:00:25.76 37UITeX20.net
まじかよ・・・いいねb

27:名無しさん@1周年
18/02/25 13:00:52.51 bxLOGnU10.net
こういうサイトなんかは、情報を抜かれるのは常識だべ

28:名無しさん@1周年
18/02/25 13:01:52.96 5qTHViXz0.net
>>22
ドヤ顔でこういう事を語ってしまうのがジャパニーズクオリティ

29:名無しさん@1周年
18/02/25 13:02:30.10 eUTh+STo0.net
まじか インスタにするわ いいね

30:名無しさん@1周年
18/02/25 13:03:09.05 k6MEHpJq0.net
FBはいいね~アル♪   LINEもいいね~ニダ♪
*  ∧__∧          ∧__∧      
( `ハ´ )    n    <丶`∀´>  n    
/.⌒`γ´⌒`ヽ( E) /.⌒`γ´⌒`ヽ( E)    
 ( 。 人 。 人 .γ ノ  ( 。 人 。 人 .γ ノ     
 i (こ/こ/'  `^´  i (こ/こ/'  `^´  
  )に/こi        )に/こ( 
●TwitterやFacebookがSNS監視ソフトに
データアクセスを許していたことが判明 
抗議活動の鎮圧に利用
●武器取引にフェイスブックなどSNSを駆使、
1年で1346件の取引確認…リビア
●フェイスブックで、中国国営メディアの存在感が高まる
中国共産党のプロパガンダに感化されるリスクが広がる
●Facebookのトレンドトピック表示、中立性に疑問の声

●フェイスブック 米当局が税逃れを指摘
Facebookが米税務当局から約30億~50億ドル
(約3060億~5100億円)の追徴課税をされる可能性
●フェイスブック、広告視聴時間を過大算出 広告主に謝罪
●少女集団レイプの動画がFacebook Liveに配信され
40名超が閲覧も通報は無し

●FB 広告料を一部返金 広告データ計算ミス
●友達とのやりとりはFBではなくツイッターで
若者のフェイスブック離れじわり 総務省調査
●米フェイスブック、黒人社員はわずか3% 
「人種の多様性」に懸念
●スペインで米フェイスブックに罰金=同意なく個人情報収集

●フェイスブックの誤訳で「攻撃せよ」に
パレスチナ男性、一時逮捕

●fbでロシア発偽情報、米国で1億2600万人に届いたと明らかにする
 ほとんどは、社会を分断し対立を煽る政治的内容だった。←new

#SNS #フェイスブック #ザッカーバーグ #偏向 #facebook #Zuckerberg

31:名無しさん@1周年
18/02/25 13:04:17.79 4rBM7VTy0.net
サイト作る時に、Facebookのシェアボタンを設置すると
他のサイトのシェアボタンと比べて、やたら重いなと思ったがこういうのを仕込んでいたからか

32:名無しさん@1周年
18/02/25 13:05:32.05 7IIhfYj00.net
>>28
いいや >>22 の言う通りだよ。抜かれたって閲覧履歴ていど、大した情報じゃない。
どうしても気になるなら、時々クリアすればいいだけ。

33:名無しさん@1周年
18/02/25 13:06:22.18 hmbZZOKX0.net
仮に違法だったとして日本の司法如きがフェースブックみたいな巨人に勝てるわけないし

34:名無しさん@1周年
18/02/25 13:08:25.26 h8yptPEo0.net
いやね

35:名無しさん@1周年
18/02/25 13:08:33.00 EE5sUnZs0.net
普通にマイナンバーのHP行ったら「いいね」出て来たわ

36:名無しさん@1周年
18/02/25 13:08:38.08 l8BD5ryW0.net
もう何一ついいねしてないわ。2年以上ほったらかしだわ。

37:名無しさん@1周年
18/02/25 13:08:41.92 Vt3Q7sU30.net
興味のない広告ばかり表示される仕組みがこれなのか?

38:名無しさん@1周年
18/02/25 13:11:15.12 bD4z8gZd0.net
fbはそんな生易しいことだけじゃないだろ

39:名無しさん@1周年
18/02/25 13:12:17.82 jecAy38o0.net
いいね!読売新聞を買ってまで読む人間

40:名無しさん@1周年
18/02/25 13:14:41.91 1v5OxWDt0.net
恐怖!フェイスブック

41:名無しさん@1周年
18/02/25 13:15:04.31 DabBwTy50.net
個人情報保護法違反なんだから関係者を逮捕しなきゃ
甘くしてると違反者が絶えない

42:名無しさん@1周年
18/02/25 13:17:39.78 xqYd2u6R0.net
youtubeの埋め込みもそうだよ
埋め込み時に無効にされてない限り

43:名無しさん@1周年
18/02/25 13:18:17.31 ldFsVyLY0.net
すっかりFacebookはやらなくなったな
周りで頻繁に更新してるのはフリーの仕事してる人達とメンヘラくらいだわ

44:名無しさん@1周年
18/02/25 13:19:35.52 EE5sUnZs0.net
Facebookからのスパムメールがハンパない

45:ブサヨ
18/02/25 13:19:38.64 Q7EU99S30.net
フェイスブックなんてやめれば無問題w
それから個人情報の削除を要求すればよしw

46:名無しさん@1周年
18/02/25 13:23:35.60 /rIFepYk0.net
だから俺はお前が嫌いなんだ

47:名無しさん@1周年
18/02/25 13:25:14.11 2MkprVjR0.net
>>32
ブロック意識が20世紀で止まってる
利用者のローカルにある情報を抜いても
ほとんど利用価値がない
業者側にある情報を紐づけするほうが便利
googleとかfacebookとかのアカウントで
ログインできるサイトを増やしているのもそのため

48:名無しさん@1周年
18/02/25 13:28:51.09 9C90WfUY0.net
足跡付くから何処へも行けねぇぇよ

49:名無しさん@1周年
18/02/25 13:29:23.27 3gxA15et0.net
こういうことするから廃れるんだろ

50:名無しさん@1周年
18/02/25 13:31:47.38 S3anV4uN0.net
一方、LINEは

51:名無しさん@1周年
18/02/25 13:32:23.96 q5COjYq60.net
>>5
凍結されればええんやで

52:名無しさん@1周年
18/02/25 13:32:50.43 b1FI3xNS0.net
やってるコトが、まんま、中国企業。
さすが、ご主人様とその会計係。
過去500年間の絆は今でも健在だな。

53:名無しさん@1周年
18/02/25 13:33:07.75 UW/P1Rg10.net
右肩上がり終焉の目処がついたら
SNS は、こうなるだろ

54:名無しさん@1周年
18/02/25 13:35:38.61 vAZr66si0.net
まあ政府も利用してんだろ

55:名無しさん@1周年
18/02/25 13:37:09.70 oJ1dDZ260.net
個人情報でもなんでもない件
携帯電話のユニークID送信なんて大昔からだし
2chでも携帯焼きやってる(た)し

56:名無しさん@1周年
18/02/25 13:41:53.27 FsVx/CEf0.net
登録情報に嘘八百書いてるから問題無い。

57:名無しさん@1周年
18/02/25 13:42:45.84 7IIhfYj00.net
>>47
概ね同意。
ただし >>32 はあくまで「閲覧だけで」の話。
ローカルにインストールしたアプリが悪さしたら、それは何をブッコ抜かれるかわかりゃしない。

58:名無しさん@1周年
18/02/25 13:44:11.46 lqrhR8Bt0.net
Googleアカウントのお友だちは大体怖い

59:名無しさん@1周年
18/02/25 13:48:41.89 YUlilQH+0.net
FBはブロックできるけどGoogleからは逃れられない

60:名無しさん@1周年
18/02/25 13:52:56.60 QHgTdCYV0.net
cookieと同レベルに考えてるのが多いな

61:名無しさん@1周年
18/02/25 13:54:48.56 OBtLcqQm0.net
どうでもいいね!
きみいなくてもいいね!
しんだらいいね!

