18/02/11 08:38:21.42 jitpTkm+0.net
韓国5000年の歴史ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
70年だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591:名無しさん@1周年
18/02/11 08:43:17.39 n1d8P/Hn0.net
こういう機材って結露?とか大丈夫なの?
592:名無しさん@1周年
18/02/11 09:51:53.83 aXvPe+3t0.net
>>590
なお、独立66年のジャップランドは
593:名無しさん@1周年
18/02/11 13:39:44.54 fLH4yaF30.net
オリンピック助けてもらっといて北に擦り寄るのかムンは
594:名無しさん@1周年
18/02/11 17:32:23.28 8TBfLAJo0.net
今回のウリ達の世界に発信した最新の技術はこれニダ
こんなのはパナソニックに譲るニダ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
595:名無しさん@1周年
18/02/11 17:55:46.09 dDc5KoCa0.net
>>1
あれー?LGじゃねーのww
世界一なんだろ?お前らのとこwww
596:名無しさん@1周年
18/02/11 20:32:42.44 cMacCbEF0.net
/ ̄ヽ、___〉 (
/ 〈
_,,,ィ''´ _/´
_,/ 栄 r'´
,,( 養 ___,r‐''´
ヽ;-、_ 失 }
〉 調 <
〈 ``ヽ、
・ソ´`` __∧
,,<r __ / ヘ
' `ゞソヾリハ´ ヘ
,, 。_〈 統 ヘ
。rfffミ. 合 }
<,ハ 失 {
リ}. 調 (_,
_§ /
゚ {= /
;,゜〔 _r__ィァ-ノ
´゚。 。;, 〕 /Qo。O
‥ o ソ∨ミ
;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
:<;l|l;`田´>;
;(6 9:
:ム__〉__〉
597:名無しさん@1周年
18/02/12 05:47:44.09 3FshVpgF0.net
NHKがドローンが飛んでると言ってたあれか?
598:名無しさん@1周年
18/02/12 05:54:38.13 +gdixzE/0.net
北朝鮮は自分じゃ何も出来ないから見てるだけなんだね
日本に文句言ってる割にはオリンピックの開会式すら日本頼みなのか
599:名無しさん@1周年
18/02/12 06:03:24.77 btP6qSZV0.net
サムソンちゃうんか
600:名無しさん@1周年
18/02/12 07:10:46.78 y49YLCYK0.net
あんな裸眼の人がいっぱいいるところに使っても
安全な高輝度のレーザー光源のプロジェクターってすごいな
601:名無しさん@1周年
18/02/12 07:40:16.20 PNaxfqwg0.net
寒さには耐えられたが東京の暑さには耐えられないパナソニックを想像してしまう。
602:名無しさん@1周年
18/02/12 09:59:39.26 uMkSa1jm0.net
>>601
(‘人’)
旧サンヨーのパナソニックのゴリラナビは車内が70℃でも無問題だよ(笑)
603:名無しさん@1周年
18/02/12 10:25:13.45 sy90Pm+z0.net
なんで法則発動とかの話になってんの?
Panasonicは単にTOPだからやってんじゃないの??
604:名無しさん@1周年
18/02/12 10:46:51.07 Ae90w4Cp0.net
東京五輪の実験台なんだからいいじゃない。本番ではさらに華麗に魅せていただきます
605:名無しさん@1周年
18/02/12 10:47:02.55 XJNlFvd80.net
家庭用プロジェクターから撤退したしいつぞやのヒーターみたいに事故るから回収してたけどそこから復活したんだねえ
606:名無しさん@1周年
18/02/12 10:48:25.34 g2sQqGA90.net
サムソン使わないのか
607:名無しさん@1周年
18/02/12 10:56:37.92 XztWKQTi0.net
パナソニックのプロジェクター技術で演出し
インテルのドローン技術の事前制作動画を流し・・って
韓国開催とかもはや空洞化な感じなのかね
>>606
サムソンそのものが、日本の貿易黒字がでかくなるとまたアメリカに叩かれるために
最終組み立て基地として日本が韓国に置いた「鵜飼いの鵜」なんだっけ?
608:名無しさん@1周年
18/02/12 11:08:14.02 cQK97V7X0.net
やっぱ日本は凄いな
技術は言わずもがな、景気も回復し若者の雇用も回復
東京オリンピックとその後が楽しみ
609:名無しさん@1周年
18/02/12 11:18:24.50 HQ7p23kZ0.net
>>607
てか、ドローンって別撮りでもなくてCGにしか見えなかったんだけどな
空中のカメラをかすめてドローンが飛んでいく画なんかいかにも作り物って感じだったし
そもそも強風吹き荒れる場所で全機完璧に制御するの無理だろ
いくらインテルでも
610:名無しさん@1周年
18/02/12 11:29:32.36 GqnTa5cR0.net
パナソニックって何かと思ったらナショナル=松下電器かw
611:名無しさん@1周年
18/02/12 11:35:21.31 1FSRwhTt0.net
>>609
CGなら、さすがに現地で見てる人が異を唱えるだろ
北京はすぐばれたし