【海外メディア】日本の製造業「壊れつつある」-米紙が分析★2at NEWSPLUS
【海外メディア】日本の製造業「壊れつつある」-米紙が分析★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/02/08 13:34:46.50 HEbgHVOe0.net
URLリンク(youtu.be)
~♪

3:名無しさん@1周年
18/02/08 13:34:50.30 epAiL/CK0.net
> 長期雇用を保証されて技能を磨いてきた熟練労働者が減ってきた
これが痛い・・・
終身雇用は製造業には必要なんだと思う
経団連のアホ

4:名無しさん@1周年
18/02/08 13:35:27.51 8/mnRPj30.net

  ブ
    ス
     レ
      ー

5:名無しさん@1周年
18/02/08 13:35:41.92 ktNJibDV0.net
「何言ってんのドク、いいものはみんな日本製」なんてセリフの時代は遠い昔か・・・

6:名無しさん@1周年
18/02/08 13:36:19.00 ZthEfWCQ0.net
IT土方も製造業なら半分は壊れてる。

7:名無しさん@1周年
18/02/08 13:36:38.69 OVUdAlDh0.net
これアベのせいだよね
どうすんの?

8:名無しさん@1周年
18/02/08 13:36:52.17 45JCJZL80.net
>>5
今は中国製か…

9:名無しさん@1周年
18/02/08 13:36:57.37 Nl4Hhq5N0.net
ほっとけ ほっとけ
まだまだ早い 政府が緊縮やってるうちに
いくら働いても福井の立ち往生になるだけだ

10:名無しさん@1周年
18/02/08 13:36:59.18 7RXQ+y5W0.net
駄目だね
10年は前から駄目

11:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:09.45 nlKtF1WU0.net
そう思うなら自国の政治家に米国に来いとか言わさないようにしてよね

12:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:30.15 j0nHNZ9+0.net
何年も前から何度も聞いてる
数年後にも同じ言葉を聞くんだろうな

13:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:30.94 3Na4FU3S0.net
ものづくり(笑)とは、
低学歴コミュ障のただの免罪符

14:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:33.41 PyYa6Zj70.net
いえ、政策ですからアホですね

15:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:35.52 PkESrh4D0.net
日本全体が壊れ中だろw
人をないがしろにした結果っすわwwww

16:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:42.01 HEbgHVOe0.net
URLリンク(youtu.be)

17:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:57.43 FpnHdRED0.net
ニッポンスゴーイデスネで現実逃避している白痴ジャップと違ってアメリカ人はしっかり分析しておるわw

18:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:57.64 4A2NlYJj0.net
>>1
なんというステレオタイプな分析
ワイドショーのコメンテータかよ

19:名無しさん@1周年
18/02/08 13:37:59.02 sbdDjJXu0.net
日本では、エンジニアといわれる職種の待遇が異常に低いもん。

20:名無しさん@1周年
18/02/08 13:38:12.15 8ltnDn7W0.net
>>3
全くだ
あの人ら、目先の金にコロッと騙される
本当に経営者かよ?

21:名無しさん@1周年
18/02/08 13:38:50.12 jDVw8BDW0.net
竹中とか、経団連の連中に、
その手で日本の物作りの評判を壊した気持ちを聞いてみたいよねw
今どんな気持ち?

22:名無しさん@1周年
18/02/08 13:38:50.98 7/QOe21M0.net
現場や技術者がいくら頑張っても儒教脳のアホバカ無能文系連中が
それらを全て壊すから現場が頑張らなくなっている
前スレで儒教と仏教の区別もついていないバカ文系が居るような惨状だからな

23:名無しさん@1周年
18/02/08 13:38:52.36 bVNVvn0V0.net
>>1
プラザ合意やスーパー301脅しで
日本の産業や経済を一方的に不当に破壊しおいて
今更なに言ってんだアメ公(笑)

24:名無しさん@1周年
18/02/08 13:39:03.21 zUEbqJIp0.net
ドイツみたいに、大学の数減らしてマイスター養成しなきゃダメかもね
工業=ヤンキー学校になってる現状じゃ復活は無理だろ

25:名無しさん@1周年
18/02/08 13:39:21.57 mnHwO8ZG0.net
リストラ続けてたら製造業自体リストラされてしまいました

26:名無しさん@1周年
18/02/08 13:39:55.40 Imt2DkK40.net
日本より早く製造業が壊れた国が言ってるんだから、耳を傾けといた方がいい。

27:名無しさん@1周年
18/02/08 13:40:14.06 NSE0WHUF0.net
深?が今凄いのは認める。
速度も技術も資本力も、日本と大きく差を広げつつあるよ。マジで。

28:名無しさん@1周年
18/02/08 13:40:28.39 AMOrhKmJ0.net
技術者はもっと自分達の存在の重要性をアピールするべき。

29:名無しさん@1周年
18/02/08 13:40:30.66 77GwTopW0.net
子作りも壊れちゃったのか

30:名無しさん@1周年
18/02/08 13:40:53.08 cKtr1JzS0.net
小泉さん竹中さん、うれしいですか

31:名無しさん@1周年
18/02/08 13:41:09.24 7/QOe21M0.net
ダニ文系大学を文部科学省が激増させてダニだらけになったので
宿主の生命力がなくなりつつあると言う訳です

32:名無しさん@1周年
18/02/08 13:41:11.26 FpnHdRED0.net
まあしっかり分析できるのはアメリカ人の強みだな
太平洋戦争の時もアメリカは欠点をすぐに改善してきたが、
白痴ジャップはダメだと分かっていても同じやり方にこだわってボロ負けしてたしw

33:名無しさん@1周年
18/02/08 13:41:22.32 cbsHRemW0.net
製造派遣を解禁した小泉竹中は戦犯

34:名無しさん@1周年
18/02/08 13:41:24.83 CTNFb7Zl0.net
製造業の破綻はそのまま日本の破綻だぞ。

35:名無しさん@1周年
18/02/08 13:41:38.99 HEbgHVOe0.net
URLリンク(youtu.be)
ダメリカ製w

36:名無しさん@1周年
18/02/08 13:41:55.23 kcYvoMf90.net
海外に技術渡して安く発注して
中小企業や町工場切ったもんな

37:名無しさん@1周年
18/02/08 13:41:55.82 7/QOe21M0.net
文系は1/3に減らすべき
【大学生数】
人文系:37万人
社会系:82万人
工学系:38万人
理学系:8万人
農学系:7.5万人

38:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:15.56 dH2fVAcKO.net
まともな仕事もせずダラダラやって残業代を狙う左翼労働者によるサボタージュで生産性も低く労働に対するモチベーションも無く

もう駄目でしょ

39:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:18.54 hnG6FN5S0.net
>>17
こいつ間違いなくチョンモーDE真実

40:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:29.12 eVDIzinP0.net
職人が頑張って作った工作機械のおかげで
外国勢が職人なしで物作れるようになった

41:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:29.56 ghv6M6WP0.net
製造業をバカにしてるやつらばっかりだ。そらダメになってくよ

42:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:32.39 r7KzDOR70.net
ラトビアに負ける技術力なんだから諦めろ
日本は終わった国

43:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:39.19 Nl4Hhq5N0.net
メルケルのババァもとうとう票取れなくなって
大連立してこれから日本のやり方見直して今まで通りドイツ人を泣かせつつ
緊縮から投資のアベノミクスを見習い低成長目指しますだろ

44:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:40.85 mHh/1bWfO.net
第二次大戦と根っこが同じ
現場任せにするのは国民性なんだろうな

45:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:50.49 EdaLPpKD0.net
何を今更

46:名無しさん@1周年
18/02/08 13:42:52.32 a0go8v/V0.net

   完全なホラッチョ国家になりました。  日本国。 スゲェー連呼厨。  自画自賛。 洗脳機関デンツー(笑)


47:名無しさん@1周年
18/02/08 13:43:15.52 xszWoPLy0.net
日本企業はバブル崩壊後20年も30年も賃金カットと
リストラと海外移転の企業努力しかしてこなかったから当然

48:名無しさん@1周年
18/02/08 13:43:16.54 6U84AOwY0.net
政府が無能なのでどんどん中国韓国に持ってかれてる

49:名無しさん@1周年
18/02/08 13:43:36.53 2GqLqDSk0.net
人材使い捨てにしてりゃそうなるよね
何故か技術者軽視しまくってるし

50:名無しさん@1周年
18/02/08 13:43:42.79 7/QOe21M0.net
パナソニックがメチャクチャえげつない事をやっていたな。
元請けの立場を悪用して下請け中小にチャイナに技術を教える事を強要し、
チャイナが日本企業並みの物を作れるようになったら、その下請けを切っていた
そしてそこの社長は抗議のためパナの敷地で自殺した

51:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:12.03 +xm5SGMH0.net
壊れつつある→まちがい
壊れてた→せいかい

52:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:13.21 wdnTWCfP0.net
技術の向上にならないソシャゲ作らせて国家ぐるみで金吸い上げてるからなあ

53:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:16.51 29EqeqQj0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

54:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:18.97 96UT/BQl0.net
>長期雇用を保証されて技能を磨いてきた熟練労働者が減ってきたと説明。
>「職人」の減少により生産現場の力が弱まっているにもかかわらず、
>日本の企業経営者の多くが工場で起きた問題への対処を現場任せにした
こんなことは20年前からわかりきっていた。
それをグローバル化への対応とか、雇用の流動化とか
日本式経営は過去のものとか理由つけて、日本人自らの手で
日本の技術を支えた基盤をぶちこわした。
いわば、”日本企業版文革”だよ。
結果は悲惨なものに終わろうとしている。
もうすぐMADE IN JAPAN は国立科学博物館の
ケースの中でしか見られなくなるだろう。

55:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:23.02 NSE0WHUF0.net
エンジニアでは、学卒でもその初年度に
年俸1千万円以上くらいというのが、世界標準だろう。
米国などでの物価差もあるが、それでも日本とは段違い。
優秀なインド工科大生などが、その基準かそれ以上の年俸で、米企業に買われていく。
そして例の有名になったファーウェイですら、その程度は出してくる。
もうその辺からして、日本は差を開けられ過ぎてるのでは?
 

56:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:29.58 ZTU+1TXr0.net
>>31
理系の総理が鳩山と菅だからな・・・

57:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:43.27 LkU7/L8X0.net
技術の安売り

58:無駄になりました
18/02/08 13:44:53.70 5s6sznmp0.net
民主党はこの高度技術を韓国、中国に祖国支援を貫き、精密工業は特に社内マル秘図面等をパスワードを渡し技術流布

59:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:54.13 CVZHs2Vu0.net
とっくに壊れてるだろ…

60:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:54.54 /N+VQbho0.net
技術の継承がレベル低下しているし、これからもありえない事故は度々起こるだろう。

61:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:54.90 a0go8v/V0.net
>>43
ウソ松だぞ、それ。  ドイツ経済は、正しい。 その他の世界が間違ってるんだよ。

62:名無しさん@1周年
18/02/08 13:44:59.49 y7/BGgxI0.net
下町ボブ(ゴミ)6800万円

63:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:07.81 p3dpP4nw0.net
物作りとかこの3Dプリンターの時代にはオワコンだろ
早く産業を転換しないと

64:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:14.42 lmHdzcXV0.net
M
 R
  J

65:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:26.06 9jv1Ny0r0.net
日本企業が本当にうまく行っていないなら
利益の蓄積である内部留保が年間に数十兆円も
増えるのはおかしいよ。
実際に製品の価格や性能を見なければ今後の
市場動向は判断できない。この記事は印象に
流されてると思う。
実際のテレビや携帯電話などの価格と性能を
サムスンやファーウェイと比較すると日本企業の
製品のほうが安くて高性能なものが増えている。
単に部品だけではなく完成品でも日本企業のシェアが
回復する可能性は高いよ。

66:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:29.11 851s2Xtq0.net
日本人だって分析はできるぞ
自分の分析によれば、日本はフィリピンになる

67:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:31.33 a7At0eV30.net
エージェント ケケΦ

68:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:34.72 YqS8x7kG0.net
アメリカ型のコンサルどもにコストカットやらせたせいだとおも

69:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:40.89 kcYvoMf90.net
>>37
無駄な底辺の大学を減らして早くから就職させて経験積ませたら
労働者不足も晩婚による人口問題も少しはマシになるかな

70:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:44.90 IchHRKtV0.net
まじかよ・・・
今知った ショックだ
GDPも国土も世界一と思ってたのに・・・

71:名無しさん@1周年
18/02/08 13:45:59.65 1npWYyVX0.net
>現場任せにしてきた
まさしくこれが問題だろ
現場任せというがいい意味であれば信頼して任せるってことだが今は丸投げ、責任転嫁でしかない
そして経営者はカイゼンばかり言って
マイナスを減らすことに熱心だがプラスを作ろうとしてないから儲けが増えない

72:名無しさん@1周年
18/02/08 13:46:03.95 Kr7dwalc0.net
嬉しそうに見えるのは気のせい?

73:名無しさん@1周年
18/02/08 13:46:11.79 7/QOe21M0.net
>>56
あいつら理系である前に反日連中

74:名無しさん@1周年
18/02/08 13:46:16.76 213yo8dY0.net
焼け跡世代が超頑張った蓄えを
団塊世代が食い潰して隠蔽してたのが最近になって露見し出したんだよ
製造業が顕著に現れただけで大なり小なりどの業界でもある

75:名無しさん@1周年
18/02/08 13:46:17.08 rEw7gC1n0.net
欧米メディアとシナチョンはずっと日本叩きだからな

76:名無しさん@1周年
18/02/08 13:46:40.08 Vy7ouwJd0.net
>>50
そこまで尽して、暴動で工場襲われたパナみっともねえなあ。

77:名無しさん@1周年
18/02/08 13:46:50.58 X6HFZfuS0.net
>>65
だからおかしいんだよw

78:名無しさん@1周年
18/02/08 13:46:54.98 p3dpP4nw0.net
>>65
投資できるところがないくらい糞詰まりなんだよ
今はまだ経済規模がある程度大きいから見れたものになってるが、これから少子高齢化でいっきに死ぬよ
内部留保に課税なんてしてる場合じゃない

79:名無しさん@1周年
18/02/08 13:47:24.93 GDbfO6ED0.net
経営陣が無能なので、そこを総入れ替えするなりなんなりしないとダメ。
シャープみたいにトップが変わるといきなり黒字になる。
社内政治しかできない取締役バカを全員クビにしないとダメ。

80:名無しさん@1周年
18/02/08 13:47:29.69 s10CnJzI0.net
>>5
あと10年もすればそのまま中国製品に置き換えられるネタだよなそれ

81:名無しさん@1周年
18/02/08 13:47:37.18 3Na4FU3S0.net
あの下町ロケットの作者とか国賊だよねw
底辺工員の断末魔をノスタルジックに書き換えた
貧困ビジネス
それを面白がるネトウヨという構図
あーやだやだアホはw

82:名無しさん@1周年
18/02/08 13:47:50.29 +xm5SGMH0.net
>>66
アルゼンチンになるんだ
そして経済的観点からする国の分類は3種類になる

83:名無しさん@1周年
18/02/08 13:47:50.78 xszWoPLy0.net
官僚と自民党は税金巻き上げることしか頭にないしな

84:名無しさん@1周年
18/02/08 13:47:53.00 EnaYKypv0.net
車はタイヤ以外は3Dプリンタで作れるようになったらしいから
あらゆる製造業が終わるかもしれんね

85:名無しさん@1周年
18/02/08 13:47:59.17 Nl4Hhq5N0.net
>65
そうだろ おかしいだろ
なんせ実質賃金を減らして最高益になってるのだからな
当然いつまでもこんな異常な経済状態は続かない
これから国内消費が今までと比べ物にならないくらい落ちるからね

86:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:10.92 A+SL4Gga0.net
壊れつつあるじゃない
もう壊れた
日本全体が下降中

87:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:26.64 oNsjh4VgO.net
竹中平蔵と小泉純一郎!このゴミクズのせいだ。こいつらのせいでうちの会社も派遣ばかりになったわ。

88:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:26.63 SaqShqfp0.net
基盤はとっくに壊れてるだろ
竹中、小泉、経団連が責任取るべきだろうけど何もしない
安倍も言われるがまま奴隷制度通していくだけ

89:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:36.73 lgPk1pd30.net
*          ∧_,支,_∧ < 無問題!
       ( (  ( ´`ハ´  )もうじき 人民共和国日本省になるから
            _.>    く._   そうなれば 働きものの
      r' ´ ̄ __         ̄`ヽ、我民族が毎年1000万は移住するアル!!
  ⊂ニ,、ヾ ∫  `    ´´    r  ン",ニ⊃
   //77./            ヽ t:t:tヽ
.  (//(/              ヽ〉)ヽ)
◇経済&政治のページ
URLリンク(keizai1money2.web.fc2.com)
◇ブラックチューズデー/世界同時株安と台湾地震まとめ
◇働き方改革と正反対 過労死に見るNHKのドス黒さ
◇独裁】世論など無視 公明に盲従する安倍訪韓【政治

90:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:39.73 a0go8v/V0.net
>>66
フィリピンか、それ以下じゃないかな。 中国人が、 日本の風俗嬢を、爆買いしに来とるし。

91:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:50.39 RYy8ZUYT0.net
>>48
ま、最終的にはこれだね。 
90年代に安い中韓半導体にはダンピング認定して製造機器諸共輸出入カットすりゃよかったのに丸々放置
この頃の経産省出身者は吊るした方がいいわ。
韓国を通じて半導体を迂回輸出していたのも知っているが、それでも吊るすべき

92:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:51.26 AEaJvjvr0.net
えーんうるさいやい、アメリカだって、デトロイトみたら“ひと(他人)”
の事を言えないよー。
ナビスコだって、そうじゃんかー
National Biscuit Company(米国ビスケット社)のくせに、いまや生産場所
アジアで、実質M&A企業になり果
ててるやん。

93:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:51.94 kc0v6ILc0.net
継承よりカネを選んだからしゃーない。やる気ある人が一からやり直し。

94:名無しさん@1周年
18/02/08 13:48:56.07 nMLlJc/U0.net
>>49
派遣会社がな。
派遣エンジニアで手取り14万円とかさせるからな。暮らしていくのに精一杯。
技術の研さんなどできない。

95:名無しさん@1周年
18/02/08 13:49:00.87 FP9a8QLl0.net
腐ったこの国を
買い叩く
買い叩く
買い叩く

96:名無しさん@1周年
18/02/08 13:49:47.78 5OgzCT+10.net
>>20
経営者ってのは起業家じゃないと
リーマン上がりじゃムリムリ
ドコモとソフトバンクみてもな

97:名無しさん@1周年
18/02/08 13:49:49.70 p3dpP4nw0.net
小泉、竹中は間違ってないだろ
あの時日本人の賃金を下げてなかったら、企業もろとも倒れてるだろ
派遣でも雇用あるだけマシ

98:名無しさん@1周年
18/02/08 13:49:52.25 lvpRBwBQ0.net
アメリカの製造業は壊滅したからな

99:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:04.02 9kJTYKyV0.net
分析力と修正力があるから、アメリカ最強なんだろうな

100:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:11.32 FtifHzC10.net
>>18
>ステレオタイプな分析
アメリカ人の特徴なんだよな
何も分析できていない
外交上でも相手の行動の分析を全く出来ないので
失敗を繰り返している 結果は敵を増やし味方を離反させる
国務省なんかが典型的

101:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:14.68 WmimgGnk0.net
氷河期世代がゴッソリいないんだから当たり前。企業の自業自得だろこんなの。

102:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:15.04 A+SL4Gga0.net
痛みなくして改革なし!
→痛みだけ残って日本壊れました

103:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:19.99 1K8PBTcD0.net
>>81
早く病院行った方がいいぞ
バカサヨの陰謀論は完全に病気だからな
池井戸潤が日本を駄目にしてるとか意味不明すぎてギャグとして面白いけど

104:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:21.00 nMLlJc/U0.net
>>21
日本シネ何だろう?
竹中なんかまだ、もっと改革とかいってんぞ。

105:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:25.44 rDIMj+Wz0.net
いまだに
海外の反応サイトなんて運営しているアホと
その愚かすぎる視聴者は
日本マンセーの記事や反応ばかり集めてオナニーしてるよな
あの手の海外の反応サイトを見ていると
ネット世代もマスゴミを盲信している間抜けな団塊たちと何ら変わりがない

106:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:27.70 2a3kyjcb0.net
壊れつつある(さっさと壊れろ)

107:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:27.85 9W6Dy9PZ0.net
大学入試も文高理低だし、下町ボブ(ゴミ)の件を見ても
間違いなく衰退のにおいがするな。

108:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:29.57 NSE0WHUF0.net
判断も行動も遅い。スピード不足。
イノベーションが起きにくい。
商談中に、それに関わりのある連絡をさっさとスマホで目の前でやってみせると、
それは「礼儀上許せない行為」だと、本気で非難する。
これらが現在の日本。
かつての成功体験ばかり懐古しているような、時代遅れな国になりつつある。
 

109:名無しさん@1周年
18/02/08 13:50:33.32 Axlojmvo0.net
自業自得
原因があるから結果が有る
滅びるのは自分のせい

110:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:04.01 gDsvaL/W0.net
朝鮮人が社会に増えすぎたのが原因

111:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:06.87 9jv1Ny0r0.net
>>1
日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。

112:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:06.85 .net
製造業

113:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:08.88 TmpYO3Ac0.net
その通りです。
20年以上製造業で働いていた私も製造業から身を引きます。

114:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:13.09 SyuM/Dv90.net
自分は製造業だけどなんの心配もしてない。
昔と変わらず品質は強固だよ。

115:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:23.65 69T+34dX0.net
結局金さえあれば買収だろうが引き抜きだろうがやり放題なんだから
いつかは技術勝負で中国が勝利するのは間違いない

116:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:38.20 jX2Dge6L0.net
やっとかよ。ゾンビが生き残ってるせいで大迷惑やわ。

117:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:44.44 edSLGBUg0.net
バレてたwww

118:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:44.86 qYAfmwQV0.net
 
氷河期世代をブン投げたツケでしょ。
糞ジジイたちが逃げ切りだけ考えて、退職金を持って逃げてるんだから、会社がもつはずがない。
すべて団塊が悪い。

119:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:51.28 kzYBTSrC0.net
確か格差が30年で100倍になったんだよな
ずっと自民政権で来た結果がこれ
今安倍支持してる奴とか洗脳完了してるとしか思えんわ

120:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:52.58 tq5V5Chk0.net
>>98
回復してる
アメリカはなんだかんだ言っても自浄作用が働く
そこが日本と大きく違う

121:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:54.41 213yo8dY0.net
>>92
でも本来ならデトロイトになるべき日本の町を国の借金で隠してる方が健全ではないだろ
付けが次世代に払えるとは思えんし、戦争でチャラも難しい

122:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:54.91 j2NZnImG0.net
技術者も研究者の質も悪くなく
勤勉で熟練度の高い従業員
それでも日本が負けたのはひとえに
経営層や資本家などの上に立つ金持ち連中がことごとく無能だからだよ
金持ちや経営者層だけをピックアップして海外と比較すりゃわかる

123:名無しさん@1周年
18/02/08 13:51:58.77 BgjmAIHJ0.net
未だに電化製品でもサムスンより日本製が一番だと思ってる日本人がほとんどだからな

124:名無しさん@1周年
18/02/08 13:52:17.61 3Na4FU3S0.net
>>103
池井戸にはぜひとも内需産業の
介護のリアル現場とか店員や販売員のノスタルジーを
描いてほしいねw
まあ200%無理だろうけどさw

125:名無しさん@1周年
18/02/08 13:52:18.80 EqB0GKCk0.net
>>1
>バブル崩壊以降、長期雇用を保証されて技能を磨いてきた熟練労働者が減ってきたと説明。「職人」の減少により生産現場の力が弱まっているにもかかわらず、

なにコレ? 意味がワカラナーイ。
>内閣府日本再興戦略2016資料より抜粋
>「成長戦略第2ステージ
>(イノベーションと人材の強化)
>第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。
>技術予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白である。
>世界からトップレベルの人材、技術、資本を引き付ける魅力のある国とな
>れるのか、が勝敗を分けるポイントである。」
「もはや「自前主義」に限界がある」 という理由で他国と外国人に”依存”する。
依存心の塊のような国は、その「魅力のある国」とやらにはなり得ない。
国とは、国家とは何か? 、、、 主権・主体性の放棄、、、
ハイ、移民移民~    、日本人を中国人にでも置き換えましょうねーーーーーーー
ケケ中平蔵と経団連と安倍政権の大勝利!!

126:名無しさん@1周年
18/02/08 13:52:39.63 7/QOe21M0.net
神戸製鋼のアルミは改ざん抜きでもチャイナ製の2倍の強度を誇るという
事実には決して触れないカスゴミ

127:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:01.29 jX2Dge6L0.net
>>120
そりゃあの国はゾンビなど無用切り捨てだからな。
切り捨てられたら明日もわからないような中で真剣に考えるんだろう

128:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:13.14 l03Rpi6U0.net
またオオニシか。
先進国になると製造業だとペイしない構造的な問題が多いからねえ。
ドイツぐらいだろう。それも移民でガタガタだし。
フェイクニュースを相手してもなあ。

129:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:20.64 6uvf0WXq0.net
とっくに知ってた

130:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:29.27 bt6B/rq00.net
一連の問題は不正による製品不良が原因でトラブルが起きて発覚とかじゃないからな
それがこれらの件の問題のなさを表してる。
過剰な安全マージンから、本当に必要なレベルを見極めて出荷してるだけだから

131:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:29.92 DXLSakMY0.net
職人とかカイゼンとかもうそんな時代じゃないんだよ

132:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:35.29 HhtQC4y10.net
むしろ職人技を重視、ありがたがり過ぎたせいだろ
下町ボブスレーがその象徴

133:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:47.12 vmgPR5KM0.net
>>79
責任を持って現場の後押しをできる経営者が必要だね
サラリーマン社長の限界

134:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:47.73 a0go8v/V0.net
>>126
なら、正直に表記せな。 ウソ松はアカンわ。 ウソ松わ。 

135:名無しさん@1周年
18/02/08 13:53:55.78 nMLlJc/U0.net
>>23
年次要望書だっけ?
とにかく日本の強みとなるものを思いつく限りぶっ壊したな。

136:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:20.36 jX2Dge6L0.net
>>131
それは大事だよ。ただ大手ゾンビがなくならないから下も変わらない。

137:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:20.98 GJTTcml60.net
>>108
スピード不足と独自の礼儀意識は本当に国際競争する上での足かせになってるみたいだな。
シリコンバレーの会社とかはもう日本の会社とは取引する気がないところ多いらしいよ。
商談するのに下っ端よこして本社に戻って検討しますとか言って返事が来るのが数ヶ月後とか。
他の国の会社は責任者よこしてその場で契約条件とか詰めるのにそりゃ日本と取引する気なんてなくなるだろうなと思う。

138:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:21.73 851s2Xtq0.net
北朝鮮やフィリピンのように、女に海外で出稼ぎをしてもらえばよい

139:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:21.91 ABr0arkU0.net
>>97
中途半端だったんだよ。
正社員の解雇まで手をつけないから、正規と非正規で階層化しちゃったんだよ。
だいたい、正規社員という雇用形態それ自体がおかしいんだよ。

140:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:25.54 vFH0IqhK0.net
>>29
ガバガバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

141:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:32.81 ZegaWwzJ0.net
大企業が現場と分離してったんだろ
プランテーションのように収奪する関係になった
経済発展で生産者側、つまりは搾取される側に回らなくても生きていけるようになり
現場がやせ細ったと
てことではないか

142:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:37.79 p3dpP4nw0.net
製造業なんて発展途上国の労働者に丸投げして、先進国は知財で稼ぐ時代なのに、いつまでも物作りとかアホみたい

143:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:43.39 Nl4Hhq5N0.net
民間はよくやってるよ
政治家が無能なのだ 消費税を上げなければ日本は3%成長し
現役世代は給与が上がりお年寄りの年金は増えていた
GDPも560兆になり、さらに地方を守る交付金も増額だった

144:名無しさん@1周年
18/02/08 13:54:55.98 rJCGMuV80.net
>>119
日本人って凄いよな
なんとなく、適当、アホ、が性分なのかもしれん

145:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:01.92 iYw+3b6u0.net
>>7
キチガイのように円高進めまくった何処ぞのキチガイ政党の蛮行は無視ですかww

146:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:02.52 X6HFZfuS0.net
>>114
安くて品質強固なのに駆逐されるんだよ

147:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:10.98 jX2Dge6L0.net
>>141
それの悪いところは気づいた時には何もできなくなっていること。

148:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:17.44 xY/PXPUO0.net
ゆとり教育のせいだろw

149:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:25.28 A+SL4Gga0.net
これは搾取的奴隷労働の結果
脱法的なグレーゾーン経営者だけが得をする社会

150:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:26.72 p3dpP4nw0.net
>>139
おっしゃる通りだね
解雇規制なんかなくせよ

151:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:38.78 jHHCKWvt0.net
今までは取り繕う技術が突出してただけ、その老獪さも失われて本来のダメダメな姿が露呈しただけ

152:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:42.22 MTS/pVzU0.net
なーに職人がいなくてもオタクがいる

153:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:43.41 DU75FlsC0.net
経団連に言ってくれwww
日本人で文句つけられる奴いないからwww

154:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:46.17 Pxn7QLbP0.net
>>123
その已然形か未然形か不明な文章からして、日本人のレベル下がってるわ

155:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:47.11 dS7Ac6Mu0.net
派遣やパートだらけだから技術が廃れるのは当然だろ。

156:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:53.68 U+NLXGDy0.net
>>21
あいつらグローバリストだろ
日本の製品がだめになったら
ドイツの製品を買えばいいという発想のやつらだよ。

157:名無しさん@1周年
18/02/08 13:55:59.81 851s2Xtq0.net
>>137
あと、ケチなところね
日本人はとにかく値切ると評判

158:名無しさん@1周年
18/02/08 13:56:04.47 jX2Dge6L0.net
>>151
うむうむ。わかる。

159:名無しさん@1周年
18/02/08 13:56:11.55 TgL/1Nl/0.net
まだ壊れてなかったのか
知らんかった

160:名無しさん@1周年
18/02/08 13:56:22.02 nwycWywt0.net
今までは惰性で船が進んでただけでいずれ動かなくなって沈没するだろうな

161:名無しさん@1周年
18/02/08 13:56:35.68 A+SL4Gga0.net
そこで観光ですよドヤァ

162:名無しさん@1周年
18/02/08 13:56:35.99 NSE0WHUF0.net
例の利益収益に関するスマイルカーブがあるので、
製造業だと、じり貧になりやすいね。
それから深センの進化度に、日本は全然追いつけてないよ。
基礎力はまだあるので、もっとイノベーション方向に頑張るなどすべきだろう。日本は。

163:名無しさん@1周年
18/02/08 13:56:40.99 kzYBTSrC0.net
>>122
日本の経営者の無能っぷりは半端ないよな
イエスマンばかり周りに集めてそのイエスマンと何の意味も無い会議w
それが上手く行かなければ従業員のせい
そんなのばかり見ると日本人の本性はこんなもんかよって絶望するわ

164:名無しさん@1周年
18/02/08 13:56:47.84 PsNqUyW90.net
>>123
だからさ、サムスンが日本人に選ばれない理由は性能じゃないから
性能度外視で中国や韓国メーカーの品は避けるようにしているし

165:名無しさん@1周年
18/02/08 13:56:48.99 jX2Dge6L0.net
>>137
シリコンバーレーなんてどうでもいいんだよ。あそこはチュンチョンの聖地だし。

166:名無しさん@1周年
18/02/08 13:57:14.06 VVrjSi1a0.net
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)
-
中山隼雄科学技術文化財団
理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
URLリンク(www.nakayama-zaidan.or.jp)
特別対談
URLリンク(www.nakayama-zaidan.or.jp)
――――――
月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
URLリンク(www.usio.co.jp)
――――――
月刊「パンプキン」2008年10月号
今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか
香山リカ(精神科医)
URLリンク(www.usio.co.jp)
月刊「パンプキン」2009年11月号
【BOOK】 最相葉月/香山リカ
URLリンク(www.usio.co.jp)

167:名無しさん@1周年
18/02/08 13:57:14.79 5nucDC8m0.net
現場なんかわかってても、出世できないからね。

168:名無しさん@1周年
18/02/08 13:57:28.11 qIenZXQz0.net
>>50
チャイナに技術を教えなきゃいいのにアホなの?

