【社会】逃げ切り50代公務員、時間をかけて働くフリをする毎日★2at NEWSPLUS
【社会】逃げ切り50代公務員、時間をかけて働くフリをする毎日★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/02/08 15:07:36.71 ElBPSbrH0.net
AIはワシらの後でね
  

3:名無しさん@1周年
18/02/08 15:08:06.02 SKYZHnnl0.net
さすがは自民日本

4:名無しさん@1周年
18/02/08 15:09:04.32 foy+ED8j0.net
毎日がプレミアムエブリィデイ

5:名無しさん@1周年
18/02/08 15:09:41.79 rsTl+uUZ0.net
そうなりたい

6:名無しさん@1周年
18/02/08 15:10:42.59 bjulxVOx0.net
これ出世コース外れた人の話でしょ?
天下り対策で特に癒着なくてもできないようにしたからこうなるんでしょ?

7:名無しさん@1周年
18/02/08 15:11:51.33 Kous3Jmv0.net
勝ち組 運が良かった それだけ 以上

8:名無しさん@1周年
18/02/08 15:12:58.81 iV5280VU0.net
こういうのは勝ち組なんじゃないの?w

9:名無しさん@1周年
18/02/08 15:13:33.97 UIuG0YoX0.net
>>6
地方公務員は出世コース関係なしに天下りしているよ
行政書士の事務所とかね

10:名無しさん@1周年
18/02/08 15:13:36.09 K/v3OyTb0.net
こういう手合いは野党支持だよ。。。
国のためにならないことならいくらでも頑張れるDNA

11:名無しさん@1周年
18/02/08 15:14:46.37 GPJH/Nq80.net
俺も貴族になりたいんだが
先祖が人殺しをしなかったからダメだな

12:名無しさん@1周年
18/02/08 15:15:13.55 ubHDzNfB0.net
伸びてるなww

13:名無しさん@1周年
18/02/08 15:15:22.14 zo9qTrEQ0.net
本物の勝ち組現る

14:名無しさん@1周年
18/02/08 15:15:45.41 5ZX1qdad0.net
炭坑送りにしてくれよ

15:名無しさん@1周年
18/02/08 15:15:47.29 BrZoFCQv0.net
公務員はちょっと特殊かもな。
キャリアで入らなければ最初から出世コースからはずれてるね。
この人の場合は途中で外れたみたいだけど。
まあでも出世競争からは離れていた方が人生楽しい気がする。

16:名無しさん@1周年
18/02/08 15:15:52.27 Px4H/02V0.net
公務員年収 914万円、  民間年収 412万円。(国 会よ り)
URLリンク(i.imgur.com)
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
URLリンク(i.imgur.com)
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)

17:名無しさん@1周年
18/02/08 15:16:16.15 9YGVaj3h0.net
公務員って
今日できる仕事を
一週間くらいかけてやる人達だからな

18:名無しさん@1周年
18/02/08 15:16:19.34 Px4H/02V0.net
日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍 ( テレビ番組の動画 ソース)(今は 2.5倍だが)
URLリンク(www.youtube.com)
-------------------------------------------------------
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
URLリンク(www.youtube.com)

19:名無しさん@1周年
18/02/08 15:16:56.20 Px4H/02V0.net
公務員が給料低いと 発表した場合 、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。
公務員の給料、公務員になりたて時期は公開用のダシとして安く設定。👈
「公務員の給料は安いぞ」というのは、この時のこいつら。
あっという間に、逆転するでしょう。公務員に 騙されてはなりませぬ。 
「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」
公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため👈
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。
(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

20:名無しさん@1周年
18/02/08 15:17:35.40 Px4H/02V0.net
>>1
公務員には、「遅れず、休まず、働かず」という格言がある。公務員は知っている。
公務員を揶揄した格言に「遅れず、休まず、働かず」というものがある。
公務員というのは終身雇用と手厚い年金が保証されており、とにかく定年まで何事もなく勤め上げることが何よりも優先される。
公務員は何もしなてくもそのままでおいしい人生である。これを失いたくなければぜったいに敵を作ってはいけないというのだ。
URLリンク(shusse.kyokasho.biz)

21:名無しさん@1周年
18/02/08 15:18:29.59 Px4H/02V0.net
シロアリ=公務員
2009年に野田佳彦さんが、声を張り上げて訴えた言葉。
民主党は公約を守れなかったが、データは参考になる。
テーマは、マニフェスト・消費税・天下り
「マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。それがルールです。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、書いてないことは平気でやる。それは、マニフェストを
語る資格はないというふうに、ぜひ、みなさん、思っていただきたいと思います。」
「その一丁目一番は税金の無駄使いは許さないということです。天下りを許さないわたりを許さない。
それを徹底してゆきたいと思います。
消費税1%分は2兆5000億円です。12兆6000億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分の皆さんの税金に、天下り法人がぶら下がっている。シロアリがたかっているんです。
それなのに、シロアリを退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。そこから始めなければ、消費税を
引き上げる話はおかしいんです。」
「一番国民が問題にしている天下りやわたりを実効性ある方法でなくしていこうという熱意が全くありません。
私どもの調査によって、ことしの五月に、平成十九年度のお金の使い方でわかったことがあります。
25000人の国家公務員OBが4500の法人に天下りをし、その4500法人に12兆1000億円の
血税が流れていることがわかりました。その前の年には、12兆6000億円の血税が流れていることがわかりました。
これだけの税金に、一言で言えば、シロアリが群がっている構図があるんです。そのシロアリを退治して、
働きアリの政治を実現しなければならないのです。
わたりも同様であります。年金が消えたり消されたりする組織の社会保険庁の長官、トップは、やめれば
多額の退職金をもらいます。6000万、7000万かもしれません。
その後にはまた、特殊法人やあるいは独立行政法人が用意されて、天下りすることができる。そこでまた
高い給料、高い退職金がもらえる。また一定期間行けば、また高い給料、高い退職金がもらえる。
またその後も高い給料、高い退職金がもらえる。
六回渡り歩いて、退職金だけで三億円を超えた人もおりました。
まさに、天下りをなくし、わたりをなくしていくという国民の声に全くこたえない麻生政権は、不信任に値します。」

22:名無しさん@1周年
18/02/08 15:18:52.22 Px4H/02V0.net
◆政策解説◆
消費税増税分「すべて社会保障に」のウソ
URLリンク(www.hhk.jp)
 結局、いくら消費税を投入しても、名目を消費税に変えるだけで、これまで、
「年金のため」と国民負担を強いてねん出してきた財源や「埋蔵金」を、
堂々と他の事業の財源に移し替えるだけなのである。


増税した5兆円のうち社会保障にはわずか1割
安倍政権の「すべて社会保障に」は大ウソ!
詐欺も同然…
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
政府は、消費税を導入する時も、増税する時も繰り返し「社会保障の充実」を理由にしてきた。

「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
URLリンク(www.youtube.com)

23:名無しさん@1周年
18/02/08 15:19:07.79 bjulxVOx0.net
>>9
出世コース外れてダラダラ残らないだけマシだろ

24:名無しさん@1周年
18/02/08 15:20:12.77 Px4H/02V0.net
「なぜ公務員の給料が下がらないか。一つの理由は、公務員の給料は民間に準拠して決めることになっていますが、
その民間準拠が恣意的だからです。
人事院が調査するのですが、例えば、課長の中身が民間と公務員では全然違う。
国家公務員の38%、地方公務員の60%が課長補佐以上の管理職です。これに対し、民間企業で課長以上は
従業員の9%。出世競争を勝ち抜いて管理職になる民間と、黙っていても管理職になれる公務員とでは、
中身がまったく違うのに、給料のレベルを一緒にするのはおかしい」
 公務員の優遇はまだある。
「国家公務員の給与は、基本的に毎年二重に上がります。
民間企業でも各種手当はあるが、公務員には信じられない手当が多数存在するのだ。上の表を見ていただきたい。
 おかしなものを拾ってみると、例えば国家公務員の「奥様手当」。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

25:名無しさん@1周年
18/02/08 15:20:53.30 Px4H/02V0.net
消費税を上げたら、人事院総裁が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い。
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(平成27年8月6日)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
平成28年8月8日の のこのこ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
平成29年8月8日の のこのこ
URLリンク(www.kantei.go.jp)

もちろん、その財源は国民から搾り取った血税。
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。
第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した「給与削減の特例法を廃止した」うえ、
さらに上乗せの改訂を続けている。長期政権を実現するには、
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
URLリンク(blogos.com)

26:名無しさん@1周年
18/02/08 15:22:33.50 Px4H/02V0.net
ああ、公務員制度改革 、お前もか !・・・ 安倍政権 の 安全運転
 かつて、世の中を席巻した「公務員制度改革」も同じだ。
あれほど「脱官僚」「官僚主導から政治主導へ」と声高に議論されて
いた問題が、最近ではメディアでも、ほとんど取り上げられない。
URLリンク(blogos.com)
自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。
URLリンク(i.imgur.com)

ずっと前の自民党の公約
●公務員給与減額は、公務員は権力を持ち、強いから、未だに放置。
建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
URLリンク(www.youtube.com)

27:名無しさん@1周年
18/02/08 15:22:48.73 fMoj4ZM60.net
公務員なんて機械以下ですよ
マジで

28:名無しさん@1周年
18/02/08 15:23:17.87 raZymjOv0.net
ココで文句だけ言ってる奴が負け組じゃんwww

29:名無しさん@1周年
18/02/08 15:24:07.40 3PY1Ntfw0.net
仕事してないのって周囲からはバレバレで精神的には結構キツイんだけど、
全員が同じような状態だとしたら天国だな。

30:名無しさん@1周年
18/02/08 15:24:08.17 CR5FOat20.net
>>1
こういうぼけ老人はさっさと消えろ

31:名無しさん@1周年
18/02/08 15:24:36.11 PFdv4Vmq0.net
ええなあ

32:名無しさん@1周年
18/02/08 15:24:40.96 Px4H/02V0.net
消費税増税は、世界一厚遇されている公務員をさらに厚遇するためであり、
世界でビリから2番目に冷遇されている年金生活者をさらに冷遇するためにある。
-------------------------------------------------------------
参考資料(公務員厚遇 金の出どころ消費税)
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍で世界一優遇
URLリンク(i.imgur.com)
消費税増税分は「すべて社会保障に」の発言は真っ赤なウソ
URLリンク(www.hhk.jp)
 結局、いくら消費税を投入しても、名目を消費税に変えるだけで、これまで、
「年金のため」と国民負担を強いてねん出してきた財源や「埋蔵金」を、
堂々と他の事業の財源に移し替えるだけなのである。
増税した5兆円のうち社会保障にはわずか1割。安倍政権の「すべて社会保障に」は大ウソ!
詐欺も同然…
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
政府は、消費税を導入する時も、増税する時も繰り返し「社会保障の充実」を理由にしてきた

33:名無しさん@1周年
18/02/08 15:24:49.05 f5ue2+CD0.net
50歳になったら解雇して再就職先は自分で探せっていう制度にしないとダメ

34:名無しさん@1周年
18/02/08 15:25:38.40 eOJM1+DL0.net
最高じゃん

35:名無しさん@1周年
18/02/08 15:25:43.22 K00lHSG90.net
公務員じゃないが俺のことだな
今も仕事中だしwww

36:名無しさん@1周年
18/02/08 15:25:51.04 Px4H/02V0.net
各国の一時間あたりの最低賃金 平均賃金


最低賃金 714円 平均 823円 ◆ 日本 (ただし公務員は4625円)
最低賃金 1312円 平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1176円 平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円 平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1160円 平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1245円 平均 1350円 ◆ イギリス (2020年までに1728円に)
最低賃金 1382円 平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1534円 平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1180円 平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1312円 平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1329円 平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1518円 平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1917円 ◆ デンマーク
最低賃金 1130円 ◆ カナダ
最低賃金 1072円 ◆ アメリカ NY (2018年から 1850円)
最低賃金 1287円 ◆ アメリカ ワシントンDC (2020年から 1850円)
最低賃金 1348円 ◆ アメリカ シアトル (2017年から 1850円)
最低賃金 1502円 ◆ アメリカ カリフォルニア州
団体交渉 (例マック) 1650円 ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上 ◆ スイス

(日本は貴族グループが自分らに富配分多くいく法律を作り、貴族と奴隷社会に分かれる)
貴族=議員、公務員、大企業など 。

37:名無しさん@1周年
18/02/08 15:27:12.26 WqI84Iwe0.net
黒澤映画「生きる」の強制鑑賞会が必要だな。

38:名無しさん@1周年
18/02/08 15:27:15.15 yroe31eL0.net
50代って正直お爺さんだよな
子供から見たら完全にお爺さん
オジサンってのもなんだかおこがましい

39:名無しさん@1周年
18/02/08 15:28:26.60 1ILdwbiTO.net
木乃伊

40:名無しさん@1周年
18/02/08 15:29:17.33 WKFdPiao0.net
最近のマウント取りたがる監視ヘリも、同じ臭いを感じるね

41:名無しさん@1周年
18/02/08 15:29:42.81 xaeeAk130.net
自治労がーって言ってる馬鹿は現実見ろよ
安倍政権なら容赦なく改革できるはずだろ、
ところがご覧の有り様だよ

42:名無しさん@1周年
18/02/08 15:31:16.33 l+ihItb20.net
地域振興課とか酷いぞ
直行直帰と称して出庁すらしないからな
勝手に自称資料もどきを作って
内部でプレゼンもどきして
1年の仕事が終わる
査定も何もない
まさに仕事ごっこ

43:名無しさん@1周年
18/02/08 15:31:18.60 mA1awXdb0.net
大阪維新ですら、無能公務員をクビにするのに苦労した
共産党が邪魔をするから仕方ない

44:名無しさん@1周年
18/02/08 15:33:09.64 WW3TuzAw0.net
日本の35歳以上の公務員は、費用対効果悪すぎるで。
かといって若いときに、給与以上の仕事してるわけでもない。

45:名無しさん@1周年
18/02/08 15:33:22.50 l9wGXrLX0.net
こんなの公務員憎しで書いた妄想吊し上げ記事でしょ…
そうだと言って…
事実ならもう何も言う気になれない

46:名無しさん@1周年
18/02/08 15:34:25.72 7DWd3IkF0.net
民間企業からするとムダばかりだよなぁ。
もうちょとどうにかしないと。
公務員にメリット多すぎなんだよな。

47:名無しさん@1周年
18/02/08 15:34:27.39 l+ihItb20.net
そういう腐った不要な部署が無数にあるんだよ
公共施設の管理とか健康促進なんちゃらとか意味不明のお仕事ごっこがな
本当に忙しい人はごく一部
全体の5%もいないだろう

48:名無しさん@1周年
18/02/08 15:35:23.48 5EufmUan0.net
基本、現行制度の8割が公務員利権「の為だけ」制度
仮に公務員給与の徹底的な圧縮すれば対費用効果的にギリギリ「公益」を謳ってもいいかもだけど
完全に 寄生虫ゴキブリ公務員利権>>>>>>公益(という利権名目)
「公的行政サービス」・・・寄生虫独占利権により、一般相場の数倍数十倍で「強制利用」させられてる「利権構造」
             を「サービス」と呼称してるだけ。
           カルト宗教が「詐取」「強奪」を「浄財」「徳を高める」と言い換えるのと全く同じ構図w
         __ -─ーー一‐- __
      ,-‐´::            \
    ./:::::::::ゴキブリ公務員,/⌒\ \
    /::::   , -─---‐‐^  ,ノ   `ヽl
   l:::  /´::::::::   -─--‐'    ,-‐ |
.   |::  /::::::::::::   _     /   .|
    |::: l_::::::::::::::  ̄   ̄      _  .|
.    |::::: `‐、:::::  -─- ::::    <´::::   |
    |::: i⌒l |::::::    :::::/:::   \::   |
.   | |∩| |::::::     ::/:::::    ヽi    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |:::|| l.| |:::::    | (;::::    _,八_. |   | ハハハ、増税までして悪いな下級国民の衆w
     |: |6|| |::::: _ノ   `‐-― '′,__ノヘ. | <  小さな労力、大きな厚遇で 縁故入職
.     | ゝ.人|::::::   「ミ==-ー^~==-‐∥ |  .|  諸手当も十分に有るのに山の様な有休まで貰って
     |::   λ:::::   ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'"  |   |  エンジョイさせてもらってますわw 財源?当然納税者の人生なw
.     |:   |: l:::::::::   `‐=ニニ二='"   |  .\__________
.      |: |::::丶:::::::::::::::     ,___,,-‐  丿
..    /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
   /  ||::  ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
  /   .  |:     :::::::::::::::::::::::::|\ \
【政治】国家公務員の冬のボーナス、 平均65万8600円★5
スレリンク(newsplus板)
【公務員】東京都職員にボーナス1人平均90万円支給。総額1514億円 ★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立
スレリンク(newsplus板)
【政治】国家公務員の配偶者手当見直し、見送りへ 「時期尚早」[8/4]
スレリンク(newsplus板)
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう★4
スレリンク(newsplus板)
【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか
スレリンク(bizplus板)
【政治】国家公務員の給与など引き上げ 改正給与法が成立
スレリンク(seijinewsplus板)
【労働】ごみ収集は午前中には終了。正午前から多くの職員が職場にこもり、携帯電話のゲームや音楽鑑賞、読書やテレビ、昼寝で過ごす★6
スレリンク(newsplus板)  
【社会】バブル期以来24年ぶりに公務員の給与がUP!もちろん安倍首相の給与もUP! なお国民の給料は下がる一方・・・★2
スレリンク(newsplus板) l
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに 幸せな社会
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

49:名無しさん@1周年
18/02/08 15:36:12.10 5EufmUan0.net
>>45

この職員の<< 年間給与は781万円 >>のため、<< 合計の年収は1528万円 >> に上る。
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、

 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。

ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

50:名無しさん@1周年
18/02/08 15:37:51.54 DNIax0Fz0.net
税泥棒ジャップ 賄賂給与ジャップ やくざ業ジャップ みかじめジャップ 搾取ジャップ 官愚ジャップ 根源的悪ジャップ 違憲ジャップ
寸借ジャップ 公金横領ジャップ 職権濫用ジャップ 予算取りジャップ 腐ったミカンジャップ 氷山のゴキジャップ 売国ジャップ
ジャップ性人格障害 強迫ジャップ 愚直ジャップ 神経症ジャップ 狭心狭量ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ 自己尊大ジャップ

51:名無しさん@1周年
18/02/08 15:38:43.76 EToRb1i20.net
昼は何もしないで残業して稼ぐって奴もいっぱいいるよ
公務員なんてこんなもんだ
特に地方公務員にはこういうのが多いな

52:名無しさん@1周年
18/02/08 15:39:54.25 bAfH+Z/e0.net
たいした働きもできないくせに国や企業に意地汚くしがみつくのが勝ち組になってる日本ブラック社会の根源

53:名無しさん@1周年
18/02/08 15:40:19.55 /iCu88PH0.net
地方公務員はまじでクソだからな

54:名無しさん@1周年
18/02/08 15:40:35.74 A5Sw5mgd0.net
>>50
朝鮮人そのもの

55:名無しさん@1周年
18/02/08 15:42:36.59 r0sCMUI+0.net
なにも驚くことはない、国会初め、地方議員、がいるではないか

56:名無しさん@1周年
18/02/08 15:44:00.06 KzsKm5/T0.net
ここを読んでる学生諸君!
がんばって勉強して公務員になるのだ!
勉強さえすればいい!それだけだ。

57:名無しさん@1周年
18/02/08 15:45:53.39 30J55LbQ0.net
郷土資料の資料館も相当酷いぞ
役人5人も配備して仕事は来客への説明と掃除
でも人が来ないから麻雀しているという

58:名無しさん@1周年
18/02/08 15:47:24.96 KzsKm5/T0.net
>>57
うらやましいなー。
病院勤務は鬱になる。

59:名無しさん@1周年
18/02/08 15:47:47.72 hNYIwn700.net
したい事があってそれがお金になるならそれが一番だと思うけどね
恵まれているんだろうけど妥協の産物でしょ

60:名無しさん@1周年
18/02/08 15:48:29.97 bMb4AGws0.net
これを心底羨ましいと思う輩は考え直した方がいい
楽な方がいいことは確かだけど何の経験にもならない

61:名無しさん@1周年
18/02/08 15:48:33.50 kJD0Pl+70.net
問題の問題を器用に考える。
問題の問題は解決するが問題は解決しない。
問題を指摘すると○○がと出来ない理由を丁寧に話す。
動かすには○○に該当する事柄を、法的か政治的に覆す必要があるので、
○○を把握する事が重要である。
むげに扱うとプチサボタージュを起こす事があるので注意。
あと、組織的な根回・連絡をしておく事、
赤信号も皆で渡る集団であることを活用する事。
動き出すと基本勤勉なので遅れることは少ないが確認忘れずに。

62:名無しさん@1周年
18/02/08 15:51:29.04 7fVbUPuk0.net
創作

63:名無しさん@1周年
18/02/08 15:52:01.90 +xunJZE90.net
ネトウヨと糞公務員を射殺しろ!
炭そ菌のほうがいいか?
苦しんで死ねや!

64:名無しさん@1周年
18/02/08 15:54:46.40 al+pTh8j0.net
左遷組のおじさんらヤバ
のんびりしまくってていいな~…

65:名無しさん@1周年
18/02/08 15:54:55.41 WKFdPiao0.net
>>63
ネトウヨはそれ系のスレ見なきゃ良いだけ

66:名無しさん@1周年
18/02/08 15:57:14.93 6vQvuIOc0.net
耳が痛い 

67:名無しさん@1周年
18/02/08 15:57:30.64 3HCckF340.net
アナルセックスの方法を解説する若者向けヴォーグの特集で、激しい論争に
URLリンク(girls.blaybrooks.com)
URLリンク(o.8ch.net)

68:名無しさん@1周年
18/02/08 15:58:22.64 O2yxgov30.net
神奈川県警とか似たようなもんだわ
あいつらドライブしてるだけだから

69:名無しさん@1周年
18/02/08 15:59:51.38 GptOxq+i0.net
暇だからくだらねえ規制ばっか考えるから現場は困ってるよ。
どうでもいい資料を付けろばっか言ってろくに見てもないんだからな。

70:名無しさん@1周年
18/02/08 16:02:13.15 GptOxq+i0.net
↓これを思い出した
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

71:名無しさん@1周年
18/02/08 16:05:47.41 ubHDzNfB0.net
郵政民営化前の郵便局でバイトしてたことあるけどマジでこれだった
郵便局は4時で終わってたかな?
昼過ぎには配り終えて時間つぶすんだよ
最近になっても公務員がこんな感じとか信じられん
国が滅ぶぞ

72:名無しさん@1周年
18/02/08 16:09:46.51 NAtcvBvX0.net
公務員なんて犯罪や重大事故を起こして免職になるか
失職になるか、もしくは重大な過失による信頼失墜とか
勤務態度が著しく悪くて分限免職とかそれくらいじゃないと
まずクビにならねーからな
まあ、公務員だろうがなんだろうが全体の何割かは大した仕事
してねーからな 働きアリの法則ってやつよ

73:名無しさん@1周年
18/02/08 16:10:12.78 ztIQ0YgN0.net
>>70
こんな毎日頭おかしくなりそう

74:名無しさん@1周年
18/02/08 16:11:43.40 y6slpmG20.net
教師もそう、えらくなったら昼から出勤。
遅刻は2-3回/月はするし、休みばかり

75:名無しさん@1周年
18/02/08 16:11:47.53 c+KuU77n0.net
>>73
最初は辛くてもそのうち慣れるだろう

76:名無しさん@1周年
18/02/08 16:13:13.44 H2eAonre0.net
マジで同情するわ。暇ほど辛いものはない。

77:名無しさん@1周年
18/02/08 16:15:03.72 GptOxq+i0.net
>>75
マイパソコンかスマホで2ちゃん三昧かもよ。
引き籠りと同じ事やって700万だからお得だよね。

78:名無しさん@1周年
18/02/08 16:15:13.94 zI+3vD/m0.net
>>1
こんな糞記事で金貰ってる記者が言うことか

79:名無しさん@1周年
18/02/08 16:18:00.06 rkdopEfa0.net
今や日本は世界一の怠け者国家だからな

80:名無しさん@1周年
18/02/08 16:20:57.54 c+KuU77n0.net
>>77
wikiの多くは役場で書かれているらしい

81:名無しさん@1周年
18/02/08 16:23:00.99 uoDxjzKG0.net
ソシャゲの攻略ブログの昼間のアクセスは学校や官公庁からが圧倒的に多いぞ

82:名無しさん@1周年
18/02/08 16:23:49.96 uh6DHTZ10.net
AIを利用したOCRが手書きデータを高精度で認識するようになるから、
マジで仕事激減するよ。
AI、OCR、RPAあたりの組み合わせで単純作業が自動化されてリストラ加速。

83:名無しさん@1周年
18/02/08 16:23:55.54 G/YbnFFA0.net
痴呆公務員

84:名無しさん@1周年
18/02/08 16:24:26.29 CEfH/5Yv0.net
他人に求めてばかりで
若手をいびって辞めさすよりは
これぐらいがいいんじゃないの

85:名無しさん@1周年
18/02/08 16:25:51.44 9cz/sA0PO.net
就職氷河期の人が知ったら怒りそうだね

86:名無しさん@1周年
18/02/08 16:25:57.83 2XOgoodX0.net
そんで保護司や民生委員や地区の区長は無報酬に近いって本当?(;^ω^)

87:名無しさん@1周年
18/02/08 16:26:26.11 tzNbTIbI0.net
空のエクセルのテンプレ思い出したw

88:名無しさん@1周年
18/02/08 16:28:23.97 j0WpbMjH0.net
文系の職場だと体育会系の筋肉脳しか生き残れないからな

89:名無しさん@1周年
18/02/08 16:29:08.14 m9gXQ/ra0.net
退職所得控除の廃止が一番効く

90:名無しさん@1周年
18/02/08 16:31:31.52 16+bLn890.net
糞政治家と屑ボッタクリ公務員のせいで日本は終わりだ

91:名無しさん@1周年
18/02/08 16:35:06.80 G/YbnFFA0.net
これぞまさに、働き方改革のお手本ではないか。
理想的な職場だ、これで高年収だろ?

92:名無しさん@1周年
18/02/08 16:35:43.52 ChWUq8xi0.net
県庁いれば出世コースなのか?
地方自治体なんて無能集団のイメージしかないが

93:名無しさん@1周年
18/02/08 16:36:04.40 zjcVPEHS0.net
こんな公務員を守るのが自治労とそのお仲間の民進党

94:名無しさん@1周年
18/02/08 16:39:32.00 zjcVPEHS0.net
45分キーボードを触ると15分休憩をしなければいけない
自治労組合員の必ず守らなければいけないルールです

95:名無しさん@1周年
18/02/08 16:39:55.30 c+KuU77n0.net
>>92
田舎だと一流企業より地元公務員になったほうが親孝行

96:名無しさん@1周年
18/02/08 16:41:29.21 YmCzpWQW0.net
AI が導入されても人員削減でけんのだろね。

97:名無しさん@1周年
18/02/08 16:41:33.06 L9Q/AFSl0.net
お前ら仕事は?俺8時から17時までスマホいじってて給料貰えるよ、安いけどね。あと20分

98:名無しさん@1周年
18/02/08 16:41:38.31 WSpnaxb20.net
いるいる
新人が残業しているのを横目に定時であがる無能
無能過ぎて臨時職員や非常勤に仕事押し付けて
もめた挙げ句に言うこと聞かなきゃ次年度の
更新をしないとパワハラまでしてきた
滅びればいいよ

99:名無しさん@1周年
18/02/08 16:41:39.50 DDeDgK6w0.net
公務員の給料は増え続けています

100:名無しさん@1周年
18/02/08 16:44:49.60 v9r3Gj6T0.net
別に50代だけじゃないだろうが
違うというのなら、どんな施策を打ち出したのかちゃんと、
それ相応のところに書いておけよ
判断するのは住民だろうけど

101:名無しさん@1周年
18/02/08 16:46:28.24 swPhFmot0.net
地方公務員 窓口業務だけで年間1000万近くw 休み放題 定時上がり残業なし
充実福利厚生 年金退職金ウハウハ
(´・ω・`) 国の借金ガーとか 殴りたいわw
 

102:名無しさん@1周年
18/02/08 16:46:32.29 NfoR6ccL0.net
>>80
だから日本のwikiってどうでもいい項目が多いのか

103:名無しさん@1周年
18/02/08 16:46:56.80 D5J1meV00.net
早く終わらせても仕事の量増やされるだけだろうからなぁ

104:名無しさん@1周年
18/02/08 16:47:19.49 JisqIGZu0.net
アベノミクスの果実

105:名無しさん@1周年
18/02/08 16:48:23.44 pd0H6KaQ0.net
>>1
今の公務員の給与は大したことない!
公務員利権なんてない!
大嘘でしたw

106:名無しさん@1周年
18/02/08 16:48:59.88 swPhFmot0.net
ぶっちゃけ公務員の給料は 今の半分でいい

107:名無しさん@1周年
18/02/08 16:49:03.14 1iJpIg6m0.net
なにこれ?日本郵便の元公務員社員のこと?!!

108:名無しさん@1周年
18/02/08 16:49:12.03 EJTOAvMl0.net
税金泥棒で、さーせんと言っても済まないからね

109:名無しさん@1周年
18/02/08 16:50:42.70 JisqIGZu0.net
>>98
非正規は努力して無い無能だから仕方ないね

110:名無しさん@1周年
18/02/08 16:51:03.67 q5ecT9zp0.net
その公務員の給与を底上げしたのが、売国奴安倍

111:名無しさん@1周年
18/02/08 16:52:54.59 L9Q/AFSl0.net
経営者でも株主でもないのに真面目に働けとかお前ら馬鹿じゃねw
時間きたから帰るわ~

112:名無しさん@1周年
18/02/08 16:54:14.88 R0MEuNM80.net
害悪の態度だな
はよ死ねと思う

113:名無しさん@1周年
18/02/08 16:55:11.98 7V/6nDum0.net
ま、公務員はそんなもんだろ

114:名無しさん@1周年
18/02/08 16:55:40.16 x9SqmAKdO.net
これは千葉県総合運動場の話だろ

115:名無しさん@1周年
18/02/08 16:56:30.33 T2VH0Amf0.net
>>74
ねーよ、バカ

116:名無しさん@1周年
18/02/08 16:57:20.48 R0MEuNM80.net
おまえらこの構図
仕方ないとおもっているようだが
敗戦の構図と同じだからな
次戦争すると
こういうやつのために大量に戦死する

117:名無しさん@1周年
18/02/08 16:57:24.36 MIeIcQuA0.net
>>111
税金は国民が払ってるから、公務員は国民の使用人だぞ

118:名無しさん@1周年
18/02/08 16:57:36.81 CegLT+ca0.net
おれも毎日定時まで時間潰すのがしんどい。
これで手取り25あるから、まぁいいかなって感じ。
人生このまま終わる

119:名無しさん@1周年
18/02/08 16:58:43.40 LnSKxN820.net
>>118
中年団体職員?
若いのは凄く安いのにね、っていうか若いのはパートか

120:名無しさん@1周年
18/02/08 16:59:40.97 L9Q/AFSl0.net
俺普通に株式会社やけど一緒だよ
ロッカー前待機中w

121:名無しさん@1周年
18/02/08 16:59:59.16 JzlZMwXE0.net
こういう所も問題。
・国籍条項がない自治体
・無年金外国人に年金支給

122:名無しさん@1周年
18/02/08 17:00:28.54 JzlZMwXE0.net
予算もたんまりでたまりませんわな。
・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円

123:名無しさん@1周年
18/02/08 17:02:22.32 R0MEuNM80.net
下手すると
韓国人よりウザいからな
日本の公務員

124:名無しさん@1周年
18/02/08 17:05:08.38 lwsGRxqd0.net
それで本人満足するのか?
時間潰すだけの人生って生きてる意味あるん?

125:名無しさん@1周年
18/02/08 17:05:26.54 71XlOD1E0.net
>>47
で天下りの為に補助金ばらまくんだよな

126:名無しさん@1周年
18/02/08 17:09:41.57 IVY3xYyh0.net
>>60
大丈夫。趣味でパラレルキャリア積んでるから。俺の所属する社会人山岳会にもわんさかいる。
トライアスロンとか農業とか超頑張ってる。

127:名無しさん@1周年
18/02/08 17:10:28.84 5XjnNg2q0.net
どれだけ高級でも、やったフリする仕事だけは苦痛で無理
今の仕事は少々キツいが、いつの間にか終業時間になってるから精神的にはめっちゃ楽
サービス業とか、客がいないのにボーッとつっ立ってないとダメ系の仕事は本当に大変だと思う

128:名無しさん@1周年
18/02/08 17:10:46.59 Lb6JqH2e0.net
ξ´・ω・`ξ 「親戚の議員が落選する=いじめの対象。出世コースから外れてハブられる」
だったり「きちんと仕事をする=組合から睨まれる」だったりりもするから、
こんなの50代に限ったことじゃないじゃん。都道府県レベルの公務員は全員無能だしサボるっ。
ってか、都道府県職員と市区町村議員は不要なお荷物でしかなく、全リストラしても誰も困らないのが実態。

129:名無しさん@1周年
18/02/08 17:14:47.48 64T/02OQ0.net
なめてんのか、暴れるぞ

130:名無しさん@1周年
18/02/08 17:16:36.50 5bq5THHV0.net
身内に公務員いるけど、一緒に作業するとおそろしく能率悪いやり方で
やろうとするから、ロクな仕事しとらんのだろうなと思った
まあ精神的にはかなりキツイみたいだが

131:名無しさん@1周年
18/02/08 17:16:43.24 azwRo5jJ0.net
フイタw
これは悪運の持ち主だと思う。

132:名無しさん@1周年
18/02/08 17:22:10.22 Lb6JqH2e0.net
>>124
ξ´・ω・`ξ 何もしないことに満足できない者は福祉や広報方面に回され、
「左遷wド底辺www」と組合の専従にまで馬鹿にされるのが公務員なんよ。
市区町村だと、税務担当部署が実はそんな者が放り込まれるド底辺の一角だったりするっ。

133:北斗の拳
18/02/08 17:22:20.47 MLC6aizb0.net
庶民が飢えても(生活保護切り下げ、エンゲル係数上昇を強弁)、
我々、聖帝安倍様、金正恩将軍様は飢えない。
聖帝様と将軍様が罵りあった後始末は、庶民の核戦争で殺し合いでさせる。
庶民が共倒れした後、我々、聖帝様と将軍様で話し合おう。

134:名無しさん@1周年
18/02/08 17:24:07.36 wxVx0s2c0.net
(´・ω・`)「氷河期世代の俺が一言。・・・ただただ幸せそうで何より・・・俺の同期一部は経済苦で
数十人自殺したよ・・・奴らの一部のうち、つきあってた同世代の女共はほぼバブル世代に食い物にされてな・・・」

135:名無しさん@1周年
18/02/08 17:25:40.56 5ApMjtCr0.net
日本中がこういうぬるい職場になるべきなんだよ
安い給料でこき使われているんだからまじめに働いても
自分のクビ絞めるだけだよ

136:名無しさん@1周年
18/02/08 17:26:22.81 Cnyz1c3I0.net
人生の勝ち組やんけ。定年になっても嘱託でさらに遊びながら金がもらえる。いいことずくめ。

137:名無しさん@1周年
18/02/08 17:26:28.73 Aj9kIelC0.net
50代なんてほとんど口だけだして邪魔するか
口も出さずにじっと定年待つかの2通りで
例外は非正規雇用とかで昇進もなく下働きさせられている奴隷だけ

138:名無しさん@1周年
18/02/08 17:27:20.91 Cnyz1c3I0.net
>>21
本当のシロアリは民主党員だけれどね。高給取りの上に国税を浪費するのが得意だから。

139:名無しさん@1周年
18/02/08 17:27:49.24 zneN+4uK0.net
これもまた安倍が悪いからだろ

140:名無しさん@1周年
18/02/08 17:29:24.56 AEixzWKiO.net
いいえ支那朝鮮のせいです

141:名無しさん@1周年
18/02/08 17:30:07.77 a2YVJFzd0.net
これじゃ仕事楽しくないだろ。
知り合いに50代半ばの公務員いるけど…

142:名無しさん@1周年
18/02/08 17:31:39.02 qzgh8GLX0.net
うちの自治体は
60で退職したら退職金満額支給
65歳で退職なら退職金は1/3という方針に出ました
60で退職して65歳まで嘱託で働くのはOK

143:名無しさん@1周年
18/02/08 17:33:43.10 JzlZMwXE0.net
退職した公務員が、高級老人ホーム利用したり、高級車を乗っているんだが。

144:名無しさん@1周年
18/02/08 17:34:00.62 kl1MQ/pE0.net
>>9
行政書士の資格そのものが元役人のためにあるようなものだし

145:名無しさん@1周年
18/02/08 17:34:17.47 JzlZMwXE0.net
>>1
こうやって年金問題もできたんだよな。
厚生労働省の自治労。

146:名無しさん@1周年
18/02/08 17:34:45.91 JzlZMwXE0.net
>>144
だね。
退職した公務員のために作った資格だもんね。

147:名無しさん@1周年
18/02/08 17:36:05.50 wxVx0s2c0.net
>>141
仕事に楽しさを求める人が公務員とかリーマンになるわけないだろ?

148:名無しさん@1周年
18/02/08 17:39:24.98 f+c7M3pJ0.net
50代はバブル崩壊組だから
あまり逃げ切ってない気がする

149:名無しさん@1周年
18/02/08 17:40:35.67 wEW5KwBz0.net
地方公務員だけじゃなく官僚も同じような程度なんですよ?
住民税が高いのは人件費です
東京都、23区、大阪、名古屋などなど公務員がpcに向かってボーっとしてるのが
わからないですか?
暇でボーっとして仕事してるふりの役者人生。リストラされたら無能ゆえに民間でも働けないから
とにかくしがみつき転職しない。転職できる人を嫉妬して恨む大馬鹿ゴキブリ人間が公務員の
本質です
真面目に働く公務員は例外なんですよ
それを許す日本人がもっともバカなんですが・・・
原爆落とされても公務員はボーっとしてるんですよ。公務員は日本人なのか?

150:名無しさん@1周年
18/02/08 17:44:21.15 u+XR3kme0.net
財政難だからって市民には言うけど
給与をほんの1%でも削ろうものなら
大騒ぎしてるからどっちがホントなんだって思う

151:名無しさん@1周年
18/02/08 17:51:05.12 xuRGSAya0.net
公務員の半分をAI に代替するぐらいの改革をすれば、日本は甦る

152:名無しさん@1周年
18/02/08 17:51:08.83 7wYUcPXs0.net
公務員は人間としては敗北者だよね

153:名無しさん@1周年
18/02/08 17:51:19.14 yboGQKqG0.net
1050年地下行き

154:名無しさん@1周年
18/02/08 17:52:12.56 c6d/Z3R40.net
公務員全体の給与を下げてその分保育や介護に従事する人達を公務員にして身分を保証してやれば多少給与が安くても定職するはずだろう!
すべて公務員をチェックしている各議員が無知無能だから公務員の職場が未だに非効率で高い給与を払っている。

155:名無しさん@1周年
18/02/08 17:53:19.68 9/kdmzzi0.net
>>151
AIじゃ役不足

156:名無しさん@1周年
18/02/08 17:56:10.29 NMjfsyas0.net
>>155
確かに、わざと非効率に仕事して忙しいふりするとかはAIじゃなかなかできないかもな

157:名無しさん@1周年
18/02/08 17:57:53.94 QTp95dIZ0.net
ネトウヨ、トンズラスレ
すぐに終了

158:名無しさん@1周年
18/02/08 17:58:30.89 QTp95dIZ0.net
これがナマポ関連なら、ネトウヨが荒らしまくってるけど。公務員ネタなのでスルー

159:名無しさん@1周年
18/02/08 18:00:06.90 hrVRP1Fb0.net
60歳で定年して少し間おいて同じ役所に再雇用されて月給25万とかいってたな
労組組員で仕事できない能無しのくせにだ

160:名無しさん@1周年
18/02/08 18:01:07.49 JzlZMwXE0.net
>>151
これか。
国際】エストニアはAIによる“自動行政”実現で税理士や会計士の職が消滅した
スレリンク(newsplus板)

161:名無しさん@1周年
18/02/08 18:02:02.31 NUWXpaRd0.net
上昇志向が強くて、周りを踏みつけてでも上に上がりたいって人もいれば、記事のような人もいる。でもポストは限られているわけで。
一番悲惨なのは、昇進したくて仕方ないのにあがれずに終わる人かなあ。自分の時間もお金も家族も犠牲にして、最期は何も残らなかった人。
今までに沢山見た。仕事に人生捧げて定年後に何をしていいのか解らないタイプの人な。そういう人がハードクレーマになったりする。仕組み知ってるから相手にすると面倒くさい。
役所の昇進は能力より、世渡りと声の大きさだからねえ。コツコツやる職人型の人は埋もれちゃうし、そういう人を大事にする風土がない。昇進試験もイカサマだし(成績ほぼ関係なし)、みんな嫌気がさしてうちなんか受験率が2割を切った。
俺は独りだし、最近病気して人と競争なんてもう無理だ。食うに困らないだけは貰えるし、自分の時間を大事に生きたいと思う。不調を自ら申告して、超が付く閑職に異動になった。もうレッテルを貼られてると思うからここが終点だとは思うけど。今は楽しくやれてるよ。

162:名無しさん@1周年
18/02/08 18:02:14.03 Ru+ZWXma0.net
元民間のがたまに入ってくるが使えるのは使えるし使えないのは使えない。公務員プロパーのが使えることもあるしそうじゃないこともある。
ま、そんなもんだ。5ちゃんだと民間出身は全員エリートで超有能設定になるけど。
民間だろうが公務員目指すようなのは無能だ、という結論になるのかもしらんがw

163:名無しさん@1周年
18/02/08 18:04:10.06 /yEDPFe30.net
キモオタニート「公務員は人間としては敗北者だよね、」

164:名無しさん@1周年
18/02/08 18:04:56.85 Iq/IFClI0.net
幹部になってない高齢公務員は年収300万くらいでいいだろ

165:名無しさん@1周年
18/02/08 18:06:42.03 wQZBnUfs0.net
心は勝ち組じゃ無いから、

166:名無しさん@1周年
18/02/08 18:07:37.58 3uCiuHY10.net
、、

IDコロコロウーマオタン
五毛党(ごもうとう、ウーマオタン)
中国共産党下のネット工作員
日本でも活動してます。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


167:名無しさん@1周年
18/02/08 18:10:25.20 gxWvbLW30.net
公務員男はケチと変態が目立つ

168:名無しさん@1周年
18/02/08 18:12:06.40 tA6BARqb0.net
テレ朝の、人生の楽園て言う番組が公務員の出場率が多くて話題になってるよね

169:名無しさん@1周年
18/02/08 18:13:36.92 NUWXpaRd0.net
>>165
ほんとそうよね。
埃かぶった廃車寸前の車みたいな心境。
「俺は...まだ...やれる」みたいな。
こんな思い断ち切ってこそ向こう側に行けるんだろうけど。

170:名無しさん@1周年
18/02/08 18:14:11.16 tA6BARqb0.net
テレ朝の、人生の楽園、と言う番組の公務員の出場率は現在33%、6回放送したうちの2回は公務員だった。
退職後の人生を紹介する番組だけど、公務員の回は本当につまらない

171:名無しさん@1周年
18/02/08 18:16:49.79 CcumTpwh0.net
お前らガチガチに働き過ぎもっと適当に行こうや

172:名無しさん@1周年
18/02/08 18:17:07.96 M728nNPE0.net
>>1
>給料泥棒、ガハハおじさん、名誉副部長etc. 存在自体が目障りな50代社員はどの会社にもいるが
こんなの公務員に限った話だろ。
大企業ならいざ知らず、中小零細では50代社員は若手よかバリバリ働いてるぞ?
税金ドロボーって言われる公務員と一緒にして十把一絡げに語るな馬鹿記事!

173:名無しさん@1周年
18/02/08 18:18:06.38 tA6BARqb0.net
何もない人生、つまらなくないのかな。

174:名無しさん@1周年
18/02/08 18:24:59.79 3QPOqk2D0.net
まさに勝ち組

175:名無しさん@1周年
18/02/08 18:26:01.45 M728nNPE0.net
日刊スパの馬鹿記者よ、オメーら馬鹿記者は中小零細を見たことねーだろ?

だが、公務員に限っては当っているよ
給料泥棒な公務員掃いて捨てるほど知ってるよ

176:名無しさん@1周年
18/02/08 18:27:02.64 Y+49SbZL0.net
病気しようが子供何人産もうが給料ベースそのままに職場復帰できる
マジ公務員裏山

177:名無しさん@1周年
18/02/08 18:27:08.61 YolBrYEU0.net
まあ上司がこの辺は勘案すべきこと
公務員だって最近は色々手が足りないので
この態度で最期まで貫き通せるかどうか

178:あ
18/02/08 18:27:18.31 Mem4J+X/0.net
時間は有限なのに、なんてむなしい人生www

179:名無しさん@1周年
18/02/08 18:28:01.07 NVx8hwMa0.net
地方自治体勤務
新卒の俺より、遅く出勤して
新卒の俺より、早く帰る係長
何の仕事してるかすら、分からん

180:名無しさん@1周年
18/02/08 18:28:41.26 /MkcUCcT0.net
だから何度も言うが公務員なんざあ所詮は雇用の調整弁
稼ぎたかったら民間で稼げというスタンスで
給与なんざあ生保に毛が生えた程度で良いんですよ
コイツ等を口減らしするだけで日本の財政は一気に改善するわ

181:名無しさん@1周年
18/02/08 18:29:21.70 JzlZMwXE0.net
女性という理由で公務員になれる現状。
能力じゃないわな。

182:名無しさん@1周年
18/02/08 18:29:49.30 rT6vcROj0.net
こういうの、思いっきり○してやりたい。マジで。

183:名無しさん@1周年
18/02/08 18:36:51.69 1rVisxel0.net
>>179
それでトラブルが滅多に起こらない
何かあってもリカバリーが素早くされるなら十分優秀な上司だろう
逆に普段忙しそうにしてる上司ほど実は能力劣ってたりするもんだ

184:名無しさん@1周年
18/02/08 18:38:02.29 CE5uDC0o0.net
ろくな死に方しなそう

185:名無しさん@1周年
18/02/08 18:38:56.99 JzlZMwXE0.net
そら災害ボランティア募集しても来ないわな。

186:名無しさん@1周年
18/02/08 18:40:00.96 86i9CzKk0.net
バブル世代の得意技の一つだな

187:名無しさん@1周年
18/02/08 18:40:01.92 aAI+Ye6z0.net
>>142
役職にもよるだろうがこんな感じかね
退職金2000万+再任用300万×5年
年収800万×5年+退職金700万

188:名無しさん@1周年
18/02/08 18:42:45.55 LwRgbKPO0.net
内の役所は月残業100時間だぞ。
舐めんなよ。

189:名無しさん@1周年
18/02/08 18:44:09.34 kJgqjyf80.net
これは勝ち組。心壊れるよりよっぽどよい。
それくらい県庁の仕事は酷い。

190:名無しさん@1周年
18/02/08 18:52:41.19 JzlZMwXE0.net
>>1
これを基準にしたら、ほとんどの企業はブラックだわなw

191:名無しさん@1周年
18/02/08 18:53:01.15 3ixbZuFD0.net
区役所の出張所っていいなあって、いつも思って見てる。

192:名無しさん@1周年
18/02/08 18:53:19.00 zwlpLaLE0.net
>>183
いや、それは絶対にないわ
新卒の俺が、その係長のために
仕事作ってるぐらいだから…
なんかあったら、違う上司、先輩が
フォローしてくれる

193:名無しさん@1周年
18/02/08 18:55:52.61 nqDux3uR0.net
今の時代、正社員でも定年まで勤めるのは至難の業だよな
45歳くらいで早期リタイアの準備してない人は大変だよ

194:名無しさん@1周年
18/02/08 18:57:33.42 At8D9L/C0.net
知り合いが市役所職員だ
典型的な指示待ち人間。言われてないことは何もしない。調べようともしない。
なのに旧帝大卒。何故なのか。

195:名無しさん@1周年
18/02/08 18:58:55.26 HLMa65n70.net
勝ち組とはいわない

196:名無しさん@1周年
18/02/08 18:59:19.67 If5SAgyw0.net
座ってるだけでやる事ないものね

197:名無しさん@1周年
18/02/08 18:59:42.09 nsJyA0md0.net
かつてのヨーロッパの斜陽国

198:名無しさん@1周年
18/02/08 19:00:18.27 HLMa65n70.net
おじいちゃん公務員だったけど、大した財産もなく毎日のんびり囲碁打って過ごしてるよ

199:名無しさん@1周年
18/02/08 19:01:01.87 1rVisxel0.net
>>192
そうか
下の管理がちゃんと出来てないなら論外だな
昔出逢った上司で一番優秀な人は普段やってるように見えなかったが
下準備やら外部との折衝は完璧でまずトラブルは起こさなかった
というより予めトラブルの芽を刈り取るタイプだったな
部下との約束も確実にこなしてくれた
逆にこりゃダメだってタイプの上司は常に忙しそうにして
仕事が溢れた部下の仕事の手伝いまでしてた
その時点で管理失敗なんだけどね
それとこっちが先のために頼んだ外部との折衝とかは見事にいつも抜けてた

200:名無しさん@1周年
18/02/08 19:03:26.15 r0sCMUI+0.net
勝ち組じゃんw

201:名無しさん@1周年
18/02/08 19:05:45.96 d1/4nh0L0.net
>>195
勝ち組だろ

202:名無しさん@1周年
18/02/08 19:07:12.92 sUoJb9r00.net
都内や首都圏のハイクラスなスポーツジム通ってる男女のほとんどが公務員だからね
民間の社員は心身共にヘトヘトでジム通いする気力も無いのに

203:名無しさん@1周年
18/02/08 19:07:18.64 tTAx4uxw0.net
公務員しね

204:名無しさん@1周年
18/02/08 19:08:43.05 0ixyh4PA0.net
>>194 まあ、当たり前でしょ。 
学歴っていうのは、与えられたマニュアルをいかに要領よくこなすか?、というテストでしか無いわけで。
与えられてない・やる必要のない業務は、一切やらない。関心すらもない。
給料が変わらない以上、それが一番合理的なんだから、それがテストの「正答」なんだからw
結局は、ウソ・ゴマカシ・演技のウマいやつが、ウマい汁すっていくし、社会もそれを勝ち組だと内心羨ましがるw
それが昔から、「宦官」の世界じゃ常識だよ。
え? そんなことヤってたら、国や社会やメチャクチャになる!けしからんだって?
問題が表面化する頃には、「関係者」はとっくに現場から遠のいているし、そもそも誰にどれだけ責任があるのか?なんて、判定しようがないから誰も裁けないのさw
な?、「頭が良い」って、ステルスで恐ろしいだろ? どんな破壊的な武器や銃器より、ずっと凶悪だろ? 
しょせん人間のやることって、こういうもんよw 
親だって子供が公務員になれば、安心して嬉しがるんだからな。ヤツらだって、上記でいう「関係者」であり「共犯者」みたいなもんなんだぜ?
ま、考えたこともねえか・・ こんなこと考えても、テストに出ねえし、世間じゃ評価されねえからなあ。
 

205:名無しさん@1周年
18/02/08 19:09:20.84 RI/vAQ+U0.net
年とるとわかるけど、こういう自分を否定する晩年はキツイぞ。

206:名無しさん@1周年
18/02/08 19:09:49.64 TqhZvgeB0.net
さすがに臨時職の女の子に除雪させて、自分は事務所で新聞読んでる公務員には腹たったな

207:名無しさん@1周年
18/02/08 19:09:54.08 AbCd3lZj0.net
>>188
仕事減らせよ。
民間で出来ることは民間で。

208:名無しさん@1周年
18/02/08 19:11:54.60 i/hFYCEV0.net
>>192
まあ組織としては優秀な人だろうね。
君や先輩がやってくれて回る体制を作ってるわけだから。
たまに酒の肴に「あいつムカつくわ、何もしてねえじゃん。」と言われつつそれで組織が回ってるなら優秀なんじゃないの?
新卒打とまだ「働いてる奴が凄い、遊んでる奴はダメ」って価値観かもしれないが上司ってそもそも評価基準は平と違うよ

209:名無しさん@1周年
18/02/08 19:14:04.13 SV5XQPXt0.net
給料良くて仕事ヒマ
めっちゃ勝ち組やんけ

210:名無しさん@1周年
18/02/08 19:14:55.53 f4Y+siZ80.net
何が勝ちなのかによるんじゃない?
そのあたりは価値観の問題ですな。
あの公務員の一日コピペは絶対に現職が作ったと思う。
ロッカーを開けたり閉めたりと、トイレのピッチャーの真似があまりにリアル過ぎて。

211:名無しさん@1周年
18/02/08 19:14:59.98 Yr1d9EdH0.net
民間だけどうちの会社にいるよ
仕事がネットサーフィンのオヤジ

212:名無しさん@1周年
18/02/08 19:15:59.75 OaT6y2o40.net
社内ニートでも居心地がよくてクビになる心配が無ければいい

213:名無しさん@1周年
18/02/08 19:16:21.40 At8D9L/C0.net
>>204
何が言いたいのか、お前はどういう立場からそれを言ってるのか?それともこういう働き方に心当たりがあるのか?

214:名無しさん@1周年
18/02/08 19:16:22.64 RI/vAQ+U0.net
>>179
バカを排除するシステムは優れた組織の特徴だぞ。見せしめよう人材ってのは必要なんだよ。
以前から2,5,3の組織からは逃れられないってわかってるからね。役立たずの3割を以下に処理するかがあらゆる組織で必要な事さ

215:名無しさん@1周年
18/02/08 19:18:35.88 Qv3k5ArO0.net
左遷=閑職って世間一般イメージだけど
俺は左遷されてから馬車馬状態

216:名無しさん@1周年
18/02/08 19:18:36.43 a2YVJFzd0.net
>>147
そうかなあ?
その考え方がよくわからないけど。

217:名無しさん@1周年
18/02/08 19:19:38.83 KasUeugU0.net
LAN工事のバイトしてた時公務員のPC覗いたら半分はネット検索かソリティアしてたなw

218:名無しさん@1周年
18/02/08 19:21:21.44 9+eBCzHF0.net
ホンネで生きてりゃこの世は極楽

219:名無しさん@1周年
18/02/08 19:21:32.32 f4Y+siZ80.net
>>141
仕事に楽しさ求めたらいかんのじゃない?
他に楽しみ探さんと。所詮食べるための手段では?
それが無くなったときにどうしたら良いのか解らなくならんか?

220:名無しさん@1周年
18/02/08 19:21:47.93 hCeLXZlX0.net
革命を起こそう。ロシア革命みたいなやつ。

221:名無しさん@1周年
18/02/08 19:21:49.20 AbCd3lZj0.net
情けない人生だ。
でも本人はそう思ってない。

222:名無しさん@1周年
18/02/08 19:26:15.89 rvfgcMMP0.net
逃げ切りねえ・・・
そういう生き方してタダで済むと思わんほうがええよ
因果応報、自業自得とかいうのは今世だけに限らんからね来世で辛い思いするよ

223:名無しさん@1周年
18/02/08 19:32:00.47 rxP9ShON0.net
裏山、来世は非正規やれ

224:名無しさん@1周年
18/02/08 19:32:12.88 PXx+g/8s0.net
>>1
社会問題化している民間のサービス残業とは全く違って、税金乞食はやりたい放題。
超過分の割り増しが全額出るのが確定しているから故意の引き延ばしや水増し請求が蔓延しているのに。
税金乞食は故意の引き延ばし・水増し請求でやりたい放題。
これだから税金乞食は止められない。
40代課長補佐ごときの職員でこれ。

残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
URLリンク(www.j-cast.com)

225:名無しさん@1周年
18/02/08 19:32:52.55 PXx+g/8s0.net
>>1
非常時とかに役所の輩などに対して「お疲れさま」「大変だな」とか思っている人がいるとしたら大きな間違いだよ。
あの連中は、一般市民が無償で奉仕活動をしている中、仕事でそれも割増賃金を受っとってチンタラ仕事をしているフリしているだけ。
急いで早く復旧したら残業代が少なくなっちゃうからね。
笑いが止まらないよ。
常総市や広島市の職員の輩共もどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

226:名無しさん@1周年
18/02/08 19:33:57.72 PXx+g/8s0.net
>>1
社会問題化している民間のサービス残業とは全く違って、税金乞食はやりたい放題。
超過分の割り増しが全額出るのが確定しているから故意の引き延ばしや水増し請求が蔓延しているのに。
税金乞食は故意の引き延ばし・水増し請求でやりたい放題。
広島市は1月30日、2014年8月の土砂災害の対応にあたっていた職員が残業代を水増しし、約115万円を不正に受給していたとして、安佐北区役所地域起こし推進課の富原正剛課長補佐(55)を懲戒免職処分にした。
市は刑事告訴も検討している。
不正は職員からの内部通報で2014年10月に発覚した。安佐北区役所の職員のなかで、突出して時間外勤務が多かった。課長補佐は「時間外手当が他の人より少ないというわだかまりがあった」と話しているという。
なお、災害の発生から2014年10月末までの同市一般職員の時間外勤務手当は、1人当たり平均23万3388円。1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人いたが、うち消防局は8人だった。

227:名無しさん@1周年
18/02/08 19:35:05.10 0MHL0eUb0.net
俺は製薬会社のMRだけど、会社には出社しないでパチンコや映画館や漫喫行ったり家でゲームしたり毎日遊びまくりで年収1000万円。
会社なんて周りに監視されて嫌だろwww
公務員なんて負け組じゃんw
MRなら毎日遊んで年収1000万円だぞwww

228:名無しさん@1周年
18/02/08 19:35:17.06 UNb7IL0G0.net
勝ち組やんけ

229:名無しさん@1周年
18/02/08 19:35:51.76 GptOxq+i0.net
>>227
どうすればMRになれますか?

230:名無しさん@1周年
18/02/08 19:36:26.18 /vfPQ8h30.net
53歳か、間もなく55歳で昇給停止も迎えるし、テキトーにやるしかないわなw

231:名無しさん@1周年
18/02/08 19:39:55.01 Oh3/N0ko0.net
おいおい
こうゆう仕事を民間に移行しろよ
税金の無駄だろ

232:名無しさん@1周年
18/02/08 19:40:57.13 RUaFxtiZ0.net
公務員はどんなボンクラでも50歳までに年収1千万は超える

233:名無しさん@1周年
18/02/08 19:41:31.37 yvqqiurD0.net
さすが税金泥棒
自分さえよければいいわな

234:名無しさん@1周年
18/02/08 19:42:40.65 eEdQC9PC0.net
昔で言うところの窓際族ってやつですか
終身雇用が徹底していた頃は民間でもたくさんいたんだろ
新聞読むくらいしか仕事がないとか

235:名無しさん@1周年
18/02/08 19:43:58.12 cWmFg77C0.net
まあ左遷されてやる気出せってのも難しい話ではあるが

236:名無しさん@1周年
18/02/08 19:44:21.19 AzreavvW0.net
日本の三大癌
公務員、東電、NHK

237:名無しさん@1周年
18/02/08 19:46:30.79 UyVK1Eeb0.net
>>70
ははは

238:名無しさん@1周年
18/02/08 19:47:04.42 hCeLXZlX0.net
>>235
難しいから首にして民間に放出すべき。
公務員は時給1500円の派遣にすべき。

239:名無しさん@1周年
18/02/08 19:47:14.95 L5Wbh/Zh0.net
税金泥棒

240:名無しさん@1周年
18/02/08 19:47:46.39 06aQrZsW0.net
50で700万程度なのか

241:名無しさん@1周年
18/02/08 19:48:05.29 GR8xfKC90.net
ひたすら羨ましい。

242:名無しさん@1周年
18/02/08 19:50:39.09 kTEql7i5O.net
>>238
生保とか保育担当もバイトにするのか

243:名無しさん@1周年
18/02/08 19:51:31.53 HxScfSyP0.net
今すぐ処刑しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

244:名無しさん@1周年
18/02/08 19:52:16.27 VDZ9NJxZ0.net
仕事時間中トレーニングはマジ羨ましい

245:名無しさん@1周年
18/02/08 19:52:57.96 1eVX3+aL0.net
もうさ、公務員の給料を最低賃金にしろよ
もちろん手当は全カットで

246:名無しさん@1周年
18/02/08 19:53:17.66 tRZZda9F0.net
>― 負け組50代の背中 ―
負け組?どうみても勝ち組じゃないか

247:名無しさん@1周年
18/02/08 19:53:31.61 VZ3PKl1q0.net
なめてんのかこいつらこんなの給料1/10にしろやボケが

248:名無しさん@1周年
18/02/08 19:53:31.70 pjKyZBC90.net
知り合いの公務員も定時までサボって17時からやっと仕事しだすらしい
毎日残業代申請して家を建てたっていってた
納税するのアホらしいわ

249:名無しさん@1周年
18/02/08 19:53:40.08 DKjiYtxZ0.net
仕事のフリがまかり通ってる時点で
その会社自体が終わってるだけなのでは?

250:名無しさん@1周年
18/02/08 19:56:57.13 hLSGrAZL0.net
>>234
社内ニートは大手によってはまだいる
知人の会社は社内ニート用の子会社を作って本社からそこに放り込んでるよ
子会社を作る前は本社内に専用の課があったけど流石に苦しくなったらしい
流石世界のC○○○nだわと思いました

251:名無しさん@1周年
18/02/08 19:57:38.59 dW/qg5Z30.net
もし橋下が知事だったら即分限免職にしてるだろうな

252:名無しさん@1周年
18/02/08 20:00:10.34 giTWhsNe0.net
さすが中世日本www
ミサイル撃ってくれ。
公務員の資質がそれでわかるだろwww

253:名無しさん@1周年
18/02/08 20:02:52.19 582dEh5e0.net
50代の給料を比較すれば、公務員は超勝ち組だろ。

254:名無しさん@1周年
18/02/08 20:04:32.64 OaT6y2o40.net
数年後には財政破綻してIMFの管理下に入るから公務員は首洗って待ってろ

255:名無しさん@1周年
18/02/08 20:05:17.49 t5IToJu80.net
公民給与を7.8%削減した民主党
それを元に戻すだけでなく大幅に増額した反日自民党

256:名無しさん@1周年
18/02/08 20:05:22.82 fPU2XG6I0.net
貢献者に対して逃げ切りとは失敬な!

257:名無しさん@1周年
18/02/08 20:05:27.84 bMb4AGws0.net
>>126
はぁある意味たくましいな
時間の有意義な使い方は逆に見習わなあかんかも

258:名無しさん@1周年
18/02/08 20:06:28.84 dM7B17oj0.net
>>7
それで十分

259:名無しさん@1周年
18/02/08 20:06:36.70 UIuG0YoX0.net
こいつら全員を解雇して生活保護を与えればいいじゃん
IT化した方が社会も迅速で効率が良くなるし、こいつらに年金は不要

260:名無しさん@1周年
18/02/08 20:07:45.25 TdEqGaJg0.net
うちの会社、出世コースを外れると20代と変わらぬ仕事量のうえ、一応、責任だけは重いのでかなり過酷ではある。

261:名無しさん@1周年
18/02/08 20:08:29.72 1vbnRp790.net
こういう閑職はいいよな。
こういう閑職について司法試験受験していた人がいたわ。
金は貯まるばっかりだから、東京に自宅用のマンションを購入し、札幌と福岡に投資用マンションも
買っていた。株もやっていた。で、司法試験を受けていた。

262:名無しさん@1周年
18/02/08 20:10:12.14 y+hfiyly0.net
超羨まし

263:名無しさん@1周年
18/02/08 20:14:30.38 Lb6JqH2e0.net
ξ´・ω・`ξ マジ話、この手の無能公務員や市区町村議員が、今さら安普請三政権誕生直後の
在日街宣似非ウヨと同レベルのことをリアルな現実で喚いてるから、オツムのレベルが低すぎる…。
「〇〇さん、どうしてあの時辞めたんですか?今の時代だったら~」とか喚いてくる糞馬鹿ウザイ。
生活保護担当部署や組合の専従にいた創価やチョン(帰化済みで2つの姓持ち)は人事や庶務、土地改良の
担当課に入りまくってるし、嘱託のチョン(上に同じ)は一般事務吏員にコソッとなりまくりでしょうが、と。
…収入=幸福であり、明確に公務員法に反している自分の在り方を肯定できて、大抵の地方自治体では
最も優秀だったりする課長補佐級や部長とは何も分かり合えないし侮辱し続けられるキチガイの思考は理解不能…。

264:名無しさん@1周年
18/02/08 20:17:04.05 5uiJYyWC0.net
市役所なんて三分の一はこれでやり過ごして生きている
忙しいさなか耳カスほじっているやつが居たもんな
あんたなにしているんだと言ったら奥に引っ込んでいった
恥ずかしい限りだよ
本当に税金泥棒

265:名無しさん@1周年
18/02/08 20:22:36.31 a2YVJFzd0.net
>>219
まあそうだけど、趣味とはまた
違うそれなりの楽しさがないのは
辛いと思うよ。
長い時間だもの。

266:名無しさん@1周年
18/02/08 20:22:39.79 vAyhFsfn0.net
現職だけど、田舎の役場は縁故採用ばかりで、「逃げ切り」なんてまだまだ温いw
公共事業で事業者からキックバックなんて当たり前、から残業、不要出張での交通費を不正受給
など不正の宝庫。

267:名無しさん@1周年
18/02/08 20:23:12.78 bGUXxAtl0.net
公務員も仕事できない奴は容赦なく降格や首切ったらいいんだよ
一旦上がったら絶対に下がらない糞システムだから屑がのさばる

268:名無しさん@1周年
18/02/08 20:24:11.32 e0aiWxEE0.net
働くふりとか、普通に忙しく働くより大変そうだなw

269:名無しさん@1周年
18/02/08 20:26:54.12 HxScfSyP0.net
本当の出世は閑職に就くこと

270:名無しさん@1周年
18/02/08 20:28:24.27 zT6E5ran0.net
昭和30年代生まれの50代は
本当心底使えない
これが個人的な事ではなく総じて無能だから恐ろしい
現場実務は勿論、指示統率能力も無い
有るのは無駄に高いプライドと口だけは達者

271:名無しさん@1周年
18/02/08 20:28:50.58 bQugRqJg0.net
下手に出世コース残るとそれが死亡原因になることも多いし
今の若者の考えなら>>1のような奴がうらやましいだろう

272:名無しさん@1周年
18/02/08 20:30:43.24 XGKHYn2z0.net
まあ日本の公務員はバブル崩壊以降特権階級化したからな。厚労省の出先のアホ所長と話したことがあったけど
田舎県の出先の所長になって日に何件か軽い相談して書類をたらたらまとめるだけの仕事。左遷されたと言って
たけど高給楽務なのは変わらん。部下も同様。そのくせ単身赴任だから夏のクーラもつけられないと嘆いてたわ。
悪い人間じゃないけどこんなので高給なのは日本くらいだから腐ってるとは思ったな。最近はネットの普及で小学
生から公務員狙いらしいな。確かに戦争や財政悪化からのインフレがひどくならない限りは安泰だな。公務員と
ホワイト企業のやつらは。

ただ続くのかな?

273:名無しさん@1周年
18/02/08 20:32:09.27 5kJYP5WB0.net
俺ずっとあの有名なコピペは単なる妄想の産物だと思っていたが、このスレの記事を読んで実際に中で体験した人がまとめたんだなーって思う

274:名無しさん@1周年
18/02/08 20:35:13.82 bdURzpKq0.net
民間労働者を搾取する給料泥棒の公務員

275:名無しさん@1周年
18/02/08 20:36:36.42 +7a12Fer0.net
この国は絶対良くならんわ
中国とかを馬鹿にしてる奴らがいるが、日本も同じ
官僚国家打破しかないわ
天下りのことばかり考えて行動する木端役人は死ねや
利権のためなら庶民にたかり、庶民の血税を何とも思わない糞ども
死ね

276:名無しさん@1周年
18/02/08 20:39:03.09 qYsZSOqy0.net
市役所行くと、職員はパソコンの前で暇そうにしてるもんな
まさしく税金泥棒w
暇なら特養にでも行って働け

277:名無しさん@1周年
18/02/08 20:39:12.65 PdClwo4a0.net
>>232
あり得ません。
笑わすな。

278:名無しさん@1周年
18/02/08 20:42:37.90 XGKHYn2z0.net
まあ私はアーリーリタイヤの小金持ちなので日本がどうにかなるのは望んでないのだがね。ただ5ちゃんの
底辺はむしろ破たんを望んでるなあ。直近では核、中期では財政悪化、インフレ。戦後はあれだけ安泰特
権階級と言われていた地主すら没落したからなあ。トランプならトランプならやるかも?ただアメリカの真の
支配階級軍産複合体は放射能のある戦争はできればやりたくないだろう。CIAとか安全な本土にいる連中
はやりたがっているようだが。軍のトップで安全なところにいるものでもいざとなれば身内の方が大事だろう。
そこまで冷血な機械ではない。利害的にもな。

279:名無しさん@1周年
18/02/08 20:43:43.03 gXl42uQ10.net
やっぱり日本国は民主資本主義を隠れ蓑にした社会共産主義だ
こういう公務員は給料をがっつり下げるべきだ

280:名無しさん@1周年
18/02/08 20:44:29.47 Bf8eMqQF0.net
>>17
ムリ
いくら安定しててもそんな仕事俺はやってられない

281:名無しさん@1周年
18/02/08 20:47:17.42 Lb6JqH2e0.net
>>264
ξ´・ω・`ξ 今だと、そんな輩は1/8ぐらいのコネ入庁組か帰化チョン2つ名持ち組ぐらいで、
男性職員は人事担当部署への密告とテレビ発のデマが大好きな女性職員にビクビク怯えながら
『女性の社会進出を懸命に支える、いつも笑顔の優しいおじさん』の振りをして、在りもしない
仕事をしている振りをする虚しい仕事をしてるわよん。市区町村の男性職員ってそんなもん。
ストレスで過食症になってブクブク太り、何かしら致命的な内臓疾患を持ってるわ、記憶にある
オニイサマみたいなバブル時代でも反社会党で反組合だった者に今更謝罪&心情を吐露して
号泣したりと色々ブチ壊れてるわぁ。ま~いま酷い目に遭ってる60代や70代の先輩方を見て
パニくってるんでしょうよ。

282:名無しさん@1周年
18/02/08 20:48:57.85 Lddy/1SO0.net
県の職員だから給料が高いんだな

283:名無しさん@1周年
18/02/08 20:49:41.14 UUdMKH000.net
こいつらと老人を飼うために働いてる

284:名無しさん@1周年
18/02/08 20:51:06.04 sWWeVzAQ0.net
>>4
wwww
生涯死ぬまで税金で (゚∀゚)ウマウマ

285:名無しさん@1周年
18/02/08 20:51:16.36 xTFTTi6N0.net
一方ワープアで毎日頑張って働いてる俺は年収300
アホらしくなるな

286:名無しさん@1周年
18/02/08 20:54:10.09 5JLIlSKt0.net
県の職員なんて3日間仕事ゼロの奴がいっぱい居るぞ

287:名無しさん@1周年
18/02/08 20:57:37.51 h6Xv1RYl0.net
俺もこのオッさんのような道を目指してたのに、なぜか管理職選考に引っかかって、今ひでえ目にあってる。
公務員で出世しても肩書きつくだけで、給料は大して上がらんし。この人が、勝ち組。

288:名無しさん@1周年
18/02/08 20:57:42.28 5JLIlSKt0.net
市役所は市民が来るけど

県は業者しか来ないもん。1年中暇な奴はいっぱいいるぞ

289:名無しさん@1周年
18/02/08 20:57:49.65 GxP0Ly7g0.net
>>227
税金と保険料どれくらい?

290:名無しさん@1周年
18/02/08 20:59:44.56 bsXXBYKG0.net
>>286
どこの県庁?

291:名無しさん@1周年
18/02/08 21:03:38.74 6uTJYlYh0.net
働くと怒られる、嫌がらせされるなんて公務員以外であるの?

292:名無しさん@1周年
18/02/08 21:03:58.58 XGKHYn2z0.net
やれやれ。ンプの任期中に核・生物化学兵器戦争が無くても、日本が財政的にもつのはあと何年かな。
やはり私もいい加減覚悟を決めて1%のリスクをとって投機に本気になるしかないのか。めんどくさいなあ。
0に何をかけても0、あの時から馬鹿を装い続けて生きていたがどちらを選ばないといけないのか。死ぬのは
簡単だ。頸動脈をかき切れば高揚感の中で安楽死できるのだが。寿命までいきないといけないのか。

293:名無しさん@1周年
18/02/08 21:07:50.20 6uTJYlYh0.net
働くとより自分の立場が悪くなるなら
敢えて、働かない、ただ上司の言いなりという
公務員が増えるのは、しょうがないんじゃないの?

294:名無しさん@1周年
18/02/08 21:09:20.05 Lb6JqH2e0.net
>>287
ξ´・ω・`ξ 「何か事件や事故があった時の晒し者要員になるのは嫌だし、そんな時にせよ
議会でせよ、しょうもない嘘を喋るのも嫌」だったら、昭和のヤー公みたいな身形にイメチェンしなよ。
課長補佐級で昇進が止まるし、見ざる聞かざる言わざるを徹底行使しての順法精神あふれる
住民のための適切な公務ができるわ。

295:名無しさん@1周年
18/02/08 21:11:58.61 PdClwo4a0.net
>>287
気の毒に。
(´・ω・`)

296:名無しさん@1周年
18/02/08 21:12:05.77 hLSGrAZL0.net
都庁県庁はブラックで有名なんですが
公務員は中央に近付くほどブラック度が増す
妄想で中傷しかしないニートはバイトぐらいしなよ

297:名無しさん@1周年
18/02/08 21:17:01.37 ZA7b6OHY0.net
「上見て暮らすな下見て暮らせ」と言う諺があるのを知らんのか?江戸時代の
身分差別の酷かった頃、水呑百姓の下にも賎民階級がいたからな下には下がある
お前らもぶつくさ不平不満を言っていないでそれなりにこの世を楽しめば良い。

298:名無しさん@1周年
18/02/08 21:17:57.50 NfoR6ccL0.net
派遣に窓口立たせて椅子に座ってダラダラしてる地方の役所の公務員全員クビにして欲しい

299:名無しさん@1周年
18/02/08 21:18:30.68 4QuPrOm90.net
県職員でも出向先を市役所の福祉課とかにできればいいのに

300:名無しさん@1周年
18/02/08 21:22:33.02 pApja3Ac0.net
>>287
正直者が馬鹿を見るな
人事評価も所詮役立たず

301:名無しさん@1周年
18/02/08 21:26:14.36 Lb6JqH2e0.net
>>297
ξ´・ω・`ξ 天領岡山よりも下な天領で、松平様(高松城は朝鮮人が作った)が尼崎から
呼び寄せたらしい穢多様達に土下座して蕎麦粉を挽いてもらっていたという
アジア最底辺の歴史を持つ、半島系香川の水呑百姓のことも知らないアンタってバカねぇ。

302:名無しさん@1周年
18/02/08 21:26:48.47 PXx+g/8s0.net
公務員は例外なく税金乞食・社会のゴミ

303:名無しさん@1周年
18/02/08 21:29:20.25 OyB8tNHP0.net
俺役所いっても一日遊んでる
それだけで年収800万
超楽ちん

304:名無しさん@1周年
18/02/08 21:29:47.07 fDMTDupD0.net
全国転勤がない地方公務員(職種別)は、
全国転勤がない地元企業(職種別)平均より上にはしないこと。
地方公務員は人余りだが、国家公務員は人が足りない。

305:名無しさん@1周年
18/02/08 21:30:25.20 OiHDfk7/0.net
年収300万円の正規事務職だけど、月末以外は毎日仕事しているフリしている。
まあ楽な仕事だよ。

306:名無しさん@1周年
18/02/08 21:30:34.41 QmFs1Wn20.net
2馬力公務員でマターリ稼いでるよん。
休みもとれるし最高やで。

307:名無しさん@1周年
18/02/08 21:32:05.75 UIuG0YoX0.net
寄生虫の子供もまた寄生虫なんだよな

308:名無しさん@1周年
18/02/08 21:33:20.70 QmFs1Wn20.net
真っ昼間から書き込みできてうらやましいなぁ。
ずっといるの?

309:名無しさん@1周年
18/02/08 21:34:51.65 Lb6JqH2e0.net
>>299
ξ´-ω-`ξ 昔から不祥事があれば出向してるし、市町村合併の時に部長級や課長級で
さんざん出向してたじゃないの。何の役にも立たない雑魚だけど、変な上昇志向のある
マジキチの心を折る武器にはなったし、国からの通達を都道府県や地域の医師会の思惑を
押しのけて正しく市町村レベルに浸透させるための目くら判役にはなった便利なゴミ。

310:名無しさん@1周年
18/02/08 21:34:53.63 PsTuhrx80.net
全員が石油王としての暮らしができれぼ解決

311:名無しさん@1周年
18/02/08 21:35:23.40 3OXfV5r+O.net
>>287うちは選考と言う名の試験があるが、一切受けていない。
係長なっても手当てないし、ヒラのままコツコツ働いていた方が気楽でいい。

312:名無しさん@1周年
18/02/08 21:36:17.76 RofvLnRa0.net
何も価値を生み出さない連中が
実際に価値を生み出す労働者に寄生して稼いでる
金融業を世界から撤廃して負債を帳消しにして
浮いたリソースを他の分野に回せばみんな
公務員のように楽で豊かに仕事できるようになる
無駄な大量生産大量消費もしなくて済むようになり
大量のゴミや汚染が減れば病人も減る
人類はそろそろその時期に差し掛かっている
多くの人の意識が少し変わるだけで
ゲームのルールは変えられる

313:名無しさん@1周年
18/02/08 21:36:48.15 J8rUhm2b0.net
さすがにこれはこの人の責任じゃないだろ、高尚な人間は何を期待してるのか下々には
全く1ミリも理解できないし、下々からすれば只やる気さえあればOKとか大変結構だと
思うが
高尚な人間にはこういう仕組みを用意する事が余程重要な意味でもあるんだろうな

314:名無しさん@1周年
18/02/08 21:36:58.04 Svx9ACnS0.net
>>280
俺は喜んでやるわ

315:名無しさん@1周年
18/02/08 21:37:18.24 bQ9hXQOP0.net
もう公務員解雇自由化でいいじゃない。

316:名無しさん@1周年
18/02/08 21:39:12.36 J8rUhm2b0.net
今政府で流行ってるのは確か時給を止めようとかいう案のはず、残業と過労死と同一賃金
の対策と1粒で3度美味しい素晴らしい計画らしい

317:名無しさん@1周年
18/02/08 21:41:14.47 7v1hiYbO0.net
逃げ切りって、70歳まで年金もらえなくなるのに?
逃げきれてないでしょ

318:名無しさん@1周年
18/02/08 21:43:00.69 HtIvpU4A0.net
PCがあると働くふりって簡単なんじゃないかな
公務員じゃないけど自分も1か月くらいほとんど仕事なくて
毎日適当にPCに向かって英文の頁開いて時間潰してたことある

319:名無しさん@1周年
18/02/08 21:46:50.13 oTNP8DYb0.net
出世して給料上がるけど責任が重くなる管理職になるより
一生平社員で隅っこで平和に仕事する方が
ストレス貯まらないし健康的じゃん

320:名無しさん@1周年
18/02/08 21:47:33.31 jAr19PSe0.net
>>存在自体が目障りな50代社員はどの会社にもいるが
いるいる。今の40後半から60あたりもね。
本気で「ゴミ世代を殺処分できる法律」を作りたい。
社会に不要な老害や無職生活保護、社内ニートなど、とにかく国が責任をもって殺してほしい。

321:名無しさん@1周年
18/02/08 21:47:39.52 Y73W2Ay90.net
普通の公務員も窓口やってる非正規の人も老いも若きもみんな同じ時給にすれば良いよ

322:名無しさん@1周年
18/02/08 21:47:45.61 Z4VyaaOC0.net
>>236
忘れているぞ、
公務員給与を上げた安倍自民党、

323:名無しさん@1周年
18/02/08 21:49:32.98 BHYdgmhy0.net
そんなことばっか考えてるからミス起こすんだよハゲ

324:名無しさん@1周年
18/02/08 21:52:15.71 Lb6JqH2e0.net
>>316
ξ´・ω・`ξ >>1みたいな塵芥でしかないアホアホ公務員は現実でもそう思い込んでたりするけど、
半島自治労の言い分を丸呑みして「非正規である嘱託の者を順次正規に」ってなってしまったから。
一般には絶対にバレないし証明のしようもないコネ入庁を、安普請三政権が推進しちゃったんだわ。
たぶん来年からは、コネ入庁の嘱託上がりなチョン公務員が実名のネームプレートを付けて
公務をしてる姿がテレビで頻繁に出るでしょうよ。アンタらが思ってる以上に現実は病んでるから。

325:名無しさん@1周年
18/02/08 21:54:26.87 xog0Oj2B0.net
50代は民間もそんなやつが大半だわ。
それは、世代関係なく昔からそうなんだよね。
日本はそんな世代に手綱を預けてるからアクションが遅いんだよぉ!

326:名無しさん@1周年
18/02/08 21:55:58.36 dINi+NJ90.net
>>1
これが氷河期切り捨ててまで守った連中

327:名無しさん@1周年
18/02/08 21:59:21.95 7qMgqdKG0.net
>>1
公務員なんて8割くらいこんなのばっかだろ
市役所行ってもみんなパソコンに向かってぼーっとしてるだけ
窓口に行くとめんどくさそーに対応する
これで給料いいんだもん
日本滅びるわ

328:名無しさん@1周年
18/02/08 21:59:38.06 rSYVqSnC0.net
このケースは逆に勝ち組だろ
テキトーな仕事で年収700万とか夢のようだ

329:名無しさん@1周年
18/02/08 22:00:11.27 C5vDkOZO0.net
>>326
氷河期の優秀な人は今同期が少ないお陰で旨味取れてるんだけどな

330:名無しさん@1周年
18/02/08 22:00:56.24 yQS2YPLd0.net
>>1
俺から言わせると超絶勝ち組じゃねーかよ
欲を言うと嫁も閑職なら言うことない
田舎で2馬力1500万円 ウホッ
余った時間で株とか投資やりまくりてー
俺と交代しろ!

331:名無しさん@1周年
18/02/08 22:01:37.70 SoQTQ07t0.net
公務員に限らず大企業の50代はみんなそうだろw

332:名無しさん@1周年
18/02/08 22:02:59.40 SoQTQ07t0.net
逆に50代で必死に働いてる奴は無能w

333:名無しさん@1周年
18/02/08 22:03:36.33 rSYVqSnC0.net
都庁の職員なんてオリンピック控えて激務だからね
それで同じ年収700マンくらい
格差を感じるな

334:名無しさん@1周年
18/02/08 22:04:24.43 VWPVmOFd0.net
>>70
デフレを経験する前なら
本気で正義感丸出しの公務員たたきしただろうけど
今となっては、「ええなぁwお金いっぱい使ってよw」 的な。
苦労したなぁ・・・もう中年かよ

335:名無しさん@1周年
18/02/08 22:06:48.21 ZB2NSgTI0.net
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。

336:名無しさん@1周年
18/02/08 22:08:07.79 IIvusJny0.net
国民全員が税金払うの
止めたらええんでねーの?
クズ公務員を放逐するのに

337:名無しさん@1周年
18/02/08 22:09:13.79 JmfQYYeC0.net
最後の勝ち組世代か
今バリバリやってる公務員はいくら退職金貰えるのかね
地方だと明らかに財源ないぞ
ちなみに団塊退職の時も起債した自治体は多いようだ

338:名無しさん@1周年
18/02/08 22:09:30.72 Vom+QBhU0.net
>>303
こいつ早くAIに変えよう

339:名無しさん@1周年
18/02/08 22:10:28.45 czVV4mRu0.net
棺桶にタンを吐かれるんだろうな

340:名無しさん@1周年
18/02/08 22:10:55.47 xPRzDkVz0.net
>>330
同意。
働かないで年収700万
公務員のスーパーエリートだよな。

341:名無しさん@1周年
18/02/08 22:11:05.74 Lb6JqH2e0.net
mlξ´・ω・`ξ 良いコのミンナは、このスレを見て「あ、ナマポ死ネーと書き殴ってた連中は(察し」となって欲しいっ。
都道府県庁職員の病み具合は、田中康夫の知事就任時~熊本地震までに見聞きした事でもう充分に知ったでしょうから、
「都道府県知事や議会議員選挙により良い民意を反映させる努力をする」とか「都道府県庁職員の利権や集りから地域を守る」とか、
ミンナがそれぞれできることをキチンとして。市区町村職員には案外マトモなコが多いし、やれることはかなりあるわよん。

342:名無しさん@1周年
18/02/08 22:16:28.94 dcvuQNxs0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索 2454
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

343:名無しさん@1周年
18/02/08 22:25:58.68 emSk8RUQ0.net
>>1
こういう人に、私はなりたい。

344:名無しさん@1周年
18/02/08 22:27:39.44 Lb6JqH2e0.net
mlξ´・ω・`ξ ミンナが余裕でできること。
地方自治体の在り方の話になったら「今はネットの時代だし、国と市町村は
直にネットで遣り取りできますね。市町村の職員の新人研修を国家公務員がする
ケースも増えてきましたし。熊本地震で誰もが知るところになりましたが、
国には嘘を吐いて市町村にも嘘を吐く都道府県庁職員は不要な時代です」
といった都道府県庁職員不要論を主張すること。

345:名無しさん@1周年
18/02/08 22:47:19.60 y8Zk4aOD0.net
税金泥棒役場公務員

346:名無しさん@1周年
18/02/08 22:48:37.77 8NBtgE53O.net
まさに寄生虫だよ

347:名無しさん@1周年
18/02/08 22:50:19.11 WifL8VY00.net
公務員は休廊泥棒

348:名無しさん@1周年
18/02/08 22:58:59.75 2BlvHcvR0.net
うらやま

349:名無しさん@1周年
18/02/08 23:00:13.10 REM2gkrb0.net
本来、給料とは付加価値生産の対価で支払われるもの
付加価値生産を行わない公務員の給与が高すぎ

350:名無しさん@1周年
18/02/08 23:00:40.80 vW0xgRvw0.net
民間だけどうちもこういう50代いるよ

351:名無しさん@1周年
18/02/08 23:01:05.38 8sjJNcLZ0.net
民間は60歳以上65歳までは再雇用で給料激減だが
公務員は定年延長でさらにガッポリだからな

352:名無しさん@1周年
18/02/08 23:03:01.66 C5vDkOZO0.net
>>351
大手舐めたらいけない

353:名無しさん@1周年
18/02/08 23:26:52.72 At8D9L/C0.net
義理の父は県庁を定年退職後に天下りして外郭団体を二箇所ほど勤めていた
やることが無い、暇だったと言っていた。大量に退職のご挨拶葉書を送っていたな

354:名無しさん@1周年
18/02/08 23:33:59.97 R5beEZSS0.net
都道府県は、市町村とも民間企業とも違って合併の実績がない。
業務の管轄が都市だけでなく田舎も抱えており、
旧態依然とした職場が温存されやすい傾向があると思うよ。

355:名無しさん@1周年
18/02/08 23:34:11.56 5cp7ik4Q0.net
天下りって省庁でも上のエリート街道の特権なんやろ?

356:名無しさん@1周年
18/02/08 23:41:53.27 GrsgApRC0.net
おれ政令市の職員だが退庁時間平均10時過ぎる。
原因はこのニュースのようなクズ職員が3割占めるから。
こいつらのせいで過半数の真面目な職員も世間から蔑まれるから辛い。

357:名無しさん@1周年
18/02/08 23:44:30.14 xSxng31I0.net
>>351
公務員も再任用は給料激減だよ。
職級も大幅に落とされるからね。

358:名無しさん@1周年
18/02/08 23:48:39.76 0ixyh4PA0.net
>>353 いやいや、外郭団体って、一体なんなのよ? 税金で食ってる、隠れ公務員だろ?
そんあサギみたいなシステムで、税金を無駄に垂れ流すって、許されていいのかよ・・
あと、本当に必要な外郭団体って、どんだけある? 
世の中のこと本当に真剣に考えたら、真のあるべき外郭団体(役に立つ活動を行う組織)ほど、実際は存在してないんじゃない?

359:名無しさん@1周年
18/02/08 23:51:38.97 hudoy0pD0.net
「毎日が快適だよぉ~、ハハハ」

360:名無しさん@1周年
18/02/08 23:53:50.28 gxWvbLW30.net
公務員オッサンはケチ変態キモいの三拍子しかいない

361:名無しさん@1周年
18/02/08 23:56:29.40 oLh0gchV0.net
鳥坂先輩はこの世代かな

362:名無しさん@1周年
18/02/09 00:01:12.09 QCiAkxPA0.net
うすらはげは禿げてないふりする毎日

363:名無しさん@1周年
18/02/09 00:01:45.21 8X6kB0mr0.net
好景気のときに公務員になった人はだな。…。ま、アレだ。

364:名無しさん@1周年
18/02/09 00:03:12.75 4bqkjOgZ0.net
きっと毎日が日曜日
職場の中はユートピア
やなお仕事は全部下っ端に投げちゃえ

365:名無しさん@1周年
18/02/09 00:12:59.06 G1v6QFqp0.net
田舎の市役所はほぼ全員が>>1みたいなもん
窓口もな

366:名無しさん@1周年
18/02/09 00:15:02.51 ZzY1zls30.net
>>56
しなくてもなれるだろw w

367:名無しさん@1周年
18/02/09 00:18:00.86 G1v6QFqp0.net
ペーパーテストは形だけの足切りで面接だけで決まるからな
こういった経験を積んでおけと出来レース
この市のボランティア活動に参加しろとかな
毎年変わる
おかげで在日に乗っ取られましたとさ

368:名無しさん@1周年
18/02/09 00:22:01.38 c8CwgpE60.net
やっぱトイレに隠れて、スマホで公営ギャンブルが鉄板ですよ

369:名無しさん@1周年
18/02/09 00:28:58.26 SgCeFrB10.net
>>17
役所によって、同じ仕事でも
30分でやるところもあれば、
一週間かけてやるとこもある

370:名無しさん@1周年
18/02/09 00:33:21.93 OK0WATor0.net
臨時職員に仕事も雑用も丸投げして、ずーっと一日中よその誰かの噂話をしてるやつおるわ

371:名無しさん@1周年
18/02/09 00:36:29.04 /7RKV5xu0.net
公務員は知らんが
企業ならバブルで能力もないのに採用されちゃった世代だろな

372:名無しさん@1周年
18/02/09 00:36:31.10 Jz+FWsb70.net
公務員の残業手当をいっさい廃止した方がいいような気がする
てかほんとにもらってるの?

373:名無しさん@1周年
18/02/09 00:45:57.05 /nT5hSaE0.net
全額社会保障に使うと言っていた消費税を何に使ったのかは
国民にしっかり説明する必要がある。

374:名無しさん@1周年
18/02/09 00:59:53.37 SvYxh1JU0.net
働くフリどころか普通にゲームしてるアホが居るからなー
そいつがまたまたお漏らしして来週からケツ拭き業務が始まる。
ウチの会社、なんであんなの飼ってるんだろ

375:名無しさん@1周年
18/02/09 01:04:25.94 xVgssI3z0.net
>>1
仕事を回してやれよ。
成果をあげたときの正当な評価が期待できないなら腐るわな。
何をヤラカシタか知らんけど。

376:名無しさん@1周年
18/02/09 01:05:12.95 7xGCjvND0.net
理想やろそれが

377:名無しさん@1周年
18/02/09 01:07:00.89 5kUMC9KP0.net
>>60
定年まで安定した金もらえるのがどんなに良いかわかってないな

378:名無しさん@1周年
18/02/09 01:11:45.93 iixgbrUY0.net
>>329
氷河期は同期が少なくて社内政治で負けるから、かなり厳しい立場なんだぞ?

379:名無しさん@1周年
18/02/09 01:13:42.99 u1MfQLEK0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>1984 ★        

380:名無しさん@1周年
18/02/09 01:20:29.44 EAZ22qs20.net
退職金なんぞ月5千円しか加算されない
20年勤めても100万ちょい
つーか20数年で会社潰れたみてーだしなwwwww前行ってたゴミ会社

381:名無しさん@1周年
18/02/09 01:22:11.32 ogST3atcO.net
ある意味、ワープアの若い人の生き血を啜って生きている
このおっさんは蛭だな

382:名無しさん@1周年
18/02/09 01:43:46.24 iGn1BeKP0.net
仕事せずに給料もらってるやつと
仕事せずにナマポもらってるやつは
人間性が全く同じ

383:名無しさん@1周年
18/02/09 02:17:42.96 pTXrOXuo0.net
パヨクが理想とする共産主義社会になれば
こんな職場ばかりになって生産性はゼロ
みんな貧しくなって餓死者も出る
優雅なのは共産党員だけ

384:名無しさん@1周年
18/02/09 02:19:29.73 +CL7ardw0.net
探し出してぶん殴りたい

385:名無しさん@1周年
18/02/09 04:49:14.56 yx/mliQAO.net
地方公務員なんか最もたるものだ

386:名無しさん@1周年
18/02/09 04:57:17.07 Ez0m1z3D0.net
あと数年で完全AI化に移行するから公務員は大量にリストラされる

387:名無しさん@1周年
18/02/09 06:07:11.71 /8JFkI1o0.net
>>385
え?何だって?

388:名無しさん@1周年
18/02/09 06:33:34.59 lbeMatRF0.net
>>210
あと印刷機の前でゴルフのスイングの真似とかな

389:名無しさん@1周年
18/02/09 06:43:18.19 n7iIpQLd0.net
公務員じゃなくてもメーカーにもいるよね。
「定年まで逃げ切ったね」って言われてる人たち。
仕事あげなくても意地でも会社に来てた。
これで奥さんも子供もいるっていうんだから…。

390:名無しさん@1周年
18/02/09 07:58:42.95 9uVuSY1j0.net
>>193
金融業界は早いと35歳からリストラが始まるからな。

391:名無しさん@1周年
18/02/09 08:04:05.69 wDNilrErO.net
詐欺に引っかかる高齢者、て
だから同情できないのよね

392:名無しさん@1周年
18/02/09 08:13:44.36 kHRg/9NS0.net
>>311
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
うちは係長までが超勤の対象で、課長補佐からは奴隷制。なので俺は現在の係長が終点。
期末勤勉手当の加算率は変わらんの?
軽い気持ちで記念受験とかあかんよ。
上がると二度と戻れない。
今年も昇進試験受けろ受けろ言われたが、一切無視。複数の管理職に個室に監禁されてまで説得されるも、警察に連絡して監禁されてますと言うよの一言で解放された。
俺にまで受けさせようとするって、どれだけ人材難なのか。

393:名無しさん@1周年
18/02/09 08:21:51.00 UDiTU7/u0.net
>>392
そうとうの人材難だね
職場で警察とか普通の感覚じゃでてこない。

394:名無しさん@1周年
18/02/09 08:25:01.10 H5VymPD00.net
>>392
係長から課長補佐とかへ強制昇進ないのか
うちはあるぞ

395:名無しさん@1周年
18/02/09 08:37:29.09 kHRg/9NS0.net
>>394
強制昇進は無いよ。
で、誰も受けなくなって、人事は困り果ててるらしい。手を挙げる人も、人事の思惑と違う人みたいでなかなか通してないみたい。

396:名無しさん@1周年
18/02/09 08:45:06.46 kHRg/9NS0.net
>>393
普通に呼ぶよ。窓口も含めて割と案件としては多いから、お巡りさんも馴染みに。
てか、あなたは他人から不法行為を受けて黙ってる人なの?

397:名無しさん@1周年
18/02/09 08:50:52.79 UDiTU7/u0.net
>>396
そりゃ市民の窓口ならあるけどさ、内部の職員同士の人事の話で警察介入するかよ。呼ばれても、はぁ?みたいな感じなるだろ。
まさに税金の無駄だろ。

398:名無しさん@1周年
18/02/09 08:57:11.09 lqFMb/bB0.net
上がって大幅に給与増えないなら上がらないイッタク
上がると今のご時世大幅に仕事や雑務は増えるのはガチ
昔みたいな超のんきな環境なら上がるイッタクだけどな

399:名無しさん@1周年
18/02/09 08:57:57.74 Tw6xVKWF0.net
住民窓口と中の人事案件をごっちゃしてるあたりで相当なアレだな。
まさに人材難。

400:名無しさん@1周年
18/02/09 08:58:17.81 lqFMb/bB0.net
>>389
それこそが最大の賛辞だったんだよ昔から

401:名無しさん@1周年
18/02/09 09:00:23.45 qc9Tvvzo0.net
なんかこう言うの読んで苛ついてたり安心してたりする人がいると思うと切ないね
どんだけ負け犬人生なのよと

402:名無しさん@1周年
18/02/09 09:01:26.48 RALlh+se0.net
仕事しないで給料もらえるなんて代わりたい

403:名無しさん@1周年
18/02/09 09:02:15.26 lqFMb/bB0.net
公務員って大災害あると超絶手当ついて超絶やけぶとるんだよな・・

404:名無しさん@1周年
18/02/09 09:03:29.51 lqFMb/bB0.net
この記事読んでイラつくやつ=宇宙の負け組

405:名無しさん@1周年
18/02/09 09:14:36.96 dOO6L8vJ0.net
高校時代のクラスメイトの親がちょうど50代くらいの公務員だったんだけど
やることなさすぎて勤務時間中に映画観に行っただとか
学校の校長やってた時に自治体だかなんだかから寄付して貰った図書券着服して長編漫画全巻揃えただとか言ってたからガチでこいつらはクズだわ

406:名無しさん@1周年
18/02/09 09:17:57.52 2IGG4JrJ0.net
どの会社にも、居るがな。こんなの。
キャリアデザイン室送りの無能者は。
しかし、彼らが居ないと、社内がギクシャクするので、エタヒニンだと思えば良い。

407:名無しさん@1周年
18/02/09 09:18:39.94 bDfrvF4E0.net
区役所の窓口業務でバイトに仕事をさせて奥の方で座っているだけで何もしてない人達の事か?

408:名無しさん@1周年
18/02/09 09:24:03.15 bJR9LHUW0.net
53歳の県職員が年収700な訳ないだろw 1000はあるぞw

409:sage
18/02/09 09:25:43.39 mKSjPOrX0.net
出世なんかしてもメチャ重い責任負わされて土日も出て脂汗流して働いてるのに残業代も無し、給料は平の方が結果的に高額なんだから公務員の勝ち組は誰にも期待されない平なんだよ
その分趣味に生きるから色んな分野でプロ顔負けの奴がゴロゴロいるよ
地方公務員なら理解してくれるはず

410:名無しさん@1周年
18/02/09 09:25:56.26 He89Jjx60.net
よくよく考えると、公務員は超ブラック組織。
一度入ったら、もうおしまい。
考え方が、一生固定してしまうので、民間企業、一般社会では、
通用しない人格が、形成されてしまう。
仕事に対する、夢も、喜びも、楽しみも無い。
その様な被害に対する、当人への補償と考えるのは、甘いでしょうかな?
給料は良いが、可哀想な人達です。

411:名無しさん@1周年
18/02/09 09:26:01.27 jXLZJwzV0.net
>>1
いつも通り、底辺を釣るためのスレか

412:名無しさん@1周年
18/02/09 09:26:52.18 lEj4YAQA0.net
公務員は遅れず休まず働かず

413:名無しさん@1周年
18/02/09 09:28:57.36 vr6UIErQ0.net
働くのが辛かったら
他人に働いてもらい、
オカネに働いてもらおう!
「物理 儲け」
で今すぐ検索してね

414:名無しさん@1周年
18/02/09 09:28:58.10 FXNek9YW0.net
釣り記事三平

415:名無しさん@1周年
18/02/09 09:44:45.29 OK0WATor0.net
優雅な公務員様ですことよ

416:名無しさん@1周年
18/02/09 10:30:25.59 mKSjPOrX0.net
>>410
まあそんな風に自分を納得させないと中小や零細企業の人たちはやっていけないだろうな
公務員は一度入職したらどんな仕事ぶりだろうが犯罪でも犯さない限り定年後、いや死ぬまで保障されるんだよ
しかも社会的な信用度はそこらの企業とは月とスッポン
これは人生においては意外と重要だよ
結婚相手もまあ好きに選べます、はい
これでも可哀想なんて言ってられるわけ?

417:名無しさん@1周年
18/02/09 11:17:00.36 mhx6jJHr0.net
>>409
休日?

418:名無しさん@1周年
18/02/09 11:22:57.99 vO2LDeV+0.net
>>417
うん、地方公務員の管理職の話ね
メチャクチャな難癖つけてくる住民
恫喝してくる議員
吊るし上げてくる組合
馬鹿にしてくる若手職員
土日休日出勤当たり前
残業手当なし
公務員は管理職になったらいかんよ
心を壊すから

419:名無しさん@1周年
18/02/09 11:41:11.72 1Dd7TyNI0.net
>>418
市役所の職員なのにコンビニでアルバイトして見つかって支所から出られないやつ知ってるわ。
こいつはもちろんずっとヒラだけど給料は結構貰ってるんだよね。
こういうギリな不祥事起こせば管理職には絶対ならないねw
どうして免職にしなかったのかどうして未だに平気で当庁できるのかは謎だが。

420:名無しさん@1周年
18/02/09 12:27:34.58 JjB+kTFg0.net
結婚して子供いたら
自分が死んだ後の将来のこととかも考えないもんなの?

421:名無しさん@1周年
18/02/09 12:28:00.24 BLEceqet0.net
うちにも居る…
年功序列ってだけで役職ついてるけど、エクセル分からないからって、手書きで計算してる。
最近では目が見えないせいか、A4定型書類を
A3かB4に拡大コピーして作業してた…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch