18/02/16 21:45:46.76 my6W2FFD0.net
痴呆議員と地方公務員は50才越えたら使いものにならんやろ。首切れよ
301:名無しさん@1周年
18/02/16 22:00:22.72 PytGfhA00.net
>>265
その金額だとパートタイムの再雇用だな
フルタイムはもっと多いよ
302:名無しさん@1周年
18/02/16 22:01:14.15 zRFYbcuB0.net
職場でもクソジジイの介護やらされる若手公務員かわいそう
303:名無しさん@1周年
18/02/16 22:01:40.60 Rh3qr8d/0.net
今の再任用とどう違うのかぴんと来ない。
304:名無しさん@1周年
18/02/16 22:03:42.22 V8PS2a7k0.net
50歳定年
65まで非正規低賃金臨時職員として再雇用すれば良い
305:名無しさん@1周年
18/02/16 22:18:16.27 E7lAC8cP0.net
公務員→生活を維持させるため定年延長
お前ら→その公務員の生活のために強制労働
306:名無しさん@1周年
18/02/16 22:24:42.97 ffGwO7poO.net
氷河期って国家公務員試験が1000倍、地方公務員試験100倍の頃だったか
正規雇用試験を年齢で区切らないで氷河期を雇えよ
それより上は逆に多過ぎるから60定年のままで良いだろ
もしくは役所の窓口は全部再雇用の定年退職者にすれば、経験豊富で退職した公務員の顔が住人にも周知されるし良い方法だと思うぞ
307:名無しさん@1周年
18/02/16 22:25:29.03 T5hHtqhR0.net
財源は庶民に重税
308:名無しさん@1周年
18/02/16 22:30:19.58 oDxeE4U/0.net
正直に言えよ。老人が長く生き過ぎなんでしょ。
今の世じゃ養えないから自分で働けと。認知症予防にもなるし。
でもしゃしゃり出ないでね。
309:名無しさん@1周年
18/02/16 22:31:45.48 A+pzuZtU0.net
こいつらに充てた財源補填する為に
どんだけ多くの60才以上が働くことになるんだ、、、
310:名無しさん@1周年
18/02/16 22:34:20.61 /rh4VUUC0.net
>>302
S49の同年代だが非正規上がりとか元ニートの同年代が配属されてきたら正直扱いに困る
311:名無しさん@1周年
18/02/16 22:42:23.57 xB4YC7S70.net
若者の生きがいは?
自衛隊にシルバー部隊として配置しようよ
312:名無しさん@1周年
18/02/16 22:47:55.52 0LA4zXb20.net
悔しかったら勉強して公務員になってみろ
無能な癖に口だけはたっしゃだな本当に
313:名無しさん@1周年
18/02/16 23:03:46.41 r9xHvi9n0.net
>>248
公務員?
314:名無しさん@1周年
18/02/16 23:04:37.87 hf/2hKg10.net
経験(サボり方)
315:名無しさん@1周年
18/02/16 23:05:23.92 r9xHvi9n0.net
>>308
公務員なんか居なくてもいいんだよ、事務処理もA.I.とかで自動化すればいい
316:名無しさん@1周年
18/02/16 23:22:59.55 /rh4VUUC0.net
窓口なんかほとんど非正規やぞ
公立校の教師うましゅぎる~~~~~
317:名無しさん@1周年
18/02/16 23:28:24.02 6ICjaIw70.net
公務員こそ55歳定年でいい。
318:名無しさん@1周年
18/02/16 23:29:03.62 VCD1D8eq0.net
国家社会主義じゃ
319:名無しさん@1周年
18/02/16 23:32:43.93 i35bKhWP0.net
>>302
いずれにせよ真っ当なやり方はあった筈だよな。
320:名無しさん@1周年
18/02/16 23:43:45.84 5a6ReMR60.net
>>1
∧_∧
( ・∀・)
( 建前 )経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある
( 本音 )天下りさせれば多少の悪事は見逃すで
( 。A。)
∨ ̄∨
321:名無しさん@1周年
18/02/16 23:59:16.24 H5n9h7q80.net
公務員に対して自由に殴る蹴るなどの暴行をできるように法整備すべき
322:名無しさん@1周年
18/02/17 00:00:16.38 EnXM4JoJ0.net
>>313
再就職どうすんねん
323:名無しさん@1周年
18/02/17 00:02:37.39 ar6omg0f0.net
これじゃ誰もリスク取ろうとせんわな。株は全て米中に移したよ。日本間違いなく衰退するよバーカ。
324:名無しさん@1周年
18/02/17 00:03:12.84 EnXM4JoJ0.net
>>319
公務員に頼ることじゃねーし
325:名無しさん@1周年
18/02/17 00:41:47.88 017Dwbc00.net
アレ思い出してやってみたんだけど
ネットの
あなたはいくらもらえる? 年金シミュレーション
65歳で月換算14万円弱だった
コレって
さっさと逝ってよし!
てことだよね?
326:名無しさん@1周年
18/02/17 00:44:07.69 3WnVZ4yq0.net
★世界の公務員平均年収
1 日本 898万円 (EUの4.5倍、米国の2.5倍)
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
327:名無しさん@1周年
18/02/17 00:46:17.83 3WnVZ4yq0.net
■消費税増税の影で国民に隠れ給与アップ
17年4月に消費税が10%に上がる事が既に発表されています。国民にとってさらに厳しい生活を強いられるであろうこの大増税ですが、
これとは逆に国会議員と国家公務員の供与は大幅に値上げされ“賃上げラッシュ”が続いているのをご存知ですか?
■国家公務員の給料は平均8%のアップ。
行政職平均で月額約2万9000円、ボーナスを含めると年収は51万円の賃上げ。
国会議員では月額にして約26万円アップ、年間にすると421万円もの引き上げとなっているのです。
ところで皆さん、日本の国会議員の皆さんがどれ程の給与を貰っているか知っていますか?
■日本の国会議員の給与、つまり歳費は約1810万円。
日本人の平均収入は同誌によると約600万円と算出されており、結論から言うと、一般の平均給与より日本の国会議員の皆様は、約3倍ほど高い給与を貰っている事になります。
328:名無しさん@1周年
18/02/17 00:46:36.29 sgw/8QC/0.net
恩給なくせ
契約社員雇うなら全員契約社員にしろ
329:名無しさん@1周年
18/02/17 00:47:42.75 3WnVZ4yq0.net
【金利】公務員の定期預金の利率は破格の「2.46%」・・・50万円を10年預ければ利子が10万円超え、民間はたった597円にしかならず 2ch.net
元スレ スレリンク(newsplus板)
先週、訓練で陸自の朝霞駐屯地で5日間を過ごしました。駐屯地には福利厚生棟があり、コンビニや図書室、喫茶店や床屋が入っており、職員の憩いの場となっています。
そこの掲示板を見ていて驚きました。「定期貯金の利率2.46%」とあります。
自衛隊員のいわば社内預金にあたる共済組合貯金の利率は、普通貯金で0.99%、1年以上の預け入れが条件の定期貯金は2.46%です。
来年4月から下げるそうですが、それでも普通貯金で0.49%、定期貯金で1.23%
330:と、銀行預金や民間企業の財形貯蓄と比べて破格の高利です。私はため息をつきました。 この冬のボーナスの使途についていろいろな機関が調査をしていますが、いずれもトップは預貯金という結果です。高齢化と財政・年金への不安から消費より貯蓄に向かうようです。 けれども、日銀のマイナス金利政策のおかげで利息はほとんどつきません。日銀統計で、今月20日にタンス預金が100兆円を突破したというニュースもありました。 今、銀行の定期預金の利率は100万円以下なら0.01%です。財形貯蓄なら少し高くて0.015%です(財形貯蓄の運用委託先大手の中央労働金庫の利率)。 例えば、50万円を10年預けた場合を比べてみましょう。自衛隊なら税引き後で60万9605円、利子分は10万円を超えます。民間の財形では50万597円、利子は1コイン程度にしかなりません。 なぜこんなに違うのでしょうか? 防衛省共済組合本部預金係に27日、電話で尋ねてみました。すると、「本部の業務は26日で終了したので、担当者が休みに入ってしまいわかりません」とお気楽な答えが返ってきました。 調べてみると、自衛隊だけではなく、国や自治体でも職員貯金の利率は超高利でした。許せない官民格差です。
331:名無しさん@1周年
18/02/17 00:50:33.93 3WnVZ4yq0.net
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・・・・・82.4
2.オーストラリア ・・79.9
6.スウェーデン・ ・・73.4
14.フランス・・・・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4
スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳~(2002年は月額で単身者は約87,000円)
国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円 年金の公費(税金)負担額:10.9兆円
世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン
世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・ ・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・ ・・・194万
332:名無しさん@1周年
18/02/17 00:50:36.05 Je0XkYDV0.net
国家公務員はともかく地方公務員なんて一人でできる仕事を三人でやって給料は国家公務員より高いし最悪だぞ。
333:名無しさん@1周年
18/02/17 00:54:31.60 9QPDbV/D0.net
>>定年 65歳に引き上げ
一般国民より高額の公務員の給与を
5年分余分に低所得国民が支えろと。
334:名無しさん@1周年
18/02/17 00:56:14.74 UPrlsox60.net
ほんと日本は滅ぶわ
335:名無しさん@1周年
18/02/17 00:57:19.41 VDOVipGN0.net
差別の経験は活かすものではありません
336:名無しさん@1周年
18/02/17 01:13:24.34 IjyUoY1T0.net
経験豊富?
時代遅れの自慢経験など必要ない50歳以上に机も必要ない
ボランティアでなく公務員として給与もらいながら雪国で雪かき東京の公務員は45歳過ぎたら雪国へ
朝電車に乗って机に座ったら暇つぶしの始まり会社に着くのが仕事みたいな連中は地方に転籍
英語でもしゃべれるなら主要駅や空港で案内役だな東京五輪でボランティアただでやらせるなら老害にやらせればいい
AIやネット時代に紙使う人いらない時代遅れの成功自慢ほど迷惑なことはない
席を30代に譲り地方で雪かき建設現場で警備員やればいい口は必要ない肉体労働してれば邪魔にならないんだが
ジジイ連中は手を動かさずに口だけ動くしタバコ休憩多いしいらない政治家見てれば分かる
この国は一旦リセットして途上国からやり直さないと変化を好まない人多すぎ
337:名無しさん@1周年
18/02/17 01:14:55.09 ieKDeRUG0.net
一般企業は定年再雇用すると給料滅茶苦茶下がるよ
給料滅茶苦茶下がるんだよ再雇用すると
公務員聞いてるか
338:名無しさん@1周年
18/02/17 01:17:04.35 NvZ3bhfm0.net
これいつか暴動起きるだろうな
339:名無しさん@1周年
18/02/17 01:22:31.02 ieKDeRUG0.net
定年再雇用してる人は金目的よりも
働く事自体だったり時間潰す事が目的の人が多い
家にいても粗大ゴミ扱いされるから
340:名無しさん@1周年
18/02/17 01:24:24.58 Kzu7bgii0.net
終わってしまった氷河期世代に公金使うほど無駄はない
有能な人に金使うわけではないのなら役人の方がマシ
341:名無しさん@1周年
18/02/17 01:25:23.26 IjyUoY1T0.net
公務員栄えて国の危機か?ギリシャじゃないのに40歳定年で自営が1番
名誉元管理職老人は必要ない新陳代謝の邪魔
こいつら老害がいなければ日本は世界になめられることはなかった
さっさと自分で事業起こして金稼ぐべき金融やマスコミ出身などの教授とか昭和の教育必要ない
円高支持する自公野党など議員減らすのが先、比例で当選とか廃止してNHK解体してから言うべき
342:名無しさん@1周年
18/02/17 01:27:14.71 UPfFLJSC0.net
じゃ65才で再雇用で年金開始は70才からってことなら納得
343:名無しさん@1周年
18/02/17 01:29:23.22 cW3+X6lw0.net
>経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要があるとして
仕事してるフリのベテランの活躍かぁ
344:名無しさん@1周年
18/02/17 01:31:16.01 Kzu7bgii0.net
>>336
その通り
金を稼げる能力のある人間を伸ばしてない人を淘汰すればまた強い日本に戻れる
345:名無しさん@1周年
18/02/17 01:36:15.65 sUSaJUnj0.net
働くのは別にいいんだけど公務員40年もやった奴は年齢的にも人しても手遅れぬるま湯に浸かってた奴はマジで使えない
仕事は半人前以下、時間と給与の文句は一人前
346:名無しさん@1周年
18/02/17 01:56:16.99 lcGF22U10.net
勝手にやってくれ
どうせ今の若い公務員は逃げきれない
45才くらいで地獄見れば良いわ
347:名無しさん@1周年
18/02/17 02:11:25.60 KcRPY+kS0.net
こいつらは日本滅ぼす気か?
高給公務員を5年養うのにどれだけの国民負担増えるか分かってるの?
能力のある公務員は民間で働けばいいだろ
348:名無しさん@1周年
18/02/17 02:27:59.60 wuVRWsyt0.net
年金が70歳開始になりそうだなwww
349:名無しさん@1周年
18/02/17 02:29:38.45 VqGK7VuX0.net
若者に道譲れよ
老人優先ばかりやってるから少子化が進んでるんだろ
350:名無しさん@1周年
18/02/17 02:32:29.46 MRDJhXym0.net
経験豊富なら嘱託でいいじゃん。
なんで、超高級をダラダラ払う必要があるんだ?
ほんと無駄
351:名無しさん@1周年
18/02/17 02:35:02.03 HHxzLgUJ0.net
俺の親は公務員医師だけど、元々65歳定年
年収1700万もらってるし、老後も親父が一日バイトするだけで6万の稼ぎになる上に公務員だから年金もたくさん出るから、俺は気楽にバイトしてるだけだわw
親が亡くなったら億単位の金入ってくるんだもんよ。笑いが止まらんよ
352:名無しさん@1周年
18/02/17 02:40:19.39 xuPl3bMc0.net
>>39
そんなにありませんが?
353:名無しさん@1周年
18/02/17 02:44:02.01 XyFfyHQD0.net
>>325
共済組合貯金の批判書きまくったことあるが、自衛隊の書込み工作で目立たないようにされすぎ。税金で2chやる職務のやつもいるし、早くクビにしてほしいね。
354:名無しさん@1周年
18/02/17 02:48:16.59 XyFfyHQD0.net
公務員給与維持のために税金負担が増えるだけだからな。公務員以外で、増税をする政党を支持する意味がわからない。
355:名無しさん@1周年
18/02/17 02:55:55.31 rqZfuq1T0.net
エストニアはIT化させて公務に携わる人間を
従来の3分の1程度までスリム化させた
人口が少ないとは言え日本の2分の1程度の韓国ですら
IT化で公務に携わる人間を減らして言っていると
言うのだから日本でも出来なくもないと思うのだがな
>>336
ほんとギリシャ並みの公務員天国だよな
そんなに力でも持っているのかね?
356:名無しさん@1周年
18/02/17 02:57:37.76 MZ2E96vl0.net
>>350
日本は理想的な社会主義なんだよ
表向きは、民主資本主義だけれどw
357:名無しさん@1周年
18/02/17 02:58:04.72 Rp+/rraK0.net
労働力不足に手を打ったということだな。
お気軽な民間は「派遣で大丈夫だべw」ぐらいにしか考えてねーだろうけどw
358:名無しさん@1周年
18/02/17 02:58:54.87 Rp+/rraK0.net
>>350
そもそも日本はG8で最低水準の公務員比率なんだがな。
359:名無しさん@1周年
18/02/17 02:59:59.44 GAOOBZPL0.net
いや,むしろ60でリタイヤさせてくれよ。
公務員じゃないけど,制度は国家公務員準拠なんだよね。
自分の親なんか,55でリタイヤして悠々自適の生活だもんな。
360:名無しさん@1周年
18/02/17 03:02:28.16 rqZfuq1T0.net
>>344
海外に留学する人間が年々減り
ハングリー精神の欠如が指摘されていたりするから
譲られたとして若者が挑戦するとは限らない
数十年連続就きたい職業ナンバーワンが
公務員なのは伊達ではないよ
361:名無しさん@1周年
18/02/17 03:10:37.20 MZ2E96vl0.net
医療の進歩で寿命が延びたと思うが
痴呆や特養の老人が平均寿命を押し上げているだけ
年金制度が破綻している事を隠したいだけの愚策でしょw
362:名無しさん@1周年
18/02/17 03:13:23.42 rqZfuq1T0.net
不遇にさせ公務を不安定にさせるのは間違いだが
優遇しすぎるのも違うのではないかね
IT化には必然的にサイバー攻撃問題が付いて回るが
IT化でかなりの人件費を削減出来るのは確実
つまり他に予算を振り分けられるのだから仮にも自分らに
振り分けられなくても賛成する人が多いだろうに
公務員という属性人口がサラリーマンという属性に
対して少数なのに対して公務員に阿る議員達
投票率でも高いのかな?
財政も火の車なのにホント摩訶不思議
363:名無しさん@1周年
18/02/17 03:16:46.65 JHRr0QmQ0.net
公務員だけど65まで生きる気がしないからやめてくれ
364:名無しさん@1周年
18/02/17 03:17:44.12 h5satWCb0.net
Q、この国の病名はなんですか?
A、 寄生虫肥大症
365:名無しさん@1周年
18/02/17 03:18:56.82 9QPDbV/D0.net
>>活躍できる場を確保する必要がある
=民間は雇用しない無能の給与を国民が負担
366:名無しさん@1周年
18/02/17 03:20:21.64 psmmgi/U0.net
65歳まで働くのは良い代わりに、退職金制度をやめれば財源問題も解決できない?
雇用の保証がされているのに税金でさらに退職金を払うのは、健全な納税者として納得行かないぞ
367:名無しさん@1周年
18/02/17 03:21:32.78 02mOqH3W0.net
国の税瀬で 一番 多いのが 公務員の給料
そこかっとせずに 増やすんだから
日本はほんと 公務員天国
368:名無しさん@1周年
18/02/17 03:27:01.21 kxmE+IhS0.net
>>7
仕事しないのは議員で公務員は仕事してるぞw
369:名無しさん@1周年
18/02/17 03:27:38.87 kxmE+IhS0.net
>>362
不必要な年金機構潰せばそれだけで兆単位で浮くな
370:名無しさん@1周年
18/02/17 03:28:20.14 MZ2E96vl0.net
経験豊富な公務員←ここ笑うところw
実際は窓際延命じゃないの?w
371:名無しさん@1周年
18/02/17 03:28:51.67 kxmE+IhS0.net
>>361
退職金制度は必要だと思うが額を下げればよいのではないか
現状でも退職金減らす方向で動いている自治体も多い
372:名無しさん@1周年
18/02/17 03:30:02.61 kxmE+IhS0.net
>>365
まぁ人によるんだろうがそうも言えないな
行政でも優秀な人は本当に惜しいと思えるし、現場無視の議員ゴマすり野郎はとっととクビにしてほしいと思う
373:名無しさん@1周年
18/02/17 03:38:16.60 WB6Yh5ws0.net
>>12
もうすでに食い殺されてます
374:名無しさん@1周年
18/02/17 03:46:38.30 psmmgi/U0.net
>>366
人件費増加を退職金減少で賄えて追加財源なしなら文句ないよ
ここは最低ラインでしょ
375:名無しさん@1周年
18/02/17 03:48:12.30 d3U/KdbY0.net
国家公務員と田舎の村役場の職員の区別がついてない馬鹿ばっかし
376:名無しさん@1周年
18/02/17 03:53:24.28 KcRPY+kS0.net
年金開始、70歳超も選択肢 政府が高齢社会大綱
スレリンク(newsplus板)
どう見てもこれとセット。
公務員のための国家です。
国民は彼らのために奴隷として働いてください。
ほんとうにありがとうございました。
377:名無しさん@1周年
18/02/17 03:53:41.32 +Ik3Tt6w0.net
不要。
仕事出来ないのが増え過ぎてるし無駄。
378:名無しさん@1周年
18/02/17 03:54:31.57 zaUN/8Q/0.net
公務員だか派遣だかわからないけど
1日中窓口で印紙売る仕事とか 17から19世紀くらいの国かなここは
379:名無しさん@1周年
18/02/17 03:55:40.31 HEGhadO00.net
公務員関連のスレだと公務員擁護の少人数が荒らしまくるのが何時もの流れだけど最近擁護派荒らし少なくなったね
380:名無しさん@1周年
18/02/17 03:57:02.66 d3U/KdbY0.net
>>373
印紙売ってるのはなんとか協会で公務員じゃないだろ
381:名無しさん@1周年
18/02/17 04:06:52.25 PUj9MQRH0.net
財政がいつまでもつか
公務員の給料と医療費と外国へのばらまきで相当きてるだろもう
早いとこ若者は日本から脱出推奨だね
382:名無しさん@1周年
18/02/17 04:16:08.59 he7JOsiH0.net
全国転勤がない地方公務員(職種別)は、
全国転勤がない地元企業(職種別)平均より上にはしないこと。
地方公務員は人余りだが、国家公務員は人が足りない。
383:名無しさん@1周年
18/02/17 04:20:04.07 /qmxScU9O.net
60歳までの給与をカットして人件費増に繋がらなければいいんじゃないか
384:名無しさん@1周年
18/02/17 04:22:53.74 R9hvuv+N0.net
公務員の仕事はAIで削減しろや
385:名無しさん@1周年
18/02/17 04:40:01.89 l6M9qO430.net
年金の受給年齢がどんどん上がるな。もう払う気ないんだろう
386:名無しさん@1周年
18/02/17 04:52:05.44 p+jsE27Y0.net
>>1
民間は60歳で一旦退社。
そこから一年契約の契約社員扱いになる。
むろん収入は一気に半分近くに。
でも公務員は65まで正社員と。
高い状態をキープ。
まじで糞だな。
387:名無しさん@1周年
18/02/17 05:04:27.17 CBUNKnmS0.net
死ぬまで働けって事かぁ
流石、1億総活躍社会だなあ。
ナマポが一番の貴族だわ。
388:名無しさん@1周年
18/02/17 05:11:09.35 kg+7P6ae0.net
決まり事、 履行だけ=毎日日曜日 @740円で十分
389:名無しさん@1周年
18/02/17 05:43:17.05 Ex81wUx60.net
>>381
役職解いて給与減らすって書いてるぜ?
390:名無しさん@1周年
18/02/17 05:44:21.38 Ex81wUx60.net
>>375
なんとか協会どころか入札で売店に入ってるだけの一般企業かと
391:名無しさん@1周年
18/02/17 06:05:49.82 Tgqlm9AWO.net
>>293
未だに「悪夢の三年」と言われてるのが気の毒だw
人件費が膨れ上がる一方…マジで公務員には選挙権を与えない方がいい
392:名無しさん@1周年
18/02/17 06:08:01.73 mRtns0MV0.net
国民投票案件だろこれは
393:名無しさん@1周年
18/02/17 06:25:55.23 88wjIT+P0.net
公務員っても職種によるけど、何らかの技術を長年続けてる場合ならわかるけどなあ
394:名無しさん@1周年
18/02/17 07:14:00.46 ps7vGUF30.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索 3313
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
395:名無しさん@1周年
18/02/17 07:14:03.62 m39ZczLIO.net
吸い上げるだけの役人に金回すくらいなら、年金を上げて役人は受給者を対象とした商売を考えろ!金の流れがインチキ、穀潰しを第一に考えてどうする
396:名無しさん@1周年
18/02/17 07:23:17.57 uE/M2hO50.net
>>367
ちなみに出世するのは無能ゴマスリの連中w
有能な人間は一生ヒラというのが地方公務員w
だから早期退職多いぞ、実際。給料も安いしな。
定年前で700もらえないんだぞ。再任用だと300ちょいだ。
残業代もまともに出ないし、過労死にとパワハラに怯えて働いたのにこれでは実際やってられん。
397:名無しさん@1周年
18/02/17 07:23:22.65 AAkzi7Ae0.net
年金払えないから延ばすだけだろうけど
398:名無しさん@1周年
18/02/17 07:29:43.55 ENvAIgCI0.net
技術職はともかく一般職は非正規と一律の待遇にしていい
399:名無しさん@1周年
18/02/17 07:30:18.47 uE/M2hO50.net
>>374
荒らしてるのは公務員叩きの方だろw
公務員批判するのはいいが、せめて事実で批判してくれ。
給料は20代で300、30代で400、40くらいで500、あとは出世できれば給料増えるが、出世は
能力ではなく情実だからな。
残業代はまともに出ないところも多いし(予算がないとかでな)、パワハラで潰されて一生ヒラとかもある。
ちなみに一生ヒラだと退職時に700行かないし、再任用だと300ちょい。(22万ちょい×15ヶ月ちょいくらいの計算)
そんなこんなで、早期退職して逃げ出す人間多いぞ、地方公務員は。
出世できれば1200とかもらって天下りでうまーだけどな。
400:名無しさん@1周年
18/02/17 07:32:43.68 EL+X5R5yO.net
931: 10/09(日)14:56 ID:IcPFQkEW0(1) AAS
普通の家庭も大変
これがアベノミクス。
21 名無しさん@1周年 sage 2016/10/04(火) 12:34:18.89 ID:my0EgePH0
年収320万円だけど生きていくのがやっとだよ
毎年年収320万を使いきるけど320万円の内に消費税は25万6千円
つまり1ヶ月丸々ただ働きしてる
もうこの世は重い年貢で苦しめられて辛い
77: @無断転載は禁止 10/16(日)20:15 ID:ex8CnXSu0(1) AAS
>>1
>毎週毎週、保険の利かない点滴を打っていて、
>そっちに賭けようと」と通院治療
男性機能うんぬんはどうでもいいが、
富裕層は保険の効かない最先端の治療を受けられる。
うらやましいね。命も金で買えるんだ。
若い人、覚えておきなさい。
408: 04/21(金)12:03 ID:79T98cyv0(1) AAS
あと15年くらい、結局団塊年金世代が食い散らかして日本という国は一旦終わるのさ
やっぱり戦争はすごいよ、国の形が変わる。アメリカは意識してやってる訳だわ
148: @無断転載は禁止 05/12(金)10:35 ID:IUXgvSXu0(1) AAS
むかし読んだ小説に女の結婚に関して
本当に良い男は賢くて若い女がつかまえる
次に良い男は若くて綺麗な女がつかまえる
それ以外の女には良い男は残ってない
とか書いてあって、芸能人の結婚とか見てると確かにそうかもと思ったりする
883: 09/12(火)20:44 ID:0jVfjrmk0(1) AAS
おまえらは一生かかっても4000万稼げないのに、
公務員は午前中は新聞、午後はネット、終業間際に派遣が作った資料にハンコ。
これで年収800万。3000万の退職金。退職後は毎月50万の年金。
この待遇を維持するために消費税は増税された。
401:名無しさん@1周年
18/02/17 07:33:53.50 uE/M2hO50.net
>>377
最近は地方分権とかで、国の仕事がどんどん地方に降りてるから、地方は人足りない。
昔は考えられんことだが、福祉事務所でも残業の嵐だったりする。
例えばなまぽ激増でケースワーカーが足りないとなかw
402:名無しさん@1周年
18/02/17 07:34:49.03 ilv90LRj0.net
>>395
額面収入全部に消費税率掛けるとか設定ガバガバ過ぎやろ。
403:名無しさん@1周年
18/02/17 07:36:10.93 FbPNheVF0.net
ギリシャという見本を見ながら、なぜこんな戯言を
404:名無しさん@1周年
18/02/17 07:37:34.77 +4hwrz/o0.net
田舎役場なら40代で800万円は固いぞ
405:名無しさん@1周年
18/02/17 07:38:56.78 uE/M2hO50.net
>>381
現在公務員は、60で一旦退職して、出世したごく一部(こいつらは天下りする。)以外は再任用になる。
今の退職公務員で年収7~800くらい、俺くらいの年代だと多分6~700くらいだったのが、
再任用だと3~400くらい(どこまで出世できたかで変わる)くらいになる。
これで退職後も再任用で働きたいと思うか?w
しかも仕事はなまぽの世話とかだぞw
406:名無しさん@1周年
18/02/17 07:41:55.90 dIE4C3SP0.net
役職がない60歳以上なら何も公務員から選ばなくても
一般人も混ぜて試験で採用した方が良い人材は集まるだろ
407:名無しさん@1周年
18/02/17 07:42:59.45 lWYDdDu60.net
本当に優秀で必要とされるのはごくわずか。
他は、おまけで金食うだけだがみんな仲良く定年延長。
若返りが必要だろ。
408:名無しさん@1周年
18/02/17 07:43:37.11 u/2ahLBh0.net
別に65歳定年でいいから、公務員にも個人PL導入してそれで給料出してほしい。もちろん、退職金引当相当など含めて。
409:名無しさん@1周年
18/02/17 07:47:08.23 C/XXDpz90.net
今は認知症要介護4ぐらいになると公務員の退職金で足りなくなるよ
特養施設が空いてないし入れても年金で賄えない出費になる
安倍政権のままだと年間数万人の老人を見殺しにすることになる
410:名無しさん@1周年
18/02/17 07:53:13.45 qrNqWO1Z0.net
むしろ公務員みたいな何も産まないクズは
定年50ぐらいにして社会に放り出せよ
411:名無しさん@1周年
18/02/17 08:03:37.87 uj3gek4h0.net
これを口実に年金受給70歳にしてくるだろう
412:名無しさん@1周年
18/02/17 08:05:51.61 uE/M2hO50.net
>>395
今の公務員で年収800は、出世できなきゃ無理。
退職金3000なんて出世できなきゃ不可能。
それぞれ6~700、2000しかない。
一体いつの時代の話だ?
413:名無しさん@1周年
18/02/17 08:09:15.91 uE/M2hO50.net
>>399
田舎役場なら40ならせいぜい500だ。
800とか一体いつの時代の話だ?
婚活市場に行ってみろ。5chの冠婚板でもいい。公務員と行ったら安月給と罵られるんだぞ。
414:名無しさん@1周年
18/02/17 08:24:16.55 XNHL7iiA0.net
>>1
公務員も減らしているから、定年延長しないと、国も地方も動けなくなるからな。
415:名無しさん@1周年
18/02/17 08:30:25.75 UPfFLJSC0.net
退職金減らせばいいだろ
416:名無しさん@1周年
18/02/17 08:46:25.50 uE/M2hO50.net
>>410
もう既に5~600以上は減っている。
これ以上減らされたら人生設計狂いまくりだ。
417:名無しさん@1周年
18/02/17 08:48:55.03 tWRIMyyH0.net
おいおい扱いにくい部下無し役職つきをそんなに残してどうするんだよ
418:名無しさん@1周年
18/02/17 08:59:00.01 +3TAyE8/0.net
一般職はバイトでいい
本当にいらないのは行政職な
419:名無しさん@1周年
18/02/17 09:26:04.40 Rp+/rraK0.net
>>411
相当減ったよなあ。
昇給抑制で計算の基礎となる俸給そのものが上がらない上に
一律400万カットだもんな。
3000万近く貰う者も2000万の者も一律400万とか意味不明だわ。
420:名無しさん@1周年
18/02/17 09:33:52.34 3n/81mkc0.net
>>155
元役人
421:名無しさん@1周年
18/02/17 09:38:33.25 bwV2hhRS0.net
公務員は裁量労働制でもよいよ
422:名無しさん@1周年
18/02/17 09:42:19.64 iXsTBx1n0.net
結局天下りだから、給料安くして再雇用の方が安くつく
423:名無しさん@1周年
18/02/17 09:47:44.31 FN/KmJFP0.net
60退職のメリットは老害が早くいなくなること
424:名無しさん@1周年
18/02/17 09:56:25.02 FN/KmJFP0.net
経験が豊富でも組織が縦割りだから活かされないよ
今年の大雪はうちの自治体では八年ぶりだったが
現職の間ですら八年前の経験すら活かされてないと議員が認めてた
知恵袋として雇うならきちんと横からの発言が活かされるような権限を持たせないとダメだ
しかし権限を与えると老害が増長する
難しい…
425:名無しさん@1周年
18/02/17 10:12:45.57 hvJIvi5K0.net
「まず公務員から」
っていうのを理解できていない人が多いようだね。
こういうのって、国家公務員→地方公務員
と進めていくことで、民間へ拡大していく。
公務員優遇が目的ではなく、年金受給年齢を引き上げるのが目的だから。
だから、ここで「なんで公務員だけ」って反対してると
民間での実施が遅れて、自分たちが損するだけだよ。
むしろ公務員のパターンで試して、問題点を洗い出すことは大切だと思うよ。
426:名無しさん@1周年
18/02/17 10:19:51.69 W7M2C2EDO.net
経験豊富な公務員は民間で勤められるんじゃないのか?
427:名無しさん@1周年
18/02/17 10:22:38.29 Rp+/rraK0.net
長年勤めて来たから経験豊富なだけ。
それは民間人も同じだけどね。
転職多い人も全く違う職を転々とするとか珍しいだろうし。
428:名無しさん@1周年
18/02/17 10:34:13.87 UDg9SQRc0.net
>>420
年金引き上げのためにってとこの読みだけは当たってるよ
だが民間じゃまず無理、いまや早期退職募ってるようなところも多い
更に仮に65まで置くことが出来る会社があっても、今度は最初の数年間でまた氷河期世代を生むことになる
年金問題でまた目先の事ばかり考えて失敗する
目に見えてるな
もちろん政府も馬鹿じゃない、長期目線で見て失敗することなど分かってるだろうが、そんなもんどうでもいいのだろう
結局多くの民草が損をする政策よ
429:名無しさん@1周年
18/02/17 10:34:53.21 tW5eNrec0.net
寄生虫は去ったと解雇しろよ
430:名無しさん@1周年
18/02/17 10:37:17.85 iPAxjiXg0.net
だから年金受給引き上げのためなら合わせて、「国立安楽死センター」つくるべきだろ。
無駄に生きる老人が減ればその分無駄な年金が浮くだろうに。
431:名無しさん@1周年
18/02/17 10:38:28.81 MgpdDQuJ0.net
民間企業に押し込んでくるのか
432:名無しさん@1周年
18/02/17 10:43:21.29 c3Tq0aLdO.net
爺になって働きたくない
433:名無しさん@1周年
18/02/17 10:45:03.90 Kzu7bgii0.net
>>422
そういう意味では民間も公も同じだな
経験豊富で優秀な人だけ残して放り出せば良い
解雇規制の撤廃を
434:名無しさん@1周年
18/02/17 10:50:02.87 Tgqlm9AWO.net
>>393
ほんとにね…
435:名無しさん@1周年
18/02/17 10:57:09.85 e5FGAS9a0.net
これは朗報
呑気にやってきたのだから死ぬまで働きなさい
436:名無しさん@1周年
18/02/17 10:57:57.70 Eo/GJIxF0.net
むしろ50歳定年にして 再雇用でもう一回
437:適性試験受けさせろよ
438:名無しさん@1周年
18/02/17 10:59:28.17 r6iBP3cX0.net
むしろ下げろ
439:名無しさん@1周年
18/02/17 11:36:07.93 dO9avPKs0.net
>>394
再任用で年収300がすでにもらいすぎ。
地方公務員の出向先は公民館で鼻くそほじくっておちゃのんでるだけで年収300?
440:名無しさん@1周年
18/02/17 11:39:09.53 KCAC/8r50.net
金を払って家にいてもらったほうが
組織の効率性は上がったりしてな
下手に出勤されるとジャマになるタイプも多いだろ
441:名無しさん@1周年
18/02/17 11:41:51.90 0Yu71U610.net
再任用で十分。
それに安易に業務委託して楽をしている公務員なんていらないでしょ。
一所懸命やっている人もいるけど、そんなのごく一部。
市民サービスをしている認識がない。
楽することばかり。
最近公務員に対して呆れること多数で、税金で給料もらうならしっかり働け!って思う。
442:名無しさん@1周年
18/02/17 11:45:02.58 GpUzaHqK0.net
>>1
しんぱいするな、自分は60歳で辞めるわ
ばかばかしいこんな国の奴隷などいつまでもやってられるか
443:名無しさん@1周年
18/02/17 11:48:30.98 VBnTrFKv0.net
再雇用で現役のサポートに回ってもらった方がいいけど
どう考えても余剰人員の職場ってあるだろうし
444:名無しさん@1周年
18/02/17 11:56:42.67 eL2Gor3E0.net
介護こそ公務員の仕事にすべきだな。
445:名無しさん@1周年
18/02/17 12:05:45.30 YX1vzRY10.net
公務員採用後、5年は介護施設に派遣、その後定年65にすればいいよ。
もしくは60以上は介護施設へ勤務のパターンでもいいよ。
真の公僕となれ
446:名無しさん@1周年
18/02/17 12:06:24.81 VlYt2IWP0.net
公務員は定年45歳でよろしくどうぞ
447:名無しさん@1周年
18/02/17 12:49:17.45 40XC5gu70.net
幼稚園にいる公務員家族
本人たちは羨ましいー!と渇望されていると勘違いしてるような発言が多いけど…
みんな裏で馬鹿にしてますからーw
私たちの税金のおかげで生活できてる寄生虫の公僕のくせに、少し前の不景気のノリでいるから笑う
448:名無しさん@1周年
18/02/17 12:55:57.02 cNTBMs/P0.net
老害は子供達に未来託せよ
つまり死ね
449:名無しさん@1周年
18/02/17 13:11:31.57 5zWFsT3H0.net
>>441
低レベルな争いだな
450:名無しさん@1周年
18/02/17 13:14:19.64 ulR7si/x0.net
65歳になったら現場作業とか始めればいいんじゃないかな
自分達が現職の頃に決めたルールでやるんだよ
451:名無しさん@1周年
18/02/17 14:35:57.13 Kzu7bgii0.net
>>440
育ち悪いね
452:名無しさん@1周年
18/02/17 15:20:05.04 WTBUNyIL0.net
公務員向けの共済年金も破綻しているのか
453:名無しさん@1周年
18/02/17 15:29:30.29 2wmF5LSa0.net
公務員なんていくらでもなり手がいるだろ
人手不足なら安く若いのもっと雇うか今まで通りに再任用だろう
454:名無しさん@1周年
18/02/17 17:35:22.66 ScrQznmV0.net
ほとんどつぶし効かないじゃんよ
さぼるんじゃなくてできないだもの
役に立つの?
455:名無しさん@1周年
18/02/17 19:44:18.13 Wzn+YY7s0.net
公務員の癌世代は今の50,40代だろ
あの頃なんて試験も今より簡単だったらしいし、民間にすら行けないクズの受入先みたいなもんだったからな
これで20年後とかにやっぱ60定年に戻しますとかなれば、癌世代優遇措置だったということにもなる
今の若い職員なんて給与も昇進速度も下がってんのに役立たずの高齢上司に膨大な仕事量ふられてメリットなんてないわ
456:名無しさん@1周年
18/02/17 19:47:56.13 Wzn+YY7s0.net
先月もクソ管理職のパワハラ紛いで30代のやつ辞めたわ
若い優秀な奴ほど病んだり辞めたりしていく
定年延長は税金もだが現場の風通しのためにも良くないと思うわ
457:名無しさん@1周年
18/02/17 19:48:54.96 5yJnG8El0.net
俺含め、公務員の定年延長を喜んでる公務員に出会ったことないわ。
458:名無しさん@1周年
18/02/17 19:50:05.96 lQ0NrM7j0.net
公務員の経験なんか何の役にも立たんだろ
素直にコネって言えよ
459:名無しさん@1周年
18/02/17 19:58:55.76 wN6aU2vy0.net
まあこのご時世しょうがないわな
あきらめて働けや
460:名無しさん@1周年
18/02/17 20:16:35.72 vmYsp5Z20.net
派遣に行かせろ
461:名無しさん@1周年
18/02/17 20:27:41.82 a/vNxZs40.net
十分働きました
462:名無しさん@1周年
18/02/17 20:33:15.60 bBgVyBHY0.net
>>433
300万でなまぽの世話やりたきゃやってみろや?
463:名無しさん@1周年
18/02/17 20:38:48.25 l6M9qO430.net
公務員がやるってことは民間にもやらすって事だよ。年金なんか死ぬまでもらえなくなる
464:名無しさん@1周年
18/02/17 20:40:49.75 0YNVG0fx0.net
保育園勤務・介護施設勤務400万年収でいいな。
465:名無しさん@1周年
18/02/17 20:41:07.48 yLCH16E20.net
>>449
今のほうが公務員試験は難しいにも関わらず、不人気だから倍率は低い
昔は倍率が高かった、特に氷河期時代からゆとり初期あたりはね
466:名無しさん@1周年
18/02/17 20:41:48.96 Bc0RLdvZ0.net
>>457
まあその通り。民間がやる前に公務員にやらせる。民間も65歳まで定年義務化だな。
467:名無しさん@1周年
18/02/17 20:41:54.24 xfp7URz70.net
門康彦大勝利
468:名無しさん@1周年
18/02/17 20:44:33.96 Bc0RLdvZ0.net
>>421
行政と民間は業務が全然違うからな。
経産相に優秀な民間の人間を持ってきても全く役に立たなかったし、行政のやつも苦戦している。
469:名無しさん@1周年
18/02/17 20:45:07.08 Np7JpWYg0.net
勤務中に死んだりする例が激増するだろうね。
早けりゃアルツ発症してアウアウになってる人がでてくる年齢だしな。
優雅な老後なんて言ってる前に死ぬ。
470:名無しさん@1周年
18/02/17 20:48:39.65 RhMUyhAd0.net
>>462
原因は役人の面従腹背で足を引っ張るからだろ。
471:名無しさん@1周年
18/02/17 20:50:57.22 tp3pyG+l0.net
>>1
コイツら定年退職してもいろいろとお小遣い稼ぎがあるからな。
選挙の時の駐車場整理なんて日当2万円らしい。
公務員の在り方をマジで考えてほしい。
472:名無しさん@1周年
18/02/17 20:59:16.23 UhG8JMR10.net
活躍の場を与えるべき優先は若い人逹だろ?
若者が希望を持てない国は滅びると思う。
473:名無しさん@1周年
18/02/17 21:17:10.08 xmWH0f5G0.net
汚いわ
増税して定年おくらせて
年金需給を遅くして支給額増やすんだろ
474:名無しさん@1周年
18/02/17 21:22:01.18 ca8vgnCz0.net
国民の半数は保証なしの非正規雇用
公務員はクビにならずに定年も引き上げ
公務員のあり方をよく考えろよな
日本って本当に腐った共産主義国だな
475:名無しさん@1周年
18/02/17 21:22:55.79 2G5Q8MRY0.net
税金の使い道の話になるから公務員以外に対する差別であり人権侵害だな
476:名無しさん@1周年
18/02/17 21:24:11.89 sBOwo6oW0.net
高級国民 公務員様に
非正規奴隷は跪いて忠誠を誓わねばならない。
477:名無しさん@1周年
18/02/17 21:45:34.88 0T3osHf+0.net
責任回避に人生を捧げた公務員なんざ、活躍すればするほどマイナスじゃねーかw
478:名無しさん@1周年
18/02/17 22:08:57.52 0WSP5vSu0.net
厳しい仕事を続けているやつ以外は
65歳なんて使い物にならないと思う・・
479:名無しさん@1周年
18/02/17 23:10:40.41 bN+IIuk90.net
65歳とか自分より専門的に
経験積んだ若年層にも口だけは出しそう
480:名無しさん@1周年
18/02/17 23:11:23.95 MzQ5agYl0.net
バブル世代の無能を定年延長すんの?マジで?
バカじゃないのこの国
481:名無しさん@1周年
18/02/17 23:13:30.97 vvU4FRMO0.net
学生運動バブルしばらく無能が続きます
482:名無しさん@1周年
18/02/18 00:50:23.41 ItWlQF110.net
シルバー部隊だろう
483:名無しさん@1周年
18/02/18 00:53:14.85 M9+qTBvW0.net
若手育てりゃいいんだし、役職降りて給料下がったらまともに仕事しないって
484:名無しさん@1周年
18/02/18 00:54:05.52 /8V27OByO.net
経費削減どころか余計な出費ばかり増やして国の借金がーとか抜かす役人
485:名無しさん@1周年
18/02/18 00:57:11.19 hDTlgrtB0.net
政治家や役人みたいに普通の仕事したことがない連中には何もできんよw
経費膨れ上がるばっかりw
486:名無しさん@1周年
18/02/18 01:01:39.21 Da7RmuTB0.net
公務員死ね
公務員の給料を半分に下げろ
487:名無しさん@1周年
18/02/18 01:28:22.25 pWHxL5Xc0.net
先日犬の登録で市役所に行ってきたけど、受付担当、書類出す担当、説明担当、会計担当等無駄が多いなと思った
1人でできる事を何人でやっとるんだと呆れた
488:名無しさん@1周年
18/02/18 01:50:46.22 wEzyP6340.net
休まない、遅刻しない、仕事しないの3無い職業
489:名無しさん@1周年
18/02/18 01:57:20.60 zoFSww9j0.net
全国的にも公務員の給与が安いとされる青森県の再雇用条件をちょっと前に調べたらフルタイム月収最低で18万~+各種手当とボーナスにあたる手当が2ヶ月だか3ヶ月だった記憶
なかなかの好条件で驚いた
490:名無しさん@1周年
18/02/18 02:57:30.34 oKR7vyU60.net
>>483
地方の大半が民間給与より多く貰ってんじゃね、
491:名無しさん@1周年
18/02/18 02:59:14.71 oQzL30hk0.net
バカサポいい加減気づけ
492:名無しさん@1周年
18/02/18 03:05:06.27 BYevH6F30.net
民間の掃除や運転手やなんらかのルーチンワークに放り出せよ
嫌なら年金支給まで貯蓄潰し
で、開いた役所内ポストに若いヤツを正規雇用しろよ
493:名無しさん@1周年
18/02/18 03:05:29.09 uEz9wrI60.net
さぼる経験豊かな
494:名無しさん@1周年
18/02/18 03:08:00.62 BPZIp1If0.net
公務員は平均年収800万円
試験に受かったから当然
馬鹿な民間人は公務員様のために納税しろ!
495:名無しさん@1周年
18/02/18 03:08:09.45 jU6JsTUq0.net
政府「70歳まで年金の支え手として働くべき」
企業「60代どころか40代でも雇いたくねーww」
496:名無しさん@1周年
18/02/18 03:10:33.95 YFz+6pb00.net
ここで老人に死ねとか言ってるけどさ
言ってる人は自分の親やじいちゃんばぁちゃんを殺す、殺人者かね?
自分の家族やじいちゃんばぁちゃんに直接言えや、根性無し
497:名無しさん@1周年
18/02/18 03:11:39.29 L7ia8JBa0.net
公務員天国で、第二のギリシャに一直線
498:名無しさん@1周年
18/02/18 03:13:08.23 K6xhiWFn0.net
寄生虫ゴキブリコームインwww
県庁に勤務する男性職員が5年後の佐賀国体の開催に向け競技団体が会場を視察する旅費など、
あわせて785万円余りを着服したとして県はこの職員を懲戒免職処分としました。
懲戒免職処分を受けたのは、県のスポーツ課で国体準備室の副主査を務める35歳の男性職員です。
県によりますと男性職員は、5年後の佐賀国体の開催に向けての経費785万円余りを自分の口座に着服したということです。
男性職員は、競技団体が会場を視察する旅費などを支払う事務を担当していましたが、今月11日、
その旅費が未払いになっていると競技団体から県に問い合わせがあり着服が発覚しました。
県は県の信用を失墜させたとして、男性を31日付
499:けで懲戒免職処分としました。 着服した金は生活費や借金返済のほかギャンブルに充てていたということで、未払いとなっていたおよそ380万円は男性職員から全額返還されているということです。県は刑事告訴を検討しているということです。 【栃木】下野市職員、総額は3000万円以上給与水増しし逮捕 自分にボーナス500万円 下野市の総務人事課の職員・吉葉仁一容疑者(49)は去年9月、自分の給与を水増しし、 月給として約222万円を下野市からだまし取った疑いが持たれています。 警察によりますと、吉葉容疑者は職員の給与を管理する部署にいました。 ボーナスの時には一度に五百数十万円をもらっていたこともあったということです。 吉葉容疑者は容疑を認めていて、「借金の返済やギャンブルなどのために金が必要だった」と供述しています。 警察は、水増ししていた給与の総額は数年間で3000万円以上に上るとみて調べています。 http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000119435.html https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201802/0010959750.shtml 市立保育所で5歳の男児の頬を平手でたたき、鼻血を出させたとして、神戸市は5日付で、女性保育士(60)を停職1カ月の懲戒処分とした。 また、勤務時間中に弁当を計92回買いに行ったとして環境局の男性職員(62)を停職1カ月に、 勤務時間中にランニングを繰り返していた同局男性職員2人を停職15日間の処分とした。 市人事課によると、保育士は昨年12月14日、子どもたちを園庭に移動させた際、 移動しなかった男児の左頬を右手で1回たたいた。男児は翌日、左頬の打撲と鼻出血と診断された。 保育士は当初、上司や保護者に「手が当たっただけ」と虚偽の報告を繰り返していたが、最終的にたたいたことを認めた。 弁当を買いに行っていた環境局職員は昨年10月12日、その途中でトラックにはねられる事故に遭い、発覚した。 昨年4月から10月まで計92回、昼の休憩時間より前に、自転車や車に乗って親族が勤務する3キロ先の店に弁当を買いに行っていたという。 ランニングをしていた職員は44歳と48歳で、昼の休憩時間より前にランニングウエアに着替えてひそかに職場を離れていたが、匿名の通報で発覚した。 福島県は30日、職場のパソコンからインターネットの懸賞サイトに約1450回応募したとして、 50代の男性管理職を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分とした。 うち約930回は勤務中だった。男性は「過去に当選したことがありエスカレートしてしまった。 今回、当選しても賞品は辞退する」と話している。 県によると、男性は同県いわき市の出先機関に勤務。 昨年12月上旬から約2週間、報道機関2社が実施した1等3万円相当の賞金や図書カードが当たる懸賞に応募した。 個人配備のノートパソコンを使っており、懸賞は何度でも応募できる仕組みだった。
500:名無しさん@1周年
18/02/18 03:13:38.41 n+n02CQC0.net
特典期間延長のお知らせ!
501:名無しさん@1周年
18/02/18 03:14:02.88 K6xhiWFn0.net
寄生虫ゴキブリコームインwww
この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
502:名無しさん@1周年
18/02/18 03:14:05.45 cWnjhTtc0.net
公務員と言う名の寄生虫が一匹残らず苦しんで死にます様に
503:名無しさん@1周年
18/02/18 03:14:09.96 SJmYaOFs0.net
勤勉な馬鹿ほどはた迷惑なものはない
優秀な公務員どもだ
504:名無しさん@1周年
18/02/18 03:15:23.55 n+n02CQC0.net
シロアリ公務員とか帰化人やBの巣だからな
505:名無しさん@1周年
18/02/18 03:16:00.56 Nur8a/ET0.net
経験豊富な公務員w
誰でもできる三種や下級の公務員なんか全部非正規で良いよw
506:名無しさん@1周年
18/02/18 03:16:30.85 Nur8a/ET0.net
安倍がまた公務員票かっさらうために税金で買収w
507:名無しさん@1周年
18/02/18 03:17:11.27 YFz+6pb00.net
安い原材料費に儲けをたんまり上乗せして、格安ですと言って売って稼いでるのが民間企業
商売は詐欺師ばかりなり、その詐欺師から税金と称して金を奪う国家
そんな国が資本主義日本
508:名無しさん@1周年
18/02/18 03:17:24.05 K6xhiWFn0.net
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
/:::: , -─---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐∥ | .| 諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、平均65万8600円★5
スレリンク(newsplus板)
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
スレリンク(newsplus板)
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
スレリンク(newsplus板)
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
スレリンク(newsplus板)
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
スレリンク(bizplus板)
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
スレリンク(seijinewsplus板)
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
スレリンク(newsplus板)
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
スレリンク(newsplus板) l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
509:名無しさん@1周年
18/02/18 03:17:50.13 K6xhiWFn0.net
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!寄生虫天国の社会にしてくれてありがとう安倍ちゃん!!
アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
災害って「民間は損害しか無いけどウジムシ公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
被災地のウジムシ公務員は無償ボランティア横目に座ってるだけで割増手当で臨時不労収入でウハウハwww
民間サンの「一部」は好景気で大儲けしてるんだから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前�
510:I 「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円 氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww 日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ? さいたま市 職員 年収1500万でググると人事院公表の作為的演出統計情報なんて意味無い事が解るよw 民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利! 作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww 寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」 自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!! 自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね! オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!! 経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww 貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w 非生産層が生産層からくすねる寄生ウジムシ公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX! 寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w 益々増税で 国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
511:名無しさん@1周年
18/02/18 03:18:22.34 K6xhiWFn0.net
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」�
512:フ「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw 「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw 「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」 には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www 結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww 消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w 定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww 税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは 取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww 博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」 コレが増税ですわww 不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww 少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww 努力不足と自己責任じゃないっすか?www 。 _|\ _ 。 O / 。 u `ー、___ ゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚ - ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。 , ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`', ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ ! 。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ / jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄ ) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。 ) フ て / / !。 l l - ニ 7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___ ) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-, ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/ 民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww 待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
513:名無しさん@1周年
18/02/18 03:18:46.85 v1wP5Z6z0.net
逆に一般事務系や現業系の公務員の採用年齢を40代以上に引き上げてもいいんじゃね?
514:名無しさん@1周年
18/02/18 03:19:32.99 YFz+6pb00.net
安い原材料費に儲けをたんまり上乗せして、格安ですと言って売って稼いでるのが民間企業
商売は詐欺師ばかりなり、その詐欺師から税金と称して金を奪う国家
そんな資本主義日本
515:名無しさん@1周年
18/02/18 03:34:40.58 fNDGXD4d0.net
来世は公務員めざすぜ!
516:名無しさん@1周年
18/02/18 03:42:16.18 aAdhRo5R0.net
矛盾しているんでないか?
政府は西郷どんを崇拝して
西郷どんは早期定年主義なのに
定年延長はそれに反するな
517:名無しさん@1周年
18/02/18 03:57:14.39 hDTlgrtB0.net
公務員の報
518:酬を地方議員に決めさせないようにしろと お手盛りばっかしてるやん 人事権を地方から召し上げてちゃんとネット規制しろと 国家公務員の6-7割を上限にしないとほんとに国が滅ぶぞ
519:名無しさん@1周年
18/02/18 04:24:16.78 P5eztEqx0.net
>>508
国家を滅ぼすのが最近の目的
預金封鎖で有事体制にするんだ
だからどんどん無駄遣いしてる
520:名無しさん@1周年
18/02/18 04:27:54.23 P5eztEqx0.net
>>490
公務員が死ねば日本は変わる
521:名無しさん@1周年
18/02/18 04:42:07.79 SjkCQ+j30.net
鼻ホジ迷惑暇公無員の給与を負担するのは
奴隷国民。
522:名無しさん@1周年
18/02/18 04:44:38.61 /+p5wnKW0.net
定年を65歳に延長する価値のある公務員なんていない。
523:名無しさん@1周年
18/02/18 04:45:23.76 PmLj4tWp0.net
>>30
日銀総裁ですら、辞めたら背任罪で逮捕と言われてるのに
公務員は、公務員改革の民意も無視しちゃってるから、お察しする
524:名無しさん@1周年
18/02/18 04:48:46.40 s4mtgiVt0.net
杓子定規のスーパーマニュアル人間に経験って何
公務員に個人裁量とかあるの?
ワンオペ牛丼屋店員やコンビニ店員の方が機転効くだろ
525:名無しさん@1周年
18/02/18 05:11:38.85 Er6MgLxM0.net
良く日本は人口比の割合から見れば公務員の数が先進各国と比べ少ないと聞くが日本の公務員の所得は先進各国と比べ断トツ一位である。
だとしたら本当に国民が願っているのは公務員の所得を先進各国並みにして公務員の数を多くした方が国民にとっては公的サービスの充実を今以上に図られるのではないだろうか!
何かこの国の政策は間違った方向を向いて国民に多大な犠牲を押し付けているのではないだろうか!政治が鈍感だろ国民は苦労する。
526:名無しさん@1周年
18/02/18 05:12:39.95 O+q9rz5S0.net
>11
民間では赤字でもボーナス出るよ。
お前がでないのは、非正規だから。
527:名無しさん@1周年
18/02/18 05:14:00.95 Z9bZULPv0.net
経験豊富でテキパキ動くほうが少ないんだよなあ
528:名無しさん@1周年
18/02/18 05:16:34.25 T8vOOnjkO.net
>>1
どうなんだよシナ
529:名無しさん@1周年
18/02/18 05:24:34.98 h1/I4I1L0.net
老害がデカイ顔をして居座り続ける一方で若者が辞めて先細りが進むだけだと認識しないのは国家反逆罪レベルなんだが
若い人材を育てる事や市民に対するサービスに注力しろよ糞公務員
530:名無しさん@1周年
18/02/18 05:25:24.10 O+q9rz5S0.net
>515
公務員の数は少ないのではないよ。
ダントツ少ない。
自分に都合の悪いことは隠すんだね。
531:名無しさん@1周年
18/02/18 05:28:00.27 MGlaGidR0.net
>>508
おコンビニバイトの時給を客が
決められるようにすれば、
そうなるよ。
何故それができないか
分かるかな?
532:名無しさん@1周年
18/02/18 05:36:14.70 VTlytLqT0.net
公務員優遇で国内疲弊
533:名無しさん@1周年
18/02/18 05:38:17.59 /+p5wnKW0.net
公務員優遇より、民間のリストラを何とかするのが先決。
将来への不安で金を使わなくなるので、経済が停滞する。
534:名無しさん@1周年
18/02/18 05:40:39.84 5ds8Eply0.net
>>1
公務員なんて職場で机に突っ伏して死ぬまで使え!!
「老後」なんて与えるな!!
535:名無しさん@1周年
18/02/18 05:52:53.32 8qC4tbgf0.net
>>515
今の給料でも民間より安くて、ばんばん公務員試験に受かった人間が辞退して
民間に流れてるのにどうやって人を雇うの?
パチンカスみたいなやつに、個人情報握られる世の中になって欲しいわけ?
536:名無しさん@1周年
18/02/18 05:53:56.12 TvnThIHuO.net
>>481
AI化したらどれだけ人件費を削減できるかな
537:名無しさん@1周年
18/02/18 05:54:55.78 1xkTWdeq0.net
自公政権打倒しないと無理
538:名無しさん@1周年
18/02/18 05:56:16.46 YWxx0uIi0.net
全てボランティアでお願いします。うちの会社は給料が60過ぎたら三分の一に、なります。
539:名無しさん@1周年
18/02/18 05:57:21.77 SjkCQ+j30.net
暇な公無淫が60歳定年後、人手不足の民間に就職すれば、
国民の負担減
人手不足解消
540:名無しさん@1周年
18/02/18 05:57:27.28 1IrV2Efb0.net
>>17
警察官も裏に回ると色々と悪い事をやってるからな
最近だと創価と癒着した警察幹部が結託してやってる通称やりすぎ防パト問題とか
541:名無しさん@1周年
18/02/18 05:57:33.50 9QEFwnOw0.net
>>1
どうやって財源確保すんだよw
増税の荒しってか
542:名無しさん@1周年
18/02/18 05:57:56.41 smJtVHRj0.net
最終的には80で定年
てトコまでいくと思うわ
543:名無しさん@1周年
18/02/18 05:59:25.81 HlkYc4Qq0.net
民間企業で働いてる人間がアホみる国だよ
民間企業に競争させて納税させて公務員は税収でウマウマできる競争も何もなく定年まで楽チン
544:名無しさん@1周年
18/02/18 06:00:14.54 1IrV2Efb0.net
>>17
興味があるんだったらこのスレ見てみ
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板)
545:名無しさん@1周年
18/02/18 06:02:18.18 8qC4tbgf0.net
>>528
だからそれじゃ困るでしょ? ってことでしょ。
自民党と公明党の作った”100年安心”年金政策のおかげで
年金のスタートが70歳(下手すりゃ75歳)になろうとしてるんだから
政府としては65~70ぐらいまでは働いてもらわなきゃ困るわけ。
公務員もちゃんと給料だすから民間も給料だしてね、ってことだよ
546:名無しさん@1周年
18/02/18 06:03:06.16 h2dAmNEW0.net
公務員を増やすって事なのかな。
547:名無しさん@1周年
18/02/18 06:03:31.68 kKpZreuc0.net
な
65歳の爺にもできる仕事なんだよ
公務員なんて
548:名無しさん@1周年
18/02/18 06:05:12.37 DG0hNyPc0.net
海上保安大学校 寮は1部屋12人だって。
549:名無しさん@1周年
18/02/18 06:05:34.54 h2dAmNEW0.net
でも、公務員は生産性はゼロに近いんだよね。
550:名無しさん@1周年
18/02/18 06:06:53.74 /+p5wnKW0.net
>>539
公務員のやる仕事で付加価値があるものって何?
551:名無しさん@1周年
18/02/18 06:11:48.83 ayF9iyHq0.net
こんなんでGDPあげるのか?
552:名無しさん@1周年
18/02/18 06:13:32.84 7EFgSDKj0.net
じゃあ退職金廃止で
553:名無しさん@1周年
18/02/18 06:14:33.47 h2dAmNEW0.net
>>540
ないと困るサービスも多いけど増やしてまでやることでもないように思う
554:名無しさん@1周年
18/02/18 06:19:06.06 70qD1oNc0.net
優秀なら民間に放出して経済の役に立たせろ
退職金も多いだろうから起業だって出来るだろ
555:名無しさん@1周年
18/02/18 06:21:16.24 YIT2XYbb0.net
もうだめだなこの国は
海外に移住するわ
556:名無しさん@1周年
18/02/18 06:21:17.12 BC0f0JmT0.net
公務員に裁量労働制を導入せよ!
557:名無しさん@1周年
18/02/18 06:25:11.65 A74YBp4E0.net
給与はゼロのボランティアでやれば?
公務員ボランティアで給与無しで農家やれ
公務員死ね
558:名無しさん@1周年
18/02/18 06:25:53.59 atI5YCV+0.net
バカ安倍「給料は民間大企業並みと法律で決まっています」
バカ安倍「定年については法律がありませんから好きなだけ伸ばせます」
バカ安倍「これは日本人全体の為です」
バカ安倍「もちろん中小企業従業員は日本人ではありません」
559:名無しさん@1周年
18/02/18 06:27:43.20 A74YBp4E0.net
泥棒
560:名無しさん@1周年
18/02/18 06:29:10.43 4YrZI+9v0.net
公務員を叩いて気持ちよくなっているネトウヨって、
日本人を蔑視して非難する朝鮮人と同じだなwww
561:名無しさん@1周年
18/02/18 06:30:18.43 atI5YCV+0.net
60歳以上で受験可能な公務員試験創設しろよ。
公務員老種
っで、老種以外の公務員の定年はあくまでも60歳。
そこらのアルバイト程度の報酬で軽作業をさせればいいだろう。
562:名無しさん@1周年
18/02/18 06:31:41.23 MGlaGidR0.net
ここで定義される民間とは?
高卒非正規ブルーカラー
公務員とは、大卒正規ホワイトカラー
563:名無しさん@1周年
18/02/18 06:32:13.09 atI5YCV+0.net
>>550
叩かれるには叩かれるだけの理由があるのになw
無能公務員のいい草そっくりww
564:名無しさん@1周年
18/02/18 06:34:10.89 yHHymqqk0.net
◆
公務員の定年延長で
毎年 4,5000億くらい 税金負担が発生するだろ。たぶん。
わらた。
安倍のインチキを隠す為に みんなに税金ばら撒く 大打ち上げ花火。
赤信号、みんなで渡れば 大盛り上がり!!!!!!!!!!!!!!!!!
まぁ
2020年までには 日本は弾けてるから たぶん 不可能。
565:名無しさん@1周年
18/02/18 06:35:34.33 T8vOOnjkO.net
>>550
蔑視されたくなかったら半島に帰れよ
566:名無しさん@1周年
18/02/18 06:36:34.29 A74YBp4E0.net
無能に金出すとか気が狂ってる
もっと給与下げて、民間や自立でやる様に仕向けないと。
事務仕事とかいい加減IT化とかしたら?銀行でさえ、もうクビ切り始めてるぜ?
567:名無しさん@1周年
18/02/18 06:36:57.20 0L7aQsEf0.net
>>10
ちょっと開き直り過ぎだよな
568:名無しさん@1周年
18/02/18 06:39:17.00 S3xhEqUu0.net
再テスト受けさせてからってのは必要だな。パソコンも使えないのとか要らないだろ。
569:名無しさん@1周年
18/02/18 06:39:33.72 BC0f0JmT0.net
もう国の借金を増やすのはやめてあげてー
570:名無しさん@1周年
18/02/18 06:40:18.35 yHHymqqk0.net
・
財政再建を 反故にしたばかり なのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍とかぁ
自民党って、・・・・・・・・・・・・・・・・・ もう 底なしのキチガイだなぁ・
借金がひどいから 消費税増税に続き 所得税も上げたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年金もカットに 医療費も値上げに舵を取ってる。
どっちみち もう 破綻するしかないけど。 火事場でいくら嘘ついても 犯罪じゃない みたいな?
精神病 = 分裂しまくり。
早く 人間ドックという名の 精神病治療、逝って来い 安倍。 向精神薬、もっと強くて大量に服用できるようにしてこい。安倍。
ゴールドマンの リモコン機械。
571:名無しさん@1周年
18/02/18 06:43:08.77 tpijRrXJ0.net
経験豊富って…仕事内容は殆ど民間に丸投げして工程管理してるだけだろ。。
非効率な紙主体の業務を合理化すれば今の現役すら半分以下に減らせるわ。
572:名無しさん@1周年
18/02/18 06:44:27.16 +SNy0c9M0.net
民間が頑張ってこその経済なのに経費となる公務員を優遇して日本の経済を悪化させるのは愚か
世界標準で日本の経済を見直せ
573:名無しさん@1周年
18/02/18 06:45:58.15 pqyxhMRzO.net
>>1
民間よりひどくなっていくな
成果制度に移行出来ない役所は年功序列を続けていくしかない
このままだと若年層は10年20年働いても給料が上がらない悪夢を更に厳しい形で受けざるを得ない
574:名無しさん@1周年
18/02/18 06:49:02.40 oy/NOvbI0.net
公務員は大事
575:名無しさん@1周年
18/02/18 06:50:54.89 A74YBp4E0.net
その経験、民間で活かせば?
実際はあまりに仕事出来な過ぎて、人手不足なとこからもクビにされる程度の経験
給与泥棒
576:名無しさん@1周年
18/02/18 06:52:09.29 A74YBp4E0.net
銀行でさえクビ切り始めてる
577:名無しさん@1周年
18/02/18 06:53:25.97 BC0f0JmT0.net
経験豊富な公務員は介護の現場で活躍してください
578:名無しさん@1周年
18/02/18 06:53:43.34 HV+XKL
579:u40.net
580:名無しさん@1周年
18/02/18 06:53:45.54 h2dAmNEW0.net
問題もあるよな。人口は減ってるのにどうして公務員を増やすんだろう
581:名無しさん@1周年
18/02/18 06:56:04.09 Q0Hn8zg20.net
公務員の定年は50歳にしろ、
後は嘱託の低賃金で雇えばいいだろう
582:名無しさん@1周年
18/02/18 06:56:40.92 bObxohzf0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
URLリンク(www.sankei.com)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
URLリンク(www.youtube.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
583:名無しさん@1周年
18/02/18 06:57:36.29 bObxohzf0.net
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
URLリンク(the-liberty.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
URLリンク(anonymous-post.com)
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道~ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
584:名無しさん@1周年
18/02/18 07:05:32.45 kkpmyl850.net
公務員増やしたら絶対ダメ!!!
585:名無しさん@1周年
18/02/18 07:06:52.99 xPbNAycL0.net
裏山なら、自分はもうダメでも、子供を公務員にして人生にリベンジしろ!
586:名無しさん@1周年
18/02/18 07:14:38.76 2PoLVXTz0.net
60で収入カット65の退職金大幅減額
その上で70まで再雇用なら納得
587:名無しさん@1周年
18/02/18 07:28:07.66 ljL5cS1X0.net
>>567
介護業界も50過ぎたら使い物にならんよ。物覚え悪いし腰痛だし。
サボることだけ得意。
588:名無しさん@1周年
18/02/18 07:30:51.57 zVixbaEX0.net
>>541
俺は17人部屋だったけどね。
589:名無しさん@1周年
18/02/18 07:56:48.54 h2dAmNEW0.net
やっぱり人口が減り続けるのに公務員を増やすのはまちがってるわ
590:名無しさん@1周年
18/02/18 08:07:19.17 vJZW4N6b0.net
公務員をどうにかしないと日本はどうにもならん
公務員と在日が日本の二大悪
591:名無しさん@1周年
18/02/18 08:23:46.76 5sTXXfoa0.net
>>578
何を勘違いしてるか知らんが公務員数は激減しているぞ
592:名無しさん@1周年
18/02/18 08:24:46.54 MGlaGidR0.net
>>573
と公務員がいないと即死する自称民間の
高卒非正規ブルーカラーが勘違いのレス
593:名無しさん@1周年
18/02/18 08:35:42.20 rMkX0zFu0.net
アソウ「医療、子育て、福祉予算切ったら出てくるぜw」
594:名無しさん@1周年
18/02/18 09:22:18.60 gqw0QGzH0.net
>>580
氷河期に公務員の入り口狭くして自然リストラした反動なんだよな。
595:名無しさん@1周年
18/02/18 09:41:04.10 k/BUJSx40.net
>>1
売国奴自民党wwwwwwwwwwwwww
社会主義国家日本www
いくら増税しても追いつかねえwwwwwwwww
596:名無しさん@1周年
18/02/18 09:53:15.73 5sTXXfoa0.net
>>583
何を勘違いしてるか知らんが全ては人件費削減のためだぞ
597:名無しさん@1周年
18/02/18 09:56:26.57 JHB1939U0.net
仕事の効率化してんのか?
エストニア見習えよ
598:名無しさん@1周年
18/02/18 09:59:23.84 aT4+INAN0.net
管理職を説いて専門官・
会見もせずに自民を守公務員育成します
599:名無しさん@1周年
18/02/18 10:03:46.15 1u7nvFM10.net
>>586
G8中、最低水準の公務員比率だよ。
それでいて行政のレベルが最低というわけでもない。
つまり十分効率的な政府だよ。
600:名無しさん@1周年
18/02/18 10:09:13.82 RtfIRc6D0.net
団塊以下50手前ぐらいの地方公務員なんて社会不適合者の受け皿で公務員になった奴がいっぱいいるからな
こいつらはマジでクソの役に立たないぞ
601:名無しさん@1周年
18/02/18 10:12:59.72 LWmYaNJP0.net
日本の公務員の生産性と給料を考えたコストパフォーマンスは全世界で最悪なんじゃね?
給料半分でええやろ、こいつら
602:名無しさん@1周年
18/02/18 10:20:47.35 kKpZreuc0.net
民間の厚生年金積み立てまでとりあえげて
退職金払おうと計算したけど
足りませんでしたテヘの図
603:名無しさん@1周年
18/02/18 10:35:01.11 R0b+m2AX0.net
>>586
九州程度の面積で100万人ちょっとしかいない国だろう?
単純比較はできない
そもそも他の先進国より日本で水道やらのインフラの整備が進んだのは国土が狭いからだとも言われるし
まあ、国が音頭をとって色んなシステムの統一はすべきだと思うけどね
604:名無しさん@1周年
18/02/18 10:36:59.48 K79RsAEA0.net
助けて下さい。
公務員が羨ましくて羨ましくて死にそうです。
605:名無しさん@1周年
18/02/18 10:43:19.08 ShuGAsJJ0.net
無能は切っていけよ
使えないジジイまで終身雇用みたいに置いとくなハゲ
606:名無しさん@1周年
18/02/18 10:47:46.17 h4LijDIp0.net
人手不足とか騒がれてんだから
自由に雇用してもらえば済むやろ
あと役人の高すぎる年金支給も下げとけ
�
607:pートで働くの増えるやろ
608:名無しさん@1周年
18/02/18 10:47:58.46 rGYgJwzC0.net
完璧にこいつらのために税金払ってる形だな
税金泥棒もここまで増長したか
609:名無しさん@1周年
18/02/18 11:01:07.75 K79RsAEA0.net
>>594
民間ずらしている高卒非正規ブルーカラー
を切るってこと?
610:名無しさん@1周年
18/02/18 11:04:59.94 YFz+6pb00.net
>>1
あの、国税庁長官も65まで勤められるって?ありえんわ
611:名無しさん@1周年
18/02/18 11:06:06.91 YFz+6pb00.net
>>1
使えない若者も想定外に多いぞ、切れ切れ
612:名無しさん@1周年
18/02/18 11:06:16.57 Xc9lgG1B0.net
>>534
キチガイはそのスレから出てくるなよ
613:名無しさん@1周年
18/02/18 11:08:29.79 YFz+6pb00.net
公務員は60歳でも長すぎる
全力で働けば55が限界だ
65まで働けるのはそれまでサボってたヤツだけ
614:名無しさん@1周年
18/02/18 11:11:29.55 s1EzrlJ50.net
市役所なんて
誰でも出来る仕事なのに
税金泥棒過ぎるわ。
退職金無しで✋
615:名無しさん@1周年
18/02/18 11:12:20.74 u2KD8Sxw0.net
紙とハンコですべて役人仕事まわしてる国
電子化とはいまだ無縁の国
役立たず役人と役立たず書類だらけの国
役立たず役人と役立たず書類で国が亡びる
616:名無しさん@1周年
18/02/18 11:13:10.56 s1EzrlJ50.net
>>579
確かに。
617:名無しさん@1周年
18/02/18 11:13:30.86 YFz+6pb00.net
>>603
その書類すら、破棄したとウソついて次々出てくる嘘つき公務員
618:名無しさん@1周年
18/02/18 11:15:24.43 TvRrNAPb0.net
皆さん、公務員の数が多いとお嘆きなので、
生活保護の完全廃止して、成人の受給者を全員処刑
障害者福祉を完全廃止して、捨て場の設置
公立保育園は完全廃止して、民間に頑張って貰う。当然、補助金もカット
小学校、中学校を半減して50人学級にして、学習以外はノータッチ
国立大学の廃止して私立大学
公立高校の廃止
くらいはしないとね。公務員やみなし公務員が大幅に減るよ。
619:名無しさん@1周年
18/02/18 11:22:04.65 u2KD8Sxw0.net
あぶれた若い人を雇うのかと思いきやコレ!
620:名無しさん@1周年
18/02/18 11:29:18.65 wX0UhvHW0.net
利用する側が気をつかわないといけない老害職員は要らないよ
621:名無しさん@1周年
18/02/18 11:29:59.05 R5fAheiMO.net
年寄りを辞めさせなくてどうする
若者を入れろよ
中間世代がいないのは年寄りが多かったからなんだから
622:名無しさん@1周年
18/02/18 11:32:01.97 BiB0zDV50.net
こんなカスどもに余分な金渡すな
623:名無しさん@1周年
18/02/18 11:32:50.59 PXAiKhWW0.net
無駄にプライド高いの多いから、役職はずれてこれまでの部下の下についたら
仕事しなさそうなのが多いな
それでも首にもならず、評定は横並び
624:名無しさん@1周年
18/02/18 12:19:00.84 /qHdpUeU0.net
>>601
逆だろ。働かなきゃ能力は退化する。
625:名無しさん@1周年
18/02/18 12:22:09.87 /qHdpUeU0.net
>>611
役職が下でもお伺いをたてると
アドバイスをたくさんくれて助かる。
しかも人件費は現役の4割減。
626:名無しさん@1周年
18/02/18 12:25:19.34 b7blGjgMO.net
困る人と、嬉しい人
どっちが多いかね
627:名無しさん@1周年
18/02/18 12:28:41.23 K79RsAEA0.net
>>602
君たち高卒の憧れの仕事
役場の窓口業務
時給800円のバイトだよ
でもお前には無理
628:名無しさん@1周年
18/02/18 12:29:26.79 EiHgdIJs0.net
公務員は見かけ次第金属バットでフルボッコ
629:名無しさん@1周年
18/02/18 12:34:56.09 YFz+6pb00.net
公務員してるけど、馬鹿馬鹿しいから60で辞めるよ
バカ国民の子守りは、うんざりだ
630:名無しさん@1周年
18/02/18 12:35:59.41 h4LijDIp0.net
>>617
我慢すんなよ今辞めればいいだろ
631:名無しさん@1周年
18/02/18 12:39:14.62 YFz+6pb00.net
>>618
ああ、今年で60だからもう間もなくだ
60になるまで期待してたが、あきれかえるほどダメ国民ばっかり
632:名無しさん@1周年
18/02/18 12:39:50.28 P5eztEqx0.net
現職公務員で認知症ただし自覚なしとか
どーすんだろ
633:名無しさん@1周年
18/02/18 12:42:11.53 K79RsAEA0.net
>>619
国民=高卒非正規ブルー
634:名無しさん@1周年
18/02/18 12:42:19.56 YFz+6pb00.net
優秀な公務員は55歳で見切り付けて、さっさと辞めていった
自分は彼らのようにスッキリさっぱり見捨てられなかったが、彼らが正解だったわ
635:名無しさん@1周年
18/02/18 12:51:57.51 LsZjPU0F0.net
よしよし!
636:名無しさん@1周年
18/02/18 12:52:56.97 i+4iU5BN0.net
何故中途採用を増やす方針をとらない
雇用の受け皿の役割を放棄するのか
637:名無しさん@1周年
18/02/18 13:00:14.67 VRIIPms+0.net
若者の職を減らしてどうするのか
638:名無しさん@1周年
18/02/18 13:04:01.96 hjVPvWXt0.net
>>625
若者の数減ってるし、入る辞めるはトータルトントンじゃね。
639:名無しさん@1周年
18/02/18 13:05:40.79 mAvIi/zE0.net
豊富な経験って
仕事をサボるノウハウとかだろ
もういい加減にしてください
640:名無しさん@1周年
18/02/18 13:06:08.03 hjVPvWXt0.net
>>624
韓国の文さんのやってることだね。
非常勤の公務員を正規の公務員へ。
韓国の後を追っかけるのでいいかい?
641:名無しさん@1周年
18/02/18 13:07:33.97 /qHdpUeU0.net
>>624
公務員を雇用の受け皿にしてたら
税金がいくらあっても足りない。
642:名無しさん@1周年
18/02/18 13:14:30.86 SwTVNyn60.net
公務員は50歳退職でいいよ
退職金増えてくだけで
労働者コストと合わない
民間の中途採用入れた方がいい
643:名無しさん@1周年
18/02/18 13:31:36.27 hjVPvWXt0.net
>>630
公務員の退職金の計算方法は、ある程度の年齢になったら、換算月数は変わらないよ。
644:名無しさん@1周年
18/02/18 13:33:06.58 xk5/B74i0.net
年金行政がもう危機的なレベルになってんのな
645:名無しさん@1周年
18/02/18 13:33:18.12 tCwwOCKz0.net
なんの経験?
646:名無しさん@1周年
18/02/18 13:38:53.62 K79RsAEA0.net
>>629
だいじょうぶ
高卒非正規ブルーカラーは対象外だから
647:名無しさん@1周年
18/02/18 13:46:55.76 pMlJOkc90.net
少子化なんだから人減らせよ
648:名無しさん@1周年
18/02/18 14:08:59.15 Yb8gWZoT0.net
政治というのは力のあるものが、もっと自分たちに都合よく物事が進むようにやるものだから仕方ない
派遣を一定の年数以降やとうなら社員にとやっても、契約更新しないだけ
1日単位の労働派遣も厳しくなり、1ヶ月以上の雇用でなければならないという決まりを作って雇用の安定をとしたが、短期の手頃なバイトがなくなり困る、小遣い稼ぎができなくなった人間が多い
世界的にみて公務員の待遇が段違いで労働も民間より緩く、福利厚生もよく楽勝な生き方ができる公務員試験は大難関
皆難関試験をクリアして一生楽な人生を夢見てる
こういう状況を考えると、日本の産業が長い年月衰退していってるのも仕方ない事だ
649:名無しさん@1周年
18/02/18 14:12:45.61 C8fQxHb/0.net
中途採用で外からの中年増やせ
対人スキルある程度あるの増やしてけろ
650:名無しさん@1周年
18/02/18 14:14:36.72 UR7jLMkY0.net
豊富な経験を上回って有り余る老害
651:名無しさん@1周年
18/02/18 14:15:39.64 bxmfrLc00.net
公務員のために結果的に定年が伸びまくるのがお前ら。
652:名無しさん@1周年
18/02/18 14:16:03.23 RvMZqYyC0.net
簡単なことを時間をかけてやる経験豊富
653:名無しさん@1周年
18/02/18 14:18:41.60 EXs5lL2q0.net
公務員は55歳定年くらいでいいだろ
654:名無しさん@1周年
18/02/18 14:35:24.41 kSPzmaq50.net
選挙通った途端有権者が望んでないことを
655:名無しさん@1周年
18/02/18 14:35:43.31 /qHdpUeU0.net
>>639
定年伸びないと困るだろ。
年金支給が伸びるのに合わせて、
働ける期間も伸ばしてもらわないと。
656:名無しさん@1周年
18/02/18 14:40:52.42 GGXBWelP0.net
これ、意外とうまい考えかもしれん
元記事読むと60歳以降は給料が下がるとあるけど、退職金は退職時の基本給を基準に算定するから、
65歳定年だと退職金の額はむしろ下がる可能性がある
かといって、60歳で定年前に退職すると自己都合になるから退職金は激減する
職員に報いているように見えて、人件費が増えにくい方策が仕込まれてる
657:名無しさん@1周年
18/02/18 14:47:36.20 XN2KqkP80.net
>>644
5年間でもらう給与でさらに得してるぞ
658:名無しさん@1周年
18/02/18 15:30:09.34 /qHdpUeU0.net
>>645
そりゃ給料は出すだろ。
タダ働きしろっての?
659:名無しさん@1周年
18/02/18 16:25:47.47 YXK8tNw70.net
>>602
まあ、窓口は民間がやってるからな。
民間=高卒非正規ブルーカラーw
660:名無しさん@1周年
18/02/18 16:26:39.42 YXK8tNw70.net
>>615
高卒は税金免除されているけど、
しっかり税金を取るべきだと思う。
661:名無しさん@1周年
18/02/18 16:27:25.34 YXK8tNw70.net
>>627
仕事をサボるのは民間にかないません。
662:名無しさん@1周年
18/02/18 16:28:41.86 YXK8tNw70.net
>>641
じゃあ、高卒は18歳で国籍剥奪だなw
663:名無しさん@1周年
18/02/18 16:33:29.97 /zgdM3wv0.net
氷河期世代って本当にかわいそうだよね。
乗り越えたと思ったら今度は人不足で
居座る老害の介護かよ。
また介護に手間がかかって数年は何も進まなくなるな。
日本は失われっぱなし。
置いてかれっぱなし。
664:名無しさん@1周年
18/02/18 16:58:44.28 1u7nvFM10.net
足の引っ張り合いばっかしてるからなあ…
デフレなんて国が金使って経済回してサッサとインフレに誘導すれば良いものを
いや土建屋が儲けるのはけしからんとか因縁付けて結局のところ金の巡りが悪くなって
お互いに窒息してアップアップしてるんだから馬鹿だよなw
失われた10年が20年になり、更に30年になろうとしてるけどもっと苦しめばいいんだよ。
50年でも100年でも苦しんで学習し、真の叡智を得なければならない。
そうでなければ氷河期で人生を棒に振った者も浮かばれまい。
665:名無しさん@1周年
18/02/18 17:17:45.14 zoFSww9j0.net
みなし公務員も65歳定年にするんだろうな
国家地方+みなし公務員で凄い人数になりそうだ
666:名無しさん@1周年
18/02/18 17:19:42.91 uVx1dznI0.net
切って転職させた方が良いけど使えないやつ多そうだ。
税金から無駄金使わんといて
667:名無しさん@1周年
18/02/18 17:20:43.33 d5hvuCJs0.net
公務員をずるずる引っ張ってどうする
有能な公務員はAI化進められる公務員だけ
668:名無しさん@1周年
18/02/18 17:22:54.64 nhaqek3W0.net
>>653
人数は増やさない。
いきなり定年が5年伸びるのではなく、
新採を抑制しながら徐々に定年を伸ばしていく。
669:名無しさん@1周年
18/02/18 17:25:33.51 q/xpc0aF0.net
>>39
平均の意味わかってる?トヨタでもそんなにないですよニートくん
670:名無しさん@1周年
18/02/18 17:26:09.68 ZfM2bVD50.net
公務員の数を増やしたままにしとかないと投票数激減してまうからな
好景気演出できるのは税金投入できる公務員を肥やすことだからな
これなくすと好景気じゃないから一気にメッキがはがれる
671:名無しさん@1周年
18/02/18 17:29:15.65 SHHwuTnQ0.net
有能なら70でも80でも雇えばいい。ただし無能な奴は明日首切れ
672:名無しさん@1周年
18/02/18 17:55:38.71 BC0f0JmT0.net
これからは公務員に裁量労働制で労働時間短縮を! 安倍ちゃん
673:名無しさん@1周年
18/02/18 17:57:55.08 j9teMpae0.net
>>363
> >>7
>
674:仕事しないのは議員で公務員は仕事してるぞw それは国会対策の公務員限定。 県庁や市役所の公務員を見たら、あまりの無能ぶりに、涙が出てくるぞ。
675:名無しさん@1周年
18/02/18 17:58:03.88 T+8/Ebdl0.net
自分の為になると早いな
676:名無しさん@1周年
18/02/18 18:05:02.89 jybJb+tk0.net
仕事がないのにあるかのように見せる経験
677:名無しさん@1周年
18/02/18 18:05:57.59 bujxlyBI0.net
公務員男はケチとムッツリスケベしかいないイメージ
678:名無しさん@1周年
18/02/18 18:08:00.38 /8F1MKG70.net
屈指の人気職なんだから、人手不足じゃないでしょ
679:名無しさん@1周年
18/02/18 18:08:44.52 QXCh+bY20.net
/ミ彡三三ミ、 公務員は定年延長!
/彡彡ソヾミ三ミミヽ 平民は年金支給開始年齢引き上げ!
∥彡'''` ``ヾミハ 1億総活躍社会を目指します!
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増★3 [無断転載禁止]
スレリンク(newsplus板)l50
公的年金受給開始、70歳超も選択肢 政府検討
URLリンク(www.nikkei.com)
680:名無しさん@1周年
18/02/18 18:15:47.24 nhaqek3W0.net
>>661
県庁で一般の人の目に触れる部署って、
優秀な職員はまず配属されないけど?
681:名無しさん@1周年
18/02/18 18:20:09.15 qiyDUi/n0.net
景気がよくなったので誰もなりたがらない
682:名無しさん@1周年
18/02/18 18:42:39.67 T3kq2G0O0.net
偉大なる大中国様と南朝鮮ニム。こんな狂った国は真っ先に滅ぼしてくださいな。
683:名無しさん@1周年
18/02/18 18:49:06.28 vzf5RPgE0.net
ヨボヨボの自衛隊員とか困るな
それに無能を雇用延長とかふざけてるな
684:名無しさん@1周年
18/02/18 18:52:25.38 T3kq2G0O0.net
>>628
日本人が気づかないだけで、ITやAIなんか支那南鮮の周回遅れやし、これからはコンテンツやソフト全般や社会のあり方などあらゆる分野で日本が南朝鮮の跡を追いかける展開になるよ、というよりもうなっている。
日本人は絶対に認めたくないがね。すでに日本は携帯電話やスマホでサムスンに木っ端微塵に叩き潰されているし、ええ加減にもう日本は目覚めろやヴォケ。