62:名無しさん@1周年
18/02/25 13:55:12.17 7IIhfYj00.net
>>60
他に何が送信されてると思ってるの?

63:名無しさん@1周年
18/02/25 13:57:02.72 wdQ+JosU0.net
そもそもただで運営なんて出来ないだろって

64:名無しさん@1周年
18/02/25 13:58:20.81 jecAy38o0.net
低視聴率デジカルテレビもアウト

65:名無しさん@1周年
18/02/25 14:00:52.28 8d1XHDij0.net
入って気がついたら首だけになってるようなシステムだな。

66:名無しさん@1周年
18/02/25 14:11:37.23 J7T2WiW50.net
>>62
ほんと、無知は怖い。
Cookieをブロックしても、IPアドレスとUserAgentの組み合わせから誰であるかは推定できる。
UserAgentを都度偽装しても、閲覧行動の特徴から判別できる。
それくらいAIは進んでいる。

67:名無しさん@1周年
18/02/25 14:11:56.01 jecAy38o0.net
シネ テレビ

68:名無しさん@1周年
18/02/25 14:13:35.93 sXBvnLWh0.net
SNSアイコン非表示にすればいい?

69:名無しさん@1周年
18/02/25 14:15:54.99 7IIhfYj00.net
>>66
バカかww
IPとUAなんて、5chを含めて世界中の全サイトに送信されてるじゃんかww
そんなので個人特定できるなら、お前もとっくにされてるわ

70:名無しさん@1周年
18/02/25 14:16:20.05 tgb5KfQa0.net
>>47
Cookie食べない、ログインもしないならその業者側にある情報をどうやって紐付けるの?

71:名無しさん@1周年
18/02/25 14:18:16.22 tgb5KfQa0.net
>>66
IPアドレスで特定www

72:名無しさん@1周年
18/02/25 14:23:17.78 J7T2WiW50.net
>>69
ほんと、無知は怖い。
一度でも紐付けられると、サーバ側に蓄積された過去の履歴が一挙に紐付けられる。
そのために延々と履歴を収集している。
多くは登録時に紐付けられるから、その後の紐付けから逃れるのは困難。
一度でも油断したらアウト、ということ。人間と違ってAIは過去から全履歴を検索できる。

73:名無しさん@1周年
18/02/25 14:27:30.44 ME+e7z9w0.net
>>4
そだねー

74:名無しさん@1周年
18/02/25 14:29:24.42 7IIhfYj00.net
>>72
そうそう、俺は主にPCの話をしていた。
PCの場合、通常の閲覧だけで送信されるのは、せいぜいCookieを食わされた(閲覧)履歴まで。
Cookieとログイン情報を紐づける >>58 の言ったような所は若干深く追跡されるが、行ってそこまで。
お前がいってるのはスマフォの話だと思うが、あれはセットアップ時にアカウント必須だし、
色々アプリをインストールするから、確かにかなり抜かれてると考えるべきだな。
特に怖いのは、なんたってGPSの位置情報から住所が特定可能なことだね。
お前まさかスマフォ持ってないだろうな?ww

75:名無しさん@1周年
18/02/25 14:32:28.98 5qsIkkgX0.net
そういうの許可不許可選べるようになるアドオンあるだろ。入れとけ

76:名無しさん@1周年
18/02/25 14:32:31.91 8JXpXIzi0.net
あーーーxvideoにもいいねボタンがあったような( ;∀;)

77:名無しさん@1周年
18/02/25 14:32:50.00 99s1Cc280.net
>>1
要はアクセス解析用の、無意味なちっこい画像やらカウンター画像やらと同じ仕組みやな

78:名無しさん@1周年
18/02/25 14:33:12.38 yN9NMaHp0.net
>>66
2ちゃんも裏で個人を特定してるよね
ターゲティング広告ならぬ、ターゲティングスレを立てたり、レスしたり
これも違法行為なんだけど、大目に見られてる

79:名無しさん@1周年
18/02/25 14:40:12.48 2MkprVjR0.net
>>70
>>1 で問題にされてるのは主に電話機の話
個体識別情報を送信されれば識別情報をもってるFacebookは個人を特定できる
ウェブサイトへのアクセスは電話機でのアクセスが俺調べで9割超
一般の統計でも7割を超えている

80:名無しさん@1周年
18/02/25 14:41:27.08 bHbtPJww0.net
いいね、じゃなくて、そだねー、にかえろ

81:名無しさん@1周年
18/02/25 14:42:16.89 r9CVlnkU0.net
ひとことで言えば、
目線さえ入れれば、全裸写真を盗撮してしこしこしてもいいかって話だな。

82:名無しさん@1周年
18/02/25 14:45:11.69 m2ebgvGW0.net
個人情報とかいってるけど、端末の機種名と使用しているブラウザのUserAgentぐらいだろw
そんなものだいたいどこのサイトの収集してるし、気にするだけ無駄。

83:名無しさん@1周年
18/02/25 14:46:42.22 mlgQ+BKv0.net
FBこわい
2chが最強じゃんw

84:名無しさん@1周年
18/02/25 14:47:32.38 yN9NMaHp0.net
PCで業者を代えたり、いろいろ設定を変更したら、
グーグルマップで位置情報をかなりの精度で特定されててワロタわ

85:名無しさん@1周年
18/02/25 14:49:41.60 7IIhfYj00.net
>>82
そうそう。UAやCookie始め、いろいろ抜かれるもんと思って使えばいい。
もっと言うと、それ以外の住所氏名や銀行口座クレカ情報とかは必要最小限、
おいそれとあっちこっちに入力するもんじゃないってことかな。

86:名無しさん@1周年
18/02/25 15:06:44.25 IG+aSaYCO.net
>>76
あーあったねー

あったね……

87:名無しさん@1周年
18/02/25 15:08:41.02 Yv1GFuys0.net
windows10なんてログイン時の顔写真まで押さえているわけだが

88:名無しさん@1周年
18/02/25 15:09:25.17 tUhS7m0Z0.net
日頃ほとんどフェイスブック使ってないから困ることはないけど勝手に裏で情報かすめ取られるのは気持ちのいいものではないな
アプリ連携も一考する必要があるかもね

89:名無しさん@1周年
18/02/25 15:17:58.46 tgb5KfQa0.net
>>79
いまどきのスマホがいつ端末IDを送信するのよ?

90:名無しさん@1周年
18/02/25 15:19:26.51 tgb5KfQa0.net
>>85
クレカや銀行は毎日使うけど専用アプリでしか入力しないのでセーフ

91:名無しさん@1周年
18/02/25 15:27:34.86 Xavpvlmi0.net
FBとか情弱しかやらんし

92:名無しさん@1周年
18/02/25 15:28:06.36 y8BNJKhq0.net
>>18
ログインしないと、いいね出来ないんじゃなかった?
おれ、フェイスブックとかやってないから
よく知らんけど

93:名無しさん@1周年
18/02/25 16:05:15.14 riDwSL000.net
これが流出したらエロサイトの閲覧履歴と実名が住所付きでネットにバラ蒔かれるんだろ?
社会的に死ぬんだけど
お前らそのリスク分かってんの?

94:名無しさん@1周年
18/02/25 16:06:58.77 qWy7aoHT0.net
こそこそ楽しむ程度でいいのに自己主張し始めたら終わりの始まり

95:名無しさん@1周年
18/02/25 16:17:39.66 uCk1MeJQ0.net
フェイスブックってじじいしかいないよな。あとネトウヨとどっかの政治宗教団体に所属してるっぽい連中だけ

96:名無しさん@1周年
18/02/25 16:17:42.89 ZWpIAQt80.net
FBとかやってないからどんどん流出してええで

97:名無しさん@1周年
18/02/25 16:20:52.77 K6SUSTQT0.net
いいねとかどうでもいいのに。結局金で買えること判明して信頼性ないのに。
youtubeがシンプルに動画だけだった頃で十分おもしろかったのに。
ほんとしょうもない商売考え出すなあ。

98:名無しさん@1周年
18/02/25 16:34:23.55 NwDaXIhQ0.net
実名で登録するやつが悪い
ステアカで登録してROMってるのがfacebookの正しい使い方

99:名無しさん@1周年
18/02/25 16:35:30.36 N57Gevx00.net
FBとか初期にアカウントだけ取って放置だわ
そうゆう人多いと思う

100:名無しさん@1周年
18/02/25 16:36:56.55 B6Nv73ue0.net
いいアル!

101:名無しさん@1周年
18/02/25 16:52:23.97 QrneeQih0.net
ふつうに害悪ウイルス

102:名無しさん@1周年
18/02/25 16:53:40.59 eTWRK9iN0.net
ログインしないと見せなくなったのでもう見てないわ

103:名無しさん@1周年
18/02/25 17:27:56.90 EMhsrNjM0.net
>>1
紐ひもづけ?

104:名無しさん@1周年
18/02/25 17:32:00.39 GGtEzXj/0.net
>>72
スマホ使用者はどうせ全員アウト。

105:名無しさん@1周年
18/02/25 18:28:21.44 KtouyPhg0.net
日ごとで罰金とれ

106:名無しさん@1周年
18/02/25 20:26:00.41 g5b8FHve0.net
閲覧者の情報を閲覧者に無断で抜き取ってたってこと?

107:名無しさん@1周年
18/02/25 20:44:34.98 xqYd2u6R0.net
>>106
抜き取ってるんじゃないよ
アクセスしたらサイトに端末情報とか送られるだろ
サイトにいいねが設置されてるといいねに触ろうが触るまいがそういう情報がFacebookに送信される

108:名無しさん@1周年
18/02/25 20:58:44.67 fj+V0qrW0.net
忍者の日 2月22日
URLリンク(www.jiji.com)

109:名無しさん@1周年
18/02/25 20:59:43.78 fj+V0qrW0.net
URLリンク(www.jiji.com)
忍者の日 2月22日

110:名無しさん@1周年
18/02/25 21:13:27.06 T1y/2eZg0.net
日本では合法だからな

111:名無しさん@1周年
18/02/25 21:31:09.87 fj+V0qrW0.net
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)
落ち目オリコン この芸人はどなた様?ネコの日

112:名無しさん@1周年
18/02/25 22:26:31.78 mnxF8mGd0.net
読売のサイトでもやってることじゃんw
バカなの?この記者w

113:名無しさん@1周年
18/02/25 22:29:07.68 mtgfZG4E0.net
むしろUAとIPを保存してなかったら愕然とするわww

114:名無しさん@1周年
18/02/25 22:31:03.13 FYXvN/Fu0.net
>>107
なるほど、そういうことか

115:名無しさん@1周年
18/02/25 22:34:45.70 mtgfZG4E0.net
> プライバシー問題に詳しい情報セキュリティ大学院大学の湯浅墾道はるみち教授の話
> 「利用者にとっては予測も拒否もできない情報収集。規約も分かりにくく、送信に気づかない人も多いことを考えると個人情報保護法の求める適正取得の義務に違反する可能性がある」
このコメントを読むとどの辺が詳しいのかわからなくなるんだけど、
こんな記事に名前を使われちゃう人だと思ってもいいの?>湯浅先生

116:名無しさん@1周年
18/02/25 22:37:04.14 FYXvN/Fu0.net
よくあるアクセスした端末やブラウザの種類がどーのってやつならそんなに問題でもなくない?

117:名無しさん@1周年
18/02/25 22:38:45.70 zEqJItV/0.net
AVに自動いいね!で恥ずかしくて止めたわ

118:名無しさん@1周年
18/02/25 22:38:59.20 gIbRUiaU0.net
マジかよ、最低だなFBI (´・ω・`)

119:名無しさん@1周年
18/02/25 22:46:08.24 GtBDu2AP0.net
ラインとフェイスブックに手を出すのは寂しがりのアホ

120:名無しさん@1周年
18/02/25 22:49:07.97 mnxF8mGd0.net
こういう掲示板に来るやつが言うことかねwww

121:名無しさん@1周年
18/02/25 22:50:13.49 mtgfZG4E0.net
>>119
日本国民のアクティブユーザー
Faicebook 2800万人
LINE 7300万人
が寂しがり屋のアホだと?

122:名無しさん@1周年
18/02/25 22:50:38.88 mtgfZG4E0.net
>>120
w

123:名無しさん@1周年
18/02/25 22:50:40.23 Ax6t/xOF0.net
つうか、インスタも同様と言うことじゃなかろうか。

124:名無しさん@1周年
18/02/25 22:51:59.96 jJPR1X2M0.net
ほんと気持ち悪いストーカー機能

125:名無しさん@1周年
18/02/25 22:52:37.11 mnxF8mGd0.net
マジで「危険だー」ととか言ってるバカが多くて草すぐる

126:名無しさん@1周年
18/02/25 22:53:52.21 Ax6t/xOF0.net
あとGoogleアナリスティクスのスクリプトを埋め込んだページも同じだろ。
あれで利用者のアクティビティを追跡してんだから。

127:名無しさん@1周年
18/02/25 22:55:16.61 QmL49iY+0.net
>>5
削除したけどされてないのかな?
アクセスすると復活しちゃうらしいから二度と見てない

128:名無しさん@1周年
18/02/25 23:05:49.44 H17Nygpe0.net
フェイスブックよりアマゾンのほうがあれだと思うんだけど

129:名無しさん@1周年
18/02/25 23:06:28.10 fBWPwfnr0.net
FBは実名登録するからそこから紐付けされると書いてあるじゃない
俺はやってないから知らんけど

130:名無しさん@1周年
18/02/25 23:08:38.82 mtgfZG4E0.net
おまえらが死んだ後もネットの片隅にその痕跡を永遠に残してもらえると思えば、それは良いことじゃないか。

131:名無しさん@1周年
18/02/25 23:09:22.01 XVdSAcjU0.net
ログインしてクッキーを残すようなサービスは別ブラウザにするのが常識でしょ
同じブラウザでエロサイト行くようなのはどうみてもアホ

132:名無しさん@1周年
18/02/25 23:10:08.62 mnxF8mGd0.net
>>129
膨大にある中の実名なんて一々見ねえよw
大事なデータはそこじゃねーってのがわかんねえのなw

133:名無しさん@1周年
18/02/25 23:14:50.09 Ujt4BNGW0.net
>>1
いや、普通にアルゴリズムでしょうに

134:名無しさん@1周年
18/02/25 23:14:57.33 mtgfZG4E0.net
いやならブラウザがすでに食べたFacebookのクッキーを削除して、その後ログインしなけりゃ済むことよ?

135:名無しさん@1周年
18/02/25 23:19:52.12 mtgfZG4E0.net
十年後には、ネットのアクセス履歴からAIがすでに亡くなったおまえら故人の人格を再構成するAIイタコ(霊媒師)のサービスが始まったりして

136:名無しさん@1周年
18/02/25 23:20:06.12 N18EUEs70.net
基本的にcookieってそういうもんだろ
cookieはサードパーティやトラッキングは拒否し、毎日ブラウザ落として
その日のクッキーは削除するのが基本
必要ないサイトはログインをせず、必要あっても必ずログアウト
IPアドレスは毎日変更する
楽天やgoogleの広告系はhostsファイルで叩き落して、セキュリティソフトや
ネットワーク機器やプロバイダのサービスなんかで、追跡を避けるもんだろ

137:名無しさん@1周年
18/02/25 23:20:19.16 1Qp8C/qT0.net
>>5
知らない人に友達申請しまくってたら勝手に削除されたぞ

138:名無しさん@1周年
18/02/25 23:22:57.17 UT3TO9750.net
FBの生年月日はデタラメにして、非公開にするのが正しいやり方。
誕生日祝ってもらって喜んでいる奴はアホ。

139:名無しさん@1周年
18/02/25 23:24:09.91 EMJw7ILQ0.net
>>136
見られないようにするのは誰でもできるのにこんなことで騒ぐのは裸で往来を歩きながら、目の合った人に「見んな!」って言ってるようなもんだよね。

140:名無しさん@1周年
18/02/25 23:24:16.25 fBWPwfnr0.net
>>132
でも見たいと思う人がいたら調べれば誰だかわかるという話でしょ

141:名無しさん@1周年
18/02/25 23:25:11.32 EMJw7ILQ0.net
>>140
そんなサービスはやってないし

142:名無しさん@1周年
18/02/25 23:27:27.99 WAy+lYzq0.net
前からうさんくさかったから使ってねえわ

143:名無しさん@1周年
18/02/25 23:27:43.95 SpoIWzjo0.net
そんな気がしてたからFBやってない

144:名無しさん@1周年
18/02/25 23:28:36.48 fBWPwfnr0.net
>>141
意味が分かりません レスはいいです

145:名無しさん@1周年
18/02/25 23:40:11.34 6DBOdTrm0.net
こんなの大したことない。
俺らはいつもマイクロ波で思考を盗聴されてるんだから。

146:名無しさん@1周年
18/02/25 23:43:09.09 pd/uq5US0.net
こういう記事が出ると互いに慰めあって見ても大したことないって結論になる

147:名無しさん@1周年
18/02/25 23:46:06.95 BddIeOoi0.net
OS自体スパイウエア見たいなもんだし、今更気にしてもしゃーない

148:名無しさん@1周年
18/02/26 01:22:17.28 nc/nB6HoO.net
>外務、財務、農水省、警察庁などの公的機関や
おいおい警察庁ってw
あーあw
こんな体たらくでサイバーとか無理だろwwプッ

149:名無しさん@1周年
18/02/26 02:15:21.97 lGLvV5i30.net
>>148
○時○分にAさんが警察庁のHPを閲覧しました。
それが知られることに何か問題ある?

150:名無しさん@1周年
18/02/26 02:16:23.03 6Ba8NG5q0.net
ひたすらキモいなザッカーバーグ

151:名無しさん@1周年
18/02/26 02:21:24.60 VuSqrZfd0.net
朝鮮人とたいして変わらないな

152:名無しさん@1周年
18/02/26 03:08:03.45 WPhyqIqq0.net
インスタも運営がFacebookだから絶対やらない

153:名無しさん@1周年
18/02/26 03:13:57.84 MENtbMZm0.net
FBアプリってマイクやカメラの情報送ってるとかで問題になってなかったか?

154:名無しさん@1周年
18/02/26 03:15:22.26 MENtbMZm0.net
セレブのアクセス情報見て楽しんでるんやろな

155:名無しさん@1周年
18/02/26 03:17:01.30 MENtbMZm0.net
LINE利用経験率は66%
3人に1人はLINEを全くやらん

156:名無しさん@1周年
18/02/26 03:19:08.45 MENtbMZm0.net
アメ公に情報抜かれても被害は少ないがチョンに情報抜かれると普通に実害あるからな
どっちもどっち論は通らない
隣人が自分の行動把握してたら危険

157:名無しさん@1周年
18/02/26 03:26:04.93 42dY1sJX0.net
URLリンク(youtu.be)
🍪

158:名無しさん@1周年
18/02/26 03:27:20.32 pSfgqKUZ0.net
>>156
隣人「おまえがどこのサイトを見てるかなんてまったく興味ないが。どうせxvideosと5ちゃんだろ?」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch