18/02/02 16:38:35.97 n7BMsO/S0.net
1363億か
全銘柄出金停止、金融庁前代未聞の対応、金融庁10人常駐
全て繋がった気するwww
108:名無しさん@1周年
18/02/02 16:38:44.98 SChEm8wP0.net
>>96
金融庁に保全する能力があればなw
109:名無しさん@1周年
18/02/02 16:38:53.21 yKwGpSHo0.net
>>64
和田の彼女が絡んでるのかwwwwww
彼女に顧問とかやらせてたんじゃねwwwwwwwww
110:名無しさん@1周年
18/02/02 16:38:55.97 wmDCLDS70.net
>>96
現金化無理だろそんな金w
111:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:02.54 6d2mLXeO0.net
これどっちが勝つんや
マジでドキドキや
112:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:06.75 uAtrnHML0.net
コインチェックの良さを聞かれて答えない出川サンってめちゃ
誠実だよね、って出川の株が上がってるってこマ?
113:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:14.00 D530GPxH0.net
たぶん、学生のノリでまだ企業としての体をしてないのだろう。
114:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:17.33 HnWcI5pd0.net
>>83
こいつ全然出てこないよな
ネム盗まれた時会社にいたツイートも消してるし
115:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:24.31 UlAw/+6H0.net
とりあえず、顧客のカネが海外に流れていったのだろう、というのは推測できる
116:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:25.08 KHStHwC10.net
URLリンク(i.imgur.com)
117:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:25.70 XiwT3/jh0.net
,. -‐-、 ,.- 、
/ i /, ヽ.
/ ハ├─-//i i
,' / ソ::::::::::::::::::ヽ、! |
i /:;:::::::::::::::;:::::::::::::::ゝ、____ノ
〉--' /:/、__;:ィ::ハ::、_;:!:::i:::ハ::〈
i::::::::/::::::ハ_ニ;、,レ レ、_;、ゝ::::|:Y
ハ:::::::レヘ::i' -‐- `-‐- ハソ:::ハ
|::::::::ノ:::l:|〃 __ 〃l:::::|::ノ
ノ:::::::::::::ハヽ、 ( ソ ノ::::i:::( >>100和田君は頑張って欲しいねw
イ:::/::::::/:::イヽ>, -r=i':´イ:::ハノ 目の前で堂々と持ち逃げw
〈rヘ:::::!::レ´ `y二」ヽレ':::〈 かっけぇw
レ'Y ! 〈〉 i ヽ,ソ
ゝ、 、_イ |イ
7 ̄/ , , | |
,..-/ / / ハ ヽ!.
118:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:28.45 txwoJdbz0.net
センサん百億円って何?
119:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:38.33 n7BMsO/S0.net
1300億現金化しようとしたら
仮想通貨の暴落が起きてるだろ!!!!
120:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:41.40 8up87EYf0.net
>>107
ちんしゃく対照表も
121:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:41.64 IUxk73W50.net
>>31
知らないよそんなことwwww
122:発毛たけし
18/02/02 16:39:42.32 jY3kiw0s0.net
1363億送金て
客に支払うことなくトンズラしようとしてたのか????
1363億あるならすぐに客に出金させるよな
123:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:42.85 T/9EMct60.net
顧客から入金された預り金ってどこにどんなかたちでおいてたの?
まさかコインチェック社の当座?
124:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:46.23 YeIHwz8l0.net
>>103
もうでてるかもしれないね ひっそりと
125:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:46.89 ySPQowXw0.net
>>100
今は不正送金では逃げられないよ
タックスヘイブンとも協定結んでる
126:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:51.85 D530GPxH0.net
ムスカごっこどころじゃなくなってきてるね。
127:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:55.42 Ol6rBKLV0.net
1363億円ワロタ
脱税と集金で集めた金全部持ち逃げwwwww客には1円も返さないってか
128:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:56.42 SChEm8wP0.net
>>110
ていうか暴落前のレートだろうから
換金できても半額以下だよねw
129:名無しさん@1周年
18/02/02 16:39:57.09 LGbGk6Hp0.net
>>100
特捜と連携してるだろ、10人常駐の中に警察関係者もおるだろ
130:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:00.08 iGTKeMnJO.net
一応、盗難の被害者なのに全くそんな雰囲気ないなw
131:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:00.37 wKvNGtsiO.net
SBI北尾が、これから仮想通貨の取り扱いを始めるにあたって
世界中のセキュリティ会社と商談し、日本の取引所が客にいるか聞いてるけれど
コインチェックと取引があるとこはなかったから、どことやってるんだろう?
と、思ってたって
「やってませんでした」
132:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:03.11 ZLRnEkSb0.net
CCC コインチェックコインという仮想通貨を作ってバラまけばおけ
133:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:09.26 mwaA6V8F0.net
コインチェック利用していて、阿鼻叫喚となっているブログを見たい
134:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:10.45 vOxdm1y40.net
>>93
つ coinhive
135:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:13.76 89MmCr8l0.net
もしかして
2ちゃん始まって以来の大事件か?
136:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:27.61 urVHxmV/0.net
>>111
逃げ切ったら和田の一人勝ちっぽい
137:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:28.97 uHTIW5ut0.net
1コイン88円で返す!→改めてコインチェックが買ったらその差額をコインチェックが支払うことになる
88円のネムで返す!→口座の金を勝手にネムに交換、あとは売るなり好きにしろw
ああ、後者に変更するな
138:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:32.40 UzBt8c6b0.net
>>107
どゆことやねん?
139:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:36.66 6F64Gz7K0.net
経済犯罪はもっと厳罰にするべきだわ
580憶
一人の生涯賃金を多く見積もって2億としたら290人分の人生を奪ったに等しい
人間2人殺せば死刑なんだから290人殺せば一族郎党に関係者全員死刑でも足りないぐらい
お金がないから返せないで終わりじゃだめ
これぐらいやらないと罪を犯すようなやつは出てくるぞ
140:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:38.19 G2ACUUy10.net
あ、まだスレ続いてるw
ワハハハハw
141:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:39.56 l8gaVdwd0.net
ワハハハハ
142:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:42.32 ZBqWchfX0.net
こういうとき、ブロックチェーンは便利だね
送金記録はすぐに分かる
143:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:43.61 yJ+lM8mZ0.net
>>100
もうされてるだろ
NEMが取りもどせないように
他の通貨だって同じ
金融庁も銀行の預金残高ぐらい
午前の時間あればわかるのに
すっとぼけてる
ぜんぶグルですわこれ
政界裏社会御用達のマネロン機関ですわーー
144:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:49.65 aneoNSpA0.net
株で儲けてるやつも結構ここ使ってんのな
カッコ悪いからあまり言わんけど
145:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:52.00 d98siPvL0.net
>>34
元々金融庁とは、そういうところだよ
客がいくら損したとか、そこは関心が無い
業者が正当な取引や顧客への正確な報告をやっていれば、客が何億損しようが何も問題はない
146:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:55.91 hvOiTsZQ0.net
もしもさぁコインチェックが今すぐネムの出金を出来るようにしたら
おまえら争うように出金するんだろ?
そしてコインチェックにとっても88円で返すより得
でもさぁなぜ出金再開させないんだろうねw
頭使えよw
147:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:57.41 lYPzFIzx0.net
銀行口座が同じの話からいきなりエクセルが出てきて要領を得ないんだが
148:名無しさん@1周年
18/02/02 16:40:59.53 9F+yLtWK0.net
>いくら話を聞いても、どういう人間がどういうセキュリティーを動かしているのか全然わからない
初めから無ければ説明しようが無いもんなw
149:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:04.32 NklP4bla0.net
出金できない奴さあグダグダ言ってないで
持ってる仮想通貨でパンとコーヒ牛乳買ってこいよ速攻
モタモタすんなよ雑魚
150:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:05.82 UlAw/+6H0.net
>>125
不正送金とはちと違うのでは?
パソコン上では、仮想通貨が1300億円分移ったことになっている
ただそれだけな気もする
151:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:06.09 pH0YWUvi0.net
記者会見に出てきた和田の顔をみてわかったよ。
説明だって要領を得ない話に終始。
自分の会社のことを分からんわけ無いからな。
ウソをついている、隠し事をしているから説明できない。
こうやって監督官庁相手にのらりくらりやってるあたりで、
怖いもの知らずのただのアホだってすぐ分かる。
逮捕されるね、10年ぶち込まれるね。
152:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:08.56 3xm5HM2L0.net
>>140-141
153:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:09.01 qExHqEf+0.net
前スレによると、あのMGは逃げ切ったとの話だし
法整備できてないのを突いた
完全犯罪だったわけかーー…と
顧客の預かり金を
和田さん任意の通貨に変えておいたら
ハッカー()にまるごと取られたよー
メンゴメンゴ
問える罪はあるんかね?
154:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:11.93 rpjGH/Ia0.net
コイン換金業はキングボンビーなミンジョクが陣取った時点で法則からは逃れられない
155:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:17.52 2wMEXpVZ0.net
客をカイジの借金してる人たちに見立ててた和田さん、元気ですか?
156:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:19.36 azKMmmck0.net
1300億外に逃がして、1%でも換金できたら大成功
157:発毛たけし
18/02/02 16:41:20.51 jY3kiw0s0.net
>>135
少なくとも
日本政府を敵に回すレベルの事件
158:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:23.30 nCKvTzVA0.net
>>100
逮捕権限無くとも北朝鮮には制裁発動が課せられているので
某銀行経由北朝鮮への資金と言うのはまゆ�
159:ツば物だな
160:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:28.56 TmuqK42I0.net
縦読み試したくなるレスが多いけど
ガチなコインチェック脳なのばかりで
がっかり(´・ω・`)
161:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:40.17 qExHqEf+0.net
>>40
なんだと
162:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:40.55 yKwGpSHo0.net
>>137
和田「客からご要望がありましたのでネムでの返還に変更しました。あなたたちが望んだんですよ?(ニヤリ」
とかな
163:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:43.57 n7BMsO/S0.net
NEMは既にロイヤルコインに替えられてるから無理
他の1363億分の通貨は守れよ
164:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:44.72 VJqToMAc0.net
>>127
カイジを利根川の視点で楽しんでたような奴だぞ(´・ω・`)
165:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:45.44 LGbGk6Hp0.net
>>138
簡単に説明するとコインチェックはマネロン専門の会社だった
166:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:49.10 fHWslKP90.net
セキュリティーなんてなかったんや
167:名無しさん@1周年
18/02/02 16:41:55.33 NE3Vf0kd0.net
>>98
仮想通貨で持ってたらレート下がってるから円で換算したら下がるはずなのになんで増えてんの?
暴落前に換金して送金してたのかい?
168:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:02.21 dx+rXC130.net
>>6
中の人乙。
全てにおいて胡散臭いんだよ、あの坊ちゃん社長は。Twitterでの発言も幼稚だし。
169:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:04.36 9b62qxDr0.net
お前のものは和田さんのもの和田さんの物は和田さんの物なんだよ
170:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:05.47 GSBWDNJt0.net
ID:wKvNGtsiO
のエクセルの書き込み、FACEbookにもTwitterにも他のスレにも現在進行形ですごい拡散されてるから
ただの憶測だったら完全に逮捕だな
ここまでの事例で逮捕されなかった人いないから
171:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:05.61 q3c2tckQ0.net
金融庁の立ち入り検査って珍しいものではないからその人が聞いても分からないってことは
相当酷い
172:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:08.06 a40mBY5OO.net
>>133
地獄にいる人は更新する気力もなくなるよ
173:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:08.37 G/Cgob2E0.net
質問に噛み合わない「回答」を凄い勢いで喋ってるんだろ
174:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:14.30 34cWw60N0.net
持ち逃げったって宗教法人じゃな
175:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:19.39 wmDCLDS70.net
和田サンの本命はこの1400億のほうだろうなあ
176:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:21.32 fbYLAYUB0.net
もうシステム自体無かったんちゃうw
177:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:27.73 UzBt8c6b0.net
>>131
オワタ
178:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:29.59 oIjwqO5n0.net
和田君は今10人の金融庁職員と特捜と警察と国税局査察部に囲まれてウホウホですw
179:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:29.62 +yHbVd9O0.net
>>151
最後頭さげたときにしたからとった写真みたけど
なんか笑いこらえてるかんじにみえたw
なぞとけたね
180:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:34.30 6MYHCJQE0.net
あの記者会見の時キョトンとしてたの何だったんだ。真っ黒じゃねーかw
181:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:41.23 7taLIq0z0.net
BC暴落しとるなぁw
182:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:45.56 wrZ5H1l80.net
和田さん。覚悟決めてると思うけど、青春時代を堀の中ですごすことになるわけだが。そんなに価値あるのかな。円天でも18年だよ。?
183:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:45.94 om1Ovgp50.net
そう、全ては仮想
184:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:46.41 n7BMsO/S0.net
セキュリティをガチガチにしても
中の人が不正に資金移動しちゃったら意味なくね?
185:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:46.47 oJBmFs8H0.net
名案を思いついた!!
「休眠預金活用法」で、救済すりゃ良いんじゃね?毎年1000億円ずつ増えてるんだから
誰も損せず、誰も文句を言わず、しかも半額程度で済む
186:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:51.85 KAKBv8+W0.net
>>111
金融庁に立入検査にまで入られてw 「勝った」会社って過去に
一つもないんだよ。持ってる権限が違いすぎる。
金融庁が及び腰だったのは。動いた瞬間に即死が決まるから。
だから東京三菱UFJ銀行のような大手でも。金融庁の立ち入り
には気を使ってるよ。
警視庁とか国税より相手にすると面倒だろw
187:名無しさん@1周年
18/02/02 16:42:59.61 s9qtH1iB0.net
>>107
パクられた560億とコインチェック関係者らによる不正送金1340億と合わせて、1900億か
巨額過ぎて笑えてくるなw
188:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:00.81 JvMtmuKj0.net
仲間が簡単に侵入して奪えるように作ってある
ただの詐欺集団だよ、客はみんなカモだろう
189:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:00.85 l8gaVdwd0.net
>>175
オンラインゲームみたいなのがあったのかもな
190:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:08.15 vMNqFR360.net
やっぱ今日中に終わりそうだな
191:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:08.50 hpXexuTs0.net
URLリンク(x.sekai-kabuka.com)
192:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:08.58 yJ+lM8mZ0.net
>>145
麻生が客の金を保護するようにって
言ってんだがw
そもそも見てすらいない
いや、見てても嘘ついてすっとぼけてる
ダメだこいつら
上が腐ると下もグズグズになってて
どうにもならねえわ
193:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:09.06 A6UDkGuC0.net
で今日のXデーはどうなるんだ
194:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:16.55 gQAzEALA0.net
1363億円ってw
こっちが本丸だな
NEMを盗まれたことにして、凍結した他の仮想通貨をマネーロンダリング
コインチェックやべー
195:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:16.98 uHTIW5ut0.net
>>179
あれは脳内の台本を読んでる目の動き方w
196:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:17.74 D530GPxH0.net
>>153
無いんじゃないか。
マニア同士で高値で取引されてるトレカみたいなものだろ。
それに何かあっても責任取らないよってスタンスだったようだし。
今後はこういうことできない法整備がなされそうだけど。
197:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:33.99 +rq0i0b+0.net
和田の鉄骨渡りはよwww
198:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:40.05 vPdJjjO80.net
もう和田容疑者だな
199:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:41.45 7taLIq0z0.net
金融庁ってドラゴンボールで例えるとどれだけ凄いの教えて
200:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:43.19 otXRrRti0.net
>>98
どんだけ巨額な訂正なんだよ!わざとかよ…
…しかし、やる事がデカイ、もう訳わかめ。
201:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:48.54 tCzgv4eV0.net
27歳でここまでやらかすのは
肝っ玉が凄いのか、腹黒なのか
202:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:48.90 Jaeo8RD+0.net
組織的かつ計画的だよなこれ
ボンクラ2~3人で出来る事じゃない
203:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:51.73 tVrgdOuK0.net
それでもあぐらに遠く及ばない
ショボい事件だったわけだ
204:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:53.11 SChEm8wP0.net
そろそろ気づこうよ
500億とか
205:1000億とかいってるけど現金どこにもない 金額的にもどう見ても仮想だぞ
206:発毛たけし
18/02/02 16:43:55.97 jY3kiw0s0.net
和田さんて聞いてると
ス-フリの和田さんの顔がでるんだがw
ほんと和田てやつにろくなやつはいないな
207:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:56.45 mUPLSj+s0.net
1300億の方は不正送金じゃなくて凍結前に関係者の分だけ逃してたんじゃないかって言われてた方だろ?
208:名無しさん@1周年
18/02/02 16:43:59.46 vt3Rg+kk0.net
>>3
「どういう人間が」って言われてるやん
まず担当からして不明なんだよ
ろくに説明できる人がいないってことが分かる
209:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:00.21 ySPQowXw0.net
>>198
ビルス
210:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:06.75 nCKvTzVA0.net
>>166
もし出金できていたのならチャートは意図的に不正操作されている事の証拠だろうな
211:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:09.13 ZNunYxeS0.net
これさ……営業を続けながら可能な限り引き伸ばして弁済して行く計画だったんだと思う
弁済して行く課程でコインも戻ってくるであろう……
甘い計画だったと思う
それがどうやな営業再開したら焦げ付き騒ぎが起こりそうな自体になって身動きが取れないんだろうな
とにかく弁済する資金は存在しないはず
あったら金融庁だって納得するはずだし
212:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:12.08 d0FLY6C80.net
そりゃホームレスの人が倒れてるときにSNSのツイートみれば
本性わかりますやんw
こんなもんでしょ
213:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:13.55 sdA/FxdK0.net
面白くなってきたじゃん
214:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:28.09 n7BMsO/S0.net
和田さんどうするんだろ?
またハッキングされたって言うのかな
215:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:33.06 89MmCr8l0.net
>>157
そうだね
黒幕は反社会的勢力かもしれんね
216:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:34.86 /o7hh7p90.net
額がデカ過ぎてもう国レベルの問題にwww
和田すげえ…w
217:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:37.53 wo+2llgx0.net
>>198
クリリンが空飛ぶくらいスゴい!
218:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:38.95 UzBt8c6b0.net
>>170
いつもの人格障害系の論理だろw
ブサヨ並みに支離滅裂で論理も破綻
219:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:39.06 uHTIW5ut0.net
>>198
ヤムチャくらい
220:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:40.70 lYPzFIzx0.net
セキュリティーなしとはたまげたな
221:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:50.49 N4qfJWoC0.net
>>198
天津飯くらい
222:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:50.75 oTh6PDnb0.net
コインチェックが悪いの?
ハッカーが悪いの?
223:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:59.28 AyVbz2aW0.net
うちは セキュリティの責任者を置かない いわゆるクラウド型なんです
224:名無しさん@1周年
18/02/02 16:44:59.98 qExHqEf+0.net
>>195
デスヨネ
しつこいけど、ポイントは
取引所じゃなくて
販売所
って事だと思う
ハナっから、計画倒産する予定の事業
225:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:03.76 D530GPxH0.net
>>206
「だいたいは手の開いてる人が・・・」
「誰が何を担当というのは特になくて・・・」
こんな感じなんだろうね。
226:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:06.50 4YIlGC8F0.net
この手の話がなぜ二本でうまくいくと思ったのか知りたい
227:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:06.53 yKwGpSHo0.net
さぁって、夕方のワイドショーの時間ですぞー。
相場がますます下がるよー
228:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:08.64 Yr8URpF90.net
相手の手札すら引けずジョーカーが次々と渡されていくババ抜きです
229:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:08.90 UCxLC5Z20.net
>>31
誰も代わりはいないから、泣き寝入りじゃね?
230:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:09.65 EVvXQq1I0.net
預金者卒倒させるきか、こいつら
231:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:10.43 pF1sIrFG0.net
よくわからん
今、焼き土下座で例えるとどの辺り?
232:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:14.22 vPdJjjO80.net
和田はテロリストだな
233:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:14.41 otXRrRti0.net
>>198
全王様
234:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:16
235:.28 ID:yJ+lM8mZ0.net
236:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:23.58 mlhpUM1E0.net
預かり金がゼロ円でしたって発表を震えて待つしかないのか
237:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:26.46 LGbGk6Hp0.net
>>220
コインチェックがハッカーそのものだから
238:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:27.55 6MYHCJQE0.net
和田の上いくバカ政府がどう決着するのか見ものだなwwwwwwwwwwwww
239:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:31.57 uAtrnHML0.net
ぶっちゃけ、何語かもわからないようなくらいになってんじゃないの。
240:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:33.58 .net
これって一時問題になったノミ屋行為じゃねーの?
客の預かり金はすべてポッケ
データ上で残高があるように見せかけて信用させてるだけ
241:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:35.02 VMM/wWqK0.net
>>125、>>158
だから匿名仮想通貨使う訳だが
仮想通貨の用途のほぼ全てが、マネーロンダリングと投機だよ
242:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:35.44 jjqIojZw0.net
コインチェックはエクセルで
243:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:35.97 2Lx54NVo0.net
まさに役人仕事だな
244:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:38.32 QIucDVcR0.net
欲しい人がいれば握手券でもお金は集まるんだから、仮想通貨で大きくやりすぎたのが失敗の始まり
245:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:38.73 7taLIq0z0.net
ばらっばらやんかw
246:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:39.11 PnOsNEek0.net
あの金を鳴らすのはアナタ
247:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:41.42 dGUvuen20.net
ビットコインは世界中からの支持を受け、やがて世界の共通通貨になります!(キリッ
↑
本気で信じている人いるのかなあ?
248:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:42.61 34cWw60N0.net
ゆうちょコインのY 低みの見物
249:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:44.17 YfV2iCrY0.net
凡人が東工大生の話聞いても理解できんわな。
250:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:45.20 ZNunYxeS0.net
>>210
何それ?
251:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:54.72 TmuqK42I0.net
>>198
神様の中から分裂したピッコロ
252:名無しさん@1周年
18/02/02 16:45:55.47 PEkne85C0.net
>>146
『88円で返すよりも得』もなにもNEM盗まれたやん。
仮に出金OKになっても、出金を急ぐのはNEMいじってなかった人。
NEM持ってた人はコインチェック側から円で返還されるまで動けないんやで・・・
253:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:05.38 d0FLY6C80.net
麻生さんが早く手続きして捜査してくれたからわかったんだろうな
もう少しおそかったらどうなってたかわからよ
正直
254:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:07.51 ZLRnEkSb0.net
半沢直樹を観て金融庁の権限の強さを思い知ろう
255:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:11.67 VJqToMAc0.net
>>200
和田はお飾り社長でバックにヤバい組織がいる可能性はまだ否定されてない
会見のとぼけた様子とは逆に裏ではかなり手際よく処理してるんだよね
256:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:12.56 2wMEXpVZ0.net
>>200
ただのお飾り
257:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:13.71 K6sr9qE10.net
ネムなんて一円でも高いだろ
勝手に無価値の電子データ発行して買った買った将来値上がりするよ、さあ買った買ったってやってるだけだから
縁日のくじ引きより悪質だろ
縁日なら大当たりは無いけど外れでもなんかもらえるしな
258:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:20.50 OyaxEyNr0.net
>>181
外にいたら確実に口封じされるから中にいたほうが安心なんじゃないw
259:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:23.60 fmiga+/q0.net
和田だけじゃなく大塚も危ないよな
260:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:32.62 /1MqXHN90.net
個人のケースだと「などと意味不明の供述をしており~」レベルの会社ってことだ。
261:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:32.88 NE3Vf0kd0.net
CC民の願いは一つ
和田さん取引所の出勤再開はよと
262:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:38.11 pH0YWUvi0.net
監督官庁ににらまれたら最後、会社つぶされるからね。
コイツら、そういうことすら分かっていない様子。
コイツらの怖いもの知らずぶりにカンパイ。
263:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:41.33 NklP4bla0.net
>>198
ウェストコースト・ジャズの概略史に当てはめると
ちょうどチャーリー・マリアーノかなあ
264:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:43.50 aJp/+zJR0.net
1300億円隠したら
危ないおじさん大集合だから
和田ちんも大変だな
爪剥がされたりバナーで焼かれたりしないでね
265:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:47.38 yKwGpSHo0.net
>>244
そういう「建前」だよね。
実決済に使えるっていうのも全国でごくわずかだし、それすらクレジットカードとくらべてメリット少ないし
266:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:50.85 q73mL/8f0.net
r────-、
. ヽ,.ヘ、__,. '⌒,ゝ l
. ヾ`く /./ヽ. |
/\_]| |「_ ∠_ _」 │
「::==。lニニ「:==。=::|r=、 |
ヽ:::: ̄:l l:::: ̄:::::ノ||^!| | 問題は何もない 散れ
l  ̄ L___.」 ̄ ̄ ||ン│
! ⊂ニニニ⊃ .∧. ト、
! -- / ヽ !:::\
__,∧____./ >|:::::::::`ー
::::::::::::| \ / l:::::::::::::::
:::::::::::::l. \ ./ l:::::::::::::::
::::::::::::::l ンく l:::::::::::::::
267:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:51.44 9Dqg7ObO0.net
自作自演でNEM盗まれた事にして取引停止
1300億こそっと移動させて倒産予定だったってこと?
268:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:52.61 BksZUzvq0.net
カイジごっこ
ぐにゃあ編
269:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:53.50 1LpsDDe60.net
>>200
オツム空っぽなだけだろ
いかにもゆとりらしい
270:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:54.72 rXY/YFLI0.net
経理の智子に聞けば分かるんじゃないか?
271:名無しさん@1周年
18/02/02 16:46:58.86 ty/+VIVf0.net
>>183
そう、取引所の信用が全てなんだよ
仮想通貨自体がセキュリティ持ってて安全みたいな説明してる奴らは罪深い
272:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:01.40 aR62qktq0.net
これはもう間違いなく確信犯でしょ
わざと詐欺れるように穴を作ってるとしか思えない
273:発毛たけし
18/02/02 16:47:05.44 jY3kiw0s0.net
本スレも盛り上がってるな
【CC】Coincheck Part124【コインチェック】
スレリンク(cryptocoin板)
274:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:09.44 PEkne85C0.net
>>252
バックってキャッツアイちゃうの?
メガネがボソッと会見で出してた株主の中のひとつ・・・
275:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:10.15 XYWsl9Zq0.net
本当の地獄はネム財団が解散したときやろ
276:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:11.36 jYEh/7vC0.net
仮想通貨は2年前から100倍以上に値上がりしたんだから560億流出したとしても、実際は6億ということなのか?。
277:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:11.67 fbYLAYUB0.net
ハッカーなんておらんかったんやなあ
こんなん笑うわ
278:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:15.05 vPdJjjO80.net
CC民の出金のこと忘れそうなぐらいの大事件になってきた
279:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:22.67 vHkkuKIX0.net
>>156
この1300億にはカラーボールぶつけられていないしなー
ハードウェアウォレットとかにぶち込むと便利らしいぞー
280:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:22.99 PlsKx5S00.net
聞き手である金融庁もわかってないような気もするが…
281:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:23.34 /xidbkSS0.net
>>146
ほん�
282:アれ 凍結、停止は命令では無くCCの判断でやってる つまり答えは 返す気、返す金が無い
283:ばーど ★
18/02/02 16:47:31.93 CAP_USER9.net
立ち入り検査、関連スレを立てました
【コインチェック】今後は検査官10人が同社内に常駐 「大金扱う管理態勢ない」 金融庁、強い懸念
スレリンク(newsplus板)
284:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:32.83 vxYM3/Ml0.net
賭博場に金はないだけ
285:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:32.95 3xm5HM2L0.net
他の取引所を使ってた顧客は
今日飲みに行くだろうな
286:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:36.29 TsT7CIzY0.net
まずはそのふざけた仮想をぶち殺すってか
287:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:36.81 UlAw/+6H0.net
そもそも、取引所が仮想通貨を買った場合、どういう処理がされるんだ?
どこにカネを払う
288:名無しさん@1周年
18/02/02 16:47:48.40 oTB6IR200.net
>>107
しかも検査予告が今日のAM1:30すぎ
もうビックリだったわ
289:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:07.64 6aIVaYKZ0.net
>>258
このまま アボンだよ
ご愁傷様
wwwwwwww
290:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:14.18 wmDCLDS70.net
マジで豊田商事並みの額になってきたなwwww
291:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:15.22 VMM/wWqK0.net
>>249
もう客の資産全てを、社外に移した後みたいだから
だれも1円も帰ってこないかと
返せる方法が、奇跡しかないぐらい
292:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:16.65 dDAu30MO0.net
エクセルはネタでしょ
普通はアクセスにするわ
293:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:19.21 dk/iuuGh0.net
痛い大学中退ウェブ屋クズレが集まったところに
セキュリティなんてあるわけねーだろw
294:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:19.58 uAtrnHML0.net
>>275
まあそんなもんないだろうし、忘れていいんじゃない。
和田や大塚がパクられるか、ノミ行為までやってたかどうかが注目点。
295:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:20.19 QFAV6aT00.net
誰がセキュリティ担当してるかわからない
296:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:21.09 TLDaNBaj0.net
>>247
ホームレスの人を上から見下して
馬鹿にしたレスを堂々とツイにあげてたよ
297:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:21.74 TsT7CIzY0.net
>>198
ブルー将軍
298:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:22.63 azKMmmck0.net
実質的に大塚が本体なんだろうけど、こういうときのために和田を社長にしておいたのかな
299:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:24.63 Ftzvf0NZ0.net
1300億の方はハッカーじゃなくて
CC自身の財産隠し?
300:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:26.59 oCG0o+Sv0.net
「一応帰るときに机の中にPC入れて帰ってます」
301:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:27.55 t6OthXUpO.net
つまり、専任は居ない。
既存のツールチェックだけでやってた訳か
302:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:43.32 6mBJEQa+0.net
金融庁常駐かよ
激オコやんけww
303:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:55.53 vt3Rg+kk0.net
>>131
やっぱりそうなるよな
だから>>1になるんだよ
恐ろしすぎる
304:名無しさん@1周年
18/02/02 16:48:56.29 UCxLC5Z20.net
>>101
無いよ
305:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:01.62 Q2VNosEP0.net
>>40
なんか犯人朝鮮半島説出てるね
306:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:02.13 ZorzqlLI0.net
>>222
マイニングにかかる電気代はリアルマネーで支払われるんだから
その仮想通貨が売れなければ誰もマイニングしなくなる
誰かがマイニングしなければ仮想通貨による取引そのものができない
ブロックチェーンにまつわる全てが虚構だったのさ
307:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:03.47 34cWw60N0.net
>>246
東大経済学部じゃあな
308:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:04.92 5LfK8mkZ0.net
金融庁ってそろいもそろって馬鹿ばっかりなの?
309:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:08.50 p/WwXWd/0.net
出川「オレもうわかんないよお
何がどうなってるのか知らないしさ
310:あ セキリティって何よお 払うもんは払うけど払えないでしょお そんな金無いよ有るわけないよお もうみんなでそんなこと言われても オレもうわかんないよお」
311:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:17.46 n7BMsO/S0.net
そりゃ金融庁が前代未聞の対応しますわ・・・・
312:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:17.93 a40mBY5OO.net
>>292
これからホームレス以下だな
313:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:18.51 HnWcI5pd0.net
こっそり移動した1300億円分の仮想通貨は今どうなってるんだ?数日バレてなかった訳だしある程度換金できたんじゃないか?
314:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:21.12 oTB6IR200.net
>>191
保護じゃなく保全な
315:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:28.67 gWMlkQ/D0.net
我々、金融庁は排除する おまえ達CC民を
URLリンク(www.youtube.com)
316:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:39.11 NklP4bla0.net
出金出金って騒いでるやつは素人
持ってる仮想通貨で自分にいま何が出来るかを考えろ
自分で紙に書いて紙幣を発行してみるとか色々あるだろ
317:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:40.14 30VjuF000.net
早いとこ身柄確保した方が良いんじゃないの?
確保したところで角田の様になるかもだけど・・・永野コース目指してんのかね
318:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:44.58 nCKvTzVA0.net
>>272
ネムが解散したら他も連鎖で解散だろなw
ウォレット預かり金が枯渇したツケが順番に回るからなw
319:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:51.05 LGbGk6Hp0.net
>>237
随分まえからスレ内では
ノミ行為で集金、金は別の仮想通貨で送金
キリのいいところで不正流出を作って計画倒産
320:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:57.62 VMM/wWqK0.net
>>308
もう分散送金済だろうな数万に
321:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:58.46 .net
昔、FXのレバが高かった頃
いろんな業者がいたんだが
FXは9割が負けると言われてる
つまり、客が100万ぶっこんだら実際は100万分を売買しなくても
システム上で勝手に負けてまた入金する
100万丸儲けのシステムだとか
これと同じ構図
322:名無しさん@1周年
18/02/02 16:49:59.93 47+4C3dr0.net
ゴート札か後藤札って感じね
323:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:03.54 OWZYjljb0.net
和田の裏にいる奴等って何者?
中国?北チョン?
324:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:13.58 iYORjO9E0.net
責任者不在なのか本当に説明できる人間いないのかすでに退社とんずらしてるか
325:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:15.04 9Dqg7ObO0.net
直前にCM打ったのもカモに貢がせるためか
326:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:15.38 8cnscXgr0.net
コインチェック騒動のさなかに373億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上
URLリンク(diamond.jp)
゜
時系列に並べてみた。↓
URLリンク(pbs.twimg.com)
------------------------
以下、和田社長の発言。↓
「停電してるので完全にコールドウォレット状態」 (2015年6月30日)
URLリンク(twitter.com)
「coincheckではなるべく早く送金に対応しようと努力しているのですが、
コールドウォレットに大半のビットコインを保管しているため、
どうしても遅くなってしまうケースがあります。。すみません!」 (2015年7月14日)
URLリンク(twitter.com)
「みんな二年前の正月のBitstampハッキング事件を忘れてはダメだぞ・・・」(2017年1月2日)
URLリンク(twitter.com)
「他社の人を潰すのはだいぶ楽しい」 (2015年6月19日)
URLリンク(twitter.com)
「人の欲望に根ざすサービスは売上は立ちやすいけど
世の中からは認められにくい」 (2017年1月2日)
URLリンク(twitter.com)
「今更ながらシルクロードの創業者が
2013年アメリカで逮捕され終身刑になってるの怖すぎるな…
たしかにマネロン、薬物販売等の罪はあるけど、
サイト運営で人生が終わるとは…」 (2017年9月11日)
URLリンク(twitter.com)
「取引所は絶対的に必要なサービスだけど、
利益の少なさの割にリスクが高すぎるよね
資産の95%をコールドウォレットに保管してても、
残り5%のホットウォレットが盗まれて
それが6億円とかだと
会社単独で補填するのはかなり困難」 (2015年1月6日)
URLリンク(twitter.com)
------------------------
327:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:16.80 p/WwXWd/0.net
>>288
一太郎です
328:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:20.59 gQAzEALA0.net
半分くらいは全顧客の資産余ってるかと思ってたけど、甘かったか
流出した仮想通貨補足できなきゃ、こりゃ1%も帰ってこないわ
329:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:21.74 fmiga+/q0.net
CC民の一部は最低限の生活の中で一生税金払うことになるのかな
330:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:24.37 34cWw60N0.net
>>131こいつに1億もらう約束したんだがまだかな
331:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:31.40 HtqevVmY0.net
捜査側の技量の問題と思ってる奴もいるだろうけど役所のITの実行部隊は民間の大規模システムで1角を任されるレベルだと思って間違いないです
こういう部署は民間からの引き抜き奴が多い
332:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:32.82 dk/iuuGh0.net
暗号通貨
フィンテック (預金を盗まれる機会)
AI自動運転 (インフラをかき回し混乱させ、壊すもの)
中小ネット広告 (アフィ、仲介893、水増しが社会問題)
VPNなど匿名回線 (2ちゃん荒らしが使う、IoTボットネットと組み合わせて無敵)
OS、web解析に仕込まれたスパイ、アクセス追跡
徹底的に潰せ!
金集めIT詐欺師に騙されるな!嘘つきIT開発者を投獄せよ!
過剰IT化断固反対!
被害に遭うのは日本ばかり
数百万のIoTのボットネットが攻撃してくる時代に
暗号通貨やフィンテックなど
愚の骨頂さ
今すぐ国家により禁止にしろ
暗号などというものは
とてつもなく脆いものだ
電力テロ・インフラダウンテロ装置
(暗号通貨、WindowsアップデートCPU100%占有・脅迫アップグレード
インテルCPU脆弱性投機的実行=提灯ベンチマーク )
↑↓
逆電力テロ装置
(iPhone計画老朽)
-----------------------------------------------------------------------
日本国民のお金を危険に晒す
便利便利詐欺
=IT開発者=詐欺師を投獄しよう
一生懸命作れば作るほどダメ、危険になるだけ
世の中2ちゃんねらーのような賢い者だけじゃない
必ずバカがヘマをする
どんなにITが進んでも、
ものを運ぶ人、道路、橋、治水がなければただの箱。
ラピュタの最後の台詞を忘れるな。→土木から離れては生きられないのよ。
世の中を複雑化し過ぎはよくない。
333:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:38.52 zG2cuJh+0.net
麻生財務大臣辞任を皮切りに日銀総裁交代、安倍首相解散総選挙
これが後のCC解散である
334:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:40.61 +VUBHDWT0.net
ハカー北だったら流石に米に協力してもらわないと日本無理ゲーだろ
335:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:53.97 R324EffI0.net
>>304
説明があやふやで分からないって事だろ
336:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:56.27 n7BMsO/S0.net
あ・・・NEMに注目させといて本丸頂く作戦か
337:名無しさん@1周年
18/02/02 16:50:58.47 RLOElyG70.net
金融庁が理解不足なの?なんなの?
338:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:02.07 Pcy0mR000.net
>>139
ガチャ あっまだいる バタン <ワハハハハー
339:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:09.82 q3c2tckQ0.net
経理責任者大丈夫か?
340:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:11.75 1gj7yvxX0.net
おまいらー
和田さんはただの御輿かもしれないじゃないか
生け贄にもなるが
341:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:13.22 9l6GG1C30.net
CCのセキュリティ
『プリントアウトしたエクセルの台帳を鍵をかけた引き出しに~以下省略』
342:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:19.12 sIzC89JM0.net
金融庁側は全て理解してるし不誠実の態度で逆鱗触れたんだよ
343:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:22.82 PnOsNEek0.net
>>322
ロータスだろ
344:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:25.65 hY7NMZW10.net
これだけのニュースなのに地上波が頑なに報道しないのは何かあるの?
345:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:31.47 JfS2cARK0.net
ゲーム内通貨の「1XENY(ゼニー」を1000円で買ったよ
一晩経ったら、ゲーム内の為替相場の変動で、「1XENYが10XENYになったよ」
1000円で買ったXENYが10倍になったんだから
換金したら1万円になるに違い無い←アホ
346:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:36.32 LGbGk6Hp0.net
>>318
メディアや芸能界にツテがある奴もいるみたいだから、お察しだよね
第2のイトマンやリクルート事件になりそう
347:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:38.77 1IIKz4nm0.net
>>277
それは馬鹿にしすぎ。えらい頭のいい連中だから。
少なくともCCのゆとりウェーイ達が太刀打ちできるレベルではない。
348:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:41.18 UzBt8c6b0.net
>>279
常駐ってどういうことやねん?
349:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:45.06 fbYLAYUB0.net
>>318
俺は漫画村のやつが怪しいと思ってる
350:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:50.04 dk/iuuGh0.net
マナーいいメーカーの人が作ったであろう、
マナーのいい動作をするであろうネットワーク機器が世界中でつながっただけ。
それがインターネット。なんの信用もない。
誰がどんな揮発メモリの装置に保管しているかもわからない
そんなところに
お金そのものを投げ捨てた
そのディジタルデータを眺めて俺のお金だと言い張っているキチガイ群。
それをブロックチェーンと横文字でかっこつけた言い方してみただけ。
CPU → 未完だったw(インテル脆弱性エラッタ、Spectre, Meltdown)
暗号 → 永久に未完
インターネット → 未完
ブロックチェーン → P2Pに暴露した瞬間ゴミ
GPU → 不正基板やデバイスドライバつくれば、メモリの読み書きは容易と思える。所詮ビデオメモリ
../
351:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:50.23 cuob3aHo0.net
>>6
考え直すべきなのは、仮想通貨という実態のない価値だよ。
今回の事件で責められるべきは確かにコインチェックだが、こういう会社でも大手という看板ぶら�
352:コげて堂々と商売出来たという事実。 財務資料の公開なく金融を扱う事に誰も疑問を抱かない感覚の麻痺した投資家に行政機関、彼らの意識を夢の世界から現実に目を覚まさせたのが今回の事件。
353:名無しさん@1周年
18/02/02 16:51:59.93 KhkFQ1Kj0.net
>>318
その辺ならまだ日本政府も手の打ちようあるが
ユダヤの別動隊やロシアだったら厳しいな
354:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:08.02 uAtrnHML0.net
なんでもありすぎて、何が起こるかわかんねえな。
客の資産データぶっ飛ばしててもおかしくないと思うんだけどw
355:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:09.33 mBCW9FBa0.net
>>140
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| ワハハハハ
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
356:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:12.46 U6T4TiKt0.net
>>332
CC・・・幼稚園児
金融庁・・・大人
ぐらいの知識レベルだから会話にならない
357:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:13.95 oJBmFs8H0.net
CCが馬鹿だったのは、相場88円換算のJPYで返金すると言っちまった事じゃね?
「現金もしくはNEMそのもの」で、と言ってたらこのままNEM価格が崩壊すればただ同然で顧客に返金出来たのに
358:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:14.21 jjqIojZw0.net
お客様の大切なお金はエクセルでしっかり管理されてますw
359:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:16.62 QFAV6aT00.net
>>339
はれのひより被害額でかいし会社の中身もボロボロなのにテレビは大人しいな
360:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:17.14 CejrsFRC0.net
1月27日 与沢 翼 ‏@tsubasa_yozawa
みんなでコインチェック応援しない?あれだけ男気見せてくれてんだよ。
私もチャートチェックや価格表公開は全てCCでやらせてもらってきた。
売却も購入もずっと世話になってきた。具体的には出金を焦らないこと。
今後も使ってあげること。詰めるのをやめること。
詰めてるやつがいたらしばくこと。OK?
361:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:19.31 RLOElyG70.net
>>338
桐だろ
362:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:24.24 aMZaodZC0.net
いつも和田さんの時代だな
羨ましい
363:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:34.57 6aIVaYKZ0.net
>>311
それ楽しいな
新小岩で手書きの仮想通貨を流通させろwwwww
364:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:37.79 iYORjO9E0.net
マスコミ関連が一生懸命仕込みしてたよな夏ボ冬ボがでる時期に億りびと特集とかで
365:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:38.16 IUxk73W50.net
>>326
その割には目を疑うような冤罪事件等に枚挙に暇がないわけですが
366:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:42.84 uAtrnHML0.net
>>343
マンツーマンで逃亡阻止だぞ
367:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:43.26 hqGori1l0.net
そもそもセキュリティの対してのポリシーも無く動いてたんだから話にならんだろ。
368:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:43.93 DWg0Y+iN0.net
>>200
なんか欠落してるよね
そういうのって経営者には多いタイプだろうけど、
ベクトルが良い方向に向けば、恐るべきパフォーマンスを発揮したりするんだろうね
369:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:50.75 NnbCK0ws0.net
農水省「エクセル�
370:ニかwww」
371:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:51.54 A6UDkGuC0.net
冷静になれば雨後の筍のように現れた聞いたこともない仮想通貨群に流動性なんてある訳もないよな
ビットコインにすればいいのに
372:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:51.96 lFOqC2yn0.net
そもそも仮想通貨が流行り始めたのは
山口組が分裂してから
373:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:52.36 LeKifw9n0.net
>>258
普通に考えて再開なんかされるわけがない
374:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:53.00 /1MqXHN90.net
>>353
さんざんCMで金もらってるからな
375:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:57.44 n7BMsO/S0.net
金融庁10人常駐してる取引所です。安心してください。
376:名無しさん@1周年
18/02/02 16:52:58.18 TLDaNBaj0.net
>>299
北尾さん、カス中のカスって言ってたね
クソわろたわw
377:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:00.38 fbYLAYUB0.net
システムかと思ったらエクセルだった
こんなん笑うわ
378:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:01.44 a40mBY5OO.net
>>339
扱いは小さいけどやってたよ。ニュース
379:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:04.04 J+rGzTwj0.net
警視庁の捜査が切りかわるのも時間の問題だな
380:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:06.70 oCG0o+Sv0.net
>>341
広告代理店も絡んでるもんなぁw
朝鮮系かな
381:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:09.25 oTB6IR200.net
>>279
乙
382:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:10.48 1FybBCwt0.net
コインチェックがいくら利益出してたからと言ってもキャッシュで保管してるわけ無いものな。
仮想通貨か他の債券とかに再投資してるだろう。
もし利益をを仮想通貨で運用してたらこの値下がりと1度に売ると暴落するので現金化出来ないな。
最初に金融庁に説明したのは自己の仮想通貨を売却したら補償出来るって事だったのか
383:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:14.46 wrZ5H1l80.net
前代未聞の、経済犯としてきっちり処罰してほしい。
384:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:15.15 +rq0i0b+0.net
>>338
マルチプランだろ
385:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:15.62 9Dqg7ObO0.net
>>343
焦って動いた時に証拠掴むとか
386:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:18.55 1gj7yvxX0.net
>>198
全王様か大神官
ラディッツ、べジータ、ナッパすっとばしていきなりフリーザが地球に来た
387:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:19.47 6aIVaYKZ0.net
>>322
三四郎だ
388:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:25.74 dDAu30MO0.net
>>338
いや三四郎だな
389:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:32.24 RLOElyG70.net
仮想通貨だから盗まれたのも仮想だな
390:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:47.01 jYEh/7vC0.net
本物の通貨のドルだってアメリカ主要都市銀行8社の連合体FRBが発行してる債権だからな。
民間銀行が発行したものがアメリカの貨幣として流通してるだけだからな。
391:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:51.02 HtqevVmY0.net
>>359
技術と何の関係が
あと現場部隊と管理側は別物だよ
392:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:52.05 34cWw60N0.net
お前ら和田さんを叩いても埃しか出ないぞ!
393:名無しさん@1周年
18/02/02 16:53:56.48 fazGPL+T0.net
世界中の人間から恨まれるだろこれ
394:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:10.53 s0XqZ7de0.net
よそも似たようなもんか?ここは若いとは言え東工大卒の理系社長だったが
それでもセキュリティにこの認識なら、あやしい山師とか相場師で文系理系の
区別さえ不能な能力のが社長だったらどうなってるんだろ?
てか、急に降って湧いたような新しい業界に、急にセキュリティのプロをかき集めるのって
不可能なんでね?ガチの本物はもう数多ある有力企業に高給で囲い込まれててさ。
派遣で自称「神の領域のプロ」みてえなのしか来ねえんじゃね?
そもそも高給で抱え込んだら創業者たちの利益が減るし。
395:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:13.55 ZNunYxeS0.net
被害者には同情するが国に救済求
396:めたり血迷って管理責任を問うのだけはやめて欲しい
397:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:14.01 LXvx/FL+0.net
>>6
すげえの沸いてるじゃんwww
398:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:15.74 ty/+VIVf0.net
>>354
今日一番の笑顔になれた
399:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:16.88 oTB6IR200.net
>>343
今夜は朝まで
明日は朝から
二人でモーニングコーヒー飲もうな
って感じかな
400:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:23.51 fmiga+/q0.net
もう話がぶっ飛びすぎてどこまでが仮想かわからなくなってきたw
401:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:27.01 aQFqvnFs0.net
スプレッドの金はどこいったんだ
それがLSK送金?
402:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:33.60 PlsKx5S00.net
>>342
そうだといいなあ。
法律の知識や税制には明るかったとしても
お役所の方々はデジタルテクノロジーには疎いイメージがあってさ。
JK17 クラスの技術者が居ることを期待する。
403:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:35.21 qf1dgryW0.net
これダメなやつだな
腐っても賢い人らで専門家が理解できないってCC終わりだろ
404:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:35.22 d98siPvL0.net
異例の早期検査 顧客資産が移される前に状況把握(18/02/02)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
金融庁は、やはり和田たちのトンズラを阻止するために介入したのだな
405:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:40.48 zG2cuJh+0.net
プリントアウトした方が改竄リスクが防げる最先端のセキュリティなんだよなぁ
金融庁は素人揃いか
406:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:41.77 dk/iuuGh0.net
共産圏や欧米の
不正国家、詐欺師はなんでもやる
・国家レベルのパケット遮断、ネットワークの切り離し、ケーブル切断、停電
・DDoSによるネットワークの実質的な切り離し、IoTボットネット攻撃、検算電力戦争、51%全員サクラだった
・データの溢れ、メモリの溢れ、計算量の肥大化、無意味なアカウントや送金の増大、場合の数でパンク
・不正CPU, GPU, ネットワークスイッチなどハードウエアの捏造・自作、仮想化大量複製、平文の読み取り
・ウォレットやドングルに不正な鍵盗聴ハードを仕込む
・気に入らない国家の残高だけ消去、決済弾き
・改ざんできないなら、台帳まるごと入れ替えてやる、二重台帳、バックドア入り台帳、NULLデバイスの仕込み
・PCスマホメーカー、OS作者らの不正
・タイムスタンプの元となるハードへのテロ、GPSなど
暗号通貨が普及すればするほど、誰かが絶対やる。
金がかかることの恐ろしさ。ネットゲームのRMTですらチート天国、BOT天国。
お花畑・暗号通過厨
「いままで、改ざんされた前例がない」
何度外人に騙されたら気が済むんですか?
407:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:48.45 aJp/+zJR0.net
ネム59割れたよ
408:名無しさん@1周年
18/02/02 16:54:58.23 iYORjO9E0.net
まあリーマンのときよりは被害限定的だからか余裕だなあのときは洒落にならんかった
409:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:01.85 G/Cgob2E0.net
金融庁「その最後の「ふじこ」って何ですか?」
410:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:09.28 wKvNGtsiO.net
金融庁が入ってまもなく9時間か
ダンマリしてるんじゃないの。いくらなんでも長い
411:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:19.29 JfS2cARK0.net
>>383
…で、その通貨の信用は国家が担保する
この場合はアメリカか
412:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:22.76 +rq0i0b+0.net
そろそろ二人組みの暴漢がアップを始めるころだな
413:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:23.11 hqGori1l0.net
>>362
損害賠償喰らっても逃げ切れるんだから、
豊田商事事件やライブドアの会計責任者の自殺の様にならなきゃ
腹を据えりゃある意味怖いもの無しだろうね。
414:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:26.72 rBNYrmis0.net
セキュリティも仮想なんだよ
415:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:29.25 6d2mLXeO0.net
和田は技術者だからな
金融では敵わなくてもpc内での偽造、不正に関しては一流
さぁ金融庁が詰めていけるのか!?尻尾を掴むことはできるのか!
coming soon!
416:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:29.96 g45iWdFc0.net
ピーチも仮想通貨決済導入中止したなw
417:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:30.23 ZorzqlLI0.net
>>394
うんこネムをばらまいてネム終了の原因を作った張本人か
418:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:34.17 yKwGpSHo0.net
>>392
実はこの世界全部が仮想現実
419:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:49.16 dk/iuuGh0.net
豊田商事事件
豊田商事事件(とよたしょうじじけん)は、1980年代前半に発生した、
豊田商事による金の地金を用いた悪徳商法(現物まがい商法)を手口とする組織的詐欺事件である。
→
客は金の地金を購入する契約を結ぶが、現物は客に引き渡さずに会社が預かり「純金ファミリー契約証券」という証券を代金と引き替えに渡す形式を取った。
このため客は現物を購入するのか確認できず、実態は証券という名目の紙切れしか手許に残らない現物まがい商法(ペーパー商法)と言われるものであった。
豊田商事の営業拠点には金の延べ棒がこれ見よがしに積まれていたが、後の捜査によってそれは「ニセモノ」であったことが明らかになっている。
↑↑↑
これを国家レベルでやっていたのが
アメリカw
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(manapedia.jp)
dp
420:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:49.59 oTh6PDnb0.net
よく分からんが自作自演なの?
421:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:50.42 lFSX3qXs0.net
派遣がやりました。派遣に頼んでました。派遣が勝手にやってました。
422:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:54.48 6Sp7JsGE0.net
コインチェックに通貨預けてる人、追証大丈夫????
入金しないとまずいんじゃないの?
423:名無しさん@1周年
18/02/02 16:55:56.55 RLOElyG70.net
ボインチェックなら応援したいところだがな
424:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:04.82 1gj7yvxX0.net
>>343
住み込み
425:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:06.53 yu0APCtZ0.net
>>246
セキュリティに関する技術レベル以前に、管理レベルで体制が整ってないってことだよ。
426:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:08.74 Yr8URpF90.net
CC「あうあうあー ^q ^」
金融庁「何回聞いてもわからない」
427:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:12.26 A6UDkGuC0.net
>>396
それがLSKになって当日に送金されたってこと?
428:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:14.31 otXRrRti0.net
>>308
金額が巨額だから、いろんな闇の人達にもばらまかれるんだろうかなぁ?
それって、国際的にヤバくないのかなぁ?
…こ、怖っ!
429:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:18.80 nCKvTzVA0.net
>>347
すべてのベースはどうせ形式だけシンガポールに本社にした
シナ人組織だろう。
新規派生した取引所は韓国人とか日本の在日の総連とか
広域指定フロント部隊じゃないのかな?
430:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:20.16 U6T4TiKt0.net
>>410
アンダーソンくん!
431:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:20.22 tib9tRh/0.net
432:理系の皮を被った文系
433:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:21.70 1FybBCwt0.net
何にしろネムの損失の500を出金出来るキャッシュで用意しないといけない。それに困ってるんだろ。
もし仮想通貨で持ってても今売ることが出来ないので手詰まりとか
434:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:28.28 iPsSZxMu0.net
>>339
いや、報道してるが?
お前が馬鹿ジャップなだけだが?
435:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:28.53 n7BMsO/S0.net
常駐10人の中に国税局出向組もいてるだろwww
436:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:29.36 oCG0o+Sv0.net
>>414
入金はOKらしいw
437:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:32.96 AjUe2/ms0.net
コインチェック騒動のさなかに1363億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上
URLリンク(diamond.jp)
438:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:37.09 DWg0Y+iN0.net
>>339
そもそも仮想通貨なんて知らない人が大半だし
報道しても理解出来る人が少ない割には、
自分の生活を脅かす事件でも無く
といった理由では
439:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:39.86 q3c2tckQ0.net
NEMダダ下がり
440:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:45.86 RjK1Kx6g0.net
1300億円てなに??
441:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:48.40 z8s5HDsm0.net
20年位前だと、ガサ入れで押収していったMOディスクが開けないって
次の日聞きに来た事あったけど、流石に今は鍛えられているかw
442:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:52.01 OyaxEyNr0.net
>>351
NEMそのものでといったらCCはNEMを買い漁る必要が出てくるので
ただ同然にはならないw
443:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:52.37 PtTAC5no0.net
映画化されるレベルまで来たな
444:名無しさん@1周年
18/02/02 16:56:54.97 NE3Vf0kd0.net
常駐ってSwitch置いてあったしみんなでスプラトゥーン盛り上がってるだけだろ
445:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:00.26 YK/Z21QA0.net
>>1
単に職員がブロックチェーンを理解してないだけだと思うが
たとえ会社側の問題でも、途中経過で報道する内容ではない
市場を混乱させるだけだ
446:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:02.24 34cWw60N0.net
>>393
アメリカ等で流行ってるギャグだよ
「俺はお前が何を言ってるのか日本語がさっぱり理解できないんだぜ」
で相手の申し出を遠回しに断る
447:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:13.21 QK58mJjo0.net
経営者側の運営実態が証明出来なければ逮捕は間違いない。
また、管理体制や運用資金の流れを説明出来なければ営業停止。
・出資法違反
・詐欺罪
・脱税
仮想通貨が問題ではなく、取引所の問題と言っているアナリストも居るが
金融庁が全てを把握できなければ、どこの取引所もオワコン。
そもそも認可を下ろしていないから・・・
448:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:14.39 PlsKx5S00.net
>>409
まあ、ばらまけるだけの知識と技術はあったわけだろう。
俺らじゃ中にはいってウンコすら出来んだろうしさ。
449:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:14.81 dPJttAtX0.net
どうせ、北朝鮮のミサイルか豚の贅肉やテロリストの資金になるんだよ。( ̄▽ ̄;)
450:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:16.46 SUOEeXZa0.net
朝鮮人が絡んでるなら、金融庁も隠蔽に走るわな
仮想通貨が追跡できると聞いてビビってるんじゃないか
451:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:17.08 iPsSZxMu0.net
>>318
いや、普通にジャップ
452:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:20.79 ty/+VIVf0.net
>>383
ドルはアメリカでの生活や納税に使えるという価値がある
対して仮想通貨は「ドルや円に交換できる」という価値しかない
実体に対する価値の担保が弱すぎる
453:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:24.05 Qq3SPwoa0.net
悪事がわからないように説明しているわけだから、わからなくて当然
454:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:25.00 dk/iuuGh0.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
802 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/12/10(日) 21:07:48.68 ID:Sc49xUnS0 [55/63]
世界を変えるような技術を開発したら
ふつう「俺がつくったー」って大声で自慢するだろww
そいつら1人もでてこない
つまり裏社会の人間だってことだよww
811 2017/12/10(日) 21:20:32.55 ID:B2/oWYh60
サトシ、ノーベル賞もんだろこれはww
812 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/12/10(日) 21:21:25.24 ID:Sc49xUnS0 [58/63]
>>811
さとしなる暗号専門家の海賊グループはだれ1人名乗りでてこれないそうですww
815 2017/12/10(日) 21:23:11.55 ID:Sc49xUnS0 [59/63]
アメリカ人が作ったのにアメリカで使われず、中韓日の東アジアとロシアで使われてる理由ww
やべえからwww
作ったやつが表でてこれないからwww
アメリカ人はそれで見限ったんだろうな
826 017/12/10(日) 21:33:06.36 ID:5u+qwrcO0
>>799
どうしてわざわざ日本人の名前風にしたんだろうな
なんか迷惑だわ
mj-d
455:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:27.06 K6sr9qE10.net
ノートン入れてます
456:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:34.53 VPRlYU7b0.net
技術云々はズレてる話や
457:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:36.58 oIjwqO5n0.net
12月末までに客の金移動済みって
嘘かホントか知らないけど社員の告発あったよね
という事はLisk1363億とXPP170億円以外に
すでにBTCやETHもかなりの額着服してる…相場価格3000億いくかも
豊田事件所じゃないね、沖縄エクストリーム自殺かな?
458:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:36.68 aJp/+zJR0.net
>>414
もう追証払わないで強制決済しなよ
潰れそうな会社に預け金増やす事ないだろに
459:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:38.46 RjK1Kx6g0.net
>>100
これ皆が預けたお金??ww
460:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:39.16 n7BMsO/S0.net
>>436
そこまでのバカいないと思う
461:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:39.23 VJqToMAc0.net
>>404
現場に大勢のマスゴミがいても誰も助けてくれない、も再現されそうだなw
462:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:40.61 MgskFJjd0.net
>>6
朝日新聞は廃刊でok
463:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:49.42 d98siPvL0.net
異例の早期検査 顧客資産が移される前に状況把握
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
2日午前8時前、金融庁の職員10名が検査に入り、現在も続いています。
金融庁は先月29日に業務改善命令を出し、13日までに報告するよう要請していましたが、その期限を待たずして立ち入り検査に踏み切りました。
コインチェックはちょうど1週間前に外部から不正アクセスを受け、顧客が預けていた仮想通貨「NEM」約580億円相当が盗まれました。
その後、コインチェックは手持ちの資金から総額にして460億円余りを顧客に返金する方針を示しましたが、その財源を巡っては金融庁も不透明だと指摘していました。
インターネット上では、コインチェックが「きょうにも破産申請するのではないか」など不確定な情報も出ていたことから、金融庁では顧客の資産がどこかに移される前に状況を把握すべく、
異例となる早期の立ち入り検査に乗り出したということです。
464:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:54.36 jNt2QP120.net
JK17さんは検査に同行しないのでしょうか?
465:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:54.51 ZBqWchfX0.net
>>424
キャッシュは持ってるって説明したんですよ眼鏡が
さて現金はどこへ消えたんですかね
466:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:55.41 VkN0rk0Z0.net
チューリップの球根�
467:鼬ツが300万円なんて、おかしい、って思うだろ。 で、本来現金の不便解消の手段でしかないビットコインが、200万円とか、100万円とか、おかしいと思わんと。 乗せられて、強欲には知ったヤツもヤツだが、煽ったヤツも責任あるぞ。 マスコミも、今じゃ暗号通過叩きやってるが、儲かったヤツをもてはやしてた。
468:名無しさん@1周年
18/02/02 16:57:56.95 aMZaodZC0.net
出川さんはコインチェックからの出演料は「返金」しましたか?
出川「するわけないでしょー!もう勘弁してよー」
469:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:06.90 wrZ5H1l80.net
表社会 麻生 裏社会 市民を敵にまわしてどうやって生きてくつもりだよ。和田さん
470:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:11.66 1FybBCwt0.net
>>277
プログラムとかセキュリティの方法は解らなくても、返金出来る資産が有るかと金の流れはプロだから解るだろう
471:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:16.10 LGbGk6Hp0.net
>>387
そもそも和田くんは六本木の怪しい人たちが集うような場所でフラフラしてた人間だから
上手い話しがあると言われて抱き込まれたんじゃないかのー
コインチェックの幹部にはリクルート関連やら怪しい人たちが名前を連ねてるし、顧問弁護士事務所はオリンパス粉飾決算で活躍した有名なところだし
仕込まれた会社だよねー
472:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:24.37 ytHoDhtz0.net
そりゃ実質二人しか責任者いないからなw
零細企業に何を期待してるのだろう
473:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:24.66 30VjuF000.net
バブル崩壊で債総額は4300億円、
個人としては日本で史上最高額の尾上縫を思い出すね
思えば仮想通貨バブルに違いないからな・・・膨らむのも早かったが弾けるのもマッハの
URLリンク(ja.wikipedia.org)
474:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:25.35 GDJDjuAw0.net
こう言う人たちです。
URLリンク(assets.media-platform.com)
475:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:27.27 oCG0o+Sv0.net
>>436
重たいもの吊れるチェーンブロックの方が人類の役に立つ
476:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:34.12 Xq2EnFbG0.net
CC完全に終わりやんw
もう嘘がバレちゃうww
477:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:35.15 n7BMsO/S0.net
>>448
沖縄から北海道までエクストリーム自殺行脚レベル
478:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:45.40 RjK1Kx6g0.net
ネム以外はちゃんと保管されてるんどよね?
479:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:45.43 Ne/FDceg0.net
セキュリティーなんてくそくらえ! 歌 コインチェックブラザース
480:名無しさん@1周年
18/02/02 16:58:48.18 xkzBhvWn0.net
わかる人は逃げたのかな
481:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:03.89 blNLFhTk0.net
第2のマウントゴックス
482:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:06.13 RLOElyG70.net
>>464
どこのYoutuberどもだよww
483:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:23.11 YK/Z21QA0.net
>>451
投資でなく投機で入ってる人のが多いだろう
報道をそのまま受け取ってしまうよ
日テレは説明責任を負った
484:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:29.33 1MnDF8Da0.net
TBS 有吉ジャポン 仮想通貨の天国と地獄!ビットコイン女子を大調査!
2018年2月2日(金) 24時20分~24時50分 の放送内容
急増!仮想通貨で億を稼ぐ美女「ビットコイン女子」の実態に迫る!今、大人気の野性爆弾くっきー初登場!仮想通貨で大損していた!?
ゆうこすの年商大公開!
485:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:29.93 ycuepRal0.net
麻生はなんて言ってんの?
なんでさっさと規制しなかったんだか
無能め
486:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:30.21 PtTAC5no0.net
>>450
ほとんどは利用者の金だろう
487:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:34.58 xZAzyUeK0.net
>>454
なるほど、資産隠しの可能性も考慮してるわけね
488:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:36.69 iYORjO9E0.net
ビットコイン50万越えて中国で規制決まった辺りからマスコミワイドショー素晴らしい素晴らしい言い出したからな
こいつらには本当にあきれるよ
489:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:37.33 q3c2tckQ0.net
金融庁は毎年銀行証券商品の会社に抜き打ちで入っているから素人ってことはないよ
490:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:38.11 Yr8URpF90.net
>>459
同業者、世界も敵に回してるよ
491:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:38.16 Pcy0mR000.net
>>357
通貨chincoinwaを発行やな単位表記はωで
492:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:40.43 xp0x7UnQ0.net
>>10
まぁ今年は仮想通貨の税金かなり入ってくるだろうしそれなら使っていいよ
493:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:43.58 TLDaNBaj0.net
>>461
リクルート関連か
ゴミクズやんwww
494:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:46.12 fZRSgsJ80.net
>>31
関係者沸いてんの?w
495:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:46.60 gQAzEALA0.net
計画倒産する気で金集めて、その広告塔がヤバイヨ出川って黒幕も酷いことするなあ
496:名無しさん@1周年
18/02/02 16:59:49.09 LeKifw9n0.net
>>339
DMMのビットコインやらビットフライヤーやらのCM枠いっぱいあるし
スポンサーに配慮してる部分もあるだろ
497:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:03.22 9l6GG1C30.net
流出狂言から始まって客の金クスね海外仮想通貨交換所で換金して、とんずら
全部計画的
セキュリティなんてあったら犯行に支障がでるから、当然ないよ
498:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:09.50 5I8XAULn0.net
>>464
これが有能なら良かったけど見たまんまの無能共だったから笑えない
499:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:10.78 5kbt8bjm0.net
イケダハヤトは仮想通貨アフィで1億円以上儲けてるのにww
おまえら全員アフィカスの養分ww
500:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:12.07 yftm22GP0.net
和田君も短い人生だったな
501:あ
18/02/02 17:00:12.49 jzIl0/dt0.net
ゲームオタクの終わり
大企業の面接でことごとく落とされるって、何か欠けるものがあるんだろう
502:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:14.51 RLOElyG70.net
コインをボインに置き換えると穏やかな気持になれる
503:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:15.02 olt/gMaD0.net
>>436
ブロックチェーン技術自体は大和証券やSBIなど証券業会でも導入してるし、当然その所轄の金融庁でも把握してるだろう
504:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:18.64 oCG0o+Sv0.net
>>339
大手広告代理店
505:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:21.21 HsdazrcL0.net
東工大らしいが菅と同じデタラメ系だろ
506:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:25.46 FwO2Eb0A0.net
そりゃ犯罪組織の資金洗浄が業務の会社にセキュリティの仕組みを明朗にしろって存在意義と矛盾してるからな
507:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:26.99 a40mBY5OO.net
>>474
タイムリーだな
508:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:35.09 dQKN6mTG0.net
いままでのライブドア事件とか見ても
まずは
下っ端から暗殺されて
和田にプレッシャーかけるというのがパターンだよな
社員逃げて
509:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:38.77 UlAw/+6H0.net
信用創造ってこういうことなのかもしれない
仮想通貨の信用を作ったもん勝ちか
510:名無しさん@1周年
18/02/02 17:00:54.51 rM4U1a0X0.net
計画倒産なんか出来るわけないよ
相手ヤクザじゃん
511:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:00.91 K6sr9qE10.net
>>461
和田ってそもそも全然別の仕事やってたんだよね
ネットを使って本を企画したりして
んで突然仮想通貨始めた
512: そこそこ有名になった時点で人寄せパンダとして利用されたんだと思う そこそこ名前が売れてたし若いから人を寄せるのに都合がいい
513:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:05.40 9Dqg7ObO0.net
>>474
ゆうこす出るんか
514:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:13.52 1FybBCwt0.net
>>456
あ、そうだったな。現金で持ってるって言ってたな。
どうなってるんだろう。
515:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:16.75 ZorzqlLI0.net
>>478
顧客が入金するキャッシュを除けば仮想通貨に真実は一つもないと考えた方がよさそうだw
516:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:25.15 s9qtH1iB0.net
>>339
仮想通貨関連のスポンサーからどんだけ広告料受け取ってるのか知らんのか?
テレビ見てみろ
仮想通貨関連会社の広告枠、電通や東京キー局にとって無茶苦茶美味しいからなw
仮想通貨関連のスポンサーが広告主から降りたら、民放テレビ業界に激震が走るんじゃね?
517:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:27.23 U6T4TiKt0.net
>>474
野性爆弾は生理的に無理
518:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:27.59 Xq2EnFbG0.net
本当ライブドアを思い出したw
519:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:30.39 NklP4bla0.net
豊田商事あるいはオウムの村井、ライブドアみたいなショータイムがはじまんのかな
日本的情緒というか文学的演劇的な効果を考えると
やっぱ刃物で惨殺系がしっくり来るよね銃はダメだわレベル低い
520:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:35.26 9m4Zr/Hn0.net
この会社、金なんて無いんでしょ。
別の客のコイン(金)から補填するんでしょ。
521:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:36.05 oJVPfa5f0.net
これ、問題が起こってから急に金融庁が動き出したけど、結局自分たちに監督官庁としての責任が来ないように慌ててるだけだろ。自己保身だけで消費者保護とかまったく考えていないからな
522:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:38.85 dk/iuuGh0.net
お前の国家 気に入らない 儲けすぎ 物づくり上手すぎ
ルール変えてやる、レートいじってやる
↓
日米貿易摩擦
・プラザ合意、為替協調介入 集団いじめ
・スーパー301条
・日米繊維摩擦、日米繊維交渉
・日米ハイテク摩擦
・鉄鋼、カラーテレビ、自動車
・各種・不平等条約
・議定書、条約、交渉の一方的 離脱、脱退
↑
ジャップ何百年やられたら気が済むのよ?
//
523:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:40.81 YK/Z21QA0.net
>>493
いや理解してる規制は作ってない
残念ながら日本の役人はそんなに優秀ではない
524:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:45.07 7quJSdnC0.net
IT系会社の警察のガサ入れに立ち会った事があるけど
来るのは専門知識皆無の人達ばかり
高卒のおっさんとか普通にいるのに理解できるわけがない
もちろん押収した品を調べるのは専門知識がある人だし
民間大手から専門知識のある人間を引き抜きしたりもしてるそうだが
525:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:45.41 s0XqZ7de0.net
>>483
社長は鎌倉幕府の中盤以降の将軍的なかざりもので
執権として怪しい軍団が実働してたんか
526:名無しさん@1周年
18/02/02 17:01:51.88 KN+Ep9Te0.net
ノートン先生に訊いてみたんか?
527:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:05.32 1gj7yvxX0.net
>>404
今回は金融庁の職員もいたりしてな
528:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:08.58 mUPLSj+s0.net
他の金融商品同様に取り扱うか手に負えないなら規制すべきなんじゃないのいい加減
529:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:08.64 qXqTCC9l0.net
北朝鮮がウィルスばら撒いてマイニングに使ってる匿名通貨扱ってること自体怪しい
530:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:09.93 IGZ1gPgD0.net
しかしよくもまあこんな大学中退したガキが作った得体の知れないベンチャー企業を信用して大金払う気になるわ
引っかかった連中は自業自得としか思えん
531:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:14.43 LGbGk6Hp0.net
>>487
和田を含めてみんなでお家からリモートアクセスでお仕事だからな、草も生えないわ
532:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:23.78 ycuepRal0.net
うちの会社で不正疑惑あったときは、脳天気な部長が自殺考えたほど警察から突き上げられたらしい
533:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:28.77 NLdRxRYw0.net
これは任意で引っ張るしかないな
間違いなく脱税してる
534:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:33.19 wKvNGtsiO.net
国税庁「うっほー、460億円の税金ー、まだかー」
535:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:34.38 Yr8URpF90.net
半グレとか絡んでるだろうな
536:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:35.52 xp0x7UnQ0.net
ホリエモンよりメンタルなさそうだし立ち直れないかもね和田くん
537:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:42.31 dk/iuuGh0.net
工作員はそっとじだったスレ
【国際】マウントゴッテスのビットコイン消失、ロシア国籍の男が関与か [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
このスレ、信者そっ閉じすぎて伸びなかったねw
+
【北朝鮮】国家ぐるみでビットコインの採掘に乗り出す…ランサムウェアによるサイバー攻撃が始まった時期とほぼ一致 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
日本でテレビ報道したがらないのは
朝鮮がらみだからだろう
mmmmbgb7
538:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:43.00 iUwayidf0.net
安全な掲示板の中から仮想通貨に投資した人を見るガイジみたいな遊びをしてる
539:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:43.65 oJBmFs8H0.net
>>433
XEMの枚数からしたら5%くらいだろ?
返すがすぐは無理ぽ つー今の方針からすると早々価値が変わらんJPYより断然お得なのになぁ
540:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:43.80 34cWw60N0.net
DMM どっと混む
541:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:46.86 RLOElyG70.net
>>519
そういうことですな
542:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:50.89 +rq0i0b+0.net
FXの初期もこういう事件多かったな
FX札幌とか
543:名無しさん@1周年
18/02/02 17:02:58.95 QFAV6aT00.net
>>512
なるほど金融庁がわかってないだけかもしれないわけか
まだ和田さんに逆転の可能性がありそうだね
544:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:04.06 QK58mJjo0.net
>>461
そうとう黒い噂が出てますね。
六本木で一緒に豪遊していた連中が、ITバブル期の問題児連中とか・・・
まぁ、警視庁が本腰入れたら時代に残る事件になるかも。
545:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:16.09 oCG0o+Sv0.net
北への制裁が無意味だったとさw
546:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:16.38 LeKifw9n0.net
>>499
NHK教育で早稲田の教授のおっちゃんがその信用が担保されないから貨幣として使えないみたいなこと言ってて
正論だと思うたわ
547:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:21.07 Yr8URpF90.net
>>521
どのような結果に?
548:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:22.61 A6UDkGuC0.net
>>519
26万人という多数の少額の金の集合なのでは
549:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:24.63 JfS2cARK0.net
>>499
通貨の信用って、「使ってる人が多いから(これは仮想通貨も同じ」ってのもあるんだろうけど
実際には「アメリカは簡単な事じゃひっくり返らないだろう、だからUSドルは安心なんだ」っていう
物凄く、ハード的…物質的な物だと思うよ
550:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:25.40 oTB6IR200.net
>>409
口座の動き見てただけじゃね?
ウンコ着けたのは財団?
551:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:26.84 tAZfbj9w0.net
まだ警視庁と国税が控えているというのに
552:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:38
553:.31 ID:lQ/CCwZY0.net
554:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:41.32 9qjRbc6B0.net
そもそもセキュリティが無いっぽいな
出来たばかりで儲かってるベンチャーならサイトを作った創業メンバーがまだ辞めてないだろうし
555:名無しさん@1周年
18/02/02 17:03:50.64 xZAzyUeK0.net
>>461
リクルート関連って佐俣とかあのあたり?
あの人らも和田よりちょっとだけお利口さんなだけで
似たような人種にしか見えんわ
556:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:06.38 ZBqWchfX0.net
>>512
お前さんは問題を理解してなさそうに見えるが
557:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:08.63 tVrgdOuK0.net
>>506
そういうな
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)
558:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:16.11 ycuepRal0.net
おれセキュリティ経験なんかないのに、機械学習系の登録を転職サイトにしてたら
なぜからここのセキュリティでの仕事で引き抜きの声かかったんだよな
たぶん手当たり次第声かけてたんだろうな
559:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:19.85 dk/iuuGh0.net
Q:
正直、よくわからんのだが、
例えば全ユーザーが取引所に合計で1億入金したとして、それを仮想通貨にするとします。
数日後にその仮想通貨が値上げして2億円分になったので、全ユーザーが円に戻すとしたら、当然取引所の現金は1億不足する事になる。
この場合、どこから残りの1億を引き出す事が出来るの?
A:
Bid 9000万
値段 9500万
Ask 10000万
↓ 急騰したので都合により提示Bidはそのままです
Bid 9000万
値段 20000万
Ask 21000万
まあこれで解決だな。FXでも金融パニック時はこれに近くなる。
もっと極端なバグ晒すと(手動のスプレッド操作が疑われました。金融パニックではありません。)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cfdfx.net)
養分乙
ll,5f
560:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:20.89 nCKvTzVA0.net
>>476
違うと思うけどおそらく事実は金融庁はそうだと絶対に公表しないと思う。
マフィアアングラ組織以上の金銭となると国家レベルの犯罪という事になり
それは戦争を意味する事になるからなwwwwwww
561:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:27.92 zuUtZNnc0.net
>>457
何が適正価格かなんて簡単に分かんねえよ馬鹿
後出しでマウンティングしてんなよ知恵遅れ
マスコミも危険性を一応報じてるだろ馬鹿
562:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:29.21 RfuY5aTi0.net
タレント仲間に勧誘したタムケンなら知っているだろう
563:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:31.08 UQ1lWOId0.net
これは単に役人が馬鹿だからだろw
564:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:33.00 AyVbz2aW0.net
>>538
仮装通貨も実利需要があるうちは大丈夫よ。
そこを法律的に抑えられたら終わるけど
565:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:42.57 zyummHM50.net
役所への説明をガイジに担当させたんか?
566:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:47.06 UK1cE6AL0.net
>>538
世界を相手に戦争しても余裕で勝てるような国の通貨がそうそう紙くずにはならないだろうからね
567:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:50.
568:90 ID:K6sr9qE10.net
569:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:59.28 O4gioCvX0.net
>508 >498 >486 >339
コインチェック社の、数千億円分の
仮想通貨資金が、いま巨大預金封鎖な、この事態>1のギガ戦犯は、もう自公アベノミクス政権だろ。
自公アベノミクス政権を、巨大暴動スタンピードでいますぐ潰そう!!
自公アベノミクス 超低金利政策、円安インフレ誘導、増税傾向で、
スタグフ大不況な、利益誘導で縁故資本主義、モリカケ忖度キター!
数年前の、>1仮想通貨取り扱い企業
マウントゴックス巨額横領事件時は、
マウントゴックス本社が日本にあるというだけで、当時は仮想通貨投機は、欧米人が主流だった日本。
そんな日本人の間で、>1仮想通貨投機なんてのが、パンデミックしたのが、
自公小泉ノミクス いざなみバブル風味、自公アベノミクスでの、
超低金利政策、円安インフレ誘導、
日経平均株価と不動産価格のつり上げ、狂乱誘導のせいだろw
1997年、アルバニアでの、ユーゴ紛争での軍需バブル、
まさに、アルバニアノミクスに便乗の超高金利、高額配当を謳った、
アルバニア政府推奨の、巨大ねずみ講が、
ユーゴ和平軍需バブル終了で一気に破綻。
これでの、アルバニア全土で預金封鎖がおき、
アルバニア全土で巨大取り付け騒ぎ。
アルバニア全土巨大暴動で、アルバニア政府が崩壊。
NATO軍が、国際平和治安維持武力行使で、アルバニアを武力占領。
いま、>1コインチェック社ハッキング危機で、数千億円分の資産が、預金封鎖状態にある。このあと、
不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党の高度経済成長政策が、首都圏国電同時多発暴動、
オイルショックで破綻、狂乱物価に。
自公アベノミクスと同じ、不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党ショウワノミクス巨大バブル破綻寸前な、1990年。
湾岸危機での石油価格上昇開始も重なり、1990年におきた、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党に政権交代。
ここらみたいな、日本史上有数の、仮想通貨取り扱い
大手コインチェック社ハッキング危機で、
数千億円分のギガ預金封鎖、テラ取り付け騒ぎから、巨大暴動クルー!!
2008年のリーマンショック直後の石油価格上昇、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、自公麻生政権から民主党に政権交代
ここらのリピートクルーw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
570:名無しさん@1周年
18/02/02 17:04:59.38 gQAzEALA0.net
>>541
NEMをおとりにして、他の資産を凍結してブラックボックス化
その資金を現在洗浄中
そんなところかと
571:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:03.16 oJBmFs8H0.net
>>457
しかし、「
572:おかしい」で始皇帝氏して波に乗れない奴は 俺らみたいに一生底辺で終わるんじゃね?
573:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:04.55 +f1ef3D10.net
ザルチェック
574:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:05.86 1gj7yvxX0.net
>>513
だから目にはいるものは全て押収よw
575:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:12.34 A6UDkGuC0.net
>>100
盗まれた瞬間から逃げる気満々だな
これどう転んでもいずれ問題起こして逃げる気だっただろ
576:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:12.56 vQ/TH5LU0.net
あーこれは豊田商事コースだわ
577:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:14.14 RLOElyG70.net
これ有名人誰か引っかかってないの?
578:CCも取引所の1つとして利用していた院生
18/02/02 17:05:16.19 900euJJz0.net
現在CCとは別の取引所でBTCを売買している
100万円前後でエスカレーター(上下)しているから
安値で買い高値で売って普通に儲かるw
579:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:29.05 n7BMsO/S0.net
これは全力でNEM以外もハッキングされたと言うしかないんじゃないか・・・
580:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:29.95 s9qtH1iB0.net
>>358
去年の年末は酷かったなw
NHKまで仮想通貨特集番組流すとは思わなんだよ
何らかの意思が働いていたのかな?w
581:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:31.64 YK/Z21QA0.net
まあこのスレは余り伸ばさないほうがいいよ
海外に知れたら日本の役人とマスコミのレベルが知れてしまう
582:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:37.22 oTB6IR200.net
>>401
つ■
583:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:41.06 cn0I8mDJ0.net
ライブドア事件よりも被害額が大きいのに
今回は何で株価暴落しないの?
教えてエロい人
とりあえず社長はブタ箱行きの実刑にしないと
ホリエモンとの釣り合いが取れないだろ
584:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:42.35 nAqp8wQ20.net
のきなみ大暴落だな。
はやいとこ損切りしないと死人出るだろ。
585:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:45.60 pIHDjRGk0.net
>>511
文句なら明治、大正生まれのボンクラ政治家、官僚に言えや。
あいつらのせいで、アメ公に未来永劫頭の上がらない国になっちまった。
586:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:50.95 nDBC/KXG0.net
>>558
波に乗って沈没したのが今回の件です
587:名無しさん@1周年
18/02/02 17:05:57.24 aEam1x+e0.net
>>567
もうとっくに知れ渡ってるから伸ばしても問題ない
588:名無しさん@1周年
18/02/02 17:06:01.17 D6q1YRCE0.net
午後何か情報出た?
589:名無しさん@1周年
18/02/02 17:06:04.04 UlAw/+6H0.net
そもそも、フェイスブックとかの広告が禁止になったのは、
仮想通貨が詐欺に使われる恐れあり、だからな
なんか情報を得てるのかも
590:名無しさん@1周年
18/02/02 17:06:24.91 mRnS72SD0.net
こんな適当セキュリティな生き方でも金持ちになれるというのにお前らときたら(´・ω・`)
591:名無しさん@1周年
18/02/02 17:06:28.54 AyVbz2aW0.net
>>547
>全ユーザーが円に戻す
この時点で相場が崩落する
592:名無しさん@1周年
18/02/02 17:06:32.09 TX/KaNlE0.net
※3
あんたは読解力が無さすぎるよ。
593:名無しさん@1周年
18/02/02 17:06:39.80 vQ/TH5LU0.net
>>574
不正送金が1400億円でした