【コインチェック】立ち入り検査 「いくら話を聞いても、どういう人間がどういうセキュリティーを動かしているのか全然わからない」★2at NEWSPLUS
【コインチェック】立ち入り検査 「いくら話を聞いても、どういう人間がどういうセキュリティーを動かしているのか全然わからない」★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/02/02 13:44:52.83 0Fxz+kqh0.net
中国語の方が通じたりしてな

3:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:31.57 OmUGEYxV0.net
見てないけど、記者会見の受け答えの時点でおかしいよな。
「筆頭株主は誰ですか?」→「私と隣にいる和田で過半数です」
質問の答えになってない。
こういう奴は、何を話してもいつでもチグハグ。

4:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:31.72 Ja8FUxMI0.net
犯人「フロントドアから入りました」

5:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:32.86 n9Hzbi7x0.net
責任者が不在と言うことだわな

6:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:42.25 BFlFGJcR0.net
元顧客の告発ブログ読んだけどCCにセキュリティは無かったもよう
複数PCで同時ログイン可能だったとか
ログインパスワード無限ブートアタック可能とか
最低限の通販サイ�


7:gにも劣るセキュリティだったらしい



8:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:46.92 zev7c6Jq0.net
ダンダダダッダンダダダーダン
ダンダダダッダンダダダーダン
オーレが買わなきゃ!だーれが支える!
いーまに見ていろ、自宅警備~脱出だ~!
中略
あーたま砕けるダダッダーン!
はらわた飛び散るダダッダーン!
電車の下敷き~
コインチェック民~♪
新小岩はよ!はよ!w

9:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:59.24 Hd5sSFnk0.net
ノーガード戦法だ!

10:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:01.11 3pxez9ZY0.net
寝転がって、携帯ゲーム機で遊んでるやつや
ショボイマイノートみたいの開いてるやつとかなんじゃねw

11:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:02.01 O0r31SdF0.net
犬のおまわりさん状態やな

12:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:15.43 R1iiSv/G0.net
ウィルスバスターぐらい導入しておけよ

13:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:19.32 jRIw75cH0.net
こんなのでみんな何の疑問も抱かずに金を突っ込んでたのか

14:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:35.26 dDAu30MO0.net
金融庁が理解できないだけだろ藁

15:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:47.73 n9Hzbi7x0.net
ドラエモンが何とかしてくれる
    by 和田

16:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:53.27 jbsN1qHu0.net
>>3
どおりで株主悠然でとか言ってたのか

17:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:55.31 gxdEOjoG0.net
今時アバストフリーくらい入れとけよ

18:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:55.95 YCy9yoci0.net
こいつも嘘松やったんか…
URLリンク(i.imgur.com)
cc民の上に安息の日は来るのか!?

19:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:05.38 fCJX7/wP0.net
987 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/02(金) 13:43:23.36 ID:/yqfKfrv0 [3/3]
>>941
普通さ、その程度の予備知識仕入れてから取り調べするもんだろ
和田さんは東大官僚の時頭の悪さに呆れてるんじゃないの?
→  予備知識を仕入れていると思うよ。
    だが、会社側の説明が自己満足で完結していて、金融庁側にとっては説明になっていないんだよ。

20:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:08.37 34cWw60N0.net
そりゃポスターに警備員つけねーよ

21:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:08.80 sS3OhV7N0.net
具体的なセキュリティの中身が何にもなくて
それっぽい単語を並べてそれっぽく喋るだけの担当者なんだろうな

22:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:11.99 QFAV6aT00.net
セキュリティは憲法9条があるから

23:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:22.16 0KDnBPuY0.net
金融庁にフィンテックに精通してる奴なんかいるのか?

24:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:24.42 /yqfKfrv0.net
>>1
そら、島根県程度の人口とGDPしかないエストニアにマイナンバー丸投げしてる文系馬鹿しかいないんだから仕方ないな
和田さん、あまりに金融庁職員のお馬鹿ぶりに呆れたやろな
もう通訳と一緒に外国の技術者呼んでこいよ

25:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:54.47 YIkYIKXw0.net
中のやつらがやったんだろ

26:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:18.07 nxsoDkMR0.net
そらそうよ
セキュリティーなんて厳重にやっちゃったら
持ち逃げできねーじゃん

27:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:23.41 Tx97Bdy/0.net
ドトールで安室奈美恵も不倫だろ

28:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:23.87 PglSbtHG0.net
ここにバーッときたら、これでガツンとかましてバッチリやってんすよ

29:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:24.78 sKkHn0IxO.net
>>1
やっぱり自演の内部犯行だから
捜査員を煙に巻いてるってことかな

30:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:32.60 IOxeCTzN0.net
無能な運営と無能な金融庁
真実はいかに…

31:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:49.16 nXODOxA00.net
つまりセキュリティー担当者がいなくてセキュリティーすら入ってないってことか

32:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:56.55 6iwnYgEb0.net
馬鹿には見えない人間が馬鹿には見えないセキュリティを動かしてました!

33:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:57.09 R1iiSv/G0.net
和田さんって書かれるとスーパーフリー思い出す

34:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:02.74 fCJX7/wP0.net
>>20
想像できるのは、この仮想通貨という「システムの構造」を語るだけで
「金融庁が問うている核心」に迫る説明が一切ない、という事だろう。

35:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:21.91 HtPMIKPD0.net
>>22
フィンテックの専門家でなくとも
仮想通貨とそれに必要なセキュリティくらいは理解できるよ……

36:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:34.09 nxsoDkMR0.net
サクッと持ち逃げできるように作るとこまでが
セキュリティー部門の担当だろ

37:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:36.77 YIkYIKXw0.net
事故に見せかけた殺人みたいなもんなんだから

38:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:41.77 g1a4ehvC0.net
理解出来てる人は何も知らない人にもちゃんと順序だてて説明できるよ
本人もよく理解してないから説明がわけわかめになってんだろ

39:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:56.07 34cWw60N0.net
>>27
パイセンかっけー

40:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:57.75 IUxk73W50.net
幹部のくせに「セキュリティは**に任せていた」という一言すら言えないのか
相当出鱈目だったんじゃないか

41:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:10.06 iUwayidf0.net
自称セキュリティー専門家が↓

42:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:14.32 e/H26ZqE0.net
バレたらヤバいもの

43:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:17.53 Om7R5pci0.net
金融庁幹部のオッサンが素人なのでは?w

44:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:19.71 NimqdNVl0.net
セキュリティはどうしてたんですか?と
聞かれて
ちゃんとパスワードかけてました
と大真面目に答えてたりしてなww

45:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:20.78 slRpsAtN0.net
技術者がいてセキュリティ体制整えた上でハッキング被害にあったのなら
普通なら全力で社をあげて調査追跡するはずなのにそれを行ってる様子がない
考えられる理由は、セキュリティ技術者がいないか被害自体が無いかのどちらかしかない

46:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:35.19 /yqfKfrv0.net
>>29
恥忍んで民間の技術者交えた方がええやろ
どうせプログラムやセキュリティはおろかVBAすら分からない文系馬鹿なんだから

47:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:45.42 LeKifw9n0.net
nhk教育で仮想通貨の未来はじまた

48:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:45.46 zev7c6Jq0.net
俺の財布が真っ赤に燃える!
出金させろと轟き叫ぶぅ!

49:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:59.60 6SIAFBZ40.net
どこかのWeb屋が、セキュリティよりサービス優先。外国ならどこもそうだって、言ってたけど、この人たちの前身を考えると、思考は一緒かもよ。
金融機関の意識はなかったんじゃ。

50:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:09.19 sS3OhV7N0.net
>>33
あー想像できるわ
ネムのシステムの�


51:T要をなぞるだけで具体的にこのパソコンの侵入対策は?って聞くとゴニョゴニョしだすとか たぶんそんな感じかな



52:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:32.05 Kdg4yzNw0.net
銭監査心 心得之條
他が金 他のものと思わず
電子網治安之儀 あくまで陰にて
己の器量伏し 御下命 それなりに果す可し
尚 死してセキュリティの担当者なし

53:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:42.13 XnL6UNOB0.net
これは、 ホリえもんの時の 野口みたく 死人がでるぞwwww m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッ!!

54:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:52.84 8jwHzt6A0.net
憲法9条があればセキュリティなんて要らないんです。
軍隊があるから相手が攻め込んでくる。
軍隊がなければ攻めこむ人なんていない。
だからセキュリティをもうけてはいけないんです。
鍵をかけるから泥棒が入る、
鍵をかけないことか泥棒に襲われない秘訣なんです。
憲法9条がそうであるように、
防御しないことが大切なんです。

55:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:53.78 e/H26ZqE0.net
>>47
必殺 出金停止!

56:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:56.40 IUxk73W50.net
そもそもどのように侵入を許したのかについて技術的観点で説明されている様子が無いよね
まだ本人たちもよく分かってないんじゃないのか

57:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:10.54 i0uqhO/20.net
返金されるとか言う奴消えたよな

58:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:15.68 DyPzZges0.net
外国へ何兆円もバラまけるんだから
安倍自民なら全員全額救済してくれるよ
見ず知らずの土人の救済に文句いわないんだし
同じ日本人の救済にはそんなに反発も起きないと思う

59:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:16.39 34LBoMlz0.net
DMMビットコインのCMでローラが幽霊って揶揄っているけど
本当にその通りだと思うわ

60:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:34.25 QuTWFd+U0.net
巨額の資金を騒動の最中に移したとか
会社更生法適用申請まで秒読み段階?
フタを開けたら以前から自転車操業で
出金する際は他の顧客の口座から融通
全ての仮想通貨の残高が不足しまくり
とかなったら悲惨やな

61:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:39.95 sS3OhV7N0.net
>>45
内部には民間から技術担当として雇われた人間がいるんだよ
たぶんこういうときには着いてきてる

62:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:13.10 TWQAPfx80.net
性善説で立ち入り検査したら煙に巻かれるだろうね

63:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:32.96 FIXr0ltE0.net
システムの管理責任者がいないのかな

64:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:35.08 Kdg4yzNw0.net
技術担当「はい、Excel使えます。」

65:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:38.72 W2ECSXiK0.net
「どっちみち無許可!はなから会社を潰すつもりだったか」

66:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:40.03 zev7c6Jq0.net
見よ!ドモン!
コインチェックは燃えているぞ!

67:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:50.26 0aqDN8aW0.net
事実を話してないから
辻褄が合わないんだろうね
話せないことがあるんだろ

68:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:50.66 .net
まだこんなフェイクニュースでスレ立てるのか?
記者垢取り上げだな

69:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:57.23 0JI1uVUZ0.net
東大卒エリート官僚も全く理解できない最先端のセキュリティシステムの運用を行ってたんだろ

70:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:57.79 9dnDr8xC0.net
圧倒的に情報量がすくなすぎて、
ITにつよい記者やサイトもコメントできていないしな。
一応「ハッキングされたようだ、という設定」なのに
これ関連の捜査もはいっていないようだしな。
新聞記事では警察は今後ブロックチェーンの解析をすすめる、解明には時間がかかる。
と、とんちんかんなことがかかれてあった。
 金融庁の責任問題になる可能性大だから
怖くてマスコミも警察もつっこめないんだろう。情報がでてくるのはいつになるやら。

71:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:05.66 AKBzc+7J0.net
岡村隆史、たむけんから仮想通貨勧誘「損させない」
ナインティナインの岡村隆史(47)が、仮想通貨取引所大手「コインチェック」から
約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した騒動で“元凶”あつかいされて
炎上したお笑い芸人たむらけんじ(44)から「絶対、損はさせません」と仮想通貨
投資を勧められていたことを明かした。
URLリンク(www.nikkansports.com)

72:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:09.28 O1AqTChx0.net
「どういう人間がどういうセキュリティーを動かしているのか」って
この意味もよくわからない
セキュリティーってハードやソフトに実装しているんだろ
誰がどういうセキュリティーを設計して、誰がそれを実装したかとかじゃないの?

73:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:13.19 9V3TNNIe0.net
>>60
そんな優しい人達じゃないよ。口調は紳士だけど。

74:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:20.70 91S81Vmh0.net
社員・派遣全員が、administrator 権限持っていたりして・・・

75:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:24.21 SCAegWI40.net
仮想 セキュリティー

76:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:30.38 PN8VXmRD0.net
コインチェックは外部アクセスをメインに利用して業務を行ってたんだろ?
何で、アッサリと今日の仕事はリモートワークで!ツイートしてんのかなって思ってた
普段からリモートアクセスで仕事してたら金融庁に説明出来ないよね
全社員がハッカーになっちゃうもんね

77:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:35.43 IUx89s/J0.net
システム関係の社員が逃げたんじゃないのか

78:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:36.56 /yqfKfrv0.net
>>59
和田さん→民間から出向に来てる技術者→金融庁担当者「ゴメン、何言ってるかわかんない」

79:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:36.73 /rY/zITr0.net
管理者「バカには見えないシステムを構築済みです」

80:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:59.37 hd7wQSfl0.net
>>54
そりゃ自分で開けたなら説明できんわな、やばくて(笑

81:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:07.50 nxsoDkMR0.net
でも、ねむ買ってないのに
出金停止になっちゃったヤツ
かわいそ

82:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:11.92 vhC0oiip0.net
金融庁にいるような頭いい人でもわかんないって相当だな

83:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:31.97 IWwx99vO0.net
ちゃんと説明したら自演がバレるからはぐらかしてんだろ

84:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:35.54 jvEbUQ8N0.net
口座作る時の個人情報、全部どっかに流れてるんだろうな

85:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:42.09 IUxk73W50.net
自称IT会社だからと言って社員全員にリテラシーがあるという保証は無い
技術者を出動させるもんだよこういうときは
CCサイドにはその要員すら存在しないかのようだが。逃げられたのかバイトにでもやらせてたのか。

86:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:54.81 lD7toLYS0.net
セキュリティなんぞないってことだよな

87:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:55.51 xFYXjYLK0.net
セキュリティなんてものは無かった
いいね?

88:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:06.39 h5z0dKiJ0.net
システム構築は中国かベトナムあたりに外注してたってことじゃないの?

89:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:09.94 qYcucOfN0.net
これはライブドア以来の逮捕だな
マイナス金利くるで

90:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:19.46 XeaSCWVV0.net
その場で思いついた作り話を喋ってるのかな

91:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:30.24 sS3OhV7N0.net
>>76
和田を信奉するのはもうやめな
会見読んだらわかるだろ
「みんな頑張ってたんです」レベルだぞ

92:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:30.74 Kdg4yzNw0.net
ぱ、パスワードは去年変えました。
ちなみに12345678からTRUSTNO1です

93:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:53.43 fCJX7/wP0.net
>>49
そうそう。
会社側が、システム(一般論)と具体論を使い分けているのか、区別がついていないのか(おそらく後者だと思う)
分からないが、
具体論を聞いているのに一般論を延々と話しているんだと思う。
また、自己資金で支払うと言っても、金融庁が「じゃあ、その自己資金を確認させていただきたい」と言うと、
ゴニョゴニョと話し出す。金融庁にしてみれば、銀行の預金残高証明書を見せろ、と言っているだけなのに。

94:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:23.30 jjqIojZw0.net
入金しただけのやつが出金出来ないのはコインチェックに金が無いからだろ
全体の数%しか現金は無かったと考えられるけどそれさえ出金出来ないのは倒産しかないよ

95:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:29.40 3/nW8clH0.net
マイナンバーと同じだな

96:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:32.04 7hNzngp20.net
これで認可は絶望的だな

97:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:35.89 QYlnxGkc0.net
>>49
それ以前にセキュリティ担当者も不明だからなー

98:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:36.25 LeKifw9n0.net
和田さんたち、詐欺罪でどれだけお勤めするのかな
でも晴れてお勤め明けには海外に隠した財産で一生安泰なんだろうね

99:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:39.60 /yqfKfrv0.net
>>80
そもそも金融庁にあるシステム組み込んでるのは外部の人間
金融庁職員自身のITリテラシーなんて、和田さんの足元にも及ばんよ
せいぜい一緒にいた女弁護士と同レベル

100:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:42.11 8DdXkJn9O.net
和田君が幼児退行起こして
ちゃんとやったもん!ぼくわるくないもん!
としか言わなくなってるにこの和同開珎を賭ける

101:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:43.41 dhavQvE+0.net
コインチェックはこういいたいんだよ
「ケンチャナヨ!」

102:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:46.97 otwHtq4M0.net
中の人があぼーんだった

103:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:51.37 HxlD28Re0.net
歴史は2度繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として
2018、年始めお笑い会場の開幕です!

104:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:59.22 VguMkGDd0.net
あの世にはお金は一円たりとも持って行けないよ。

105:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:01.45 /rY/zITr0.net
>>70
全く誰も入れない完璧なシステムであっても使えなきゃ意味ないだろ?
例えば誰がそのセキュリティに入れるのか弄るのかだけでもハッキリさせとかないと
誰でも入れる完璧なセキュリティには機械的な意味がない事に気付こうぜ

106:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:02.55 9V3TNNIe0.net
>>70
セキュリティーに対して責任者が一人じゃないって事じゃないかな。
全容を把握して現状を正しく説明できる人間がいない。
聞く人間によって回答が違う。まぁ、擦り付け合いしてるって事だろうけど。

107:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:04.39 27kvV9On0.net
おまえらやってもない殺人を説明しろとか要求されても困るだろ?
そういうことだ

108:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:05.93 c16tCSsS0.net
憲法9条があるから大丈夫だ。

109:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:25.10 uAtrnHML0.net
和田 (そりゃまあ、俺にもわからんし……)

110:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:25.17 CNjCBLmW0.net
金融庁はJK17を雇って調査すればいいんでね?

111:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:33.87 C2etSBJB0.net
そんな概念なかった

112:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:40.98 W+NJ+YHl0.net
話が専門すぎて理解できないって事(´・ω・`)?

113:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:41.28 8DdXkJn9O.net
>>83
なにも対策してないからなにも説明できないんだと思う

114:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:43.12 rgjEAKQtO.net
いや、絶対この中に居るはずだ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(connpass-tokyo.s3.amazonaws.com)
URLリンク(connpass-tokyo.s3.amazonaws.com)

115:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:43.49 LeKifw9n0.net
>>97
じゃあ、なんでそんなすごい和田さんの会社はこんなことになったの?

116:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:01.98 NdvOAKtD0.net
>>27
真面目にそんな説明してんだろうな

117:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:07.57 /yqfKfrv0.net
>>89
別に和田さんなんて信奉してないぞ笑
金融庁職員のリテラシーの低さに呆れてるだけ

118:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:15.18 C4XRu/Hd0.net
そんなの正直に喋るわけねえだろ

119:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:18.22 NV6GF2Pj0.net
まぁ実際に聴いてるのはカネの有無だろうけどね

120:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:29.44 TzXanLKw0.net
普通に疑問なんだが
なんでNEMだけハッキング?
他の仮想通貨がオフラインなのはわかるとして
リモートで仕事できる位だから
業務関連のデータや顧客データもオインラインだと思う。
ハッキングされてそういうデータが流出した話が聞こえてこないのが不思議。

121:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:30.08 eT+xCOqz0.net
>>106
うけた。。。。。

122:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:31.34 3pxez9ZY0.net
マックの緑肉問題のカサノ婆みたいに
「うちも被害者です!」とか開き直ればいいじゃんw

123:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:44.11 fCJX7/wP0.net
金融庁の人間を馬鹿にしていると、こうなる。
    ↓
訳の分からん会社だ。これを放置することはできない。潰せ。

キチンと東大法卒の人間にわかるように説明しろよ。

124:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:45.72 2i1VCcSJ0.net
>>101
相場の干支格言:戌年、犬笑う
これは相場の好況を示すものだが、今年はそっちの笑いかw

125:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:00.28 Vn3m84pT0.net
マンハッタン計画では殆どの者がなにを作り結果どうなるか知らなかった。

126:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:09.54 sx7hjd/Y0.net
セキュリティ概念図
URLリンク(o.8ch.net)

127:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:13.08 vhC0oiip0.net
>>98
なかなか斬新なギャンブルだな

128:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:19.46 Kdg4yzNw0.net
わたしだって寝てないんですよ!

129:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:26.96 YCy9yoci0.net
>>89
外部の人間がシステム上の問題を和田さんに指摘したら
ツィで「コインチェック最高です!」だっけ?
マトモな人ならとっくに逃げ出してるわな

130:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:43.58 na3dLudw0.net
どう見ても素人がセキュリティーを管理しているとしか見えない管理に莫大な金いるのに

131:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:45.28 LIUZRXie0.net
寧ろ金融庁はIT技術者おるんか?
IT理解できなかったらちんぷんかんぷんだと思うが

132:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:45.47 /yqfKfrv0.net
>>113
他の仮想通貨取引所の技術者>>>和田さん>>>>>>>>>>>女弁護士>金融庁職員

133:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:59.96 IUxk73W50.net
>>104
それは「責任者が居ない」ということだよ結局wwww
外部からそれを求められているという文脈上、名ばかりの奴が居たとしてもそいつはそうじゃない

134:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:18.83 7VNZtPDu0.net
なんか一連の流れでテメーらの損失をトバしてそうだな

135:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:44.1


136:3 ID:mV9OS4yX0.net



137:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:51.41 LeKifw9n0.net
>>131
そんなん年収400マンの仕事じゃないべ

138:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:54.63 na3dLudw0.net
現金があるらしいから早く返せ

139:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:55.46 YK/Z21QA0.net
無能公務員に日本は潰される

140:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:57.49 9Ctvz/520.net
>>2
朝鮮語で考えるんだ‼!!

141:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:58.66 UZhEUfTl0.net
金融庁「教えてよ!!!」
CC「兄さんが知らないはずないだろう」

142:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:59.15 sS3OhV7N0.net
>>110
分かりやすく言うと小池都知事の説明の悪いとこを凝縮したみたいな感じじゃないか
横文字であれやこれや言うけど具体的には?って聞くと答がないの

143:名無しさん@1周年
18/02/02 14:02:03.61 hwhUY05e0.net
今回の事件でも仮想通貨やめない人って、
ほかのどの会社までなら大丈夫って考えているんだろう
DMMとか?

144:名無しさん@1周年
18/02/02 14:02:18.73 AAm6x/780.net
和田のツラをみただけで、カネは絶対に帰ってこないとすぐ分かる。
技術分かんなくても人のツラみて判断する力くらいは身につけよう。w

145:名無しさん@1周年
18/02/02 14:02:28.59 7VNZtPDu0.net
技術の話じゃなく組織としての体制の話だろ
どんだけ日本語不自由なんだ

146:名無しさん@1周年
18/02/02 14:02:41.85 BZyBJjBT0.net
技術的な話はもちろん金融庁も確かめたいだろうけど、そんなことよりまずセキュリティの
責任者として出てくる人間がいないという話じゃないのか

147:名無しさん@1周年
18/02/02 14:02:44.60 Kdg4yzNw0.net
円天オススメ

148:名無しさん@1周年
18/02/02 14:02:57.39 0JI1uVUZ0.net
>>129
民間から出向者がいるし
フォレンジック調査も民間じゃ持てない道具まで持ってる

149:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:01.62 fCJX7/wP0.net
>>129
あくまでも極論だけど
そんなことは関係ないぞ。IT技術者がいなくても、わからなくても、関係ないぞ。
法律(およびそれに附属する法令や取引慣習)に照らして許容できるかどうかだけが問題なのだから。

150:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:03.88 9V3TNNIe0.net
>>129
おらんかったら、ネットバンキングとか適正に運用されてるかどーやって監査すんの。

151:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:04.11 fxwYdis20.net
ゆとりの弊害

152:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:04.76 o4nz5Nlo0.net
ままごとってことだ

153:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:17.12 nxsoDkMR0.net
金融庁の人間だって
別に専門家を連れて行ってるだろ

154:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:21.31 E1hP0kMZ0.net
人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり

155:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:30.86 wo+2llgx0.net
和田さんが送金したんだろ!バックドアすらなさそう。

156:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:43.52 tZLJPcaD0.net
和田さんはうまく生き延びることができたら家族引き連れて出国せんとな。何年お勤めになるかわからんが。円天は18ねんだっけか。青春時代を犠牲にしてまで、溜め込む額なのかねぇ

157:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:44.78 wanUrE8Z0.net
金の無いやつぁ俺んとこへこーい!
俺も無いけど心配するな!

158:名無しさん@1周年
18/02/02 14:03:49.27 vhC0oiip0.net
てかよっぽど支離滅裂な説明で
毎回違うのでもなければ
セキュリティ責任者が誰かとか
セキュリティに関係する人が誰かとかの説明なんか
五分で終わるだろ
それを何回説明されてもわからないって
普通無い

159:名無しさん@1周年
18/02/02 14:04:01.89 FB/48oQS0.net
>>129
技術者はいる。
しかしここで金融庁の職員が議論しているのは
組織体制のことだと思うぞ。
和田さんが責任者といった人を呼んで話を聞いたら、
自分はその担当じゃないんでというような感じで答えて
じゃあ誰が担当なのかと聞いたら、
それは上に聞いてくれと�


160:「うような感じで、 誰が何なのかという感じなんだろう。



161:名無しさん@1周年
18/02/02 14:04:03.02 2i1VCcSJ0.net
>>126
あれは今思い返すとマスゴミどもの「こっちだって寝てねーよ!」というのが実に不快

162:名無しさん@1周年
18/02/02 14:04:33.94 XLI05m0G0.net
銀行や証券相手にしてる金融庁に技術者いないって設定が何故成り立つと考えるのか謎

163:名無しさん@1周年
18/02/02 14:04:38.87 /2mavu9u0.net
>>140
半分くらいは税処理が面倒だからの消極的継続のような気もする

164:名無しさん@1周年
18/02/02 14:04:39.09 TxAw75Jd0.net
>>45
技術的な事について分からないというのではなく、
誰がどのような役割分担で、どのようなルールで管理運営しているのか全く分からないってことじゃね。
従業員それぞれが、その都度勝手に設定をいじってしまっていて、
グチャグチャだから現状どうなっているのか誰も把握していないんじゃね。

165:名無しさん@1周年
18/02/02 14:04:55.29 sS3OhV7N0.net
>>118
コインチェックの中の人は顧客から「取引できない」って通報されるまでの11時間、侵入されてNEMを盗まれたこと自体に気がつくことすらできてなかった
他のものを盗まれていようが書き換えられてようが不具合が起こるまでわからないレベルなんじゃないかな

166:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:04.53 uAtrnHML0.net
サークルの延長っぽさが半端ないから、みんなでなんとなくやってたんだろ。
責任者立てたりも仕様書作ったりもせず。

167:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:08.52 9dnDr8xC0.net
表層の部分は、日本やアメリカのサーバーにあるものの
取引やでかい金の管理は、外注先に委託してそう。
 日本の法律のおよばない国などに。
法律的には日本企業かもしれんが、どうせどこかの取引所の下部組織かなにかだろ。
相場操作目的で、意図的に資金ひきあげられたって可能性もありえるし。
立ち入り検査ってことは
返済資金についても満足に説明できなかったんだろうに。
どうかんがえても操り人間。 もはや切捨て要員にしかみえない。
 
 全員拘束しておかないと自殺者でて終わりにされそう。

168:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:11.71 /2hYuFQ/0.net
>>95
和田も大塚も、書籍でセキュリティについて過去に言及してる
もちろんコールドウォレットもホットウォレットも、ハッキングの事も
認識しまくりで全く対応してなかったのだから今日のダイヤモンドオンラインによる会見中の不正送金の記事でも言及してるけど、こらまでのわざとセキュリティ緩々にして、かつ関係者による意図的な犯罪臭

169:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:11.82 HtPMIKPD0.net
>>141
たぶん和田(いちおう社長)はプログラミング専門で、ほかにシステム担当者がいるよ。
そいつがセキュリティを任されてたんだろうけど、いろいろな記事をみるに、知識が一般ウェブレベル。
でも金融のセキュリティってウェブとはまったくレベルが違うし、仮想通貨は独自の対策も必要。
必要な人材を雇ってないというか、人事からグダグダだったんだろね。

170:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:18.44 /rY/zITr0.net
>>140
まあ、日本銀行がやってるやつだけかな

171:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:24.43 fCJX7/wP0.net
>>155
それもあるだろうね。
みんなが「自分は知らない。責任者じゃない。」というっている様子が目に浮かぶ。

172:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:27.71 3pxez9ZY0.net
カネあるのに
とっとと返さないとか
そもそも誠意がないだろ

173:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:46.30 OmUGEYxV0.net
王様「バカには見えない衣装だぞ。どうだ、素晴らしいだろう!」
民衆「美しい!ホレボレする!」
金融庁「はだかにしか見えませんが?」
民衆「わーバカだー。東大卒のクセに俺たちよりバカだあ!」
金融庁「衣装は何色です?素材はどんなものですか?どんな飾りがついていますか?」
民衆「」

174:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:54.89 9V3TNNIe0.net
>>155
まず最初に、「どうして金融庁が推奨してるセキュリティー入れなかったの?」って聞かれてると思う。
しょっぱなからゴニョゴニョになってるんじゃないかな。

175:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:56.26 W+NJ+YHl0.net
そもそも人間がセキュリティー管理してるという思い込みが駄目じゃね(´・ω・`)?

176:名無しさん@1周年
18/02/02 14:05:56.53 YK/Z21QA0.net
>>129
ITはいるけどブロックチェーンのは居ないんだろ
そして怪しい連中を雇ってされに事を拗らせる

177:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:12.72 na3dLudw0.net
あると言ってる金返しゃ済むだけの話だ

178:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:22.68 0JI1uVUZ0.net
今問われてるのはセキュリティガバナンスの話だろうけど
CCがセキュリティガバガバなんですって説明出来ないだけ

179:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:23.77 nxsoDkMR0.net
金融庁の人間だって、しろうとだけじゃ分からないから
別に説明してくれる専門家くらい連れて行ってるだろ
しかし何を聞いても、のらりくらりして、はっきり答えないんじゃないかな

180:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:24.99 IUxk73W50.net
>>134
そうだょ、冗談じゃないよそんなはした金で金融庁だの記者会見だのとwwwww
騒動の前に逃げたのなら正解だったな
まともなシステム担当なら一番ヤバさを分かっていたはずだ多分

181:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:29.28 BFlFGJcR0.net
CCの無能さをイメージできない奴はここ読んでみろ
  
コインチェックでの取引を完全に撤退した理由
URLリンク(bitcoiner.link)

182:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:40.13 COePpYky0.net
完全に自演だな
計画倒産
全員逮捕だよ

183:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:40.25 /yqfKfrv0.net
そもそもC Cの取引画面やアプリのソース見たけど、外国の取引所のほぼパクリだった時点でな。
アプリは多少見やすくしてるけど
C Cなんて手数料高いとこ使ってる時点で情弱
多少慣れてる奴ならバイナンスあたり使うけどな

184:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:40.63 LeKifw9n0.net
>>171
チワワかもね

185:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:42.50 /2hYuFQ/0.net
>>161
ウェイウェイ画像見るに、ノリがそんなんだろう

186:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:45.22 bL1JENxu0.net
>>13
FSAや財務局舐めんなよ。
専門職になると地頭の良さもあいまってキレッキレなのもいるぞ。

187:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:52.50 9V3TNNIe0.net
>>160
もうそれ組織じゃねーよwwww
 でも正解だと思う。

188:名無しさん@1周年
18/02/02 14:06:57.40 8DdXkJn9O.net
>>97
ほんとにそういうまともな理由だと思う?
たぶん金融庁がセキュリティーについて質問するたびに
ブロックチェーンの素晴らしさについて演説してるだけだと思うよ
それこそ壊れたテープレコーダーのように

189:名無しさん@1周年
18/02/02 14:07:12.06 COePpYky0.net
>>173
いつ返すと言ってないので100年後かもね

190:名無しさん@1周年
18/02/02 14:07:14.90 /rY/zITr0.net
>>151
仮想通貨は城、仮想通貨は石垣、仮想通貨は堀、入金は味方、出金は敵なり

191:名無しさん@1周年
18/02/02 14:07:18.67 I0nX9M800.net
>>106
パヨクは許されない

192:名無しさん@1周年
18/02/02 14:07:38.03 vhC0oiip0.net
>>171
アイディアとしてはいいが
組織としては一応人間がいないと

193:名無しさん@1周年
18/02/02 14:07:42.45 otwHtq4M0.net
セキュリティー担当者にもそれが誰だか分からないようにセキュリティーが掛けられてて
そのセキュリティーを解除するには別の誰かが持ってるパスキーが必要なんだけど
その人にもセキュリティーが掛けられてて
そのセキュリティーを解除するには別の誰かが持ってるパスキーが必要なんだけど
その人にもセキュリティーが掛けられてて・・・

194:名無しさん@1周年
18/02/02 14:07:47.51 Wj++hI8o0.net
ファイルの属性とか面倒だから全部どっかのジェット機w
入力ボックスからスクリプト入れ放題w
パスワードとか物凄くやる気ない数文字だけwww
とかのポンコツシステムか?

195:名無しさん@1周年
18/02/02 14:07:51.35 fCJX7/wP0.net
>>169
ネットの書き込みを見ていると
そんな感じだね。「東大卒の癖にITリテラシーがないのか」とか「あまりにも高度すぎて理解できないのだろう」とか。

196:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:02.17 /2mavu9u0.net
久々に本屋の投資コーナーを覗いてみたら仮想通貨関連ムックが悲しいくらい並んでたね

197:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:11.25 HTxJGll50.net
金融庁の検査官は銀行や証券会社のシステム検査に入ってるプロ中のプロだからな
プロがコインチェックの素人の話を聞かされて意味が分からないと言ってる
素人都がアホの素人相手に騙す時はカタカタ並べれば騙せるが
相手がプロだとカタカナを論理的に話さないと矛盾だから毛で意味不明になる
コインチェックが自社のシステムを論理的に説明できないんだよ
つまりコインチェックのシステムが継ぎ接ぎだらけで自己満の
フランケンシ・ステムなんだろ

198:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:11.94 1hwNwPZ10.net
今日破産申告すればゲームクリアなんだし
適当なこと言って時間稼いだんだろ

199:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:17.11 na3dLudw0.net
コイツラの頭みたいにセキュリティーが薄っぺらだったんだ

200:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:20.00 uAtrnHML0.net
>>177
これもう、預言書じゃんw

201:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:20.31 /rY/zITr0.net
>>154
そのうち何とか、なるだろぉぉぅ~♪

202:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:21.21 8DdXkJn9O.net
>>165
やっぱりみずほがナンバーワン!

203:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:32.05 cFt+QnJJ0.net
会議ごっこ大好きな意識高い系のゆとりが銀行ごっこやった結果

204:名無しさん@1周年
18/02/02 14:08:47.50 AAm6x/780.net
最初の記者会見から説明はまったく要領を得ないからな。
いろんなウソをついているのは間違いない。
コイツらの顔をみてそのくらいはすぐ分かるようになりましょう。
強制捜査が始まるだろうな。
和田が逮捕され、捜査車両に乗って連行されていく様が空撮されるだろう。

205:名無しさん@1周年
18/02/02 14:09:09.15 izy08SIv0.net
どういうこと?
実体がないの?

206:名無しさん@1周年
18/02/02 14:09:10.43 LeKifw9n0.net
>>198
クソみずほはケツが重すぎる
いつまであんな株価なんだよ

207:名無しさん@1周年
18/02/02 14:09:15.95 k3e8vOvZ0.net
毎度毎度の話たが、
「スゴい仕組み」そのものにはなんの意味もないの w
それをどう使いどう運用するか?どんな効果があるか?
実証して初めて認められる。
それが、現実社会

208:名無しさん@1周年
18/02/02 14:09:17.05 sS3OhV7N0.net
>>183
組織図がちゃんとあるかどうかすら怪しい

209:名無しさん@1周年
18/02/02 14:09:35.77 fCJX7/wP0.net
>>177
全部読んでないけど(後で読むつもり)、
これは、この会社の体質を表す証拠の1つになるね。

210:名無しさん@1周年
18/02/02 14:09:39.16 Aj/AaiA10.net
セキュリティなんて分からない
俺達は雰囲気で金を預かってる

211:名無しさん@1周年
18/02/02 14:09:55.23 YK/Z21QA0.net
とにかくNEM以外のコインや円は出金可能にしろアホ公務員
通貨を円に買えてるんでどんどん価格が落ちてくぞ

212:名無しさん@1周年
18/02/02 14:10:04.14 wanUrE8Z0.net
>>169
民衆はそこで黙らずに
皆で口裏会わせてでっち上げるぞ

213:名無しさん@1周年
18/02/02 14:10:08.89 vhC0oiip0.net
>>204
無さそうだよね

214:安倍晋三
18/02/02 14:10:09.55 C51rVaqj0.net
未来日記
安倍晋三「やれ!」
東京地検特捜部「はい」
東京市場クローズ後の夜7時に一斉にコインチェックのビル内になだれ込む捜査員
乞うご期待!

215:名無しさん@1周年
18/02/02 14:10:22.51 KnwtrrT20.net
>>129
おらんかったら金融機関のチェック出来ないのでは

216:名無しさん@1周年
18/02/02 14:10:32.24 sc3b+kvN0.net
で、預けてるネム以外の仮想通貨と日本円は残ってるの?
まさか全データ飛んじゃってるとかないよね?まさかね?

217:名無しさん@1周年
18/02/02 14:10:32.66 YdfLE9Z50.net
ガンガン下がっててワラタw

218:名無しさん@1周年
18/02/02 14:10:56.58 502RGAz40.net
セキュリティを動かす
って何ですか

219:名無しさん@1周年
18/02/02 14:10:59.85 gIMwN4w20.net
出川兄さんなら知ってるだろう

220:名無しさん@1周年
18/02/02 14:11:03.07 fWuau11V0.net
>>1
国が定める高度のセキュリティ技術者が
足りてない企業には運営許可出すな

221:名無しさん@1周年
18/02/02 14:11:08.33 F25qYusv0.net
サークル活動の延長みたいなものか

222:名無しさん@1周年
18/02/02 14:11:10.49 IlwUpe/M0.net
>>206
そのレベルで億単位の金が集められるのは感心する

223:名無しさん@1周年
18/02/02 14:11:11.74 745P37YL0.net
CC社員「ハイ論破♪」

224:名無しさん@1周年
18/02/02 14:11:28.11 91S81Vmh0.net
>>184
パワーポイントでのセールストークはできても、具体的な内容になると
しどろもどろになる人って居るな
理解できずに、なんとなく話しているのが透けて見える

225:名無しさん@1周年
18/02/02 14:11:49.72 KEfBipug0.net
>>13
だよなぁ!

226:名無しさん@1周年
18/02/02 14:11:56.18 sS3OhV7N0.net
>>207
その公務員はコインチェックによる横領を疑って入っていってる可能性もあるんだぞ

227:名無しさん@1周年
18/02/02 14:12:21.74 IUxk73W50.net
>>183
そういう会社は世の中に沢山ある
セキュリティなんて氷山の一角ってことだ
手前のコーポレートサイトの管理すらまともに出来てないとかな
破綻してるんだよ最初から
だから「スーパー管理者」が欲しくなるわけ、給料もろくに出さずになwwww

228:名無しさん@1周年
18/02/02 14:12:25.38 ++pXxqeW0.net
>>3
この条件だと別の人物が筆頭株主のケースあり得るように思うが…

229:名無しさん@1周年
18/02/02 14:12:29.54 Q9Zbrvlv0.net
共通した基礎学理を習得しても
理解する時点で脳内エミュレートするタイプは話しが通じない
その人は変換しないと通じないOSが入ってるんだろ

230:名無しさん@1周年
18/02/02 14:12:45.11 PN8VXmRD0.net
>>177
金融庁もビックリだろ、確かにコインチェック側は意味不明な事しか言えないわ

231:名無しさん@1周年
18/02/02 14:12:47.84 xFYXjYLK0.net
全取引所が黒に見えてきた
もう終わるなこれ

232:名無しさん@1周年
18/02/02 14:12:54.45 5xRHtFgQ0.net
詐欺師は冗舌っていうしな
無駄に横文字が多くて口数は多く内容は曖昧模糊
って感じなんだろう

233:名無しさん@1周年
18/02/02 14:12:54.86 yI1fsD9D0.net
windowsupdateぐらいは定期的にやってるだろう

234:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:00.25 sc3b+kvN0.net
てか本当に盗まれたのかも疑わしいよね
マジでどうなってるの?

235:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:12.72 oe4F/3iF0.net
日本語通じない系w

236:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:15.13 IyfzzWom0.net
嬉々として役人ぶっ叩きにきてフルボッコw

237:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:17.75 fxwYdis20.net
ゆとり世代によって、アベノミクスの成果なんて全部帳消しにされるんじゃねーのwwwwwwwwww

238:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:19.32 0e+b4o7I0.net
無料のアバストで充分じゃねえよ!

239:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:20.36 TAANGEFd0.net
何十億と手に入るなら塀の中10年20年喜んで入るよなw

240:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:32.19 nxsoDkMR0.net
しかしまあ、預けてる連中にとっては
後の祭りってヤツよ
一銭も返ってこねーんじゃねーの

241:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:45.89 YK/Z21QA0.net
>>222
他の資産は何の関係もない
取引履歴以外の何が必要なんだ?

242:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:48.23 M1PUOO0q0.net
オウム真理教の上祐と村井の会見を彷彿とさせるなw
そのうち誰か始末されるだろw

243:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:51.31 VfYJZOLB0.net
ウイルスバスター入れときゃ助かったのに

244:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:51.56 6N4O21gz0.net
はよ社員全員の国籍と宗教を公表しろや!!!!

245:名無しさん@1周年
18/02/02 14:13:56.80 1lZcFA0x0.net
はい、チェックメイト

246:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:11


247:.44 ID:I449nfoA0.net



248:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:14.21 YdfLE9Z50.net
>>222
手持ちを仮想通貨に換えた時点で元金のほうはどっかに流されてたんじゃねw

249:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:24.39 KEfBipug0.net
>>212
隠し口座に移動済みさ
詐欺で5年ぐらいムショはいって、出てからゲット

250:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:28.44 MkdsTWAG0.net
ウォズニアックもビットコインを売っぱらったってよww
URLリンク(blog.livedoor.jp)

251:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:40.11 slRpsAtN0.net
言っちゃったら確信的詐欺ってばれちゃうもんね

252:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:48.42 Q4SdDJjX0.net
被害者の殴りこみまだ~

253:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:55.05 Kdg4yzNw0.net
うぬのサーバーは天衣無縫、自由闊達
制限などないわ

254:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:55.61 HDxb3od/0.net
>>218
自分でセキュリティチェック出来ないから信用するしかないじゃん

255:名無しさん@1周年
18/02/02 14:14:55.80 tZLJPcaD0.net
和田は27才にして、巨額の金融事件引き起こして豚箱だと思うけと。貴重な人生犠牲にしてまで何を得たのどろうか。

256:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:01.73 iUwayidf0.net
>>112
茶髪ツンツン頭だと思う
あるいはTシャツ君だな

257:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:03.90 fxwYdis20.net
オッサン検査官は、ゆとり世代の言葉なんて理解できないと思うよ。

258:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:16.82 pa9PnUES0.net
取引所が信用できないとか仮想通貨の根幹に関わるな
そりゃ値崩れするわ

259:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:27.36 sS3OhV7N0.net
>>237
ユーザが持っていることになっている仮想通貨自体が本当に全部あるかどうかすら疑わしい

260:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:45.22 94NVEojD0.net
仮想通貨じゃなくて架空通貨売ってたのかもな

261:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:46.58 yI1fsD9D0.net
>>250
ウシジマくんに出てきそうな人生だよな

262:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:51.19 oa/Qt5ve0.net
> セキュリティ
ウチの会社は本社はしっかりしてるけど営業店舗はこんなんだわw
URLリンク(i.imgur.com)

263:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:51.57 aF7es4ky0.net
こんなの利用する奴は自己責任でしょ
こんなもんw

264:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:55.23 sc3b+kvN0.net
事件ですか?事故ですか?

265:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:59.39 nxsoDkMR0.net
全員朝鮮人で
宗教は拝金教かな

266:名無しさん@1周年
18/02/02 14:15:59.86 l+BfdUQ00.net
>>4
それぐらいの鮮やかさとは思ってる

267:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:02.66 YK/Z21QA0.net
金融庁 「NEMが盗まれた、同じ金庫だろうし他のコインも怪しいから差止め!」
アホだろこいつら?市場への影響が分からんのか??

268:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:05.39 dRGL6b2R0.net
北朝鮮辺りのフロント企業だったんじゃねえの?

269:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:12.87 klsFEJBx0.net
今回は政治家絡みはなさそうだけど北や中国系マフィアが黙り込んでるのがなぁ・・

270:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:13.27 jDVe5FP90.net
>>6
同時に全部売りとかやったらどうなんの?

271:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:15.27 vhC0oiip0.net
>>177
読んだんだけど
セキュリティ悲惨すぎ

272:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:28.81 t6uolMWN0.net
>>9
公式のオフィス画像だがそんな遊んでる雰囲気いっさいないぞ
URLリンク(corporate.coincheck.com)

273:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:37.35 lHxDCaII0.net
これ盗んだ人間は一生遊んで暮らせるな
羨ましい

274:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:53.92 EyijcvJy0.net
よく分からんけど
この社長らはこれから巨額の負債を抱えることになるのか?

275:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:54.77 sS3OhV7N0.net
>>262
もしかして金融庁が止めてると思ってるの?
出金止めてん


276:のはコインチェックだぞ



277:名無しさん@1周年
18/02/02 14:16:55.89 Kdg4yzNw0.net
神奈川県警AI「事件ですか?自殺ですね。」

278:名無しさん@1周年
18/02/02 14:17:24.10 E1hP0kMZ0.net
セキュリティは詭道なり
故に、能なるもこれに不能を示し、用なるもこれに不用を示す

279:名無しさん@1周年
18/02/02 14:17:35.46 /2hYuFQ/0.net
>>13
は?和田社長、東工大みたいなクズ?ってな世界だよ

280:名無しさん@1周年
18/02/02 14:17:41.27 B8Gvk3GL0.net
金融庁「コインチェックのセキュリティはどうなってるんだよ、和田さん」
和田「……」
金融庁「……まさか」
和田「僕が知らないはずないだろ」
金融庁「じゃあ教えてよ。コインチェックのセキュリティはどうなってるんだよ和田さん」
和田「……」
金融庁「やっぱ知らないんだ」
和田「僕が知らないはずないだろ」
金融庁「じゃあ教えてよ。コインチェックのセキュリティはどうなってるんだよ、やっぱ知らないんだよ、和田さん知らないんだよ」
和田「僕が知らないはずないだろ」
金融庁「じゃあ教えてよ。コインチェックのセキュリティはどうなってるんだよ」

281:名無しさん@1周年
18/02/02 14:17:51.57 Kdg4yzNw0.net
>>269
巨額すぎて、かかえても怖くないだろ
返せるわけ無いし

282:名無しさん@1周年
18/02/02 14:17:56.29 l+BfdUQ00.net
>>27
w

283:安倍晋三
18/02/02 14:17:58.62 C51rVaqj0.net
>>252
和田「セキュリティは万全です!マジ卍」

284:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:03.35 jDVe5FP90.net
>>267
これニトリの本棚か?

285:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:05.67 nxsoDkMR0.net
>>250
100億円は隠してるだろ
殺されなかったら勝ち組
でも殺されちゃったら、それまで
命をかけた大勝負よ

286:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:11.75 yI1fsD9D0.net
>>267
仕事で筋トレですか
ハードワークなんですね

287:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:20.33 YK/Z21QA0.net
>>270
ずぶの素人の役人に止められるはずないだろ
アホなのか

288:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:31.92 O1AqTChx0.net
>>103
セキュリティを動かすというのは、
セキュリティを弄れるパスワードなどを知っている人(システム運用者)ってことか
>>104
セキュリティの担当者がおらず、自分の担当した部分しか説明できず、
セキュリティの全体像が正確にわかっている人がいないのかな

289:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:50.63 fCJX7/wP0.net
>>225
たとえば、私には、あなたのその書き込み自体が理解できない。
雰囲気で言いたい主旨は把握できるが・・・・・
>共通した基礎学理を習得しても
同じ素材を同じ教室で勉強しても
>理解する時点で脳内エミュレートするタイプは話しが通じない
理解力には個人差がある。そこで・・・・?
脳内エミュレートって何? 何を語っているの?
>その人は変換しないと通じないOSが入ってるんだろ
上と、どうつながるの?
脳内エミュレートした人の話すことを、一般人が理解するには「特別の翻訳が必要」
という意味かな。
こんな感じになってしまう。
あなたを批判しているんじゃないよ。

290:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:52.91 jDVe5FP90.net
隠すなら海外行ってから隠すとかするだろ

291:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:55.68 t38CocLC0.net
金融庁の人にも当然技術畑の人はいるぞ
技術フォーラムで金融庁の人が講演する事もあるけど、該当分野ではトップクラスの知識を持ってる人もたくさんいる

292:名無しさん@1周年
18/02/02 14:18:56.95 uAtrnHML0.net
ID:YK/Z21QA0 はネタなのか、本物の頭CCなのか。

293:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:00.74 63EH7ax40.net
>>13
ダメな経営者って、
他人にわかるような説明が全くできないんだよ。
だって、本人自体が理解できてないから。

294:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:22.55 tX+z6Pq40.net
>>277
いくら話を聞いても卍の意味が全然わからない

295:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:24.10 fxn3HQYf0.net
こら裏社会のフロント企業の可能性もあるかもね
社長はパシリかも

296:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:29.14 VSKa3SYO0.net
>>270
システムがちゃんとするまで出金させないby金融庁
つまり金はあったらしいよ

297:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:31.59 /2hYuFQ/0.net
>>267
和田社長のTwitterみろよバカ
URLリンク(twitter.com)

298:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:33.51 BFlFGJcR0.net
>>265
たぶん通ったんじゃねえの
リアルタイム実物売買やってなかったんだし

299:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:43.76 YBIyc/EN0.net
>>7
頭狂ったかx

300:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:48.34 EyijcvJy0.net
>>275
そうなの?
人生詰みレベルの負債かかえりゃ気がくるいそうだかが
踏み倒す気まんまんなのかな

301:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:51.91 vhC0oiip0.net
>>274
まさにこれなんだろうなあ

302:名無しさん@1周年
18/02/02 14:19:55.53 l+BfdUQ00.net
>>91
銀行預金は銀行が担保してないんか

303:名無しさん@1周年
18/02/02 14:20:19.36 jDVe5FP90.net
>>292
マジで、、

304:名無しさん@1周年
18/02/02 14:20:28.01 fyr5eGGW0.net
社長以下役員が言ってることがバラバラなんかな

305:名無しさん@1周年
18/02/02 14:20:28.93 jjqIojZw0.net
最近卍の書き込み見るけど何なの?

306:名無しさん@1周年
18/02/02 14:20:30.83 sc3b+kvN0.net
北朝鮮に盗まれたのか、自作自演だったのか
どちらでしょうね?

307:名無しさん@1周年
18/02/02 14:20:35.05 lFkYyv3A0.net
>>271
豊田商事が起きても光倶楽部として処理しそうだなw

308:名無しさん@1周年
18/02/02 14:20:41.53 G7XXJOi90.net
>>22
民間からの転職者多いよ
普通の役所とは全く違う

309:名無しさん@1周年
18/02/02 14:20:44.53 5KUoArRu0.net
>>112
2枚目に寝てる奴が2人いるw
この人達、逃亡したのかな?

310:名無しさん@1周年
18/02/02 14:20:59.41 W+NJ+YHl0.net
>>184
というか、ブロックチェーンの仕組みの中でしか何もしてないんだろ(´・ω・`)
だから聞かれたらブロックチェーンの説明するしかないと思う

311:名無しさん@1周年
18/02/02 14:21:11.09 hqpDW4de0.net
>>3
残り半分の中に隠したい株主がいるんだろ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>27歳の若く勢いのある経営者は仮想通貨の事業構造や当局の見解に然程明るくなく、実際には特定の株主が深く経営方針に関与しており

312:名無しさん@1周年
18/02/02 14:21:12.16 1lZcFA0x0.net
マネーロンダリングしてるような怪しい顧客もいるだろうし
闇深そう、死人出でもおかしくないほどヤバイ

313:名無しさん@1周年
18/02/02 14:21:12.86 ZFkdCHea0.net
逮捕されるかされないかギリギリのところだけど
これだけの人間損させてるから、
見せしめで逮捕されるだろうな・・

314:名無しさん@1周年
18/02/02 14:21:14.50 l+BfdUQ00.net
>>43
ww

315:名無しさん@1周年
18/02/02 14:21:42.67 nxsoDkMR0.net
不正流出があった直後に
300億円ほど海外に送金したそうだから
これが隠し資産じゃないかって言われてるな

316:名無しさん@1周年
18/02/02 14:21:58.81 L5fzULWz0.net
顔面ブルーレイ

317:名無しさん@1周年
18/02/02 14:21:59.70 fCJX7/wP0.net
セキュリティを動かす
   ↑
これ自体が東大法卒にとっては、気持ちの悪い言葉なんだよな。
セキュリティを動かすことなんて「言葉の概念」からしてあり得ない。
別の言葉になるはず。
セキュリティは、・・・・・という仕組みで、・・・・が動くことによって・・・が守られる仕組みになっています。

318:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:10.33 wKvNGtsiO.net
こんな感じだろ。サーバー管理は外注で
CEO
COO
CFO
社内イベント担当
飲み会担当
コンビニお使い係
電話番

319:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:11.15 jjqIojZw0.net
空取引でパソコン内で回してただけなんだから実態が無いから説明が付かないんだろ

320:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:16.75 94NVEojD0.net
まあ仮想通貨なんて電子ネズミ講が日本で本格的になる前に冷や水ぶっかけて鎮火させたのは、27歳にしては多大な功績だと思うよ。
これでもはや仮想通貨は受け入れられる存在ではなくなったのは長期的にみてかなりの有益。

321:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:18.50 CwJvmTlJ0.net
【芸能】岡村隆史、たむけんから仮想通貨勧誘「損させない」[2/2]
スレリンク(mnewsplus板)
たむらから「兄さん、やってないんですか? え? いつまで馬乗


322:るつもりですか?  僕らもう車乗ってますけど」「革命ってご存知ですか?」などと危機感をあおられ、 「今度、時間あったら勉強会しますんで、ちゃんと聞いてやってみたらどうですか?  絶対、損はさせませんので」と誘われたという。 興味を抱きつつも、その勉強会に参加する前に今回の騒動が起きたと語った。



323:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:20.18 tZLJPcaD0.net
和田が会見時にどこまで覚悟したかはわからんが。、明らかにやばい人たちまで敵にまわしてるぞ。

324:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:20.69 63EH7ax40.net
>>130
金融庁はまだ金融の知識があるけど、
弁護士はシステム屋の知識も金融の知識もないから、一番理解できてないと思うぞ。

325:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:27.62 BGA+9A9A0.net
1 ビットコイン 8500ドル なう

326:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:29.99 sS3OhV7N0.net
>>296
預金もちょっとしかないとは答えられないからね
ゴニョゴニョするしかないんだよね

327:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:32.68 l+BfdUQ00.net
>>62
「誰だよこのマクロ組んだの」

328:名無しさん@1周年
18/02/02 14:22:40.52 D9J0rSa70.net
シマンテックの
.cloudとかエンタープライズのセキュリティ製品導入してなかなったのか?

329:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:20.51 W7r4NMjM0.net
>>262
アメリカの当局が当事者なら他の取引所も問答無用で止めると思う

330:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:21.16 P4zh2zDA0.net
>>183
大学のヤリサーかよ

331:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:30.02 KkQDmkcc0.net
押し入れの中のドラえもんが何とかしてくれると思った

332:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:33.62 bL1JENxu0.net
>>184
ああ、なんか分かるような。
「ブロックチェーンではコレコレこうなっている」
「じゃあ、なんで今こうなってるの?」
「…」
記者会見もこんな感じだったしなあ。

333:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:33.73 uAtrnHML0.net
>>311
ただ、そこはさらに間にマスコミの勝手解釈が入ってるだけなせいな気も。

334:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:36.18 aF7es4ky0.net
円天とどこが違うんだよw
つか円天の方がマシw

335:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:42.93 D9m2457O0.net
>>256
真鍋的には格好のネタだな
描いて欲しい
映像化するなら、
和田・・・森山未來
大塚・・・野間口徹
アンリ・・ムロツヨシ

336:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:43.57 d2HVNWt20.net
>>320
マクロの記録ボタンを押して・・・

337:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:46.78 nP47qhOp0.net
金融庁幹部がわかるレベルのセキュリティーならあってないようなもの

338:名無しさん@1周年
18/02/02 14:23:49.28 I449nfoA0.net
日本の情報セキュリティの元締めがウィリアム浩幸というショーンKだったからな。

339:名無しさん@1周年
18/02/02 14:24:30.77 l+BfdUQ00.net
>>319
それがまじならゴニョニョ

340:名無しさん@1周年
18/02/02 14:24:41.43 SagTCkSb0.net
まさかのノーガード!!?

341:名無しさん@1周年
18/02/02 14:24:44.86 jjqIojZw0.net
普通の顧客データでさえ流出する事があるんだからセキュリティは難しい問題だよ
その前に空取引だから手数料しか見てなかったんだろうけど

342:名無しさん@1周年
18/02/02 14:24:45.96 5KUoArRu0.net
>>274
CM通り…ゴクリ

343:名無しさん@1周年
18/02/02 14:24:49.92 W+NJ+YHl0.net
>>325
それワイも知りたい(´・ω・`)不思議
なんでブロックチェーンなのに
盗めたんだろ?

344:名無しさん@1周年
18/02/02 14:24:58.78 l+BfdUQ00.net
>>329
壊れたじゃねぇか!

345:名無しさん@1周年
18/02/02 14:25:02.97 e97N0/nF0.net
文系とはいえ数学も普通にはできたはずのエリートがわからん仕組みを
何枚か落ちる代理店やテレビ局局員はよくCM流したね
ぐるか?

346:名無しさん@1周年
18/02/02 14:25:06.59 jrqirUFR0.net
カジュアルな連合赤軍

347:名無しさん@1周年
18/02/02 14:25:10.62 YK/Z21QA0.net
>>322
君の意見はCCだけ差し押さえるのはありえないという意味では正しい
でもぜったいそんなことはどこの国でもありえない
証券会社でそんな事例があるかね?

348:名無しさん@1周年
18/02/02 14:25:36.41 nOkixKfn0.net
カギを握るのはベンチャーキャピタルだろうな
社長の雇われ感ありありな会社は

349:名無しさん@1周年
18/02/02 14:25:47.51 d2HVNWt20.net
>>337
おかしいな
すべてのマクロを有効にするにしといたはずなのに

350:名無しさん@1周年
18/02/02 14:25:48.05 vhC0oiip0.net
>>338
CMでも出川がわかってなかったし

351:名無しさん@1周年
18/02/02 14:25:58.77 egeOi2r60.net
まさに子供銀行⁈

352:名無しさん@1周年
18/02/02 14:26:09.58 63EH7ax40.net
>>338
経営者側に説明能力がないだけ。

353:名無しさん@1周年
18/02/02 14:26:10.70 fCJX7/wP0.net
>>326
まあ、我々は「伝聞」を基に語っているだけだし、
マスコミも取材記者の能力(取材対象から受領する能力とそれを表現する能力)が高いとは限らないよね。

354:名無しさん@1周年
18/02/02 14:26:11.27 YfNhyyzD0.net
ただの詐欺じゃねーかw

355:名無しさん@1周年
18/02/02 14:26:37.60 bL1JENxu0.net
>>336
盗られてから気づくまで遅すぎるんだよなあ。
ないb…いや、なんでもない。

356:名無しさん@1周年
18/02/02 14:26:50.37 /iyzWX7Z0.net
   セキュリティの技術責任者は?社内の組織構造はどうなってるの?
            ___
    rュ,― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ∥|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ∥ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \ いやー会社のことはさっぱり
  ∥        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ∥     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ――|             |  |―───―
       |             |  |

357:名無しさん@1周年
18/02/02 14:26:55.77 l+BfdUQ00.net
>>342
もーえぇーわw

358:くろもん
18/02/02 14:26:56.84 RskKtkfZ0.net
>>177
CCがセキュリティガバガバのまま、ノミやってたと確信した。

359:名無しさん@1周年
18/02/02 14:26:57.69 Gq+uaSFD0.net
要は説明できる程の技術者がいない可能性が高いな
おそらく、複数に外注したシステムを何の疑問も抱かずに使ってただけとか

360:名無しさん@1周年
18/02/02 14:26:59.62 Bexgv+++0.net
組み戻しできない仕組みである以上、移動した段階で詰んでるだろ

361:名無しさん@1周年
18/02/02 14:27:23.78 63EH7ax40.net
>>341
VCなんて所詮外部から金出してるだけにすぎんよ。株式シェアみればわかる話。

362:名無しさん@1周年
18/02/02 14:27:31.35 alau0PqL0.net
で結局ヤクザなの?

363:名無しさん@1周年
18/02/02 14:27:32.63 uAtrnHML0.net
ちょこっとでもセキュリティの仕事したことある人だったら、NEMが全部ホット
ウォレットだった、という一件だけで、論外に思いそうだけどな。
もっと価値のないデータでも、グローバルから丸見えなとこには置かんわ。

364:名無しさん@1周年
18/02/02 14:27:44.37 7GmpVGtV0.net
L字のLIVE感たまんねーな

365:名無しさん@1周年
18/02/02 14:28:24.01 EUpl02J00.net
>>4
ちゃんとDNSに登録されてたんだな(´・ω・`)

366:名無しさん@1周年
18/02/02 14:28:41.83 bL1JENxu0.net
>>350
>>62
この一連の流れ、最高ですw

367:名無しさん@1周年
18/02/02 14:28:44.78 e97N0/nF0.net
>>343
まずい、もう一杯 は不味いから買うなという宣伝だと思うかどうかなぁ。
一昔前は 吸いすぎに注意しましょう
程度で喫煙の様子はかっこよくCM流してからの
 毒物扱い。
吸いすぎには注意しましょう 以上の良い扱いだよ。今も

368:名無しさん@1周年
18/02/02 14:28:55.98 U6T4TiKt0.net
>>184
テープレコーダーは壊れても同じ事繰り返さねーよ

369:名無しさん@1周年
18/02/02 14:29:19.99 Q9b7xoZy0.net
煙に巻こうとしているサイコパスかなあ
この会社連中

370:名無しさん@1周年
18/02/02 14:29:20.56 fWuau11V0.net
キャッシュレス化やたら進めようとしてたけど
ぶっこ抜く気満々だからなお隣の国が

371:名無しさん@1周年
18/02/02 14:29:22.90 K3gIzFGi0.net
金融庁も仮想通貨はお手上げってことなんじゃないの?

372:名無しさん@1周年
18/02/02 14:29:26.79 oI1m3/5s0.net
和田って、マスクしたらイケメンだよな(笑)

373:名無しさん@1周年
18/02/02 14:29:26.85 W+NJ+YHl0.net
>>348
自分の理解だとビットコインが取引されますよとなった時点で
世界中のパソコンが猛馬力で計算し始める
正常な取引ですよとなったら、その結果を世界中に分散して保存する
だからこれを不当に盗もうとすると世界中に散らばってる猛馬力パソコンよりも
素早く計算して嘘情報を世界中にバラまかなければ不可能
こういう仕組みだと思ってたんだけど違うの(´・ω・`)?

374:名無しさん@1周年
18/02/02 14:29:46.57 iCdrZ2/t0.net
>>333
まさかもクソも
最初から詐欺する気まんまんだったんでしょ?
だからセキュリティに一切カネをかけてなかった
記者会見で社長が
ほかに優先すべきことがあったとか言ってたじゃん
「ほかに優先すべきこと=自転車操業」だったんじゃね?

375:名無しさん@1周年
18/02/02 14:29:53.67 IUxk73W50.net
どうせ検収するときもガワしか見てなかったんだろ
色がどうとかフォントがどうとかしかよwwwww

376:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:03.01 ygjd/SwY0.net
>>315
たむけん、よく、こんな雑な相場感覚で商売してるな・・・

377:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:10.18 sS3OhV7N0.net
「顧客情報はどういう管理になってるの?」
「そこのパソコンのどれかに入ってると思います」
こんな感じかね

378:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:14.95 kwvDsb3Y0.net
>>336
だからそもそも盗まれてないってw

379:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:15.86 sPuhKnJL0.net
>>338
各々専門家しか分からんよ
学生の勉強なんて全ての分野の基礎において基礎レベル上げだからね

380:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:20.78 B8Gvk3GL0.net
>>295>>335
21世紀のスネークマンショーだよね(´・ω・`)

381:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:27.31 F25qYusv0.net
   セキュリティは正しく設定していたのか?
            ___
    rュ,― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ∥|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ∥ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \ はい。ウイルスバスター使ってました。
  ∥        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ∥     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ――|             |  |―───―
       |             |  |

382:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:37.46 e97N0/nF0.net
>>345
仮にそんな製薬会社なんてないじゃない。
脱法ドラッグみたいにとぶらしいがどうなるかは紙のみぞ知るみたいな薬の宣伝をテレビでするなよと

383:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:46.43 yKwGpSHo0.net
一般人「やっぱりCCって胡散臭い会社なのねぇ」
頭CC民「金融庁ってあんがいバカが多いんだなぁ」

384:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:46.96 xrDTsE040.net
ギャンブルで株とか為替やる人は仮想通貨に行ってくれた方がいい。

385:名無しさん@1周年
18/02/02 14:30:57.55 LCefZX2e0.net
>>129
金融庁が問題視しているのは
「CCにセキュリティ担当が居ない」ってことについてだからなw

386:名無しさん@1周年
18/02/02 14:31:00.98 +yle


387:Ofhp0.net



388:名無しさん@1周年
18/02/02 14:31:11.49 mj9Fy9TC0.net
>>349
それ・・・我が社の3代目のアホボンです・・・

389:名無しさん@1周年
18/02/02 14:31:30.90 yKwGpSHo0.net
>>374
やめろwwwwwwwwwwww

390:名無しさん@1周年
18/02/02 14:31:48.75 TxAw75Jd0.net
1、各サーバーの管理について
 ・どのサーバーには
 ・どのようなセキュリティを入れて
 ・どのような設定になっているか
 ・更新したのはいつか?
2、各担当の管理と体制について
 ・誰がどのサーバーのどの部分を担当しているのか
 ・権限はどうなっているのか
 ・部外者に漏れないようどのような対策をしているか
 ・異常を検知するためにどのような体制になっているか

大きな事件が起きたんだから、
こんな感じで質問が来るだろうと想定して資料を用意しとくよな。

391:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:00.85 GCJP8Hvd0.net
セキュリティというものが、なんだかよくわからない。

392:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:02.62 7wT6u8jy0.net
>>380
毛利輝元かよ

393:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:09.23 wA7pLhbO0.net
セキュリティキーが和田の生体認証だから何やってるか本人を連れてこないと分からないとかそういう落ちだな。
そうでもないとボディガードを雇う理由がない。

394:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:13.19 ygjd/SwY0.net
>>366
全ての仮想通貨がそういう複雑なシステムを使っているわけではない
その典型が、今、アメリカで問題になっているテザー

395:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:18.05 U6T4TiKt0.net
>>366
鍵を盗まれた時点で正常な取引かどうかなんてわからないから
データの安全性とセキュリティの安全性は別

396:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:19.15 D9J0rSa70.net
上流SEの俺がみたら
失神するくらいのザルセキュリティなんだろうなw

397:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:27.83 vhC0oiip0.net
>>373
CMが予言になってるって怖いね
おれら外野だから笑ってられるけど
26万人の中の人はきついわなぁ

398:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:28.90 uAtrnHML0.net
>>336
チェーンブロック上では正当な取引だから。
盗まれたのは、CCの管理者権限かなんかだろう。

399:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:30.80 bL1JENxu0.net
>>366
ちょっと違う。
持ち主がCCから某に変わりましたよーで上書き。

400:名無しさん@1周年
18/02/02 14:32:49.17 fWuau11V0.net
ハードフォークやらないんじゃなくて
やれる人がいないんじゃないの

401:名無しさん@1周年
18/02/02 14:33:15.41 1lZcFA0x0.net
セキュリティがわからない、お金もどこにあるのかわからない
金融庁の立ち入り検査で、お墨付きもらえなければ倒産だよ?www

402:名無しさん@1周年
18/02/02 14:33:19.47 2lvQEEL70.net
な? 俺の予言通りだったろ。何度も警告してやってんのに出金してなかったアホが悪いわな。
2ちゃんには真実があるんです。
【エラッタ】IntelのCPUに深刻な欠陥 Core i世代以降が対象 パッチを当てると性能30~35%低下
スレリンク(newsplus板:605番)
605名無しさん@1周年2018/01/03(水) 17:56:28.13ID:zORGvsBG0
多分これはバックドアじゃねーのかなと。
恐らくビットコインをユダヤだかなんだかの国際的な権力がコントロールできなくなったので、
それを破綻させるためにこのバグを利用する気かと。
黙ってこのバグを利用して仮想通貨を破壊すると自分らの正体がバレてしまうので、
先に「こういうバグが見つかったんよ!」という形でバックドアを公表したと。
こうすれば自分らが犯人だとは思われずに「バグを利用されて」仮想通貨ビジネスを
破壊されてしまった、という形にできるということだ。
【Meltdown】Intel CEO、自社株をCPU脆弱性の発覚直前に売却 インサイダー疑惑で調査へ
スレリンク(newsplus板:43番)
43名無しさん@1周年2018/01/09(火) 17:18:10.20ID:jm5Am/ek0
多分これはバックドアじゃねーのかなと。
恐らくビットコインをユダヤだかなんだかの国際的な権力がコントロールできなくなったので、
それを破綻させるためにこのバグを利用する気かと。
黙ってこのバグを利用して仮想通貨を破壊すると自分らの正体がバレてしまうので、
先に「こういうバグが見つかったんよ!」という形でバックドアを公表したと。
こうすれば自分らが犯人だとは思われずに「バグを利用されて」仮想通貨ビジネスを
破壊されてしまった、という形にできるということだ。
このインサイダー疑惑もバックドア説を打ち消すためにあらかじめ用意した巧妙な芝居。

403:名無しさん@1周年
18/02/02 14:33:28.70 IGrcO30a0.net
さすがにここまで酷いなら全業者許認可性するべきだろ

404:名無しさん@1周年
18/02/02 14:33:32.21 TjNE4GC30.net
つまり、セキュリティしっかりしてたら計画倒産できないから
わざとセキュリティ甘くして
誰かに盗まれるのを待つ、もしくは盗まれたと自演したってことか

405:名無しさん@1周年
18/02/02 14:33:33.29 9V3TNNIe0.net
>>377
株やってる奴は仮想通貨には行かないよ。
配当ないし優待ないしストップ安ないし信託保全ないし。
何より価値を計る客観的な数字がない。仮想通貨に決算書無いからな。

406:名無しさん@1周年
18/02/02 14:33:36.08 jjqIojZw0.net
所で兄さんは何を知ってたの?

407:名無しさん@1周年
18/02/02 14:33:45.70 YK/Z21QA0.net
見なしを入れれば世界で一番多くて給与も破格の日本の公務員
なのになぜこうなってしまうのか?

408:名無しさん@1周年
18/02/02 14:33:58.55 cOBJyYgZ0.net
   ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. |<丶`∀´>いつでも入れるニダよ。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
     ___
    |     |
    |     | /
    |   o|  ワハハハハ
    |     | \
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン

409:名無しさん@1周年
18/02/02 14:34:12.58 7wT6u8jy0.net
>>393
>お墨付きもらえなければ倒産だよ?www

和田からしたら渡りに船だな

410:名無しさん@1周年
18/02/02 14:34:21.65 /2hYuFQ/0.net
お飾り社長やな

411:名無しさん@1周年
18/02/02 14:34:34.47 rxRb0g8t0.net
やっぱりな
全員逮捕しろよ

412:名無しさん@1周年
18/02/02 14:34:35.16 Q9b7xoZy0.net
>>352
自社製品のスマホの発火理由が
技術者総動員でもわからなかった韓国企業のようだな

413:名無しさん@1周年
18/02/02 14:34:40.97 WaKLiwYY0.net
兄さんが知らないはずないだろ

414:名無しさん@1周年
18/02/02 14:34:42.26 pWK/jaeg0.net
>>393
何か凄いことになってきたな
こんなのが大金預かってるとか信じられん

415:名無しさん@1周年
18/02/02 14:34:54.02 U6T4TiKt0.net
>>392
NEM財団

416:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:04.75 yum+CdJ80.net
>>267
なんか安い器具ばっかだな

417:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:05.96 AeDiyORV0.net
立件されたときに罪にとわれないように
がんばってるとか。(自分じゃないって)

418:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:10.58 fWuau11V0.net
>>398
Twitterの使い方

419:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:15.35 TmuqK42I0.net
>>374
www

420:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:23.07 brBko9ld0.net
実はマカフィーを無料で使っているだけ

421:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:24.01 ygjd/SwY0.net
>>397
間違いなくやらんよね
何にも予測できる根拠がないんだもん

422:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:27.40 ST4x9dUX0.net
新興ベンチャーってこのタイプのアホしかいない印象

423:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:29.40 wr9jtZSX0.net
騙さててる奴って>>129みたいなのばかりで笑えるw

424:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:29.63 yI1fsD9D0.net
   セキュリティは正しく設定していたのか?
            ___
    rュ,― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ∥|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ∥ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \ はい。会社のドアはロックしてました。
  ∥        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ∥     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ――|             |  |―───―
       |             |  |

425:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:31.00 5KUoArRu0.net
>>314
そうだね
ガン細胞が増殖して手遅れになる前に息の根を止めることになるといいけど

426:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:32.60 sIsA4QB80.net
>>3
あの会見で社長のヤバさに気がついてやつ多いだろ
オドオドしてなにも答えられないんだからな
実質的な執行者は取締役なのに代表権がない不可解さ
裏に誰かいてもおかしくない

427:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:34.20 WeOwtlOX0.net
ちょっと失敗しただけで和田さんを叩くのはどうかな。

中国とかに和田さんとられたらどーすんの?

428:名無しさん@1周年
18/02/02 14:35:54.27 jjqIojZw0.net
ヤクザの世界と同じで形式上責任取ってくれる鉄砲玉を社長にしてるだけだろ

429:名無しさん@1周年
18/02/02 14:36:02.91 C2etSBJB0.net
>>374
おいwwww
ノートンじゃないのかよwww

430:名無しさん@1周年
18/02/02 14:36:09.50 jMqMaM7G0.net
あんな、机もないようなただの空間で仕事してるやつらが
セキュリティーとかちゃんとしてるとは思えない
楽天でさえ
企画営業は同じような感じだけど
システム部はがっつり席が決まってるからな

431:名無しさん@1周年
18/02/02 14:36:16.30 mRnS72SD0.net
金融庁とかかっこいい!行政機関シリーズで一番つよそう(^o^)

432:名無しさん@1周年
18/02/02 14:36:19.16 3jUJV0qa0.net
記者会見の時に技術用語乱発で取材陣を混乱させたから立ち入り検査にまで至ったんじゃないかと

433:名無しさん@1周年
18/02/02 14:36:24.07 LLmFWuJg0.net
検査員「コンプライアンス担当はどなたですか?」
CC 「それは何ですか?」
的な会話を想像する

434:名無しさん@1周年
18/02/02 14:36:43.62 9V3TNNIe0.net
>>413
お前も今買えから遊びに来てるのかw

435:名無しさん@1周年
18/02/02 14:36:55.08 YK/Z21QA0.net
会見見た限り和田は発達系の賢さだな
金融庁はもちろん、ここの連中は爪のアカにも及ばん

436:名無しさん@1周年
18/02/02 14:36:57.45 jrqirUFR0.net
日経平均は後場にかけて回復したように見せかけて5日線付近で落とす感じか
わかりやすいー

437:名無しさん@1周年
18/02/02 14:37:00.24 xOCY59A/0.net
>>399
お前よりは有能だから安心して昼寝してろ

438:名無しさん@1周年
18/02/02 14:37:08.81 0L5A1lhP0.net
   セキュリティ担当者は誰ですか?
            ___
    rュ,― 、 r":::::::::::::::ヽ、      _. -─‐-
   ∥|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ     /      ⌒ \
  ∥ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ    /  ⌒   (● ) \ マカフィーさんです。
  ∥        ヽ::::::::::::::::/ソ    /  ( ● )  、_)   ヽ
 ∥     __ イ二二二ニト、_ |      (__ノ /     |
 ||    /             /ヽ        ̄    _ノ
 ||   ./ !           /  ハ、      ̄    \
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ――|             |  |―───―
       |             |  |

439:名無しさん@1周年
18/02/02 14:37:30.56 fCJX7/wP0.net
>>423
国税庁だろ

440:名無しさん@1周年
18/02/02 14:37:41.78 3bKPKAHd0.net
やたら、「上級国民がー」「金融庁に指示がー」わめくヤツがいたからつっいたら、日本語の怪しい、火病ったウヨレンコの安部ノセイダースだったw
あいつ、まだ連呼してんなかなぁ

441:名無しさん@1周年
18/02/02 14:37:44.91 qrtC0muO0.net
>>27
やきう脳ですね

442:名無しさん@1周年
18/02/02 14:37:52.25 5KUoArRu0.net
>>416
頭CCマンw

443:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:20.16 cUVPlrIk0.net
こんなに評判落ちたら誰も使わなくなるだろ
そしたら絶対払えんよね
倒産待ったなし

444:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:21.61 GCJP8Hvd0.net
和田「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。セキュリティ。」
金融庁「いいですよ。使って下さい。セキュリティとやらを。それで満足したら返金してください。」
和田「運がよかったな。今日はXEMが足りないみたいだ。」

445:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:23.81 krjv3a130.net
>>375
テレビCMはヤバいサービスや怪しい商品がたくさんある。むしろたくさんある。
金にさえなれば、その中身の安全性チェックなんてこまかくやらない。

446:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:24.26 AeDiyORV0.net
>>421
ノートン先生は警告がうるさいからね。

447:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:25.17 B6rekFJ50.net
というか、セキュリティなんてほとんどかけていなかったのでは?

448:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:38.93 fCJX7/wP0.net
>>427
お前が一番バカそうだな

449:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:39.15 xzYHZsta0.net
世界恐慌の始まりにならなければいいが

450:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:40.96 pWK/jaeg0.net
お金が全部返ってくるとかのレスが激減しましたね
新小岩へ集結ですか?

451:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:41.08 0MViFul30.net
内部の人による犯罪

452:名無しさん@1周年
18/02/02 14:38:52.10 D5Xfu+iZ0.net
>>224
記者会見してるやつが25%と26%だとして、30%の奴が他にいないとは言い切れないしな。

453:名無しさん@1周年
18/02/02 14:39:07.91 3vJneShK0.net

2段階認証の件についてサポートに問い合わせしたことです。
コインチェックさんの2段階認証方式だと、バックアップコードの生成と入力箇所が無いので、トークンを表示するスマホが故障・紛失すればログインできなくなってしまうんですよ。
こんな場合、2段階認証はどうやって解除すればいいんでしょう?と問い合わせたところ、こんな返事でした。
コインチェックサポート
「2段階認証システムはグーグルのシステムですから、弊社では解除に関与していません。グーグルに問い合わせるか、グーグルの2段階認証のページを見て解除してください」

454:名無しさん@1周年
18/02/02 14:39:17.37 a1uDNpkf0.net
いくらレスを読んでも、どういう人間がどういうことを書いているのか全然わからない

455:名無しさん@1周年
18/02/02 14:39:23.72 uAtrnHML0.net
ところで新小岩オフはいつですか?

456:名無しさん@1周年
18/02/02 14:39:26.90 pYMOOaYQ0.net
>>129
これだよ
金融庁なんて頭の固い連中には仮想通貨の仕組みを理解できないしそもそも日本銀行券の敵として考えてるだろうからね

457:名無しさん@1周年
18/02/02 14:39:36.15 dbo1egUx0.net
今、募集してますが
人手不足でなかなか・・・

458:名無しさん@1周年
18/02/02 14:39:42.76 TbzOep2B0.net
>>17
アニヲタの妄想を具現化したみたいな設定だな
勝手に日本やら各国の警察組織の依頼とか言っていいのか?

459:名無しさん@1周年
18/02/02 14:39:50.23 tITnCsWy0.net
セキュリティーはパスワード1個です
以上(笑)

460:名無しさん@1周年
18/02/02 14:39:55.58 fWuau11V0.net
>>419
中国で1万人くらい和田さん派遣して
それぞれが580億円ずつ世界にぶちまけて欲しい

461:名無しさん@1周年
18/02/02 14:40:03.69 ygjd/SwY0.net
これ、どうせ、仮想通貨だのセキュリティだのなんて問題ひゃなくて
実際、本当に客のリクエスト通りの取引をしてたのかって問題だよね
だから、説明もなんもできんのでしょ
結局、ノミ行為やってただけなんでしょ
知人が数年前、海外の取引所でIDパクられて
全部失ったけど、今回の件で、何はめられたんだか
理解したわ・・・

462:名無しさん@1周年
18/02/02 14:40:28.40 Bexgv+++0.net
ローラ「うん!すごい知ってるw」
すげー意味深のCMが今流れたw

463:名無しさん@1周年
18/02/02 14:40:30.30 c/PjAtTq0.net
殺るなら今しかねぇ~

464:名無しさん@1周年
18/02/02 14:40:39.19 YK/Z21QA0.net
朝の役人 「さあ今日は話題の取引所で勉強会を兼ねた取り調べだw楽しみだな」
和田 「なんたらかんたら」
役人 「何いってんの?」
そんなとこだろ。。

465:名無しさん@1周年
18/02/02 14:40:47.47 IUxk73W50.net
典型的な隠れ破綻組織という様相だね
自分らで自分らの業務が良くわからないってのは、セキュリティーだけじゃないぞ
一事が万事。
どの社員に何を聞いても意味のある回答は無いだろう
唯一しっかりしてるのは保身だけ。

466:名無しさん@1周年
18/02/02 14:40:55.86 0MViFul30.net
認可されなければ損失が膨らむのも株主
不認可の通達がされる直前の事件であった
見えてきたな

467:名無しさん@1周年
18/02/02 14:40:57.90 yKwGpSHo0.net
>>448
出た、頭CC民w

468:名無しさん@1周年
18/02/02 14:41:03.21 EoDvaH760.net
金融庁側の役人の知性をまずは調べてみることだな。
裁判官でも全くバカなことしか言わない例を知ってしまった。
官僚、その他が精通している担保は怪しいと思われる。

469:名無しさん@1周年
18/02/02 14:41:07.76 fCJX7/wP0.net
>>454
出川が止まったかと思えば
今度はローラもか

470:名無しさん@1周年
18/02/02 14:41:09.11 tZLJPcaD0.net
こりゃこれまでの取引も、数値遊びさせられてただけっぽいな。実際に売買されてねーだろ。とんでもねー自体になったよ。

471:名無しさん@1周年
18/02/02 14:41:14.62 9V3TNNIe0.net
>>448
みずほも三菱UFJも実用化に向けてやっとる。
両方一コイン一円固定だけどな。

472:名無しさん@1周年
18/02/02 14:41:22.06 k1WuCynb0.net
本来この規模の金扱えるようになるまでに制度も整っていくんだろうが、あぶく銭が湧きすぎたな

473:名無しさん@1周年
18/02/02 14:41:32.92 YCy9yoci0.net
>>450
アニオタそのものなのだが?
URLリンク(i.imgur.com)

474:名無しさん@1周年
18/02/02 14:41:55.87 O4gioCvX0.net
ID:5KUoArRu0 ID:94NVEojD0
>1コインチェック社の、数千億円分の
仮想通貨資金が、巨大預金封鎖状態。
この事態のギガ戦犯は、自公アベノミクス政権だろ。
自公アベノミクス政権はいますぐ潰せ!!
超低金利政策、円安インフレ誘導、増税傾向で、スタグフ大不況な、
利益誘導で縁故資本主義、モリカケ忖度キター!
数年前の、>1仮想通貨取り扱い企業
マウントゴックス巨額横領事件時は、
マウントゴックス本社が日本にあるというだけで、当時は仮想通貨投機は、欧米人が主流だった日本。
そんな日本人の間で、>1仮想通貨投機なんてのが、パンデミックしたのが、
自公小泉ノミクス いざなみバブル風味、自公アベノミクス、
超低金利政策、円安インフレ誘導、
日経平均株価と不動産価格のつり上げ、狂乱誘導のせいだろw
1997年、アルバニアでの、ユーゴ紛争での軍需バブル、
まさに、アルバニアノミクスに便乗の超高金利、高額配当を謳った、
アルバニア政府推奨の、巨大ねずみ講が、ユーゴ和平軍需バブル終了で一気に破綻。
これでの、アルバニア全土で預金封鎖がおき、
アルバニア全土で巨大取り付け騒ぎ。
アルバニア全土巨大暴動で、アルバニア政府が崩壊。
NATO軍が、国際平和治安維持武力行使で、アルバニアを武力占領。
いま、>1コインチェック社ハッキング危機で数千億円分の資産が預金封鎖状態にある。このあと、
不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党の高度経済成長政策が、首都圏国電同時多発暴動、
オイルショックで破綻、狂乱物価に。
自公アベノミクスと同じ、不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党ショウワノミクス巨大バブル破綻寸前な、1990年。
湾岸危機での石油価格上昇開始も重なり、
1990年におきた、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党に政権交代。
ここらみたいな、日本史上有数の、仮想通貨取り扱い
大手コインチェック社ハッキング危機で、
数千億円分のギガ預金封鎖、テラ取り付け騒ぎから、巨大暴動クルー!!
2008年のリーマンショック直後の石油価格上昇、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、自公麻生政権から民主党に政権交代
ここらのリピートクルーw
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

475:名無しさん@1周年
18/02/02 14:42:17.39 fCJX7/wP0.net
>>448
頭の悪そうなやつ
低学歴の考えることは分からん
金融庁の役人の悩みが分かる。

476:名無しさん@1周年
18/02/02 14:42:18.19 tF6RfmbT0.net
けっきょく、社長がちょこっとプログラミングできたから、
基本的なお金のやり取りするコードまでは書いたけど、
そっから先の詳細のプログラミングは、社長もロジック組めなかったし、後から入れた社員も、
ワードエクセルできます程度のバカしかいなかったってことじゃないの?

477:名無しさん@1周年
18/02/02 14:42:20.37 wxfEvfXA0.net
ほぼ十中八九事業認可は下りないだろうから時間の問題だとしても
問題は資産がなくて会社の中が空っぽなのが最悪のパターン
ただ空っぽかどうかもわからないのが困る

478:名無しさん@1周年
18/02/02 14:42:21.45 YmWorkdE0.net
>>13
ほんこれw
金融畑の人間が理解できる技術ではない

479:名無しさん@1周年
18/02/02 14:42:22.83 iUwayidf0.net
Rubyはルーピーと読むからなw

480:名無しさん@1周年
18/02/02 14:42:33.31 i0uqhO/20.net
早くどんなアホな質疑応答があったかを公開してほしいw

481:名無しさん@1周年
18/02/02 14:42:39.92 uAtrnHML0.net
アドレスがわかっても犯人はわからんようなシステムだと、
確かにCCが本当に取引していたのかもわからんよな。
マジでノミ屋だったんか?

482:名無しさん@1周年
18/02/02 14:42:46.49 0QDW+f0g0.net
>>314
元々は違法送金とマネロン目的だったはず。
初期の頃はほとんど見向きもされなかったが、中国で海外への送金規制を
切っ掛けに送金目的の地下銀行通貨として利用されてたんだよな。
それが一般にも広まって現在に至る。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch