暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch700:名無しさん@1周年
18/02/19 21:45:49.58 wzS+30t/0.net
国内に成長産業ないけど?

701:名無しさん@1周年
18/02/19 21:45:54.19 mNFkWNtt0.net
>>619
まぁどう捉えてくれても構わんよ。自分の持ってる技術や知見はかなり得難いからな。それのおかげで来年も今の職場だし給料も上がる。

702:名無しさん@1周年
18/02/19 21:46:05.26 GPu9/olz0.net
東京オリンピックの後こえーなw

703:名無しさん@1周年
18/02/19 21:46:11.33 KqrnUrW30.net
>>657
お前の背中には氷河期のおっさんがおぶさってるんやで
面倒みてやってw

704:名無しさん@1周年
18/02/19 21:46:24.48 97BdAd4y0.net
政治がいかに大事かってことだな
民主党に投票した池沼全員の責任

705:名無しさん@1周年
18/02/19 21:46:25.42 z2XmO5wT0.net
緩いゆとり教育で
人数少ないから競争もなく
就職の時には団塊が引退の時期に当たるので余裕
ネットや社会インフラは前の世代が全て整えてあるし
どんだけイージーモードなんだよwww

706:名無しさん@1周年
18/02/19 21:46:32.81 q2d8cL/g0.net
バブルってほどじゃないだろう
バブルは株価が4万円台行ってたぞ

707:名無しさん@1周年
18/02/19 21:46:45.39 mNFkWNtt0.net
>>664
おっ同期発見。生きてるか?

708:名無しさん@1周年
18/02/19 21:46:53.01 0nxmRWhr0.net
クソ自民はてめえらの無能無策による構造的な問題を棚上げして
すべては自己責任と責任をなすりつけて自殺に追い込んでいったからな。

709:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:02.30 XcdBzrzj0.net
>>605
お前、自分が大学生の時に「新卒制度を改めた方が良い」なんて思ってたか?

710:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:12.18 QddHETlh0.net
>>647
おそらく50歳とっくにすぎてるだろう親が
5ちゃんねるに書き込みしてるって時点で負け組w

711:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:12.64 RU/2WKyL0.net
>>678
はあ、がんばれ
ワシはもう子が巣立ったので母ちゃんとゆっくりするよ

712:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:13.10 dfuXjWXv0.net
(-_-;)y-~
昨日、ガムに灯油ぶっかけして、今日中和作業したんよ。
住商建物マンション管理が雇うジジイババアって、ガム1個掃除できんほどアホなんよ。
んで、俺とか、1999年頃、JR西子会社の清掃会社のアルバイトとか、
高学歴者はちょっとで落とされてるねん。
そら、日本はダメになるがな。
20年以上経っても、ガム1個掃除できない、50代60代のアホが雇われてるんやから。

713:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:19.75 EoWK6xdk0.net
ナマポに勝てるリーマンなんてほぼいない
人生=命=時間
毎日好きなことだけしてられる時点で優勝
労働者を搾取してる資本家と同等
働くのが生きがいなんて洗脳だから

714:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:24.10 tj36hVNm0.net
>>668
お金が原因じゃないことの証明にしかならん
優秀な層がここぞとばかりに転職してきて椅子が埋まって終わり

715:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:27.42 MwJtgijx0.net
民主政治下では多数派に合わせた社会になる
独身が多数派になれば、独身が生きやすい社会になるし、生活保護受給者が多数派になれば、生活保護受給者が生きやすい社会になる
新・バブル世代は氷河期世代のために、しっかり働いてしっかり税金納めてくれや

716:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:30.81 VGKmvdETO.net
>>641
その職種に対する氷河期の就業率は高い
けど足りてないんだなコレがw
余計に氷河期が死にそうになってる
その上の世代は氷河期に乗っかりながら深刻な奴隷不足とお嘆きになっておられる
氷河期が軒並み使い潰されたらフラグが立って待遇改善が始まるかと
要は氷河期が生活を維持しようとすればするほど
奴隷業種の寿命が延びるというわけだ
体制に組み込まれるとは恐ろしいことだね

717:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:33.21 A833ACkP0.net
単純に人手不足の穴埋めだろ

718:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:42.85 Xf4zw1QS0.net
>>681
お前氷河期がいつの世代指してるのか知らないだろ?

719:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:47.54 7JjwwMIS0.net
>>680
妖怪ですか?

720:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:51.10 RU/2WKyL0.net
>>687
49だ もう爺さんだよ

721:名無しさん@1周年
18/02/19 21:47:56.04 7P151CqF0.net
新聞に若者の七十パーセントが就労を断ったというのが載っていたが何?なんだろうと思った。

722:名無しさん@1周年
18/02/19 21:48:19.76 Lw7hpMiq0.net
>>644
でもやればやっただけ残業代出て、ボーナスも夏だけで4ヶ月分とか出てたから、遊びも仕事もモチベーションは高かったろうな。

723:名無しさん@1周年
18/02/19 21:48:54.66 Sf42rscO0.net
>>685
自己責任だよバーカ
うちの子は運が良くて去年楽に就職できた

724:名無しさん@1周年
18/02/19 21:48:55.46 mNFkWNtt0.net
>>688
そうか。俺はまだ子供2人が小さいからせいぜい頑張って上を目指すぜ。

725:名無しさん@1周年
18/02/19 21:49:01.76 VGKmvdETO.net
>>695
一応、選挙権は持ってたぞ
全くタゲられてなかったが

726:名無しさん@1周年
18/02/19 21:49:11.79 Znf5oDqx0.net
俺は地獄の2000年卒だ。
従業員2000人程度の正社員募集の会社に採用されたが、
残業地獄で34歳まで残業が毎月60時間~120時間あった。
就職はできたが、結婚できなかった完全負け組だ。
そしていまは、課長になったが、上の部長がバブル世代で超アホ。
仕事は、全部丸投げでほとんど仕事しないときた。
自分で判断できないのに、何で部長やっているのか不思議。
唯一の救いは、アホゆえに自分で判断できないから、こちらの意見をほとんど全部採用するってことか。
氷河期世代は、とことん貧乏くじを引く世代だな。

727:名無しさん@1周年
18/02/19 21:49:14.66 ojtnUTzJ0.net
親類の若者にこの世代が多いのだが、法事とかで話聞く機会があると、、
みんないいとこ就職決まって、卒業旅行で


728:海外行きまくったり、明るい話ばっかりだわ。 2chで怨嗟に満ちた書き込み読んでると、落差が大きすぎるw >>211 火炎放射だ、電撃だ♪



729:名無しさん@1周年
18/02/19 21:49:16.04 GhI7u2EB0.net
社会人になってからノーベル賞をもらおうず

730:名無しさん@1周年
18/02/19 21:49:37.80 tj36hVNm0.net
>>693
そのためにもその業界に行ってくれ
お前たちが一斉離職する事が一番の大ダメージだ

731:名無しさん@1周年
18/02/19 21:49:47.98 0kV5zjvO0.net
日本はもう国民国家の解体段階に入っている。日本人であることの価値は薄れる。そして日本時代も終わる。氷河期とともに日本は死ぬのだ。

732:名無しさん@1周年
18/02/19 21:50:03.14 RU/2WKyL0.net
>>701
おうよ 俺はガタピシなんでな
子の為にがんばりな!

733:名無しさん@1周年
18/02/19 21:50:18.14 0nxmRWhr0.net
>>647
構造的な問題を個別的なケースに置き換えるあたりがだいぶ頭悪いな。
おまえもろくな教育は受けてないだろうし、その息子も推してしるべしだな。
マザース上場企業とか(笑)

734:名無しさん@1周年
18/02/19 21:50:28.11 GhI7u2EB0.net
ノーベル賞を合言葉に

735:名無しさん@1周年
18/02/19 21:50:38.35 lwBMtKeU0.net
もっかい受験して大学生になるわ

736:名無しさん@1周年
18/02/19 21:50:43.85 Lw7hpMiq0.net
>>669
年々大卒の内定は易しくなるって事か。

737:名無しさん@1周年
18/02/19 21:50:53.96 v2u+9YYz0.net
無理してゆとりを採用するより、氷河期をたたきなおした方が手っ取り早くないか?
あいつら無駄に教養が高いから、理解力はあるんだよな。

738:名無しさん@1周年
18/02/19 21:50:55.74 2R0Zr2Kl0.net
会社見学に行ったら日当が出るのがバブル。

739:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:02.06 DLPd6FSv0.net
>>500
一つ言へるのは不況の時には公共支出を増やし減税をして景氣を快復させて来た
歴史は各國にあるが、不況の時に公共支出を減らし大増税をして景氣快復させた
歴史はどこの國にもない。日本の經濟成長を止めればその分通貨量も抑へられて
各國と差が開くので、必然的に圓高ドル安・元安となり、そられの國々は日本に
輸出をして錢を奪ふのが效率的になる。これはさんすうで分かる話だ。
君はさんすうすら出來ないのかねえ?w
さすが無能w

740:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:03.58 iycmZoyI0.net
>>707
死ぬのは氷河期だけだろw

741:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:07.73 MdU1a8mm0.net
クソな会社から順に、新卒が入ってくれなくなるね
それでも氷河期のオッサン入れるのは嫌か?
いつまでもそれでもつ会社だったら良いね

742:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:10.33 abcL9vyj0.net
世代間格差だよな
学部の時に就活したけどうまくいかず、二年後院に行って就活したら
全然楽だったわ
スペッククソなのにそれなりのところには入れた

743:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:16.35 6njIknFI0.net
>>703
良い点もあるじゃないか。
社内に君を脅かすものはいない。

744:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:26.84 X31KZne30.net
単なる少子化で税金も年金も悲惨になるのに
さすがゆとりポチは能天気だなぁ

745:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:39.26 BKebsqZZ0.net
ID:K9fC5d170 ID:2tGHMo7q0
ID:czDjMGyW0
まあ、日本人なんて、ここ13年の、
デフレ長期化前、明治、大正、昭和時代後半までは、しょっちゅう、都市暴動を起こしてたからなw
もうすぐ、日本で巨大暴動スタンピードが起きる
朝鮮核戦争、東亜大戦でのEMP攻撃での東アジアでのインフラ全停止。
日本本


746:土への、火星シリーズ、 北極星シリーズ移動式中距離ミサイルでの、同時多重核攻撃。 想定外のM8.6という巨大地震になる、平成関東大震災 平成南海トラフ超巨大地震と琉球海溝巨大地震での、 東アジア沿岸部 同時連動型超巨大地震。 ここらで、もうすぐ東京や大阪で、 自公アベノ・ スタグフレーション での、日本国債大暴落、超高金利というギガ増税な、テラインフレ、 慢性的オイルショックでの狂乱物価からの、 アイアムアヒーロー巨大暴動 日本スタンピード巨大暴動 学園黙示録 HOTD巨大暴動 ラノベアニメ とあるの 学園都市 ここらがおきそうw 1960年あたり  日米安保関連暴動 自民党・岸政権崩壊、山谷暴動、西成暴動多発 1973年 高度経済成長期末期。 上尾駅暴動事件、首都圏 国電ターミナル駅同時多発大型暴動。 直後にオイルショックで狂乱物価。 1980年代半ばまでは、 今も、東京都内での健康格差が 東京都西部に比べ、非常にでかい、 準スラムな東京都東部、 山谷地区あたりでは、労務者らの、 都市暴動が10年に1度は発生。 1990年 ショウワノミクス巨大バブル崩壊寸前、自公アベノミクスとおなじ ショウワノミクス巨大バブルでの 超低金利政策、金融緩和政策。 >1投機狂乱ブーム、 株価と不動産つり上げ、円安インフレ誘発、湾岸危機での石油価格上昇加速。 この時代は、ここ13年ぐらいの、デフレではない状態。 これらに、イラついた若年層が、西成警察汚職糾弾デモに便乗。 1990年、西成暴動で最大の、第22次西成暴動が発生。 1993年 自民党から新進党に政権交代。 ショウワノミクス不況での連続企業家暗殺、銀行家暗殺事件。オウム真理教同時多発テロ。 2008年 自公麻生政権あたり 自公コイズミノミクス、いざなみバブル景気末期。 秋葉原駅前、加藤の乱大量殺人。 リーマンショックに、>1ライブドアショック、石油価格上昇末期も重なり小規模だが西成暴動発生。 大阪ビデオボックス店放火16人焼き殺す。日比谷大派遣村。民主党に政権交代。



747:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:40.52 bXRDMJyY0.net
>>581
そうなんだよ。
口先ばかりを採用すれば悲惨な目に遭う。
有能を採用できれば,職場は盛り上がる。
その差は歴然としている。
気の毒だったね。

748:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:43.72 ltuMM/3x0.net
自分が味わった厳しさを年下には味合わせたくないと思う氷河期の俺はバカなのか?
人権など無視した扱いされると心が壊れていくのがわかる
若い人達にそんな思いはさせる必要ないだろ

749:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:51.39 B/j/OkT10.net
でもね、不正会計してる会社とかは、ちゃんと見極めないとダメだよ。

750:名無しさん@1周年
18/02/19 21:51:54.17 6njIknFI0.net
>>715
俺、お前の母親でもカウンセラーでもないから甘えないでくれる?

751:名無しさん@1周年
18/02/19 21:52:04.17 VGKmvdETO.net
>>699
バブルとその後の違いは
正社員であり昇給があり棒給が出て
残業代が出るし有給買い取りまである
非正規であり昇給も棒給もなく
残業代はなく有給も使えない
ってとこ
バブルの人らのモチベが高いのは
システム上、当たり前と言える

752:名無しさん@1周年
18/02/19 21:52:06.34 2vcq6a0H0.net
>>9
40歳
早稲田法学部卒
非正規の単純事務
年収270万

753:名無しさん@1周年
18/02/19 21:52:13.75 0nxmRWhr0.net
>>700
教育受けろよ劣等遺伝子w

754:名無しさん@1周年
18/02/19 21:52:21.06 UzrFdLSX0.net
運が無かったんだよ
不況で終身雇用が終わってリストラが怖くて上の世代はみんな椅子に縋り付いてた
椅子取りゲームの椅子が、無かったんだ

755:名無しさん@1周年
18/02/19 21:52:30.56 RU/2WKyL0.net
>>709
uhhhh
わしはバカ息子だったよ 親がまともでありがたい

756:名無しさん@1周年
18/02/19 21:52:39.39 GYbKgGObO.net
まあせいぜい奨学金500万600万背負って頑張るんだな

757:名無しさん@1周年
18/02/19 21:52:43.37 LDXjGcnm0.net
さっさと解雇規制緩和して欲しい 賃上げにつなげろ

758:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:02.40 2vcq6a0H0.net
氷河期世代は無理して働かなくても良い。
こいつらバブル組の稼ぎで生活保護受けよう

759:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:02.92 MdU1a8mm0.net
>>712
だな、毎年労働者不足に圧力が掛かる事になる
ただ勿論経済状況とかで人手不足感は変わるだろうけど

760:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:03.26 Lw7hpMiq0.net
>>623
これ見ると36~40歳位ってホントに居ないんだな。ごっそり抜けてる会社が多いのも分かる。

761:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:13.76 7Akbi6LR0.net
>>727
もしかして岡くん?

762:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:20.92 XxPX/eE/0.net
終身雇用とかいうオワコン制度

763:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:32.81 GYbKgGObO.net
>>720
まだ泣く段階にはいないからかもしれないな

764:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:42.45 7Ko31pUL0.net
ステマ臭

765:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:44.01 8O0HF3fa0.net
某有名大学院を出てやりたい仕事が分からずニートして
結局調理師になった人がいるけど
専門学校出の若僧のパシリになってるという

766:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:48.22 Xf4zw1QS0.net
こうやってバブルとか言って調子乗るからな
また後の世代で氷河期が生まれるんだよ
どうせオリンピック後はそうなるだろう
いつまで経っても学習しない

767:名無しさん@1周年
18/02/19 21:53:53.80 T3B5Wvq70.net
>>723
まさに下の世代だけどほんとそう、だから死んでくれよ氷河期おっさん、将来のお荷物だから。下の世代に迷惑かけんじゃねえ。

768:名無しさん@1周年
18/02/19 21:54:01.31 5USkBCVy0.net
>>1
今の新バブルの親はバブル世代
親子揃って良い時期に社会に出られて裏山
自分の子達が社会に出る頃はまた不況なんだろうな…

769:名無しさん@1周年
18/02/19 21:54:03.54 0nxmRWhr0.net
>>730
カエルからはカエルしか生まれんのよ。

770:名無しさん@1周年
18/02/19 21:54:24.03 bXRDMJyY0.net
>>716
いや。日本自体が壊れるんだ。
まあまあ持つのはもうしばらくだな。

771:名無しさん@1周年
18/02/19 21:54:54.78 ApVOoUxb0.net
>>1
たのもしい若者世代ですね
めんどうくさいとは思いますが、だらいのない非正規氷河期をこき使って日本経済を盛り上げてほしいと思います

772:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:01.33 0kV5zjvO0.net
日本はイギリスのように分断するのだ。氷河期と同じようにその他大勢は切り捨てられる。それがグローバル国家であり新しい国家なのだ。愚かな若造は自分たちが切り捨てられる側にもかかわらず支持している。いつか気がつくだろう。しかしその時には手遅れだ。

773:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:15.77 dfuXjWXv0.net
φ(-_-;)y-~
佐賀S1の予想は書くかもしれん、日本時間早朝。
大井は荒れるかもな。馬場状態と開催一日取り止めの影響で。

774:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:16.31 RU/2WKyL0.net
>>744
まあな 親の資産を減らさぬよう
つましく生きていくよ

775:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:16.65 K9fC5d170.net
>>699
そうだね。
だからみんな頑張れたんだよなあ。

776:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:21


777:.48 ID:tj36hVNm0.net



778:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:21.86 GYbKgGObO.net
ゆとりやゆとり以後の連中は覇気がないごみみたいなやつが多い

779:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:32.36 EoWK6xdk0.net
私は、もう自分の運命を社会問題と結びつけることをやめた。社会環境は天気と同じ。
晴れも雨も、暑いも寒いも、それ自体は良くも悪くもない。それを生かすも殺すも自分次第。
「今日は雨が降ったから自分は不幸だ」と言っている間は、幸せにはなれないだろうね。

780:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:34.28 tqLrHqIP0.net
氷河期だけど、こいつらに世話になるか
たっぷり働けよ

781:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:41.84 7JjwwMIS0.net
>>740
まあ20くらい下の人間に1から指導されるのは人間力問われるよな

782:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:49.10 TYLbNMrJ0.net
>>707
米国とその代理人である帰化朝鮮人のシナリオ通りw

783:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:57.41 v2u+9YYz0.net
>>717
中小企業の人事だけど、もう若者の採用はあきらめて、氷河期の中から、まともそうなやつを
探している。たまに若者が来るけど、人生をなめた池沼レベルの奴しか来ない。

784:名無しさん@1周年
18/02/19 21:55:59.25 bXRDMJyY0.net
>>740
今のうちはな。
時期芽を出すよ。

785:名無しさん@1周年
18/02/19 21:56:18.16 MwJtgijx0.net
新・バブル世代は行動力が無く、「氷河期世代死んでくれ」と願うことしかできない無能ばかりだから、氷河期世代は将来安泰w

786:名無しさん@1周年
18/02/19 21:56:19.29 6Ybn+3as0.net
アベノミクスに感謝やでぇ

787:名無しさん@1周年
18/02/19 21:56:28.66 rmLoPFkp0.net
>>721
昭和時代後半の都市暴動ってほとんど大阪の西成だろ。w

788:名無しさん@1周年
18/02/19 21:56:32.49 O9nQbw7O0.net
>>723
だったら下の世代の為に早く消えろよゴミ世代

789:名無しさん@1周年
18/02/19 21:56:34.34 5+farXL/0.net
>>723
直接やるわけじゃないんだからどうでもいい話
そもそもそんなとこ辞めないのがおかしい
辞めずに我慢してストレス溜めてグチグチいってるから自己責任言われる

790:名無しさん@1周年
18/02/19 21:56:59.01 VGKmvdETO.net
>>729
空いた椅子は若い奴等に渡されるし
まぁ後はせいぜい早く死ぬくらいですな
氷河期が死ねば
ブラック企業が死ぬ
氷河期はブラック企業を選ぶしかなく
ブラック企業に組み込まれ
ブラック企業を生かし続けてる
氷河期が死ねば
ブラック企業が死ぬ

791:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:06.08 oz1UgCcS0.net
あと2年で終わる

792:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:07.48 Xf4zw1QS0.net
ゆとりはバブルをバカにしてるけど、多分ゆとりは後の世代にバブル以上にたたかれると思うわ

793:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:10.12 U5oM+g+w0.net
どのみち終わっている日本を生きるなんて罰ゲームだろ
せいぜい頑張れ

794:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:18.07 joIBAUaD0.net
>>703
俺はプラスに捉えてるよ。
上も下も自分より劣る人間多くて、好き勝手やらせてもらえるしな。
同期はみんな管理職。
今ならもっと良い会社入れたんだろうなと思うことはあるが、まあ満足してるよ。

795:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:18.78 N+1M7l540.net
バブル世代は大変だよ
リストラで

796:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:20.06 UsWebpL20.net
>>703
それで年収いくらくらいなんだろ?
結婚できなかったで察しろということか

797:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:41.63 GYbKgGObO.net
>>691
え?なんで?

798:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:50.68 dm6VOvV30.net
人生が楽勝すぎて、氷河期世代の苦労とか意味不明すぎる。馬鹿だから自殺したり苦しんでんじゃないの?

799:名無しさん@1周年
18/02/19 21:57:56.34 yeLPWWXs0.net
転職市場も今凄いぞ
一昔前は転職で給与アップが珍しかったが
2倍とは言わないが、かなり給与上がるぞ

800:名無しさん@1周年
18/02/19 21:58:14.22 abcL9vyj0.net
>>757
中小だと結構女だと取れるという声も聞くがどうなんだ?
個人的には女採用(2割3割とかではなく、もうほぼ全員女)
にするよりは中途採用の方がよいと思うが

801:名無しさん@1周年
18/02/19 21:58:15.02 WZ5AXoB30.net
20-30年後に切り捨てられる世代

802:名無しさん@1周年
18/02/19 21:58:25.54 GYbKgGObO.net
>>766
だろうな

803:名無しさん@1周年
18/02/19 21:58:46.77 tj36hVNm0.net
>>759
氷河期のバブルに対する態度やん
言われる側になっただけ

804:名無しさん@1周年
18/02/19 21:58:53.58 iHNc/zLT0.net
>>766
既に30歳以下の教師は生徒からあの先生はゆとりだからと馬鹿にされているらしいw

805:名無しさん@1周年
18/02/19 21:58:55.03 wrbGmnvA0.net
>>117
介護施設だけど30代、40代のおっさん多いよ
20代が全くいないし、今年も新卒0

806:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:01.78 NG0HcMrc0.net
このスレwww
氷河期の話しかしてねえwwwww

807:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:08.53 8tKIzC/B0.net
>>775
お前らは最初から自民に切り捨てられてただろwwwww

808:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:09.79 vxoeV0oE0.net
>>760
次は第二回所得倍増計画ですわ

809:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:11.27 KCJCTELw0.net
>>723
逆にあんたとは正反対の考え、
つまり自分の味わった苦労を味合わなくて
いい人をみると我慢ならんという
人間が実に多い。浅薄な自分の経験からも
この考えの人間が組織改革を阻害し、国をだめに
していると強く感じるわ。

810:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:13.99 tj36hVNm0.net
>>764
まさにそれ
ブラック企業の手先

811:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:27.43 Zuy/48ww0.net
>>764
氷河期がブラック企業に生かされてるのか
ブラック企業が氷河期に生かされてるのか
わからなくなるような

812:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:30.64 uXo4abQo0.net
日本は新卒主義、年功序列、終身雇用だから新卒の就活で成功すれば
長い80年以上の人生一生安泰
今の若者は超売り手市場で内定辞退者が続出するくらい絶好調で一生安泰

813:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:35.07 KTIbT08x0.net
バブル二世の生きる道は初代の親を裏切って氷河期に加担してBIやるしかないと思うぞ。

814:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:36.12 VGKmvdETO.net
>>772
まぁそんな感じ
もう機能しない価値観に価値を見出だした最後の世代だ
処理しきれない糞も沢山あるだろうが
それなりに処分しといてやるから
後は頼んだ

815:名無しさん@1周年
18/02/19 21:59:48.02 Lw7hpMiq0.net
>>716
氷河期鼻で笑ってバカにするのは構わんが、この世代の不遇は日本の将来に大きな影響あるんだよ。
死ぬのは氷河期だけって事で済まない。
単純に収入が少ないから、収めた税金が少ない、国民年金未加入も多い、生涯独身率も高い、そういう負担が一気に下の世代に来ることになる。

816:名無しさん@1周年
18/02/19 22:00:00.54 GhI7u2EB0.net
ノーベル賞を認知してからそっから行動するまで何年かかっただろうか。

817:名無しさん@1周年
18/02/19 22:00:09.13 TYLbNMrJ0.net
>>769
のらりくらりとしてきたツケなんだから
リストラは当然の結果だよ

818:名無しさん@1周年
18/02/19 22:00:27.23 T1JiwJnT0.net
頑張らなくても絶対に内定出る
→たしかにその通りかもしれんが、
非ブラックに内定を取れる人が、はたして何人いるかな?
日本は、一流企業も含めてブラックだらけだからな。

819:名無しさん@1周年
18/02/19 22:00:40.19 QW2eGnd20.net
ま、今は良いけどな
その内リストラされるかも
嫉妬だけど

820:名無しさん@1周年
18/02/19 22:00:57.20 IrOnsXGz0.net
早慶だけど
どこの国の話してんだろうか

821:名無しさん@1周年
18/02/19 22:01:10.89 Znf5oDqx0.net
>>770
560万円
一応、50歳までは、毎年昇給がある。
管理職前は、600万円あった。
残業代出なくなるから、管理職になって3年間は年収下がる。
ちなみに中部地方の地方都市勤務だ。

822:名無しさん@1周年
18/02/19 22:01


823::14.87 ID:yeLPWWXs0.net



824:名無しさん@1周年
18/02/19 22:01:20.65 KTIbT08x0.net
>>789
後のことなんか考えなくてもいいのも強みだな。

825:名無しさん@1周年
18/02/19 22:01:35.90 J8e86lyS0.net
>>34
なんかよく分からんよな
安い労働力が欲しいだけなんじゃね

826:名無しさん@1周年
18/02/19 22:01:38.74 bXRDMJyY0.net
今浮かれてて大丈夫か?
国のあちこちで致命的な綻びが出てるのに。

827:名無しさん@1周年
18/02/19 22:01:48.67 EVWI3ssa0.net
これからの日本は内需が厳しくなっていく可能性が高いから、
例えばビール業界とかは大手でもかなり厳しくなっていくと思う。
そういう縮小業界を外せるかが新バブル世代の課題じゃないかな。

828:名無しさん@1周年
18/02/19 22:01:58.17 VZp8Krt10.net
>>1

なーにが横国大だよ。
身のほどをわきまえろ。蹴られまくってる滑り止め軽量私大の分際で。2科目私文は民間就職がお似合い。

■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
URLリンク(www.dotup.org...dotup.org4321142.jpg)

東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%-7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%-1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%-0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%-50% 早稲田教育
電気通信大    100%-0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%-38% 慶応理工

.

829:名無しさん@1周年
18/02/19 22:02:03.95 MdU1a8mm0.net
>>757
それが賢明たと思うよ
新卒一括採用の定年までの丁稚奉公労働が終わりを告げるのなら、
もうすぐ新卒ではなく経験者採用が主流になってくるだろうね
外国みたいに

830:名無しさん@1周年
18/02/19 22:02:22.05 CcfrwP0g0.net
まあ新バブル世代(?)は団塊世代と同じ轍を踏んで
下に新氷河期世代を作らないように気をつけてね

831:名無しさん@1周年
18/02/19 22:02:28.60 HHgDM22Y0.net
>>792
それは第三回目のテーマになってるw
>>売り手市場でも狭き門。大企業が本当にほしい学生

832:名無しさん@1周年
18/02/19 22:02:30.95 Xf4zw1QS0.net
ゆとりって最終的に氷河期と一緒に死ぬ世代だよな?wwwwwwwwwwwwww
勝ち組はバブルまでだよ、マジで

833:名無しさん@1周年
18/02/19 22:02:48.69 VGKmvdETO.net
>>785
氷河期みたいな奴隷がいるから
ブラック企業は自浄せずとも経営していける
氷河期が死んだら
変わらざるを得なくなる
というところ
何ともね

834:名無しさん@1周年
18/02/19 22:02:56.73 GYbKgGObO.net
>>774
年齢によって法人税変えるとかすれば中途採用は増えると思う
若者ばっかり雇うと税金で持ってかれる率が高くなるとかすればな
その年に採用された平均年齢が18~24だったら法人税40%で25歳~なら20%とか

835:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:19.26 KTIbT08x0.net
企業の合併の意味することを知らないだろうな。

836:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:19.81 KCJCTELw0.net
>>798
金融の仕組みがものすごい速さで変化しているが
銀行が変化の速さについていけていない。

837:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:25.95 v2u+9YYz0.net
>>751
ゆとりはすぐ辞めちゃうし、勉強が嫌いだから、教えるのが大変なんだよ。うちは中小だけど、業績が安定していて、
待遇


838:もいいから、永く勤めて管理職になってほしいからな。下働きは派遣と外人で間に合っているから、成長する期のない ゆとりは勘弁なんだよ。



839:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:29.70 MwJtgijx0.net
>>777
氷河期世代は大切な金ヅルをそんなこと思わないよw
長生きして年金たくさん貰ってくれないとw

840:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:30.38 K9fC5d170.net
好景気になるのはいいけど
バブルで女の子もガンガン稼いで認められるようになると
結婚なんかしなくなるので
ますます少子化が進むんだよね。

841:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:37.36 It0aMe3g0.net
もう人生終わってる氷河期世代が他の世代の足を引っ張ってんじゃねえよ

842:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:40.40 O1J4ZsyS0.net
バブル経済がー とか特亜シナチョンレンコリ工作員や高卒無職学歴コンプが毎回書くけど
幾ら高卒でほぼ100%正社員就職可能、大卒だと大企業就職まお多めで大多数中小も
正社員就職でしかも公務員より給与賞与良く、株価4万円記録で景気が良い、と言っても
ただそれだけだったからな。その後景気が悪くなったりシナチョンが日本政財界に害虫で多めに
はびこるようになると、中間管理職は削減でリストラや非正規化40%の世界になった
金余りは確かにあったようで、銀行がその辺の素人主婦にまで投資を勧めたりしたが
大半は素人の損で終わっているw
今新卒で大企業就職余裕で景気良くなったーとか言うが、少子高齢化や団塊世代から上
の退職や非正規首切りリストラで人不足市場になった影響が大きい。株価が2万4000円程度。
民間は終身雇用や年功序列的制度は大幅に減って、実績実力主義だ。同期入社組
の中での競争が以前より厳しく差も開きやすい。解雇リストラや非正規化など常に
可能性がある
安易な好景気好雇用環境到来、などと言う報道は鵜呑みには出来無いね。
以前のバブル経済期の時だって退職まで高恩恵を享受出来た人達はそう多く無い訳だから。
ただ世界最悪の官民格差dけは熟成された。今後は疎の官民格差を解消するべく
税金泥棒や医者等既得権益業(これも日本は先進国中一番突出している)を修正
適正化するかだろう。 民間はこう言う一部の話では無く、自公政権が公約でやり始めた
40%非正規までの「同一労働・同一賃金」構想や労基法順守による賃金増や退職金増
年金など退職後の社会保障制度を重税環境の中で充実させつつ、全世代生活や消費や
経済活動が活性化し成り立つようにやっていかねばならない。

843:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:48.17 pd8vXFMj0.net
でも確実に雇用流動化で半ばフリーランサー化、定額働かせ放題、重税の被害を被って、それでいて消費は煽られる世代だからな
色々な面でこれまでより激しい生存競争を強いられる世代だから気の毒ではある
人手不足で蝶よ花よなんざ永続しないし、疲れ果てるだろ

844:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:48.76 thbidQXC0.net
>>752
たしかに
女はそうでもないけど
男が覇気なさ過ぎる
なんなのあれ
男の娘にしてケツ掘りたくなる

845:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:51.68 GYbKgGObO.net
>>789
ゆとりから持ってくしかねえだろ

846:名無しさん@1周年
18/02/19 22:03:59.31 4btmlEzC0.net
本当によくわからん�


847:フだが これはこれで 日本人には. 民主時代よりはマシになってないか? 民主時代より、底辺外食は100円ほど値上げされたりしたが ワタミやすきやのブラックバイトで話題になった頃よりは 微妙にマシと思う。ワンオペの批判は少なくなったし、. それより人件費アップで廃業店が増えた報道が増えた 就職率が高く、若者の選択肢がちょとでも増えるのなら いいことではないか.?



848:名無しさん@1周年
18/02/19 22:04:10.21 bXRDMJyY0.net
>>792
そうなんだよ。
社の業績が上がらなければ倒産&廃業もあるというのに。
国がどうなってるのかを見てないのが多いな。
これで国が盛り上がるとは,到底思えないな。
これが日本の現実。

849:名無しさん@1周年
18/02/19 22:04:14.53 Lw7hpMiq0.net
>>778
あぁ、ゆとり教育で育った教員が「あれは間違いだった」と認めた脱ゆとり教育のカリキュラムを教えるのかw
教員も立場無くなるな。
生徒から「俺達の方が先生の時代より教科書厚いぜ!」とか言われるんかw

850:名無しさん@1周年
18/02/19 22:04:15.35 wkaAeoZC0.net
どのみち社会構造がこれか10年くらいでガラッと変わるから、まぁみんな力をつけておけよ…

851:名無しさん@1周年
18/02/19 22:04:16.93 yeLPWWXs0.net
>>802
それは日本の会社のシステム上無理だよ
外国はポストを与えるやり方だから経験者採用が盛んだが
日本は会社の中からポストを選ぶやり方だから

852:名無しさん@1周年
18/02/19 22:04:36.30 EoWK6xdk0.net
病気や不況のような不可抗力で一時的にニートになるのは仕方がない
そこは「俺のせいじゃない」と開き直っていいと思う
しかし、その状態で10年、20年なにもしないで優良企業からスカウトされるのを
待ってる奴はどうしょうもないだろ
氷河期がどうのって、じゃあ20年もお前は何してたんだよってニートに寛大な
俺でも思うからね

853:名無しさん@1周年
18/02/19 22:04:51.99 08egD6rf0.net
氷河期って全共闘世代、団塊世代がトップにたって無能をさらけ出した挙げ句、定年伸ばしやがったのが元凶でしょ

854:名無しさん@1周年
18/02/19 22:04:58.59 abcL9vyj0.net
>>812
今のゆとりは保守的だからそれは大丈夫
ただ男の結婚意欲がかなり落ちてるからそっちが問題

855:名無しさん@1周年
18/02/19 22:05:08.98 I1a85/XK0.net
就職は、全体を良くしないと今や年寄りの氷河期まで回ってこないから。
まだまだ維持してこそ、好景気もやってくる。
就職がダメな好景気なんて無いんだよ。だから半藤一利も韓国のむーんも間違っている。

856:名無しさん@1周年
18/02/19 22:05:20.17 T1JiwJnT0.net
・ブラックモラハラ社畜撲滅委員会
URLリンク(twitter.com)

857:名無しさん@1周年
18/02/19 22:05:22.63 Dh3zd2JV0.net
バブルん時は受験は楽じゃなかっただろう?

858:名無しさん@1周年
18/02/19 22:05:37.53 EVWI3ssa0.net
>815
というかまず社会保険料がキツイだろうね。
厚生年金や健康保険でガッツリ金取られる。

859:名無しさん@1周年
18/02/19 22:05:53.60 KCJCTELw0.net
>>806
結果的にしっぺ返しが返ってくることになると
思うが、国に与える影響としては相当に大きなものになる気がする。。。
ある意味ブラック企業のお陰で社会が回ってるっていう一面も
あるからなー。
開いた穴は外国人が埋めることになるかもしれんが、あと30,40年後
のこの国の様を想像するとちょっと怖く思える。

860:名無しさん@1周年
18/02/19 22:05:54.06 GYbKgGObO.net
ゆとりやさとりは笑っていられんのは今のうちだけじゃね?
奨学金500万600万背負って社会に出て無職率の高い氷河期の分の福祉や税金でたくさん持ってかれるんだからな
多分そのうち配偶者控除も縮小されるよ

861:名無しさん@1周年
18/02/19 22:06:08.46 7JjwwMIS0.net
嫉妬がひどいなぁ
こら老人になる頃には立派な頑固ジジイだ

862:名無しさん@1周年
18/02/19 22:06:15.18 RU/2WKyL0.net
どうでもよいが、最近枕が臭い
49才
どうすればよい?

863:名無しさん@1周年
18/02/19 22:06:21.70 N+1M7l540.net
バブル世代も氷河期世代も同じだよ
立ち回り次第
氷河期世代は安定して暮らせるから良いところもある

864:名無しさん@1周年
18/02/19 22:06:25.04 BtB+GY6K0.net
内定余裕≠企業安泰

865:名無しさん@1周年
18/02/19 22:06:38.94 v2u+9YYz0.net
>>774
確かに事務系はほとんど女だな。たまに勘違いしたゆとり男が応募してきて困るんだけどw

866:名無しさん@1周年
18/02/19 22:06:39.44 XUWVz6190.net
年功賃金は、ガラパゴス日本だけの奴隷システム。
お前ら 奴隷になりたいんか?

867:名無しさん@1周年
18/02/19 22:06:46.90 bXRDMJyY0.net
>>818
民主時代の前のリーマン期の自民の方がもっと酷かった。
今、そんなにいいのか?
スーパー見る限り、民主時代の活気がない。

868:名無しさん@1周年
18/02/19 22:06:58.80 hK4N69Ks0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\
好景気を偽装し、愚民を騙して、 朝鮮有事を切っ掛けに
安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー
★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
URLリンク(www.nikkei.com)
★実質賃金過去10年で最低★
URLリンク(kyujokowasuna.com)
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
URLリンク(mahoroba19.com)
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]URLリンク(www.kinyobi.co.jp)
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
改憲すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。
巡航ミサイルにも防御目的(主に対艦)と攻撃目的(主に対地)のものがあり、現憲法下では攻撃用の巡航ミサイルは持てない。 安部自民ほか改憲派は国民を騙して改憲を行おうとしている。
URLリンク(www.mod.go.jp)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
09

869:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:01.10 3DwX0kOS0.net
氷河期世代=エタヒニン、不可触民

870:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:05.82 dfuXjWXv0.net
(-_-;)y-~
今から二時間半、帝愛中央競馬土日の復讐に燃える。
お腹減るやろなぁ・・・
はぁ・・・

871:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:17.02 Tbk0j9wX0.net
今がバブルだとしてもぜんぜん楽しくないよね。バブル期は楽しかったけど。

872:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:17.50 MwJtgijx0.net
バブルとか、新聞配達で年収500万円稼いでから言って欲しいね
どのくらい稼げる仕事がどのくらいあるのよ?

873:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:18.32 hK4N69Ks0.net
      /\
    /:::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\
ユダハ シホンシュギ ジャナイト イキテ イケナイ ユダ
シャカイシュギ キョウサンシュギ ハ ツブス ユダ!
サヨク ノ シンヨウ ヲ ツブス ユダ!
村山内閣・・・阪神大震災、サリン事件
菅内閣・・・東日本大震災、原発爆発
伊豆大島共産党町長・・・数百年に一度の土砂災害
仏社会党オランド大統領・・・過去に例をみない大規模テロ
メキシコの左派制度的革命党の人間が大統領の時・・・1981年、2017年の大地震
左派の三田園鹿児島県知事・・・桜島大噴火? 川内原発への北のミサイル攻撃?
韓国の左派「共に民主党」の文在寅大統領(韓国の菅直人的存在)・・・朝鮮動乱?

874:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:21.13 UsWebpL20.net
>>757
氷河期でも年間休105のナス1、退職金なしとかじゃ集まらんよ
中小だけ待遇が2000年頃から変わってないところ多すぎ

875:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:38.68 pH4qhpJ20.net
楽して入社した分、有り難みを感じず直ぐ退職への道。

876:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:53.63 wkaAeoZC0.net
思うに若者と現役世代で争うよりは団結して団塊とか外国人を潰した方が健全だと思うけどな…
はっきり言って、俺らが争っても喜ぶのは老害や外国人だぜ。

877:名無しさん@1周年
18/02/19 22:07:57.71 tj36hVNm0.net
>>823
その残りカスが今の貧困氷河期世代
優秀ならライバル少なくて出世街道
人手不足でブラック企業にいても優秀なら選び放題ボーナスステージ

878:名無しさん@1周年
18/02/19 22:08:07.86 hK4N69Ks0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年
2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲
このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ
2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲
 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。
上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。
・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
いおjp

879:名無しさん@1周年
18/02/19 22:08:13.50 p3wndeHb0.net
そんな学生たちにヘイコラして人材確保しなけりゃならん氷河期世代
報われんなあ

880:名無しさん@1周年
18/02/19 22:08:29.95 RU/2WKyL0.net
>>845
ドイツは年休160日だというのに
大変だよなあ

881:名無しさん@1周年
18/02/19 22:08:34.07 358hqXZE0.net
バブルというほどバブってはないな。
せいぜい就職らくちん世代って感じ。

882:名無しさん@1周年
18/02/19 22:08:36.80 vRfghbpJ0.net
いつまで経っても日本の大手企業の新規雇用は員数合わせなんだな

883:名無しさん@1周年
18/02/19 22:08:55.41 J8e86lyS0.net
>>809
俺はまさにその金融だが、大手だろうと早慶レベルじゃ営業にしかならんよ

884:名無しさん@1周年
18/02/19 22:09:00.85 VGKmvdETO.net
>>830
まぁ埋めれない
日本の管理業務は
日本人労働者前提だからね
外国人と振替するなら
内部で革命といっていいほど変化が必要だ
しかし
その必要性をお偉いさんは感じてないからな
だからまぁ
外国人でも同じ業務は出来るが
日本人労働者前提の仕組みになってる日本企業では
実行できない
と思う

885:名無しさん@1周年
18/02/19 22:09:02.19 Lz3hmFRj0.net
>>1
「新・バブル世代」の皆さんは恵まれてるみたいだから
氷河期世代のおじさんおばさんがニート引きこもり家事手伝いの無職さんやってても優しくしてあげてねー

886:名無しさん@1周年
18/02/19 22:09:09.38 EoWK6xdk0.net
郵政選挙で小泉支持した奴は自己責任

887:名無しさん@1周年
18/02/19 22:09:16.73 Xf4zw1QS0.net
>>838
そりゃないよ
あの頃と比べても国自体が衰退してってるのは事実なんだから

888:名無しさん@1周年
18/02/19 22:09:17.17 KCJCTELw0.net
>>825
ネットでは結婚=損って散々
吹聴されているからね。かつて日本にあった
父親を長とする家という考え方は完全に
変わってしまったから、結婚の捉え方も大きく変化している。
田舎産まれの俺は、かつての家の制度に
馴染みが強いのだが、最近のこの流れにはなかなかついていけない。

889:名無しさん@1周年
18/02/19 22:09:44.43 thbidQXC0.net
>>820
敗戦で昨日まで御国の為に死ねと言ってたのが
次の日は開かれた国家になり海外とうまくやろうて言ってた時と一緒だな

890:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:05.69 2vcq6a0H0.net
>>754
その考えで問題ない
頑張らなくても良い
我々は散々地獄を見た

891:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:37.50 jBui1Mvq0.net
日本に寄生するから良いよなんて考えても無駄
氷河期世代は生活保護は得られない
憎いからではなく、貴重な税金を捨てるだけだから
生活保護を受給できるのは
日本を支える子供を育ててる母子家庭と
近隣国との付き合いを考慮しての在日のみ
年金需給まで生きられる氷河期世代は、極少数の人生成功組だけ

892:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:38.38 MdU1a8mm0.net
>>822
それは本当の意味での就職ではなくて、終身「就社」が前提の雇用制度上に成り立つ仕組みだよね
それが崩れてしまったら、新人の教育などただコストが掛かるだけ、
なら他から金積んで引っ張れば良い
そっちのが企業競争力が高くなるかも
まあこれは極論だが、少なくとも採用時に仕事内容の限定化、明確化は進むと思う

893:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:40.26 w5dYBB8T0.net
就職だけでなく、転職もしやすくなってるな。2010年頃は書類
落ちまくってたのに、あっさり内定出てびっくりしたわ。

894:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:43.93 +kT80Xiq0.net
大学も全体的にレベルが低くなった

895:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:47.33 fwrCHeeL0.net
構造が根本的に違う
昔は景気よくてバブル
今は団塊の世代の大量退色と少子化で圧倒的な売り手、されど景気は悪い
相対的に団塊ジュニアやら氷河期やらが酷いことに

896:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:58.81 K9fC5d170.net
>>842
だよね
あの頃は楽しかったな
まあ若かったから怖いもの無しだったというのもあるけどw

897:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:59.03 thbidQXC0.net
氷河期の諸君
ゆとりさとりを全力で踏み潰すのだ
ゆとりさとりを叩きのめせ

898:名無しさん@1周年
18/02/19 22:10:59.40 bXRDMJyY0.net
>>839
だろうな。
安倍自民はこの機を捉えて9条改憲、国民主権を失わせるだろう。
安倍は国を私物化しているが,それに気づかないオバカ国民の多いこと多いこと。
オレは現在、若者世代よりもトシをとっていることを神に感謝している。
この若者達は将来戦場に引っ張り出されるんだろうな。

899:名無しさん@1周年
18/02/19 22:11:12.55 ojtnUTzJ0.net
>>818
イギリスでEU離脱が成立したり、トランプがまさかの当選したりしてるのみると、雇用は大切なんだなと思う。
仕事ない奴は福祉で養ってやるというのが、欧州なんかの考え方なんだろうが、それだけでは満たされないんだな。
だから若者的には、雇用状況がいいというだけでも、民主時代より世の中が明るくなっているのだと思う。
そういうのが年代別支持率に現れているのでは。

900:名無しさん@1周年
18/02/19 22:11:16.31 KCJCTELw0.net
>>857
あの頃の自分に投票権があれば
絶対にあんな愚民政治にこの国の未来を託さなかったのだが。。。
つくづく日本国民の政治リテラシーのなさを嘆くわ。。。

901:名無しさん@1周年
18/02/19 22:11:35.00 Xf4zw1QS0.net
でもゆとりは稼いだ分を氷河期に持ってかれるんだよなwwww
笑うわ

902:名無しさん@1周年
18/02/19 22:11:53.03 KE+jvhlQ0.net
今みたいに団塊の年寄りが金握ってるより
若者に金がまわったほうがずっと良い

903:名無しさん@1周年
18/02/19 22:11:58.05 uXo4abQo0.net
新卒主義の日本は生まれたときの運不運で人生が決まる
幸運にも現政権の時に就活の学生は売り手市場で内定辞退者が続出するくらい
恵まれてて定年まで終身雇用のレールに乗って老後も含めて死ぬまで安泰

904:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:05.32 GYbKgGObO.net
今自衛隊とかって勉強が大嫌いだったからFラン大学に進んで来たようなやつでもなれるくらいに人手不足らしいね

905:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:06.08 +iab6aAg0.net
今度は何処が作ったねつ造だ?w

906:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:20.82 abcL9vyj0.net
>>836
事務系っていわゆる管理部門や一般職という感じ?
知ってる中小は営業担当も設計もみんな女にしたらしい
良い感じらしいがライフイベントに伴う問題とか
どうやって乗り切るんだろうな…

907:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:24.22 5YoCIRin0.net
>>842
今がバブルってことにしないと都合が悪い人がいるんだろうな

908:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:24.30 2vcq6a0H0.net
>>789
政府は臭いものに蓋とばかりに何の対策も取らず数十年来たけど、この世代が今後大量に生活保護受けて財政圧迫するのわかってるのかね?

909:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:29.36 qzOvzdHz0.net
氷河期世代はマジで棄民になっちゃったな・・・

910:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:30.29 EVWI3ssa0.net
>869
さすがに徴兵まではいかんだろうw

911:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:30.78 BThjZtUb0.net
氷河期の不良債権は包丁を腹に刺して死ねば?

912:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:40.01 thbidQXC0.net
>>862
在日片っ端から殺せばええんや

913:名無しさん@1周年
18/02/19 22:12:47.08 bXRDMJyY0.net
>>866
それが真実だろうね。
本物のバブルの時は,混乱しながらも国全体が明るかった。
今、何処に明かりが見える?
五輪くらいかな?

914:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:07.89 dJ58nc1s0.net
でも会社そのものが合併吸収を繰り返したり
消滅したりしてるからそこからの競争はあるだろ

915:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:11.79 MwJtgijx0.net
新・バブル世代は自力でなんとかしないといけない世代
氷河期世代は親の金があるからなんとかなるんだよ

916:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:17.12 wAqfPe0J0.net
>>868
わかった氷河期とゆとりの間に生まれた俺が
両者の和解させるヒーローになればいいんだな

917:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:24.15 Xf4zw1QS0.net
>>873
ゆとりの金で老人が生き永らえるんだぞ
ついでに氷河期も

918:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:29.99 RWvvSvbw0.net
自己責任 努力不足 甘え 選ばなければある

919:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:31.60 6qseJDj10.net
団塊大量離職と重なるのは、運が良かったね
ちょうどバブル世代の子供たちくらいかな?

920:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:39.21 4btmlEzC0.net
「新 バブル世代」などマスコミとネット記者の釣りコピーやん
ネットの影響力が高まるにつれて
ネット記者も、結局は.マスコミみたいなスレタイをつける

921:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:44.56 NG0HcMrc0.net
いやあ
オリンピックを見ていると
やはり成果はきちんと評価されるべきだし
努力は報われるものだなあと再認識しますねえ
どうです?
氷河期の皆さんw

922:名無しさん@1周年
18/02/19 22:13:51.61 qEzJfQLL0.net
>>880
ワロタwwwww
一方うちの子はいいところに就職できて安泰
まあ運命だと思って諦めろ氷河期wwwww

923:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:00.28 v2u+9YYz0.net
>>845
うちはもっとボーナス出るし、退職金もあるし、サービス業と違ってまとまった休みもあるからな。
ただニッチな業界なんで、若者に気づかれにくいな。

924:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:04.05 abcL9vyj0.net
>>859
まあこれだけ世の中が暗いとリスク回避に頭が働くのは自然だよ
女でも子供はリスクっていう人すらいるくらいだし

925:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:07.82 bXRDMJyY0.net
>>883
そら見ろ!
オマエが劣化日本人ww

926:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:14.91 iHNc/zLT0.net
>>820
これは漫画の話なんだけど、
地獄先生ぬーべーで当時女子小学生ヒロインだった響子が成長して大学出て、
今連載中の地獄先生ぬーべーNEOで小学校教師になったんだけど、
第1話では受け持っているクラスの小学生からかなり舐められていました。
リアルでそんな感じらしい

927:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:19.84 pd8vXFMj0.net
バブルと見なされちまったら消費行動の的にされるぞ
まぁ景気が良くなるのは良い事だが、今の状況はなぁ

928:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:19.85 2vcq6a0H0.net
単に氷河期世代に採用絞った企業が今になって人足りなくなっただけ。
氷河期の犠牲の上に成り立つ売り手市場。
それをあたかも自分の手柄のようにドヤル安倍

929:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:30.61 5+farXL/0.net
>>818
ミンスのときの方がマシ、ミンスの前の自民でも安倍一次でももっとマシだけど
安倍のせいか何のせいか分からんけど、俺がよくネット注文してる和牛や国産うなぎがここ最近で1.5倍に値上がった
だから別の店に変えた
底辺外食も上がってるんだろうけど、食わないからそんなとこはどうでもいい

930:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:36.48 KTIbT08x0.net
>>881
対ロシアでスウェーデンは徴兵だから。
若い連中は前線送り、バブル団塊は後方支援の徴兵でいいだろうね。

931:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:37.75 7JjwwMIS0.net
>>880
社会に縛られないなんたらかんたらって風潮良くなかったね
若かったんだろうけど

932:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:43.94 ltuMM/3x0.net
>>783
俺は自分が苦労した仕事はその後の人が同じ苦労しなくて良い様に仕組み作りしてきたからな
そこから更に改良していくのは若い世代に任せるつもりでサポートにまわろうと思ってるよ

933:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:46.26 opw+e6GY0.net
ゆとりの人手不足、氷河期の人手過剰
これが日本ですわ

934:名無しさん@1周年
18/02/19 22:14:59.43 NYCZpRn00.net
氷河期世代は見殺しにされると言って騒いだのに
ゆとりって全然無反応だもんな、やっぱゆとってるわ

935:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:01.53 UsWebpL20.net
>>623
2000年で地の底に堕ち、2003年でダメ�


936:氓オって感じだな



937:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:07.93 gLlmxheQ0.net
>>866
そうそう。
ただの人手不足なんだよな。
移民党は移民で解決しようとしてるし、その前に増税で日本の景気はノックアウトだろうね。
もう再デフレ化してるし
楽して大手に入っても首切り恐怖からは逃れられんな。

938:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:25.61 jBui1Mvq0.net
>>874
正社員で堅実に蓄えが出来るのが強い
もちろん認可なんかされないけど、生活保護に頼る必要が無い
年金受給年齢までも余裕で蓄えが持つしね

939:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:28.07 EVWI3ssa0.net
>879
生活保護を受けさせないっていう感じになるのでは。
具体的にはっていうと難しいが、カネ稼げないなら死んでくれ、
っていう感じに上手にしていくのかなとw

940:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:31.11 hImkiRrl0.net
氷河期世代が死のうがどうなろうが一切興味なし、ただ他の世代に迷惑はかけないでくれ。死ぬなら勝手に死んでくれ。

941:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:38.60 amnOuZus0.net
リーマンショックにピンポイントで当たったやつも今なら余裕
まあとっくに就職してるだろうが

942:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:40.71 4hO+6Pcw0.net
(´・ω・)でも倍率高いとこは高いよ
そういうとこじゃなければ就職は余裕ってだけ

943:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:49.46 K9fC5d170.net
平均寿命超えた高齢者と団塊世代と氷河期世代を
支えていかにゃあならんのだから就職くらいはスムーズにいって貰わないとな
そして税金アップでガンガン納めていただかないとな

944:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:59.25 lNTN2e780.net
>>1
いいとこ入っても
3年以内にやめるんだろ?

945:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:59.24 GYbKgGObO.net
>>881
勉強が嫌いな学生は早い段階で軍人になれるって制度も必要だな

946:名無しさん@1周年
18/02/19 22:15:59.44 8rdH67y/0.net
ポン大卒の俺でも誰もが知ってる一流企業の4社から内定を獲得し、そのうち1社は卒業前に研修旅行と称する接待旅行でグアムへ→その後即お断り。
最終的に入社した会社も国内2泊3日の接待ツアーをはじめ定期的に呼び出されて接待接待接待漬け
ステーキやら海鮮やらベーベキューやら乳搾りまで堪能させてもらってから入社したわ
これが俺の経験したバブル1期
今って本当にバブル2期なの?
俺の会社、学生にそんなことしてる様子サラサラないんだけど

947:名無しさん@1周年
18/02/19 22:16:05.65 v2u+9YYz0.net
>>877
子供が小さいうちは、ひたすら会社が我慢だよ。

948:名無しさん@1周年
18/02/19 22:16:10.91 naF9g9WW0.net
採用側が無能ってだけじゃん
学歴ではなく個人の能力で判断してくれ

949:名無しさん@1周年
18/02/19 22:16:15.29 Pem2HOUM0.net
20 簿記二級取って中小企業の事務
23 結婚、出産
26 倒産。離婚
26~30 期間工、ホームレスなどを経験
30 事務のバイト。何故か2日目にHP担当としてHPの作成を任される
33 転職。中小企業の社内SE、というか便利屋
年齢的にギリギリの好景気だった
また子供と一緒に暮らしたい。

950:名無しさん@1周年
18/02/19 22:16:39.53 MwJtgijx0.net
新・バブル世代、就職は楽勝だったものの、奨学金ローンがあり、給料は安く、税金は高くて、購買力はないもよう

951:名無しさん@1周年
18/02/19 22:16:49.39 08egD6rf0.net
>>855
ブラックで外国人による日本人襲撃とか起こるようになるのかな
でも、その日本人?はエラはえてるかもしれないけど

952:名無しさん@1周年
18/02/19 22:16:54.67 iHNc/zLT0.net
>>897訂正
響子ではなくて郷子でした。
劇中ではかつてのぬーベー本人が再登場するまで、
そのクラスでは


953:学級崩壊が続いていました。



954:名無しさん@1周年
18/02/19 22:16:58.93 bXRDMJyY0.net
>>881
自衛隊に自殺者が増加していることを念頭に入れるべし。
有り得ないことが起こる。
それが現実。

955:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:08.81 gLlmxheQ0.net
宮廷卒県庁の星のわい、高みの見物
今のうちに公務員なった方が得だぞー

956:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:09.20 dJ58nc1s0.net
>>886
こいつら親50代とかだろ
金あるじゃん

957:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:15.11 Xf4zw1QS0.net
>>900
まぁ一時よりインフレしてるからな
賃金の上げが鈍くてスタグってるけどwwww

958:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:20.81 FJGR51XY0.net
SFCは慶応に含まれますか

959:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:24.18 qM46Yf5U0.net
>>893
徴兵制に賛成しておまえんとこのクソガキが戦場で蠅みたいに撃ち殺されて死ぬように祈ってやるよwww

960:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:29.07 QwNWSOHq0.net
>>846
まぁそこ
転職もしばらく楽だから
勘違いして転職しまくって転げ落ちることに期待

961:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:37.28 NYCZpRn00.net
>>890
んんわけあるか、バブル世代の子はいざなみ景気世代だ

962:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:39.11 ThZXIoCb0.net
>>919
お前みたいな人間が子を持ったらいけない、ふざけんなクズ

963:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:40.00 KE+jvhlQ0.net
>>888
だから団塊の世代の年寄りが無駄に使いもしない
金握って不景気になってるより、若者が金を持てる
ようになったら消費も上がるし出生率も上がるし
景気がよくなってその恩恵を氷河期世代も受けれるかも
とにかく年寄り優遇の今の状況は変えないと

964:名無しさん@1周年
18/02/19 22:17:48.67 Pem2HOUM0.net
>>916
そんな接待が意味ないって、接待受けた年代の奴らがわかってるからだろw

965:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:05.85 abcL9vyj0.net
>>924
これな
ただ公務員もかなりのブラック化進んでるからなぁ

966:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:10.83 Lw7hpMiq0.net
>>879
実際データで氷河期だけ給与所得減ってたからな。分かっちゃいたけどあれは衝撃だった。
もう一つ、この世代は人口も多いからナマポ申請する頃には選挙の票田になるんだよな。この世代の老後も切り捨てようとする政策は支持されないからどうするつもりか興味はある。

967:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:21.61 Pem2HOUM0.net
>>931
人生て楽しいもんなんだぜ
君は一体なにをしているの?

968:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:37.30 EVWI3ssa0.net
>920
社会保険料が凶悪だからな・・。
「オレら大して年金貰えないのに、なんでこんなにカネ取られるんだ!?」
ってビビるのは間違いないw

969:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:38.46 GYbKgGObO.net
>>928
勉強が嫌いな学生は徴兵にいかせた方が本人のためだとは思う

970:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:38.90 2bY7dz3v0.net
>>927
一時東大文3を超える難易度になった

971:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:40.12 4hO+6Pcw0.net
>>920
(´・ω・)消費してないのに来年から消費税増税って絶対さらに消費冷え込む

972:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:43.43 CqWs6/Bo0.net
困猿は超ブラックやぞ。
天下りでは入れりゃハッピーライフだがな

973:名無しさん@1周年
18/02/19 22:18:58.93 DdI9Jo+v0.net
そりゃそうよ
企業に入れてガッチリ税金取るつもりやもん

974:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:06.54 MwJtgijx0.net
>>925
どうして金持ってるのに奨学金借りる人の割合が高いんですかね?

975:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:12.10 iobPP9+5O.net
>>578
確かに建築系事務員とかはあっさり入れるくらいになった。
ただ、氷河期と云えど転職に挑めるほど経済状況が転職手前の状態で暫く耐えられるほどの金銭的貯金orバックアップ手段
ある人間ばかりでもないのが氷河期の中でも超困窮な層だな。

976:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:15.34 O1J4ZsyS0.net
まあ経済が阿鼻叫喚で大企業や公司が倒産の山で不動産市場もとっくに崩壊
金融AⅱBも金無しで、人民暴動やストライキまで起きてる中国韓国や、制裁飢餓北朝鮮。
真冬に1600万以上が路上炊き出しで命を繋いでいる、バ韓国GDP以下ロシアよりは
日本は非正規まで問わないなら確実に人不足で仕事があり、重税物価高生活コスト高な
中でも暮らしていくのには困らないって事だろうね、結婚困難とか少子高齢化とか解消不能だけども
何せ移民ですら日本の低賃金やぶらっく雇用、重税環境が嫌ですお来なくなっている。
取り敢えず見かけ上の有効求人倍率や失業率、株価で見る限りは民主政権国傾き大企業
倒産で株価数千円の頃よりはましになったと言えるだろう。自公政権の成果
ただ今後は今労働世代にある人達が果たして退職年齢から平均寿命の8*才前後までの
長ーい時間を食っていけるのか? 社会保障制度は破綻しないのかと言うところが
気がかりな点だと言える。やりようは無い事は無い。ただそれを政府や財界がやれるか否かで
日本丸の将来は決まるだろうね。今の中国朝鮮みたいに大規模暴動とストライキの嵐になるか否か。

977:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:16.05 cG9UdOED0.net
問題はみんな大卒
学校も簡単に進学できてしまっている
大学は遊ぶところでした、と言っても面接者が「会社は遊んじゃダメだぞ」で内定する

978:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:18.38 rBIsNUBU0.net
でも実際全国的に求人数は過去よりも増えてるし転職するなら今しかないよな
俺は今年で31だからラストチャンスだと思って今の職やめたわ

979:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:20.10 B+VV3tw40.net
>>933
接待受けたことないから高い買い物する習慣すら身につかなかったぜ

980:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:34.25 gLlmxheQ0.net
>>927
春日東大企画で
現役慶応学生がセンター六割もとれず東大足切りになってたぞ。

981:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:46.02 BU/m3V4B0.net
既に勤めてる人も恩恵を受けてるだろうからなにより
しかしその名称でいいのか?

982:名無しさん@1周年
18/02/19 22:19:53.95 4hO+6Pcw0.net
(´・ω・)寧ろこれ以上非正規社員増やしたらだれか消費するんだよ

983:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:07.62 opw+e6GY0.net
人手不足なのに増えすぎた氷河期世代の希望退職を募る企業
経団連の意思

984:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:13.91 QwNWSOHq0.net
>>816
女より自分好きのナルシストが多いのかな

985:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:18.06 08egD6rf0.net
>>932
結局団塊が日本のお荷物なんだよな
さっさと死ねばいいのに

986:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:27.46 2vcq6a0H0.net
>>909
憲法13条がある限りそれは許されない。
憲法改正でそこいじるつもりかね安倍

987:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:30.05 GYbKgGObO.net
>>943
そりゃあ貧困層が殆どだからだよ
今、大卒の75%が奨学金を抱えているし多くは500万600万抱えてる

988:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:36.86 ojtnUTzJ0.net
まあ、正社員は担税力が大きいから、この世代が税金を払って、氷河期を支えてくれるだろw
そこは期待していいところ。

989:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:41.84 KTIbT08x0.net
奨学金の連帯保証人はバブルだったな。

990:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:54.39 Lw7hpMiq0.net
>>899
その氷河期パイセンが、上の世代にポスト塞がれてるおかげで万年主任とか万年係長のまま今の新人教育させられるんだからホントに割に合わんw
俺氷河期だけど、やっぱり可哀想だと思うもんw

991:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:56.25 bXRDMJyY0.net
>>879
若者は今日本が経済的に衰退していることをわかってない。
てか、国全体を視野に入れる器量が多くの若者にないんだな。

992:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:56.36 thbidQXC0.net
>>943
親が金持ってるのに子供を奨学金に押し付ける親が結構居る
10年ほど前から給食費払えるのに払わない親が問題になってるだろう
これと同じ
バブ世代は自分さえ良ければ良いんだろう

993:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:56.69 2bY7dz3v0.net
>>247
その代わり中韓のボスに仕えないといけないが
前世代が欧米様に仕えた日本伝統のポチ精神を持ってすれば苦痛でもなんでもないだろう

994:名無しさん@1周年
18/02/19 22:20:57.12 Pem2HOUM0.net
>>948
高い買い物はしたほうがいいぞ
もう一歩おとなになれる

995:名無しさん@1周年
18/02/19 22:21:19.45 cG9UdOED0.net
>>947
新分野は35歳でもうきついが、経験者や技能者なら45歳でも転職平気だよ
むしろ1社に居続ける奴の方が世間知らずでヤバイ

996:名無しさん@1周年
18/02/19 22:21:21.30 jBui1Mvq0.net
正直、氷河期世代は気の毒だった面もある
でも、これからの貧困化して税収が減るする日本で
認可されるわけがない生活保護で生きるようなんてのは無理
親の介護で詰んだら、素直に逝くべし

997:名無しさん@1周年
18/02/19 22:21:24.41 UGDuy07e0.net
早く息を引き取れよ氷河期

998:名無しさん@1周年
18/02/19 22:21:29.26 7JjwwMIS0.net
>>947
もう人手足りなくて転職35才の壁もなくなってきたとか聞いたな
最初に働く事さえ出来れば割と楽

999:名無しさん@1周年
18/02/19 22:21:46.20 EerP3gG10.net
>>916
バブル時代は内定出したら他社に取られないように海外で遊ばせておくのが基本だからなあ。
今の奴らは入社しても厳しい氷河期世代の上司に絞められて、全然幸せそうじゃないw

1000:名無しさん@1周年
18/02/19 22:21:50.59 NYCZpRn00.net
なんか80年代のバブル期と今のバブルの間に一回バブルがあったのを本当に忘れられようとしてるな
ITバブルと言われてて中々インパクトもあったはずなんだがな
っていうか元2ch管理人のひろゆきやホリエモン、他ソフトバンクや楽天はそれで成り上がった人たちだぞ
今なんでバブルなのかは知らね

1001:名無しさん@1周年
18/02/19 22:21:51.34 B+VV3tw40.net
>>959
何とか生き抜けただけでも良しとしようぜまじで

1002:名無しさん@1周年
18/02/19 22:21:51.93 VUZGE88p0.net
せいぜい楽しんでおけばいい
2020年で終わるのは確定してるがw

1003:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:00.57 UGDuy07e0.net
ガタガタうるせーな、氷河期はこの世から消滅しろ

1004:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:08.90 Xf4zw1QS0.net
多分出生率は上がらないぞ
だってバブル期ですら減ってる

1005:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:09.11 EVWI3ssa0.net
>955
生活保護の元になっているのは確か生存権なので(多分w)、
生存権を削除して生活保護を無くすという荒技をやるかもしれんw

1006:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:10.77 gLlmxheQ0.net
一つ気になるのは人手が足りてないのは土木建築系や、介護医療の3K職場が主ってところでは?
アホ学生が求めるホワイトはやっぱ狭き門だよ。
その点公務員は今はほんと入りやすい。
大体上位駅弁がボリュームだったのに、今はFラン私大もチョロチョロいるみたいよ

1007:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:24.39 opw+e6GY0.net
>>967
介護、警備員ぐらいしかない

1008:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:32.32 uXo4abQo0.net
将来の日本を担う多くの若者が就職絶好調で安定して平和に暮らせるのは
日本にとって素晴らしいことだし未来は明るい

1009:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:34.8


1010:0 ID:MwJtgijx0.net



1011:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:42.51 TdEVoTHt0.net
氷河期は有能と連呼する悲しい氷河期おじさん

1012:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:47.59 4hO+6Pcw0.net
(´・ω・)氷河期世代を否定する人は物事を客観視できてない

1013:名無しさん@1周年
18/02/19 22:22:52.01 iHNc/zLT0.net
>>954
団塊の世代は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なのです。
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代でもあります。
おそらく日本の歴史の中で、一番アホな世代として語り継がれると思う

1014:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:01.90 DPK445t00.net
就職出来ることは良いけど
ゆとり世代の能力の低さは問題あるな
現実的に使い物にならない奴が多い

1015:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:03.39 Pem2HOUM0.net
>>967
今までみたいに年齢だけで足切りじゃなく、とりあえず面接ぐらいは行ける
ただ、やっぱり若い方が好まれるな

1016:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:04.57 B+VV3tw40.net
>>963

経歴見たら氷河期の俺よりも人生大変そうじゃねえか
色んな意味で大丈夫か

1017:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:18.18 abcL9vyj0.net
>>975
今はマジで公務員は女しかおらん

1018:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:22.62 Dd6nSEsE0.net
いえーい、氷河期おっさん息してるー?

1019:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:25.24 4hO+6Pcw0.net
(´・ω・)ベーシックインカムはよ

1020:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:29.36 KTIbT08x0.net
有能かどうかはともかく主導権はある。

1021:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:31.66 iobPP9+5O.net
>>966
氷河期といえど転職性交させたからやだw

1022:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:35.24 EVWI3ssa0.net
>973
歴史を振り返ると、1988年前後のバブル期も出生率大したことないんだよね。
だから出生率も大して上がらないとオレも思う。

1023:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:35.45 7JjwwMIS0.net
>>967
そっちは知らんがエンジニアはそんな感じよ

1024:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:45.36 WvwxmdOY0.net
>>924
そう思って公務員になる18卒だけど民間大手の友達とかみると自分の判断が合ってたのか分からなくなって悲しいわ

1025:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:47.08 fW03bIe20.net
働きたいけど仕事がないってんで、事務ならまぁ何とかって人は
かなり多いみたいやね。
事務仕事も実はかなりある。「これは毎日やらなきゃ」
「これは実はやって欲しいんだよね」というのがかなりあるが、
基本的に「一日10分仕事でお給料をもらって帰る」人がだいたいポストを占めて
いるため、そいつらと一緒に置いておくと殺されちゃう可能性大なために
人が置けないという重篤な問題があるw
事務職で求められるスキルは、24時間安全を確保出来るスキル
プライベートガード、医療化学、ガス兵器、レントゲン知識、法律、
毒殺の際にそれらを事前に回避でき物証を確認できるスキル、
それ相応の暴力団や高級官僚とコネクションがある事、近所付き合いが出来る事、
住処を何か所も偽装できる、名前を偽装しその偽装した名前を第三者が
納得できる方法、証明手段を複数持つ、知人の車を5台以上借りられる、
公共の顔も知らないプータローを格安で大量動員して組合工作をできる
(「からあげくん30%増量!」など)、
性別偽装が出来る、光学迷彩を使用でき職場や周辺で活動できる、
複数の宗教団体と密接な付き合いがあるなど非常に多�


1026:ノ渡る。 ・・・・ってこんな奴いたら経済崩壊するじゃん・・・



1027:名無しさん@1周年
18/02/19 22:23:50.50 GYbKgGObO.net
仕事があっても高い保険料や税金や奨学金500万600万抱えてるからなあ

1028:名無しさん@1周年
18/02/19 22:24:01.20 0ukFe/7t0.net
やずや が懐かしい

1029:名無しさん@1周年
18/02/19 22:24:05.60 x9M948Sh0.net
39歳早稲田卒だけど
俺ん時はスーパーとか受けてる奴もいたわ。
しかも落ちてるしw
心が折れて引きこもったりあきらめてフリーターになったり
海外留学行ったり、資格に走ったり・・・
みんなどうしているんだろうな・・・

1030:名無しさん@1周年
18/02/19 22:24:06.49 4hO+6Pcw0.net
>>982
(´・ω・)新人なんてみんなそうでしょ
もちろんお前も最初は使えない

1031:名無しさん@1周年
18/02/19 22:24:07.67 jBui1Mvq0.net
氷河期世代でロムってるのも多いだろうけど
親の介護で詰む
生活保護は受けられない
コノ2点だけは覚えとくと良い

1032:名無しさん@1周年
18/02/19 22:24:08.67 B+VV3tw40.net
>>986
こうなる前に死んでしまった同志もおるんだよまじd

1033:名無しさん@1周年
18/02/19 22:24:14.42 bXRDMJyY0.net
>>954
オマエ自身が役に立ってると思ってるのか?

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 58分 25秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch