【働けど働けど】国民負担率(国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合) 新年度42.5% 高い水準続くat NEWSPLUS
【働けど働けど】国民負担率(国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合) 新年度42.5% 高い水準続く - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/02/24 06:01:51.55 A9czWh810.net
石川啄木 「一握の砂」
はたらけど
はたらけど猶わが生活(くらし)樂にならざり
ぢつと手を見る

3:名無しさん@1周年
18/02/24 06:02:06.18 s5N/8WX00.net
アベノミクス

4:名無しさん@1周年
18/02/24 06:11:02.46 a/NC/Nm30.net
まぁ日本は基本的に封建社会のままだからな。
組織に人生を捧げるのが美徳

5:名無しさん@1周年
18/02/24 06:11:17.93 fFgRY38/0.net
これに社会保障等による還元率を考慮すると日本はワーストレベル
ヨーロッパと比較したいならちゃんと書けよ
日本は重税国家だ

6:名無しさん@1周年
18/02/24 06:13:41.48 /yZJTgzC0.net
金が利権に消えていくから
飼い主に上納しなければならないし
本来GDPが世界3位の国で貧しいとかおかしいと
思わなければならないのだが、日本人は生まれた瞬間から牛豚の仲間
なにも考えない
草をはみ適当に肥え太ったら屠殺される運命にある

7:名無しさん@1周年
18/02/24 06:13:58.79 r4X6E1bk0.net
消費税など入れたら確実に50超えてる

8:名無しさん@1周年
18/02/24 06:16:53.73 62sl6R430.net
もはや自己責任の国なのに負担率は高いままw

9:名無しさん@1周年
18/02/24 06:19:14.40 U2qeM+Lu0.net
社会保障は民営化してやりたいやつだけが)ればいい
そうすれば減税ができ手取が15%以上増える

10:名無しさん@1周年
18/02/24 06:20:59.57 kwEfkf7T0.net
五公五民か

11:名無しさん@1周年
18/02/24 06:21:25.20 3BLQMCF00.net
スウェーデン並の重税で、アメリカ並の低福祉
国民への経済制裁
終わってますニッポン

12:名無しさん@1周年
18/02/24 06:22:06.74 oRpsAKAN0.net
大増税総理 国民の恨みを受けろ!

13:名無しさん@1周年
18/02/24 06:28:08.21 2Cj3ksfp0.net
>>8
結局、利権なんだよなぁ。
日本は所詮アジアの一国にしか過ぎず、
中国のような国家元首に近い位置にいる人間が
民から富を搾取する国家構造であることを残念に思う。

14:名無しさん@1周年
18/02/24 06:30:31.14 /yZJTgzC0.net
日本人は4足歩行
調教により両手が地面から離れ、二足歩行している
もともと4足歩行だから深く考えない

15:名無しさん@1周年
18/02/24 06:32:30.71 xtxocXwL0.net
アベノミクス!

16:名無しさん@1周年
18/02/24 06:35:13.54 /yZJTgzC0.net
すでに終わっている国だ
ヒャッハーを見ることになるのも数年後だ

17:名無しさん@1周年
18/02/24 06:38:00.84 0naP6uF5O.net
>>5
> これに社会保障等による還元率を考慮すると日本はワーストレベル
> ヨーロッパと比較したいならちゃんと書けよ
> 日本は重税国家だ

18:名無しさん@1周年
18/02/24 06:38:02.46 uqETGhnTO.net
ここまであからさまに反日在日売国上級に搾取されて
何にもしない日本人は池沼

19:名無しさん@1周年
18/02/24 06:38:22.82 0naP6uF5O.net
>>7
> 消費税など入れたら確実に50超えてる

20:名無しさん@13周年
18/02/24 06:38:52.88 s/1EnJveC
潜在的で見てないからとか言う話も昔にあったが
税上げたらその分だけ国債発行の必要額が減るんだから
例えばプライマリーバランス黒字化するまで一次的に税負担率をかなり上げ
安定したら均衡維持できるレベルに下げれば
潜在的国民負担率は将来的に下がるんだけどなあ
赤字だと利子も必要だけど黒字化すればその必要もないし
だから増税しろって話になっちゃうんじゃないの?
かつて潜在的負担率が高いから増税に文句言ってたポストセブン編集部、大丈夫?

21:名無しさん@1周年
18/02/24 06:38:54.90 0naP6uF5O.net
>>10
> 五公五民か

22:名無しさん@1周年
18/02/24 06:38:59.41 re+OgpQ+O.net
これで国民に消費しろだのなんだのよく言えるな
海外みたいに税金高くても恩恵ありゃいいけど
もう年金だってあてにならん どうしてこうなった

23:名無しさん@1周年
18/02/24 06:39:38.12 OL0VWwir0.net
高齢化率も比較しないとバカの書き込みが止まらない

24:名無しさん@1周年
18/02/24 06:39:52.98 0naP6uF5O.net
>>8
> もはや自己責任の国なのに負担率は高いままw

25:名無しさん@1周年
18/02/24 06:41:06.63 caDhJkow0.net
戦火の最中にいるシリア市民よりは全然マシだろうね

26:名無しさん@1周年
18/02/24 06:43:40.34 9Rr2SgQJ0.net
食うに困ってないし、いきなり殺されることもまあ普通はないから、別にいいや

27:名無しさん@1周年
18/02/24 06:45:00.52 caDhJkow0.net
ホームレスがやむにやまれず賽銭箱から小銭を盗んだら
コンビニでおにぎり一個獲ったらボコボコにされて
警察に突き出されるような土人の国で生きたくねーわw

28:名無しさん@1周年
18/02/24 06:45:41.51 grvCD/MI0.net
>>2
いや、啄木の場合は
働かざる者食うべからずだと思うw

29:名無しさん@1周年
18/02/24 06:46:04.25 2TtBKCHk0.net
自民や安倍に投票した奴は自業自得
たくさん働いて税金や年金を納めろよw

30:名無しさん@1周年
18/02/24 06:46:05.61 /iEHY27E0.net
民主政権の負の遺産だよ

31:名無しさん@1周年
18/02/24 06:46:25.45 WkBxyrni0.net
少子高齢化がまだ進むからな
生活は楽にはならんよ
税金収めるやつが減って、福祉必要な老人増えてる

32:名無しさん@1周年
18/02/24 06:46:36.02 fanLsyVs0.net
賃金の上昇が全く追いつかない状況じゃ日本が壊れる

33:名無しさん@1周年
18/02/24 06:46:45.27 r4X6E1bk0.net
>>28
働けど働けど、は万葉集の詠み人知らず
だった気がする

34:名無しさん@1周年
18/02/24 06:47:01.81 sVUUHc0C0.net
自民盗

35:名無しさん@1周年
18/02/24 06:47:17.55 fanLsyVs0.net
>>31
スパイラル化目前

36:名無しさん@1周年
18/02/24 06:48:29.91 uqETGhnTO.net
>>22
反日在日売国上級が日本殺しやってるだけの話
消費に税で海外外人や反日在日売国上級優遇とか
わかるだろ
池沼ばっかり

37:名無しさん@1周年
18/02/24 06:50:37.29 wukdTrL40.net
安倍ちょんらしい

38:名無しさん@1周年
18/02/24 06:55:15.33 /yZJTgzC0.net
>>26
あんたはすでに殺されている
有賀さつきさんや小林アナが見えない
回りがスリーパーだらけ
政治は腐敗し、金はどこぞとどこぞの国に逃げて
いって国民に戻ることはない

39:名無しさん@1周年
18/02/24 06:55:28.93 IitfQWhm0.net
>>1
お先真っ暗なんだから出生率が上がる訳ない

40:名無しさん@1周年
18/02/24 06:57:10.85 caDhJkow0.net
人間は本来臆病で戦いを好まない動物だという
自分が武器を取って戦うにしても、獣と戦うにしても
相当な痛手を負うとしたら躊躇するからだ(ルソー著 意訳
であるなら、日本の貧困層は為政者に対して全くの無抵抗だから
まさにやられ放題。
為政者どもに少しでも血を流させてこそ彼らの暴政も勢いは
止まるだろうに
とすら思う今日この頃

41:名無しさん@1周年
18/02/24 06:57:25.25 jECKQcJh0.net
日本復活のベビーブームなど夢のまた夢だな

42:名無しさん@1周年
18/02/24 06:58:20.08 x2LPC9ab0.net
社会保障費で浪費してりゃいくら金を吸い上げたところで足りる訳も無い

43:名無しさん@1周年
18/02/24 06:58:42.40 DyWjPCN20.net
我が暮らし楽にならざり
ぢっと手を見る
社会保障を手厚くすると社会主義に近づきいずれ破綻する
真に楽園を作りたいなら衣食住娯楽等を作る基本的なシステムを自動化かつ過剰に生産出来るテクノロジーを待たなければならないだろう
つまり全部AI化しろw

44:名無しさん@1周年
18/02/24 06:58:48.01 8j9tMFjT0.net
低福祉高負担

45:名無しさん@1周年
18/02/24 06:58:48.05 gAf3bbEZ0.net
あはははは!ワロタ!ワロタ!政府を擁護するネットサポーターズが必死過ぎwww
ワロタ!ワロタ!w一般の国民は政府なんて擁護せんぞw何故なら政府を擁護しても自分に
何ひとつのメリットも無いからwww ネットサポーターズの蛆虫共!ほれ!もっと政府称賛
頑張れ!アベノミクス大成功!失業率低下!景気拡大!いい事尽くめ!それなのに増税www
ポチポチバイト頑張ってwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

46:名無しさん@1周年
18/02/24 07:00:48.65 9GViQqD+0.net
これに天下りとか官が造ったシステムでそれが価格に反映されてるものも含めたら7公3民とかだろ

47:名無しさん@1周年
18/02/24 07:00:51.71 hWCJvY+A0.net
搾取され殺される

48:名無しさん@1周年
18/02/24 07:02:31.80 WkBxyrni0.net
外国人ナマポ廃止、年金支給80才、老人の医療費負担三割、安楽死尊厳死合法化、

49:名無しさん@1周年
18/02/24 07:06:13.64 f66/mgeh0.net
「日本が敗戦国で輸入国であることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」

50:名無しさん@1周年
18/02/24 07:06:18.57 T4kmyicV0.net
政府の大本営だな。
健康保険や年金は半額しかカウントされていない。
会社負担分も、実際には人件費=給料から出ていて、5公5民どころか6公以上だ。

51:名無しさん@1周年
18/02/24 07:06:52.69 f66/mgeh0.net
敗戦国日本の国民はアメリカの奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ他)が儲けた金は株主配当で本国へ献上

52:名無しさん@1周年
18/02/24 07:07:30.87 f66/mgeh0.net
戦後60年をかけて復興とともに階級社会を排除してきた日本を
一度手にした地位惜しさに再びかつての特権階級だけが儲け続け
国民を奴隷のように使うような事実上の独裁国家に戻そうとしてる奴らがいる
恐ろしいことだ
日本の政治家というものは第2次世界大戦の戦勝国に貢物をするための政策しかしないWASPの手先でしかない集団
そのために日本国民が苦しもうが人口が減ろうがどうでもいいらしい
奴隷労働で生かさず殺さず状態にうまくコントロールするだけの簡単な仕事

53:名無しさん@1周年
18/02/24 07:08:52.58 f66/mgeh0.net
サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント

54:名無しさん@1周年
18/02/24 07:09:55.30 P1atRzfj0.net
底辺ネトウヨの悲鳴が心地良い

55:名無しさん@1周年
18/02/24 07:11:13.01 8jziKvqW0.net
少子化対策を徹底的にやれ

56:名無しさん@1周年
18/02/24 07:11:16.96 r4X6E1bk0.net
>>52
君の言い方は一々煩わしいけど
同意意見として
だからこそ自らを追い詰めたものを見定め
自殺に及ぶくらいならそいつをブチ殺せ
刑務所に入ってでも生き残れ、と俺は言ってる

57:名無しさん@1周年
18/02/24 07:13:58.90 f66/mgeh0.net
なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから
なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ

58:名無しさん@1周年
18/02/24 07:14:44.20 yUX6S6e50.net
理論上無限だが事実上有限な通貨発行権を駆使してやったことは格差拡大だからね

59:名無しさん@1周年
18/02/24 07:15:22.69 vx7ViB6F0.net
アベノミクス
金利0で銀行貯金から出なかった金を引き出し
景気が良いように見せ
経営陣が儲かるようにし
底辺労働者からはがっぽり取る

60:名無しさん@1周年
18/02/24 07:16:51.71 OQ1nebMP0.net
戦中世代が高度経済成長で導いた日本を徹底的に食いつぶした団塊世代
無能のため日本をここまで衰退させたが、年金は丸々もらい今なお若者からむしり取っている
コイツらが何でのうのうと貪り、若者が飢えなければならないのか

61:名無しさん@1周年
18/02/24 07:17:55.57 HzH2eVHR0.net
平成の次の時代はどうなるか予想オネシャス

62:名無しさん@1周年
18/02/24 07:18:00.70 KrE7QQrf0.net
やはり給付へらすしかない
特に高齢者への。
現役世代や後世へのつけ回しは早急にやめるべし。

63:名無しさん@1周年
18/02/24 07:19:35.28 f66/mgeh0.net
日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
終戦後、米国は同盟国に戦争賠償金を課さないことを呼びかける一方で、
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。
日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました。

64:名無しさん@1周年
18/02/24 07:21:47.66 vx7ViB6F0.net
>>55
少子化対策なんてもっと前にしなければならなかった問題
もう既に遅し
第二次ベビーブームなどの後に少子化させるような政策だった
要は戸籍や人口国勢調査などで数字を把握している癖に
年代間のバランスを促す情報をしっかり国民に伝えなかったからだ

65:名無しさん@1周年
18/02/24 07:22:02.40 Y7YZiDWU0.net
>>62
30年後にな

66:名無しさん@1周年
18/02/24 07:22:22.54 r4X6E1bk0.net
>>62
年金にしても、後世がが前世を支えると言う
この構図自体が絵空事なんだよ
子供が増え続けないと破綻するねずみ講

67:名無しさん@1周年
18/02/24 07:23:22.02 myemJ31Q0.net
NHKの受信料も税金と同じだろ。
問答無用で徴収される。

68:名無しさん@1周年
18/02/24 07:24:14.98 X6Kv7QzQ0.net
四公六民は一揆が起こるレベルだっけ。

69:名無しさん@1周年
18/02/24 07:25:27.33 cD6MSFXx0.net
内閣府「我々が潤う為には重税もやむなしでしょう」

70:名無しさん@1周年
18/02/24 07:26:33.04 CGgvOMnQ0.net
おまえらは医者と学校の先生と
役所のおじさんのために税金を納めてるのさ

71:名無しさん@1周年
18/02/24 07:26:56.24 0q9VHwdH0.net
>>69
ほんこれ

72:名無しさん@1周年
18/02/24 07:27:51.61 0q9VHwdH0.net
>>66
ほんこれ。
ねずみ講です。
国家的詐欺です。

73:名無しさん@1周年
18/02/24 07:28:00.01 c32TYSYp0.net
立憲民主党に政権交代希望

74:名無しさん@1周年
18/02/24 07:29:44.26 xYeXZDH00.net
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないからな。

75:名無しさん@1周年
18/02/24 07:30:46.04 EgRFkj260.net
若者にはっきり言っておきます
トリクルダウンなんてありえないんです
他人のフンドシで相撲取ろうなんて今の日本の若者はとにかく厚かましいんです 
卑しいんです
年金も医療も国を当てにするなんて厚かましいんです
貧乏を満喫すればいいんです
消費が減ればいいんです
もう一度
トリクルダウンはありません
明言しておきます
ケケ中談話

76:名無しさん@1周年
18/02/24 07:30:48.76 zJ5H5QkC0.net
働いてる国民自体がが派遣社員みたいなもんて事に気付いてないよねw

77:名無しさん@1周年
18/02/24 07:33:44.68 1azQJWM90.net
公務員のせいだと騒ぐ安倍信者ww
欧州の高い消費税は確実に還元されるんだよ
日本の消費税はどこに消えるのやら
年金も医療費も現役世代には何の関係もない
南米や東欧の汚職国家と何も変わらない

78:名無しさん@1周年
18/02/24 07:34:49.72 5MPnxfqF0.net
wikiを書き換えるお仕事の人が来るぞー

79:名無しさん@1周年
18/02/24 07:35:32.10 9+HSIyni0.net
>>5
還元率は、老人だけみると
日本とイタリアが、北欧を抜いてはえあるトップになるんだぞ
日本とイタリアは、全て老人にかねがいってる
出生率はどちらも死んでるわけで

80:名無しさん@1周年
18/02/24 07:36:01.31 Nd23B3HH0.net
安倍自民系のやらかし情報ならばなんだって「マスゴミのデマだ」「陰謀だ」「問題ない」「他にやることがある」とアクロバット擁護&即忘却
その一方、民主系のそれに対してはその「マスゴミ報道」に全く留保つけずに、「ふざけんな」「ブーメラン」「もっとちゃんと扱え、マスゴミめ」「文句ばかりでなく対案を出せ」と対案の存在も無視していつまでも粘着して噴き上がる
警察も司法も忖度の嵐の中、こんなダブスタ国民どものために野党や憂国マスコミだけが無理して何かする必要などない
民進党は解体で正解
日本人には翼賛体制がお似合い

81:名無しさん@1周年
18/02/24 07:36:13.66 aUBvUpeN0.net
>>5
本当ですね

82:名無しさん@1周年
18/02/24 07:37:00.02 OOf+oLAU0.net
土曜の朝からウヨちゃん必死過ぎる(笑)

83:名無しさん@1周年
18/02/24 07:37:19.17 TRmWR0x10.net
暴動起きそう

84:名無しさん@1周年
18/02/24 07:38:26.06 Zfc/7qGd0.net
>>27
その程度すら許せないほどに国民の生活に余裕が無くなってるんだよ(´・ω・)
日本崩壊までの時間って、もう余り残ってない気がするぜ・・・

85:名無しさん@1周年
18/02/24 07:41:22.01 X6Kv7QzQ0.net
日本は全く国民に還元されないからな。

86:名無しさん@1周年
18/02/24 07:42:25.56 3xd6mVRG0.net
>>1
源泉徴収票を見れば、あれこれ差し引かれ、手取りの8%以上は盗られることが確実
更に酒やガソリンには税金がくっついているw

87:名無しさん@1周年
18/02/24 07:43:07.68 xYeXZDH00.net
役人と財界の小便代に消えていく

88:名無しさん@1周年
18/02/24 07:43:29.77 mMg1JgpI0.net
ゆとりは安倍信者

89:名無しさん@1周年
18/02/24 07:44:01.41 Z4hmVrvS0.net
老人への給付削減をお願いするならその前に自分らの給料を10%減らすぐらいの誠意を見せろ

90:名無しさん@1周年
18/02/24 07:44:40.14 XZYZ0nK40.net
> 5年連続で
安倍政権の期間と一致しているな。

91:名無しさん@1周年
18/02/24 07:48:49.53 Pa3jwYd/0.net
安倍ちゃんになってずっと高負担なんだ
年金保険料とか健康保険料とかだけじゃなく民間も上がってるから
生活苦しい人が増えるわけだ

92:名無しさん@1周年
18/02/24 07:50:34.11 8U5N5Ech0.net
ひゃっはーアベノミクスだぁ
一般国民共はアベノミクス様に有り金全部差し出せやぁぁぁぁ!!!

93:名無しさん@1周年
18/02/24 07:50:43.01 GyHJe38k0.net
企業には減税、国民には増税、集めたお金はお友達へ。

94:名無しさん@1周年
18/02/24 07:52:24.55 8uMulmsm0.net
>>70
女性で年金受給者の皆さん
企業年金などの源泉税をとられている方々
確定申告はお済ですか
税金還ってきますよ。
税金先取りして何もしないと返しません
税務署は詐欺師です!!

95:名無しさん@1周年
18/02/24 07:53:54.41 UC6o8jgd0.net
>>91
その分、社会保障費が増えているんだよ。
そして、社会保障費の増加(毎年2~3兆円)は
政権によらず、続いている。

96:名無しさん@1周年
18/02/24 07:55:12.82 UC6o8jgd0.net
>>93
ウソを書くなよ。
法人税収は増えているんだよ。
一般会計税収の推移 財務省
URLリンク(www.mof.go.jp)
平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.3兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.4兆円
平成28年度(見込み) 57.6兆円
法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 11.7兆円
平成28年度見込み 12.2兆円

97:名無しさん@1周年
18/02/24 07:56:46.93 /+cYnsdP0.net
フランス 67.1
ドイツ 53.2
アメリカ 27.1
なぜこの3国しか出さないNHK

98:名無しさん@1周年
18/02/24 07:56:49.35 y9EkXhdl0.net
>>2
風俗通いの若造の戯言。

99:名無しさん@1周年
18/02/24 07:58:16.03 UC6o8jgd0.net
国の歳出の内訳は
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)30兆円
その他の省庁の予算すべて合わせても25兆円しかないんだよ。
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円も文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円もすべてをまかなう。

100:名無しさん@1周年
18/02/24 07:58:47.39 BKowP/DLO.net
団塊が死ぬまで仕方ない

101:名無しさん@1周年
18/02/24 07:59:49.74 XZYZ0nK40.net
>>96
リーマンショックから比較するいつもの統計詐欺

102:名無しさん@1周年
18/02/24 08:00:31.29 xv9hy5Sg0.net
サラリーマンの1年
1月から4月までは社会保険
5月から6月までは税金
のために働く
人間らしく生きたいなら
物理 儲け
でいますぐ検索

103:名無しさん@1周年
18/02/24 08:00:35.83 UC6o8jgd0.net
バブル崩壊の1991年には
社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)10兆円
それが、今では、
社会保障費100兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)30兆円
安倍政権では過去最高の32兆円

104:名無しさん@1周年
18/02/24 08:02:29.87 BKowP/DLO.net
>>103
バブル崩壊は団塊が現役
今は団塊が年金受給し社会保障を食い潰す
団塊が死ぬまで仕方ない

105:名無しさん@1周年
18/02/24 08:02:42.16 UC6o8jgd0.net
社会保障費は毎年2~3兆円増加しているのを知っていますか。
今では、国の政策経費の大半は社会保障費になってしまった。

106:名無しさん@1周年
18/02/24 08:03:58.82 UC6o8jgd0.net
民主党(当時)が姥捨て山と非難した後期高齢者医療制度はこんな制度
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円(今では14兆円)
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国税4兆円、地方税2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円~

107:名無しさん@1周年
18/02/24 08:04:39.75 eD2wp/id0.net
>フランスが67.1%、ドイツが53.2%で日本より高く、アメリカは33.3%と低くなっています。
しかしもうイギリスに肩を並べてるだろ。
消費税を上げればグンと追い抜く。

108:名無しさん@1周年
18/02/24 08:05:47.47 UC6o8jgd0.net
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
国民医療費は40兆円(最新は42兆円)
患者窓口負担5兆円
保険給付35兆円
財源は
保険料20兆円
税金の投入15兆円(国税10兆円、地方税5兆円)

109:名無しさん@1周年
18/02/24 08:07:48.32 UC6o8jgd0.net
>>107
それは、より社会保障費が増大しているということを意味する。
米国の国民負担率が低いことを見ても、
国民負担率が高い=社会保障が充実

110:名無しさん@1周年
18/02/24 08:09:33.29 UC6o8jgd0.net
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
年金支給総額50兆円(最新は54兆円)
ここに税金が10兆円投入される。
投入されるのは全国民共通の基礎年金部分
国庫負担1/2

111:名無しさん@1周年
18/02/24 08:09:59.89 /+cYnsdP0.net
>>109
スイスとカナダは32.7
アメリカより低いってよ

112:名無しさん@1周年
18/02/24 08:10:18.84 UC6o8jgd0.net
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
生活保護は4兆円
財源は
国税3兆円
地方税1兆円

113:名無しさん@1周年
18/02/24 08:11:36.30 eD2wp/id0.net
>>109
違うな。
×社会保障の充実
〇社会保障を受ける老人割合が多い

114:名無しさん@1周年
18/02/24 08:12:09.47 UC6o8jgd0.net
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
介護保険は2000年開始から18年間で
3兆円ー>10兆円
高齢者の増加を上回る増加だ。
財源は
保険料5兆円
国税3兆円
地方税2兆円

115:名無しさん@1周年
18/02/24 08:14:06.50 LL0CMXxa0.net
色々な都合の良い数字をもってくれば悪い数字もあるだろうな。

116:名無しさん@1周年
18/02/24 08:15:06.29 UC6o8jgd0.net
>>113
高齢者がどれだけものすごい勢いで増えているのか知らない人が多いんだよね。
岸内閣が制度を制定や改正し
1961年(昭和36年)に
国民皆年金、国民皆保険が開始
その結果、平均寿命がどんどん伸びて
高齢者数がどんどん増えた。
高齢者数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 --- バブル崩壊
2011年 3,000万人 --- 団塊の世代はまだ高齢者になっていない。
今では 3,500万人

117:名無しさん@1周年
18/02/24 08:17:28.25 bkeMu2g50.net
消費税や所得税は金銭の流通に伴ってかかる税だから、都市などの賃労働者ばかりに課税が偏っている。
都市が、大量に所得し、大量に消費するのは、地価が高くて、保管する場所がないからだ。
豊かだからではない。
ほとんど何も残らないのに酷税を課すのは間違っている。
資産に課税すべきだ。
特に国家に関連しているのは国土だ。
現在、購入に制限があることで、過剰に見かけ上の評価額が抑えられている農地を、
国民が自由に購入できるように開放して、農地の評価額を適正化し、
主に土地所有権に対して、国家の運営経費である税を請求すべきだ。
都市の住民から、一票の格差で政治的な発言力を奪い、さらに酷税まで課して、搾り取るのは誤っている。
そうやって搾り取った税で、警察や自衛隊を肥大させ、都市の住民や政治への反論を治安維持法・戒厳令のような超管理で弾圧するのは間違っている。
また、税を大した収益を生まない農村に、ばら撒いて、票を買うのは卑怯だ。

118:名無しさん@1周年
18/02/24 08:19:02.35 Tad1r9Vo0.net
他の国と違うのはほとんど爺婆に吸われて福祉もカスってところだ

119:名無しさん@1周年
18/02/24 08:19:33.96 Lf/qMWK30.net
五公五民かよ

120:名無しさん@1周年
18/02/24 08:20:03.22 PvJUkHwN0.net
働かないジジババが多すぎるのが最も問題であり
過剰な社会保障で産まれてから死ぬまで政府の関与が多過ぎて
生産性の低い公務員に作業を任せすぎてるが
未だに老人福祉と子育てにどんどん公的介入を増やして
社会生産性を悪化させてる

121:名無しさん@1周年
18/02/24 08:20:21.40 eD2wp/id0.net
>>116
少子化、老人割合が増加したことでのメリットは
・多産せずに済む女性の肉体的負担減→さらに老人増加という皮肉
・移民を入れない選択での、国内の秩序維持
ほかにもあるだろうけど、メリットと言えばメリット。
それと若者の負担増とどう折り合いをつけるかだな。
移民に関しては政府は足して二で割る方向に行きそう。

122:名無しさん@1周年
18/02/24 08:22:52.38 KnGzL2UZ0.net
公務員たちの給与は上がっているのにね
負担は国民の懐におんぶにだっこ
国はおんぶおばけかよ

123:名無しさん@1周年
18/02/24 08:24:28.17 9XWPu2BjO.net
四公六民とか五公五民とか農民一揆が起こるレベル
これが自民党の政治の結果

124:名無しさん@1周年
18/02/24 08:24:33.14 0oUKFljx0.net
財務省役人が、自分の出世のためだけに、国民が苦しもうが首つりしようが消費増税してきます。

125:名無しさん@1周年
18/02/24 08:24:43.01 sHs/cXpz0.net
負担率も世代間によって大きく異なる。
ジジババ様にとっては、天国。
ヨーロッパって医療が無料の国というけど、
それは医者に見てもらうまでには予約が必要だからな。
緊急の場合は、予約なしだから有料。

126:名無しさん@1周年
18/02/24 08:24:46.97 PvJUkHwN0.net
かつて隠居は10年だったが
今では20年だ
20年ニートやるとか無理に決まってるだろ
老人こそ怠け者の筆頭であり
体力に応じて少しでも働かせるか福祉を削るかどっちかだよ

127:名無しさん@1周年
18/02/24 08:24:53.91 mOginQnK0.net
>>116
最近では高齢者の定義を75歳にしようと検討してる
仮にそうなったら、年金支給も基本的に75歳開始になるかなw

128:名無しさん@1周年
18/02/24 08:25:01.59 3+yQHEZv0.net
税金を盗られても暴動すら起こさない日本人。

129:名無しさん@1周年
18/02/24 08:26:29.31 eD2wp/id0.net
いまでさえこの現状で、
これからアメリカが内向きになりつつある状況下で
日本の軍事費を上げざるを得ない。
これ+軍事費となったら、
一体どこを削ればいいのか。
もう限界。

130:名無しさん@1周年
18/02/24 08:26:34.16 NPo6rLzw0.net
フランス3分2超えてるのか・・・

131:名無しさん@1周年
18/02/24 08:27:24.63 3+yQHEZv0.net
批判はするが暴動は決して起こさない日本人

132:名無しさん@1周年
18/02/24 08:27:55.87 UC6o8jgd0.net
>>124
ウソを書くなよ。
社会保障費が毎年2~3兆円増加
国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)だけで毎年1兆円レベルで増加
ここ数年でも毎年5,000億円増加
社会保障を維持するためには財源の確保は不可欠
お前が社会保障に反対する人でなしなだけだ。

133:名無しさん@1周年
18/02/24 08:28:08.49 9XWPu2BjO.net
>>126
かつて定年は55歳だったが今は再雇用で65歳までだから変わらんのだよ

134:名無しさん@1周年
18/02/24 08:28:50.78 mVKBHiVA0.net
国が保証する年齢の上限をきちんと定めてもいいと思う
75才までは保険制度と年金制度で保証しますよ
それ以上生きるのであれば自己負担で
これで良いと思うよ 長生き病は国末ッ全体を苦しめbトいる

135:名無bオさん@1周年
18/02/24 08:29:15.29 bsefdFlo0.net
まだ値がつくうちにどこかの国に買ってもらわないと

136:名無しさん@1周年
18/02/24 08:29:38.73 UC6o8jgd0.net
>>131
平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増えている。
お前の妄想と違って、社会保障が充実しているといこと。

137:名無しさん@1周年
18/02/24 08:29:57.47 Pa3jwYd/0.net
フランスは少子化対策にカネ使って出生率が2を超えただろ

138:名無しさん@1周年
18/02/24 08:30:02.05 eD2wp/id0.net
>>132
>社会保障を維持するためには財源の確保は不可欠
社会保障のためなら国民生活は破壊されてもいいと?
じゃあ社会保障って何のためにあるんだよwww

139:名無しさん@1周年
18/02/24 08:30:28.92 NPo6rLzw0.net
暴動起こせないだろ。海外の事例を見ると・・・
暴動起こした結果、年金停止されたらどうするんだよw

140:名無しさん@1周年
18/02/24 08:30:38.34 WQjLOwXG0.net
給料3000円増えて税金2万円増えたイメージ
野党はこういうのに限って追求しないし
もうこいつらワザとやってると思う

141:名無しさん@1周年
18/02/24 08:31:04.64 UC6o8jgd0.net
>>134
ふざけてことを言うなよ。
高齢者福祉は生活力の衰える人生最晩年を支えるためのもの。

142:名無しさん@1周年
18/02/24 08:32:16.84 UC6o8jgd0.net
>>138
妄想で語るなよ。
生活が破壊されたら
平均寿命がどんどん伸びて
高齢者がどんどん増えるなんて言うことにはならない。

143:名無しさん@1周年
18/02/24 08:32:54.98 NPo6rLzw0.net
野党は外国人労働者も反対しないし、
最近じゃ年金のネも言わなくなったし、存在自体いらないw

144:名無しさん@1周年
18/02/24 08:33:06.84 3+yQHEZv0.net
>>136
日本型食生活はすでに崩壊してるから日本人の平均寿命は今後短くなるよ。つまり年金保険料払っても年金はもらえない。

145:名無しさん@1周年
18/02/24 08:34:12.64 UC6o8jgd0.net
>>140
???
社会保障費が高騰しているから国民負担が増える。
給料(額面)が上がっているから、
国民負担の影響が緩和される。

146:名無しさん@1周年
18/02/24 08:34:31.41 OSDIAuNz0.net
手取り激減時代の始まり
こんな社会で子供なんて持ったら破滅する

147:名無しさん@1周年
18/02/24 08:34:32.52 0LGodwBo0.net
うち土地はある低所得だから固定資産税入れると60%越えてる

148:名無しさん@1周年
18/02/24 08:34:49.40 eD2wp/id0.net
>>136
お前はきっと、自分の机の上しか見えない小役人に違いないw
たしかに社会保障の充実は結構だよ。
しかしそのために「未来の」日本社会を食いつぶすのは
「保障」でもなんでもない。
日本の破壊だよ。

149:名無しさん@1周年
18/02/24 08:35:17.23 CRwhXHG90.net
調剤薬局、整骨院は死ね

150:名無しさん@1周年
18/02/24 08:36:37.74 UC6o8jgd0.net
>>144
???
矛盾したことを言うなよ。
平均寿命がどんどん伸びて
年金受給期間が65歳から平均寿命の84歳まで19年間
これが年金財政が厳しい理由だ。
年金支給総額は毎年1兆円増えているんだよ。
平均寿命が縮めば、年金支給開始年齢は早まる。

151:名無しさん@1周年
18/02/24 08:36:51.06 3+yQHEZv0.net
プラカード持って行進するだけで決して暴動は起こさない日本人。

152:名無しさん@1周年
18/02/24 08:36:51.89 mVKBHiVA0.net
>>141
年間230万の年金受給者を可処分所得200万の若年層が支える姿が本当に正しいのか?

153:名無しさん@1周年
18/02/24 08:38:21.71 d/cRy29bO.net
>>140
自公民3党合意の消費増税
自公民3党合意の公務員昇給

154:名無しさん@1周年
18/02/24 08:38:43.31 UC6o8jgd0.net
>>148
???
社会保障費の高騰が日本だけの問題と思っているのか。
米国だって、医療費が高騰して
高齢者医療のメディケアと低所得者医療のメディケイドを合わせた保険給付は
高額の国防費をはるかに上回る超高額
2017年度予算教書 | 外務省
URLリンク(www.mofa.go.jp)
米国の歳出408.9兆円
内訳は
裁量的経費:
国防関係費 60.1兆円
非国防関係費 61.4兆円
義務的経費:
社会保険 96.7兆円
メディケア 60.2兆円
メディケイド 37.7兆円(+州政府負担分)
その他 62.9兆円
その他:
利払費 30.4兆円
災害費 6兆円

155:名無しさん@1周年
18/02/24 08:38:46.86 pBN56Wri0.net
同じ掛け金で公務員だけ10%年金多くもらえる理由を教えてほしいわ
守秘義務があると言われても
自衛隊の上層部ぐらいしか当てはまらんやろ

156:名無しさん@1周年
18/02/24 08:39:05.87 eD2wp/id0.net
>>142
そりゃ金をかけて薬をぶち込めば、寿命が延びるに決まってるんだよ。
そうやって際限なく社会保障に金をかけて、
ほかの必要な部分を削ってるんで
いまは共働きでしか子供を養えなくなってるだろ。
違いますか?

157:名無しさん@1周年
18/02/24 08:39:52.92 qBC0QCH80.net
袋詰め調剤薬局の存在が最悪すぎる

158:名無しさん@1周年
18/02/24 08:40:08.73 3+yQHEZv0.net
>>150
国は年金保険料を払わせるだけ払わして死ねまで国民を働かせようとしてるのに年金支給が早まるわけない。

159:名無しさん@1周年
18/02/24 08:41:09.00 TsmV4mLi0.net
みんな笑ってたけど本気で働いたら負けの社会になったんだよな。

160:名無しさん@1周年
18/02/24 08:41:11.32 cbTpzCjW0.net
>>134
親をちゃんと養えるなんてすごいね。
親が75歳になったら、年金放棄してな。

161:名無しさん@1周年
18/02/24 08:41:30.09 ysr79iYi0.net
社会保険料高すぎ
雇用を推進したいならこれを下げないとうちも正社員は入れにくいよ

162:名無しさん@1周年
18/02/24 08:42:35.67 teM6Omf60.net
>>161
高すぎってこれから負担額が激増していく世の中になるからな、破滅的少子高齢化。

163:名無しさん@1周年
18/02/24 08:43:07.78 QrCcVCXt0.net
昇給が社会保障負担増に追い付かずに手取りが増えない

164:名無しさん@1周年
18/02/24 08:43:35.16 3+yQHEZv0.net
>>155
しってビックリしたわ。共済年金が厚生年金に統一されたが公務員の厚生年金と公務員以外の厚生年金が別扱いになってた。

165:名無しさん@1周年
18/02/24 08:45:02.94 r9iWxP0b0.net
>>163
それに加えてアベノミクスで食糧やエネルギー代も上がりまくり

166:名無しさん@1周年
18/02/24 08:46:03.48 UC6o8jgd0.net
>>156
>そうやって際限なく社会保障に金をかけて、
さすがに、毎年社会保障費が2~3兆円増加
国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)だけで毎年1兆円レベルで増加するのを
放置していては、日本に未来はない。
国民が目覚めるまで待つしかないかと。
民主党(当時)が後期高齢者医療制度を姥捨て山と非難して
第一次安倍政権が参院選で惨敗
ねじれ国会の結果、安倍の下痢が悪化し、
国会の冒頭で辞任という前代未聞の事態になった。
その後期高齢者医療制度はこういう制度
公共事業や防衛費が各5兆円に対し
後期高齢者医療制度だけで12兆円(今では14兆円)
財源は
75歳以上の保険料1兆円
税金の投入6兆円(国税4兆円、地方税2兆円)
国保健保からの支援金5兆円
保険料月額350円~
これを非難して、老人医療費無料化を主張
国民はもっと賢くならないと。

167:名無しさん@1周年
18/02/24 08:48:35.66 39I6m9Ft0.net
年金は保証すべきだが医療費は高齢者も現役世代と同じにしろ
タダならいくらでも使うだろ

168:名無しさん@1周年
18/02/24 08:49:43.12 ACVQMfaE0.net
国保は前年度の病院へ行く回数で値段変えろ
じゃないと簡単に病院行きすぎる

169:名無しさん@1周年
18/02/24 08:50:06.25 hTpR7FhO0.net
ジム・ロジャーズ氏の言う通りこの国の若者らには地獄しか待ってない

170:名無しさん@1周年
18/02/24 08:50:13.64 BWLQ8VLM0.net
総理大臣が子供作れないんだから、未来のことなんて知ったこっちゃねーってブレーキぶっ壊れてんだろうな。

171:名無しさん@1周年
18/02/24 08:50:35.83 OMRMSpnR0.net
老後に楽できると思えば安いものだが
その保証がないからよくない

172:名無しさん@1周年
18/02/24 08:50:57.14 UC6o8jgd0.net
>>167
国民が賢くなって、そういう意見も出てきたので、
少しずつ、改善しているでしょ。
高齢者でも現役並み所得者は3割負担になった。
新たに、70~74歳になる人から2割負担になった。

173:名無しさん@1周年
18/02/24 08:51:09.66 o1HYjEtV0.net
とりあえず相続終わったから
相続税だったら上げて構わん。

174:名無しさん@1周年
18/02/24 08:51:13.39 eD2wp/id0.net
もうすでに人口の歯車が逆回転をし続けてるんだよ。
いま何もしなければ、これからの国民の負担は
理屈から言えば青天井になって
加速度的に日本人は消滅に向かうだろうね。
社会保障がどうのこうの言ってる奴は
その認識が決定的に欠けている。

175:名無しさん@1周年
18/02/24 08:51:17.03 NU4sJ6Aj0.net
大半の人間は総支給でしか考えないから恐ろしい事になる、安易に家庭なんて持ったら詰んで死ぬ。

176:名無しさん@1周年
18/02/24 08:52:20.64 ryFBpaEx0.net
>>174
高度成長期とは真逆の負のスパイラル

177:名無しさん@1周年
18/02/24 08:54:15.60 UC6o8jgd0.net
>>171
いやいや、病気リスクが高くなる
70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系
70歳まで大病をしないでたどり着けば、かなり楽になる。
70歳以上の医療費自己負担月額上限は
国民年金世帯
(夫婦いずれも収入が公的年金80万円以下のみの高齢世帯)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)1万5千円

178:名無しさん@1周年
18/02/24 08:54:17.44 T/I7V8Uq0.net
名目賃金も実質賃金も20年以上下がり続けてるけどこれ総支給額の話だからな
手取り賃金はなぜ公表しないんだろうか

179:名無しさん@1周年
18/02/24 08:55:03.03 iUQFnmzq0.net
負担増もきついんだけどさ
行政リソースのかなりの割合が高齢者対策に向けられているわけよ
負担が上昇しても若年層向けのサービスは削減されている

180:名無しさん@1周年
18/02/24 08:56:02.45 ctDbe1vG0.net
自民に投票する馬鹿死ね

181:名無しさん@1周年
18/02/24 08:56:15.48 UC6o8jgd0.net
>>171
70歳以上の住民税非課税世帯
(市町村により若干異なるが
夫:公的年金211万+妻:公的年金155万円)とか)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)2万4,600円

182:名無しさん@1周年
18/02/24 08:58:44.43 mAzpF0Cj0.net
額面多少増えてもガッツリ天引きされてくからちっとも手取り額に響かない。
40歳越える数年後には更に介護保険料まで天引きされるから憂鬱だわ・・・

183:名無しさん@1周年
18/02/24 08:58:56.98 UC6o8jgd0.net
>>180
逆だ。
民進共産の支持基盤は公務員労組や大企業労組であり、
民進共産は公務員労組や大企業労組の利益代表
低所得者向けの施策には関心がないし、何も知らない。
低所得者向けの施策に地道に取り組んでいるのは自公だけ。

184:名無しさん@1周年
18/02/24 09:00:52.99 UC6o8jgd0.net
>>180
民進共産はこれを知らないから
後期高齢者医療制度に反対した。
70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は
高額療養費給付が別体系
70歳まで大病をしないでたどり着けば、かなり楽になる。
70歳以上の医療費自己負担月額上限は
国民年金世帯
(夫婦いずれも収入が公的年金80万円以下のみの高齢世帯)
外来8千円
入院+外来(世帯合算)1万5千円

185:名無しさん@1周年
18/02/24 09:01:03.16 Xb5dhmYA0.net
少子高齢化なんだから、働いて税金収めてる人がへって、働かないで年金もらってる人が増えてる
だから、働いてる人の負担はどんどん上がってる
楽になるわけ無いだろ

186:名無しさん@1周年
18/02/24 09:01:43.65 UC6o8jgd0.net
>>180
お前だって、低所得者向け施策に関心がないから
何も知らないんだろ。

187:名無しさん@1周年
18/02/24 09:04:11.70 UC6o8jgd0.net
>>185
日本ほどではないが、どこの国も同じ。
米国でも高齢者向けの社会保障関係の税が歳入の半分を占める。
2017年度予算教書 | 外務省
URLリンク(www.mofa.go.jp)
米国の歳入347.7兆円
内訳は
個人所得税164.6兆円
法人税47.3兆円
社会保険等(社会保障税+メディケア税)111.1兆円
その他29.3兆円

188:名無しさん@1周年
18/02/24 09:04:36.68 rz73dKwX0.net
>>180
どこに入れても同じだけど
あからさまなパヨチンコやらカルトの党に入れるのもなんだしって感じで
極々消極的な投票については生暖かく見てやって

189:名無しさん@1周年
18/02/24 09:05:08.04 ErkFPd2J0.net
大増税して負担が増えるのが
安倍自民
負担が増える社会主義者がアベカルト

190:名無しさん@1周年
18/02/24 09:06:24.52 UC6o8jgd0.net
>>189
社会保障費が高騰しているのだから、
国民の負担が増えるのは避けられない。
お前のような左翼は社会保障に反対する人でなしだ。

191:名無しさん@1周年
18/02/24 09:06:28.04 5pfrbodu0.net
若い奴なんか搾取の対象で奴隷だろう

192:名無しさん@1周年
18/02/24 09:08:31.64 UC6o8jgd0.net
>>191
妄想で語るなよ。
世界の中で新卒者がほぼ就職できるのは日本ぐらいだ。
どこの国も若年層の失業率の高さは大問題。

193:名無しさん@1周年
18/02/24 09:08:53.44 xJQcyeRD0.net
>>5
だよなあ
負担率を比較するなら
内容の比較も当然しなければ駄目だろ

194:名無しさん@1周年
18/02/24 09:09:44.36 9SvNWPDv0.net
自民に入れるな。
馬鹿どもが。
実体を見ろ。
日本国民の敵だぞ。
気がつけ。

195:名無しさん@1周年
18/02/24 09:10:11.91 ErkFPd2J0.net
>>187
最大の違いはトランプは減税で
経済回復路線に戻したが
アベノ無能は
増税をするだけして崩壊させて終わり
アベとお前アベカルトで亡国が捗る

196:名無しさん@1周年
18/02/24 09:12:24.77 UC6o8jgd0.net
>>193
>内容の比較も当然しなければ駄目だろ
そのとおり。
社会保障費100兆円
財源は
保険料60兆円
国税30兆円
地方税10兆円
国の税収60兆円
歳出の内訳は
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚生労働省の予算)だけで30兆円
その他の省庁の予算すべて合わせても25兆円しかないんだよ。
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円も文教科学費5兆円も
国の人件費5兆円もすべてをまかなう。

197:名無しさん@1周年
18/02/24 09:12:52.86 eD2wp/id0.net
>>187
いい加減にしろよ。
あんたはさっきからそればかり言っている。
しかしここの多くは、それ以後の事を心配してるんだよ。
アメリカはどんどん移民をいれて今人口は3億人超している。
その代わり国内で撃ち合いをしてるが、それは覚悟の上だろう。
EUがどうして今の社会保障を維持してるかと言えば、
白人の影が薄くなるほど移民を入れてるからだよ。
つまり日本も同じ道を行け、ということだな?

198:名無しさん@1周年
18/02/24 09:13:13.91 xJQcyeRD0.net
利権の維持には金がかかるんです
消費税の増税分も
社会保障以外に使いまくるけどな

199:名無しさん@1周年
18/02/24 09:14:25.96 KaVdbQeDO.net
すすんで灯りを点けましょう

200:名無しさん@1周年
18/02/24 09:14:39.47 xJQcyeRD0.net
>>196
HAHAHA
そうじゃなくて他の国との
社会保障の比較だろ
分かっててやってるんだろうが

201:名無しさん@1周年
18/02/24 09:14:48.58 ysr79iYi0.net
>>194
希望の党をぶっ潰した左翼が悪い

202:名無しさん@1周年
18/02/24 09:15:29.14 UC6o8jgd0.net
>>195
妄想で語るなよ。
トランプの場合も、10年後には財政均衡を達成
と言うか、3%成長で財政均衡になるように減税規模を調整
日本のように社会保障費の高騰を国債乱発で問題先送り
税収の倍の歳出を十数年間続けているのとは
税収歳出ギャップに違いがありすぎる。

203:名無しさん@1周年
18/02/24 09:16:37.05 EIzpgqPS0.net
日本他国と比較して重税国家だとしたら
なんで国民から1000兆円以上も借金してるんだ

204:名無しさん@1周年
18/02/24 09:16:37.69 UC6o8jgd0.net
>>197
ウソを書くなよ。
EUの消費税率を見ろよ。
EUの付加価値税VATについて知りたい! | 駐日EU代表部公式ウェブマガジン EU MAG
URLリンク(eumag.jp)
国名 標準税率 軽減税率
ハンガリー 27% 18%/5%
デンマーク 25% -
スウェーデン 25% 12%/6%
ルーマニア 24% 9%/5%
フィンランド 23% 13%/9%
ギリシャ 23% 13%/6.5%
アイルランド 23% 4.8%/9%
ポーランド 23% 8%/5%
ポルトガル 23% 13%/6%
ベルギー 21% 12%/6%

205:名無しさん@1周年
18/02/24 09:18:09.01 eD2wp/id0.net
>>204
だから、労働人口を移民によって増やしてるから
そんな高負担が可能なんだって。

206:名無しさん@1周年
18/02/24 09:18:50.63 UC6o8jgd0.net
>>197
EUはEU指令で標準税率15%以上
軽減税率でも5%以上
(英国は歴史的経緯で例外的に食品ゼロ課税)
現実は、EUは
標準税率20%、軽減税率10%とかの世界。

国名 標準税率 軽減税率
イタリア 21% 10%
ラトビア 21% 12%
リトアニア 21% 9%/5%
オランダ 21% 6%
スペイン 21% 10%
オーストリア 20% 10%
ブルガリア 20% 9%
チェコ 20% 14%
エストニア 20% 9%
スロヴァキア 20% 10%
英国 20% 5% 0%(食品、水道水、運賃、障害者用器具、書籍、新聞、雑誌)
フランス 19.6% 7%/5.5%
ドイツ 19% 7%
マルタ 18% 7%/5%
キプロス 17% 8%/5%
ルクセンブルク 15% 6%

207:名無しさん@1周年
18/02/24 09:19:34.79 01tm8V3Q0.net
あんまり関係ないけど金曜日の吉野家はクソ不味い。

208:名無しさん@1周年
18/02/24 09:19:48.02 2wq041J10.net
▼社会学者・舞田氏より、アラフォー男性の平均年収が20年前より100万円以上
低下した府県がザラにあるとの事。特に埼玉・神奈川・奈良の低下がが酷い。
そりゃ少子化や消費低迷や奨学金破産になるな、という解りやすさ。

URLリンク(tmaita77.blogspot.jp)

209:名無しさん@1周年
18/02/24 09:21:33.98 NLBqirzh0.net
>>79
それが問題。それで儲かるのは医療福祉関係だけだし。
老人の医療費自己負担率を最低3割にしないとね。
本当に生活が苦しい方々には、別途保護すればいいだけだし。

210:名無しさん@1周年
18/02/24 09:21:53.30 gyddEqOl0.net
小中高校の統廃合のペースで、役所も行政区画を吸収合併しろ。やる事ねーだろ。

211:名無しさん@1周年
18/02/24 09:23:09.23 UC6o8jgd0.net
>>205
ちなみに、米国は
共和民主両党政権下で毎年100万人の移民を受け入れてきた。
トランプも100万人と言う人数に文句を言っているのではなく
審査が甘く、イスラム過激派や予備軍の入国を許していると指摘。
米国には、上記の正規移民とは別に
不法移民1,100万人がいる。
トランプは民主党がメキシコとの国境に壁を建設することに協力するならば、
若年不法移民の滞在を認めると交渉を呼びかけ。

212:名無しさん@1周年
18/02/24 09:23:42.88 Wu2WsC780.net
>>10
資本を国が用意しない分それよりタチが悪い

213:名無しさん@1周年
18/02/24 09:24:16.68 LLbxnKjF0.net
>>196
つまらん
雑魚すぎ

214:名無しさん@1周年
18/02/24 09:25:36.51 eD2wp/id0.net
>>206
多くの税金を捻出するには二つの道がある
1・国民を二つに分けて、片方を重労働、高負担にする(北朝鮮)
2・国民は保護するが、異民族を重労働、高負担にする(つまり奴隷)
昔からそうなんだよ。
ヨーロッパもアメリカも奴隷によって発展してきた。
今はもっと洗練させて、移民にそれをさせている。
日本はどっちに行くんだ?
国民を二つに分けて片方を奴隷にするのか
移民にそれをしてもらうのか。
あんたが言ってることを実現するには、
どっちかの選択しかないんだよ。
ハッキリ言えや。

215:名無しさん@1周年
18/02/24 09:26:08.21 BbGqTVw80.net
>>1
低福祉高負担のジャップランドの惨状を見たかね諸君

216:名無しさん@1周年
18/02/24 09:28:26.66 xJQcyeRD0.net
>>214
両方やってますが何か

217:名無しさん@1周年
18/02/24 09:28:44.88 UC6o8jgd0.net
米国は気が付いたら、人口3.3億人だし、
広い国だから、これからも、移民で人口はどんどん増える。
世界最強国家なのも必然なのかな。
ただし、人口構成はいずれヒスパニックが首位になると予測されている。
先年の共和党の大統領予備選で
トランプと最後まで争った
ルビオとクルーズはヒスパニック系移民2世
スペイン語と英語のバイリンガルだ。

218:名無しさん@1周年
18/02/24 09:30:07.01 ErkFPd2J0.net
>>202
なんだかんだ言ったところで
減税だろ

219:名無しさん@1周年
18/02/24 09:31:55.05 Ma2Gtc6q0.net
日本の負担率は絶対世界一だろ
60%はある
40%台ってのは絶対大本営発表だと思う

220:名無しさん@1周年
18/02/24 09:32:47.93 TMjDHaux0.net
>>1
議員年金復活はよ!!

221:名無しさん@1周年
18/02/24 09:33:55.31 UC6o8jgd0.net
>>218
ポイントは偽札を刷るのではないのだから、
長期的には税収で歳出をまかなう必要があるということ。
だから、一時的には減税しても
米国では10年後には財政均衡が必須
ちなみに、それを保証するために
トランプ税制の所得税減税は8年間の時限立法
8年後に改めて恒久化法案を成立させなければ、減税は元に戻るわけで。
8年後の財政状況を見て、その時点に判断をゆだねる。

222:名無しさん@1周年
18/02/24 09:34:19.11 LJR2Xtki0.net
実質賃金も減りまくり、更に手取りも減りまくる
死ぬだろこれ

223:名無しさん@1周年
18/02/24 09:36:01.21 UC6o8jgd0.net
>>222
社会保障費が高騰しているのだから、
国民負担が増えるのは当たり前。
給料(額面)が増えれば、国民負担増による痛みが緩和されるということ。

224:名無しさん@1周年
18/02/24 09:37:35.56 HIYo732B0.net
荒ぶる国家は戦争して人口削減
日本は少子高齢化で自殺に追い込む

225:名無しさん@1周年
18/02/24 09:37:53.68 xJQcyeRD0.net
社会保障を盾に増税しても
流用しまくるのは
前回の増税で確認済み

226:名無しさん@1周年
18/02/24 09:38:26.24 hApRH+hK0.net
これって、社会保険の会社負担分は除いての数字なんだろ?

227:名無しさん@1周年
18/02/24 09:40:08.53 hApRH+hK0.net
>>223
間違ってるだろ。
税金は累進課税だから、給与が増えれば負担は増える。
社会保険料は、基本所得比例だから、こちらもやはり給与が増えれば負担は増える。

228:名無しさん@1周年
18/02/24 09:41:52.36 6TJlY0qR0.net
公務員の数が多いし
公務員の給与が多いし
公務員と民間の給与格差が多い
公務員は終身雇用のまま
民間はいつもリストラの不安を抱えてる
民間で有給を満額使えるかな?
民間でボーナス満額もらえますか?
税金は全て公務員のために使われてます。

229:名無しさん@1周年
18/02/24 09:41:55.52 UC6o8jgd0.net
まあ、トランプはブッシュ(子)のイラク戦争を非難したわけだし
(ちなみに、共和党の大統領予備選の討論会でトランプがイラク戦争を非難したときは
メディアは共和党支持層の支持を失うと予想してが、影響はなく、
その後も支持者は拡大)
戦争ではなく、あくまでも圧力をかけ続ける可能性が高いのでは。

230:名無しさん@1周年
18/02/24 09:42:45.65 ifiGCjcb0.net
そもそも日本は消費税が無くても、かなりの高負担なんだよね。
官僚が税制を複雑にしたから。

231:名無しさん@1周年
18/02/24 09:43:21.86 pDnvWf/g0.net
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠   オッス!オラ日本の総理大臣!
  `'' ‐-.._:::::::;-‐.,,,=≡, ,≡=、 |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|゛.,/・\,!./・\ | -─` 少子化を加速、財政規律は崩壊、消費不況の推進と、
    ‐=.二;;;;; :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    日本を完全に潰しちゃったけど、なんかワクワクしてきたぞ!!wwww。
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /      
    /\/ ヽ ` "ー-´/、   
                   
    ・あと1,2年で日本と日本人を死滅させるためにも、全員で安倍自民をしっかり支持・応援していこうぜwww。
    
    ・日本の借金1,100兆円とかwwwww。アベノミクスwww。アホ安倍は、日本を取り壊しすぎだからwwwwww。
    ・アヘの希望出生率1.8は今どこにwwwwww。仕事人内閣って、仕事をしたことなんかないだろwwwww。・・

232:名無しさん@1周年
18/02/24 09:43:54.98 UC6o8jgd0.net
>>225
社会保障費が国庫負担だけで、毎年1兆円レベルで増加しているのを知らないのかな。
消費税増税による増収分6兆円は
6年間で吹っ飛んでしまうんだよ。

233:名無しさん@1周年
18/02/24 09:44:54.33 eZseypX10.net
本当国民年金、国保、厚生保険、マジお金消える

234:名無しさん@1周年
18/02/24 09:46:34.21 UC6o8jgd0.net
>>230
逆だ。
日本は所得税に給与所得控除や社会保険料控除があるので、
所得税や住民税が驚くほど低く抑えられている。
日本の所得税収なんて10兆円ちょっと
給与所得控除も社会保険料控除もない米国と比べてみろよ。
2017年度予算教書 | 外務省
URLリンク(www.mofa.go.jp)
米国の歳入347.7兆円
内訳は
個人所得税164.6兆円
法人税47.3兆円
社会保険等(社会保障税+メディケア税)111.1兆円
その他29.3兆円

235:名無しさん@1周年
18/02/24 09:47:38.67 eZseypX10.net
荒らしは働いてないから給料からどれくらいのお金が飛ぶかどうでもいいみたいだな

236:名無しさん@1周年
18/02/24 09:48:25.29 ywzCb9Lj0.net
そろそろ百姓一揆おこるだろ

237:名無しさん@1周年
18/02/24 09:48:49.37 eZseypX10.net
老人になってその対価が貰えるとは思えないし
かと言って払わないと強制徴収されるし

238:名無しさん@1周年
18/02/24 09:49:28.41 UC6o8jgd0.net
>>230
年収に対する給与所得控除や社会保険料控除の割合は
低所得者ほど高いので、
日本の場合、実質税率は、税率の累進課税をさらに上回る超累進課税になっている。

239:名無しさん@1周年
18/02/24 09:50:28.25 jM7pif6i0.net
>>194
似非保守とか外患援助者が混じっている政党と外患政党なら前者に投票するしかないんだわ

240:名無しさん@1周年
18/02/24 09:50:54.68 n0phDtrp0.net
なるべく金を使わない
自民党に投票しないで野党を支持する
ぐらいしか抵抗する術がない

241:名無しさん@1周年
18/02/24 09:51:05.63 UC6o8jgd0.net
>>235
それはお前だろ。
源泉徴収票を見て、検算したことはあるのか。

242:名無しさん@1周年
18/02/24 09:52:11.09 5pfrbodu0.net
これからもドンドン負担率は上がる
取れるとこから取るわけよ

243:名無しさん@1周年
18/02/24 09:52:21.99 7lObBOTe0.net
NHKとか払ってなくてほんと良かったわ

244:名無しさん@1周年
18/02/24 09:52:50.59 eawMdhDa0.net
ガッツリ移民と増負担しかないわな
分配を根本から変えれんから新しい財源が必要とまことしやかに語られちゃってるもん

245:名無しさん@1周年
18/02/24 09:53:00.84 UC6o8jgd0.net
>>240
お前が公務員労組や大企業労組ならばそうだな。
民進共産は公務員労組や大企業労組が支持基盤であり
公務員労組や大企業労組の利益代表
低所得者向けの施策には関心がないし、何も知らない。
低所得者向けの施策には、地道に取り組んでいるのは自公だけ。

246:名無しさん@1周年
18/02/24 09:53:30.03 eZseypX10.net
老人の尻拭いしてるようなものだ
今の若い子がそれやってくれるのか
俺たちの

247:名無しさん@1周年
18/02/24 09:54:35.38 jM7pif6i0.net
下町ボブスレーみたく似非保守の安倍さんに手数料を払って補助金を貰えば間接的に払った税金の還付を受けたことになるよ

248:名無しさん@1周年
18/02/24 09:54:59.35 2s3tCsem0.net
>>225
外国人旅行者が結構な保険食いつぶしてる

249:名無しさん@1周年
18/02/24 09:55:00.14 UC6o8jgd0.net
>>240
お前のようなヤツは
安倍政権で
月収(標準報酬月額)28万円未満ならば
高額療養費給付による医療費自己負担月額上限が
8万円+医療費x1%->5万円台
になったことも知らないんだろ。

250:名無しさん@1周年
18/02/24 09:56:37.59 xYDWuxn60.net
このままいくと安楽死や高齢者の海外強制移住などの進めないと
60%ぐらいまで上がると予想もあるからさっさと高齢者世帯の切り離しを
進めていかないとまずいな

251:名無しさん@1周年
18/02/24 09:57:02.22 UC6o8jgd0.net
>>240
国保保険料の場合でも、
安倍政権では
定額部分の7割、5割、2割減額の対象を拡大
単身世帯では7割、2割の減額しかなかったのを
7割、5割、2割の減額に対象を拡大した。

252:名無しさん@1周年
18/02/24 09:57:03.18 eZseypX10.net
ナマポが貴族って言われる由縁だな
この社会保障費だけで五万近く違うからな
医療費無料だし

253:名無しさん@1周年
18/02/24 09:57:25.38 r2B6oI0s0.net
焼き討ちどこが一番効果的だ?
国会?税務署?役所?
もう寿命も短いし最後に皆のためにやるよ。
何かしなけりゃ絶対変わらんやろ

254:名無しさん@1周年
18/02/24 09:57:29.83 ZRNpBJPr0.net
まぁ払ってやるけど
60になった時点で仕事できない
年金と生活保護のダブルで静かにたのしく暮らすから良いよ

255:名無しさん@1周年
18/02/24 09:58:55.60 UC6o8jgd0.net
>>253
この事実に基づいて考えろよ。
民進共産は公務員労組や大企業労組が支持基盤であり
公務員労組や大企業労組の利益代表
低所得者向けの施策には関心がないし、何も知らない。
低所得者向けの施策には、地道に取り組んでいるのは自公だけ。

256:名無しさん@1周年
18/02/24 09:59:19.59 DyXQw3TF0.net
>>108
国の予算だけ見てると騙されるぞ
裁量労働の残業と同じで政治の意向を忖度した官庁が勘違いさせるデータを作る
真実は地方財政白書で分かる
URLリンク(www.soumu.go.jp)
ここの第32表を参照
国と地方を通じると16兆円の土木事業や
企業などへ12兆円の補助がされているのが分かる
特別会計の純計分や
補正予算やあやしい財政投融資の存在
決算とも違うからだろう
いま挙げたいくつかは地方財政白書にも含まれてないかも

257:名無しさん@1周年
18/02/24 10:00:34.79 ifiGCjcb0.net
>>234
それ、表の負担。
知らないうちに負担している裏の「税」が至る所にある。
表の負担を低くして、「低負担ですよ」と国民を欺いてるだけ。

258:名無しさん@1周年
18/02/24 10:02:53.55 02SoSxim0.net
俺が年金貰うときは基礎年金は6万5千から4万5千に下がってるらしいなw
それで消費税は20%近くになってそうだし

259:名無しさん@1周年
18/02/24 10:05:59.51 UC6o8jgd0.net
>>256
特別会計が何か分かっていますか。
収入があるから支出ができるわけで、
誤差レベルの小規模な目的税による特別会計を除けば、
収入に注目すれば、特別会計が何か分かる。
特別会計200兆円の半分は国債整理基金特別会計100兆円
国債は国会で承認されて発行されると60年間で償還される決まり。
これを2年、5年、10年等の国債の借り換えでつなぐ。
国債の満期償還が支出、国債の借り換え発行が収入
金が動くから会計がある。
国債発行残高が1,000兆円レベルなので、
毎年の借り換えの規模も100兆円レベル
残りで大きいのは年金特別会計50兆円
収入が保険料で
支出が年金支給総額
保険料だけではまかなえないので、
一般会計から10兆円を投入

260:名無しさん@1周年
18/02/24 10:06:07.48 0+sqWNyX0.net
在日外国人の健康保険不正使用はもう絶対許されない
もし不正使用を見つけたらシバき倒せ!!

261:名無しさん@1周年
18/02/24 10:06:49.35 jh1fixx60.net
江戸時代は5公5民とか6公4民が普通だったから
それに比べれば今はマシだけど、今後はそうなってくんだろうな。

262:名無しさん@1周年
18/02/24 10:07:51.34 eKbQ4VNUO.net
俺は実家に規制して貯金と年に数回のアルバイトで生活してるが今って配偶者がいても控除ってたくさん貰えないん?

263:名無しさん@1周年
18/02/24 10:08:08.63 xJQcyeRD0.net
>>232
じゃあますます
他に使ったら駄目駄目やん

264:名無しさん@1周年
18/02/24 10:08:22.17 lStClJkj0.net
創価に課税しろ

265:名無しさん@1周年
18/02/24 10:09:43.86 VOIF589r0.net
>>261
その時代と違い今は奴隷が子を生まない

266:名無しさん@1周年
18/02/24 10:11:48.98 Q4Du3AGg0.net
まーた財務省のインチキデータか。

267:名無しさん@1周年
18/02/24 10:13:34.55 DyXQw3TF0.net
>>259
特会の純計は6兆円くらいだろ?
知ってるよ
会計になってるからには地方財政白書にも多分含まれる
他の外郭団体や財団や融資や投資の扱いは知識不足でわからないが
特に投融資

268:名無しさん@1周年
18/02/24 10:14:24.67 UC6o8jgd0.net
>>265
少子化は奴隷だけではないわけだが。
日本でも米国でもセレブはむしろ少子化。
社会的に結婚して当たり前と言う雰囲気がなくなれば、
文明国では楽しいことがたくさんあるので子育てばかりはしていられない。
山口智子みたいにあえて子なしを選択する人もいる。
中間層は教育費を考えれば、少なく産んで、大事に育てる。
米国みたいに毎年100万人の移民を受け入れてきた
とかでないとどうにもならない。

269:名無しさん@1周年
18/02/24 10:14:54.71 VUtuTD420.net
いかに日本から脱出するかが今後の課題
こんな国にいたらケツの毛まで毟り取られて半殺しにされるだけ

270:名無しさん@1周年
18/02/24 10:15:20.31 1buSOfs20.net
>>9
これで良い
あと役所なんてaiで十分
税金も多すぎるからある程度まとめた上一括で徴収しろ

271:名無しさん@1周年
18/02/24 10:16:16.37 VkFFjb0o0.net
>>204
アイルランドがヘンやで

272:名無しさん@1周年
18/02/24 10:17:56.07 ozjpNjGj0.net
LGBT擁護が文明国の証(あかし)みたいになっているが、
少子化が問題になっている現在、どうなの。
差別はよくないが、LGBTの結婚で養子
私が養子ならば、つらいと思う。

273:名無しさん@1周年
18/02/24 10:21:36.43 SynTsBEO0.net
要は高齢者が低負担高福祉だから。
この一言に尽きる。
やっと、大病院に紹介なしに行くのが規制され始めたばかりだ。

274:名無しさん@1周年
18/02/24 10:21:43.79 ozjpNjGj0.net
>>271
確かに
アイルランドはややこしすぎ。
標準税率23%
軽減税率は
13.5%:外食、有料テレビ、宿泊、暖房器具、電気代、フィットネス
9%:ゴルフ施設、プール入場料
4.8%:食品、書籍、新聞、花
0%:子供服、基礎食品

275:名無しさん@1周年
18/02/24 10:24:22.23 7u+zkbSs0.net
先進国から転落する衰退途上国

276:名無しさん@1周年
18/02/24 10:24:37.71 LNdnQ1q80.net
>>264
宗教税は本当に実践すべき時に来てる
仏様を拝むのに都心の一等地にあんなバカでかい敷地いらんだろうに

277:名無しさん@1周年
18/02/24 10:29:12.20 SynTsBEO0.net
>>276
宗教税は線引きが難しい。
創価も伊勢の神宮も宗教法人。
富士山の8合目から上も宗教法人の土地。

278:名無しさん@1周年
18/02/24 10:29:37.10 +4e+Lvhw0.net
でも7割が支持してんだからどうしようもなくね?
低賃金、物価高、大増税でヒイヒイ言いながら
嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが

279:名無しさん@1周年
18/02/24 10:31:01.96 pwQ8M2Fw0.net
まだこれ手取り激減時代の入り口に過ぎないからな

280:名無しさん@1周年
18/02/24 10:31:27.67 DRzR4Ska0.net
で国は個人消費しろと
職は非正規な

281:名無しさん@1周年
18/02/24 10:35:06.44 9SvNWPDv0.net
自民党も外患だって事になぜ目をつぶるのか?
馬鹿なのか?

282:名無しさん@1周年
18/02/24 10:35:51.06 Cbg9Ka/60.net
もっと富裕層減税して非正規増やして
そうすれば豊かになるよ、さすが安倍ちゃん。

283:名無しさん@1周年
18/02/24 10:37:57.43 dyrm+Cpa0.net
公務員の給与を民間レベルに下げれば30兆円ぐらい簡単に捻出出来るよ

284:名無しさん@1周年
18/02/24 10:51:21.75 ywzCb9Lj0.net
>>277
線引きもなにも、免除をやめればいいだけ

285:名無しさん@1周年
18/02/24 10:53:04.47 8tn3OSQO0.net
野菜高杉て買えなくして日本人を病気にさせる手法

286:名無しさん@1周年
18/02/24 10:58:11.22 y1nzlq7R0.net
これだけ高齢者がいて五公五民まで行ってないんだからそりゃ国債も増えるわ

287:名無しさん@1周年
18/02/24 11:11:05.46 MVRVaRGA0.net
日本人が長生きになって年金、介護、医療の負担がどんどん増えるというねしかも貧乏になってる

288:名無しさん@1周年
18/02/24 11:12:02.58 q3XBicqB0.net
世代間扶助って話で世代の人口に依存した社会保障政策なのに
一番人口層の多い世代の収入が激減してるか払えない人が多い矛盾。
そりゃ国民負担率も上がるわな。

289:名無しさん@1周年
18/02/24 11:21:42.62 23nnFHJd0.net
ITでもボロボロだった日本
そしてAI、無人化技術で米中から100週遅れ
観光立国まで落ちぶれた日本民族

290:名無しさん@1周年
18/02/24 11:30:25.75 XZYZ0nK40.net
>>266
アベノミクスが成功してると言いたいの?w
国民負担は本当は高くないって?w

291:名無しさん@1周年
18/02/24 11:30:31.97 OZc12nbg0.net
>>252
でも財産は持てないしペットも飼えない決まりでしょう
何も持たず消費するだけなんてドーブツみたいな生き方に価値があるんだろか
それとも財産があっても支給されてる違法な例もあるんだろうか

292:名無しさん@1周年
18/02/24 11:50:12.50 wCDBR7Oe0.net
>>284
明治神宮などの賽銭を税務署員同席のもとで数えるのか?
少子化の原因は、古くなった日本の雇用慣行を何とか維持しようとしているから。
自分の会社にいる若い男は非正規低賃金でも何とも思わないが、娘がそんな男と結婚すると
大反対するだろう?
既婚者の出生率は微減程度なんだし。

293:名無しさん@1周年
18/02/24 12:19:31.18 NoENAxEO0.net
政府は効率の悪い機械だ。
例えば入力(電力)をがばがば消費するけど出力がさっぱり出ない。
ほとんどが内部の熱とかの損失となる。これは公務員の給与に相当する。
こんな効率の悪い機械は要らない。

294:名無しさん@1周年
18/02/24 12:29:16.02 voCcv1K70.net
若者より多い年寄りがいつまでも社会に居座って福祉予算バカ食いしてるんだもん

295:名無しさん@1周年
18/02/24 12:36:05.27 y1nzlq7R0.net
>>290
おそらくこんなに低いはずはないって言いたいんだと思う
もちろんそんな訳はないし
貧乏なら負担は少ないのだから全体の負担率は高いほど格差是正につながるのであるが・・・
どうもスレはそういう流れではないことに驚くw

296:名無しさん@1周年
18/02/24 12:38:26.31 XZYZ0nK40.net
>>293
おまえの頭が悪いだけだよw
出力がでないのはおまえらのような無知が出力を抑えろと叫び、
政治家がおまえらの言うことを聞いてるからってだけなんだから。
公務員の給料を削れ!ムダな公共事業をやめろ!社会保障費を削減しろ!
ナマポを減らせ!
これら全部が出力(政府支出)を減らしているのさwww

297:名無しさん@1周年
18/02/24 12:39:35.50 lxr0NqzF0.net
>>294
オレオレ詐欺の被害額って知ってる?
若者より多い年寄りが金を持っている証拠だよ。

298:名無しさん@1周年
18/02/24 12:50:21.53 pBN56Wri0.net
>>164
民主野田と自民公明の罠よって
破綻しかけの公務員の年金を防ぐためにやったんやで

299:名無しさん@1周年
18/02/24 13:18:39.95 I8wZBf8F0.net
フキョウノミクスまっただ中

300:名無しさん@1周年
18/02/24 14:37:47.59 dY61ZoEi0.net
サバンナ八木のパナキと一緒。
何をやっても日本の破綻は免れない。

301:名無しさん@1周年
18/02/24 15:02:38.69 y1nzlq7R0.net
>>300
公務員の破綻が先なので国民は本気にしてないが
公務員破綻させたところで焼け石に水なのは意外とご理解はない模様

302:名無しさん@1周年
18/02/24 15:35:57.60 OQ1nebMP0.net
戦中世代が築いたもので暮らし、自身の世代の責任は全うせずに日本を傾かせた挙句、
現役から去ったら今度は若者から金を巻き上げ負担を押し付ける
今の60代半ばから70代の連中ってどれほど厚顔無恥なのか

303:名無しさん@1周年
18/02/24 15:36:30.10 YIL/oLV50.net
スマホ高すぎ

304:名無しさん@1周年
18/02/24 15:45:05.20 fE/Qgl7x0.net
大学なんか旧帝大以外は廃止して働かせろ
選挙権引き下げに合わせて18歳から年金払わせろ
専業主婦の3号廃止して国民年金払わせろ

305:名無しさん@1周年
18/02/24 16:27:35.78 ULDQUi6q0.net
 
【国難首相/デタラメな働き方改革】裁量労働制データ偽装問題 厚労省に“確信犯”の疑惑浮上【それでも法案は提出します!】[02/24]
スレリンク(seijinewsplus板)
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★10
スレリンク(newsplus板)
【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代で職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先★4
スレリンク(newsplus板)
【ライフ】未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い ★2
スレリンク(newsplus板)

306:名無しさん@1周年
18/02/24 16:38:46.96 hOTaxXH90.net
知ってた

307:名無しさん@1周年
18/02/24 16:42:48.10 ULDQUi6q0.net
 
【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」★5
スレリンク(newsplus板)

308:名無しさん@1周年
18/02/24 16:47:03.65 XJL3Cz9g0.net
アホのでんでんに気をつけろよ
このアホと日本会議は国民の基本的人権をなくそうとしてるからな
憲法改正草案で基本的人権の項が丸々削除されとる
あの戦前戦中みたいに国が国民を好きなように扱える状態を目指しとるからな
国民を何百万人も死なせて自分はのうのうと生き続けたA級戦犯のジジイに憧れてな
白痴サイコパスのでんでんが目指してるのは国民総奴隷化やぞ

309:名無しさん@1周年
18/02/24 16:48:50.77 zL6KBiDB0.net
ジャップが支持したアベノミクスの効果

310:名無しさん@1周年
18/02/24 16:50:15.42 Tz8ql9Kg0.net
2~3000円の賃上げしても取られる分がもっと増えてんだから、手取りは減る一方…

311:名無しさん@1周年
18/02/24 16:52:39.90 wLP2ni7c0.net
日本が最悪なのは
政権変わっても悪化するビジョンしか見えない点

312:名無しさん@1周年
18/02/24 16:52:47.88 ZfQ1HwPw0.net
>>304
確かに、いらない大学がありすぎる。
大学なんてのは、一部の優秀な人間だけが
いけばいいところだ。
バカを養うために無駄に経費をかける必要は無いな。

313:名無しさん@13周年
18/02/24 16:57:48.21 I90s5JvHE
>>62
老人になる前に死んでもらったほうが

314:名無しさん@1周年
18/02/24 17:17:13.58 PuaLK3Hf0.net
外国人に日本の社会保障をタダ乗りさせるな!

315:名無しさん@1周年
18/02/24 18:02:41.62 cCEk8kul0.net
まぁ、大減税しない限り国は滅びるわな

316:名無しさん@1周年
18/02/24 18:04:05.53 WFh6/lCC0.net
消費税率を上げると言いながら、大企業や資産家の租税回避は見て見ぬ振り

317:名無しさん@1周年
18/02/24 18:18:04.06 XZYZ0nK40.net
>>316
見て見ぬふりどころか減税して差し上げてます。

318:名無しさん@1周年
18/02/24 18:21:22.38 sD2J+Au/0.net
>>265
江戸時代は、子供産んでも飢饉で人口増えなかった

319:名無しさん@1周年
18/02/24 20:20:16.12 25tPRrL/0.net
>>10
消費税とか自動車とか雑所得とか鑑みると、七公三民位じゃね?

320:名無しさん@13周年
18/02/24 20:41:55.39 WUYUwb1XU
結局この負担は自分に還ってくるわけだろ?
何か問題あるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch