18/02/12 10:13:13.65 jVzLpccK0.net
例えばギターだと左手を器用に使うのが前提
990:名無しさん@1周年
18/02/12 10:13:20.58 AgB9n62H0.net
>>975
よう左巻きww
991:名無しさん@1周年
18/02/12 10:13:23.70 wE8/QQUa0.net
>>949
それは「左巻きの人」では
992:名無しさん@1周年
18/02/12 10:13:47.52 jwhc7Fgb0.net
>>4
自分が左手で何かするのを強制され続けたら分かるよ。
993:名無しさん@1周年
18/02/12 10:14:05.07 Lk8tRkwa0.net
戦争の前は左右論が喧しくなる不思議
994:名無しさん@1周年
18/02/12 10:14:19.47 vMtzlc8j0.net
>>963
字をかけるかどうかが一般的な判断基準だろ
これにより元の利き手がどちらかかは分からないが
両利きかどうかの判断には使える
995:名無しさん@1周年
18/02/12 10:14:23.71 JBdlK13U0.net
原稿用紙等、縦に文書書く時は左ききの方がいいかな
996:名無しさん@1周年
18/02/12 10:14:25.05 luuprZMY0.net
>>30
うちは伯父が矯正されてどもったということで矯正はしないことになってる
997:名無しさん@1周年
18/02/12 10:14:44.89 jVzLpccK0.net
>>994
両方で字を書けるヤツなんかいくらでもいる
998:名無しさん@1周年
18/02/12 10:14:45.65 pUG+6VW60.net
ビデオカメラ
999:名無しさん@1周年
18/02/12 10:14:47.33 lroBPDA40.net
出生前診断で左利きだったら処分するようにすれば
1000:名無しさん@1周年
18/02/12 10:15:17.89 crUl8QRA0.net
金玉坊やのオールナイトニッポン
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 41分 44秒