169:名無しさん@1周年
18/02/08 13:57:28.52 VVrjSi1a0.net
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^

バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
住専と住専国会の図説。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
URLリンク(56285.blog.jp)
田中軍団と対中ODA。
URLリンク(56285.blog.jp)

「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
URLリンク(biz-journal.jp)
小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
URLリンク(kingendaikeizu.net)
臨海副都心や関空、URがやっている「~新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
URLリンク(www.twitlonger.com)
【金融ビックバンの年表】
URLリンク(pastport.jp)
さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
 
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
-

170:名無しさん@1周年
18/02/08 13:57:35.41 A+SL4Gga0.net
>>162
これな
深セン見たら日本が如何に井の中の蛙か分かる

171:名無しさん@1周年
18/02/08 13:57:40.63 VVrjSi1a0.net
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓------------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓------------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。鄧小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓------------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓------------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓------------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に修飾子ていた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓------------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓------------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
-

172:名無しさん@1周年
18/02/08 13:57:55.78 VVrjSi1a0.net
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな~る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」
( 実はこの選挙、俺くんと日本国民にとって、もっとも重要な選挙だったのだ 。
 あまりに急な話で、ぜんぜん実感わかなかったけどね。)
カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
URLリンク(www.youtube.com)
-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
URLリンク(pastport.jp)
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
URLリンク(www.jcp.or.jp)
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
URLリンク(news.livedoor.com)
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
URLリンク(buzzap.jp)
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
URLリンク(www.sankei.com)
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
URLリンク(this.kiji.is)
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
URLリンク(web.archive.org)
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。
そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。
事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
URLリンク(www.data-max.co.jp)
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
URLリンク(myanmarjapon.com)
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
URLリンク(netgeek.biz)
----------------- /
映画「アメイジンググレイス」予告編
URLリンク(www.youtube.com)

173:名無しさん@1周年
18/02/08 13:57:59.62 /Y7Xe4co0.net
ジャップ死亡w

174:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:03.00 FtifHzC10.net
>>120
米は新技術に投資しまっくったので回復しつつある
日本は依然として投資を削ってリストラしているようでは未来はない
ただ今から有望な新技術に積極投資すれば生き残れるだろう

175:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:07.92 jX2Dge6L0.net
>>170
そそ。シリコンバレーがーじゃなくて、ここは日本がーだろ!なぁ。

176:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:19.93 VVrjSi1a0.net
最後に、有効求人倍率は、 -
景気動向指数の「一致指数」に採用されているうえ、 
経済の専門家からは「景気動向を知りたいときは、有効求人倍率をみる」 
とされているが、景気とは関係なく低下した事例がある。↓ 

2006年には、有効求人倍率が凄く高くて、真相は、カラ求人だった。 
求職者の個人情報を営業活動に使用する等の目的とした不適正事例もあった。 
東京労働局、厚生労働省が適正化に動き、06年8月に87万人あった新規求人は、 
07年10月に9万人減となった(▲10%) 
URLリンク(www5.cao.go.jp)
--------------------------------
景気拡大「いざなぎ並み」確実 でも実感ないのはなぜ?
 今回の景気拡大は、有効求人倍率が
初めて全都道府県で1倍を超えるなど雇用情勢がよく、
企業収益も12・5%増と高い数値だ。
 一方で、賃金や個人消費は勢いを欠いたまま。
1人当たりの賃金は、物価を反映し、より実感に近いとされる
実質では0・8%減と増えていない。
会社が新たに生み出した価値を
どれだけ人件費に回したかを示す労働分配率(厚生労働省算出)も、
12年の69・2%から16年は64・7%に下がっている。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(horikita800.hatenablog.jp)

177:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:30.53 VQkC3w6G0.net
次世代産業ないの痛いよな
おかげでアップルもグーグルもアマゾンもツイッターもラインもyoutubeも
何一つ生み出せなかった
どうすんだろうか?政府の奴らの大半が逃げ切り世代だから関係ないんだろうけど
真剣に技術身につけて脱出するべきだろうな日本から

178:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:38.79 x8PgadkA0.net
先に製造業が壊れたアメリカが言うと説得力あるな

179:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:41.10 VVrjSi1a0.net
求人の増加は好景気のあかしでもあるが、現在の就職率は8%程度しかない。
求人1件あたりの就職率は、
リーマンショック後の2010年のほうが、はるかに高い水準なのだ。
まとめると、
・「有効求人倍率」は、ハローワークを利用した際のデータ。
・「完全失業率」は、総務省の労働力調査の結果。(電話調査などと同じ)
・対象が異なるので、この2つは完全に連動しない。
・職種によって、「有効求人倍率」は雲泥の差がある。
URLリンク(woman.mynavi.jp)
-

180:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:47.94 LHDyFBBc0.net
やっぱり壊れてるじゃないか

181:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:53.55 VVrjSi1a0.net
数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態

「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。
長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。
ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。
だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

転職に詳しいジャーナリストもこう言う。
「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。
その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。
それでも求人倍率を押し上げることになる。
『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。
一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」
-
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

182:名無しさん@1周年
18/02/08 13:58:59.54 Vy7ouwJd0.net
>>139
シリコンバレーはともかく
日本の今の役員って
本当に現場に出ないし
自ら動こうとしないよな
なんでだろうね。

183:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:11.81 n8xJNSOb0.net
今の日本人は金のことしか頭にないから
技術もサービスも退化していく一方だよ
そのうち韓国みたいになる

184:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:13.10 VVrjSi1a0.net
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。
URLリンク(www.y-history.net)
新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
新自由主義経済を主張するアメリカのシカゴ大学の
ミルトン=フリードマンの下で訓練を受けた
「シカゴ・ボーイズ」という経済学者たちが、
アメリカ政府の意を受けて行ったものであった。
また、この改革は労働市場の自由化と
労働組合運動の破壊を通じて
短期雇用と流動化を強制していった。
結果的に、貧富の差が拡大し、
1980年代には停滞に逆戻りしてしまった。
URLリンク(www.y-history.net)
こうして「新自由主義」経済学者として育成された「シカゴ・ボーイズ」 の政策に従って、
ピノチェトは、組合交渉権を違法として実質上労働組合を解体し、国営企業を売却し民営化し、
財産や営業利益に対する税金を撤廃するなどの規制緩和を行い、
年金制度の民営化を行い、保護貿易を撤廃することで貿易の自由化を強行し、
外国からの 直接投資を招き寄せたのだ。
水産物や森林資源などが民間に開放され、
先住民の抵抗も虚 しく、乱獲や乱伐されるに任せてしまう。
イラクの基幹資源の石油が残されたように、
チリの場合も、銅の収益が独占的に国家の収益として残され、
国家運営の資金とされ、国家 指導者の懐を潤すことになるのだ。
これによって一時的に財政黒字が齎され、チリは好景 気となった。
こうしてチリの国家経済は潤い、「チリの奇跡」と騒がれたのだが、
これはま さに一過性のもので、数年の内に対外債務が
国家を破綻に追い込むほど拡大してしまって いた。
実は、この「チリの奇跡」というフレーズはフリードマン自身の考案で、
これによ って「新自由主義」が売り込まれていったのだった。
ピノチェトは、シカゴ・ボーイズのアドヴァイス通り、
国営銀行を安く売却し、銀行は 海外の投機家達の手に渡り、
彼らは買収した銀行から、製造企業を買い漁り、
その資産を 担保にして、さらに外国人投資家達に資金調達を行った。
URLリンク(pastport.jp)郵政・総務大臣の年表/event/M19YUuAggaA

185:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:30.19 AMOrhKmJ0.net
日本は技術者=オタクのイメージが強いから軽く見られるんだよ。
アメリカだったら技術者=神だよ。

186:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:35.25 ckLaYyT+0.net
ん?データ改ざんとか昔からやってたのが発覚しただけだろ?
今の日本の製造業と結びつけたら変じゃないか?

187:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:41.25 s/1pv4LS0.net
つつというか
廃れたよね

188:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:43.99 VVrjSi1a0.net
【リクルート事件】
一連の事件報道の発端は、朝日新聞のスクープ記事。
同紙横浜支局の地方記者らが地道な調査報道を行い、
小松秀煕川崎市助役へのリクルートコスモス株の譲渡の証言をつかんだ。
その後、多数の逮捕者が出たものの、片手落ちの状態で幕引きとなった。
また朝日新聞も、サンゴ礁事件で大きく信頼を損ない、落ち目になっていった。
一柳社長の後任が珊瑚事件で処分されたばかりの中江専務だったことや、
電通マンの中江Jr.の自殺、リクルート起業以来の経営理念「新しい価値の創造」がポイント。
URLリンク(pastport.jp)
ここで「朝日サンゴ礁事件」というのが起きているんだけど、
その責任をとらされて処分された中江専務が、
引責辞任した一柳社長の後釜として選任されているんだけど、なぜだと思う?
わからない人は、この図を見て考えてみょう。^^ ↓
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
最近だと、国民医療福祉大学に再就職した木村伊量元社長などが有名。^^
URLリンク(twitter.com)
藤原肇さんの本によると、こうした傾向は、バブル期から強くなったそうです。 ↓
---------------------------
D 政治的な重みも比較にならんだろう。
伊藤律事件の時、朝日新聞の社長は辞めていない。
大阪編集局長がいったん辞めて、数年後に復帰している。
C サンゴ事件は、カメラマンと写真部長、せいぜい編集局長の譴責程度の話だ。
朝日新聞の企画部員が三星堆遺跡の国宝を中国で割った事件の方が大きい。
D 世田谷美術館で開かれた中国美術展に関係したものか。
それは大事になっていないだろう。
A その社員の社内処分に終わっている。
D 一柳、中江がもらっているというリストが出回った頃、
ちょうど並行してサンゴ事件が起こっている。
B 突然の辞め方だった。
A サンゴ事件にしても、編集最高責任者の中江が、本来であれば辞めるべきだ。
ところが、中江が後任の社長になり、
編集長だった伊藤邦が、後に朝日新聞の常務になり、テレ朝の社長になった。
(「夜明け前の朝日」藤原肇・著 p.103)
---------------------------
リクルート出身の人は、結構いるね。
リクルート事件についてはこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
PCデポ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
加計学園でも登場
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
あと有名なのは藤原さんかな。
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
-

189:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:44.59 1npWYyVX0.net
>>137
責任者もちゃんと把握できてるかどうかあやしいしな
うちの会社だと客から監査が来ると各部署の管理職がいっぱい集まってきて大名行列か院長の総回診かってなる
ある取引先からはぞろぞろ来なくていいので仕事を把握してる人を2、3人でいいからって苦情を言われた

190:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:46.05 9IR4Iu8J0.net
専門とか職人系の知人なんて誰もいないぞ。どうなるんだろう。

191:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:58.95 a0go8v/V0.net
中国、中国言うとるけど、 日本の二の舞になっとるだけ。

192:名無しさん@1周年
18/02/08 13:59:59.95 VVrjSi1a0.net
本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳
川口雅裕(かわぐち・まさひろ)
1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。
実は、まったく違う。
健康寿命は、国民生活基礎調査において、
「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
「日常生活に制限のない期間の平均」
「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
■「平均寿命」は亡くなった人の平均年齢ではない
その年の死亡率がこのまま変わらないと仮定した上で、
その年に生まれた子どもがその後何年生きるか推計したものが「平均寿命」。

なので今回発表されたのは「2015年に生まれた0歳の赤ちゃんが、
今の死亡状況が変わらなければ、平均的に生きられるであろう」年齢で、
「2015年に亡くなった人の平均年齢」ではない。
また、誰かが自分の年齢と平均寿命の差で、
あと何年生きられるかと計算するのも厳密に言うと正しくない。
0歳時点の平均余命と45歳時点の平均余命は違うからだ。
-
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

193:名無しさん@1周年
18/02/08 14:00:02.19 V1oQGcJS0.net
デジタル時代になってから物作りに差がなくなってきてるそうだ。
ボードを組み合わせるだけだからね。

194:名無しさん@1周年
18/02/08 14:00:07.31 02I8aM7P0.net
【悲報】下町ボブスレー・細貝「安倍首相が国会で僕の名前を出してくれたことで、スポンサーが安心してついてくれるようになった」 [875949894]
スレリンク(poverty板)

195:名無しさん@1周年
18/02/08 14:00:17.15 nMLlJc/U0.net
>>155
パートでも平日5日八時間労働残業あり時給は千円を提示するのが派遣会社。
竹中が元凶。

196:名無しさん@1周年
18/02/08 14:00:25.72 VVrjSi1a0.net
おそらく安倍晋三が言ってた「戦後レジームからの脱却」というのは、
中曽根さんがやってたことで、労組の政治的な運動を潰していく、
社会保障を削っていくということなんじゃないかな。
暴力団だとかはわりと摘発された感じだけど、
カルトがまだだね。
GHQが旧軍関係者を釈放したのは、
共産党と戦わせるためだといわれているんだけど、
労働組合に入りこんだ共産党を叩き出すレッドパージっていうのかな。
でも、労組って、カール・マルクスの支持者がはじめたみたいなところがあるから、
追い出したら、何も残らなかったりするね。
カルトを野放しにしているところを見ると、 
国際社会も大したことないなというか、 
あんまり期待できないな。 
彼らからすると、あれが理想の姿なのかもしれない。
-

197:名無しさん@1周年
18/02/08 14:00:44.00 RYy8ZUYT0.net
>>127
出資詐欺も日本の100倍位あるんじゃないかと思うよw
アメリカこそ一人の成功にぶら下がる国なんだけど、その一人の成功を生む土台が本当よく整っている。
だから国民が国の形を知らなくても問題ない。
日本企業は社員の中の小さいアイディアを如何に拾って上手く活用するか、なので社員とトップの間の垣根が
低い会社が成功していたが、雇われ社長がきて、公務員の役員が当然の如く座るようになってから途端にダメになったな

198:名無しさん@1周年
18/02/08 14:00:53.53 VVrjSi1a0.net
年金のシステム的な問題を少子化とむすびつけてる時点で馬鹿だなあと思う。 
最初から欠陥のあるシステムがうまくいかなくなったのを少子化のせいにし、 
子供を産まないやつがいるせいだとか言ってるのって人間的に恥ずかしくないのかね? 
子供がいる人は自分で望んで子供作ったわけなのに、論理も自分の尊厳も放棄してるよね?
 
望んでいないでき婚?そりゃ自業自得だろ。他人にしりぬぐいさせるなんて恥知らずすぎ。 
貞操観念崩壊して欲求で子供作った奴らのなんと愚かなことか。 
そりゃ虐待数が年々増加、離婚率も増加するわけだ。 
まるで、破綻直前の末期のネズミ講の会員が、 
「新規会員が増えないとヤバいんです。既存会員には新規獲得のノルマを課します。
 
新しい会員を獲得しなければ罰金を取ることにしましょう」と言っているようなものだ。 
年金の世代間賦与(ネズミ講)の構造自体が問題であることを認識するべきなのに、 
その問題点を少子化のせいにして、ひいては子供産まない人のせいにするとか頭狂ってる。

199:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:02.19 a0go8v/V0.net

  長文コピペ  やめろよ。 逮捕されろお前!


200:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:03.95 xszWoPLy0.net
ゆとり教育でこれから20年はアホが社会人として供給されるから取り返しがつかない

201:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:06.53 mHCr3J0o0.net
末端はぼろぼろよ?

202:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:10.71 VVrjSi1a0.net
小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。
これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。
株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。
また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。
この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。

203:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:25.54 A+SL4Gga0.net
まあバブル崩壊で氷河期大量生産して、その後派遣法改正で若者徹底的に潰して技術の継承途絶えさせたから当然

204:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:31.09 EqB0GKCk0.net
>>1
>バブル崩壊以降、長期雇用を保証されて技能を磨いてきた熟練労働者が減ってきたと説明

なにコレ? 意味がワカラナーーイ。
>内閣府日本再興戦略2016資料より抜粋
>「成長戦略第2ステージ
>(イノベーションと人材の強化)
>第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。
>技術予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白である。
>世界からトップレベルの人材、技術、資本を引き付ける魅力のある国とな
>れるのか、が勝敗を分けるポイントである。」
「もはや「自前主義」に限界がある」 という理由で他国と外国人に”依存”する。
依存心の塊のような国は、その「魅力のある国」とやらにはなり得ない。
国とは、国家とは何か? 、、、 主権・主体性の放棄、、、
ハイ、移民移民~    、日本人を中国人にでも置き換えましょうねーーーーーーー
ケケ中平蔵と経団連と安倍政権の大勝利!!

205:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:33.01 PsNqUyW90.net
>>191
他より値段下げるしか能の無いところは全く一緒だからな

206:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:34.56 IoFGtL/V0.net
派遣自体は欧米でもあるが
- ピンハネ率の10%規制(日本は50%程度で法的上限なし)
- ピンハネ明細の開示義務
- 同一職種なら派遣の支払いを多くする義務
などの法で労働者は守られている。それを放置しているのがクズ自民と竹中。
さらに自称労働者の味方なのにそれに触れないキチガイ左翼

207:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:35.65 VVrjSi1a0.net
株式会社日本創生投資 
もっと、にっぽんが輝ける【価値創造】を目指します。 
URLリンク(nipponci.com)
「はれのひ」の企業理念 
新しい価値を  新しい価値を提供する  「新しい価値」 
URLリンク(archive.is)
会社情報の書面 
URLリンク(twitter.com)
「Think. Feel. Drive. 
─クロスオーバー発想で、新しい 価値の創造を。」 
─第39回東京モーターショーにおける富士 重工業のテーマである。 
URLリンク(archive.tokyo-motorshow.com)
-------------------- 
『新たな価値を創造し続けるグローバル・キープレーヤー』 
新たな価値を創造することに 
新たな価値の創造に 
挑戦し続けていきたい 
URLリンク(www.subaru.co.jp)
-------------------- 
トップメッセージ  
「神戸製鋼グループは 新しい価値の創造  
URLリンク(www.kobelco.co.jp)
-------------------- 
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
URLリンク(56285.blog.jp)
わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
URLリンク(web.archive.org)
篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
URLリンク(web.archive.org)
( ※「会社案内」をクリック ) 
「共創」については、前川喜平のご実家の 
【前川製作所】が旗振り役みたいですね。 
東芝と丸紅のウランコンソーシアム 
URLリンク(56285.blog.jp)
東芝問題で登場する経産官僚 
URLリンク(56285.blog.jp)
創価大学生のおもな就職先  
URLリンク(56285.blog.jp)
・GPIFの投資先リスト 
URLリンク(www.gpif.go.jp)
・JOCのスポンサー企業リスト 
URLリンク(www.joc.or.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


208:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:38.64 ABr0arkU0.net
>>150
ついでに継ぎ足すと、日本人の考え方も変えないといけない。
新卒至上主義で中途を入れにくくする、中途に嫌悪感を持つジジイどもをなんとかしないと、雇用の循環は生まれない。
日本じゃ職種を切り替えるってのが難しいから、どいつもこいつも一度首飛ばして、その状況に追い込まれるまで理解しないと思う。

209:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:41.47 n8xJNSOb0.net
現場の労働が派遣やパートに置き換わったらこんなもん

210:名無しさん@1周年
18/02/08 14:01:57.11 VVrjSi1a0.net
(´・ω・`)「いじめっ子へのネットいじめは、公明党が対策してくれたから安心してやれたYo!」 
「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)
”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
URLリンク(www.beach.jp)

(*´ω`*)「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*)「中国が攻めてきたら門を開けて歓迎しましょう。
      そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」 
(・∀・)「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」
(*´ω`*)「しかし先生。これからは独居老人が増えます。
      年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」
(*´ω`*)「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」

211:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:10.98 X6HFZfuS0.net
>>164
中国・韓国を毛嫌いしていたがついに今おれの持ってるタブレットは中国製でスマホは韓国製になっってしまった
日本製でいいのがあれば使いたいのだがw

212:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:12.01 GJTTcml60.net
>>182
現場のこと分からない社内政治で出世した人が役員になってるからじゃない?
日本人お得意のコミュニケーション能力って技術力とは比例しないんだろう。

213:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:14.47 4AGDM1320.net
>>13
言い方はともかく、「ものづくり」という気持ち悪い言い方に本質が現われている。
「もの」とは、何らかの物体である「物」だけではなく、ソフトウェアとかも入れたいのかも知れないが、多くは物体。
物体は、ものをいわないが、ものをいう。
つまり、それ自体はとくにコミュニケーションをしないが、そこに込められた作り手の意思は、執念や真摯さが反映される(逆に、それを欺く不正の温床でもある)。
だから、製品としての物体は、コミュニケーションに障害がある人物(ことばの壁を考えれば、基本的に日本人全員)が、努力を注ぎ込むのに適していた。
ものさえ良ければ売れるし、国を立て直すことができるってことを、おそらく初めて証明したのが日本。
もちろん、このやり方は近隣諸国にまねされるのだが、だとしても職人技はそれなりのアドバンテージがあった。
ところが、まねされた上で差別化するとなると、ものを言わないというわけに行かなくなる。
そうすると、コミュニケーション能力に劣ると損をし始める。
だんだん、その能力に劣るところから、競争に負けてゆく。
次第に、富の流れが変わり、やりにくくなっていく。
ものを言わない物に努力を注ぎ込むのは、コミュ障の免罪符、というのは、免罪符にならなくなっている現状まで含めて、ある一面の真理を突いている。
真摯な努力は尊重されるべきだが、愚直で無知蒙昧なのは、危険。
他人を欺いてはいけないが、先を読まなくてはないけない。
時に反射神経も、逆に慎重さも必要。
シャープの没落がその象徴。
エンジニアは大切に。
エンジニアの成果も大切に。
エンジニアの成長を促すといういみでの「ひとづくり」も。
表現は気持ち悪いが。
でも、エンジニア個人のものではなく、会社がちゃんと管理する。
本質は、彼らが作り出した情報としての知的財産。
それ扱いが甘いと、シャープのようになる。

214:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:14.77 851s2Xtq0.net
中国や韓国はスピード感があるからな
遅い=バカという一般的な評価がちゃんとある
鄧小平も、時は金なり、効率は命なり、ってちゃんとスローガン残してるし、中国のほうが資本主義はよくわかってた
とにかく日本人はノロい
ちなみに、深せんの10大スローガン
自分も鄧小平の像を見てきたよ
1)時は金なり、効率は命なり
2)無駄な議論は国を誤り、実践が国を興す
3)天下の先を競う
4)改革とイノベーションは深圳の根であり、魂である
5)本を愛読することで、尊重される都市になろう
6)イノベーションを激励して、失敗に寛容になろう
7)市民の文化的権利を実現しよう
8)人にばらを送ったら、手元には香りが残る
9)深圳、ここは世界と距離がない
10)来たら、すなわち深圳人

215:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:15.94 UYrp1RbV0.net
グローバル化でガイコクキギョウガーをみならったら品質もそこと同じに

216:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:17.29 VVrjSi1a0.net
大企業以外は全部滅びるように、政治家が持っていってるからだろん。^^
-
「大企業栄えて、国滅ぶ」だよ。
自営で商売ができないのであれば、
みんなして大企業の従業員になるしか無い。
まるで暴力団みたいな連中が、
この大企業というやつなんだよ。
しかも政治家が育てている。^^
サムスンなんかもそうだけど、
戦前からある財閥なんて、まさにそうだね。
政治家に取り入って、暴利を上げてきた。
土建もそうだけど、戦争の時にも稼いでるよ。

217:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:26.26 a0go8v/V0.net

  長文コピペ! やめろ!っつってんだろ!   カス!


218:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:33.47 p3dpP4nw0.net
いつまでダラダラ古いおっさん政治やるんだろ?
ザバーっと大鉈振って、構造改革やれよ
金融緩和じゃ結局大して景気回復しなかったじゃないか
個人消費はまるで伸びないし

219:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:46.67 eMQSZGB10.net
スマホ、パソコン、家電とかもうだめでしょ
色んな要らない機能つけて付加価値とかやってた
まさにガラパゴス
中国はおろか韓国にも負ける有様

220:名無しさん@1周年
18/02/08 14:02:57.60 IoFGtL/V0.net
ちなみに日本の派遣業の規模は世界のその他の国を全て合わせた規模より遥かに大きい
この異常事態をスルーしているのがカスゴミ

221:名無しさん@1周年
18/02/08 14:03:00.10 FHs8W3gq0.net
製造はもう立ち行かなくなってる

222:名無しさん@1周年
18/02/08 14:03:00.46 LVWBGkTg0.net
いまさら危機感持ってどうすんの?
2chでは20年にわたって日本の製造業すごい、
日本って国は素晴らしい。中韓なんて恐るるに足りずってホルホルしてたくせに。
いまさら技術を渡したせい、団塊のせい、チョンだチャンだのせい?
アホか馬鹿かと。
戦前の日本の技術力なんてお話にならないレベル、
戦後アメリカは日本に気前良く技術を提供して貰ってやっと一人前に
しかし、それをいまさら叩くアメリカ人いるか?

223:名無しさん@1周年
18/02/08 14:03:15.68 FtifHzC10.net
>>50
さすが神様だな

224:名無しさん@1周年
18/02/08 14:03:15.93 /AM6bBxx0.net
製造業でなく日本が壊れてるだけだし

225:名無しさん@1周年
18/02/08 14:03:21.86 jX2Dge6L0.net
>>218
安部ちゃんに期待してるのはそれだったのだがやはり見えてなかった。
どいつもこいつもダメだ・・・ましなだけありがたいというカナシミ。

226:名無しさん@1周年
18/02/08 14:03:31.52 H9uhXsZI0.net
日本から低賃金長時間労働をとったら何にも残らんw

227:名無しさん@1周年
18/02/08 14:03:48.62 rdt39Iv20.net
>>1
今はグローバル化しているから、海外へ工場などが移転しているし。
今はグローバル化しているから、
(他の企業や国がマネ出来ない、付加価値が高いモノやサービスを提供出来ないと)
日本の企業は途上国の企業と競争することになり、
日本の労働者の賃金や生活水準が下がっている。
途上国並みに賃金を下げないと、日本の企業は生き残れないから。
そのグローバル化の流れにアクセルを踏んでいるのが、安倍政権。
異次元の金融緩和などの政策によって。
だから、安倍政権以降、実質賃金が下落し続け、日本の国民は貧しくなっている。
一部の富裕層に富が集中してしまい、
中間層が薄れ、貧富の格差も拡大している。

228:名無しさん@1周年
18/02/08 14:03:59.72 5gfB9cZS0.net
日本の工場では派遣と期間工の皆さんが一生懸命物作りしてるのに

229:名無しさん@1周年
18/02/08 14:04:04.16 U9zE6uLt0.net
もうぶっ壊れてる
誠実な人間がないがしろにされ、でたらめで要領がいいだけの人間が出世してズタズタになった
終わりだよ、終わり

230:名無しさん@1周年
18/02/08 14:04:04.23 NSE0WHUF0.net
>>165 2年前くらいの数値だったと思うが、
日本のベンチャー投資総額の60倍の投資が、米国ではされていて、
その内訳7割くらいが、シリコンバレーへの投資。
現在もほぼそれと同じか、もっと差が広がってるかも。
それで最低で1千万円から~優秀なのは2千万円以上なんていう
インド工科大の学生をリクルートして、引っ張ってきている。
日本ではメルカリがやっと、それら印度人学生を採用したりしてきてるのだが、
最優秀レベルは無理なので、1千万円レベル前後の2流をやっと採用してる程度。
金は結構正直だから、大差がついてきてると思えるね。

231:名無しさん@1周年
18/02/08 14:04:04.74 p3dpP4nw0.net
>>215
根本的に履き違えてる
品質が少々高くても、値段がクソ高いメイドインジャパンなんて要らないんだよ
そういうのは発展途上国に回せば良いの

232:名無しさん@1周年
18/02/08 14:04:20.76 LVWBGkTg0.net
>>220
なんでマスコミのせいになって、時の政権を叩かないんだろ?
政権批判は悪で無理やり他のせいにするから歪むんじゃね

233:名無しさん@1周年
18/02/08 14:04:37.12 yfrRcjxg0.net
会社に入って働くというのがもう時代遅れ
ネットビジネスとか投資のほうがいいだろ

234:名無しさん@1周年
18/02/08 14:04:43.55 ABr0arkU0.net
>>182
現場にいた事がないから、現場に出てもわけわかんない状態だからじゃないか?
遊びに行くことすらしたことないと思う。

235:名無しさん@1周年
18/02/08 14:04:48.05 FHs8W3gq0.net
派遣はいつ切られても文句は言えない

236:名無しさん@1周年
18/02/08 14:04:58.49 HEbgHVOe0.net
URLリンク(youtu.be)
ちうごくなんかこんなだろ?

237:名無しさん@1周年
18/02/08 14:05:06.98 xLvPeYSq0.net
非正規の皆さん
今日も正社員のみなさまの指示に逆らわず忠実に遂行して
せいぜい労働を頑張ってくださいね(^^♪
指示されていないことを勝手に判断して作業したりしないでくださいね

238:名無しさん@1周年
18/02/08 14:05:20.83 EsjgYui80.net
>>206
普通はそうだよな。
エンジニアなのに派遣で結婚できない子ども作れないってどうよ。 
派遣先50万円とか払ってるのに派遣社員は手取り20万円以下って酷くね?

239:名無しさん@1周年
18/02/08 14:05:27.84 851s2Xtq0.net
鄧小平の10大スローガン見てもわかるけどさ
日本ってなるべくして落ちてるよ
だから、日本の未来はフィリピン

240:名無しさん@1周年
18/02/08 14:05:27.94 y9PRrfG/0.net
中抜きしか出来ない大企業

241:名無しさん@1周年
18/02/08 14:05:32.34 g1pafnPa0.net
そりゃーな、欠陥品だと自覚があるのに総理大臣まで出てきて無理やり買わせる
断ったら金よこせ!だもんな そりゃ廃れるわ

URLリンク(blog.livedoor.jp)
【「下町ボブスレー2号機」複数の欠陥指摘されソチ崖っ縁】 スポーツ報知 11月22日(金)7時4分配信
初の国産ソリを製作して五輪出場を目指していたが、今月のテスト滑走で複数の欠陥を指摘され、大幅改修を余儀なくされた。
「まだ滑れる段階ではないという評価だった。山本強化部長から安全性を直さないといけないと言われた」と明かした。
「時間は十分ではないが、ギリギリなんとかなると思う」。鈴木氏は大逆転を誓っていた。
【ソチ出場危機の「下町ボブスレー」 国際連盟の規格に適応せず】 デイリースポーツ 11月21日(木)19時53分配信
下町ボブスレーネットワークプロジェクトの鈴木信幸メカニックは「滑れる段階までいってないという評価だった」と、厳しい表情で話した。
テスト走行を経て、1月のW杯出場を目指すが、時間的な余裕はない。チームからは「(五輪に)ぶっつけになるのはやめて欲しい」とされており、
W杯などで実戦を踏めなければ、五輪出場は絶望的となる。
鈴木メカニックは「時間は十分ではないが、ミスは許されない。まだ(ソチを)捨てたわけじゃない。行くのを前提で取り組んでいる」と、話した。
すでにプロジェクトを題材にした漫画化や、ソチ五輪期間中にNHKBSでドラマが放送されることも決定している中で、まさかの事態。
日本の町工場の底力が問われることになる。

242:名無しさん@1周年
18/02/08 14:05:39.50 x9SqmAKdO.net
自民党がみんな駄目にした

243:名無しさん@1周年
18/02/08 14:05:47.22 zGjIykLX0.net
でもそう仕向けたのは米国だからな
あの手この手で
80年代の欧米の日本脅威論はすごかったぞ
映画や小説にまで
今となっては信じられない時代だったけど

244:名無しさん@1周年
18/02/08 14:05:53.46 0YGGSeOR0.net
もう稼いだからどーでもいいんでしょ

245:名無しさん@1周年
18/02/08 14:06:02.47 j1lnnSI80.net
先に壊れるものもないww

246:名無しさん@1周年
18/02/08 14:06:04.05 kfa01ZP20.net
前例に従うだけの簡単な時代だったからね
誰でもどの企業でも成功してた

247:名無しさん@1周年
18/02/08 14:06:33.08 TM1a9p5L0.net
>>145
もっと前、竹中が全て

248:名無しさん@1周年
18/02/08 14:06:39.36 dFunMvfk0.net
日本の製造業は大体10年くらい前には壊れてたよ
安い材料ごまかして使ったり、数年で壊れるような品質の悪い部品を平気で使ってみたりとかさ

249:名無しさん@1周年
18/02/08 14:06:43.05 mJtg4TbU0.net
コミュニケーション能力奴~wwwwww

250:名無しさん@1周年
18/02/08 14:07:00.02 SPEoTbej0.net
>>3
同意

251:名無しさん@1周年
18/02/08 14:07:01.85 64aLHoWe0.net
国の親方がアレなんでどーにもこーにもブルドック

252:名無しさん@1周年
18/02/08 14:07:03.52 851s2Xtq0.net
コピペに邪魔されたから、もう一回張ろうか?
1)時は金なり、効率は命なり
2)無駄な議論は国を誤り、実践が国を興す
3)天下の先を競う
4)改革とイノベーションは深圳の根であり、魂である
5)本を愛読することで、尊重される都市になろう
6)イノベーションを激励して、失敗に寛容になろう
7)市民の文化的権利を実現しよう
8)人にばらを送ったら、手元には香りが残る
9)深圳、ここは世界と距離がない
10)来たら、すなわち深圳人
日本は正反対やってるじゃん
要するに、外国スパイが意図的に日本を落としてるんだよ

253:名無しさん@1周年
18/02/08 14:07:19.52 50Lw8fqN0.net
栄華を極めたローマですら滅んで技術は全て失われたんだ
同じ道を歩むだけ

254:名無しさん@1周年
18/02/08 14:07:23.57 EnaYKypv0.net
今でも下請けに発注するときは中国価格でって言ってくるの?
景気良いらしいから単価上がってるの?

255:名無しさん@1周年
18/02/08 14:07:48.70 XhuItf0P0.net
車もヤバそうだし

256:名無しさん@1周年
18/02/08 14:08:11.56 IoFGtL/V0.net
>>232
竹中とズブズブの自民党が自らそんな事やる訳がない
でも野党の左翼やカスゴミはその問題を何故かスルー。同じ穴のムジナかもな

257:名無しさん@1周年
18/02/08 14:08:18.06 FtifHzC10.net
>>231
ハイレベル技術では米に完敗しているようで話にならないな

258:名無しさん@1周年
18/02/08 14:08:26.69 jX2Dge6L0.net
>>231
行為品質なのは良いとしてインフラ、エネルギーの価格の高さだよな。
今や日本の労働賃金なんてさび残含めたら世界でも最低だろうにな。
企業や労働者が苦労してるの横目に利権価格を維持したりだからそり
ゃ経済も納税もろくに復活しないわな。
そうなてくると今度は企業減税とか本末転倒な事ばかりやってる。

259:名無しさん@1周年
18/02/08 14:08:32.23 8tan2rK60.net
アニメ業界が何十年も前に通った道をなぞってんなぁ
日本の製造業もアニメ業界のようになってしまうのか

260:名無しさん@1周年
18/02/08 14:08:56.07 SFsXEOZX0.net
製造業の品質なんてとっくに劣化してたよな
派遣とか使ってるから劣化しまくり

261:名無しさん@1周年
18/02/08 14:09:09.00 LVWBGkTg0.net
>>252
もう駄目だろうな日本は。
他国馬鹿にして慢心してるような奴ばっかりだし。
そのくせ世界中から好かれてるなんて思い込んでる

262:名無しさん@1周年
18/02/08 14:09:22.40 xszWoPLy0.net
コピペスレつぶししてんのは自民ネットサポーターズかw

263:名無しさん@1周年
18/02/08 14:09:36.49 WfTpvkur0.net
経営者の質が変わったから自然の成り行きじゃね

264:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:04.00 RYy8ZUYT0.net
>>243
もう経産省や財務省の中の人も外出中に交通事故で死んだり、
突然右翼がやってきて刺されたりしたくないから
アメリカの方針に従う事にしたんだろうw

265:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:04.22 BjaRzKlx0.net
製造業が死亡か・・・
ダメリカが煽っている内容に見えるけどさ
日本企業ってさ、物の根幹に掛かる部品作っているんだよね
ダメリカが日本企業を手中に収めたいんだよね~
それなのに経団連がさダメリカの腰銀着だから、こんな事になるんだよ
政治家にも罪はあるよな~
経団連を野放しにしている訳だからさ!

266:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:15.91 FHs8W3gq0.net
日本の製造がいいなんてもう過去の話

267:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:18.60 TvGpKAsh0.net
終身雇用やめたから。
首切られないように技術は継承させず、働ける限り働く。
こんなことしてれば、衰退していくのは当然。

268:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:25.86 FtifHzC10.net
>>239
今の膨大な経常黒字を見ればフィリピンにはならないな
稼いだ金をどう使うかで日本がどうなるか決まる

269:ドクターEX
18/02/08 14:10:30.73 UMXddnOq0.net
リーマン社長はリストラすれば利益が出ると勘違いして経営してきたからな。
肥え太った企業をリストラで黒字にするなんて簡単だよ。
人件費を削って、資産を切り売りすれば儲かる。w
人件費も先進国を参考にしてるんじゃなくて海外子会社の従業員が基準。
馬鹿だとしか思えないわ。

270:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:37.63 A+SL4Gga0.net
人材を軽視してきたツケ
新人を育てもせずに即戦力とか言って奴隷労働させてるからな

271:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:41.45 EqB0GKCk0.net
>>252
>6)イノベーションを激励して、失敗に寛容になろう
安倍政権の場合

>内閣府日本再興戦略2016資料より抜粋
>「成長戦略第2ステージ
>(イノベーションと人材の強化)
>第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。
>技術予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白である。
>世界からトップレベルの人材、技術、資本を引き付ける魅力のある国とな
>れるのか、が勝敗を分けるポイントである。」
「もはや「自前主義」に限界がある」 という理由で他国と外国人に”依存”する。
依存心の塊のような国は、その「魅力のある国」とやらにはなり得ない。
国とは、国家とは何か? 、、、 主権・主体性の放棄、、、
ハイ、移民移民~    、日本人を中国人にでも置き換えましょうねーーーーーーー
ケケ中平蔵と経団連と安倍政権の大勝利!!

272:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:41.90 jX2Dge6L0.net
>>261
いや、これまで日本は朝鮮人や中国人のマイノリティーに気を使い
過ぎてメディアがああなっちゃったからその影響デカイと思うで。

273:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:42.50 mJtg4TbU0.net
高精度な製造用機械が発展途上国で作れるようになったら終わり

274:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:53.96 qzgh8GLX0.net
アメリカのほうが日本人よりも日本企業の本質を知っていてて草
日本人はとりあえず危機的なことが起きても、見ない知らない聞きたくないの糞経営者が多いからな

275:名無しさん@1周年
18/02/08 14:10:59.51 LVWBGkTg0.net
>>256
えーw
マスコミがそんなもん取り上げたらサヨクだなんだ言って非難するくせにwww
なんでマスコミ頼みで自ら政権を批判しないの???自分で行動しないの?
訳が分からない。

276:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:03.05 jX2Dge6L0.net
>>272 追記
何を言っているかというと日本がチョン化してるってこと。

277:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:04.27 CEVLczTP0.net
チャイナやベトナムと競わせて
職人なんてやってられない
糞経団連が日本を壊した
もう取り返しはつかない

278:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:06.55 851s2Xtq0.net
共産党の言うこと聞いてたら、そりゃ落ちるわなw
1)時は金なり、効率は命なり             →ダラダラサボりまくり
2)無駄な議論は国を誤り、実践が国を興す   →議論ばっかり
3)天下の先を競う                   →自分の出世ばっかり
4)改革とイノベーションは深圳の根であり、魂である  →改革もイノベーションもなし
5)本を愛読することで、尊重される都市になろう    →本も読まないで、酒と女だけ
6)イノベーションを激励して、失敗に寛容になろう   →イノベーションなし、失敗を叩く
7)市民の文化的権利を実現しよう            →過労で仕事以外することなし
8)人にばらを送ったら、手元には香りが残る     →情けは無用、自己中ばかり
9)深圳、ここは世界と距離がない           →鎖国しようとか言い出した
10)来たら、すなわち深圳人              →われら日本、落ちるだけ

279:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:07.73 LSqhzkF60.net
(-_-;)y-~
パソコン上、ネット上で片付くことを、いちいち現物表現するなんて無駄やわ。
帝愛笠松、奥様呼び出し。

280:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:20.27 uOvH3hyL0.net
終身雇用を維持する為には経済が拡大して行く事が前提に無いと難しいだろ。

281:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:34.62 IoFGtL/V0.net
ソニーは派遣の技術者が無駄な手間を改善するように意見具申したら
その人を切っちゃったらしいからな。
でソニーは新たな忠実な奴隷を探していたけど見つからなくて困っていたよ。
誰がそんな人探しに協力するかっての。今はチャイナスパイも養育中ww

282:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:36.10 RyPh8Ujk0.net
株主ばかり見て現業を疎かにしたツケが今になって出とるよ。失われた20年ってのは技能技術、現場力が失われたんだよw

283:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:36.35 PsNqUyW90.net
>>232
それだけ野党がクソ揃いだから
政権叩けるなら何やってもいいってマジで思ってんのか?

284:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:45.83 uLBjWDCc0.net
人を人と思わない社会だからしかたない
そういうのは結果に現れる

285:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:46.40 4AGDM1320.net
>>222
戦前の日本の技術力がだめなのは、同意。
ごく一部優秀な人が居ただけ。
戦争中に飛行機がまともに飛ばなかったのは、エンジンオイルの時間管理すらできなかったから。それができた部隊だけ妙に稼働率が高かった。
いまとも、戦後とも全然レベルが違う。
気前よく提供された技術に乗っかったり、まねばかりしていたのも事実。
今の年寄りはそれすら知らない後の世代。
だから現役世代がそれを知らないのはやむを得ないが、民族特性としてもの作りに向く、みたいなのはないな。
あるとしても東アジアに共通しているから、近隣諸国と競争になるレベルで、それに勝てるレベルが民族的にあるわけじゃない。

286:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:46.85 FfATjawH0.net
軍事研究をやっていないから、ハイテクが育つわけが無い。
本来、地方の中小企業でガードして、やっていなければならないもの。
全ての民生品は軍事研究から・・・

287:名無しさん@1周年
18/02/08 14:11:54.15 9kJTYKyV0.net
エンゲル係数の読み方すらわかってない音痴が政治やってる国だし

288:名無しさん@1周年
18/02/08 14:12:01.47 ZgcqBL1x0.net
案外中国のポチになるのも悪くないかもしれんぞ
人に言われたことを実行したい民族性だし

289:名無しさん@1周年
18/02/08 14:12:30.82 jX2Dge6L0.net
>>286
別に軍事技術じゃなくてもそれに代わるものがあればええんやけどな。
確かにそういうのがないのがね・・・

290:名無しさん@1周年
18/02/08 14:12:58.67 LVWBGkTg0.net
>>272
まーたメディアのせいか。
若者は逆にそういうの信用しないからネットで中韓叩きしてるんでしょ
もうむりだよマスコミだのメディアのせいにするのは。
自分たち自身の問題だろ?
なんで逃げるんだろうか

291:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:00.31 ys622gPy0.net
工場に職人いるんかな今どき

292:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:01.63 A+SL4Gga0.net
失敗に厳しすぎて何にも挑戦できず保身に走るビビリ日本

293:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:13.45 FpnHdRED0.net
日本人自身の愚かさが招いたことなのに反省せず外国のせいにしているようでは未来が無いだろw
俺は悪くない社会が悪いんだと他人のせいにしているニートと同じw
まあそんな白痴が増えたからニッポンスゴーイデスネみたいな番組が流行るのだろうけどw

294:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:14.57 LEDXnlxn0.net
アメ新聞が現地調査もせずデスクで考えただけだろ。

295:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:15.61 PsNqUyW90.net
>>288
第二次大戦のこと持ち出してくる限り、アイツラはダメ

296:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:16.02 3awFKNFB0.net
もう日本じゃ製造してないしな

297:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:28.93 uOvH3hyL0.net
>>286
政府の研究投資なんて、民間に比べたら1/00ぐらいの規模だと思うよ。

298:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:33.76 jX2Dge6L0.net
>>290
植え付けられた意識はなかなか変えられない。
叩いてるからってそう簡単に変わるものじゃない。

299:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:33.97 j1lnnSI80.net
いいよね、平時の支配者達と言うのは
逃げる様に去っても
老後は永遠安泰なんだから
総じて無能
戦時の小卒より無能

300:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:37.83 mJtg4TbU0.net
物作るより公務員になって楽することばかり目指すようになったんだからしょうがない

301:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:37.93 IoFGtL/V0.net
>>275
言っている事が全くの意味不明。アホガキかよ
それと派遣でない俺が何で体張って言わなきゃならん。それこそキチガイ扱いだ

302:名無しさん@1周年
18/02/08 14:13:40.88 /7fQKlYR0.net
とりあえず104円まで行くんじゃないの。

303:名無しさん@1周年
18/02/08 14:14:15.82 yhl/mQih0.net
知り合いの鐵工所が酷い
60後半の技術を持ったおっさんが十数人いる若い連中に全く技術を教えない
見て覚えろじゃなくて隠してるらしい
そこの社長は親から受け継いで現場を全く知らないから
そのおっさんに辞められると困るので強く言えない
そんな状況だから下は育たないしおっさんはその立場を良い事にやりたい放題でベンツ乗り回してる
おっさんが死んだらその工場は終わりだろうな

304:名無しさん@1周年
18/02/08 14:14:17.16 qzgh8GLX0.net
>>261
ウザぎとカメで日本はウサギ
他国を舐めぷーしたら追い抜かれちゃって追いつけなくなった
ガンダムで例えたら
シャアが強い相手が欲しいからと自分が作った技術を連邦軍に流して、連邦軍がその技術でνガンダムを作ったらシャアが倒されちゃった

305:名無しさん@1周年
18/02/08 14:14:18.34 1N0r6CZX0.net
【韓国】韓国の抗日英雄はNGなのに日本の旭日旗はOK?IOCの対応に批判の声=「ボイコットしよう」「国に力がないからだ」―韓国ネット
スレリンク(news4plus板)
【平昌冬季五輪】葛西、食事には満足も「暖房が壊れていた」 平昌選手村を公開
スレリンク(mnewsplus板)
【冬季五輪】ジャンプ・葛西紀明、練習後にバスが来ない…零下14度の中40分も待った「なまら寒かった」
スレリンク(mnewsplus板)

306:名無しさん@1周年
18/02/08 14:14:20.94 FHs8W3gq0.net
大手の子会社だと安心してんなよ
真っ先に潰されたりリストラ要因だぞ

307:名無しさん@1周年
18/02/08 14:14:24.94 851s2Xtq0.net
ちなみに、中国は公務員のリストラありますんでw

308:名無しさん@1周年
18/02/08 14:14:31.97 y4JN0HLe0.net
韓国に提供するからだよ
それと、中国に工場を作らなかったらよかったのに

309:名無しさん@1周年
18/02/08 14:14:55.62 A+SL4Gga0.net
>>299
問題が起こっても末端首にして自分は退職金たんまりとかね

310:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:03.36 FtifHzC10.net
>>252
>外国スパイが意図的に日本を落としてる
いや、財務省が意図的に日本を破壊しているんだが
財務省の20年以上のデフレ政策によって日本製造業が壊滅したんだよ

311:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:03.80 wd9mLX3j0.net
>>247
もっと言えば、小渕が急死したのが全ての元凶。
あそこで森が出てこなけりゃ、小泉・竹中なんぞが付け入る隙はなかった。
くたばるのは勝手だが、なんで密室を作ったんだ。
絶対森なんか後継指名してない。

312:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:05.95 s/1pv4LS0.net
ブルーカラーとか言って製造業バカにする奴が多いんだそりゃ後退するわ

313:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:06.02 6ZebEC9D0.net
日本の100均グッズ(メイドインチャイナ)で
ホルホル番組やってる場合じゃねーよ

314:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:09.34 0wAuEQEG0.net
そもそもなんであんなに製造業で経済成長できてたのかさえ謎だからな

315:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:11.78 LVWBGkTg0.net
>>283
だからなーんで今の状態が悪いと思ったら政権批判しないの?
国を時の政権だろ?何で野党のせいになるんだ?良く分からん。
良く分からんわ。アベチャンや自民党は悪くないと無理やり擁護するから議論が歪むんだと思うが。

316:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:21.95 qtFHpKTE0.net
うちの工場も、とにかく人がいない
年収600万位貰えるのに、新人入れても
変なのしか入ってこない
汚いし危険だしきついからかなぁ・・・

317:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:27.11 RwtuuPt50.net
壊れかけてるのは中韓の製造業だろ

318:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:33.43 1npWYyVX0.net
>>243
大戦で徹底的に叩き潰したのにわずかな期間で今度は猛スピードで経済で追いかけてくるとか怖すぎますわ

319:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:35.55 O3OiGnuN0.net
× 壊れてる
○ 少子化に加え、国際経済機構の要望で流失し続けてる
現地生産にして金融投資国になれと言ったり、逆に壊れてると言ったり w

320:名無しさん@1周年
18/02/08 14:15:36.14 Z5I9ZZEf0.net
技術を嘘吐きの中国韓国に無償で教えたことがすべて、これで自分の首を絞めた
独占してガードしていれば、日本の製造業はいまだに安定だったんだよ。

321:名無しさん@1周年
18/02/08 14:16:01.83 jX2Dge6L0.net
>>298 続き
叩いているってのは、やられてたことに気づいて怒っている状態
怒っているうちはまだ「そうじゃなかったはず」の答えが出たわけじゃない。
それくらい傷は深いってことだよ。

322:名無しさん@1周年
18/02/08 14:16:02.27 7CfU8by10.net
「代わりはいくらでもいる」と言ってたらみんないなくなったでござるの巻

323:名無しさん@1周年
18/02/08 14:16:19.73 PsNqUyW90.net
>>315
問題は主張するけど、それで政権降ろして何の意味があるんだ?
1年で総理替わっても何もいいことなんてなかった

324:名無しさん@1周年
18/02/08 14:16:23.38 f+c7M3pJ0.net
製造業を放置して金融バブルに染まりつつあるからな
言論規制までしたらそりゃ製造業はガタガタになる

325:名無しさん@1周年
18/02/08 14:16:35.57 BjaRzKlx0.net
日本の経団連企業株がさGSとかに買い叩かれたらさ
もう手足が無い状態に置かれるるんだよね
日本の未来ってさ、海外の植民地になる事が決定されているようなものだよね
つまりダメリカ州の一部にはなるけど、中国の一部にはならないよな~

326:名無しさん@1周年
18/02/08 14:16:45.21 RYy8ZUYT0.net
>>288
100%ないから安心しろ、中国が占領しても反旗を翻すのが歴史的に確定している。
日本は他国を覗くのは大好きだが、居座られるのは大嫌い

327:名無しさん@1周年
18/02/08 14:17:04.86 851s2Xtq0.net
>>310
自分が鄧小平の10大スローガン書いてやっただろ?
政治とかそういう問題以前の話だから
自民党も共産党もわかってないのか、意図的に売国してるのかは知らんけど

328:名無しさん@1周年
18/02/08 14:17:09.37 A+SL4Gga0.net
>>322
これ今でも言ってるからな
人材軽視しすぎて日本終わってるわ

329:名無しさん@1周年
18/02/08 14:17:10.46 QqKOUX8h0.net
職人の問題だけでは無く壊れつつあるのは事実。
現場ではすでに壊れてるところもあるかもしれん。

330:名無しさん@1周年
18/02/08 14:17:14.88 FtifHzC10.net
>>304
日本は面子なんか捨てて中韓の技術を盗むべき
そうすればすぐに追いつけるよ

331:名無しさん@1周年
18/02/08 14:17:16.09 Nis1vCnK0.net
日本のラーメンは美味い、空気はきれいだ、景色が美しい、おもしろいことがたくさんある、日本人は礼儀正しくて民度が高い(少なくともあなたの目の前では)……と。でも、逆によくないことは何があるのか?
URLリンク(gendai.ismcdn.jp)
この質問に対して、1600件の「いいね」を集めた、事実上のベストアンサーを紹介しておきたい。
この回答の投稿者は、本人の自己紹介によれば日本生まれの中国人で、5歳で両親に連れられて中国に帰国。
だが、その後も日本のアニメやドラマ、2ちゃんねるやニコニコ動画・amebaなど日本のネットコンテンツに深く触れてきたといい、中国人のなかでは相当な日本通のようだ。
原文は長文かつ外国の一般人の文章なので、文意を損なわない範囲である程度は主語を補ったり省略したりして編訳させていただく。
彼が述べる日本の駄目なところは、こういった部分だ。
------------------------------
1. どんなものでも「日本化」したあとは、器が小さくなり「井のなかの蛙」的な雰囲気をまとう。
2. 「井のなかの蛙」になるとは、自分たちが永遠に他よりも優れていると陶酔的に思い込むことだ。日本は本当の改革をやりたがらないのに、世界が自分たちから遠ざかっていることを受け入れられない。
中国が刻一刻と進歩を模索しているのとは大違いだ。
中国人のなかには、中国がまだまだ非常に遅れているのに対して、日本は各方面で世界のトップクラスの水準にあって国民は幸福に暮らしているのだから、日本人が「井のなかの蛙」になるのも当然だろうと考える向きもある。
ただ、私はすべてがあながちそうとは言えないと思う。
日本人が「井のなかの蛙」に甘んじる理由は、安逸に流れている以上に深刻な怯懦があるゆえだ。
中国人は通常、「井戸の外」の景色を見ることを好み、外に出ていこうと考えて、世界に対して純粋な好奇心を持っているのだが、
日本人はこうした純粋さや勇敢さや「ものごとをもっと知りたい」という冒険心をまったく失っていて、自分たちの世界の狭さを感じるときがあっても「まあ仕方ないや」と自分を慰めるだけで終わる。
3.(略)
4.なのに日本人は非常に他国からの目を気にする。「外国人が大好きな日本の○○」といった話が非常に流行っていて、取るに足らないくだらないものごとを見つけて「世界で日本が大人気」といった曲解をおこないたがる。
日本の庶民はこんにちになっても、自分たちの文化が十数年前の水準並みであると思い込んでいるが、この誤解には失笑を禁じ得ない。
5. 日本人は毎回、自分たちの誤りを総括する際にまずは言い訳を考え、改善する方法を考えることはほとんどない。
6. 日本人は(こうした言い訳の際に)自分を守る余地を残しておいて、いろいろと婉曲な表現をおこない、しかもそれこそが謙虚で大人らしい姿勢なのだと考えている。
これがある種の責任回避に過ぎないことにまったく気付いていない。
7. 日本人はとにかく組織に架空の責任を負わせたがり、個人の責任を宙に浮かせたがる。
トラブルが起きたときはみんなで「どうしよう」と言い合うが、誰ひとりとして問題を解決しようと勇敢に立ち上がることも、みんなで団結して問題に蹴りをつけようとすることもない。
結局最後にどうしようもなくなれば、世論に頼って責任を追うべき人間を選び出す。そうして選び出された人間がやるのは問題の解決では決してなく、謝罪して辞職して、あとは列車に飛び込むことだけだ。
8~17. (略)
私は日本人が悪であると言いたいわけではない。彼らは極めて誠実で善良だ。ただ、彼らの骨身になんら明確な正義の概念がないだけである。彼らはなにが正しくてなにが間違っているといったことを明言することができないのだ(以下略)。
------------------------------
手厳しい指摘だが、あながち否定できないのが悔しいところである。質問には他にもさまざまな回答があり、日本の人間関係の面倒臭さやスピード感の遅さ、問題解決の下手さなどが指摘される例が多かった。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch