【産経新聞】沖縄米兵の救出報道 おわびと削除 「記事は取材が不十分であり削除します。」 ★2at NEWSPLUS
【産経新聞】沖縄米兵の救出報道 おわびと削除 「記事は取材が不十分であり削除します。」 ★2 - 暇つぶし2ch486:名無しさん@1周年
18/02/09 11:33:30.79 mkckZcUo0.net
>>469
社内処分でしょう。
それはともかく、「~の報道姿勢に対する行きすぎた表現」というのはどうかね。
まず、評価できる点は、「誤解をまねく表現」と言わなかったこと。
ここは重要で、読み手の理解に誤りを招く、という意味で誤魔化す発言訂正等が政治家に見られるけど、そうしなかった。
表現を商売にしている以上、そしてそれを自分たちの仕事のアウトプットとして出した以上は、誤解という言葉は使えないし、ごまかしはないな。
政治家が、文脈の切り取り方にも何も問題が無いのに、報道した側、読者側が「誤解」であるかのように、誤解を招く、と使うが、それをしないのは、素直かつ率直といえる。
謝り方としては合格。
本当に誤解させた場合以外に「誤解を招いた」と言わなきゃいけないなら、政治家や報道機関は、言葉で商売している資格が疑われるから。
第2は、逆だ。不充分な点。
そもそも「行きすぎた表現」ではなく、本当は考えが誤りだったというべきではないのか。
偏見を抱いていた、だからこそ予見、見込み、固執により必要な手順をとらなかった。
大丈夫だろう、という慢心でここまでの批判は通常できないから。
情報に対する真摯さ、伝えることの重要さ、批判は、もちろん時に必要だが、それに値するかどうかの価値評価。
このあたりへの反省が、「行きすぎた表現」という言葉に含まれているようには感じない。
見直すという出稿体制も、プロセスの見直しなんだろう。
記者教育に触れているから、ごく基礎的部分への反省はあるようだが。
もちろん、報道姿勢は(当然だが)反省する類いのものではない。言論の自由があるし、報道姿勢同士のぶつかり合いもむしろ歓迎だ。
ただ、当然あるべきものが欠けているとおもう。
報道機関のアウトプットは表現だが、表現のもう一つ前のレベルでの真摯さ、伝えることの重要さ、批判は、もちろん時に必要だが、それに値するかどうかの価値評価は、表現でもないし、プロセスでもない。
それが何か。
まあ、記事を見ていれば、わかるんだろうな。気づいているかどうかは。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch