18/02/22 13:14:05.81 zmhuJFy90.net
>805-915
>>1ああ、外的要因がないと変革しない、ジャップイエローオークの性悪陰湿根性www
こりゃ、いますぐ朝鮮核戦争と平成南海トラフ超巨大地震と箱根カルデラ巨大噴火、中露チョン東亜長期慢性大戦でもおきないかぎり、
「出口戦略、構造改革」「>1トリクルダウン」
「地方分散・地方分権」は、無理だなwwwwwwwwwwwwww
鎌倉幕府崩壊
元寇後の、九州、対馬、壱岐での
テラ復興費用、西日本での軍拡、
正応鎌倉大震災での、関東地方太平洋沿岸壊滅。
テラ復興費用でのテラ増税、狂乱物価インフレ。
徳政令で経済モラルゼロに。鎌倉幕府崩壊。南北朝内戦へw
室町幕府の崩壊
大平洋での海底火山大噴火などでの
思われる気候変動での、
長禄・寛正の、ギガ飢饉、狂乱物価
インフレ。
足利将軍の統治放棄傾向、土一揆暴動頻発、無律放漫財政、ハコモノ粗製乱造、増税ラッシュ。
有力守護大名の専横などから、応仁の大乱がぼっ発。戦国時代へ。
知識人や文化人の疎開で、戦国大名がパトロン化。
皮肉だが、トリクルダウンが起きる。
戦国大名が統治政策で競争し、技術革新が進む。
江戸幕府の崩壊
安政南海トラフ超巨大地震、安政江戸大震災。安政江戸巨大台風。
こういうギガ災害連発での、テラ復興費用、
黒船襲来後の、天狗党の武装蜂起やら、長州Vs欧米列強、薩英戦争など攘夷戦争の激化、これらでの「構造改革」な各種武器の輸出入所持製造携帯規制の大幅緩和。
また、江戸幕府崩壊寸前だったが、
「文久の改革」での、重税に成り下がっていた、参勤交代制度の三年に一度の緩和(トリクルダウン、大減税)
大名家族の江戸抑留を100日に緩和。
ただし、江戸幕府のテラ軍拡、テラ
増税での資本流出、戦時インフレ激化。
世直し一揆巨大暴動発生、戊辰戦争などでの江戸幕府崩壊。
大日本帝国崩壊
日中太平洋戦争後半、大都市でのトリクルダウン、地方分権な大規模疎開命令。
敗戦後、GHQによる、構造改革、
大軍縮、農地改革でのトリクルダウン、デノミ、預金封鎖 財産税。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)